◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
おりせん YouTube動画>14本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1571310164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
おりせん2連敗
http://2chb.net/r/livebase/1571301513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
大下メッチャDQN
昔気質の硬派なリーダータイプらしいが
貧乏で具無しカレーの予告見てたけど、うちに来たのか
東京都練馬区に所在する都立商業高等学校。学生や関係者からは四商(よんしょう)の愛称で親しまれている。 「マナーの四商」「資格の四商」「実学の四商」「社会人基礎力を養成する学校」を基本としている。
育成乱獲ワロタw
何だかんだで今年も楽しめたドラフトやったわ
高校生沢山取って素行悪い奴おると数年前みたいになるぞ
松山ってテスト合格?
独立の成績ひどいのしかでてこんのやが
育成の子抱えるだけでも年間1人1000万らしいし結構な費用かかるんだけど 本体も良くOK出したな
育成でいっぱい取ったんやからスタッフも充実させてくれや
まあハングリー精神はあるやろ
オリはボンボンは育たない
これだけ内野手獲ったら廣澤と岡崎ヤバいんとちゃうか?
選手プロデュースメニューで宮城家の具無しカレー発売や
うちは三軍ないのにどうやって試合慣れさせていくんやろ?練習試合か?
本指名少なくして育成に金回したな
しかも金のかかる社会人ゼロやし、本格的に育成に自信があるんやろ投手に関しては
3軍もう1人2人コーチ増やした方がいいとは思うけどな
恐らく2軍遠征の時に残留組で試合を出来る回数を更に増やしていくんだろうけど
父親死んたり離婚したりで貧乏なのは分かるが、普通に両親生きてるのに貧乏って何なんやろ
クジを2回外したのは残念やけど3,4年先を見越した指名ってのは感じられた
ドラフト直後の採点は余り良くなさそうやけど将来に期待やな
>>54 沖縄は相当賃金低いらしいね 地元民間企業の部長クラスでも月収30万が珍しくないとか聞いたよ
沖縄って余り仕事ないんだよね
東京大阪に出稼ぎ行く人多いんでしょ
親族とか急にお金たかってこないやろかそれがちょっと心配や
育成も含めて高卒投手めちゃとったな
捕手も獲ったけど2軍の公式戦は基本頓宮と稲富になりそう
フェリペすら外野やっとるしな
>>54 沖縄は仕事ホンマ少ないで
暖かいから生きていけるけど
3軍設立かぁ
もちろんそれ相応のカネ出すんだろな?
外れ外れ1位だから契約7千万〜8千万くらいじゃね?
手が不自由とかで定職つけないとか言ってたで。
沖縄やと仕事も少ないんやろな。
父ちゃん怪我か何かで左腕麻痺って言ってなかったっけ(自信はない)
あーオレオレ宮城の親戚なんだけど?
って電話に注意
なんというか、遠征の試合なんか見にいくと
飯田が半分ブルペンコーチみたいな感じになってるから
そのへんの面倒もみせるんだろう
もしかして育成以外の社会人指名なしって
阪急含めて球団史上初か?
母ちゃん美人やし父ちゃんそこそこやのになぜ大弥はおっさん顔なんや…
>>42 2軍の試合のスタメンも基本太田宜保紅林で1軍無理だったら勝俣も居るしな
岡崎廣澤比屋根フェリペコーヘイと今日獲った育成選手で3軍作って試合出すしかないんちゃうか?
父ちゃん、けっこう年なんちゃう?
兄も3人くらいいるんやろ?
まぁ来年勝とうというドラフトじゃないけど悪くないな
2年連続でオリックスの指名選手が特集されているのか
この家族の場合
1億程度では普通の家庭レベルに戻せるかどうかすら怪しいで
社会人獲らないオリックス
時代の変わり目に立ち会えた
オリは以前田口が二軍監督時代話していたけどアマからの練習試合申し込みがあまりに多くて毎年かなりお断りしていてそれが心苦しいとか言っていたな
民度低いやつらに契約金たかられないか、もしくは両親に散財されないか心配です
野手もパンチ力ある人多い
技巧派がいないのも珍しい。
まさかドラ1で指名されるまでになるとはよく頑張ったな
ハングリー精神半端ないだろう
>>99 やっぱり関西圏やとアマのチームが多いんかな
07年以来やで
大学生・社会人ほか選択会議
1巡小林 賢司 投 手 青山学院大
2巡目(選択権なし)
3巡小瀬 浩之 外野手 近畿大
高校生選択会議
1巡目 丹羽 将弥 外野手 岐阜城北高
2巡目
3巡目 伊藤 光 捕 手 明徳義塾高
4巡目 山崎 正貴 投 手 市船橋高
育成選手選択会議
1巡目梶本 達哉
2019 オリックスドラフト
1巡目 宮城 大弥選手(投手/興南高)
2巡目 紅林 弘太郎選手(内野手/駿河総合高)
3巡目 村西 良太選手(投手/近畿大学)
4巡目 前 佑囲斗選手(投手/津田学園高)
5巡目 勝俣 翔貴選手(内野手/国際武道大学)
育成1巡目 佐藤 一磨選手(投手/横浜隼人高)
育成2巡目 谷岡 楓太選手(投手/武田高)
育成3巡目 中田 惟斗選手(投手/大阪桐蔭高)
育成4巡目 平野 大和選手(外野手/日章学園高)
育成5巡目 鶴見 凌也選手(捕手/常盤大学高)
育成6巡目 大下 誠一郎選手(外野手/白鴎大学)
育成7巡目 佐藤 優悟選手(外野手/仙台大学)
育成8巡目 松山 真之選手(投手/富山GRNサンダーバーズ)
まあ今は昔ほど貧乏ではないんやろ。
兄ちゃんらは普通に働いてるやろうし。
>>110 田口曰くアマの方も何とか指名して欲しいと必死らしいよ オリだからチャンスあると思っていそうな節もあるけどな
後関西圏はチームも多いしね
≫112
その年は色々と突っ込み所満載のドラフトやな
悪夢と言っていい
>>112 この辺の年代の指名選手が誰一人生き残ってないのが
オリックス低迷の一因やな
>>131 藤浪可哀想だけどもう半分ネタ化されとるな
今仕事終わったんだけど、おりせん民的にはどう?くじ運はつらいね
個人的には外野手どうすんねんと思った
>>139 伊藤以外だと
もう丸か宮西くらいしかまともなの残ってないな
>>140 本指名は大丈夫と思う 育成ではひょっとしたらあるかもしれないな 多分事前で話はついているとは思うけど
外野は10代から20代半ばまでまんべんなくいるし
おまけに外人までいる
>>145 育成はテストをやって指名も何人かいるやろから大丈夫やろ
中川外野で使うんちゃう?
宗の方がどうするのか謎だわ
とにかく外野は無理だと思うけど
今年のドラフト候補が今の二軍より劣るって判断でしょ
今年は本当に凶作だから
三輪酒井中垣さん育成選手達をよろしく頼みましたで 育成選手ほ本指名と違ってオフがないので年中指導になる
しかも黒木山崎のリハビリ組もみてやらなあかん 大変だけどな
・社会人はゼロ
・野手は打撃型
・素材重視の指名
俺的にはかなり評価できるドラフト
>>154 宗サード
中川センター
でフェニックスは戦ってるよ
>>159 基本、球団がなにがやりたいか明確にわかれば高評価だからなあの人
他球団みても投手指名ばっかやし今年の野手は凶作なんやろうな
宮城
「本当にただただうれしかった。普段通り緊張せずに待てた。チームに支えられた部分があるので、地元に恩返しできるように頑張りたい。
オリックスには、若い選手がたくさんいるので、そういう選手に負けないようにしたい。興南の大城滉二先輩もいるので、一軍のレギュラー入れるよう頑張りたい
小関って本当にドラフトにしか興味なくて別にオリックスが嫌いとかではないからな
契約金、オリは税金対策で分割払いとTBSスレに書かれてたわ
さすが金融のプロオリックスやね
2019 オリックスドラフト
1巡目 宮城 大弥選手(投手/興南高)
2巡目 紅林 弘太郎選手(内野手/駿河総合高)
3巡目 村西 良太選手(投手/近畿大学)
4巡目 前 佑囲斗選手(投手/津田学園高)
5巡目 勝俣 翔貴選手(内野手/国際武道大学)
育成1巡目 佐藤 一磨選手(投手/横浜隼人高)
育成2巡目 谷岡 楓太選手(投手/武田高)
育成3巡目 中田 惟斗選手(投手/大阪桐蔭高)
育成4巡目 平野 大和選手(外野手/日章学園高)
育成5巡目 鶴見 凌也選手(捕手/常盤大学高)
育成6巡目 大下 誠一郎選手(外野手/白鴎大学)
育成7巡目 佐藤 優悟選手(外野手/仙台大学)
育成8巡目 松山 真之選手(投手/富山GRNサンダーバーズ)
・非力な三拍子系高校生
・社会人
・下位で即戦力投手
これを全て避けたのは時代の変化を感じた
KUREBAYASHI 長いな
URUSHIHARAより
谷岡と中田は一軍でリレーして有名になって
ネタにされるくらいになってくれ
でもこれでどうやってポジるんだよ
目指せ5位ってか?
ロッテって平沢、安田、藤原、佐々木って黄金時代来そうで怖いな
そもそも来年Aクラスだの優勝だの妄言はいて即戦力社会人で埋めるほうがガイジだろ
何回Bクラスになったら学習すんねん
>>173 他球団の小深田1位とかゾッとするな
もしウチのドラ1やったら卒倒しとると思うわ
>>183 ドラフトと現戦力は切り離すことからや
それを一緒になってたから、一歩先しか見えなかった
あとはFAと外国人
>>183 来年には期待できないが数年後に花開くと良いね
他球団のことではあるが
30歳行く前に140キロも出なくなった佐々木とか絶対見たくないからな、メジャー行くまで大事にな
育成8位の独立の富山の松山って高卒2年目らしいし若いなw
今回のドラフトは大学社会人指名しないで上は大卒までってうちの今までにない指名だったな
3位あたりで荒西みたいな指名するのかと思ったわw
>>184 来るわけないやろ
藤原とか左肩をやってもうた
富山GRNサンダーバーズ@T_birds
#松山真之 選手
#オリックスバファローズ 育成8位指名!
#富山GRNサンダーバーズ
#BCリーグ
https://twitter.com/T_birds/status/1184789017126039552 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>184 既に1号の平沢が迷走中だけどね
安田は順調、藤原は怪我
ロッテに佐々木が育てられるかどうか。。。
ソフトバンクの三軍と練習試合してもらわんとあかんな
>>184 1人でてくればいい方やろ
くじ運最強の癖に潰しまくってるやんあそこ
オリックス3位指名の近大・村西良太「淡路島の人間として誇り」
オリックスから17日のドラフト会議で3位指名を受けた近大・村西良太投手(4年)は、東大阪市内の近大キャンパスで4年生に胴上げされ、笑顔がはじけた
。兵庫・淡路島の出身で、1歳上の阪神・近本とは同郷。
「近本さんに続いてプロに行けるのは淡路島の人間として誇りに思います」と胸を張った。
スリークオーターから最速152キロを繰り出す右腕。「自分を一番生かせるのは中継ぎ。開幕1軍入りして即戦力としてすぐに投げられるように」と明確に目標を掲げた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000595-sanspo-base もっと大卒野手ってほしいけどな
社会人辞めて高卒厨というのも極端やで
しかし、三軍でも作るかのような勢いで育成乱獲やな
俺だったらちゃんと使ってもらえるか不安だし指名断るわ
>>184 藤原は肩やったし、ポジション違うけど太田の方が早く出て来るぞ
6位7位で大社選手を採らないのは良い意味で衝撃だった
>>193 育成8位でこんだけ喜んでくれるんか
頑張れや…
>>201 大半は試験受けに来てた連中だろうし
すでに話は決まってたんだろう
>>201 高卒は断る選手おるかもしらんな。進学って選択肢あるし
奥川佐々木石川
オール負け組チームに入ったので余り悔しさがないな
はっきり言って勿体ない
そういや近大は指名できないとか言ってた奴いたけど、普通に指名してるな
>>201 まっ断る奴も出てくるやろ
育成枠はプロ野球しか見えてない奴らが集まる場所やし、断ってもそれはしゃーない
そいつの人生やし
>>208 当たり前やろ
指名できないとか小瀬の件言ってるみたいやが
あれ起きて真っ先に謝罪に来たのは近畿大やし
それ知らないニワカやろ
来年の頓宮が楽しみや。
あとは新外国人と鈴木大地と嶋やな
球団が本格的に育成に家事を切ってくれて感動するわ
今まで育成育成いいながら社会人指名多かったしな
育成選手の出身校見る限り入団テスト合格者多いんやないの?
さすがに大阪桐蔭とか横浜隼人はないやろうけど
下位で去年の中川とか今年の勝俣とか大学生野手の実力者をしっかり見逃さず獲るのいいね
捕手取らなかったのは光がFAで来るのが決まったんやないやろなw
>>205 後はパソコンに打ち込むだけみたいなペースでサクサク指名してたもんな
横浜ですら「捕手」伊藤光には疑問符つけられてんのにどうしてそんなに評価高いの伊藤光
>>203 浅田か井上取ってほしかったけど評価してなかったんだな
>>184 平沢がもうダメそう
そもそもロッテはクジで引いた奴石川くらいしか大活躍してない
平沢はもう伸びひんやろ
楽天は外してラッキーやったな
勝俣楽しみや。春は有鈎骨骨折で絶不調やったけど、それ以外方が打ってるし
高卒独立なら、一年でプロいけんの?
松山一年しか独立いてないやん
福良「3軍というシステムを一度やってみたかった」
これだけで今年のドラフトは価値が出てくるが
オリックス3位指名、近大・村西良太「地元の球団でうれしい」
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/10/17/0012797303.shtml 「地元の球団でうれしい」と話した村西は自身を「リリーフタイプ」として「(1イニングを)
3人で終われるピッチャーになりたい」と、早くもプロで投げることをイメージ。入団に前向きな姿を見せた。
ドラフト失敗クソワラた🤩
ファン辞めますね
さようなら
>>230 高校卒業するときにNPBから指名されてなければ一年目からでも指名できる
村西あたりが中継ぎの戦力になってくれればいいけどサイドだし
中継ぎ即戦力のつもりで取った荒西が先発適正のがあったしまだ分からんが
比嘉がそろそろ厳しいから後釜になってほしいわ
>>233 リリーフの穴を埋める存在になってほしいな
【ドラフト】ソフトバンク王会長もガックリ「みんなをだましてまで、と思ったが」
https://hochi.news/articles/20191017-OHT1T50144.html 東邦高・石川を指名。「みんな(報道陣)をだましてまで、と思ったが。(思い通りに)いかなかったね」と王会長も肩を落とした。
村西が謎やと思ったけど動画見たら想像以上に良くてワロタ
明治の伊勢と同レベルはあるわ
西武平井みたいになるかも
>>198 今年の大学生打者は近年最悪レベルだぞ。4年秋の打撃成績なんて軒並みグロ
プロも平沢とかだし勝俣世代と言ってもいいぐらい
>>243 まずは固定観念捨てるやろな
あくまでショートやから
中嶋監督の方針的にプロスペクトは基本的に固定して使うから、紅林はサードやらせるやろな
勝俣は申し訳ないが1年目から一軍にいてもらわないとあかん
守備は怖いが、打力は通用するはず
興南高の宮城、息の長い投手に=プロ野球ドラフト・オリックス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019101701284&g=spo
目指すのは「(元中日の)山本昌さんのような息の長い投手」。
オリックスの印象については「若い選手がたくさんいる」と話す。チームには高校の先輩の大城内野手も所属しており、「一緒にレギュラーをとって、1軍で頑張りたい」と誓った。
>>244 >「山本由伸さんというエース級の投手がいる」
由伸さんというエースがって言わないとこが、大人やで。前くん。
指名選手多いとワクワクするね
右打ちの打者を5人も指名したし1人くらい戦力になって欲しいね
宮城も中継ぎタイプみたいだな
まぁ最初は先発やらせるだろうけど
前は山本枠だな
てか4位はそういう枠に定着してきたかw去年は富山だったけど
前って何か書きにくいよな何の事言ってるか分かりにくいし前ストリでw
しかし育成含めて高卒8人指名って1チーム作れるなw
来季オフに大量解雇があるだろうから
マジ若いのしかおらんようになるんじゃないかこれ?
駿太と年齢近い世代が全然使えんのが多いからな〜
オリックス3位指名の近大・村西良太「淡路島の人間として誇り」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20191017/buf19101720320003-n1.html 兵庫・淡路島の出身で、1歳上の阪神・近本とは同郷。
「近本さんに続いてプロに行けるのは淡路島の人間として誇りに思います」と胸を張った。
「自分を一番生かせるのは中継ぎ。開幕1軍入りして即戦力としてすぐに投げられるように」
ドラ1使命が2年連続ソフトバンクとかぶったし
ハズレ1位も日ハムとかぶった
段々とスカウトの目も肥えてきたのか
去年からソフトバンクとシンクロしだしたよね
石川被りはキツイ
何してくれてんねんと思った
ソフトバンクは石川の記事もあったわけだから
事前に何も言わなかったほうが馬鹿でしょ
1位関係の立ち回りだけはクソすぎ
何を言われようが河野なんかいらんし
>>270 見る目は良くなったからあとはくじ運やな
>>274 多くの人が佐々木だと思っていたでしょ
王会長も騙す意図は少なからずあったみたいだし
ただ純粋にくじ運が偏りすぎて面白くないよなぁ
SBは別に1位は上手くないよな
てかSBはドラフト下手で育成で帳尻合わせてる印象だけど
ハムだって超大物をくじとかで引けてるだけで上原1位とかやってる球団だぞ
宮城くんの妹←100点
【ドラフト会議】オリ2位指名の紅林内野手「1年目から一軍で」
https://www.sankei.com/sports/news/191017/spo1910170052-n1.html 紅林内野手は「(オリックスは)今年、若い選手が活躍していた。1年目から一軍で出たい」と決意を語った。
今年1月、白血病で亡くなった祖母、のり子さんの葬儀で甲子園出場とプロ野球選手になることを約束していたことを明かした紅林内野手。
「甲子園には行けなかったが、プロに行くという約束は果たせた。プロで活躍してもっといい報告ができるよう頑張りたい」と誓った。
片山とか諸見里とか加藤が指名漏れは在阪球団のせいw
紅林はサードとして育てるのかな?
サード紅林
ショート太田
セカンド宜保
まぁまぁよさそうじゃん
紅林も太田と同じで2月の早生まれか
これ期待できるんじゃね?来年18歳だしな
>>279 ドラフトが上手いわけなかろ
FA補強と外国人補強があればこそ
>>284 焦るなよ
まずはしっかり身体を鍛えてフォームを作れ
半端にだけはなるなよ
>>288 最近FAもいまいちやからな
浅村にもメールでお断りされとるし
DeNA7位有明・浅田「佐々木や奥川追い抜く」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910170000914.html DeNA7位の有明(熊本)浅田将汰投手(3年)は、最優秀防御率のタイトル奪取を誓った。
目標とする今季同タイトル初獲得のオリックス山本由伸投手(21)の活躍を引きあいに、
「両リーグトップの防御率を出したい」と気合十分だ。
>>286 太田はセカンドが良いなあ
セカンドで体でかくして長打量指してほしい
紅林2位と書いて叩かれ、村西指名と書いたら「近大からは取れない!」と足蹴にされたワシはちょっと嬉しい
育成2位の谷岡
2年で125→152
常時140キロ台後半をマークできる馬力と高校生では珍しい球種のスラッターなどを操る。
地味にすごくね?
宮城紅林は少し違えばハムがそのまんま指名してそうな感じだったなw
オリが石川当ててハムが河野外してたらそうなってたわ多分
紅林の応援歌は紅蓮の閃光だな
シモヤマンの応援歌好きだから流用して欲しかったんだよね
今来たけど勝俣うれしい
支配下少ないのは漆原稲富登録するからかな?
少なくとも漆原は早々に一軍で出番あるだろうし
くれっばやっしーー
のメロディが頭から離れんけどな
育成の外野手とは言え3人も右打ち指名するとはなw
ゴリラが消えて右打ちの補強は急務だったけど育成だし当たれば儲けみたいな感じだな
上位を網羅しつつある
この番組オリックス多すぎ
TBSでオリックス戦放送しろや
榊原とか西村凌とかも特集されてもおかしくなかったよなw
うちは苦労してる選手多すぎやわw
<1巡目> 宮城 大弥 (みやぎ ひろや)
◇スカウトコメント
MAX149キロの本格派左腕。力強い球質、インステップから投げる球は威力抜群で、
中学時代から世界大会を経験しており、ハートの強さも持っている将来性抜群の投手。
<2巡目> 紅林 弘太郎(くればやし こうたろう)
◇スカウトコメント
グラブ捌きが柔らかく、肩の強さが魅力で、バッティングにおいても広角に長打を打つことができる。将来の中心選手として、大きな期待がかかる大型内野手。
<3巡目> 村西 良太 (むらにし りょうた)
◇スカウトコメント
サイドハンドからのMAX148キロの力のあるストレートは魅力十分。多彩な変化球を操り、特にカットボールのキレ味は抜群。将来性も豊かで、更なるレベルアップにも期待できる投手。
>>311 榊原は父さん寝たきりって聞いたけど
R西村は何かあったの?
>>314 まあどこにでもある親が片親
母親は長距離トラック運転手だったかな
>>314 西村は母子家庭で母ちゃんがトラック運転手?とかで家庭支えたんやろ。
>>312 やはり紅林は、まず来るのが守備よな
あとは打撃や
フォームを固めれるか
西村は高校時代に同学年の野球部員がリンチされて殺されとる
しかし、宮城と村西って中継ぎタイプやし、増井なんか先発転向せなあかんわ
>>311 ハングリー精神も一つの選択材料になっているのでは
石川くじ外した…
昔のオリックス
やっぱり即戦力投手や!東芝宮川や!得意先のJR東日本太田や!
今のオリックス
何がなんでも右の強打者が欲しい
1位は手薄な左腕を高卒で育てて、2位はヤクルトは確実に投手…ここで紅林や!
成長しすぎて泣きそうや
宮城って完成形は松井裕樹に近い感じかな
リリーフにするんだったら
>>327 問題は小さいからね。タイプ的には田口、松井だし
>>329 ヤクルトが野手に来るのはありえんと言う読みから来る指名よな
パニクって縞田指名してた頃とは全然違う
宮城は高卒左腕なのに実戦向きやから即出てくると思うぞ
2年目には1軍でローテ張れる
>>296 進学校の武田は平日は夜間にも補習授業があり練習は1日50分と限られている。中学時代に2番手投手だった谷岡はわずか2年半で最速125キロから最速152キロまで球速をアップさせドラフト候補に。入団が決まれば同校で初のプロ野球選手となる。
すごいな。集中力が凄いんだろうな
中継ぎは強いな。増井は先発やれ
増井、近藤、吉田一
海田、山田、宮城
神戸、澤田、村西
ディクソン
同じくらいの評価の子は
余裕のない家庭の子をとるって聞いたことあるわ。活躍して金稼ぎたいってハングリー精神が全然違うんやて。
【ドラフト】オリックスは支配下で5人、育成で8人を指名 西村監督「いいドラフトだった」
https://hochi.news/articles/20191017-OHT1T50188.html 外れ外れ1位には興南高・宮城大弥(ひろや)投手を指名。
最速149キロ左腕に指揮官は
「直球とスライダーがすごくいい。将来性を考えればいい投手を指名できた。
まずは競争になる。どうやってしっかり育てていくかを考えていかないといけない。
最初は臆せず、気楽にやってくれればいい」と期待した。
育成ドラフトでは12球団最多の8人を指名。
指揮官は「どう育成していくかというところをフロントと現場でやっていかないといけない」と力を込めた。
左腕は身長あまり関係ないよ
完成形はヤクルト石川やな
母ちゃんはオリックスの悪い試合だけは記憶を失っていいんだがな
とりあえず右の大砲を外人でとるしかないな
このチーム下手したら日本人で右で本塁打タイトルとなると長池まで遡るのか
ようは育てる土壌がない
育成3位以下の人らは順位関係なしじゃないの
テスト合格したから指名するわ、でもう話がついてるんじゃないのか
で、気が変わらなければ入団
宮城の特徴は急速やない
変化球を速球と同じ腕の振りで投げれる技術
ダルビッシュが絶賛したのもよくわかる
ストレートと同じ振りで同じ軌道から曲がる
金子と同じ才能
育成4位の平野大和っていかにも育成選手って感じだな
ほとんど知名度無い選手やん
興南は学業私生活まで教育されるから
宮城が貧乏出だからといって素行は問題ないわ
八重山商の大嶺あたりとは違うガチの野球エリートやで
>>350 そう言われがちだけど金子って結構フォーム変わるけどな
チェンジアップはストレートよりもかなり上から出て腕の振りの速さも変わるし
スライダーもかなり横振りだし
西の方が変わらない
鶴見は打てればチャンスあるぞ
打てない捕手ばっかりだからな
取りまくって碌に打席も立たせずにクビだけはやめろよ
3軍制にしろ
長打力から逃げて安易に機動力に走ると
暗黒化する
この20年で何回Bクラスで最下位になってる
国際武道大なんてウチの指定校みたいなもんやし確実に入団
というか向こうから頭下げてくるレベル
>>358 いや昔から
カットも横振りだったし
チェンジアップの件も見るからにそうだし本人も常々言ってたから
>>353 今年の指名漏れメンツ見たら喜んで入団やろ
>>375 まあええけどチェンジアップの腕の振り変えてたのなんか有名な話やろに
>>366 漢字3文字やからフルネームで登録ちゃうか
オリックス2位紅林、亡き祖母への誓い果たした
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201910170000934.html 紅林が指名を知ったのは、望月俊治監督(53)の島田商時代の教え子で
元オリックス選手・現広報の仁藤拓馬さん(31)からの電話だった。
同氏から「2位で指名させていただきました」と言われ、
安心した様子を見せると、野球部の仲間からも祝福され、満面の笑みをこぼした。
国際武道大から行ける社会人ってJR東か日立やろ?
どっちみちオリックスに来る運命
今年1月、祖母・のり子さんを白血病で亡くした。
練習で忙しい中、病床に伏す祖母を見舞った際に「甲子園に行くから」と約束。
その後の葬儀の席では「必ずプロ野球選手になる」と誓った。大きな約束を果たし、
「良い報告ができそうです」と目を赤くしながら話した。
河野のクジを外した西村監督いい仕事してくれましたね
グッジョブ!
今年二遊間を指名してないってことは安達、大城、福田、西野で1年間戦うってことか
不安だねぇ
入学直後から紅林の素質を見抜き、成長させたが
「彼は遅くまでバットを振ったり、野球で手抜きをしない。その努力の結果です」と話した。
プロの世界に入れば、激しい競争が始まることは承知の上だ。
紅林は「まだスタートラインに立っただけ。日本を代表するショートになれるよう、頑張っていきたい」と、
自らの闘志に火をつけた。
>>382 育成だから関係ないだろ
と思ったけどシーズン中に支配下登録になる選手いるかもしれないしな
確かに3.4人位は追加で解雇することになるかもね
若月来年も打率一割台ならクビ
いくらリードがよくても酷すぎ
【ドラフト】オリ4位のU―18日本代表右腕・前 山本由伸が目標
https://hochi.news/articles/20191017-OHT1T50202.html 「自分は4位縛りだったので、本当に選ばれるのか不安だった。夢が実現して本当にうれしい」と安どの表情。
山本は2016年ドラフトで前と同じ4位で入団し、飛躍を遂げたとあって「(山本を)目標に、まずはローテに入れるように頑張りたい。スピードだけじゃなく、球のキレで勝負していく」。
捕手も育成の鶴見しか指名してないから若月、頓宮、松井雅の3人体制で行くのかな?
頓宮は2軍で経験積ませる可能性高いけど
鈴木昴、飯田は首にして
東明、山崎福、吉田一で外崎とれ
西村監督は「将来性のある素晴らしい投手を取れた」と笑顔。
5人中高校生3人の支配下に、球団史上最多の育成8人を指名した。
福良GMは「多く取ろうと思っていた。(長期的に)育てていかないと」と説明した
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910170001024.html 紅林嬉しいわ
石川も欲しいけど守備面で考えたら紅林も悪くないし根尾と太田の時みたいに大番狂わせ期待してるで
>>354 そこら入団テスト組かな?
何せ90人受験したらしいからうちなら物になれば層が薄い分チャンスあり
無名選手からは人気あるのかもな
>>378 BCリーグの福井のチームが経営難で消滅危機らしいけど
NPB球団が傘下に入れて存続させるとかできないかな
ロメロが離脱したときに代わりがいない
のでグズグズになって終わる
鶴見くんのお母さんも大変やな
頑張ってスタメンを勝ち取れ!
午後6時すぎに電話で指名の連絡が届くと白い歯をのぞかせた。
紅林内野手は「(オリックスは)今年、若い選手が活躍していた。1年目から一軍で出たい」と決意を語った。
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12274-438891/ 助っ人はマレーロ、エップラー首にして1塁、中継ぎ投手を補強かな
モヤでもいいけど保険で助っ人野手はもう1人獲得してもらいたい
実際このドラフト緊急特番に今まで出た人で1軍で活躍してる人っているの?
オリ1位興南・宮城、700円のグラブからプロへ!つぎはぎだらけのユニホームも「笑って前を向こうと」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/17/kiji/20191017s00001728347000c.html 逆境の中でも前向きに野球と向き合い続けた経験と家族への思いを糧に、プロの世界でも飛躍する。
ウエスタンの公式戦以外でシーズン中に
練習試合を50試合くらい組んでくれればええんやが
あと切実に裏方スタッフ増やさなあかんな
金子が去っても山本という若い選手から憧れる存在の選手が出てきたのはいい事だな
打者だとマサも居るし
育成も8人取ったと言っても高卒が5人なのでそんなに空枠はいらんやろ
山崎、黒木は来年いっぱいは育成扱いもあるし
佐々木ちょっとロッテ嫌そうだなww
ちょっとどころじゃないかww
BCリーグの消滅しそうなチームを3軍として引き取り
福井を本拠地のままにする
そしたら目指せ舞洲、そして京セラでハングリー精神を培いつつ
福井や北陸もオリックスファンの拡大
TaroChan🐈
@TAROCHAN_GAMES
来季は捕手に専念する #頓宮裕真 フェニックスリーグでも大活躍中〜
今日のvs巨人戦もスタメン捕手5番で出場、強肩でランナーも牽制死‼
https://twitter.com/TAROCHAN_GAMES/status/1184815167755829254 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>424 オリファンみんなで球団にメールしようや
オリックスは福也、稲富、中川そして今年の宮城と鶴見
この番組出身が多いな
スポーツ報知 静岡支局
@hochi_szok
#駿河総合高 の紅林弘太郎内野手がドラフトで
#オリックス から2位指名されました。
前日の取材で「指名がなかったらどうしよう」という不安を聞いていただけに、記者もホッとしました。
おめでとうございます。今後が本当に楽しみです。
https://pbs.twimg.com/media/EHFOajrVAAIHYsM?format=jpg&name=medium
石川はサード、紅林はショートやからな
打撃の完成度は石川、ポテンシャルと身体能力は紅林って感じ
紅林の才能をどこまで伸ばせるか、マジでコーチングにかかってる
来年の二軍ええ感じやな
8西浦
6宜保
4太田
3おかだたかひろ
5紅林
D大下
9平野
7根本
2稲富
>>425 刺したとこだけでいいねん
走られてるとこのほうが多いぞ
>>425 頓宮はこれで来年は心置きなく捕手に専念できる
頼むで
しいて言えば、ライトで佐藤か柳町が欲しかったなあ。
ほんとは
1石川
2宮城
の予定やったんやろな
紅林は石川を超えてくれ!
毎年恒例の新入団選手の名前をIME登録する作業を開始する歓び
福井県営球場、富山市民球場、石川県営球場でも巡業をするんや
3軍作って育成コーチ呼んできてくれ
コーチの頭数が足りないだろ
宮城は抑えでも面白い。大学相手に3回3失点(自責2)だったけど、9つのアウトの内5奪三振やったし楽しみや
来年は外野のプロスペクトが欲しいな
捕手も欲しいけど
あと即戦力の二遊間
来田、古川、牧あたり候補か
>>404 監督時代は目先の勝利ばかり求め即戦力投手ばかり欲した福良やったけど、GMなって中長期的な視点でドラフト指名するようになったな
>>442 昨年と同じやな。太田も2位やけど、1位にしないと阪神に取られてた
>>447 北川とか適任だったんだろうけどなあ
本気なら森脇再雇用とか
170304 仙台大・馬場皐輔VS白?大・大下誠一郎(ホームラン)



@YouTube
2017/10/30 大下誠一郎 (白?大学) 全5打席



@YouTube
結構掘り出し物なのでは ファームのノーコンたちが軒並み制球力アップしてるし、村西も矯正できるやろ
あの球の勢いで制球できたらスライダーの出し入れだけで即使える
ここの河野外れろは藤浪外しの時の松永思い出したわw
しかし福良も西村も大方の予想通りでクジ外しだな
うちは本当縁がないんだな、もう今後も1本釣りや中位で大当たり引いたり育成で原石みつけたりでやっていくしかないのか
>>401 四位縛り…
近年の活躍選手調べて山本由伸みつけてソコに設定した…とかありそう
今回の育成大量指名はGM発言を見る限り長期的に育てていく趣旨の発言をしているので
2次で更に大量解雇は無いと思う
むしろGMが監督時代に発言していた12/1〜1/31のオフの支配下選手のコーチ指導禁止に対する方策と見る
今までだと一番大事なオフの期間一切指導が出来ないのでせっかくいいもの持っていて指名しても
自己流トレで何人も失敗してそこで終わってしまった選手が出た
でも育成であれば365日指導しても構わないのでそれこそ舞洲のいい環境でコーチの下でオフ返上トレーニングが可能になる
一芸を持つ若い選手を積極的にとって365日野球漬けにしてに育てていくつもりだろう
紅林はポイントだいぶ後ろだな外角の球をあんまりおっかけないし確実性上げたら面白そうだ
オリックスにいるカス社会人なんて全員前で打つから選球眼ゴミなのに
正直河野は底が知れてるし、変速左腕と言えど、あの手のタイプがウチに来てもなぁって感じ
まあ全く通用しないってことはないんやろけどな
今のオリなら、あれなら下位から育てられるレベル
>>447 中日退団した森野とか喜んでコーチ受けそう
西村来年結果残せんかったらクビの可能性高いのによくこんなドラフト許したなw
福良監督なら1〜3位まで即戦力投手希望してるぞw
7、11、16、18、19、22、24、41、46
51、65とか空いてるけどどうなるかな
オリックスは育成選手を大量指名した。育成ドラフト史上最多タイとなる8人だ。
対照的に、支配下選手指名は今年の12球団最少タイ5人にとどめた。
分母を増やし、競争で底上げしようという意図がうかがえる。
ソフトバンクも育成を7人指名したが、これまでも大量指名している。オリックスの方針転換は顕著だ。
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1017/nsp_191017_7055277349.html 河野くじ外した西村は良い仕事したわ
同じ左腕でも伸びしろある宮城の方が断然ええ
>>461 長期的に見てダメだったゴミ共は切っていいわ
アマ含めての長期な、つまりは年齢
戦力外はなくとも育成落ちで黒木、山崎颯、岡崎、廣澤の4人はありえる
現状の64人からドラフト指名5人入れて69人だから4人減らせば65人で助っ人はまあマレーロエップラーの代わりで誰かやろしな
漆原と稲富は来季上がれる可能性は高いからあと3枠で争い
高卒が多いからそう簡単には昇格できんやろな、そこは助っ人補強に当てればいいし
>>467 西村も育成フェーズだと悟ってるからな
なるべく多くの人を一軍体験させることしか考えてないやろ
消化試合の采配はイマイチだったが
正尚単独で佐々木奥川のいるドラフトで石川に3球団とか頭痛くなる立ち回りだわ
村上ですら外れまで残ってるのに
>>461 実際問題オフのコーチ指導禁止って守ってる所あるのかな
どこも隠れてやってそうだが
>>447 遠征はしないと思うので鷹や巨人みたいに沢山はいらないと思うがもう1人はいて欲しいと思う
3人でしかも一人は中垣さんだから実質2人みたいなもの
>>478 三輪酒井だけではしんどいやろね
>>470 いや石川でクジ引くなら奥川佐々木に突っ込めば良かったやん
>>467 最下位以外なら編成権持つGMの福良が西村を守るんちゃう?
若手が育っていれば宮内もそこまで干渉して来なさそう
>>456 大下は杉本あたりがライバルかね
内野手として獲ってるからファーストかな
>>474 そんなポンポン育成落ちさせてたら選手入ってこなくなるわ
枠が欲しいならそれこそ山足とか飯田とか鈴木切れば済むだけ
>>461 ラグビーでもそうだけど、結局練習量はなんだかんだ大事だから賛成だわ
とにかく3軍で試合数もこなしてくれればいつか強くなる
珍さんは交渉権を獲得した一覧をLINEでも流してくれたんやがオリックスは無いな
球団にガチのマジで野手がやばいって意識があるのが確認できて良かった
紅林のあとに勝俣なんて絶対指名しない
昔ならあそこはわけわからんユーティリティの大卒社会人内野手か、なんの特徴もない田舎のヒョロイ高校生やったろな
野手優先だから石川3球団に突っ込むとか長期的目線があるとは思えないな
損得の理論が崩壊してる
しかも野手投手ほしいが短期ビジョンや
>>478 これは各球団厳格に守っているよ もし破ったら選手会からつるし上げくらうからね
何年か前酒井が投手コーチ時代投手達を春のキャンプに1週間早く前のりさせた時も選手会にお伺いたてて
いくつか条件つけた上でOKが出た これは記事になっていたね
>>486 パTVがツイッターインスタでまとめてくれてる
>>425 結構動きいいな
これ内野手として指名した無能は反省せえよ
>>484 黒木と山崎は育成落ちの記事出てるよ正式発表まだだけど
来季まともに投げれるか分からないし岡崎廣澤は1軍2軍の入れ替えが多いなかでも昇格できず
太田宜保に出場機会奪われるし厳しいと思うけどねえ
2019 オリックスドラフト
1巡目 宮城 大弥 投手 172cm
2巡目 紅林 弘太郎 内野手 186cm
3巡目 村西 良太 投手 174cm
4巡目 前 佑囲斗 投手 182cm
5巡目 勝俣 翔貴 内野手 180cm
育成1巡目 佐藤 一磨 投手 188cm
育成2巡目 谷岡 楓太 投手 175cm
育成3巡目 中田 惟斗 投手 180cm
育成4巡目 平野 大和 外野手 177cm
育成5巡目 鶴見 凌也 捕手 174cm
育成6巡目 大下 誠一郎 外野手 175cm
育成7巡目 佐藤 優悟 外野手 182cm
育成8巡目 松山 真之 投手 174cm
相変わらずチビッコも多いけどデカいのもおるからまあまあか
>>488 野手は短期も長期的にも必要なんですが…
SBが想定外だっただけで2球団なら期待値的に石川は分かる
>>485 と考えるとWLに支配下選手達をオフに大量派遣する事の納得もいく
言葉悪いけど目の届かない所で変な自主トレやられるよりもよっぽど有益と判断したんだろうな
高卒1.2.年目なんてよほどしっかりしてないと誘惑に負けてしまうからねえ
【ネットでドラフト総括 パ・リーグ】ロッテファン歓喜「文句なし」 日本ハムファン「イケメンすぎる」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/17/kiji/20191017s00001728388000c.html 【オリックス】
「宮城くんええやん!オリックスへようこそ!」、
「オリックスが社会人取らなかったという驚きい」、
「今までと違うな!」、
「なんか生まれ変わったオリックスらしいドラフトでした」
育成の大下ってゴリゴリのヤンキーだったらしいけど素行面大丈夫なんか?
まあヤンキーでも奥浪園部みたいに腐ったミカンタイプじゃなけりゃ気にしないけど(笑)
あとは鈴木大地か?福田秀平が欲しいな。特にライトおらんし
黒木、山崎颯、伏見は怪我もあるし育成枠になるだろう
何処のメディアで石川がビッグ3扱い受けて奥川と互角で佐々木と1球団差の価値があると評価してるんだよ
SBみたいな金の力で何でもやれる球団とちゃうやん
SBなんて石川外れようがFAや外人強奪でやりたい放題でいつも日本シリーズに行ってるやん
>>455 森脇ありだな
ぶっちゃけると2軍の守備が不安だから
福良さん頼む
大下は典型的な北関東の古いタイプのヤンキー
成人式で袴着ちゃう的な
でも野球には寡黙で真摯で真面目らしいぞ
昔気質の硬派なタイプらしい
<大学通算成績> 2019.10.17時点 試合数33 8勝4敗 防御率1.90 奪三振140
村西ええな。
このチームを散々腐らせてきた俊足好守&非力タイプから
本格的におさらばする時期が来たようだな
投手育成は上手くいっているから
あとは強打者育成が最大の課題だが人材は揃いつつある
しかしまだ足りない
福良わかってる?
>>496 2年前に村上とかいう選手が外れまで残ってたけど投手に特攻してたけど?
清宮とかもいたけど全部無視して投手にね
で今年は単独が器の石川に3球団で取り合うという損なドラフトしてるね
で来年はまた投手がいないとなると投手に行くんだろ無計画に
センター、ライトは宗、佐野、中川、西浦に期待するしかないのかな
長打力はないよね
>>502 非公開の多くの球団が1位指名は奥川or佐々木と石川って感じで石川は野手最上位評価だっただろ
3球団は多かったけどそのリスク込めても取りに行ったのは改善や
佐々木と宮城だとタイプが全然違うから文句言わずに宮城を応援しようや
他ファンやけど三重県民やから前君うらやましいわ
京セラ観戦するし来年はユニ買おうかな
▽西村監督「将来性のある素晴らしい投手。直球とスライダーがいいと聞いている。どうやって育てていくか考えないと。最初から臆せずに気楽にやったらいいと思います」
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1017/nsp_191017_1857651658.html 由伸は来年頓宮とバッテリー組むんだろうか
榊原辺りは忖度して若月と組みそうだが
>>512 ライトも守備重視だから助っ人には任せないと思うよ
宮城は斎藤とか左澤よりかはすぐ1軍で使えそうだけどやっぱ先発で見たいかな
村西は中継ぎ、前は先発かな
しかし今年は何か本指名より育成指名選手に興味がそそるw
これを言ったら元も子もないが育成野手で1軍戦力になる確率はほとんど0だと思っている
ただ投手は何人もいいのが出てきた
極端な話投手だけでも育成から何人か更に育ってくれればいいと思う
そうすれば今後ドラフトでも他球団の動向に関係なく本指名で野手を積極的に獲得できる
>>516 今年の育成指名調べれば調べるほど面白そうにみえてくるからオススメw
>>510 宮城に不満があるわけやないねん
石川に行くにしてもその動きが納得いかないわ
行くなら石川に行くともっと強く押しとくべきだったわ
蝙蝠みたいに立ち回って3球団とかあほや
育成の面子は凄いとしか言いようがない
テレビ見ていて「ウソだろ」と思ったワ
でも2016年以降
オリの育成投手がこんなに成功しているのは何故かな?
勝俣と大下が気になる
ていうか大下って育成6位で獲れたのかなり美味しいんしまゃ
>>516 ハムの堀みたいな使い方はしてほしくないな
>>347 > とりあえず右の大砲を外人でとるしかないな
> このチーム下手したら日本人で右で本塁打タイトルとなると長池まで遡るのか
> ようは育てる土壌がない
打撃で構える時にアゴを左の肩に乗せる人だね
佐藤海野より稲富のが上って評価なんやろ
なんもおかしない
>>515 理想がそうなだけで素人の中川にやらせまくってたし
もう打てりゃ関係ないやろ
1週間前なら中日が下りてたかもだし昨日ならSBが下りてたかもな
中日だって奥川と悩んでたしSBだって佐々木と悩んでた
捕手なしは稲富評価している裏返しでもあるよな
1軍でやる頭数足りないし開幕前に支配下登録とか夢見てもいいかな
>>526 それ言うならせめて郡司やろ
佐藤海野は仮にも2位やからな
>>526 上かどうかともかく頓宮越えるような長打力でもない限り
上位じゃ捕手は欲しくなった
下位なら稲富でええやんとなるから、今年の候補なら育成のみが正解と思う
>>520 ホークスは夏頃から石川で決めてたらしいよ。
降りなかったと思う。
勝俣って高校生の時に3位以内縛りあったけど今回は受けてくれるのかな
今年外野手ってそんなに不作だったのかな
どこでどんぐりーず入れ替えすればいいかね
佐藤は通算20本打っているし別に非力ではないんだよな
西浦も29本だけど体ができてないとあんなもんだ
ソフトバンクは野手高齢化が顕著やからな
今までのドラフトで遊び過ぎた
>>537 なら早いとこ日本シリーズ終わってほしいな
ソフトバンクの4-0でええわ
3球団だと分かってて石川に特攻とか正気じゃないわ
正尚単独で村上外れだぞ
森も筒香も岡本も単独
石川が3球団レベルならもっとマスコミが騒いでるわ
>>540 来年一年頓宮が心置きなく捕手やって、それでもダメなら一塁か外野に転向やな
頓宮が捕手として行けそうなら来年はドラフトで外野手狙いたい
今回のドラフト事前にオリの指名情報が殆ど漏れなかったな
宗が今年いたら間違いなくドラ1やで笑笑
そういう年なんだよ今年はね
>>545 まさかホークスがくるとは予想してなかったんやろ。
>>538 受けるやろ
大卒で社会人行くとか遠回りするとは思えん
>>227 なんであんなにだめなのかね??
みんな行きたくなさそうな顔するからそもそもやる気が出ないのかもだけど
この前散髪屋に行ったら「吉田は入るチーム間違えた。阪神に入っとけば良かったんや!」って力説されたわ(´ω`)
ドラフト完全無視でなんかワロタ
>>499 中田翔みたいに小谷野に懐いて大成させそう
まあ育成野手にはそんな期待していないな
過去に獲った稲倉、柿原、原大、西川、東、赤松、坂本、中道と駄目だったし
高校通算でたくさんホームラン打ってる比屋根ですらあんなんだからな
>>549 佐々木奥川がいるのに大不作とかw
まさか野手大不作だって事か?
そんな年に馬鹿突っ込みするのがバカ
SBみたいにFA外人やりたい放題とちゃうぞ
捕手の補強については嶋か戦力外漁るしかなくなったね
まぁしゃーない
>>554 平沢はそもそもが甲子園カクヘン
予選全く打ってないから
>>557 まぁ育成野手って12球団見てもほぼ戦力になってないしな
投手はかなり多いけど
>>550 漏れないで石川3球団とかあほだろ
せめて漏らしてけん制しろよ
>>555 阪神ファンの親次世代時々ガバガバ理論繰り出してくるから面白いわw
>>557 その原赤松よりも打てない飯田とか坂本西川より打てない鈴木ってマジでなんなんだろうな
>>499 いざとなったら中田を震え上がらせた福良1対1面談があるでしょ
ほんま捕手どうするんかね
頓宮が来年から一軍の戦力になるならいいけど
即戦力ですごいやつがいるならともかく海野程度とったって若月怪我したときの保険になるか否かなだけじゃん
オリックス育成1位横浜隼人・佐藤「支配下へ努力」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910170001200.html 「プロに入ってしまえば、1位でも育成でも、気を抜いたら飛ばされる世界だと思っています。支配下選手に上がれるよう、今まで以上に努力していきたい」
>>464 オリックスでは間違いなく育たないタイプだな
松葉山福レベルに落ち着いて結局糞な指名だったと後で叩かれるやつや
オリックス育成1位横浜隼人・佐藤「支配下へ努力」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910170001200.html ドラフトを終え「ホッとしました」と第一声。「もちろん、本指名で呼んでいただけるのが一番うれしかったですが、
自分は元々ドラフトにかからないようなレベルだったので、ここまで育ててくださった先生方には本当に感謝しています」と続けた。
この半年間で球速が一気に伸び、現在は最速148キロ。
将来性豊かな左腕は「プロに入ってしまえば、1位でも育成でも、気を抜いたら飛ばされる世界だと思っています。
支配下選手に上がれるよう、今まで以上に努力していきたい」と強い言葉で決意した。
オリックスには宗、左沢と同校OBが2人在籍している。水谷哲也監督(54)は
「宗、左沢、佐藤一磨の3人で“隼人三銃士”と呼ばれるよう、
これからも一生懸命頑張っていってほしい」と伸び盛りの教え子にエールを送った。
ピッチャーとしてだけで見ても佐々木が大谷を超えることは無いやろな
なんか藤浪コースを辿りそうな予感さえする
六大学でもないのに大卒5位でしかも1軍チャンス狙えそうな球団拒否るやついないだろ
オリックスは投手がいない、とか憲伸が言ってたぞ
全くパリーグ見てないんだな
宮城はどう考えてもパワーピッチャーだし中継ぎ抑えだわな
川上は意外と宮城評価してるな
フォームに変なクセないしケガしてない山田みたいな未来になるといいな
>>578 いないだろ
山本山岡だけじゃんか
あとは良素材にすぎない
育成で投手乱獲したのも評価したいね
これまでそこそこ結果が出てるだけにそれを踏襲した形や
>>572 松葉と山崎並べているけどその二人の成績段違いだからな
通算で山崎が松葉に勝っている成績1つもないぞ
>>538 今回拒否したらもうNPBから声はかからないと思う 本人も分かっているだろう
国際武道大はK鈴木、西野、比嘉と先輩がいっぱいおるから断れんやろ
防御率リーグ5位で別に良くないぞ
石川に突っ込むよほど投手よくねえよ
1軍 若月、松井雅
2軍 頓宮、稲富
育成 フェリペ、鶴見
基本スタメンマスクがこれで1軍2軍行ったり来たりの3番手でパンと飯田かね
伏見は厳しいかな?頓宮も使えれば1軍起用だがな
でもやっぱキャッチャー弱いわこれじゃ今季と同じ痛い目に合うな若月打撃で
今回のドラフトは支配下についてはなんだか広島カーブっぽいドラフトやったな
>>590 未来はあるけど現在は暗いな
主に中継ぎやっているアホ共がとびぬけて悪い
山瀬とか水上もスルーしてるし、今年は支配下の捕手取る気無かったんだろうな。
河野はハムで伸びるかどうかは知らんがオリックスじゃ伸びないと思われるタイプの投手だしな
そりゃ外れてくれって内心思ったよ
宮城はディクソン亡き後のクローザーになってくれたら幸い
>>590 過ぎたことぐちゃぐちゃ言ってんなようるせえな
藤浪は阪神さえ出てしまえば復活する気がするんだけどなぁ
オリックスだけじゃなく日ハムとか楽天みたいな緩いファンのチームなら活躍しそう
>>572 河野はまとまっていてネットで叩かれているほど悪くない印象だが、オリックスが育てるの得意なタイプではないのは間違いないわ
若月で不満なのに打てん捕手補充したってしゃーないやろ
>>586 うんこと下痢うんち比べてるようなもんやし
今年の捕手だと佐藤は打てないと判断したんだろうな
対戦投手のレベルも例年より落ちるしということで
でも嶋って正捕手でやりたいんじゃないの?
若月大好き首脳陣が終わりかけの嶋を正捕手にするとは思えんのやが
逆に田嶋みたいに純粋に馬力あるタイプだと怪我さえしなければ勝手に成績残してくれる
河野がそういうタイプの左腕なら欲しかったかな
巨人もオリックスも阪神も海野をブラフに使ったということやな
大して評価してなかった
>>583 オリがいないってならヤクルトとか楽天とかどう表現したらいいんだよ
>>605 ほんとそれ
目玉級の打てる捕手でも無い限り意味無い
散々人材難と言われてるのに誰も一位指名されてないから、結局その程度の評価
だったら頓宮に期待する
>>600 なるだろね。どう考えても先発7回投げるタイプやないわ。大学相手も3回目で打たれたし
宮城についてはダルビッシュも絶賛してたな
山岡の時もそうだし
ID:kwuiSOO10
ネガティブになりすぎやろw
ボジティブな意見ばっかりだと逆に不安になるからそういう意見があってもいいけど、せめてもう少し多角的に発言してくれ
似た内容連呼で飽きた
オリックス 捕手
若月健矢(138試合)
打率 .178 1本 21点
OPS.460
山崎勝己(24試合)
打率 .000 0本 0点
OPS.000
飯田大祐(8試合)
打率 .000 0本 0点
OPS.000
高城俊人(5試合) ←戦力外
打率.182 0本 0点
OPS.432
河野は馬力無さすぎよな
そういう松葉とか山封泱迪nはきついものがある
宮城は最速149やろ 育成次第だがストレートが良くなれば絶対活躍できるからな
高卒左腕での素材なら間違いなく宮城がNo.1
>>611 肩強い捕手なんて各球団一人は居るしな
打てなきゃ意味無いよ
>>614 大学生相手にロングイニング完璧に抑えられる高校生とかそれこそ奥川くらいだろ
ダルビッシュ(株)が褒めてくれてるなら本物なんやろうね
ぜひオフはダルビッシュ塾に入れてやってください
>>609 プライドに決まってるやん
金の切れ目が縁の切れ目
それだけ限度額オーバーの減俸は選手のプライドを傷つける
ダルビッシュが褒めてオリックスにドラ1で入った選手は活躍するやろ ソースは山岡
>>618 松葉はツーシーム覚えるまでは基本ストレートを投げ散らかして抑えたりしていたから山崎とは全然違うぞ
>>617 このレベルの捕手しかいないとかヤバすぎるだろ
>>618 宮城も現時点では馬力あるとは言えんが、高卒だし伸びしろに期待だね
まぁ高卒左腕育てた実績無いし不安ではあるけど…
スカウト陣、海野集団で見に行ったり、海野佐藤一位かもとか山瀬高評価みたいな報道が出たりと捕手ブラフばっかりだったけど、誰のためのブラフだったんだろうか
鶴見は他所に取られない自信あったっぽいし
>>626 あの頃の松葉の方が良かったわな
言うて5回80球前後でめちゃくちゃ球数食う感じでも無かったし
ツーシーム覚えてからストレートが死んだな
>>609 嶋のコメント読めば分かると思うけど、そんなこと言ってない
石井がそれっぽい事言ってたけど本人の考えは違う
平石の辞め方といい、石井は楽天生え抜きとうまくいってないんじゃないかな
ドラフト直後は盛り上がるけど
来年の今頃は何人名前を覚えてるだろうか
>>628 失敗しても山田くらいにはなれるやろw10年目で中継ぎ便利枠には成長したぞ
まあチームにこれ以上いらん小兵タイプを指名しなかっただけ成長したんちゃうか?
>>630 ツーシーム覚えてから確かに与四球減ったけど奪三振も大幅に減って被弾増えたからあんまりいいことなかったな
イニング食えないことよりも抑えられないことのほうが問題だけど狂った投球は戻らなかった
よく球数球数言うけど抑えたうえでの球数だと思うよ
海野をとってたら、嶋は絶対にオリックス来ないだろうな
>>632 確かに、直近で方針が変わっている気がするわ
5位勝俣もなかなかファインプレーかもね
打てる野手ほんと欲しいし
致命的な怪我したって言われてるけど復帰した秋からまためっちゃ打ってるらしいやん
嶋はよく中日に移籍するんじゃないかって前から言われてたけど地元かなんかなんかな
フェニックス頓宮 打率.409 盗塁阻止率.714
頓宮 .409(22-9) 出塁率.480 三振1/四死球3 三振率.040
佐野 .348(23-8) 出塁率.423 三振4/四死球3 三振率.154 盗塁5
宗宗 .320(25-8) 出塁率.346 三振2/四死球1 三振率.077 HR2本
岡崎 .313(16-5) 出塁率.348 三振3/四死球1 三振率.176
中川 .280(25-7) 出塁率.280 三振1/四死球0 三振率.040
フェリ .235(17-4) 出塁率.278 三振5/四死球1 三振率.278
太田 .208(24-5) 出塁率.200 三振7/四死球0 三振率.292
宜保 .166(24-4) 出塁率.200 三振8/四死球1 三振率.320
廣澤 .154(13-2) 出塁率.154 三振3/四死球0 三振率.230
根本 .118(17-2) 出塁率.348 三振5/四死球6 三振率.217
比屋 .077(13-1) 出塁率.077 三振8/四死球0 三振率.615
稲富 .111(*9-1) 出塁率.111 三振2/四死球0 三振率.222
西浦 .000(*7-0) 出塁率.000 三振4/四死球0 三振率.571
>>639 困った時のクロスファイヤーでゴリ押しできてたのが通用しなくなったしな
松葉のやるべきことはツーシームじゃなくて対左打者への引き出しを増やすこととチェンジアップの精度
この二点だったと思うんだ…
>>638 右打ち外野手3人とったもんな
坂本みたいなどこでも守れるちびっ子左打ち獲ると思ったわ
大社野手指名回避も含めて学習したんやなw
勝俣みたいなタイプでもほしいチームってオリックスか阪神くらいしかないでしょ
で阪神は大山がいるわけだからもともと勝俣がほしいチームなんてオリックスしかないよ
来年の編成どうするか
さすがにドラフトは来年の成績の言い訳にはならんからな
監督福良なら現場介入して大社投手乱獲してたやろう
西村が可哀想、西村の本心は補強してくれませんかね?戦力外の成瀬や嶋で納得させられてもね
1 宮城 大弥 入団確定
2 紅林 弘太郎 入団確定
3 村西 良太 入団確定
4 前 佑囲斗 入団確定
5 勝俣 翔貴
育成1 佐藤 一磨 入団確定
育成2 谷岡 楓太
育成3 中田 惟斗
育成4 平野 大和
育成5 鶴見 凌也 入団確定
育成6 大下 誠一郎
育成7 佐藤 優悟
育成8 松山 真之 入団確定
昔は拒否される恐怖からドラフト後は拒否されないか記事探しまくってたよな
>>644 熱狂的中日ファン
今でもこっそり応援してるらしい
あの斉藤和巳さんも評価する育成2位谷岡くん
勝俣は有鈎骨骨折後、39打数16安打で打率.410だし、マジで嬉しいわ。ただホームラン打者じゃないけど
>>649 投手も大学からだし素材としては良かったけど方針間違えた感じだな
やたらと継投ばっかりしたせいで余計にイニングに意識いっていたのかもしれない
そういう失敗も踏まえての左腕育成という方針になると思う
大幅にスタイル変えての失敗だからこういう犠牲を活かしてほしい
野手にしても投手にしてもこれやったらダメっていうサンプルだけは積みあがっている
>>645 頓宮三振率低いな
頑張ってまずは由伸専でもいいからスタメン掴み取ってくれ
>>653 今はFAあるからね。高校生なんて早く行った方が得
松葉はスラーブじゃなくて横曲がりの速いスライダー投げれたら変わってたかもな
左打者に有効な球が無かった
速いスライダー投げれたらストレートとのコンビネーションで抑えられてただろう
宮城→巨人田口
紅林→ナカジ
村西→西武平井
前→阪神秋山
勝俣→ソフバン中村
イメージこんな感じ
>>645 7回中5回刺してるのか。
頓宮やるやん。
とりあえず高卒投手は全員夏場までは試合に出ず筋トレ一筋かな?
勝俣が使えればサード小島とかコーヘイは見ないですむな
しかし今回の指名は村西は記憶にないがあとの4人は結構名前挙がってた面子だな
勝俣は高校や大学見てもうちが指名しそうって言ってたしな
>>653 今でも育成は気になるな
榊原や神戸なんか名門から育成で入るのかなと心配した
村西の動画見たけど、サイドスローながらシンカー投げられん感じかな…?
>>655 斉藤和巳って確か学生指導かなにかの資格取ってた気がするけどオリで育成コーチやってくれないかなぁ
宮城→巨人田口
紅林→巨人坂本
村西→なし
前→広島岡田
勝俣→鈴木大地
週べ
オリックスのドラフト評価は低いけど、勝俣の活躍次第と書いてたな。
大阪桐蔭の中田とか去年までが黄金期過ぎて谷間世代で埋もれた感じ
榊原みたいにならんかな
勝俣は糸原じゃないのか
高校時代からまんま糸原イメージだったけど
>>671 後藤自体ストライクゾーンがおかしいだけで言っていることはまともだからな
勝俣は楽しみやな
なんで5位まで残ってたのか分からん
勝俣の指名後の記事なんかある?
まさか拒否とかないよな…
>>676 怪我明け、守備が怪しい、鈍足、中距離の打ってなんぼの選手だから
でも打つだけなら新人王狙えると思う
>>679 ウチかバンクだな
それでバンクは柳町と
日本人枠になるバレンティンとれんかな?
獲ったら外野の守備位置に困るけどセンターが大変そうだし
うちに必要なのは一発打てる奴よペーニャの時にそれは実証したしな
kevin cron
がもしダメなら
matt davidsonかな〜
>>680 紅林は花があってええな
ショートで育ててほしい
バレンティンは衰えと神宮補正とメンタルとすげえ危険な物件
金が腐るほどあるなら行けるが
勝俣は打撃は西野みたいなイメージ
いい時の西野であればスタメン取れる
中川と切磋琢磨してくれ
>>670 ちなみに野球太郎だとこんな感じ
宮城→松井裕樹
紅林→坂本勇人
村西→又吉
前→高橋純平
勝俣→小笠原道大
佐藤一→楽天弓削
谷岡→ヤク梅野
中田、平野、鶴見→なし
大下→川藤幸三
佐藤優、松山→なし
ドラフトでクジ運ゴミだからこそ育成施設拡充できたのはあると思う
ロッテはあんだけクジ運いいのに選手が勿体ないわ
勝俣は守備はどうなの?
サードで普通に見れるレベルになれるの?
宜保がセカンド>ショート
太田がショート>セカンド>サード
紅林がサード>ショート
2軍での優守備先順位はこんな感じで行ったらどうか
勝俣も2軍ならサード>外野って感じか、まあ楽しみな内野手が増えたのはいい事だわ
中川どうすんのかな?今センターもやらせてるけど大城みたくしばらく便利屋か?
ツイッターでは紅林が太田宜保と被るとか言われてるが
紅林クラスのショートは2年に1回は取らんとあかんよ
中川は守備はあれなら割り切って筋肉付けてライトでもいいけどな
変に守備負担までドラ7に求めるのも変だし
>>697 投手野手で1、2位を毎年指名していかない限りはどこかで選手切れるし来年も続けないといけないな
>>645 おいおい中川以下散々やないか
西浦。。。
紅林って全然かぶらないと思うんだけど
ショート無理でしょ
>>645 このデータって2試合前時点の打率だからまた変わってるよ
競争がないと成長もないから、太田、宜保に
紅林を加えるのは悪くないと思う。
サード 宗 中川 西野 勝俣
センター 佐野 後藤
ライト 西浦 小田
外野欲しかったしライト守備型の考えマジでいらない
勝俣はテレビ視点の動画が無いからイマイチ分からんな
宮城って金子もダルビッシュもイチ押しみたいだな
ドラフト前から
来年は宗、佐野、頓宮、中川の同い年4人が打線を引っ張ってくれるさ
金子ダルビッシュって接点ないクセに考え方が割と似ていると思う
まあ太田宜保のどちらかでもどっちとも来年1軍でもおかしくないし2軍でショートやる機会もあるとはおもうけども
遊 大城
二 福田
左 吉田正尚
指 ロメロ
一 モヤ
三 中川
中 宗
捕 頓宮
右 佐野
宮城は左のワンポイントとかならすぐにでも通用しそうだけどそんな起用はドラ1にやらせちゃいかんわな
ハムの堀って誰かが書いてたけど本当あの起用法は可哀想だしな
まずは先発で育成してほしいわ。で、山本みたく9月1軍デビューが理想
第2戦力外ないんちゃうか?
それか外国人6人ぐらい入れるんかw
ソフトバンクみたいに
オリックスから1位指名された沖縄・興南高の宮城は那覇市の同校で記者会見し、
「憧れの山本昌さん(元中日)のように息長く活躍できる投手になりたい」と抱負を語った。
オリックスの印象については「若い選手が多い。負けないように頑張りたい」。
目標は入団2年目での1軍マウンド。
「プロにはすごい打者がいっぱいいるが、自分の特徴を生かして各チームの4番打者を抑え込める投手になりたい」と意気込んだ。
https://mainichi.jp/articles/20191017/k00/00m/050/394000c てか左腕だけはやめてほしかった
うちって左腕でしっかりローテ食い込んでたのって星野まで遡るんちゃん?
育てられなさそう
勝俣は開幕サードスタメンでも驚かないよ
頓宮が捕手専念してサードスカスカだし
外野ヤバすぎるよな
ロッテのマーティンとかピンズドやと思うんだけど ライトまじで補強無しなら勝てると思えない
早稲田の加藤とか取って欲しかったけど、多分順位縛りあったんやろな
柳町とか4位じゃダメだったんかな
フェニックスの結果なんて全く当てにならんことはオリファンならよく知ってるでしょ
頓宮が捕手できそうなくらいしか収穫ないよ
ライトはよく分からんが守備重視にしてるからな
駿太さんでも安泰
勝俣はご存知のとおり高校3年で大活躍し、ドラ2縛りだったが、指名なし
その後どうなるか気にはなってたが、ここでドラ5で縁があるとは
同期のセナはおらんし、吉田も危ないけど、入団して欲しいわ
国際武道大といえば川端を思い出す
それくらいはやれるんちゃうかな
>>727 2軍の成績よりさらにあてにならんからな。ヒットや三振で一喜一憂するようなもんやないわ
得津高宏氏のドラフト診断】S評価ヤクルトに投手王国の可能性あり!巨人、楽天、オリックスは失敗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000063-tospoweb-base 「巨人とオリックスは1位で2連敗したのはさすがに痛かった。
クジなので仕方がないですが、その後もリカバリーできなかった印象です。
オリックスは近年いい即戦力投手を確保できていたのに、それができなかった。
【得津氏の評価】
S=ヤクルト
A=西武
B=阪神、中日
C=ロッテ、ソフトバンク、広島、日本ハム、DeNA
D=巨人、楽天、オリックス
>>730 京セラでも何回かあったな
守備はいいんだよな
新大砲としてこのkevin cron獲って欲しい
一塁手、26歳
AAA



@YouTube 今日のドラフト
石川指名で小躍りし、外して絶望し、河野外してガッツポーズし、宮城、紅林、前はよく知らんが良さげな選手で安心し、勝俣でちょっと胸踊らす
>>734 左バッターだとノーコンになる感じか
右バッター相手の時のスライダーは比嘉みたいだな
>>734 この動画見てるとイマイチだよなぁ…
スリークォーターと言いつつほぼサイドスローなのにどうやらシンカー投げられん感じだし
>>734 大丈夫やろ。全国大会のリリーフやし相手も必死や。甲斐野も昨年打たれた
>>736 >オリックスは近年いい即戦力投手を確保できていたのに、
それでこの順位だったら即戦力投手はもういいわ
>>742 比嘉にシンカー教わって欲しいわ
荒西ですらシンカー投げれるというのに
>>740 こいつくっそ欲しい
モヤとかいらないわ
>>726 前が4位縛り
村西を5位以降は流石に厳しいし仕方ない
>>736 【得津氏ドラフト診断】
S=日本ハム
A=中日、西武
B=ロッテ、DeNA
C=広島、ソフトバンク、ヤクルト、オリックス、楽天
D=阪神、巨人
去年こんなもんらしいから当てにせんでええわそんなの
しかし、即戦力先発は欲しかったなあ
頼りになるのは山岡山本だけ
今いる選手だけで来年も戦うのはちとつらい
一皮むけてくれる奴が2、3人出てこないと
富山は15人か16人兄弟だったよなw
あれを超えられる野球選手は出てこないだろうな
てか富山は来季やってもらわないと困るなたぶん中継ぎだろうけど
獲ろう!
kevin cron
ファイトォー
イッパァーーツ



@YouTube #仙台大 からは2選手に指名。
#ソフトバンク 育成2位・大関友久投手。186センチ90キロ左投左打最速148キロ。
#オリックス 育成7位・佐藤優悟外野手。182センチ90キロ右投右打。
野手の即戦力は勝俣だけだから、外人野手はとるだろうな
全く守れなくても打てるのが欲しい
>>748 荒西なんて投げやすいように投げているだけで腕の振りしょっぼいからな
あんなんなるなら勢いあるストレート投げてくれたほうがマシ
ビジュアルと前評判の過大評価で取って、
たいして生かせないのはいかにもおハムだな
頓宮が使える目処がある程度出来たにしろ、若月メインは変わらんやろ。来年もほとんどの試合が打率1割台を置くハンデを強いられる
2位紅林は正直嬉しいけど、本音は佐藤に行って欲しかったわ。結果論やけど佐藤はロッテで田村と併用したら相乗効果ありそうで底上げ確実なんやし
まぁ紅林もハム辺りが2位でという情報があったのかは知らんけど、石川外して若い内野手を欲しいオリがうまく掴まされた感じがしないわけでもない
村西が何とか使えて、勝俣がサードのレギュラー争いに絡んでくれても戦力アップは微々たるものやろ?
外国人とFAと他球団戦力外からの補充をうまくやらんと、Aクラス争いもキツいと思うけどなぁ
>>759 U18で既に木製バットで対応できてた。茂木や鈴木大地くらいになってくれると期待している
まあドラフト戦略が明らかに変わってきたのはいい事だわ
その場凌ぎで大学社会人の野手取ったりしなくなって投手は素材の育成に切り替え
来年以降もこれでいいな、1位2位はさすがに即戦力選手だけどな
佐藤が捕手として使えるなんてそれこそ頓宮が捕手いけるっていってるのと同じやん
来年は大学に即戦力の野手がいるんだからそこでいいでしょ
村西は右サイドハンドか…
上手投げの方がこのチームに合ってる気がするが比嘉もいることだし色々習って大成してほしい
それくらい頓宮を評価してるんだろう…
併用で上手いことやってくれ
宮城は沖縄予選の動画だと結構いい球来てるな
代表の時は韓国料理が口に合わずベストでは無かったのだろう
今回かなりミーハードラフト感あるな
宮城も紅林も名前知られてるし前も有名で勝俣も高校の時名前上がってたし 村西とかいうよく分からんやつはまあなんとかなるやろ
外した時点でスケールは下がるが結構いいドラフトしたな
>>736 こういったドラフトの評価って極論すればクジに当たるかどうかやから
2回外したらどうしても評価は低くなるわな
西村なんて捕手でコンスタントに使ったら2割5分10本くらい打ちそうだけどな
ライトじゃ出番ないだろ
頓宮、西村、若月体制なら悪くはない
>>776 .250 10本本当に打ててるならレギュラーだわ
>>775 この人去年阪神D評価してるしな
まあ近本があそこまでやるのは予想外過ぎたけど
>>776 西村はスバルでもほとんど捕手しとらん。スクランブル用やと思ってる
>>767 即戦力の吉田一、東明、黒木、近藤、山福、松葉あたりをどう評価すべきか
全くダメな選手ばかりではないが
>>781 フル回転だったのは知ってるが、球自体は沖縄予選の時の方が良く見える
映像の映りのせいか?
>>783 山崎だけ使えたシーンが1試合単位とかしか存在しないんだが
>>783 うーんこの
別にこいつら程度なら上位指名する必要無いよね…
宮城 抑え候補
紅林 サード右の強打者
村西 中継ぎタイプ
前 先発候補
勝俣 サード即戦力内野手
>>783 まあそいつらは即戦力ちゃ即戦力だわな
でもその年のナンバー1は取らないと厳しいなやっぱり
縞田ってスカウトやってたのか
イメージだが無難な選手しか推薦しないっぽいな
>>790 キリンは一応大瀬良と並んでナンバーワン評価だったんだよなぁ…
>>784 金田、飯田
育成落ち
黒木、山崎颯、岡崎、廣澤
トレード 東明、小林
候補はこんなもんでしょ、飯田切りなら稲富昇格
現状飯田は本当使い道がない、キャッチャー手薄にしてもスタメンでも2番手でも厳しいな2軍の壁要員くらいやね
>>791 宮城に目をつけてたのは縞田だと前スレで見た
さすがに引き継ぎだとは思うけど
社会人の投手は相手チームとほとんど対戦が少ないから、成績だけでは評価が難しい。
むしろ飯田も目処ついてきたからこのドラフトなのでは
>>791 ようやく顔の広さを生かせる職についたのか
>>788 フロントもやっと気づいたのかね
吉田一も近藤も悪くはないが、いいときと悪いときの差がありすぎて
他も同じか
はっきり言えば、育成の張、神戸、榊原と何ら変わらないもんな
飯田は存在理由がわからない
稲富上げたほうがマジでマシでしょ
>>797 それなないw
むしろ完全の使えない目途がたったようにしか見えんかったぞ
>>801 山足っていいとこでそこそこ打つからな
まだ劣化してない宮崎みたいな感じか
今年、村西がオリのファームをオセアンで5回1安打無失点で抑えた事は内緒やぞ
宮城→金田クビ
紅林→白崎クビ
村西→山崎育成落ち
前→黒木育成落ち
勝俣→山足クビ
吉田一、東明、若月、園部、吉田雄、奥浪(ラスボス)
社会人と高卒をバランスよくとか意味ないねん
大量解雇しないと二軍で出場機会得られないよな。
金田東明小林飯田白崎小島鈴木松井はサヨウナラ
宗もドラ2位でようやく打ってきたし、もっと打つ紅林は3年で活躍するやろ。それまでに鈴木大地は欲しいな
左腕は知らない間に球速が落ちることが多いから宮城はわからん
松葉、田嶋も球速落ちたし、山福も上がらんし
新助っ人大砲としてこの選手を獲ってくれ
kevin cron
一塁手、26歳



@YouTube >>813 オコエも平沢もなかなか本格化しないからな
ネオも微妙な感じだし
藤原はヤバイみたいだけど
西浦みたいのがそこそこやれたりするし
高卒はわからん
成瀬→宮城
高城→紅林
岩本→村西
青山→前
宮崎→勝俣
岸田
まあタイプ全然違うけど切って入った選手わwこれで現状ドラフト選手入れて69人
ここからあと4人か5人を育成落ちも含めて切らんとね
開幕前で支配下64人か65人にはしたい
>>814 左腕だから球速落ちるなんてことはないだろ
山福はもともと遅かったし、松葉はノーコン直そうとしておかしくなった
田嶋は肘やったし仕方ない
オコエはあれもう黒い駿太やろ
CSでホームラン打つあたり
オリックス 勝率.067
6球団 ×大石 ×大場
4球団 ×藤浪 ×中田 ×田中将 ×小園
3球団 ×高橋周 ×篠田 ×石川
2球団 〇田嶋 ×松永 ×伊志嶺 ×山田 ×辻内 ×河野
ロッテ 勝率.706
7球団 ×清宮
5球団 ×田中正 〇佐々木 ×長谷部
4球団 ×藤浪 ×斎藤 〇佐々木
3球団 〇安田 〇藤岡 〇服部 〇藤原
2球団 〇平沢 〇石川 〇松永 〇伊志嶺 〇唐川 〇大嶺
いくら何でもここまで差が出るか?おかしいだろ
>>813 宗もそろそろブレイクしてもらわんと困るな
>>820 ロッテはクジ当てまくってる割には強くなってないな
ずっといたパナソニック片山推しはどこいった?
指名漏れってどういうことだよ
>>823 こんなに差があるのにオリと大して変わらない強さ
それはそれでヤバイだろロッテ
宮城って172センチしかないのか
チビ左腕とか大丈夫かよ
>>821 去年の終盤結構いい感じだったのに経験値リセットしたからな
それでもうまく巻き返してくれたし成長も見られる
だからこそ今内野再コンバートって意味あるんかなって疑問が
>>820 しかしこんだけクジ外しまくるっておかしいよなあ
>>734 増井さんが投げてるとき位不安になったわ
宮城は抑えやと防御率2.30くらいやけど、先発やと防御率3.80くらいやと思う。
宗の成績見てたら177打席で死球11って酷いな
なんでこんなに当てられまくってるんだ
>>820 ここまで当てといて弱いロッテどうなってんねん
瀬戸内のランディージョンソンとか大型左腕も大概地雷やぞw
>>834 めちゃええやんけ
3.80って今季の山岡ぐらいやん
契約金ゼロの再来やな
年俸も安いし躊躇なくポイ捨てできるな
こんな事するからオリは選手から嫌われるんやな
谷岡の武田高校って個人練習ばっかりやって、連携プレーとかの全体練習はほとんどやらず、
練習試合とかの試合数はメチャクチャ多いっていう話を高校野球大好き芸人みたいなのが話してたの覚えてるわ
そこで谷岡がドラフトかかるかもみたいな事も言ってた気がする
1位吉田大喜 2位宮城でもいけたかもな。その後は、紅林は3位で先に取られるだろうけど
オリックス「多く取ろうと」育成重視のドラフト
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910180000009.html 福良GMは「(育成を)多く取ろうと思っていた。(長期的に)育てていかないと」と説明。
西村監督は「どうやってしっかり育てていくか。フロント、現場が1つになっていかないといけない」と力を込めた。
2位紅林って確約やろ
紅林最初社会人行くと思われたし
それがプロ表明したからどっかが上位確約いわれてたもん
まさかオリックスとはおもわんかったけど
宮城もロッテの松永程度だと嫌だな
宮西レベルならそら言うことない
2位 吉田大喜をヤクと抽選で競って外れ外れ2位か3位でも紅林は取れたけど
な
吉田大喜は欲しかった
育成選手大量指名したなら尚更コーチの数も必要になるんだが減らしたような
2軍が遠征とかで居ない間は三輪と酒井と中垣だけで見るのかね?
居残り組で試合もやるかもしれんしな
・メインは高卒選手
・投手の場合は大卒社卒でもOK
・野手は編成のバランスより能力重視
・でも捕手は獲らない
・セカンド、ショートも獲らない
さすがとしか言いようがない
>>851 外れ外れ2位てドラフトのルール知ってます?
それともネタ?
ふと思ったんだけど選手寮ってどのくらい空きがあるんだろうな
本指名と育成合わせて13人
全員入れるんだろうか
【ドラフト】和歌山東の148キロ右腕・落合は指名漏れ…「もういいです」野球は引退し就職へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000185-sph-base 米原寿秀監督(44)は「野球を辞めて就職します」と明かし
「あっさりした子なので『もういいです』と言っていました。ちょっとすねていましたけど、
大化けするかダメになるか、環境で変わる子なので、結果的に彼にとってはこれが良かったのかもしれません」
宗、紅林、太田、頓宮のセンターライン完成さすんやろ
そこに吉田、中川、勝俣、外人が絡むと
3年後はひょっとするな
ハムが2位で長考してたけど紅林やったんやろか
金子使って最下位脱出した結果あの紅林逃した…って結果に数年後なったらおもしろい
>>841 アホか
育成指名された側はチャンス貰えて喜んでるわ
あとは本人の実力次第でプロとして活躍できるラインまで来れたんだぞ
半端な覚悟の奴は入団拒否だろうし球団が嫌われる理由はない
イヌルトが奥川吉田で一番の勝ち組ドラフトやったな
オリックスは75点ぐらい
1 三 宗
2 中 中川
3 左 吉田正尚
4 指 ロメロ
5 一 新外国人(モヤ、T岡田)
6 右 福田秀平
7 二 勝俣
8 捕 頓宮
9 遊 安達
こうやってウキウキしてる連中が開幕後に現実突きつけられてどん底に叩き落とされるの見るのが今から待ち遠しいわ
>>863 ハムの方見てたらオリックスが指名した河野を信じろ!って言われてて草
>>868 オリックスの歴代ドラ1左腕教えてあげても信じてくれるやろか
>>867 ホント、可哀想な人生だな
そんな事が愉しみな人生になった
哀れなゴミ人生
同情する
河野はあかんやろ。球遅すぎるわ。最初は誤魔化せるけど、3回目くらいから対策されそうや。
>>869 そんなんいったら宮城と田嶋どうなるんよ…
左腕はぶっちゃけ隣の球団にレンタル移籍させたい
山福とかも含めて
あっちは何かよく左腕が出てくる
紅林めっちゃポテンシャル高そうやん
ホントに楽しみ
河野は140ぐらいだぞ
ガンが信憑性のない倉敷で150キロ一球計測しただけ
来年ファーム
1ギボ 2根本 3太田 4杉本 5頓宮
6勝俣 7紅林 8佐藤(育成) 9平野(育成)
何人上がっていけるかな
>>875 神宮で1回149出した山福みたいなもんか
>>866 捕手頓宮て爆笑
どれだけ野球無知なの?
しかも病人の安達て爆笑
一体どんなバカな親から生まれたんやこいつ
恥さらしめ
>>878 福也のこと、菊池みたいなPだと信じていたあの頃が懐かしい
残念ながら“失敗ドラフト”となってしまう「D評価」を受けたのは、巨人、楽天、オリックスだった。
「巨人とオリックスは1位で2連敗したのはさすがに痛かった。クジなので仕方がないですが、その後もリカバリーできなかった印象です。オリックスは近年いい即戦力投手を確保できていたのに、それができなかった。
現実の評価はすこぶる悪いな
無理やりポジってもしゃーないで
捕手頓宮すごすぎて草 打率.409 盗塁阻止率.714
そりゃ海野佐藤スルーするわな
>>882 879 どうですか解説の名無しさん (スププ Sd42-1yl6 [49.98.76.162])[] 2019/10/18(金) 01:22:29.09 ID:otIAnaXLd
>>866 捕手頓宮て爆笑
どれだけ野球無知なの?
若月が骨折でもしたら来季はAクラス見えるな
頓宮固定のが絶対勝てるわ
>>882 この調子で頓宮がいい感じでいって、もし開幕若月から頓宮にしたら来季西村福良を信じるわ
>>882 なんの成績かな?
爆笑
本当にどれだけ野球無知なんだか?
どれだけバカな親から生まれて育ちがゴミなんだか?
若月と比べたら頓宮なんてアマレベルだよ
少しは野球勉強して
意外と皆ネガってないねんな
自分は奥川か佐々木に特攻しなかったのだけが悔やまれるわ
外れてたとしても
>>885 若月骨折なら
来年守備が崩壊するな
伊藤のようにね
統合失調症の妄想ご苦労様
論破してすまんな
まだ頓宮>若月を決めつけるのは早いだろ
2人でいい競争すればええよ
紅林はハムの大田っぽいわ
ショートのフィールディング見ても内野っぽくないし
数年後外野やってそう
>>886 頓宮てちょっと打てる伊藤でしょ
捕手の守備軽視爆笑やでえ
まあ誰もお前の育ち知能人間性信じてないよ
論破してすまんな
>>891 長打力で若月が頓宮に勝つことなんて100%ありえないし
>>891 .178 .218 .241
打率長打率出塁率
これ超えたらええとか簡単すぎるやろ…
>>891 そもそも若月以上の守備力の捕手とか
プロにいないでしょ
若月とか競争するレベルの選手ちゃうわ
若月おったら十年は捕手安泰や
>>892 あの大きさでプロで内野は相当センスないとできないわな
サードならできるかもしれんけど
>>896 捕手を長打率で判断
皆さんこれが片親のゴミから生まれたゴミ太郎やでえ
捕手を長打率で判断て爆笑過ぎて
>>888 佐々木は育成とシャイな性格で難しそうだからともかく
奥川は田中マー君とかぶるよね
2位に紅林を用意してたんなら1位は奥川特攻でも良かった気もする
その辺はどうなんだろうな
>>899 同士がおったか…今のうちに必要なのは超スター選手やと思うんやけどなぁ
イチローおった時はずっとAクラスでおらんなったらBクラス
ハムの大谷もしかり
やっぱ持ってるやつが必要
若月とか昂平とかに限って丈夫なんだよな
無駄に頑丈で困る
>>897 吹いたわ
伊藤の横浜見てみ?
野球無知のラミレスが捕手失格のオリックス二軍捕手取ってから悲惨なことになってるで
捕手はどれだけ守備力が重要か
論破してすまんな
>>902 まあこんなこと言ってても後の祭りやな
幸いな事に佐々木奥川石川がいった球団全部憎めないところでよかった
ハム楽天阪神ソフトバンク辺りにとられてたらみんな発狂してたやろなw
>>906 その4チーム、俺とかぶるな
あとオリックスと思って投げろの西武な
>>858 センターラインて守備のこと言うんやで…
まあ練習試合と本番はまるで違うから頓宮については何ともいえんわ
プレッシャーのかかる開幕3連戦ともなればなおさら
>>906 いや、ロッテはウゼーわ
なんだよあのくじ運
高卒左腕で思い出したけど
楽天がとったU-18台湾で投げてた王彦程は育成契約なんだよな
すげえお得だわ
頓宮は下に落ちる直前とかバッティング崩れて全然あかんかったやん。とりあえずそれをなんとかせんと若月以下やろ
>>908 浅村は持ってないような気がするw
>>911 でもまあ佐々木指名した球団の中でいったらロッテが一番マシじゃね?ってことよ
石川がうち当ててロッテ佐々木ヤクルト奥川やったら今頃ウキウキやったのになぁ
育成ドベの松山、この1年で9km早くなってMAX138→147になったんやな ロマンあるわ
頓宮がバッティングあかんかったのはサードも影響してたと思うわ。中川でさえ、不慣れなサードの守備は緊張するって言ってて、打率もライト守ってた時より落ちたし
郡司なら頓宮育てた方がいいし
佐藤、海野2位でスルーの時点で既定路線やな
石川取れてても2位投手やろうし
即戦力捕手は必要ないって判断
廣澤って何年もやってる社会人出のおっさんのイメージがあったけど高卒2年目なんだな
頓宮がサードのままだったら、今年のドラフトどうなってただろうな。
勝俣ってセナ世代のW杯がとにかく記憶に強いが、あれから伸びてないから
ドラフト順位落としたのかね
5位なんて悪く言えば、どこも期待できないってことだもんな
横浜隼人の佐藤はDeNAも狙ってたんだな
育成ドラフトでもこういう賭け引きあるんだな
あと紅林もハムが狙ってたし最下位でよかった事もある
しかし1番最初に籤引けるのにことごとく外しまくった福良と西村は本当あかんなw
やった事もないサードやらされて一ヶ月でサードで失策7も出したらメンタルやられて打撃もおかしくなるわ
頓宮をサードコンバート提案したアホはクビレベル
今年から頓宮を捕手一本で育成するべきだった
極端な話育成指名の8人は5年後に1人でも一軍で中継ぎ30試合登板くらいする選手が出てきてくれたら大成功よな
>>921 たぶん、1位奥川 ハズレ河野 ハズレハズレ宮城
2位海野じゃね?
>>921 1位奥川(当たり) 2位海野(佐藤)
1位奥川→海野(佐藤) 2位太田or立野あたりじゃないの
頓宮の体型とあのもっさりとした動きで内野手コンバートとかアホ過ぎる
どう見ても捕手の動き
西欲しかったな
でも西勇輝と同じで目立ちたがりなんでオリじゃ可哀想やったかな?
>>928 サードの守備は無駄ではないと思う。球際とか横へのフットワークとかキャッチャーで活かせる
フェニックス見て捕手頓宮の来年に期待してるのがいかにもオリックスっぽい
これがコケる味の素
>>920 勝俣ならまだ中川のほうが可能性ある
サードでもリーグ戦で5失策とかするレベルやからかなり怪しい
勝俣は足遅いしほんまに打つ方だけ
育成1位 張
育成2位 榊原
育成3位 神戸
これは神すぎるわ
勝俣はファーストで期待
モヤ、新外人とファースト、DH枠を競争かな
頓宮は難しいボールも打ちにいくから器用だなと思った半面あれは崩れやすいと思うわ
>>932 打者走者での脚はともかく、守備範囲は狭そうやな。ライン際固めたらショートの負担が大きそう
打つだけのサードならせめて.280 20HRは将来的に打って欲しいけど、その期待薄だからこの順位なんだろうね
>>938 真面目に忘れてたわ
どうなんだろうね、彼は
ただ怪我でもなくあそこまでダメになった選手が復活とかありうるの?
横浜が育成で選択終了したのは、オリが先に1位で横浜隼人の佐藤を指名したからだろうな
サードとしては厳しすぎるし無理やろうけど順位縛りなかったとしたら
足のある右の長距離砲とかロマン枠で
法政安本竜二とか面白そうで欲しかったな
パのドラ1みたらパッと見だとロッテ以外は負け組って感じの指名だな
ロッテの安田にはあんな奴にサードは無理だとドラフト前に大合唱だったのに
頓宮のサード転向にはさほど無理の意見がなかったのには違和感しかなかった
>>924 若月おるのに頓宮捕手一本て爆笑
こいつどれだけ野球無知なのか
有名なポジオリてキチガイか?
パリーグ他球団はなかなか堅実指名もあるから
来年はまた置いていかれるかもしれないけど
数年後に強くなりたいなら焦らないことだね
>>931 アホか
まともなオリファンは捕手は若月おるから十年は安泰だと分かっているし
捕手の打撃よりもっと打撃を求めないといけないポジションあるの知ってるからな
ポジオリて統合失調症のリアル粗悪品だよ
評価が定まらないけど
俺は佐野は将来的にレギュラー取れると思ってる
センス半端ない、練習しっかりやれば赤星になれるよ
>>945 奥川と森下がセリーグ行って助かったわ。佐々木はよくわからないし。
>>951 少しは野球勉強して
何年野球見てるの?
何考えて野球見てる?
野球見る意味ないよお前
これが全て
>>953 スタメン頓宮安達にするゴミから生まれたゴミ太郎やんけ
スタメン頓宮安達てオリファンプロ野球ファンみんな爆笑しているでえ
しかも論理的に反論出来ないバカさん
二度とおりせんには来ないでくれ
有意義な議論が出来ないから
今日はオリファンの投稿が多いから49.98も嬉しいやろうけど、明日から閑古鳥だし寂しいやろうな。無職だし
>>957 そんなことより
スタメン頓宮安達てどう?爆笑
根拠言ってよお
捕手は打撃専ショートは守備専
ホームラン級のお馬鹿さん
オリックスは残念ながら客観的にみて今年のドラフトは外れやな
勝俣は上位でなければ社会人行きを豪語してたけど大丈夫か
またアホが湧いてるんかwww
若月1人でシーズン回せるわけないやろ。最低でももう1人必要。しかもその1人が打力があって壁性能そこそこなら、そっちメインにするやろ
高校の順位縛り後悔してて指名後インタビューでも笑顔で答えてたのにこれで指名拒否したら笑うわ
上が捕手頓宮に期待しているのなら来年楽しみはあるな
若月の打撃はもう無理だろ
ドラフトはまずまず成功だったようだな
安心して寝るわ
自分の評価がポジション被る高卒の紅林以下に不満を持ってなければいいが
勝俣
勝俣は記者会見で嬉しい気持ちでいっぱいですって言ってたやん
スポナビアプリ専用の勝俣のインタビュー記事
――さて、自身2度目のドラフト、指名が来てプロの道へと進むことになったら、どんな選手になっていきたいですか?
一番は、日本を代表する選手になって、プロでも日の丸をつけて戦えるようになりたいと思っています。
ずっと金本知憲さん(元阪神監督)に憧れているのですが、それは何に対しても強いイメージがあるから。金本さんのように、打率も残しつつ、勝負どころで打てるバッターになれるよう、
今は、分からないことはどんどん人に聞いて、自分に合うものを探し、選択し、練習し、うまくなっていきたいです。
まぁ大丈夫だろ
>>969 それなら良かった
上位指名でなければ社会人に行くと言ってたからな
>>963 捕手は壁性能と打撃だって
またまたバカが恥かきにきたわ
みんな言ってやろう
少しは野球勉強して
――高校時代に“二刀流”として高い評価を受け、プロ志望届を出しましたが、指名はされず……。あれから4年、自身2度目のドラフトを迎えます。今の心境を教えてください。
高校時代は自分がどれぐらいの評価をいただいているかも分からない中、ただ「プロに行きたい」と思ってプロ志望届を出しました。
今も、どれぐらい評価していただいているか分からないのですが、この4年間、「上の世界でやる」ということを目標に頑張ってきたので、今度こそ指名されたらいいなと思っています。
――あのときは、「2位までにかからなかったら国際武道大へ進学」という「2位縛り」があったんですよね?
そうです。国際武道大の方から声を掛けていただいて、その際、「何位までにかからなかったら?」という話になり、自分が何位ぐらいの選手なのか全然分からないので、「2位でいいかな?」と言われ「それでいいです」とOKしました(笑)。
正直、何位でもプロに行きたかったのですが……国際武道大に進むことになりました。
>>969 良かった。個人的には柳町や佐藤より嬉しい。
>>965 若月の打撃無理なら頓宮の打撃も無理だよ
お馬鹿さん
年齢知ってるの?
捕手以外に打撃を求めようね
論破してすまんな
>>971 >>975 プロ野球ニュースでやっとスタートラインに立てて
嬉しい気持ちでいっぱいです。日本を代表する選手になりたいです。
>>973 頓宮スタメンにしているバカやな
知能指数低いから本能で生きてるだけや
>>977 勝俣は木製バットにも適応してるので
やっぱ高卒よりは即戦力になりそうや
>>977 勝俣には西野とコンビでサードとセカンドも期待してるわ。
>>976 一軍であれだけ試合に出て何の進歩もないどころか酷くなってるんだが
そもそも既に頓宮の方が若月より打てるんだけど
年齢だけで伸びしろ判断とか野球勉強しようね?
論破してすまんな
>>978 頓宮がサード刺したの見てやはり捕手だと
サードなんかやらせてアホな開幕やったな
海野とらないのは頓宮がデカイからやろ
しかし一番先に引いてハズレ選ぶのもすごいな
3分の1、2分の1
好きな女に告って玉砕がドラフト会議なんだよ
初めから漁れるわけないだろ
>>981 たった一年で判断爆笑
去年は二割半ばだったよねえ
頓宮の方が打てるて
爆笑
だから何?
論破してすまんな
まあお前も親がゴミだなあ
>>982 サード指したら捕手だなあて
爆笑
一体どんな判断基準だよお前
まあお前の育ちがゴミなのは分かる
>>985 大抵の日本語が分からない
小学生かやり直せ
お前育ちがゴミだなあ
親の職業何よ
論破してすまんな
>>987 めったに見れないからな、サードはなくなったわ試合みて
お前試合観て言ってるのか?
後汚い言動見たらオリ荒らしかな
>>989 作るにしてもコーチが少な過ぎる。これじゃ増えた育成選手が可哀想。それでも数人は育成落ちせんとあかんしなぁ
入団テストして広く集めるなら、受け皿をちゃんとしてやれよ
治療目的以外の育成落ちはたまらんと思うよ
>>991 お前が荒らしやでえ
今季の試合見てたら捕手は若月で十年は安泰だと分かるでえ
少しは野球勉強してからな
有意義な議論が出来ない
>>994 こら!バカ
若槻の打率を大きく書けよ
普段から試合観てないからそんな恥かくんやで
>>995 捕手の打率爆笑
捕手以外は打撃は満足なんかなあ
要するにバカは試合見てもわからないと
お前は野球見る意味なし
論破してすまんな
>>996 頓宮て爆笑
若月おるからやでえ
昨日の一試合て頓宮評価するって
こいつは底なしのバカやわ
お前の親の職業なんやゴミめ
>>845 意外と 今のよく避けられたなってのもあるんだよなあ
で、当たっとけよって いつもここで言われるw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 14分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250313151505caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1571310164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「おりせん YouTube動画>14本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん3
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん2
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん6
・おりせん4
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん
・おりせん4
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん3
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん4
・おりせん
・おりせん3
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん
・おりせん2
・おりせん
・おりせん1
・おりせん
・おりせん