◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓4 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555144697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
〓たかせん〓 3
http://2chb.net/r/livebase/1555142000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
贔屓目じゃなくてもアウトっぽい言ってる@KBCラジオ
あうとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
おつ
勝ったあああああああああああああああああああああああああ
今宮のタッチうめーわ
これ見たら分かるけど上手い奴は真下に落としてる
変則朝餉キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
r',ニヽノ Sh`ヽ
■ V ,ゝ、___,.、〉 ■ ■ ■
■■■■■ ■■■ ■ ■ `フ/, -、_, -、!ヽ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ > ゝ'ーr-;r‐`イ r'´■■■ ■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ レi { \ヾ'/ .} iノ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ヽi {. `´ } jノ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ,. -─-:ゝ!_ _j∠ -‐- 、 ■ ● ●
息も絶え絶えの1勝よほんと
投手陣ほんとありがとう
いちおつ
アウト!ゆいと丸おつかれー
勝ったばあああああああああああい!
浅村はストライクゾーンのコンタクト率が規定74人中で最下位
ちなみに73位はブラッシュ
勝っ鷹ばあああああい!!!!!
あさげごっつあんですwwwww
最後の最後で足立のアレが効いたな
審判だって人間だし
仙台で勝つとなにか申し訳なくなる
まぁたかがゲームだ
>>57 タッチの上手下手で明暗が分かれたな
今宮はやっぱりすごいわ
>>69 ゆいと丸の本体もナデナデしてやってください
今日よう勝てたね
ミランダ頑張ったし中継ぎ陣も頑張った
栗原最高や
>>27 甲斐キャノンも今宮の時が一番アウト取れてるからな
ここまで分かりやすくはしゃぐ選手も今じゃ珍しい気がするなw
延長1回で済んでよかったな
とにかくこういうのを減らさんと中継ぎきついわ
貧打に苦しむ中で、1点を守り抜いての勝利
デカいこれはじつにデカい
まあヒロインは栗原なんだろうが…
ミランダもよく投げた、前2試合は忘れたる
イケメン栗原いい笑顔だ
女のファンが一気に増えそう
今宮日本シリーズの神の手のときわかんねっていってたもんな。
そいつがアウトだって言ってんだからまあアウトだろ。
犠打って100%成功するわけじゃないのに何でここまで信仰されてるんだろう
ふん。今日は嶋で負けたぁ(泣)。
明日は煮るも焼くも好きにしろい。
このクソ貧打でよく勝てたよ
ギータやグラシアルが入ればもっと楽に勝ててたんだろうけど
陰毛が便パ便パ騒いでいるから
ちょっとかましてくるわ。
無失点に抑えてなんとか勝利とは厳しい戦いが続く
栗原ヒロイン童貞卒業
投手陣GJ!だわ
頭が下がる
打者陣はなんとかしろよ
明日は早出特打ちな
これで五分
キツイわなあ
グラ晃柳田誰か一人でもいればここまで追い詰められないだろうに
大きな1勝だ
柳田グラシアル帰ってくるまでに3ゲーム差以内なら優勝や
足立があんなことしなかったら
判定変わらんかったよ
そんなもんだ
今宮は普段から絶対に嘘つかないし不満顔もしないから審判からも好評なんだろうな
言うて甲斐は聖域やからこれくらいで焦ることはないと思う
甲斐が危機感持ってくれるといいな
もちろん栗原が頭角を現してくれることも歓迎するぞ
>>131 そんなでもないよ
すぐ顔に出るところ直したいと言っていた
>>103 内川はとりあえず外すべきかな
美間で行くべき
あと、週に1試合は栗原スタメンマスクやって欲しい
甲斐も疲れてるやろうし
防御率がまた下がった
ホント投手は頑張ってるんだよ
週1・2でもいいからスタメンマスク任せてもいいと思うけどな
>>162 それはあるけど、今の状態じゃ贅沢言えんさね
しっかし好投したPほど勝てんなあって気がする、気のせいだけ?
反面教師やな、茂木にバントさせた采配ミスやろな向こうからしたら。ハム戦野今宮バントみたいに。勝てて良かったが工藤は今年も工藤やったな。
とりあえず3連敗は無くなったから、これで明日の試合も少しは楽に見れる
栗原に一試合預けてみろよ まだ序盤だから行けるだろ
>>142 柳田は元号が変わるまでに戻れるかどうかかね
栗原ヒーローなんて嬉しいなあ
もっと使ってやってほしいな
内川を無理に使う必要ないなマジで
工藤が今日からスタメン変えますように
>>124 ミランダの好投に尽きる
ここのマウンドが合ってるのかな
工藤さん栗原をスタメンで使ってみ
補強してないんだから若手でチームを活性化させな
茂木のバントが効いたわ
アホ監督のおかげ
今宮にバントさせたアホと同じ
出塁率高い福田スタメンにしろよ
ぶんぶん丸はどうしようもねえ
レギュラー組→打てない
競争組→打つ
これ今に始まった事じゃないんだよな
塚田の時もそうだったけど
四球から2番がバントとか、フルカンスタートとか相手からしたら、助けるってよく分かった
>>191 違うだろ
楽天は茂木個人軍じゃないし
次打者が当たってないとはいえ浅村だし
>>209 塚田かわいそうだよな
打ってたのに落とされたし
1点ビハインドなのにバントで同点狙いに行って結果失敗ってどっかのチームでも見たな
カウント2-0でバッテリーはストライク投げざるを得ないという状況でバントは助かるわ
>>177 現状投手ばっかりがんばってる状況だからな
打線が点とらんから中継ぎ使わざるを得なくなるし中継ぎ負担考えて先発は球数かかっても長い回投げることになる
悪循環よ
今宮が攻守にわたってカッコ良すぎない?
まだ6番のユニ持ってないから買うわ
栗原次が大事だぞ
そこが1軍と2軍の境目だ
頑張れ!
Jスポ楽天ホーム解説の川岸牧田
柔和な雰囲気で羨ましい
>>209 そもそも実績があるからって実績ある奴には給料としてペイしてるから関係ないんだよな
>>153 ミランダ好投
福ちゃん猛打賞
球審に文句垂れた足立→最終回にバチが当たる
鷹ファンから見ると
茂木は西川・近藤・秋山レベルなのにな
ある意味浅村より怖い
とにかく仙台で1勝できたらノルマクリア
気持ち楽になっただろうし色々試してほしいな
今日はどうにか勝てたけど打線はまだまだね。
ミランダは今日はよかったのかな
うちも大概酷いけど楽天も負けじと酷いのが救いか。
グラシアルはまだ時間がかかるんかな?
>>218 こっちは現状チーム最強バッターでOPS1.1の今宮にバントで、OPS5の内川で勝負しようとしてたんやで キチガイ度が違いますわ
>>212 栗原が決勝点上げて最後は浅村三振と高谷の盗塁阻止でゲッツーでゲームセット
10回表裏の攻撃での采配が明暗分かれたね
楽天は先頭出たのにバント失敗三振ゲッツーで裏目裏目だった
>>228 まだ守備面では信頼されてないね
高谷のが確実
最後のも栗原だったらさせたかどうか
正直楽天浅村に怖さをまるで感じないな
後ろの打者の違いのせいだろうか
>>228 捕手として認めてないのに1点リードの最終回に捕手やれとはならんでしょ
いちおつ
まだ栗原マスクの信用は無いんだろうな
まあこの点差の場合は正解かもだがそろそろチャンスをね
甲斐がどうしても固定されるなら外野練習した方がいい
なっがいだっるい試合だったけど一瞬だけ出て来た栗原が一瞬にして試合決めてくれたー
最高!!栗原最高!!
しかし二軍送りになる可能性あるのが工藤のサイコなところだ
栗原はすぐにスタメン固定しろとは思わんけど少しずつ併用しながらチャンス与えて再来年ぐらいに正捕手になっててくれたら嬉しいわ
>>231 柳田は3週間ってわかってるけど グラシアルと晃はようわからんなあ・・
>>220 際どい所を取ってもらえず審判に詰め寄った普通なら退場レベル
おかげでコースが広がってそのあと楽に投げられてる
手打ちうどん職人さんもう限界やろ
実績どうこうで置けるレベルじゃないあれじゃほんとにうどんしか量産できんわ
>>214 塚田ら若手は誰が自律神経やられてもおかしくないよ
中村の場合複数年結んだから公表したって説もあるし
一番理想的なのはファースト栗原だな
内川右投手打てなくなってるから
>>243 ファーストの美間ですら外野練習させて外野に追いやろうとしてるんだから残念ながら無理だ
>>246 単純に下手くそなだけだぞ
低めがずっと見えてない
森はさすが
浅村はアウトコースに集めればどうにかなる状態だった
>>244 固定する必要はないけど少なくとも甲斐を固定する理由がないしある程度は使っていくべきよな
とにかく1、3番変えんと得点の臭いがしない
少なくとも内川は外すか下位打線に
>>255 打てないとやはりね
危機感煽るだけでもだいぶ違う
土曜も1試合くらいどこかナイターやれよなって話
Jリーグとか土日は上手い具合に試合時間分散させてるのに
>>250 晃は出ていくと思ったけど、ホークスに骨埋めそうやな FA権売ったし
>>253 そうだよだけどその後両チーム広がって加治屋が抑えられた
今宮と松田が常にがんばってて、+誰か一人伏兵が活躍すれば勝ててるって感じだな
他はほぼおかざり状態
ギータ、グラシアル、晃が戻って来たらだいぶ違うのかな
しかしバケモノアゴ男と黒いデブはどうにかしろよマジで
Jスポの解説者おそらく楽天OBなんだろうけど感じのいい人だったね
>>270 割とずっと糞だぞ
ストレートが引っかかるから変化球しか投げてない
クリーンナップ試合出てた?
何してた?
ってレベル
>>270 今日もクソビビッてストライク投げられず先頭出した
にしても最後の浅村
なんで甘いストレートを空振りしたんだろ
落ちる球に張ってたのか?
>>264 達川は栗原の方押してたんだけどな こっちが正捕手になるって
どんだけ本気か知らんが
>>262 ああいう病気だし環境変えるのキツイやろうな
最後の牧原の交代はどう見るべきなんかね、、ただの左右病かついに見切られはじめたか
ファースト栗原とか言ってるガイジ
一番のゴミがスタメンから消えるのが当たり前r
もう1福田2今宮3松田しかないじゃない
割と強いだろ
>>252 本当に美間に外野やらせているの?
アホに極みや
守備のユーティリティーより攻撃のユーティリティーを育ててほしいよ
足はあるが出塁意識のない選手ばっか偏重して面白くない野球続けて工藤さんにはヘキヘキ
>>270 ストレートがずっとお辞儀してるな でも失点って山川のグラスラくらいだっけ?
>>274 実況の中田浩光さんも、いつも公平で好きだわ
>>274 元楽天の牧田だね
いつも優しくて穏やかな感じやね
三振がリーグダントツトップで四球は一つ
盗塁も期待できないし打率も低い
一番固定どころかレギュラー固定なのがおかしい
マ キ ハ ラ く ん
福田よかったな
猛打賞に四球で全打席出塁
足もあるし1番で使いたい
>>270 今年はすこぶるいい登板は一度もない
どれもよくない割に抑えてるって感じですげー悪かったのは開幕戦と今日だな
牧原は下位でもええんちゃう
現状ラッキーヒットしか期待できないし
>>289 いいと思うw
4番以降はどうでもいいや
>>285 どっちでもいいけど今日の甲斐はヒット打ってバント決めて9回無失点で守ったんだからわざわざ下げる必要ないやろ
>>282 金村も栗原がすぐに甲斐を超えると言ってた
打撃がかなりいいと
クソアゴ
デブ
離婚野郎
キャノン
このへん全部替えが利くやろ
>>279 ストライクゾーンコンタクト率65.7%(規定74人中74位)
バットに当たらない
>>237 まあ浅村は秋山と山川にサンドされてるからの恐怖ってのもあったしな
>>282 甲斐は打撃伸ばしたくて筋肉鍛えたら達川に止めろって言われたんよね、バランス悪いのか
栗原は城島に負けず劣らずガタイいいからアレになれるのかな
栗原ってまだ22なのね
将来的に打てる捕手期待できそう
>>289 1番福田がめっちゃ機能してた時あったよな1〜2ヶ月くらいだったか
栗原って2軍でレフトやったことあるん?ファーストだけ?
栗原は秋季キャンプからレフトも練習してたけどどれくらい守れるようになってんだろ
栗原良くやった
キャッチャースタメンで使うのは怖いのは分かるが
どう考えても内川よりは栗原使うべきだろ
なんだあの内川の力のない打球の数々は
あんなのが3番とか相手チームに舐められて終わるだろ
松中さんの言うように3番今宮4番松田5番デスパイネにしろや
デスパイネは四球あるだけ内川よりは100倍マシ
内川みたいに早打ちもしないし相手ピッチャーもそこそこ神経使ってる
1、2番は牧原福田高田釜元川島の中から調子良い奴並べとけ
上林もウンコだが辛抱強く使うしかない
>>312 まあ栗原併用でもいいと思うけどな、専用ピッチャー見つけて
拓也もいい加減他のチームに良いようにリードの傾向バレてる感もあるし
>>315 一ヶ月くらいだったかな
調子落としたところで城所が大爆発して終わった
>>292 出場機会を増やすのが目的だよ
現状いないのは外野で外野できないと代打でしか使えないからあとは内川と変えるしかないし
>>318 内川は力感がないのもあるがもうストレートに目がついていってないように見える・・
とりあえず暖かくなるまでベンチで大声あげてもらったほうがええ気もする・・・
くそぉ。ソフトバンクには栗原が居たのか…。
成る程。期待の選手ですな。
覚えました。次は抑えます。
栗原使って甲斐に競争煽れよ
あのレベルでスタメン固定とか甘やかしすぎ
優秀な方をどんどん使え
甲斐と栗原の差は甲子園か
やはり選抜1回出ただけとはいえものが違うんかな?
2時半に寝落ちして5時半に起きた
今日の試合で何か見逃したことある?
>>324 内川は普通に代打に居る方が威圧感ありそうと思うけどスタメンにこだわるのかな
まあスタメンは現実的じゃないが
代打はありうるだろ
捕手は高谷おじさんがいるし
>>246 あれよく球審我慢したよな
乱闘や退場が多かった昔でも十分退場ものだぞ
内川スタメン外すと不貞腐れて雰囲気悪くなるから怪我して二軍落ちてくれ
今日渡辺直人が代打で出てきたけど
内川もそんな感じでベテランの代打としてやってくれ
俺は正直代打内川には反対だな
代打なら打てるようには思えない
甲斐は去年みたいな使い方でいいやろ
無理にフル出場させる必要ない
工藤は代打専置かない主義なんだろ?
ソースはたかせん
なら内川がスタメン外れる時はそれは2軍行きを意味する
なお怪我しない限り外れない模様
主力壊滅しててよく聖域とかやる余裕あるなほんと
ローテも投げてみんとわからんようなの多いし中継ぎいくらあっても足りんわ
>>320 まぁ高谷も年齢的に引退カウントダウン始まっとるしねぇ
城島1人に集中させて居なくなって以降のガタガタの再来は勘弁してほしい、栗原にも経験積ませんとね
とりあえず三タテされなくてよかった
柳田グラシアルが戻るまではこういう展開でしか勝てない
>>320 チーム防御率一番いいんだけどな
それを投手の実力って言うんならリード関係ないって言ってるようなもん
栗原と組みやすそうな大竹や高橋は今いい感じで来てるから捕手変えたくないだろう
>>330 言っても栗原は捕手で支配下2位指名ですし
肩だけはよくて育成指名された甲斐とは違って当然よ
甲斐はその肩で生き残って今に至るけど案の定バッティングは悲惨だし
>>336 前の打者も秋山か源田だったしなあ やっぱピっチャーのプレッシャー違うわな
>>349 高校時代はそうだったけど
中村がめちゃくちゃ飛ばすって言ってなかった?
怪我人戻って
中村
今宮
柳田
グラ
これで1-4は最強
5以下は察し
>>342 美間とか代打専やん
守備固めも代走も出来ないんだから
というか高谷オープン戦マジで見ちゃおれん程動き酷かったのにうまく調整してるのはさすがと言うか
でも長いイニングだとやはりツラいのかも知れんね
長いシーズンどっかで市川の力も必要になってくるかも
>>346 そうそう 城島亡き後えらいことになったしな
ホークス選手は皆盛る癖あるから若手の評判を鵜呑みにしない方がいい
特に柳田は何でもえぐいって褒めるから
>>357 ベテランはさすがにそうなるわ
高谷が出る機会が少ないのはそういうことだろうし
>>337 気持ちは分かるがあの場面で感情的になって文句言っても誰も得しないよな
キャッチャーとして重要なのはキャッチングとスローイング
これが普通に出来てりゃ後は打てるか打てないか
しあし上林もな
外野陣で生き残ってるのは上林だけなんだから
しっかりしてくれよと
内川は得意の右打ちがタイミング全く合ってないから弱々しいフライになり引っ張れば擦ってしまう状態
何十打席立てばまぐれで真に当たる事はあるだろうけど
少なくとも3割打者3人いない打線で美間を外野練習させるほど余裕はないと思うけどね
>>319 そのうち「郵便ポストが赤いから長谷川いらん」とか言う勢いだなw
>>350 やっぱ素材だよなぁ
牧原とか川瀬とか見てると場違い感すごいしね
>>324 ストレートどころかど真ん中のスライダーとか右打者が1番打てるボールすらポップフライにするからな
もう期待するだけ無駄だと思う
ヒットも良い打球ほぼないしたまたま一二塁間抜けただけとか
たまたま三遊間の間にゴロが飛んだだけとかそんなのばかり
>>330 モノの違いで言えば甲斐は育成選手だから比べることすらおこがましいレベル
内川がCSで大爆発した時は
パワーヒッターに転向してくれるのかと期待したけどな
>>303 9番牧原ならそんなに文句ないんだけどなあ、自分は
1番だから腹が立つだけで
少なくとも明日は内川のかわりに栗原か美間にしてくれ
あと牧原か高田のところは釜元で
今日牧原、内川、高田にはほんとイライラしたわ
今日の球審原
あまり馴染みのない人だけど要注意人物として覚えておこう
>>331 10回表の栗原の打席以外イライラするだけだから見ない方が良いよ
福田が3安打全出塁と気を吐いたがそれだけ
ミランダは結果は抑えてるが楽天打線が左投手に極端に弱いから参考にならない
でも高谷はキャッチング劣化してるというか雑になってる感じはあるな
ボールと分かった球は絶対流して捕るし
>>357 昨年、攝津専(?)だった市川に出番はあるか
>>358 田上がブレイクしても続かなかったし
ズンドコ鶴岡と外部頼みの時期が長かった印象
福田のセンターは固定でよかろう
レフト、セカンド、ファーストは日替わりで
>>349 キャンプでは中村晃が栗原がめちゃくちゃ飛ばすって推薦してたわ
でも今日のスイングをみたらアベレージ型に見える
>>352 田中茂木はハマったら秋山源田クラスに匹敵すると思う
そういや秋山も3番になってからかなり苦しんでるみたいだね
>>369 内川の打撃はダウンスイングでボールにスピンかけてヒットゾーンに運ぶってスタイルで
もとも力感感じるようなもんじゃないだろ
内川って昔はMr.ツーベースやったのになぁ・・・
衰えが悲しい
福田は去年も長谷川と同じくらい打ってたし守備も走塁も優秀だし今の状況ならスタメンでいい
連打が期待できないから長打打てるバッターの福田は重要
もしうちに浅村来てたらどうなってただろうか
前打つのは覚醒した今宮だが
>>379 田上がブレイクしなきゃ、城島を気がななく呼び戻せて阪神であんな目に合わせることもなく、ホークスで盛大に引退できたろうになあ・・
やっぱり野手は素材が重要やな
ドラフトの順位で露骨に差が出るし上林みたいなのはレアケースやな
>>383 秋山は1番でこそ恐怖だね 3番だとアレやね結構・・
来年は栗原九鬼甲斐になってればいいなぁ 甲斐が今の高谷みたいな役割になるのが理想的
>>393 腐っても元上位候補だし一応高校代表にも選ばれてるから素材が違うよ上林も
>>393 上林はなんか増長してやらかしてる感じだしなあ 柳田や秋山くらいネガって下手でてるほうがええのかもな
>バッター高田に代わり、「打てる捕手の系譜」栗原
スポナビの文にわろた
>>384 全盛期の内川見てた?
技術でポテンヒットもあるというだけで
ほとんどがしっかり捉えた鋭い当たりだぞ
>>52 なんJの共用では茂木にバントで荒れてたな
今宮にバントみたいなものだろうから気持ちはすごーく分かる
平石が工藤菌に感染したんだろうな
そのうちリリーフでワンポイントとかやりそう
>>393 打撃のみの話で言うなら栗原より上林の方が期待して指名してるだろ
栗原は捕手だから2位指名だっただけで
>>330 甲子園云々以前に
高校日本代表正捕手だしU18でも4割打ってるし
素材が全く違う
高谷が2年前の日本シリーズから盗塁刺しまくってるな
それまでは肩弱いっていう印象だったのに
>>399 まあもう少し暖かくなるまでってカンジダなデスパも 柳田はなんか同じ仲間の糸井とおんなじような毛が増えてんのが気になる
仁志も柴原も栗原は打撃が天才的って言ってたしセンスは凄いんだろう
>>405 うちに来てたら2番今宮3番浅村だったやろ
今となっては聖域化するから来なくて良かった
>>403 バンデンと組まなくなったからな
当時だって高谷が刺せないのはバンデンのせいとキャッチングミスって爪が剥がれたせいって達川が言ってたやん
>>393 上林の場合はドラフト年で評価落としてのあの順位だから可能性はあった
栗原は笠谷とか甲斐野と仲良いみたいやね
人気でるでー
この日の2日後にヒロインに立つとかちょっと感動した
次はヤフドでお立ち台やね
>>387 その通りやな
ここまでクソ打者揃いだと肝心なのは長打率
内川と甲斐を真っ先に外すべきだが
先発投手陣の安定ぶりを見ると甲斐を変え難いのはまだ分かる
内川はマジでスタメン落とさないと今宮のホームランか下位打線の奇跡的なタイムリーくらいしか得点の期待が持てない
福田美間は長打期待できるんだからスタメンで使うべき
栗原は22なのか、若返りも兼ねて良いんじゃね
って甲斐がまだ若いから若返りも何も無いが
あるいはコンバートとかありなのかね
牧原も内川も隙を見せると工藤ポイントの高い西田がやってくるぞと言いたいところだけど
西田は2軍でも出場してないんだよね
デスパは来年どうするんやろな
首にするとキューバ組引き上げそうやけど
>>396 上林は甲子園であまりにも打てなかったから評価落としたがもともとドライチもあるかと言われてたからな
高谷はもともと強肩で衰えてきてたけど去年から速さと正確性が増したかも
>>369 内川の今の状態はボールをコンタクトすることに神経行過ぎてて
手元に意識が集中して身体がついていってないのよ
ベテランやアベレージヒッターがはまり易い穴に嵌ってる
きっかけあれば直るよ
栗原は初球から打ったのが素晴らしい
普通ビビって初球見逃す事多いのに
見た目と違って以外とハートも強いんだな
>>410 ファウルチップが当たって骨も折れてたと言ってたな
内川聖一 Hard%
14年 35.1%
15年 35.8%
16年 37.3%
18年 21.3%
劣化してますわ
>>393 王さんやノムさんはピッチャーは育つが、4番バッターは才能が全てって言ってるから
毎回打てるやつに行くべきなんだよな…
8年連続でピッチャー行ったツケが来とるんや
>>407 やっと捕手3人体制が機能したなw
これでいいんだよこれで
甲斐をあまりに固定しすぎて他の選手の可能性の芽を摘むのは愚策
競争も無くなってチームが腐る
普通プロ野球選手で2000本打つころは引退間近になってる
内川もそんなもんイチローは別格
>>423 それは今の話だろ
浅村いたら変わってたというか、いない奴のことは話しても仕方ないしいなくて良かった
>>420 ないだろ
アベレージタイプが一度劣化すると復活はほぼ不可能
ヤクルトの青木はもともと長打力もあるタイプだったから復活できた
>>412 そこに坂東も加われば更に人気上がりそうやな
>>419 出場するのが短いイニングだから集中力や体力が保ててるのが大きいと思う
>>388 春のキャンプの走り込みトレーニングで腰悪くして離脱
層が厚いと行っても結局
本当に他球団でレギュラーになれそうなのは福田しかいない
>>400 後の打者が一発のある浅村、それなりに当たってる島内ウィーラーだからまだ分からんでもないけどね
そりゃ普通に来られた方が嫌ではあったが
今宮の場合は後ろが全く期待出来ないのにバントだからなあ
工藤擁護派が珍しく黙ってしまうくらいこのスレは荒れた…
甲斐「オレのりードのおかげでチーム防御率2.35」
ミランダピンチで続投
ブラッシュを敬遠せず勝負
代打栗原
今日の工藤は冴えてたな
牧原に代打美間も打てなかったがよかった
>>435 今年は先発も長いイニング投げてるのが大きい
たぶんQSもトップでしょ
>>387 まあ大体同意だが
今日の暴走は反省して欲しい
せっかく打ってもあれでは、チームがシュンとなっちゃうだろ
>>437 結局は一緒だよな
他球団でもレギュラークラスが好調ならほぼ出番ないだろうし
まあ福田川島明石あたりはスタメンの機会はホークスよりは格段に増えるだろうがね
年間なら50試合くらいはスタメンで使ってくれるかなくらいの選手ではある
>>417 メジャー行きたいって言っても、DH専だと日本では異次元の打力ないとまず契約とれんだろうしなあ・・それこそ60本打ったバレくらいの成績残さないと
投手の防御率は先発救援ともに
断トツ1位だからさすがやな
若田部がいなくなるだけどここまで変わるとは
>>441 というかこれだけ延長多いと先発が長いイニング投げざるを得ない状況
全ては打線のせい
そして点が取れない象徴が1番牧原3番内川
>>444 1位も野手でいいだろ
二軍の若手も順調だし投手はもういい
どうせ皆佐々木なんだから
こういうときに野手狙えよ
>>450 王会長のことだから絶対佐々木に飛びつきそう
永井は12球団佐々木もって言ってたぐらいやし佐々木指名しそう
>>451 1位はどうせ投手だよ
今年はそういう年だし
2位以下をどういう指名するか、これが重要
>>449 柳田離脱以降のチーム打撃成績どうなってるのか気になるな…
パ最低だとは思う
>>446 バレはメジャーリーガー揃いのオランダ代表でも4番だし60本打った年ならメジャーでも40本くらいは打ってるでしょ
日本で40本くらい打てる打者なら1億の単年契約くらいなら打撃専でも取るとこはあるよ
まあ打率も3割前後はないと話にならんけど
この期に及んでドラ上位にまた投手とか言ってるバカは死ねよ
>>450 ほんとそれ
高卒投手なんて博打なんだからその年1番長打力ある打者を取るべき
根尾、小園、藤原みたいな小物はいらん
しかしまぁ、今宮は嫌らしいバッターになったもんだねぇ。
>>431 内川は足で稼ぐ非力なアへ単タイプじゃないから復活の目はあるよ
コンタクトよりハードヒットの方に意識を持っていけばいいだけ
バットコントロールは天性の技術あるから
ま、目が衰えてたらダメだけどね
>>447 去年から新顔って言えるのって
甲斐野奥村川原ぐらいなのにねぇ
>>459 遅い変化球すら全くコンタクト出来ないのは目が衰えてる証拠でしょ
内川とデスパイネはタイミングが取れてないね
これは弱点というより不調時の状態
弱点が見えてるのは牧原と上林
これは直さないとダメ
佐々木は他所に任せたい
奥川なら投手でいいと思うが及川行きそうなんだよなぁ
>>463 デスパイネはボールはそこそこ見えてるからタイミングあってきたら打ち出すとは思うが内川は違うだろ
タイミングは合ってるが全て打ち損じ
打ち損じというか目がついていってない
外角のクソボールも振るようになってきてるしもう引退寸前のレベル
>>465 いちいち突っ掛かってくるなよ
面倒くさい奴だな
>>447 その若田部が行った二軍は昨年より急激に防御率良くなってるんだが
>>451 いかなくてどうする千賀でお茶濁してる場合じゃないね
佐々木はメジャー志望らしいしソフトバンクに来てもお互い不幸になるだけ
佐々木は問題はコントロールな気がするが
先発行けるんかね
>>458 才能に溢れてるからな
やっと開花しかけている感じ!
ドラフトは佐々木を外してホークススカウトが推す及川
及川もまた外して東邦石川なんて展開を妄想
今年のドラフトは割れるだろうからね
及川や西も佐々木奥川から逃げたチームと競合しそう
いきなり石川でもいいと思うけどな
>>462 速球を意識してゆるい変化球をいつも打てれば4割どころか6〜7割打てるぞw
傍目で見て目の衰えの判断が判り易いのは守備だから
去年一昨年の辛いさんの守備と比較すればいいよ
ミランダはまさかの楽パで低めが制球出来てたね
変化球が何故かチェンジアップとスプリットだから、低めが制球出来ればかなり打ち辛い
逆に低め制球出来ないとそれだけでもう打つ手がなくなるがw
コーチや監督の力なんてレギュラーシーズンの個人成績にはほぼ影響ないでしょ
去年はサファテ岩嵜離脱の激震があり中継ぎ方程式形成するまで何ヶ月も要したこと
中継ぎ陣が不安定になったことでそれまで中継ぎに頼りきりだった虚弱先発陣へのプレッシャーが極端に高まり予想通り大崩壊
これが全て
今年は森という安定感抜群の抑えがOP戦から盤石
加冶屋が怪我で遅れがちだったがルーキー投手がハイレベルでなんとかなりそうだと
先発としてはたいしてプレッシャー感じずに投げられてるのが大きい
及川はないわ
今年のセンバツで評価ダダ下がり
高卒の左のノーコンとか地雷丸出しやん
今年は佐々木や奥川に集中するのは目に見えてる
だからこそ石川一本釣りするチャンス
でもそれをしないのがホークスなんだよな…
>>481 速球を意識してど真ん中の速球を打ち損じ
変化球待ちで待ってましたのど真ん中変化球を打ち損じ
これが今の内川なんだけど不調で片付けられないでしょ
加治屋に勝ちがついてる。大竹ってまだ勝ちついてなかったよね
晃がイチオシしていた栗原
晃と自主トレしてた釜元
どっちも頑張れ
>>424 hard%まで載ってるサイトってあるのか?
何かこの1ヶ月ぐらいやたら石川推しがいるんだけど家族か何かなの?
清宮とか小園よりも上とは思えんのやけど
栗原くんトレンド入りしとる
栗原のおかげで今日はスッキリした
毎日の投手の無駄使いが酷い
今日の加治屋はどげんやった?
勝ちゲームや同点でいけそう?
>>494 清宮とか小園とはドラフト年が違うからw
その年年で見るしかないでしょ
>>497 いい球もあったけどまだ乱れた時が酷い
他の投手の負担があるから使うしかないけど、8回の男には遠いね
>>453 これやったら編成全然反省してねーなって思う
冷静に考えたら佐々木だの奥川だのノーコンをうちに育てられるわけないのに
投手は即戦力に絞って高卒投手は無名を育成で取ってればいい
14試合で6試合も延長戦
決めれる時にしっかり点獲らないと投手陣死ぬわ
チャンスで打てやクソ打線
>>488 早目に二軍の投手と入れ替えをして欲しいね
今のペースで中継ぎを使い潰してたら皆ぶっ壊れてしまう
事実、今日は森が珍しく良くなかったし
でも、インフル蔓延中の二軍から選手をあげるのはリスクがあるな…
野村や増田が育つまでクソみたいな野手を使うしかないのか
川原が登板出来るような点取れるといいんだけど、点が取れな過ぎるからな
>>494 投手育成力が無いから消去法よ
投手は量産型の即戦力使い捨てって割り切って
育成は崖から蹴落として這い上がったらラッキー的な運用がホークスに合ってる
野手はとにかく恵体のエリート重視
>>497 まだまだダメ
ストレートが相変わらず制球も質も悪い
変化球でなんとか踏みとどまってるだけ
>>439 甲斐のケガが最大の補強だと証明されたな
甲斐の存在意義はもう無いで
>>499 >>501 そうかー
スコアだけをみたら調子上げて信頼されたのかなとか思ったけどまだか
まあ僅差ビハインドとか同点時で頑張ってくれ
>>507 まあ延長入ったらモイネロだろうが奥村だろうが松田だろうが川原だろうが誰が投げても変わらんと思うけどね
モイネロも投げてみないと分からないタイプだし右打者に死球で傷口広がるしクソボールでパスボールも日常茶飯事だからな
勝ったのか
今日のは勝つと負けるは天国と地獄の差やったな
しかし今年は延長試合最多記録作るな、こりゃ
川原、奥村、加治屋、松田あたりが同点とか僅差ビハインドで存在感を示してくれるといいんだがな
強打者福田はしばらく右ピッチャーの時はスタメンになるかな
来年は1位で投手いくなら
今年の逆で2位以下で即戦力大社野手乱獲すべきだな
柳田や秋山みたいなお宝がいることもあるんだし
>>487 トップ選手がスタベンになってしまう一番大きな理由は守備ができなくなるから
守れなくなるのは目が衰えるから。で、その選手は代打で活躍する。
意地でも内川の目が限界って言いたいみたいだが内川守備いけてるからまだ大丈夫だよw
>>494 この現状見て上位で野手を取らないとマズイと思わない方がヤバイ
話がずれるけど、今年の西武って昨年は絶対的優位を誇ったメラドでかなり負けてるな
今は4勝3敗
3敗は全て打ち合いで負けている
ひょっとしてホークスのメラド攻略法を他球団が参考にしてる?
でっかい一勝おめ!
サンキュー今宮さん
サンキュー栗原!
久しぶりにスカッとした
>>421 ほんこれ
度胸がすごいし、ボール球を旨くうった
ドローで加治屋っていくらアウェイでも捨て試合の采配だよな
美間にしろ栗原にしろ使われるかどうかは今は内川次第
>>527 加治屋が出てきたとき
同点でバリオス出てきて負けたの思い出したわ
>>527 まぁそれは奥村川原松田だれ使っても同じ事だし…
>>526 数打席で塚田パターンは嫌だな
特にファーストは今すぐ世代交代してもいいレベルだし
良く勝ったナイスゲームだけどとはいえ打線は相変わらず1得点
23456で20-1
いくらなんでもここまで打てないもんか?
福田と栗原だけが好材料だけど明日もこの打順なんだろうな
今季はパワーヒッター候補とらないと打線の威圧感がないわ。
真砂、塚田、がんばれや、命がけで。
今がチャンスやろが。
しかし、俺はまだミランダ信用せんぞ。
栗原美間がよくいるユーティリティならすぐにも使えたのにな
複数ポジ練習ってあんま評価されてなかったけど必要なのかね
栗原とか若いうちに我慢して1軍で使ってやらんと、伸びる才能もそのうち腐るぞ
コンバートもありだと思うが
打てる打者より打てない打者優先だし点取れないのは仕方ない
とにかく怪我人戻ってくるまで投手に頑張ってもらおう
打ててないのは打てないんだけど、防御率が良いのもその通りなわけで
守備と打撃のバランスは難しいな
守備的ポジションは守備重視、そうでないところは打撃重視というのが無難か
>>535 左腕恐怖症の楽天相手というのはあったかもな
来週のメラド西武を抑えられたら本物
栗原って第三捕手でベンチに置いとくのもったいなすぎない?
牧原より打つだろレフト守らせよう
>>541 守備的指標は軒並みいいからねぇホークスは
それ考えたら打撃のみ見て入れ替えってのはなかなか難しいね
柳田離脱後 5試合
福田 .500(*6-3) 0本 0打点 1四球
松田 .263(19-5) 0本 1打点 1四球
今宮 .261(23-6) 1本 2打点 0四球
甲斐 .231(13-3) 0本 2打点 1四球
川島 .222(*9-2) 0本 1打点 1四球
内川 .200(20-4) 0本 1打点 2四球
デス .200(15-3) 0本 0打点 6四球
釜元 .182(11-2) 0本 1打点 0四球
上林 .150(20-3) 0本 3打点 1四球
牧原 .091(22-2) 0本 0打点 1四球
過去の栗原の記事2つ
「自分も決して負けていない」― “甲斐キャノン”に挑む鷹5年目捕手の思い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00294330-fullcount-base 昨年は日本シリーズでライバルの甲斐拓也捕手が大活躍。
シリーズ新記録となる6連続盗塁阻止と強肩がクローズアップされ「甲斐キャノン」という言葉があちこちに飛び交った。
チームの日本一は喜ばしいことだったが、自身の貢献度から見ると心底から喜べなかった。
ライバルの台頭は栗原にとって刺激になっているのは間違いないが、それ以上にメラメラと燃えるものもある。
「自分も決して負けていないと思います。肩で勝とうと思えば難しいとは思いますが、他の部分では勝負できると。
このキャンプはまずバッティング向上がテーマなので、今はかなり振り込んでいます。1日で計700スイングは(振っている)」
栗原凄いわあ。滅多に出してもらえないのに初球叩いていくなんて。カッコいい
一通り対戦してフルメンバーなら優勝できると確信した
怪我人戻ってくるまでに抜け出すチームがなかったらおそらく優勝できるな
投手に関しては若返った上に成績もいいから文句なし
>>527 この前は9回で森を使ってしまったからそのあと投手がいなくなった。
だから今回は森は最後の抑えとして取っておいて、味方が点を入れるまで待ってたと感じた。
その采配ドンピシャだった。
守備はおろそかにしたらいかんね
優勝するチームは守備指標がいい
去年の西武も打撃にばかり注目されがちだけどチームUZR1位
中村晃と和田の証言でソフトバンクの新怪物が浮上 ギータ&上林級のかっ飛ばし
https://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/479599/ 同じ長崎市で自主トレを行っているソフトバンク中村晃外野手(29)、和田毅投手(37)の“口コミ”で、自チームの超有望株の存在が浮上した。
練習の合間、中村晃が「めちゃめちゃいいですよ。一番、仕上がってる。(自分の練習だけでなく)見てあげてください」
と報道陣に取材を勧めたのは、5年目の栗原陵矢捕手だった。
(中略)
この自主トレは和田に同行。ただ自身以外のメンバー全員が投手のため、打撃練習は同じ球場で練習する中村晃のグループに合流するというハイブリッド方式だ。
和田は大いに期待も込め「もう飛ばす、飛ばす。ギータ(柳田)か上林かっていうぐらい。この間なんて、10球打ったら7球はサク越え」と自主トレ中の一幕を紹介。
「クリータって呼んでる。クリバヤシでもいいかな」と、ニックネーム案まで披露した。
>>552 キャノンに比べればまだショットガンか
ライフルとかならいいけどショットガンはいかんなw
>>549 単にビジターだから森が最後になっただけだぞ
ホームだとサヨナラがあるからいい投手から出す
ビジターは点を取っても裏を守らないといけないから抑えは点とってからか12回裏まで行ってから
これが基本
完全に栗原に切り替えろは言わないけど併用して競わせるべきだよな
今の時期しかそんなことできんし
あと牧原内川はもう限界超えとるわ
>>552 クリータはやめたほうがいいな
ミギータが大したことないかな
クリバヤシがいいんではない?
牧原は育成だからこんなもんだよ
小園とれてればなあ
捕手はまず守備だからねぇ
打てる捕手なら谷川原もいるし、栗原はどうするかねぇ
飛ばす力がある逸材を埋もれさせるのはもったいない
>>523 単純に浅村がいないからでしょ
毎試合去年より1点近く取れないと考えたら西武打線でも限界はある
投手陣は相変わらずだからな
栗原は昨年ファン感謝デーでパフォーマンス披露したり、今日の試合でいきなり初球を打って試合を決めたり、なかなか度胸のある選手だね
牧原内川甲斐はしばらくベンチでひっそりとしててくれ
甲斐いったん抹消してもいいような感じだけど筑後インフル軍がやばいしなあ
では、ホークス仙台初勝利、栗原初ヒロイン、首位返り咲きに
乾杯や
牧原は8番9番なら別にスタメンでも良い
川島や高田使っても牧原より打てるとは限らないし
だが内川はマジでいらん
打率も悪い、鈍足、早打ち、四球も取れない
単打しか打てない
使う価値がない
千賀武田高橋大竹東浜ミランダ
今のとこれ12球団一の布陣?
>>559 谷川原、栗原、九鬼。
3人のうち誰か正捕手になったらコンパートになると思う。打力が魅力的すぎる
★東北楽天×ソフトバンク(地上波)
<4/14(日)>
・TVQ九州放送 13:00〜16:00 解説/斉藤和巳 実況/櫻井譲士
★ロッテ×ソフトバンク(地上波&BS)
<4/16(火)>
・TVQ九州放送 18:55〜20:54 解説/柴原洋 実況/結城亮二
・BS12トゥエルビ 18:15〜21:00(最大延長21:55)
(主音声)解説/薮田安彦 実況/吉田伸男
(副音声)解説/池田親興 実況/上野智広
<4/17(水)>
・BS12トゥエルビ 18:15〜21:00(最大延長21:55)
(主音声)解説/立川隆史 実況/加藤 暁
(副音声)解説/池田親興 実況/田中大貴
<4/18(木)>
・BS朝日 18:00〜21:54 解説/里崎智也 実況/大西洋平
>>567 QS率やチーム防御率はおそらく断トツの12球団1位じゃないかな
最近はほぼ毎試合HQS見てる気がする
うちは元々から最高の投手力と微妙な貧打でギリギリ勝つのが普通やったんや、思い出すんや…
>>567 だろうね
東浜は今の調子じゃ和田、バンデン他2軍の先発候補と入れ替えさせられそうだが
ミランダも一応結果残したからな
大竹は予想通り安定感抜群だけど意外だったのは高橋礼だな
ここまでやるとは予想外
>>572 オープン戦の投球を見てても、先発は難しいかなと思ったよね>高橋礼
開幕からまさかの6回1失点、7回無失点
予告先発というアンダースロー受難の時代にこれは凄いと思う
>>569 BS12トゥエルビの中継、今年は全試合副音声でビジター向け放送するけど
去年までやってた実況無し雑談メインのヤツはやらないのかな
途中で見れなかったが勝ったのか栗原良く打ったな高谷バズーカー発動したのか工藤が何試合か前から2人を使ってたら…
>>573 インフル。
2軍というか田浦と野澤を除くと1軍に上がる可能性も想定される選手が壊滅してる
バンデン和田には申し訳ないが先発は平成シックスで回したい
高橋純平や坂東もみてみたいインフルがなぁ
>>576 後半戦で良くやってた気がする
ちかさん&和巳のゆるゆる雑談また聴きたいww
ドラフトといえば野球太郎で推されてた片山ってどうなんだろ
大卒社会人で1塁手ってのがネックだけど、1塁空いてるし
>>578 栗原で千賀が安心してフォークを投げられるかというと・・・・
でも高橋礼とかだとどうなんだろうね
美間も初打席で打ったから今日出てきたし、栗原また出てくるよね?
楽しみだ
>>469 メッセを育てた久保コーチが主で指導してるんじゃないかな
>>566 牧原よりセカンド守備も川島高田の方が良いし外野で無理して使う意味ないような
内川は打てなくなってまたベンチの雰囲気悪くしそうなのが嫌
栗原は外野ノックも受けてるみたいだな
うちの捕手は捕手能力が高い奴は打てないし、打てる奴は捕手能力はまだまだ
上手いこと両方使いたいな
>>584 経験させないとどうにもならんのでは
バンデンは高谷専用機なんて言われてたのが甲斐でも投げるようになってたし
牧原の雑なプレーは二遊間(@^^)/~~~みたくない
外野ならまあいいよ
フォークが捕れるかどうかくらいならブルペンでも出来る
でも千賀はなあ
もう少し楽な投手から始めてもいいかと
大竹とか
別に全部栗原にする必要はないし斉藤和巳と的場みたいに千賀はずっと甲斐専属とか決めててもいい気がする
ただ少しずつ栗原にもチャンスを与えて来年再来年ぐらいには栗原が正捕手になれるように頑張ってくれ
>>565 大阪の春季大会、堺上高校を応援してますよ!
千賀の155キロの逆球とかオバケフォークとか怖いからな
武田もコントロール散るし球種多いし難しい気がする
高橋礼は慣れるまでは難しそうだが慣れてしまえば
武田も甲斐とは相性があまりよくないようだったし栗原任せてみてもいいかもね
本当はワッチクラスのベテランだとなおいいんだけど、今年も無理そうね
今誰かと組ますなら東浜じゃないか
武田甲斐は沢山会話して凄く良くなってきたし結果も出てる
和田は斐紹の時にナイーブになってたから気にするかも
摂津も高谷に拒否反応示してたし、コントロールが良くて場数を踏んでるからいいってわけでもないか
源田骨折の可能性あり?
今宮のGGとV9がヌルゲーになってしまうわ
今叩かれてる選手も開幕前はむしろファン、首脳陣の期待が高かった選手なんだよねぇ
牧原
昨季終盤良かったし規定打席でも3割打つんじゃね?足も速いし守備もいけるやろ
現実・早くも3割厳しい、三振男、盗塁しない、守備は雑
内川
キャプテン、4番の重圧がなければ復調するやろ
現実・天才打者の面影なし
甲斐
キャノンで全国区なったし奮起するはず、.250打ってくれれば
現実・試合を決める捕逸、スクイズ失敗、打率2割すら夢のまた夢
>>606 情報ありがとう!!
源田…結婚したばかりなんに、ついてないなぁ…どうかお大事に
>>564 甲斐がインフルになってくれたら優勝だろ
てか栗原最近、工藤の指示で外野練習させられてたん?
意味分からんからまじで、捕手を何で拓也って決めつけてんのか訳わからん
ありえん
工藤、栗原使う気ゼロやん
明日も甲斐だし何で捕手じゃないことやらせて中途半端にするんだか。どうせ練習しても出さない癖に
キャンプからいい状態だったとか知ってて今まで使わなかったとか糞すぎて
ここで甲斐の230くらいに落ち着くと言われてるのでもうそれを信じるしかない
>>611 >>614 あっ、付き合ってるだけか…すまんww
結婚したのは、ハムの近藤だったわ
これで骨折してたら源田の彼女の乃木坂のやつ叩かれまくるだろうなあ
嫉妬も相待って源田も叩かれそう
捕手は使うなら入念な準備が必要なのよ
未熟なのと組まされて成績落とす投手の事も考えないと
>>616 2割行けば良い方だな
甲斐がど真ん中にスライダー投げられたらバットにカスリもしないの他球団にバレてるなこりゃ
千賀みたいに甲斐と心中できるような投手がいるといいんだけどね
大竹なんか二軍で栗原と組んだ事あるんじゃないのかな
>>620 源田がいないと今宮の守備での張り合いがなくなるから怪我しないで欲しいわ
というか西武から源田まで抜けたら弱すぎて最下位もありそく
源田顔に似あわずミーハーやな今宮との差が顔以外にもひらいたね
栗原を使え
クソ貧打にはちょっとでも打てる捕手がいい
甲斐は守備固めで使え。打てないやつは不要だ
2015年は投手陣と柳田デホ
2017年は投手陣と柳田デスパ
基本的に工藤ホークスは投手のチーム、野手は柳田以外はどうにでもなる
>>616 信じる者は救われます、信じなさい(無責任なおっさんの願望だけど)
ドラフトも難しいよね
競合競合の田中佐々木が駄目でそのハズレ巨人軍吉川が大活躍だし4位オリ山本は球界代表するエースに育ちそう
ホークスは捕手が打てるのは伝統ではないのか?
打てない捕手はおととい来やがれ
>>626 今年は先発が良いから優勝余裕だろうな
打者はずっと柳田個人軍だったのに今宮が遂に覚醒したようなのは大きいな
以前と違って内川デスパイネが劣化してるからこの2人が離脱してもたいして影響ないのも大きいね
むしろいない方が強いかもというレベル
今栗原のバッティングニュースで見たけど
めっちゃいいバッティングやん
>>623 今宮の張り合いが無くなるのは残念だよね
いずれにせよ、源田が大事に至りません様に…
ダイジェスト見たけど内川の打撃フォームひどいな
腰が思いっきり開いて手打ち
とても打てそうにないよ
福田はFA流出避けるためにもスタメン続けてあげて欲しい
今季の今宮の守備はあまりスピードが感じられないなあ
パワーつけて体重くしたせいだろうけど、打撃でかなり結果出てるから成功なのかな
内川程の名選手は早いとこ自分に見切り付けて進退考えて欲しい
まだ未練おるならセ・リーグに行ってもらいたい
楽天は捕手が審判に抗議したから明日から厳しくなったりして
外野は福田釜元上林でセカンドは左右で使い分けみたいな感じでいいと思うんだけどな
代えが効かない野手は今宮柳田だけやな
内川に関しては本当に若手よりも打てるかどうかすら怪しい
>>642 どこ見とんねんボケが
こんくらいは言ってそう
三森はウエスタンで.278
まだ二軍で練習漬けにした方がいいよ
ちなみに美間は.350
調子もあるけど打撃は二軍レベルは超えたと見ていいかも
今宮も全盛期の守備力は失ってるにしても、昨日か一昨日か忘れたがピンチでのショートゴロを完璧に捌いてくれた位のがあれば充分よ
負けに繋がるエラーはしない、くらいの感覚でいてくれた方が怪我もせんだろう
内川はしばらく2軍でいいのでは
ポイントずれまくってるし
>>641 あれは球審がよく我慢した
一発退場ものだぞ、あれは
内川の見極めする時期は去年でもう終わってるはずなんだけどな
平石がすぐ出てきたから何とかなったのかね
まあ球審は下手クソだったけどw
今宮は数年前も体重増やして打撃に力が出てきたけど
身軽さを失ったのを嫌がってまた軽くなってしまったんだよな
今年はどうかな
今日の審判はクソだったな
足立が抗議したときは両方とも退場になればいいのにって思った
バックネット裏のど真ん中で観戦したけど
そりゃまあ酷かった
両軍お疲れ様
しかし栗原くんは初々しくいい子だね
観客へ気温の低さ寒さを気遣ったときは楽天ファンからも拍手が起きてたわ
>>650 あの捕手クソだな
こっちだって低めの球でボール判定何度もあったのにな
>>612 むしろ外野にしてでも使いたい打撃ってことでしょう
>>600 全然育つ気配なかったもんなぁ、山下
挙句にプロ入り後に一切捕手やってなかった銀次にも劣ることが判明する始末…
内川去年もだけど二軍でも打ててないけど上がって当たり前にスタメンでしかも今年フル出場が目標とかタチ悪いよ
内川て2017から衰え見えてたよね、メディアは柳田より持ち上げてたけど
斐紹は外野手が唖然とするレベルのリードだったからね
>>663 2017年の交流戦のハマスタでスイングの際に首を痛めたよね?あれを境にどんどん衰えていった気がする
栗原外野て甲斐はどれだけ処世術の達人やねん
甲斐のケガが最大の補強かいな
森友 .395
鶴岡 .185
若月 .179
甲斐 .143
嶋嶋 .143
田村 .111
森以外はこんな感じだし、失点は少ないんだから甲斐でもいいんじゃないの
今は柳田がいないから矢面に立ってるけど、問題はむしろクリーンナップでしょ
併用でいいです
栗原のキャッチングが一軍レベルで問題ないことが分かれば別に正捕手が甲斐である必要なんかない
まあ8番打者一人で試合が決まる事ほとんどないしね
打つべき人がもうちょっと打たなきゃ
クリーンナップが打たないから下位打線にばかりチャンスが回るとも言えるかも
>>668 中軸における打者が3人抜けてるんだからクリーンナップが問題とか言ってもなんも意味ないぞ
中軸における打者がロクにいないんだからな
だからより打ってない奴は変えるべきとなる
それに失点少ないのは投手の力だろ
>>659 ラジコで聞いてたんだが、
足立のあの態度は、平石監督曰く
「良い悪いは置いて一球にかける思いが伝わって良かった」
らしい
楽天の底の浅さを見た気がした
栗原は外野にしたらイチローとか青木的なバッターになるだろ
松井秀喜や柳田、筒香みたいにはなりそうにないのが残念だけど
キャッチャーを変えることには慎重であって欲しいけどね
1番守備の負担が大きいし、投手陣の成績はリーグトップなんだから
甲斐の打撃は厳しいものはあるが、本当に重要な場面は代打で良いし、そこを身軽に動けてないのが問題に見える
>>672 悔しがるくらいで充分だよな
判定が変わる訳でもないのに
>>672 余計な衝突はしないで人当たりをよくしとかんとねえ
>>668 問題は何よりも1番打者やと思うわ
今週の23打席は2安打、1四球、8三振、打率.090
これは酷すぎる
>>676 打ててないからこそ併用でいいでしょ
別に栗原湖底でいいって言ってるわけじゃないんだから
甲斐を固定で使ってるほうが異常だよ
打てるから守備度外視で明日からスタメン!
って考え方のチームはあんまり勝ててないね
>>672 指揮官からすれば、表向きにはそう言っておかないと求心力が落ちるからだと思うよ
特に足立はスネると思う
第三者的に見たら問題があるのは明らかに足立なんだけどな
一発退場にならなかっただけでも球審に感謝しないとダメ
そして明日は試合前に謝りに行くぐらいして当然
>>676 本当にバカやな
甲斐とか所詮育成で伸び代も無い肩以外アマレベルの捕手やぞ
去年も甲斐固定でシーズン終了してんのに
こいつ最高にバカやな
そうか甲斐擁護はろくな教育を受けて無い片親のゴミか
すまんな
>>682 管理職はつらいよってとこかね
ヒートアップしてるとしょうがないのかもしれんけど
審判を敵にまわしてもな〜んもいいことないもんな
ベスメンなら柳田グラシアル晃は3番5番6番か
その3人がいないんだから打線は弱いに決まってるわな
本来なら下位打線打ってる選手が中軸にいるんだもの
>>685 でも世間では球界ナンバーワン捕手だぞ
日本一に導いた男だしな
栗原はu18で四番だったからな
甲斐とかいうクソゴミもう使うなよ
>>688 いや守備力もアマレベルやんけ
むしろ去年の戦犯でしょ
日本一に導いたのは高谷と緒方や
論破してすまんな
>>689 もう甲斐を見たいホークスファンはおらんわな
これが上位指名の素材やな
甲斐とかどうやっても栗原に勝てないわ
今、Jスポで森唯斗が投げてんだけど
登板前の投球練習の時に受けてる高谷が心配そうな顔して
森のほう見てたんだな。なんか異変に気付いたんやろか
その後の森は確かにいつもと違ってたし
今北
栗原やったなー
たまにはスタメン使ったれや
あと、美間は出ましたか?
プロ野球ニュースの大矢の解説が露骨に楽天贔屓だな
ざまーみろジジイ
足立のやつPBNで改めて見たけど
文句言った割にはミットずらしてたのなw
最後出たで!しかしキャッチャー審判に怒り心頭も分かるわ、めちゃストライクやったな牧原のアレ
>>676 それはそうだな
打撃が合ってなければ、勝負どころでは代打出して欲しいけどな
今宮は2016年からRngRの低下が著しいしもう無理だろ
動きがかっこいいし上手く見えるけど単純に他のショートと比べると横の動きが弱すぎる
問題は本人と首脳陣がそれを認識しているかどうかなんだが
今宮本人は今年ずっと「3割20本ベストナイン」を目標に掲げててGGは自分からは全く言ってないから暗に気付いてるのかもしれんが
捕手がストライク判定であそこまで文句を言うの珍しい
アウトや!複数角度の映像いいな
アウト判定の後、ニコニコで殊勲打の栗原の頭ポンポンして祝福してくれたミランダおじホンマ好き
あれだけ頑張った自分には勝ちが付かなかったのに泣ける
7回125球の粘投ありがとうな
ていうかオリの杉本裕太郎って何これ?
プロ入りしてから打ったヒット7本の内訳2二塁打と5本塁打って
>>693 ここ数試合の森は開幕当初と比べるとそんなによく見えないんだよね
ハム戦の最後は良かったけど
今日は明らかにおかしかった
明日は勝つ負けるいずれにせよ、森が投げなくて良い展開にして欲しい
>>707 森の負担を軽くするためにも加治屋が少しづつでも良くなってくれたらな
甲斐野も疲れてるだろう。リリーフ陣は大変だろうが
杉山達が上がってくるまでなんとか踏ん張って欲しい
>>705 ほんまデスパにしてもグラシアルにしてもミランダにしても性格良い人なんだなってのが滲み出てる、ああいうの見るとすげー応援したくなるな
もっと打線がなんとか奮起して勝ち星付けてあげて!
仙台は晴れのち曇り、夕方から雨の予報か
明日こそは延長戦やらずに勝たないと
内川って右打者最高打率とったのにそんなに選球眼よくないよな
>>716 選球眼自体は悪くないと思うけどね
ただ打てそうな球はどんどん手を出してるイメージ
そもそも今は真ん中でも打ててない
>>713 目にも数値にも分かるとおり球威が落ちているんだよね
球威というより抜群のコントロールで抑えてる感じ
甲斐野も森もしばらくは同点場面では投げなくていいよ、リード時限定で
ミランダも信用取り戻したんだしいい加減スアレスをリリーフで呼べよ
グラシアルが戻ってくる数週間だけでもリリーフ負荷軽減できるし
スアレスはトミーやったから先発回したんだよ 中継ぎはない
>>718 スアレスは二軍で先発調整してるからな…
とはいえ、グラシアル離脱後、枠が一つ空いたままになってるのはもったいない
先発が早く崩れた時のロング枠で呼ぶ手もあるけど、今は先発が大体QSしてくれるから、難しいところだな
主力が1人2人抜けたくらいで
毎試合毎試合1、2点が限界の糞打線とかいい加減にしろよ!
どんなチーム作りしてんきたんだよ!ここの無能糞フロントどもは!
先発投手は怒りのスト起こしていいぞ!
完封以外勝ち星付かないとかやってられんやろ
他球団で345番打ってるような奴らが抜けても
クソ打線にならないトコがあるなら教えてほしい
調子が良い二人が抜けて調子の波が少ない一人が開幕からいない
そして残った選手は調子が悪いのが多数という
怒りのデータプロットw
内川みたいなボール球を無理やりヒットにしてたタイプの打者は衰えたら駄目だな
ただの内野ゴロフライ製造機になる
打者をドラフト1位で取れないからな、誰かのくじ運が悪すぎて
外れ1位の甲斐野が使えるのは助かるが他チームのドラ1野手の話題を見ると羨ましく思う
なんならギータ離脱は1人で3人分くらい痛いし、今は投手陣中心に守り勝つ野球で耐えるしかないっしょ
そして、それがある程度できて首位で耐えてるんだから御の字やと思う
よりにもよって選球眼トップ3が抜けてるのがね
四球選べる打者は調子悪くてもある程度なんとかなるけど選べん打者は調子悪いとホント何もできない
気になるのは上林だな
反動で打つのは以前からだけど突っ込んでる上体が止まらない
始動したらスイングするまでノンストップ
これじゃちょっとマズい
牧原みたいに変えるわけにもいかんし、鷹打線の主軸になってもらわないといけないのに
投手陣が0で抑えて松田親方上林のクジが当たるのを祈るだけ
秋山幸二みたいに守備とかも出来るなら40歳まで現役もあるだろうけど
打てない内川はただの足手まといだからなあ、36歳だし今年も.250切るようなら潮時かもな
>>736 そこそこは活躍したが不良債権となってるし、トントンかなぁ
コスパが悪いわ
>>732 これがホンマに痛い
昨日も美馬の調子が良かったのかもしれないけど7回終わって71球だったときはさすがにビビった
内川聖一さんも一塁の守備の人になってるじゃん
あれを上回る選手はなかなかおらんやろ
オープナーやったり極端な守備シフトひいたり
栗山がどんどんメジャー化していっとるw
毎年言われるけど、こんな時くらい松田さんは中軸に入ってもいいんじゃないですかね
ナンボ守備上手くいてもOPS.557のファースト専とか論外だろ
この程度の打力なら流石に上回る選手おるわ
前年二軍OPS.700にも満たなかった高卒三年目の今宮ですらOPS.557だからな
クリータって言ってたぐらい、ティーで飛ばすよ栗原
すごい打者なんだよ
明日のS-PARK
▼プロの視点で野球を楽しく!スパークカム
真中満が楽天vsソフトバンク戦に出動!
だってさ。せっかくだから勝って欲しいなあ
>>741 うちの先発はQSできないオープナーだらけだぞ
deltaが牧原に触れてる
>>751 60%越えてた時に書いてくれれば良かったのに
>>751 印象と客観的データがここまで一致するのは珍しいわ
なんで1番で使ってるんだろ
ほんと1番だけはやめてほしい牧原
今なら2番バント要員で今宮に繋ぐポジでええわ、盗塁下手で足早いならそれしかないやろ
>>733 秋山幸二さんか松中信彦さんに診てもらいたいな
本当はイチローの師匠だった新井コーチにアドバイスしてもらえば
ヒットも元気も出るんじゃないかと思うけど
インフル蔓延してるタマスタには近づかんほうがよろし
牧原はついに代打出されたし、そろそろ打順か出番か変わるんじゃないかな
一番は福田でも高田でもいい
結果出なくても我慢して使われる人達の方が問題
何とか上向いて欲しい
>>758 何が出来るんだよ!w
もうそえなったら下位におくか
非情な決断下してもらうしかないやん
牧原は工藤に向かってバント嫌いですって言ったやつだからな
牧原の髪どこまで伸ばせるか見てみたいから工藤は何も言わないでほしい
中村早く万全にならないかな今宮が良い感じで打ててるから中村今宮柳田の打順を見てみたいな
中村監督が自分を一番にしなかったんだから中村一番はないと思うよ
もし柳田より早く復帰出来るなら大問題の3番かな
というか中村は近年はロングヒッター志向強いから1番興味ないんじゃないの
特性的には一番向いてるし正直HRもあの角度だといいとこ15だと思うから個人的には12番あたりが良いと思うけど
四球選べなくても打ててるときは、まだ1番で使っても許されてるだけで、
早打ちで四球選べなくて、打率も出塁率も.250前後の打者を1番で使うなんてただの敗退行為だからな
しかも二遊間ならまだしもレフトなら本格的に使う意味が一切ない
牧原てキャンプインの時太ってたよな?
筋力増強な感じじゃなくて単純に自主トレさぼった感じのブクブクで
あの時点でこいつなめてるわと思ってたわ
怪我が治って始動したのがちょうどキャンプインくらいだったからな
自主トレの各チームのどこにも名前がなくてキャンプ間に合わないのかと思ってた
>>772 サボってたというか足の怪我で走れんかったから太った
ラーメンとビールで10kg増とかなんとか
で、自主トレで6kgくらい落としたんだったかな
>>764 パンチパーマかけて髭でも生やしてモデルチェンジすりゃ良いのに
牧原は得意なコースだけスイングするようになったらもっと打てるようになると思うんだがなあ
低めと外角はストライクボール問わず打ててるイメージがない
>>640 内川がセ・リーグに戻る意味はあるからな
両リーグでの1000本安打達成の可能性がある
内川は去年からずっとそうだよ
開き気味で前に突っ込んでる
年齢的なものなんだろうね
内川は衰えを認めないバッティングするのがないただけない。
見逃し三振でもいいから振るなよ、とか思う場面が多くて、
凡打ゲッツーをみると「知ってた」とつぶやいてしまう。
昨日三軍で増田と野村がセカンドやってたらしいな
球団も牧原じゃダメなのは分かってるらしい
牧原が今の成績のまま1シーズン出場続けたら四球10個いくかどうかってところなんだが
そんな選手今までいただろうか、四球選ばない選手っていたけどここまで極端ではないような
栗原を第3捕手って決めつけて固定させるような記事多
だいたいチャンス与えてないだけだし第2にすればいい 勢いある若手を干す球団って、、
美間や栗原を代打専にしてるのおかしい
普通若手がスタメンで内川など打てなくなったベテランが代打で待機でしょ
しつこい奴がいると栗原まで嫌いになりそうでいやだわ。
栗原をNGワードに登録するわけいかんし。。
内川はまだまだやれるし、やるつもりだろ
来年は右打者最高打率を達成した時の背番号2にして引退も視野のシーズン
再来年はプロ入り当初の背番号25にして引退覚悟のシーズン
あと2年はやれる
盗塁時捕手の二塁送球(ポップタイム)ここまでの最速 4.13時点
1位 甲斐拓也 1.75
2位 加藤匠馬 1.76
盗塁を仕掛けられた数 4.13時点
中日 6
DeNA 7
読売 7
広島 7
オリックス 9
ソフトバンク 11
ヤクルト 11
阪神 13
楽天 14
西武 16
日本ハム 20
ロッテ 23
中日は加藤の強肩効果あるのにホークスはわりと盗塁仕掛けられてる
投手の違いだけじゃなくて、今季の甲斐に余裕ないことパ他球団は分かってそう
>>787 それ気になるんだよなぁ
バットが意に反して出ちゃう早漏なんじゃないか
>>792 パ・リーグは盗塁は多い印象。
昨年と比較するとかしないと説得力ない。
>>787 2007年の大村直之が487打席で9四球だな
>>792 パ・リーグだけで並べてみ
パリーグとセリーグの野球の違いが歴然だ
打撃力もあれば機動力もある
>>791 加藤がキャノン超えの加藤バズーカキャンペーンやってくれれば甲斐外しやすくなるかも
昨日の楽天打線が2安打8四球
金森打撃コーチの影響が大いにあるだろうし、平石のコメントも四球は大事と言っている
楽天スレでは田中のスイングが迫力無くなったという声もあるが
とにかく楽天戦は四球に注意だよ
だが、結果的には昨日の鷲は無得点やからな
ろくに点を取れない鷲打線の心配より、故障者の多い鷹打線のことを考えるべきだな、鷹ファンとしては
>>789 甲斐ファンのキチガイはたかせんに来なければ良いんやで
お前は存在自体が荒らしやから消えな
特定の選手を執拗に叩いてること自体が荒らし行為よ
楽天の開幕から1回り終了時の順位
2014 2位 最終順位6位
2015 2位 最終順位6位
2016 1位 最終順位5位
2017 1位 最終順位3位
2018 6位 最終順位6位
牧原はそもそもレギュラー固定なのがおかしい選手だからな
ボール球スイング率が5割超えって異常だよ
松田でさえ4割いかないのに
牧原は選球眼改善されないならもう見たくないよ
世代交代まで明石、KZでだましだまし使う方がいい
>>751 牧原w
左上!なんて球に反応してスイングしてるんだw
叩いてる基地外どもは活躍した選手は賞賛したりしないからなあ
栗原の活躍は捕手の若返りが一層早くなる可能性を秘めている
まだ22歳だから、3年後にスタメンレギュラーでも全く遅くはないし、その頃には谷川原や九鬼も成長してるやろ
そうなると甲斐も今のままレギュラーになれるはずもない
将来的に未知数なのは案外、捕手以外の野手のポジションなんだよなあ
期待してる選手はいるにはいるが、まだ活躍を計算できるほどの結果をファームでも出してないからな
今のスタイルを改善しなければ牧原は終わり
すでにもうセカンドから外されてるし柳田かグラシアルが帰ってきたら外野からも外されるだろう
こんなスタイルで長続きするわけない
もうちょっと考えて野球やってもらいたいもんだわ
FAで浅村を逃したしセカンドのスタメンを取れる選手として期待したんだが今のところ去年ほどの活躍はできていないな
四球とか選べないと打撃不調の時にお荷物になるからスタメン固定は厳しい
>>641 あれなんやったんやろな
ストライク、ボールの判定については文句言っても意味ないの分かってるやろうし
次のフォークボールの判定を有利にするための牽制やったんやろか?
ブルペン陣は加治屋と奥村以外自責点0なんだな
森、甲斐野、川原、松田、かやまは失点も0
http://baseballdata.jp/12/cptop.html 牧原がダメなら、高田がセカンドのレギュラーになればええだけやろ
たかせんの幾人かは高田がキャンプからオープン戦まで調子良かったのに使わない工藤が悪いとがなり立てていたからな
それが本当かどうかは使えばわかる
同じことは川島セカンド待望論でも言えること
牧原は人並みにボール球を見極めてくれないと必然的に淘汰される
このスタイルのままだと少なくとも.320は打ってくれないと割に合わない
今は外野手が故障してるから、外野手の層が薄くなっているが、もしかしたら今後は内野手にも故障が出てくれば、どこでも守れる牧原の存在は必要になってくるけどな
昨日はキャッチャー高谷は決めててそれでも代打に栗原を立てたっぽいな
打力を買っているのであえてだったのか
守備に関しては競ってるときには使えないって判断とみるべきなのか
そもそも近年のホークスの1番打者って牧原以外でそんなに打てていたレギュラー選手っていたのかよw
捕手については首脳陣やコーチの意見もあるが、やはり投手陣の希望意見も影響は大きいわな
中継ぎや抑えが未知数の栗原とベテランの高谷ならばどっちにしてほしいかなんて語る必要もない
牧原いるから浅村とらなくていいとか言ってた白痴は消えたかな
落合が監督なら支配下すらされてないわ
晃1番なんて本人もそのせいで打撃スタイルを変えざるをえなくなって3割打てなくなったやんけ
ベテラン大好きの落合ならば、内川、松田、長谷川、高谷はあと5年はレギュラーだろうなあ
高田が使える選手だったらとっくにスタメン取ってる
昨シーズンまであれだけ起用されて全然成績残せないんだからガッカリ
セカンドは結局今まで通り日替わりでやりくりしていくしかない
西と浅村取れなかったけど必要だと判断して取りに行った訳だからなフロントは
西は今のところあれだけど浅村は必要だったよ
牧原をセカンド固定にしろとまでは言い切らないが、だから代わりに誰を固定できるという選手もいないのが現実だからなあ
牧原、高田、川島あたりでセカンドスタメンローテでも組むしかないわなw
>>690 >>741 あちらさんのなんとかシステムご優秀だってアピールしたいだけやろ
オープナー云々も結局は調子よけりゃ欲が出て引っ張ったりして形だけだし
浅村は楽天で彼女と一緒に生涯年金とお山の大将確定で幸せそうやろ
チーム内競争も優勝しないと選手批判する球団なんか嫌らしいからw
【XR27(1人で打線を組んだら一試合で何点獲れるかを表す)XRはRCの改良版】
柳田 14.1
今宮 8.1
デス 3.4
牧原 2.5
内川 2.0
甲斐 0.5
年度別1番打者成績
15年 .268 2本 32打点 80得点 出塁率.333 ops.675
16年 .262 10本 53打点 82得点 出塁率.334 ops.721
17年 .259 2本 32打点 84得点 出塁率.325 ops.665
18年 .255 17本 52打点 76得点 出塁率.305 ops.715
19年 .250 0本 0打点 6得点 出塁率.262 ops.605
>>829 率はともかく、打点や得点なんて今年と比べるほうがおかしいわな
リアルに比較したければ、現状と同じ試合数で他の年と比べるべきやな
>>706 海陽が生んだ日本一のストッパー ソフトバンク森唯斗投手
https://www.topics.or.jp/articles/-/122753 プロ野球で日本一に輝いたソフトバンクホークスの抑えの切り札・森唯斗投手は徳島県海陽町出身です。
森投手の名前が徳島新聞に初めて登場するのは2003年夏の「こども野球のつどい」。
こども野球のつどいは少年野球の県内一を決める大会で、森投手が所属する海南クラブ(海南町=現海陽町)は優勝しています。優
勝時の紙面では森投手の活躍が写真付きで取り上げられ、森投手は「よく守ってくれたみんなに応えたかった」と語っています。
(中略)
この決勝戦では、もう一つエピソードがあります。対戦相手の見能林スポーツ少年団(阿南市)の主砲は杉本裕太郎選手でした。
名前を聞いてピンと来る人もいるかもしれません。現オリックスバファローズの杉本選手です。
15年前、こども野球のつどいの決勝で対戦した2人はプロ野球選手になりました。
ソフトバンクとオリックスは同じパリーグ。ぜひ公式戦で2人の対決を見たいと思います。
>>826 楽天戦で失敗こかしているのにやろうとしているんですよねぇ…。
で、平石さんが工藤戦略で自滅を宮城で見るとは思わなかった。
やっぱり、先発が完投を目指しつつ、その中での中継ぎ抑えなんだと言うことを改めてですね。
>>811 あれ?自責0はいいとして、ロッテ戦の時松田登板時に失点したような気がするけど記憶違い?
それとも失点もなんかカウントの仕方にルールがあるんやろか?
>>831 こんなエピソードみると
めちゃめちゃ見たくなるな
>>819 ここで完全に打線が途切れてしまうんだよね…
皆さんが批判する牧原は、下位打線ならまあいいかと自分は思う
たまーに安打打つし、足はあるし
でも、内川はもうスタメンから外して欲しい
安打の打てない内川には正直何もメリットが無い
まあ言うて近年の2軍が排出した最高レベルの野手が牧原だからな
文句言っても他に使えそうな選手育てきれてないから真砂とか見たら2軍には絶望しかないで
牧原がイランと言ってるやつらはまさか真砂の方がマシと思ってないやろな?
そう思ったから、工藤もセカンドから牧原を外したのやろ
それを決めるのは審判やからな
誤審も含めて決めたジャッジで勝つしかない
【隠しマイク】可愛いです…「ハクション大魔王」Tシャツの楽天・銀次
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000138-spnannex-base ◎ソフトバンク・工藤監督は若手の話題となり、右の代打として期待される美間の名前を挙げ、
「あいつ、若いよね?落ち着いてるし、それより上に見えるけど」。まだぴちぴちの24歳です。
ストライクボールの判定の細かい疑問なんかお互い様だよなあ
絆パイアを棚上げにしてどの口が言うんやろうな。。。
内川の打撃フォームを見て何も思わない人は野球見る目ないよ
昨日のダイジェスト動画見ても1人だけ腰が思いっ切り開いてるから
1塁は福田、栗原、美間が守れる
内川は守備が上手いからって書いてる人がチラホラいるけど何だかな〜という感じ
>>844 足立が怒った時にこれが思い浮かんだわ
普段は贔屓してもらってるくせに何様?と思った
さすがに今日は試合前に審判に謝罪に行くよな?
原 信一朗(はら・しんいちろう) 関東勤務
増えつつある試合出場を通じて経験を積んでいるが、今ひとつ後一歩の安定感に欠けている。
一昨年までは球審としてのゾーン自体不安定さが目立っていたが、昨年はゾーン自体を拡大させた
ことにより解消させている。昨年後半のヤクルト、相川とマートンの暴力事件の球審時は責任審判と
落ち着いた連携で乗り切った点は評価したい。
2014年のコピペだけど一応
牧原はアミネドム症候群って誰か言ってたがアミネドムって何さ
>>846 10打席ノーヒットの鬱憤がたまってたんやろ
パイアでゆうしさせてもらった恩も忘れて
>>829 これより前の13,14年辺りは晃が1番やってたからまだ1番の成績は良かったんだけどな
>>845 たかせんでは若手が出てきそうになると絶対守備が〜とか言う奴が現われる
打撃で現レギュラーが負けてることが数字で丸わかりだから守備を叩くんだよな
足立は楽天優勝時には楽天に居なかったから
震災パイアとか関係無いけど、あのくらいで激昂しちゃダメだわ
アウトセーフの明らかな誤審や、2011年の八百長事件くらいのレベルなら分かるが
審判なぁ…下手も巧いも全て平等だからね
全体的に人手不足(特に関西)だし、若手育成も大変
私も良く判定に不満言うけど、審判達は本当に苦労の毎日だ…すまん
【パリーグ出塁率ワースト規定打席以上】
1.頓宮 2.甲斐 3.若月 4.牧原 5.大田 6.上林 7.内川
※下位7人中4人がホークス
http://baseballdata.jp/psr.html 3 4番がカスやと点とれねえわな
いい加減いつまでも選手の名前で野球やってないで
状況に応じた適切な打順組めよ
足立の抗議を好意的に受け止めてるツイートしてる楽天ファンが結構いることにびっくりしてるというか引いてる
デスパイネはまだ出塁率があるから良いけど内川はどうにかしないといけないよね
吉村にこだわった工藤だから内川は尚更
下手すりゃ内川>>柳田くらいの優先度かも
そもそも内川って忖度抜きでベストメンバー組めばベンチなんだし打てなくて当たり前だよね
たかせんだって開幕前三塁グラシアル一塁内川レフト中村で外れるのは松田とか言ってたし工藤と変わらん
松田の評価が異常に低くて内川の評価が異常に高い
活躍してる選手よりしてない選手の話題の方が楽しいの?
去年の謎の松田叩き内川擁護は意味不明だったな
30HR打った松田がもう終わりでOPS.637の内川は今年復活するとか
去年は春先から内川松田デス今宮が低打率で一括りにされて叩かれてたけど、そこそこ四球がとれて長打の多い松田はその中で唯一opsが優秀だった。守備も12球団でダントツのUZR。
工藤も外様やから外様に対してやたら寛大
たたき上げが馬鹿みてる
UZRって信用してねーんだよなぁ
茂木がプラスになるぐらいだし
>>798 確かに
肩の強さで甲斐に勝つ捕手が出てくればマスコミの興味はそっちに行くしね
栗原とか美間はスタメンで見たいよな
誰が邪魔だからとかそんなんじゃなく
>>872 茂木は毎年春はプラスでその後スタミナが無くなって段々マイナスになる流れだしそんなもんじゃないか
西武には既に攻略されてるって判断かも知れんな
確かにスアレスのほうが未知数で良いかもしれん
メラドは高めの速球に威力のある投手のほうが通用する球場だしな
1軍初先発でよりによってメラドのマウンドとか大変やね
土曜日スアレス先発させるなら
それまでは長谷川を登録できるだろう
球場云々で言うと、今日の先発高橋礼は多分楽天生命パーク初登板だったと思う
この球場もマウンドの合う合わないがかなりあるみたいだから、合うとええなあ
素人考えだと高橋礼みたいな変則フォームはカードの頭に投げた方が相手打線の調子を狂わせそうなんだけど違うのかな
西武、武隈を抹消してるじゃん。ローテどうすんだろ
肩肘炎症らしいが
昨日おかしかったユイト丸も心配だな
工藤さんは点を取ろうとする気概は感じないけど点を取られたくないのはすごく感じる
やっぱり投手出身はこうなるのかな
ベテラン内川休養日という名目で週1回美間スタメンとかやってくれないかな
ベンチでふて腐れたら困るが外国人監督ならそのへんドライにやれそうなんだけど
>>889 大事には至ってないみたいで良かった
キューバ人には昨日の仙台は寒かっただろうしなあ
表向きはこう言う理由で、単にメラド登板を回避しただけかも知れないが…
>>872 絶対的な指標と捉える気はないけど、まぁ参考程度にはなるんじゃね?
開幕ローテ争いが激しい(2013)→先発ボロボロ
激しいセカンド争い(2015〜)→ただのどんぐりの背比べ
外国人枠争いが熾烈(2019)→蓋を開けてみたら故障などでスカスカ
15161718192021
― 東大武千ス高
22232425262728
東 ― 大武 ― 千ス
293012345
高 ― 東大武千ス
6789101112
高 ― 東大武千高
13141516171819
― 東大武 ― 千高
ローテーションこんな感じになるんかね?
ここまで怪我人多いと見えざる力が働いてるって思ってしまうわ
>>886 中一日空いてるけど
今の所高橋礼と対戦した打線がその後調子狂った
という感じはないね
長谷川の言う「監督の意見を選手たちがうまく受け入れられないこともあった」時期に内川だけは工藤にかなり気ぃ違って潤滑油的な役割してたみたいだし、工藤にとって特別な選手なんだろうな内川は
内川も内川で「息子の記憶に残るくらいまでは野球を続けたい」って、引退する気なんかまるで無さそう
>>869 いや普通に内川も叩かれてたが
何ならもう引退近い言われて何度も世代交代の話出てたし
外人は素直に痛いっていうからいいよ
日本人は何試合も壊してようやくゲロるから
現役の名球会選手の肩叩きってかなり大変らしいで
功労者でありチームの顔やし
和田はまだ下で調整すんのかな
柊太も、早くからインフル報道出たわりに続報がないな
柊太が戻ればかなり楽になるんだけど
>>893 守備の人ばっかベンチに入れて、一点を取りにいく野球やってるよねえ
わずかな差で負けた時でも、チャンスでしょーもない凡退した打者よりバッテリーを責めてるし
>>907 それ
大事になる前にブレーキかけたんやろ
内川とか功労者に対して周りが言うのは難しいはあるかもな。そうなったらもう本人がチームのことを考えてどう行動とるかに委ねるしかないけど
>>872 お前の印象論より百億倍信用できる指数だろ
いまだに今宮が守備がいいと印象だけで思ってる時代遅れな奴やなお前は
>>918 ではUZRは誰の印象論なのかって話だからなあ
いつもうずら持ち出して今宮叩きしてる人にとっては大事な数値やからね
>>905 自分勝手なやつだなビデオでも見せとけよクソ
だって今宮ここのとこ別にまずい守備してるわけでもないのにUZR下がってんじゃん
何基準にしてんのコレ
昨日ピンチの加治屋にすかさず駆け寄って声掛けたのを見た楽天ファンが
今宮いいねと言ってるの見て嬉しくなったよ
選手の良し悪しは数字だけじゃ測れん
2014年の今宮はUZR凄い数値出してるし印象よりは納得出来る
今年の今宮は打撃の人だししょうもないエラーさえしなければいいや
ミランダも傷めてしまったか…
インフル勢の再調整はまだ済んでないのかな?
息子に野球してるの見せたいなら内川はFAまたしたらいいんじゃない?
どこも取らないと思う。それが実力
代打じゃなくフル出場って自分で言ってるのが意地でも変えさせない自己中さが漂ってる
一軍にいればケガするし、二軍にいればインフルに感染するし
どうなってんだ!?w
今宮の守備が日本一とは言わないけど
レギュラーとしては全く不満はない
>>929 息子に野球してるDVD見せればすべて解決
>>920 UZRを印象で指数出してると思ってる馬鹿発見w
スタメン発表
福田が5番抜擢か
釜元7番上林9番
いい加減内川を外してくれ…
あと、楽天はウィーラー浅村足立以外は全て左打者やな
1試合だけでもいいから内川のケツに火をつけるためにも外すべきだよな
それでも火がつかなかったらもう実力だよ
(二)牧原
(遊)今宮
(一)内川聖一
(指)デスパイネ
(左)福田
(三)松田宣
(中)釜元
(捕)甲斐
(右)上林
>>928 正義と純平が復帰したばっかだぞ
他のやつはまだなのに調整以前の話だよ
毎年恒例の競争組の中で競争してレギュラー組は打てなくてもいいってやつだろ
レギュラー組が打ってくれるまで待つしかない
福田もレギュラーで使い続けると成績落とすのがなぁ・・・
福田は去年も長打率特化ではあったが100打席以上OPS.800付近を維持して見せたし
守備力も含めて普通なら37歳より優先されて然るべきなんだがなぁ
34番は意地でも固定なんだな
簡単にスタベンに出来ないのは分かったから
打順変えるくらいのことしてくれんかねぇ
>>835 代打要員でいいよね
スタメン見て笑いしか起きない
内川は明らかに加齢から来る劣化だろうに内川も工藤も分かって無さそうなのがなぁ
去年は成績良くて今だけ調子悪いとかなら我慢して使うのもわかるんだけどね
首脳陣の頭の中だけ2年前くらいの内川で止まってるのかな
美間や栗原がいるのに頑なに内川外さないんだな
休ませるべき
今日も甲斐wwww
キャンプから調子いいってわかってた栗原を干し続ける馬鹿んとく
礼が左苦手なデータを活用したオーダーだな楽天
工藤見習えやこれが戦術やぞ
>>925 UZRガーの人って試合見てないのかなって思ってしまうわ
>>929 工藤が肩叩けばいいのにね
人望のない工藤だからこそごく自然に肩叩きできるのに
>>955 開幕前も若手が出てこないと困る競争してやる的な事言ってたが残念ながら競争は生まれないんだよな
スタメンで出続けてるのに甘い球仕留められない野手と一回しかチャンスないのに甘くない球仕留められる22歳と24歳
しかしそれを干す無能
五番辻武史ほどの驚きはないな
送りバントもさせるだろうし
内川よりデスパイネが酷いわ
ど真ん中当たり前のように見逃してばっかりの四番にはがっかりだわ
>>972 増田また三軍なん?
カスに汚染される前に上にあげてくれよ…
>>974 週末二軍の試合ないからやろ
しかし増田ショートって
>>972 複数ポジションやらせるの好きだよな
打力集中よりポジジョン数ばっか増えてくな
>>973 どう考えても内川のが酷いぞ
打撃成績全部見比べてみ
言うほど、福田が波に乗ってるところ見たことないけど(ぼそ)
>>965 正直かなり嫌なオーダーだよな
高橋礼にとって試練の日
結果出す意味がない
結果出しても使われないって理不尽すぎる
内川はいいタイミングで投手に声かけにいったりするのは流石だなとは思うんだけどね
>>987 乙です
まあ若手の一安打が結果なら
内川の二千本は結果ではないのかという話になるからな
感情は理解できるが
栗原使えは分かるけどスタメン捕手は無理よ
甲斐外したいなら高谷じゃないと守備崩壊する
lud20251005193750caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1555144697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓4 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・たかせん
・たかせん
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓