谷元はハムに居ても中日みたいな感じだったのかね それとも中日の調整方法が肌に合わんのかね
西川はリードオフマンだから一球捨てて球数を投げさせているんだよ
その代わり、打率は落ちてもいいと思ってる
それから俺は甲子園時代の西川からのファンなんでもうファン歴は11年だよ
ミーハーの女のファンとは違う
しかし内野安打連発で高卒記録更新したり近藤が復帰間近で清宮と入れ換えかと思いきやアルシア離脱とか清宮持ちすぎだろ
これで育たなかったら嘘だな
>>6 いや、4回まで1-2で負けてて、
そのまま、6回谷元で、1-7になっただけ
その後、中日が4点返して、5-7
最後2点ビハインドの満塁で三振ゲームセット アルシア試合後普通に歩いてたとかさっき見たけど
違うの?
谷元はもう落ち目だった
だから追い出された
ストレートの勢いもなくなり
誰も振ってくれない簡単に見逃されるフォーク
で、ボールボール
>>14
だから「実質」負け投手と。
1−2で登板して1イニングだけでもゼロに抑えてたらこうなってなかったかもしれんのだから 谷元、また味方の野選とか失策で大量失点してんのかよw
>>11 それは1番打者の宿命だわ
で、11年もファンやってると贔屓目になるから、冷静に見れなくなるわな >>11
その理論がよく分からんのだけど出塁率って別にヒット打っても上がるわけだろ
1球見逃すことに何の意味が? 初登板の外人さんがなんだかんだ5回2失点にまとめたのに
替わったPが失策がらみとはいえ一気に5失点されたらまあベンチはたまらんわな
しかもそれが1軍経験の少ない若い子とかじゃなく30半ばのいいベテランが、なんだから
谷元見てたけど中日の守備酷すぎ
谷元出たときほぼ毎回あんなんだしいじめられてんのか
谷元いたら最低限使えたと思うけど一億と考えると勝ちパで働いてくれないのは難しいな
それでも出してよかったとはならんけど
八王子
----------------
鎌ヶ谷100 112 004:09
川崎 300 000 511:10
----------------
9回ツーアウトから3点取って追い付いた
キャッチャーもFAで来た選手だから言い訳できないなw
谷元w
谷元別に今ハムに居ても使えてないでしょ
せいぜいが先発が潰れた後のロング兼敗戦処理要員レベルでしか
それなら村田でじゅうぶんだし
今日の斎藤
投回数 6回
打者数 28
被安打 8
奪三振 5
与四死 0
失 点 3
自責点 1
防御率 2.32
西川は普段から1球目見逃すタイプだから打率とは関係ない
絶好球を空振りしたり調子悪いだけ
新球場できて奴隷契約から解放されれば谷元みたいな選手は放出されないんじゃないか
>>15
終わった後ベンチにはいたよ
普通っぽかったけどどうかなあ 次のオリックスはTが温まってるから怖いんだよなあ
あと近藤レアードに加えてアルシア落ちなんてなったらアルバースと山本は打てる気がしない
>>28
四球無いのはよかった
四球無いとヒットが多いな 新球場出来たら選手放出せずに済むと言われるが今のシステム崩してまで選手残すとも思えないんだよ
それなら給料良くしてやって単価あげてやったりするんじゃないの
>>35 巨人2軍は、ピッチャーは大御所も居るけど
バッターは大したの居ないんじゃないの?(しんごちゃんいるけど) オリックス調子上がってきてないか???
前回の恨みを晴らされそうで怖い
石井裕も使い物にならなくなってるし言い方は悪いが谷元も売り時だったんじゃないかなと思うよ
前年までの実績がありつつ去年はずっと微妙な感じだった
>>41 初戦は、マルティネスが復帰するんじゃね?
二戦目は、上沢だろうし
その次が、ホークス/ライオンズ・・・ D専のスレが大野戦犯で盛り上がってますw
やっぱりね〜〜〜
>>40
二軍とはいえ三割打ってる選手並ぶ打線だし前の二試合7-0、9-0で負けて堀8失点だからなあと >>21
・四球率が上がる
・珠数を投げさせられる
>>29
babipが異常に低いから
そのうち、3割くらいまで上げてくるよ >>45 大野は、今日ここでも試合前から、阻止率6%でやべーてなってたからな。
使うほうが悪いわ 鍵谷離脱と白村完全ウンチ化が計算外だったけど中継ぎもこんなもんかなと思う
煽るなよ
>>49
白村じゃないだろ
鍵谷の故障離脱が痛いわ >>50
ヒットも良かったけど落ちついて四球選べたのもよかった >>47
全打席リードオフマンならそれでもいいのかもしれないけどリードオフマンの役割確定しているのなんて初回だけだからな
1番打席まわってくるんだからどうしたってチャンスで回ることも多いし 要は1球見逃すのは打率を犠牲にしてチームプレーに徹しているのではなく自分なりの信条だったりの類だろう
去年白村を先発にさせるとかやってたな
今白村何してんだ
堀は当初の見立て通り中継ぎや抑えやらせるのが正解な気がする
白村は2軍戦でフォーム崩れてた気がする
どんどん球速落ちてるし期待できないわ
今日の田中豊樹は気の毒、普通のショートゴロエラー、ノーアウト二塁、申告敬遠一二塁、バントのかまえからバスターセンター前サヨナラ負け
でもなんだかんだ中継ぎ安定しだしたな
鍵谷復帰したし杉浦も良い球投げてて楽しみ
上原も覚醒まであと一歩という感じなんだが
>>66
先発が長い回投げてるから助かってるだけのような
タマちゃん死球多いし オールドの村田は中継ぎにすればいいのに
6枠目の谷間は育成枠でいいよ
育成しながら3位争いって感じだろ今年は
1〜2人使えるようにしとかなきゃ来年も優勝無理だわ
>>67
死球多いのは流石にちょっとな
連日出されたときはコイツ大丈夫かと心配になった >>68
育成するようなやついないよ
消去法で斎藤か上原になる >>64
平沼やらかしたか
今宮は1年でショート完成させて
2年目ですでに守備固めとして出場できたからな
3年目で半レギュラーで
4年目に完全定着
果たして3年目の平沼は今宮のようになれるのか 鈴木遼太郎ってダメなの?
まあドラフト以来一度も見てないんだけど
ソフトバンクまた負け越しか、ロッテ楽天が弱すぎるだけやな
鈴木は一応抑えてたけどたぶん最近投げてない 怪我かも
野手も投手も今年は怪我多いね
特に野手がギリギリ
>>68 育成投手って誰? 2軍はあんま見てないけど、
村田/ロドリゲス/齋藤/浦野/杉浦、その他に先発いる?
この5人を月1か2で順にまわすしか無いんじゃね? 中村の復帰は秋だから今期1軍は無理でしょ? せいぜい上原くらいかね
正直中継ぎ以上に先発の層は薄い
2016の事があるから猫からしたら11.5差あってもハム(栗山)は不気味だろうなw
>>79
出れば打たれる状態
たぶん今日も打たれた そういや投手の石井はどうしたんだ
全く話題聞かないが
>>76
俺も二軍は知らんけど上原堀ロドリゲス吉田立田高良鈴木あたりの中から1〜2人使えそうなの見極めて終盤はローテ入れて回した方がいいだろ
マルも来年わからんし1〜2人離脱したら全く戦えないわこの戦力じゃ 大野を嫌いじゃないがハムにいたときからそんなに良いと思ったことはなかった
中日はよっぽど捕手難だったのか
>>85
サンクス
調子良いならともかく年齢も年齢だしそろそろ首切られそうだな… 高良は高山に負けないレベルのとんでもフォームになって130q前半しか出ない
立田といい高山といいなんでこのチーフは投球イップスを生産しまくるのか
放任を履き違えてるんじゃないか
大野は中日ファンからも叩かれまくってるな。
中日ファンはハムファンほど甘くないからねえ
>>83
今日の石井
投回数 0回+2
打者数 6
被安打 3
奪三振 2
与四死 0
失 点 4
自責点 4
防御率 4.91 堀くんここ最近やばいけど、プロ野球選手早く辞めたくてわざと制球悪く投げてると思うようになってしまった
堀くんの性格的にプロ野球選手向いてなさそうだし、人間関係に苦労してそう
投手の方の石井、どうなるんだろう
久みたいに古巣落ちもできないだろうし
(嘘か本当か知らないが、障害者枠として社会人に進んだ説当時あり)
上沢高梨見ると下位指名の方が投手優秀だよな
中継ぎでも下位指名で活躍するの多いし
コンスケと寿司は交流戦からバリバリ稼げよ!
さんざん休んだんだからの
コンスケと寿司は交流戦からバリバリ稼げよ!
さんざん休んだんだからな
大野は応援歌が格好良かった事とたまに打ってくれたなくらいだなぁ
>>94
堀は単純に2年目の壁にぶつかってるだけかと
ただ先発では難しいという意見もでてきた感じ 野手層は今年厚く感じてたのに蓋開けたら酷いもんだったな
外野は去年規定超えの松本がレギュラー取れずOP戦で活躍した岡森山に浅間も術開け復帰間近
二遊間は中島を軸にベテラン賢介去年終盤ブレイクした横尾に今年ブレイクが期待される石井に大柄の太田と
ゴールデンルーキー清宮に武者修行帰りのユーティリティプレーヤー杉谷
ビッグバン打線と言われ1〜2人抜けても戦えるはずだったのに2軍レベル選手がゴロゴロしてただけじゃん
>>100 堀くんは(数年後)宮西の後釜に期待しているんだが
性格というか闘志が真逆か・・・ 堀は再来年くらいから出てきてくれればいいんだから、結論を急ぐ必要ないよ
>>102
そりゃその中でフルシーズンの実績持ちがどれだけいるかって話よ >>105
マルでしょ
村田は金曜投げて来週5試合だからまた抹消だね
これ本当意味ないから中継ぎで使えばいいのに優勝争いしてるわけでもないし >>87
谷繁が引退してからどれもパッとしないからな。 大野って梨田か球団の意図か知らんけど最初から一軍で使われて全く二軍経験してないのが伸びなかった原因だな
最初からダル勝とか一流投手ばかり受けて二軍でダメな投手をなんとかリードしていくことを覚えられなかった
斎藤二軍とは言えまた勝ち消されて3試合連続勝ち星消失
斎藤の初回もタイムリーエラーから失点
石井裕も振り逃げされてから失点
石井の後に出て来ていきなりツーラン打たれる井口は論外として
9回の田中もエラーからサヨナラ
悲しくなるわ
>>102
ファンですらそんなこと言ってるのいなかったけど >>116 グダグダだったんだな・・・観戦お疲れ
つーか、田中は持ってないわ >>117
それなら久を1000万でキープしておけば良かっただけ
岩瀬来たら5000万必要だったんだろう?初年度は 人的補償でよく名前の出てた選手はやっぱり中日では全然使われてないね
若松、福谷、小川、アチラあたり
谷口森本の手にもチャンスな事態なのにそいつらも怪我してるとか本当に使えんな
>>120
今の岩瀬の成績を久がだせるわけないでしょう >>120
久と岩瀬じゃ違うけど、まあ舐めたプロテクト外ししてきたから言ってみただけで本当に欲しいとは思ってなかっただろうね
枠かつかつだったし 大野は怪我したの知って取ったのに文句言う中日サイドに問題がある
そもそも金銭で取ったんだから中日側も大して痛くないだろ
中田さんはまーた打率落ちて来てるけど大丈夫なんですかね
久は来年500万で取ればいい
鶴岡が現役のうちに組ませてやりたい
岩瀬来てもすぐFAで出ていくだろ?
そんでお金返ってくるだろ?
谷元とかについてハムの見切りがどうとか言われるけど、
去年シーズン中に谷元を出したのは単に「人員整理」の意味合いでしかなかったんではと
>>127 松坂、本人の意識改革と、みっちりしごけば、
ハムの村田/齋藤レベルだとは思っていたが・・・
まさか、セで先発して勝利するとは思ってなかったがw
>>131 大野 FAで大金出してる中日は大損・大馬鹿だよ
昨年のハムで使えなくて、こうなるのわかってたのに >>87
中日は中村奨成をクジで外したから大野にいったんじゃないか? ほんとにハムフロントが谷元を見切ってたのなら
それこそ優勝したオフにでも金銭じゃなく選手交換トレードを仕掛けてたんじゃ
2016年時点の谷元ならそこそこいい「商談」ができただろうし
楽天、ちょっと前まで防御率ぶっちぎり1位だったのにぶっちぎりの最下位になっちまったな
近藤ってずっと鎌ヶ谷にいると思ってたわ
札幌にいたのね
でも、黒羽根獲った時から大野放出はわかっていたが、
市川の放出が意味わからん 控えでとっておけば良かったのに。
>>140
○○はウチでもだめだったからFAしてもダメなのはわかってた、とか今ごろ言い出すのも
同じくたいがいだよね ソフバンで全然出番なかった鶴岡がここまでできるとは思わなかった
今日の絶妙なタイミングの声掛けと直後の盗塁刺しはかっこよかったわ
>>144
枠あけたかっただけじゃね
ハムじゃ出番ないし >>144
枠の問題がちょうど解決できるくらいの調子だったんだろう
金も足元見られてどうせ大して貰ってないんでないかな
鶴岡FAと同程度分くらいかもしれない たまにはバネも見たいけど
スタメンで使う気はないのかなあ
結局、鶴岡←→市川って事になった訳だけど
選手にとっては、Win-Winなんだね
バネさん好きだから見たいが清水も鶴岡も調子良いからなあ
去年は活躍してくれたから今年も期待してるんだが
アルシア大丈夫そうだな
病院に行ったとかではないみたいだし
>>148
出なかったと言っても去年限定の話だしな
それ以外の年はほぼスタメンだったし 「3番・左翼」で先発出場したアルシアは、5回無死一塁で投ゴロ併殺打に倒れた際に一塁まで全力疾走。ベースを過ぎたあたりで左太もも裏に違和感を覚えたという。
「足をつりかけたと言うので。本人は出ると言ってすごく怒っていたけど」と栗山英樹監督は大事をとって交代を決めた。
アルシア不安しかないな
レアは相変わらず失踪中だし
>>156
鵜久森はハム時代でも代打で出て三球すべて見逃して三振してきたことあったぞ まあアルシアは断裂とかヘルニア持ちではないから言うほどかもしれんな
レアードはどんだけ不調なんだよ
アルシアも出れなくなったら益々ヤバいじゃねえか…
本当に軽症だと良いが
アルシアは守備で結構走ってたし疲れが溜まる頃なのかな。
足をつったで油断してると肉離れになることもあるし
DHを交代しつつになるかねぇ。
渡邉とかいうゴミはドラ1だから優遇してると思うが、もう戦力外でいいよ
年齢的に大卒1年目にあたるわけだが、昨年の石井以下じゃん
清宮に対する相手バッテリーの攻めは結構厳しいような
大谷淺間のときはもう少しストレートの割合が多かった気がする
そう考えたら大田って貴重だな
長打も打てて走れるんだから
中田近藤アルシアレアード清宮なんかフルでコンクリ外野走り回れないよ
フロントはFA取得しても看板選手として全力で引き止めろなその頃もバリバリだったら
>>119
奇跡的に9回表に追いついて
裏に田中が出て来た時に残念ながらサヨナラの予感はしてた
延長で無駄に長引かなくて良かったとしか でも大田も少し使い詰めすると足腰の不具合で離脱してしまう
(´・ω・`)オリックスだけど、ハムさんの先発は誰?
オリはアルバース、ディクソン、金子
>>144
一番は市川本人が出場機会求めたんだと思う
開幕前から清水優先は聞かされてたろうし黒羽根いて鶴岡実松取ってまだ郡や大嶋もいるんじゃ二軍ならまだしも一軍からは絶対にお呼びがかからないのは誰でもわかる マジでコンスケや寿司は放出してもいいんじゃね?
どうせ怪我ばかりするしな
稲葉のオッサンはタフだったなぁ
独身だし喫煙者だし体のケアそこまで気を付けてる風はなかったが全然怪我せず長期間外野守ってたな
近藤は高打率(規定未達)残せても稲葉にはなれないわ
近藤ジャンプとか誰もやらんし
稲葉が喫煙者って意外だわ
チンピラが喫煙者なら分かるがw
ハム専の皆さん
T岡田を解凍しておきましたんで気をつけてくださいね
近藤戻ってきたらDH固定で守備禁止、2〜3カードに1試合は休ませないとだめだろうな
>>176
市川レベルで出場機会求めるってよくわからんね元々大野以下で併用されてたのに
現状鶴岡から席奪えないようじゃ3番手格だろ 斎藤は強力巨人二軍打線相手に6回自責1だったんだな
戻ってくる日も近いか
栗山のことだからマルティネスは便さんにあてるのでは?
>>186
もう引退間近なの分かってるし、ちょうど鷹の要請と合致したんだろ
武田久だって引退断って古巣帰ったやん
>>185
忘れてたわ トカダがホームラン打ったらなんか思い出して中田も打たないかな
>>188
どのみち来週は西武2連戦だから
高梨が週末カードに移行するでしょ
わざわざマルティネスを週末ソフトバンクにするために上沢高梨村田に中5で行ってもらうかな 近藤8日から実戦復帰らしいねアルシアも大丈夫そうだしレアも復帰するだろうし西武戦前に皆戻ってこれそう
鍵谷も二軍で投げたしそろそろかな?
オリックスファンはgwウハウハだったろうな
猫鷹相手に9連戦で6勝だし
>>196
凄いな
ロッテ楽天相手に五分のハムとは状態が違うわ >>196
鷹はそれほどだろ、ロッテ以外全然勝ててないぞ 全然勝ててないと言いながら2位だったじゃないか
オリが倒したから3位になったけど
石川直也なんだかんだ西武以外は無失点に押さえてるじゃん
鍵谷が戻っても8回石川直也は替えんくていいよ
>>213
鍵谷「じゃ、僕は謹んで9回を担当させて頂きます」 鍵谷戻ったら戻ったで先発早降ろしを連発しそうで不安だわ
石川は8回だと楽そうに投げてるから先にクローザーやらせたのは結果的には良かったかもね
鍵谷は戻ってきたら今玉井がやってるポジションに入ってくれたらいいよ
玉井は自分のランナーまでは返してないけど火消しはちょっと失敗してるし
堀はプライベートは野球選手っぽくないけどマウンド上がるとthe投手って性格やぞ
貧打だから9番は3打席しか回らんことが多い
その上休み休みだから残当
>>217
西村の位置は弄らなくてもいい気がするんだよな
最近の継投見ても石川だけじゃなくて西村も育てたいんだろうし 対西武戦、6〜7回の火消し、僅差ビハインド、4点差以上、石川トンキンの尻拭い
鍵谷の仕事は沢山あるぞ
>>225
谷元ロールやって欲しいわな
そこに鍵谷だと負け試合も拾えるようになったりするし 鍵谷は谷元みたいなところで投げてるほうがいいとは思うけどそこは石川次第だなぁ
現状西武戦以外では点取られてないとはいえ毎回のようにランナー出してるからそのうち爆発しそうではある
パ・リーグで4位かと思いきや、いま調べたら2位だった笑
清宮効果??
>>232
増井がハム以外からセーブ上げまくってセーブ王になってくれてるおかげ >>231
鍵谷はスペだから抑えは無理っぽいわな。
石直どこまで育てられるだろう。 谷元今日も無事炎上か、マジで引退しそうだな今年
次落ちたら帰ってこないだろ
>>240
抑えの方が体力的には楽
スペのマイケルで3年、久で5年 しっかし小学生の時から注目されてプロ一軍入り果たした選手って過去だれがいただろう。江川も荒木も桑田も清原も松井も有名になったのは高校からだし、イチローは高校時代も無名だったし。
>>144
若手を使いたいから邪魔な中堅選手を放出するのはハムのお決まりだよ >>251
鍵谷のメンタル次第
抑え向きメンタルは、増井みたいな「人類滅亡でも1人だけ生き残りそうな図太い」者か、
久みたいな「兵士が日常的に仕事をするようにマウンドで淡々と仕事する」者か
鍵谷はどっちだろう >>158
「でる!」って言って聞かないアルちゃんかわいいな >>244
それどころか一軍初登板の試合でも危険球退場よ 坂口3割5分なんだな
オリは見切り早すぎたんでないの
ハムも結構やられてた気がするよ
今年はセもパも圧倒的な完成度のチームがいないな
西武打線は破壊力あるけどいつまで続くか疑問だし投手力に不安がいっぱい
そう考えると14〜17のソフトバンクは圧倒的だったしその連覇を阻んだ16のハムはすごかったな
清宮もアルシアの走塁もヤル気あり過ぎて空回りしてる感じだからな、
続けてれば良くなるよ一時期の翔さんとは違う
>>216大将ほぼ試合が壊れる寸前の無死満塁とか一死2・3塁で中軸相手に起用されてるし火消し失敗と言われるのは酷だわ >>263
いつまで続くかわからないのはどこも一緒だろw
日ハムもなんだかんだ2位に入っているが、セカンド安定しないのが腑に落ちないわ >>270
大谷以外もwar合計良かったんだよなあ >>144
球団方針が 「選手ファースト」 だからな
1軍でやれる選手をチーム事情で選手を塩漬けにするのはタブーなんだろ。
出場機会がある場所を施錠するのも球団方針 チーム名 打率 防御率
西 武 0.295 3.72
日本ハム 0.239 3.62
ソフトバンク 0.246 3.95
オリックス 0.226 3.75
ロッテ 0.244 4.21
楽 天 0.216 4.58
広島ヤクの試合見て思い出したんだけど昔ハムで代走で出てきた投手誰だっけ
チーム名 得点 失点 本塁打
西 武 201 119 35
日本ハム 111 113 30
ソフトバンク 125 113 36
オリックス 109 123 26
ロッテ 122 139 13
楽 天 089 150 23
Warってよく知らんけど三振量産できなくても高く出たりするんだな
>>281
ホームラン打たれないことと4球出さないことが一番
今日の加藤の内容だと大して上がらない >>281
warを上げるには披本塁打とライナー性の打球が少なければ良い へえ
一発食らうのがダメなんだな
打球の内容とかも考慮してたのかすごいな
そのWARの数値が良いことが投手としての優秀さをあらわすの?
松本賢介翔さんがよくやるポップフライはいくら打ったってヒットになりゃしないからね
DELTAのWARはtRAベースだから四球・HR少なく三振・内野フライが多いとWARが良くなる
tRA={(0.297×四球+0.327×死球-0.108×奪三振+1.401×被本塁打+0.036×ゴロ−0.124×内野フライ+0.132×外野フライ+0.289×ライナー)
÷(奪三振+0.745×ゴロ+0.304×ライナー+0.994×内野フライ+0.675×外野フライ)×27}+定数
加藤は奪三振率が平均よりやや高めで四球がやや少なめなのと被本塁打ゼロなのが効いてる
投手のWARって個人的にはしっくり来ない指標なんだよなぁ
野手はアテになるけど
野手のWARもポジションによって補正が付きすぎな気もするけどね
まあどんな指標も単独で絶対的なものはないから色んな指標と組み合わせて総合的に評価すべきだとは思うね
>>274
コスパファーストの間違いだろ
糸井トレードは今でも許してないから まあ選手のこと考えて放出することもあるだろうが金とかが理由のことの方が多いだろうな
日ハムなら清水トレードとか清宮トレードもありうるから恐ろしい
打たれた場面のランナーの有無で防御率とかの見た目の成績は大きく変わるのに指標はそうじゃないっていうのが投手WARがしっくり来ない理由だろうな
清水と清宮トレードはないだろ
身体壊して使い物にならなくなったとかならあるかもだが
むしろ糸井トレードを根に持ってないハムファンがいたのか
大引木佐貫いない方が恐ろしい成績だったと思うけどなあの頃のハム
>>296
そんなん投手のコントロール出来る要素としては大きくないからだろうな オリ→阪神とハムよりはるかにカネ払いのいい球団に行けて良かったやんと今は思う>糸井
市川はSBの捕手が足りなくなって打診来たから売った
糸井はゴネたから見せしめに飛ばした
陽と大野は邪魔だから卒業させた
大引は中島育てたいからショート近藤でトドメを刺した
メンドーサは要らないから捨てた
谷元は金が必要だから売った
増井とマーティンは残留して欲しかったが逃げられた
清宮がホームラン打ったらサイレントトリートメントしろ
>>298
糸井の穴が開いたおかげでチャンス貰って育った選手だっているんだし
未だに糸井トレードを根に持ってるファンなんか少数だろ >>303
大野大引メンドーサ谷元はいても邪魔にしかならんかったろうな >>263
16年のSBも貯金29だし
普通なら越せない貯金数を要求された あんま語られないけど緒方の判断やばくね
今日も大田タイムリーの場面で無駄に西川止めたし毎日やらかしてるわ
フロントは糸井みたいな選手すぐに作れると過信してたんだろうな
糸井も陽も稲葉も出てこないからね
西川が外野のトップみたいな扱いしてるのがそもそもおかしい
秋山柳田レベルならともかく
中田があの成績続いて不動の4番ってのもやり過ぎだし
>>309
かなりやばい
走塁死とか怠慢とかなぜか選手が叩かれてるけどほとんどの原因はあれ
石井にシカトされたり選手からの信頼もない 秋山柳田レベルが各球団にポコポコ出てきたらそれはそれで大変な気が
だって試合見てないから
翔平ちゃんの先発試合が楽しみ
ああLAいきたひ
11番の翔平ちゃんが着なかったイエローユニ着て応援したひ
大田の本調子ってプロ入り後はじめて来てるんじゃないの
これが実力なんだろうが、我慢して使い続けなければ出てこないものだったんだな
巨人では引き出せなかったものよ
>>179
体質的に酒のめないってのも健康によさそうだしな >>316
去年も交流戦前からは打ってたからなんとも言えないな でも大田は去年より調子良い時期長いよな
もちろんここから氷河期はいるかもしれんが
>>305
糸井のトレードは大失敗という事実は永遠に記憶されてるよ >>312
稲葉と糸井全然出て来ないな
大谷はまぁいたけどあれは別枠として
西川近藤は二桁すら打ったことないし
清宮に期待だがいつまでハムにいるのか 稲葉ヤクルト時代は結構怪我多かったらしいけどハム時代は頑丈だったね
しかし稲葉は勝負強かったなあ
ハム生え抜きには期待できないから大田の存在が嬉しい
去年って4月末から1軍上がってきたからね
長いってまだ比べられないよ
>>313
石井にシカトされてるのは爆笑したw
早く慣れてほしいわ しかし今調子が良い大田も交流戦入ってDH無しになれば外れるからな。外野の層が厚いんだか薄いんだかよう分からん。
交流戦までに近藤が1軍復帰してもフルとはいかんだろうから大田の出番もそれなりにあるんじゃない?
大田は今調子が良いように見えて実は言うほど良くはない
良いところで打つから良い印象が残る
成長したってことだね
糸井ってトレードされなかったら
あんなに老けなかったと思うな
悔しいからオリで必死にやり過ぎて老けたんじゃね?守備するのもきつそうだしずいぶんハム時代と顔変わったしまるで10年以上経ったみたい
>>330
それはわからんよ
その時の状態にも寄るし仮に現状近藤いたとして交流戦入ったら左Pではアルシア外れるだろ
アルシアは怒るかもしれないが スカッとしたタイムリー打てるやつほとんどいないからな
今日も緒方が止めてなきゃ2点タイムリー
糸井がこの前は大谷の大ファンだって言ってたけど複雑だった
今年の交流戦 ○はホーム
G(東ド)
D(札ド)○
C(マツダ)
De(横浜)
T(札ド)○
S(札ド)○
>>334
前より軽く振ってインコースも多少打てるようになったっぽいよ。
センター方向も出てるから調子もいんだろね。 西川そろそろ復活して欲しいからすすきので存分に遊んでくれ
DHなしはアルシアと近藤交互に使うかいっそ近藤休日でいい
大田の調子は明らかに良いだろ
外の糞ボールに手出しまくってるのは去年の好調時もそうだし
wikiに西村天裕のページなくてびっくり
誰か作ってよ
交流戦なったら近藤と大田が交互に入るのかな?
休ませるとかなんとかいって
それか中田がまた腰のハリを訴えるかもしれない
中田のプライド重視して4番からも外さず大谷より年俸も絶対下にしなかったくせに
糸井は交渉で揉めたからとWBC代表に選ばれてたのにキャンプ直前に放出
こういう扱いの差が嫌だね
糸井だってドラ1やん
この清宮騒ぎもウザいし
見たいならGWなら雨でもファン来るから
来ないってことは清宮なんてわざわざドームでみたくないってこと
>>323
記憶しててもいいけど根に持つほどの事でもない 大田がdisれないから矛先を清宮に向ける
相変わらずねラクッペくん
いや根に持つほどのことだろw
根に持ってるやつを勝手に少数派にされてもかなわんわ
てか大田って何気に12球団からホームラン打つのリーチなんだな。後は阪神だけ。
大田は最低25本打たなきゃいかんわ
それくらいできるでしょ中田よりパワーあるんだから去年並の成績じゃ話にならんよ
来年は4番打たなきゃならんかもしれんし
清宮いたら田舎のチームに見える
新庄や陽いたチームとは思えない
栗山がクレイジーっぷりを発揮したら西川セカンドって思ったけどさすがにないか
今の大田外すのはなぁと思うわ
近藤がちゃんと出られる状況になってるならもうなんでも良いわ
なんとなくで捕手近藤やるかもしれないな
どっかで一回はやるだろたぶん
糸井は絶対もっとスターになると思ったし出されたときはムカついたってもんじゃなかったよ
>>351
へーと思ったけどなんでセリーグが残ってるんだw
ググったら陽も日ハムで打てば達成なんだね 8日から鎌ヶ谷で実戦復帰っていう話だから最短で1軍復帰というわけにはいかんだろうな>近藤
>>355
ガラスの腰の近藤にそんなことしたら栗山アンチになるわ 外されても出されたときうてばいいだけだよどの選手も
中田西川だってたまに外すべきだよ
もう今年で栗山終わりなのに成績無視して聖域つくってどうすんの?次の監督が聖域引き継ぐの?
白紙で競争って言ってたくせに
今季6試合目の登板となった加藤を初めて鶴岡慎也捕手と組ませた狙いについては
「イメージも変わると思うので、ツルの知恵と経験を借りながら。ツルも頑張りましたし、加藤もよく頑張ってくれました」と話した。
長いシーズンを戦う上で、個々の投手のバリエーションを復数捕手によって引き出していく考えだ。
「同じピッチングをしてもキャッチャーが変わればリードが変わるから。(前日先発した)清水がどうのこうのじゃなくて、これも戦略の一つ。
先に植え付けることとかあるし、気づいてほしいこともあるので」と指揮官は語った。
大田は中島がタラタラ走ってたから1打点損したね
後ろのランナーの西川がトップスピードで追い抜きそうになって三塁で止まってしまった
ラクッペ試合中は出てこないんだよな。
札ドでバイトでもしてんの?
>>366
たらたら走ってたっけ?
もしそうだとしても中島が余裕でホームインした状況で真後ろにいた西川を止めた緒方がアホ ハイライト見ると中島はハーフウェーで立ち止まって打球の行方を目で追ってるように見えるな
センターだかに捕球されたときタッチアップするため?
前の走者抜かしてホームインしたら無得点になる?そんな珍試合見てみたい
11.5差を経験してるハム民からすれば6G差なんて全然余裕な気はしてる
あんまり強い気はしないがなかなか今年は強いな
なんとなく強いハムは強い
>>375
今年は日程ラストが西武三連戦だからなんとか5ゲームくらいで望み繋いでおいてほしい >>374
この打ち方であそこまで飛ぶんだから恐ろしいわ >>374
3塁回った中島西川のスピードと中島がホームインしてからボール帰ってきたタイミング見たら余裕に見える >>370
中島の判断が遅いのかな
自分だけ帰れるギリギリまで待ってたのかチンタラ走ったのか
動画見たら西川はセカンドベース手前で既にスピード緩めてる
中島がホームインした直後にボール返って来てるからピッタリ食っつくくらいじゃないと西川ホームイン出来なかったね
>>365
来年やる理由がないでしょ
清宮は翔平ちゃんみたいにかわいいわけじゃないし
翔平ちゃんんとこ自由に行けるポジの方がいいに決まってる
だからかわいい中田をその前に無事Faで送り出したいんだよ >>374
西川ならいけるだろ
緒方は消極的かと思ったら三塁には無理させたり基準がわからんわ すまんけどラクッペくんの言ってる意味がよくわからん
去年クジで清宮当てなかったら今年で7年ってハム監督では異例の部類の長期だから今年限りかなとも思ったけど
清宮は早稲田実業なのがよくない
偏差値60の日大三か東海大相模あたりに留めるべきだった
監督やってたら翔平ちゃんに会えないやん
やめたら翔平ちゃんの話も堂々とできるし解説もできる
稲葉みたいにフロントの肩書きはもらうだろうけど
続けて清宮育成ってきついよ
キヨミーパパうるさいし
今年はオフに大谷移籍関連の仕事もあったから辞められなかっただけだと思うね
栗山の野球に慣れると他の監督が物足りなくなりそう
また外人とか連れてきてほしい
稲葉さんは打撃コーチで
栗山GMか木田が今GM補佐だっけ
来年木田監督あるかもね
>>380
仮にあの打球が捕球された場合
西川は帰塁するのはファーストだからセカンドベース手前まで来れる
中島はセカンドベースに戻らないといけないからハーフウェイの位置
この位置にいることは間違ってないよ そしてボールが落ちた場合でも中島はあの位置なら余裕で帰れるからな
緒方が西川を止めたのは意味不明
コリジョンあるしアルシアが交代して後ろに大した期待できない以上生還できる確率が半々くらいでも回すべきなんだよね
この前の石井を止めた時も思ったが緒方は7,8割帰れると判断してないと回してないんじゃないかと思ってるわ
チーム状況的にタイムリーがあまり出てない以上帰塁できるチャンスが30%でもあれば積極的に回すべきなんだよね
タイミングがちょっとやばいかな程度でもコリジョンや送球ミスで点につながるわけだからな
>>394
中島が初打点取り損なった中田3塁ストップ大田2、3間でアウトの時も多分間に合ってたよね >>366
あれはタッチアップも考慮に入れてるからだろ
一走はハーフウェイでいいから重なるようになる 中島三塁回る時に西川も三塁近くに見えてたから中島がトップスピードなら二人連なってホームインできた場面だと思うがね
俺は糸井トレード自体よりそのとき八木について言及するファンが自分以外に全然見かけなかったのが悲しかったよ
あと個人的には谷元の方がショックでした
カープ中崎にキレて高感度落とした大卒の岡や、旬が過ぎた谷口はトレードされそう
彼氏にしたい新No1の松本は近年中にトレードされる可能性は一気に下がった
>>398
八木とかバーターじゃん
どうでも良いよ >>399
ゴミで取れるのは同じくゴミなんだよなぁ 岡はもう一花咲かせると思うけどなあ
2016の男神だし、まあ谷元もそうだったけど
岡は下で凄い打ってるし
西川と一才しか変わらん
糸井レベルでもったいなさすぎ
年俸安いからコストカットにもならないし
二軍で見たらスターにしか見えない
解説も一軍レギュラークラスの選手だからって言ってるし
大谷いなくなったら
自分の目には岡しかスターに見えん
岡はスターに見える
身体能力は高いのにアタマが悪いんだよな、教えられるやついないのかなもう5年目だぞ
岡はあのスイングしてる限り.250 15本止まりだと思う
低めの変化球をすくい上げるビジョンが全く浮かばない
幸雄も岡はスーパースターになれるって言ってたし
幸雄とは気があいそうやわ
まあみんなはこれからも大田応援してればええよ
自分は翔平ちゃんいなくなっちゃったしこれからは岡にかけるから
もう西川はやめた
ナンバー7録画保存はやめないけど
岡みたいな気弱な逆ギレマンはいいわ
平沼がスターになってほしい
大阪桐蔭を完封したひざ昇天投法で有名な平沼翔太をな
>>407
最近打ち方変わってるよ
フラフラしてない >>410
低めの変化球をすくい上げて打ててる?
ゴロヒットではなくライナーからフライ寄りで
2軍はちゃんと見てないんだわ ボクはこれから岡に賭けるもん!
お前らは大田にホルホルしてろ、
みたいな捨てゼリフ吐くならついでにここに来るのももう辞めてくれるとありがたい
>>411
ゴロヒットよりフェん直やセンターオーバーみたいな打球の方が多いよ
最近は >>415
低めの変化球をそれ出来てるなら期待はできるな
真ん中から高めのボールなら多分いつもと変わらん 今シーズンになってわりと暇だから、ハム戦の中継が終わって時間が有る時はパの他専見てるんだけどねこせんだけ人の引き方すごいわ
日付変わったらほとんど誰もレスしないもん
点取りまくって大勝するのを見ると気持ち良く寝れるのかな?
ちょっと興味があるので引き続き観察するわ
出塁率50%ぐらいだし
下がって2週間ぐらいは全然ダメだったけどね
ねこせんって試合中しか立てないからね
普段は本スレにいるんじゃないの?
>>417
3勝1敗ペース以上で勝ち進んでるんだから
選手にもベンチにも文句つけるネタがそんなにないのはまあわかる そういう決まりがあるみたい
だからオフはここにねこせんないよ
レスが伸びるのは酷い負けかたしたときとかだもん
良い成績なら言うことがない
ラクおばに同意するつもりはないけど
岡は身体能力は高いから生かさないともったいないよなあと思う
二軍にいる選手じゃないと僕は思ってますってジャイアンツの解説の人が言ったし
好調だからかみたら下にいる他と全然違うよ
悪いけど松本と比べ物にならない
盗塁もしてるし
主にホームラン期待されてる大田と比べるつもりもないけどね
岡は栗山にホームランのあとその他の打席の凡退内容悪いと文句つけられてたから
求められてるものが最初から違うんだよ
>>357
怪我さえなければ交流戦で簡単に達成しそうだな、陽 なんか2014年みたいに悠悠自適で3位狙いとか言ってる余裕もなさそう
ソフトバンクと共闘して西武を止めないといけない立場になりそうだな
ソフトバンクがズルズル落ちて西武との一騎打ちって可能性もあるからな
そうなりゃ優勝狙って行くしかない
大田頑丈さに自身あったのにいつの間にか怪我を危惧されるように
やはり人工芝は献体にはきついか
>>417
本スレの勢いが阪神スレの次くらいだからね
こっちは本スレがホモスレと化してるからどうしようもないが >>434
本スレがホモスレしてたのって何年前の話してるの? 次のカードはGWにソフトバンク2回と西武とやって6勝3敗の好調オリとか
>>439
や、向こうもみてるけどさ…あのレベルならここのニシカワガー!とかよりマシ 肉離れって大抵の場合復帰まで一ヶ月くらいでしょ
8月復帰という時点で胡散臭い
肉離れマジか…
終わったな
アルシアもいないんじゃ楽天以下だわ
GWの野球昼間の注目ゲーム視聴率
NHK総合14:00〜 清宮君、出場ゲーム
TBS 13:55〜 巨人×広島
予想、NHK総合の有利さもある 「清宮君」 の勝ち
理由、巨人の対戦相手が、視聴率クラッシャーの田舎チームの不人気広島だから
※TBSナイター過去最低視聴率 巨人×広島 3.6%(巨人負け)
日テレナイター過去最低視聴率 巨人×広島 5.1%(巨人負け)
NHK総合ナイター過去最低視聴率 巨人×広島 5.8%(巨人負け)
>>449
.270 3本 出塁率.310で上なんか >>435
今年のキャンプ時期酷過ぎて誰も近寄ってなかっのもう忘れたの?
こっちが本スレ状態だった 清宮 外野守備の練習しているそうだけど、
大田/近藤/アルシア/西川/清宮/の主力がいると、
松本/岡/浅間/なんかが上がれる訳ないな・・・
清宮は外野じゃなく、セカンドとか無理なのかな?
1年間、二軍でセカンドの練習をみっちりやっても無理?
打てる二遊間を育てないと、鷹/猫に対抗できないわ。
つーか、西川どうした?
これも全て、2割そこそこの選手をのさばらせてるのが普通になって、危機感が無くなったからか。
西川はちょっと大振りになっていつもより振り遅れてるのかも。
強く振って1-2塁間行くようになればNew西川になると思われ。
まだ時間掛かりそうだけど四球選べるから1番でいいよ。
>>455
無理かどうかはハム専の誰にもわかんないさ
わかってること
少なくとも清宮は高校時代1塁やってた
そして高校で1塁は守備の上手な選手がやるポジションではないのだ レアードはベンチにいるけど試合に出ない
どうなってんだろね
>>461
シーズン戦略じゃないの
西武の勢いがまだあるうちは、6月まで7ゲーム差以内をキープできれば
じっと新戦力の経験値稼ぎの時期に充ててチーム力底上げしつつ
試合勘忘れない程度の起用に留めて
夏場に西武の勢いが落ちかける頃合いから本格的に再投入 >>461
軽傷から重病に切り替わってるんじゃないかとハラハラするわ
最近このパターン多すぎ
>>462
近藤いないのにわざわざレアード外すってどんな戦略よw 昨日の西武のスタメンで3割打ってないのが外崎だけという
それでも0.289は有る
しかしおかわりメヒアをあっさり外せるのが西武の強さよな
>>465
おちんちんの悩みは解消してからスクショ貼ろうよ
グループライン高校同窓会のページに似たような広告が出てるスクショ貼った奴、包茎がバレて可哀想な事になってたよ 中田中島外せそうな時期も一瞬あったけど結局外せなくなったな
中田は安定感はまだないけど右方向打ってるからかなり良くなってると思う。
>>466 ウケるw 広告カットは必要だな
>>467 最近の広告は連動型 検索やチェックサイトなどのワードに連動するようだよw 中島は去年怪我離脱したときに石井が一気に奪わなきゃダメだったな
中田に関しては出てくのが既定路線だったから去年糞すぎたのがね
おかわりに関しては功労賞みたいなもんだろ
ハムにはそんな制度ないけど
>>471
中田は今年これだけ変われるってことは、去年調子悪い時に
時間掛かっても二軍で調整すりゃ良かったんだろな。
4番固定で精神力鍛えるのはいいけど、技術の問題の時はやっぱり二軍に落とすべきだと思うわ。 東ドとビジターだから厳しいんじゃない
最悪2勝ってより2勝できたら上出来
>>475
中田が去年からマシになったのは肉体的な部分が大半でしょ
技術面は大して変わってないからオフからキャンプの肉体作りなしでただ下に落としただけだと何も変わってなかったと思う 唯一希望は雄星が離脱したままだったらいいねってぐらい
今年あまりよくないってもどうせウチは打てんから
意外に勝ち越して他で落としてプラマイゼロにされるパターン
>>475 >>478 野球漬け&責任感/緊張感
技術云々よりも、感覚やタイミングがおかしくなると思う。
こういう時は、
パーとハワイ旅行でも行ってリフレッシュしたほうが、本当に良い結果になる筈w
俺が中田/中島なら、胃痛で死んじゃうw >>470
以前そう聞いて、試しにヨーロッパの邸宅とかぐぐってテストしてみたが、一向にそれ系の広告出してくれないという 清宮との差がありありで悲しかった
同じドラ1でここまで違うのかと
5/08( 火 ) 予告先発
巨人( 山口 俊 )-阪神( 秋山 拓巳 )18:00 東京ドーム
中日( 柳 裕也 )-ヤクルト( D.ハフ )18:00 福井
広島( 中村 祐太 )-DeNA( M口 遥大 )18:00 マツダスタジアム
楽天( 岸 孝之 )-ロッテ( 石川 歩 )18:00 楽天生命パーク
西武( F.カスティーヨ )-ソフトバンク( 千賀 滉大 )18:00 県営大宮
オリックス( A.アルバース )-日本ハム( N.マルティネス )18:00 京セラD大阪
>>483
広告は費用対効果
不動産は利幅のデカイ新築と賃貸斡旋以外は滅多にでない
風俗とか美容整形みたいなのはすぐでる 渡邉は浦野の契約金低く抑えるための嘘ドラ1で実質ドラ2だから
明日マルちゃんか
娘さんの生まれたお祝いに勝ち星プレゼントしたいけどアルバースが打てるかどうか
>>492
競合と外れって言っても高卒ルーキーと5年目だからな
プロで4年も経験積んでるのに高卒ルーキーとの力の差を感じさせちゃうのはな 横尾とか上げるようにもう一人落とすかと思ったが一人だけか
まあ岡とかも一回ニ軍でじっくりってことなんかね
>>478
技術面は変わってないとかホントメクラみたいなやついるんだなここ 渡邉諒と比べるのは昨年の今時期の松本剛だろ。実質同じドラ2だし。
アルシア近藤がいるから守備固めで外野がいるのはわかるけど、スタメン松本はやめてくれ
スタメン松本なんてもうセカンドくらいしかなくないか
しかもレアードがいない今だけだろう
中田はずっとレフトポールより左方向に打ち上げるスタイルだったけど
ようやく逆方向に飛ばせるようになった
好調が続くような選手じゃないから、そろそろ長いスランプに入りそうだけどな
>マイナス幅が最も大きかったのは日本ハムで9・7%減。
今季のハム、12球団中で最も観客減ってるんだって
>>506
今スランプ真っ最中じゃない?
先日のHR以外最近ヒット打った記憶がない >>506
最近5試合16の1で.063なんですけど マルティネス明日なら次は中6日で
東京ドーム西武戦だな
>>494
二軍レベルで内野守れるんだし、二軍要員としては欲するチームはあるでしょ。ただそれも含めてうちが一番必要としてると思うけどな >>507
確かにちょっと入ってないよね
GWも他に比べてかなり酷かった
5連戦貰ったのが申し訳ないくらい 大谷が抜けたのもあるだろうが移転決定の影響もあるだろう
>>505
今のメンバーなら松GOセカンドものにしたいな。 >>506
中田も大田も右打ちできるようになってきた。
素晴らしい。小谷野を参考にしたに違いない。 鎌ケ谷でエラーかましまくって外野にコンバートされたのにセカンドで定着できると思えんなぁ松剛
西川よりやばいと思うし
移転騒動であの糞ドームの糞契約がネット見てない人たちにも知れ渡ってしまったからな
たくさん観客入ると追加料金ドームに払わないといけないとか知ったら進んで行く気も無くなる
ハマスタ奴隷契約末期みたいにそういう汚ない部分見えると心から観戦楽しめなくなる
単に去年5位でファイアセール行なって大谷も抜けたからだろ
>>518
精神の未熟さが原因なら去年の実績や侍で自信ついて多少変わってくるかと思われ。
ただ今の宙ぶらりんの状態なら二軍でガッチリ鍛えた方がいいのかな。
難しいね。 >>507
大谷いないし、北広島への移転内定した心理的影響? あ、上見ないで書いたら>>515で既出だったごめん 渡邉なあ、ものになるのかね
うちの選手であるうちは無条件に応援するけどさ
>>521
そんな簡単なもんじゃないと思うが死ぬ気でセカンド練習して自分の居場所作って欲しいわ
そのためにも二軍落とせと思うけど 2軍もかなり守備が酷いと聞いてるけど
そんなにひどいの?
イースタン3塁失策ワースト
1 安田 尚憲 (ロ) 7
1 村上 宗隆 (ヤ) 7
3 濱 祐仁 (日) 6
4 平沼 翔太 (日) 4
5 今井 順之助(日) 3
イースタン外野失策ワースト
1 森山 恵佑 (日) 4
2 姫野 優也 (日) 3
2 渡邉 大樹 (ヤ) 3
4 鈴木 将平 (西) 2
4 比屋根 渉 (ヤ) 2
4 三輪 正義 (ヤ) 2
イースタン遊撃手失策ワースト
1 三家 和真 (ロ) 13
2 難波 侑平 (日) 8
3 大河 (デ) 6
3 西巻 賢二 (楽) 6
5 平沼 翔太 (日) 5
5 谷内 亮太 (ヤ) 5
5 松本 京志郎 (楽) 5
8 増田 大輝 (巨) 4
9 百瀬 大騎 (デ) 3
10 金子 一輝 (西) 2
守備はいつも酷いだろ
ここ何年かは鎌ヶ谷にしてはって感じだったけど
太田が一軍呼ばれて高濱難波もケガして元に戻っただけだよ
>>501 その手があったか。
出生届けを誤魔化せば甲子園行ける可能性高いな
もしかして、学業(入試)とかも早熟の方が良いのかな。 難波はハッとするくらい上手いプレーもあれば、転向一年目らしい簡単なミスもする感じ
経験積めばなかなか守備は良くなりそう
>>512 そう、西武2連戦 両エース先発
15(火) マルティネス
16(水) 上沢 >>533
灘高の生徒は、4月5月6月生まれが多いんだって。教師が言ってた。
早熟がいいっていうより、早熟で自信をもって臨めるのがいいらしい。
でもだんだん差がなくなってくはず。 >>535
てことは メットライフの週末3連戦の方は高梨、有原、加藤になるのかな
高梨こけたら大変そうだな
自力消滅したりして… 渡邉が清宮と一緒に1軍上がって来てゴミだってのが大々的にバレちゃったね
可能性あるとか言ってた人いたけどないな
まぁでも選手層ペラペラだからめげずに
育てて行かなきゃならんけどね
大谷亡きあと希望はもう清宮と新球場出来る楽しみしかいないじゃんこの球団
やっぱり杉谷みたな
どこでも守れる便利屋系のほうが
1軍に呼ばれやすいのかね
打撃の良い代打の切り札タイプはおらんのか?
代打鶴岡や賢介より良いやつはいない??
有原や加藤を西武にぶつけるとか
逃げまくってランナー貯めて序盤でビッグイニング
って流れしか見えない
清宮は当分はいけるだろうけど、25歳くらいの時にどうなってるかはわからない。
藤浪の1年目を思い出す。
加藤が西武にボッコボコにされたのて自身が不調だった2017の夏に一回しかなかったと思うけど
栗山は今年で辞めて欲しい
中田の育成失敗したし次は直接技術指導出来る監督がいいわ
コーチ陣も栗山になってからゴミばっか
次は古田あたりにやって貰いたい
>>541
勢いのタイプには見えんな
四球選ぶ冷静さもあるから大丈夫かと >>537 そこまではわまらんでしょ
今週末のホークス戦もわからんのに
6番手次第(村田、浦野?ロドリゲス?齋藤?) >>502
メクラはお前
構えが変わっててもスイング軌道はずっと同じ 蟻原なんて誰が捕手でも
首振って外に投げるだけだから
大田は選球眼が良くなって技術がもっとつけば右の柳田になれる。
>>555
そこが改善されない限り他をどう変えようと.250 25本程度だからな
お前が.250 25本で中田復活って言うならそれでいいんじゃね? 中田の試合前バッティング練習はすごいんだ
試合前はね
中田???
.230の15本くらい打てば上出来だと。
それくらいの期待はしてる
>>556 25本なら十分でしょ
希望は、勝利打点
今のペースなら30本行けるけど、
きっと長いスランプがあるから結果:22本ぐらいかな。 >>554
みんなで近藤の動体視力鍛えるやつやろうよ 選球眼の悪さは簡単に改善しないだろうし
甘い球を仕留める確率を上げる方が手っ取り早そう。
しかし、投手陣ツギハギでも何とか格好ついてきたね〜マル、上沢、高梨は三本柱といえるレベル。
リリーフ陣も西村、宮西、石川、トンキンの方程式。
中田ってチャンスで全く打ってないな
いいところでいつも打っているのは大田
殊勲打もリーグトップ
試合のない日にわざわざここに来て「○○はゴミ。とうてい先に見込みはない」とかなんとか書き込んでいく人って
日々どういう生活をしていたらそうなるのかそうせざるを得なくなるのか興味あるな
>>561
あれは選球眼を鍛えるためのものじゃないよ 野球ネタのトップが中日は珍しいな、松坂効果ってやつかw
観客動員数?
調べたら去年の開幕3ゲームは25000人程度だったんだな
2017の開幕3ゲーム、相手はどこかと思ったら、予想通り「不人気広島」でしたかwwww
2018の開幕3ゲーム、相手は巨人様でよかったな
>>564
だから、中田が打つ条件があるんだよ
1 ランナーがいない
2 ノーアウト
3 勝ってる 大田のいい所での一本も助かるし中田のダメ押しの一本も必要だから
最近思ったのは下位がチャンス作ると二番は四番みたいな働きになるんだなあと
まあ当然と言えば当然だけど
>>572
それは本来の打順が機能してないからそう思うんだろうな 最近は中島西川どっちか出れば簡単に2塁行けて得点圏で大田に回る回数が3番4番より多いからあながち間違ってはいない
>>572
前解説も同じようなこと言ってた
今日の西川、大田は下位が塁に出るので実質3、4番の役割をしていますねって 8が出たら9がバント
9か1が出たら盗塁して得点圏
2番は重要な役割だと思うわ。今の大田はピッタリだね。
実質5、6番の中田って事考えるとそれもピッタリ
中田を4番から外したくないおじさんだし、中島なんてびっくり箱を上位に置きたくないし、近藤2番で大田3番だと形になり得るけど今は無理だし
実質打撃においては8番9番2人で1番1人分みたいなイメージ
流石に二番大田は結果論だろ
去年なんて四球を選べずゲッツーを量産してたんだから
二番適正を見抜けというのは無理がある
それに今だってその顔が出てこないとも限らない
組めないのは忖度があるからだろ
監督主導のチームなら忖度度外視で打順組める
>>509
それはあまりに試合見て無さすぎだろ・・・・ そういう打順って中島上位に置きたくないし中田の前にアルシア大田置ける打線は最高でしょ
近藤帰ってきたらアルシアと中田逆にしろよって意見も勿論出るだろうけど
>>582
まあわからんでもないが今年は四球で出たりランナーの状況によって進塁打したりと二番の役割を十分果たしてるからね
現状大田に代わる二番はいないよ 清宮が五番に来る今の打順構成なら中島を上に上げたほうがマシ
ソフトバンク相手に村田、有原、加藤?
だとしたら勝てる気しないわね
>>589
5番気にして中島を上位に回すなんて本末転倒
クリーンナップ絶対主義の打順は今はもう時代遅れなんだよ 観客動員去年比で9%減って北広島に逃げられた恨みから札幌市民が観戦ボイコットしてるのか?
真の日ハム打線
1(二)西川
2(中)大田
3(右)近藤
4(左)中田
5(指)アルシア
6(一)清宮
7(三)レアード
8(捕)清水
9(遊)中島
中田を7番くらいにできない限り
未来ないわ。
本来4番が2割5分なんてありえない
んだよ。及第点が2割8分だろ。
違反球じゃないんだぞ。
>>594
北広云々は関係ないわ。
去年は日本一の翌年だものそりゃ動員も増えるさ。
あと大谷の有無。開幕3連敗ショックとか細かい要因。
9%減ならまあ、そんなもんだろって感じ >>593
今何月ですか?
てか4月のあれで打ってると言われてもな
>>591
5番に清宮置くほど層が薄いんだから大田により多くのチャンスで回すために大田の前で足使えるやつ置いとけってことだよ
まぁ忖度で中田の打順下げれない以上無理だけど 出塁率だけの中島を上位に置くなんて自殺行為
9番でこそ輝く
西川中島アルシア大田で良いんだよね
チーム出塁率トップ3を大田の前に置くだけのお仕事
近藤いれば中島9番で良いけどな
>>595
遠征民はラッシュ前にJRで移動できるからむしろ楽かな 中島に期待できるのは
粘ってフォアボールかボテボテの内野安打くらいしかないから
>>522
一昨年までの例年通り
日本一特需が終わっただけ
GWにユニフォームバラまいた日も1日だけだし >>607
それでも出塁率は.326あるから
チャンスで代打さえ出せれば
他の内野連中に比べれば役に立つんだよな 高梨と村田の投げる木曜金曜の順番入れ替えてもいいと思うんだが
>>604
意外と併殺多いから栗山がバント厨になるしね 中島は塁にさえ出たらかなり有能だから9番固定のがいいよ
大田やアルシアにまで回る可能性高いし
かといって中島一番とか嫌だし
>>612
引っ張れないから
2番で使うくらいなら1番の方がマシだと思うけどね >>607
でもフォアボールもぎ取って得点になる確率去年より上がってね?
去年は何の取り柄もない感じだったけどファール狙い一辺倒だった2015,16シーズンよりは貢献してる気がするわ
と思って去年一昨年のデータ見たらけど明確な違いはなかったわ。
個人的に送球と前に飛ばす姿勢が去年より良く感じてるだけだったかもしれない
それより山川の打点のうち犠打犠飛0には驚いたわ いまごろ「忖度」ってことば憶えて使いだしたアニキ居んね
いくらショートでもナカシのops.550程度はキツイけど、
今年は京田今宮っていう更に下がいるからな
>>610
来週木曜なしで村田下がるからわざわざ中5で入れ替えなくて大丈夫 >>549
次あたりありそう
でも有原は誰か組んでも変わらんやろ ファウルメーターの人、どうせやるなら生涯ファウル数でやればいいのに
1万ファウル達成の暁にはセレモニーをやったらいい
ファウルライナー飛んでくる3塁側の「中島ゾーン」は安くすべきだな
>>565
センスのない煽りだな
もっと工夫しろや、レス乞食 トンキンって笑ったことあるのかな
マーティンも加藤に水だかなんだかぶっかけたときくらいしか笑ってなかった気がするけどトンキンの笑顔って見たことない
成績どうこうの前に2年契約だしどうせなら日本を満喫してほしいけども
マーティンは笑ってるのよく見たけどな
トンキンは確かに見たことないけどアルシアのインスタに写ったりしてるから仲悪いとかではなさそう
>>629
グランドに感情は持ち込まない加藤タイプなだけならいいんだけどね
なんかあまりにも笑わなすぎて馴染んでないのかなあとか考えてしまうわ オリだけど
増井役に立つわ
サンキュー糞ハム(笑)
明日から現役最強リリーバー増井率いるオリックスバファローズとの戦いか
一つでも勝てれば御の字だな
増井さんが出てきたら手も足も出ないよ
>>636
オリの投手は現状パリーグ1だぞ
いつの間にか中継ぎも山本が1人入ったことで
見違えるようになったし で、こっちは明日、レアだけでなくアルシアも出れんのかわかんないというね
点取れんで苦しみそうだ
でも、実際のところハムは増井を打てないよ(近藤を除く)
>>643
クローザーなんて5試合に一回打たれたら無能だからな >>642
そんなにHRが出なかったら
その前(近藤が戻ったら)2軍に落とされると思う
出られるポジションもなくなるし >>639
アルバースは対左の被打率が.100前後だし
明日に限ってはアルシアは出られなくていいかも 増井がハムでセーブできたら全球団セーブ記録(日本人二人目)らしいね
なんか嫌だから負けるときは大差がいい
>>645
代打で残すわけにいかんし打とうが打つまいが近藤戻れば落とすだろ 清宮が毎試合ヒット
新人なんだし、なかなかやってるな
スタメン決めるのは栗山だし
俺らの気持ちは全然届かない
中田が4番じゃないパターンの打順
栗山がどうするのか
それを見てみたいな
増井にセーブされるのは嫌やなあ
まあ、いつかはされるんだろうけど
>>24
旭川のすがわらさん行ってみたいわ・・
昔の事で恐縮ですが多分このスレで知ってる人は居ないと思うけど、確実な線で38年前に札幌の旭ヶ丘1丁目に中華料理店よりは大衆食堂寄りの三共食堂というお店があったんだけど、そこはトンカツラーメンがメニューにあったのよ
そこのトンカツ味噌ラーメンがまあ旨くて旨くてね
当時で普通の味噌ラーメンが350円でトンカツ味噌ラーメンは500円だったかな
店主さんの体調が悪くなって閉店してまもなく亡くなったって聞いた
トンカツのせてもらったってみて思い出してね
(´;ω;`)ブワッ >>653
すがわらは仕事で旭川行ったときに醤油ラーメン食ったわ有名なの?
疲れてたせいもあるかもしんないけど美味かった >ダル 清宮の体つきに太鼓判「既に出来上がっていると思う」
・・お願い今季1勝してから言ってw
>>661
外野守れてもフルメンバーなら入る余地なし
セカンド守れたらな
今シーズンはDH,一塁,外野に怪我人が出たら昇格して入るという形だろう >>624
だよなあ。必要ないもん
清水の経験積ませることが必要だし >>665
去年から経験積ませたじゃないか。どのぐらい経験必要だよw >>656
トンカツラーメンその店じゃないけど食ったことあるな
当然脂っこくなるので胃弱いひとは胃薬必要
昔は好きだったけど今なら別々に食べたい >>666
清水何年目だよ
レギュラー扱いされてるのも今年からだぞ
去年はAクラス入りもほぼなくなってからの起用だし
まだまだ経験値必要だしそういうポジションだわ ぶっちゃけ、清宮みたいな守れない一日一善マン、役に立つの?
清宮は今日のアルバースにアジャスト出来れば本物だな
>>669
何の影響か悪く言われがちな一日一善とやらや単打マンとやらも貴重な存在という現状 清宮のヒットは球場の空気を変えてチームに大きく勢いをつけるからな
これは対戦した相手投手も警戒していた
現在のプロ野球界には稀有なゲームチェンジャー
オリですお邪魔します清宮君とても楽しみにしてる 後自分がハムで1番注目している石川直投手と清水捕手も怖い
チケット売れてなくて恐らく恥ずかしい位ガラガラです 近くの金券ショップで投げ売りされているし球団HPでも当日14時までならば前売り価格で購入できます
選手プロデュースメニューで増井のマグロ丼(限定10食)が本日より販売されます お時間の都合のつく方は是非是非京セラドームへ
>>674
まあ元々一年目でファーストDH専なんて有り得ないんだし
勘違いされても本人の為にならないから
落とすのは当たり前 >>675
成功したやつが何か覚えてないや
中田のHRはリクエストじゃないしな 近藤は最短で次のソフトバンク戦から復帰じゃなかった?
近藤と入れ替えというのは既定路線なんだろうけど
その段階でデビュー戦からの試合連続安打が継続していたらどうするんだろ
清宮はあっさり三振するわりに一日一善するから面白い
守備についてはもう少し長いイニング守らせないと評価できんけど
>>681
それまで近藤の状態が回復してるかどうかだな
二軍の試合での結果と、清宮の一軍での打席内容を比べて悪ければ復帰先伸ばしとかあるかな ここから落ちると判断されてるから二軍に落とすんでしょ
近藤、アルシアは言わずもがな中田にも及ばない現状ではね
>>685
二軍の試合結果なんて気にしないで足の状態が問題なければ上げるだろ 大谷だって開幕スタメンだったけど初ホームランは7月にようやくでしょ
清宮に厳しすぎるわ
まだ5試合だぞ
栗山がまともな思考をしてて驚いた
言動と行動が一致しない人だから話半分にしておくけど
清宮5番打ってるのに5試合で得点圏が僅か2回でランナーいる場面すらほぼ無いっていうね
不動の4番が当たり前のように潰す得点圏のチャンスを清宮に分けてあげたい
今年の栗山監督にはそれほどイライラしなくなったわ
去年までのスピリチアル采配にはブチキレまくりだったけどな
近藤もレアードもいない今に限っては中田四番の方がいいな
>>688
スタメンで出られないくらいなら
二軍で試合経験をって事だろ 今年の戦力で2位にいるのは栗山采配のおかげだろ
2番大田とか普通の監督はやらないと思う
この順位に居ながら西村や石川直に経験を積ませてるのも評価できる
>>696
去年までは栗山アンチだったけど
今年の采配はあんまり文句ないわ >>666
実際捕球もリードも送球も清水は最大級に良くやってると思うし
全て鶴岡を凌駕してると思う
ワンバン捕球は12球団1じゃないか?
後は経験値上げてパニクらない事だな 栗山はチーム状態が追い詰められるとメンヘラ化するからな
2013も気が狂った発言や采配が多かった気がする
>>664 そう、二軍でセカンドみっっちりと練習させて、スペシャリストになって欲しい
今の所、中田のせいでチャンスも少ないし、チャンスメイク派だな 清水は打たれたら同じボール続けたりタイミング取らずにずっと同じテンポで投げさせたり若さが目立つ
鶴岡だったらと思う場面はあるよ
>>702
投手の防御率が去年より軒並み上がってる時点で
清水の貢献は大だろ
加藤だってセイバー的に運が悪いだけという見方だったし >>702
鶴岡はホークスの捕手の中で打撃は一番だったが
送球とリード面で信頼なくなって干されてただろ 清水の同じ球種を続ける配球は楽天の島を参考にしてのことだと思う
でも、島の場合は打者との駆け引きの中での配球なのに
清水のは自分の頭の中だけの配球になってる
まあでも能力は高いし伸びしろ十分だし数年後には代表クラスになると思う
西武に大逆転された試合をとってればなあ
あれさえなければ、かなり満足なんだわ
勝てた試合だよねえ
横尾あかんのかなぁ
オープン戦までそこそこよかったのに
栗山がヘラって2番とかで使うから調子落としただけちゃうの
2番は大田で固定できそうだし
下位でぶんぶんさせとけばまたおもしろい存在になれると思うんだけど
横尾は打順よりもサードしかレギュラー取れる可能性無いのがわかった感じ
>>709
下位でブンブンさせてみたけど成果上がらなかったから落とされたんやろ 横尾は守備位置も打順もさておいて、打席で打ちまくるしか使われないからな。
横尾ってそんなにいいかね
去年打ったと言っても、一昨年の山川と同じくらいの打席数でHR半分だぞ
交流戦アルシアと近藤どうするんだろ
併用するのかな
>>714
そりゃ使うでしょ
レフトアルシア、ライト近藤で
DHのない試合では大田外しやむなし ストライクゾーンの球をブンブン振るには良いけど
明らかなボール球を振り回すからどうしようもない。
>>696
今年の戦力、って先発ならトップクラスだけど >>704
清水はよくやってると思うよ
経験の差で鶴岡が勝ってるとこもあるってだけ
>>705
ソフバンの鶴岡干しは若手育成じゃないの?
本当に使えないならハムは取らないし市川残すでしょ 今の調子でいくと大田外しはありえないでしょ 守備もあるし
中田含めての3人で回すっていうのはあるかもだけど
>>718
高谷なら年も変わらんのに
全く扱いが違ったからな
移籍直後は鶴岡に殆ど全試合まかされて
高谷は干されてたのに 大田は最初に2番に入って金子から2打席連続ホームランを打った試合から現在まで途切れることなくOPSもWarも近藤に次いで2位で居続けてるからそれを外すってのはいろいろ監督としてヤバい
去年もそうだったけど大田はそのうち冷えると思う
あるいはケガする
出塁できるのはわかるけど、外野で外れるなら西川だと思うけどな今は
>>708 あれは無いよな
でも、良い意味で教訓になる・なっていると思うよ >>721
かといって中田もアルシアも西川も外せないしな
西川セカンド・・・ >>724
あれからチームが崩れた訳じゃないからな
向こうさんは乗りまくったけど 上原田中豊トンキンの順番で出した采配は未だにわけがわからないからな、トチ狂ってたんだろうなあの日
>>722
でも東京ドーム大田は外しにくいかも
色んな意味で DH無いのなんて9試合だけだし、近藤とアルシアを休ませつつ併用するんじゃないの
投手入れるから代打も重要だし
>>727
左右と点差
裏目に出たけどそこまでおかしい継投でもない >>698
普通過ぎてつまらんな
キラキラ発言とか気持ち悪さも無くなったし
どうしちゃったんだろ >>733
鳥の巣症候群か
息子みたいなもんだろうからな >>730
左右病とランナー溜まってからノーコン二人はおかしすぎるだろ、
アレがおかしくないという人のアタマ栗山っぷりスゴイ 大田も何気に怪我多いし近藤はガラス
中田とか中島は無駄に丈夫なのに
セファンだけどこないだ北海道旅行中に清宮タオル持ってハム戦観に行った
清水が満塁HR打った試合なんだけど清宮ヒットから代打→成功、代打→成功、
清水そのまま→大成功で采配バシバシ当たってて栗山かっこよかったで
盛り上がりすぎて声枯れたわ
上原出した所までは納得だろ
そこで上原がちょっとランナー出したからといって慌てすぎた
あるいは最初から左打者の源田まででスイッチ予定だったかも知れないが
その場合は田中が糞すぎただけ
あの日は田中の調子が絶望的に悪かったの一言に尽きる
交流戦のセリーグ主催の試合くらい近藤休ませたいけど
広島・巨人・横浜と相手が悪いんだよなぁ。
上原の対左を試したかったんでしょ
結果逆転された責任は栗山にあるが采配自体がおかしいとは思わない
あれ以来中田中心に意識変わったし、あの負けはチームにとってマイナスじゃ無かったと思う
>>735
いくらノーコンでもストライクさえ入ればあそこは田中でも抑えられた
浦野新垣使ったわけでもないのにそこまでキレることか?
中継ぎは宮西以外全員新人みたいな状況だったのに壊れた試合少ないしうまくやってると思うけど 上原・田中じゃなくて、敗因を上げるとしたらトンキンだろ
抑えるべき投手がボコボコに打たれてチーム全体が崩れた
>>737
キチガイみたいな博打打ちの所がある。
選手も若手多いから乗ったらノリノリ。 >>742
一昨年だからまだ荒かった時代の山川だね
それでも40本以上のペースだったっけ? >>745
点差ついたからトンキン一回下がっちゃったらしいんだよね。
若手に猫を経験させること自体は良かったよ。
結果が盛大にクソだったけど。 交流戦はショート大田セカンド西川レフトアルシアセンター中田ライト近藤ファースト清宮のファイヤーフォーメーションで行こう
>>732
中田にチャンスが回るのは運命みたいなこと言ってなかった?
あれはちょっと良かった >>732
要らん異様に早い投手交代が無くなっただけで
ストレス半減
リリーフが薄く弱くなったからだろうけど
あと脳死バントが減ったのも好印象 >>752
DHなし試合で
大田、清宮を使うにはそれしかないか >>737 あれは今年NO.1のゲームだわ!
あれに近い下位打線の連打は2016年にもあったが、昨年は無かったな >>744
ストライクさえ入ればの投手を1.3塁で出すのが間違い、田中豊を使うなとは言ってない場面がおかしいと言ってる
9回アタマからなら別におかしくない >>634
増井が出てきてあっさり3凡して負けるならまだいい。
劇場開催されて負けるのがキツい 西武相手にはわずかのすきも見せてはならない
という教訓は得られた敗戦でしたな
上原田中の継投も他には通用したかもしれないが、西武には通用しなかった
それほど今年の西武打線は凶悪で、栗山はそこの認識が甘かったね、開幕でボコられたのに
平野で慣れているが、また
違う緊張感ある増井さん。
>>737
ああいう栗山マジックがシーズン後半開きっぱなしだったのが2016だわな >>760
アタマ悪いかよっぽどの野球知らずだな、ピッチャーは
メンタルが一番重要なのにランナーいるかいないかじゃ全然違うよ >>763
四番中田縛りやめてればもっとラクに優勝してたよ、栗山のせいであんなにこじれた 田中豊樹先に出してたら四球出してなかったとか本気で思ってるの?
ランナー云々言うても8点差だからな
気にするような場面じゃねえよ
だいたいランナー云々よりあの点差でテンパってるほうがありえんわ
野球知らんのはどっちだよカス
ロドリゲスこんなに下でも使われるって事は潜在能力は評価されてれるんだろうな
>>757
8点差だぞ
あの場面で出さないなら一生敗戦処理しかさせられない >>757
ストライクさえ入ればは田中じゃなくあの場面の話ね
前日の田中はそれなりに抑えてた >>765
栗山じゃなかったらレアード大谷いなかった
メリットがあればデメリットもあるわな >>767 そうだよね。あの点差の場面で、
敗戦処理連中でロングさせて、
勝パターン全員を休養させるのがセオリーだからな
栗山の意図は悪くはなかったが、田中豊の四球がダメすぎ、というか1軍に上げたのが問題 しかし今でも熱く議論されるなんてあの日残った傷は深いな
渡邉も本当にアホだよなあのチャンスをいとも簡単に手放すなんて
>>759
ボコられたってより四球出しまくりだからな。
田中本人が「ストライクが入る感じがしなかった」とか言ってるしw
あがり症にも程があるわな。 今季初一軍で岸、辛島、オルモスってのもちょっと可哀想だったかも。
石井が一学年先輩の茂木とか二学年先輩の中村奨吾みたいになってくれればええなあ ドラフト順位的にはその人らと遜色ないのにこの現状だし
でも、あれから、先発陣も+1イニングぐらいは頑張るようになったよね。
質問やけど
ハムさんがリクエスト成功したのは何日のどこ相手の試合ですか?
>>783
中村と茂木とは大学時代から長打の差ではだいぶ大きく開いてるからな。同世代の京田とは打撃のタイプは似てると思ったけど石井は足が使えないのがあの手のタイプにしては致命的 >>782
でも内容悪いよね。簡単に見送り三振したり >>737
あれは、興奮したわ
清宮がラッキーボーイに
なるきっかけになった。 外野手に求められるのは
強肩で守備範囲が広く上手い(例岡西川)
3割打てる(例近藤西川)
30本くらい打てる(大田)
大きく分けてこのいずれか
松本とか何を考えて外野手でレギュラー取りたいとかほざいてるのか
君の打力や身体能力ならセカンドしかないんだよなぁ
ボール先行でどうにもならんなロドリゲス
ラミレスの元に送ってやれ
もしかすると覚醒するかもしれん
松本って結構捕殺のイメージあるから守備悪いイメージはないけどな 今年の打撃は目も当てられんけど
>>800
スイングが遅いし粘れないしなにもかも中途半端だよな こんなポンコツでも大事な開幕戦で先発したっていう事実
>>716
自分の(もちろん素人だけども)見立てはちょっと違うな
それに加えて甘いコースのボールですらタイミング合わなくなってたからヤバいなと
ストライクボールの見極めならまだコーチの指導や教えようもあるだろうけど
甘い球すら空振りしてたから… ロドリゲスをかばうつもりはないが、平沼は簡単にレフト前にヒットを許し過ぎ
ほんとマルティネスアルシアトンキンいて良かった
二度と1軍で見たくない投手だわこいつ
上沢の開幕投手観たかったな。
腹壊して開幕投手逃すとか残念すぎるだろ。
広島のどこの焼肉屋だよ・・・。
>>811
開幕に執着しすぎだろ。結果西武戦捨てた事によって楽天でちゃんと白星掴んでるんだからいいだろ。アホか >>786
中田の猫屋敷でのホームランでしょ
あれリプレイ検証して判定ひっくり返ったんだし ロドリゲスは今年1年で来年戦力になりうるか見極めればいいんでね
ツーシームはなかなかいいんだけどさ それだけなのよ
近藤足引きずってるな
復帰にはまだまだ時間かかりそうだ
>>813
東京ドームかなんかで盗塁の際のリクエストで成功もあった気がしたけど違ったっけ >>816
あとはマルティネスやレアードの契約との兼ね合いもあるだろうしね。トンキンは二年でアルシアも今のままなら向こうからオファーが来るような成績ではないし >>768
そのありえん選手をありえん場面で使うのが悪い采配なんだっつーの
結果が出てから〜(選手)が悪いで済むなら監督なんて誰でも同じ 高校時代から大事に育てられた割には立田は伸びがないよなー。
>>817
絶対ムリしてほしくないな
なんなら交流戦の3週目からでもいいから
居たら助かるのは解るけど
次故障してシーズン終盤まで復帰できないとかの方がイヤだ ロドリゲス ×
吉田 ×
斎藤 ×
村田 △
上原 ×
立田 ×
どうすんだこの鎌ヶ谷の先発
立田はスピードが出ないと上では厳しいな。このフォームで140前後じゃきついわな
>>826
立田は先発じゃない。鈴木がそこに入る。アホか >>820
マルティネスも今の活躍のままなら年俸上げなきゃならんし
仮に日本に残ってもDeNAや巨人や阪神が飛び付いてくるわな
アルシアは今の成績ではそりゃそうだね
という打撃スタイルが日本にあってるから連れてきたのであって
こっちで活躍してもイコール向こうでもやれる、とはあちらさんも思ってないようだしね 絶対に外さない采配なんてものはないぞ
テレビゲームじゃないんだから
想定を越えたことが起こるから怖くもあるし面白くもある
して形通りのことやったって形通りの結果が出るとは限らない
まあ後手後手になったという意味では悔いが残る負けだと思うけど
絶対にはずさない采配なんて去年のサファテとか大魔神として君臨してた佐々木を送り出すくらいなものだろ
>>829
最近の外国人の契約見る限り他所にいけない契約組んでると思うよ。マルは単純にメジャーとの比較になると思うし、マイコラスなんか見てると4億出せるならもう1〜2年は残って復帰な気はするけどな。メジャーはスピード出ないとあまりすぐに食いつく事はない気する まあ、あの場面は12球団どの監督でもブルペンで一番序列の低い投手出すわ
>>833
まだそんな話してるのかよ。気持ち悪い奴らだな。アホか >>818
東京ドームのがリクエスト、中田のは去年もあったリプレー検証だね >>832
マルティネスはレンジャーズをよく見ていた人のコラムで横の変化がないからメジャーで目だった活躍出来なかったとのではないかと
まあスピードも150がやっとでは厳しいのかな(151までは出てたね)
日本は縦変化は弱いしマルティネスのカットやツーシームでもこっちは慣れてないからスゴい嫌がってるしね >>835
やっぱりそうだよな。この前のロペスのホームランもそうだけどリクエストとリプレー検証がしっかり審判団が説明してくれないとわからなくなる >>835
おお訂正どうも
そうかあれはリプレイ検証なのか
リクエストを使わなくてもリプレイ検証要求で済むと >>836
レンジャーズ贔屓にみてないが、MLB全体的に見てると確かに横の変化も足りないようにも見えるがやっぱりストレートだよな。それに変化球も大きな変化する球もないし、そうなると向こうではパワーで持っていかれるからな。 >>837
同じ映像のスロー再生で検証するんだから解らなくなるよw
そうだよな元々ホームランとホームのクロスプレーはリプレイ検証やってたんだから
それ以外のセーフやアウトについてはリクエストが必要になる
一塁線三塁線のフェアやファウルはリクエスト出来るんだっけか? >>840
ストライクボール判定以外のグランドで起きたプレーは確かリクエストできるんじゃなかったけ?
あとリプレー検証とリクエストの差も審判団の一致がどうたらってこの前のDe戦では実況が言及してたけど違うのか 一塁/三塁塁審よりも前(本塁寄り)の打球に対するフェア/ファウルボール判定にはリクエスト制度を行使できない
>>842
どうも
外野の一塁線三塁線のフェアやファウルについてはリクエスト可能か この前のアルシアのはセーフかアウトかではなく危険走塁ではないかということにリクエストを要求したからノーだったのか?
守備妨害(インターフェア)・走塁妨害(オブストラクション)についても行使できない
>>845
あれは審判の判断じゃないの?リクエスト云々の前に >>846
井口が守備妨害かなんかで使わなかったけ? 渡邉は下ではいいプレーできてるのに何故それを上でやらない
>>846
ども
>>849
それが一軍と二軍の壁かな
二軍に落ちることを恐れていては結果でないし
かといって猪突猛進でも良くないし >>845
アルシアのは審判団が勝手にリプレー検証しちゃったんだけど、本来リプレー検証は・ホームランの柵越え・本塁コリジョン・二塁併殺崩しのコリジョンだけ。
あの場面は盗塁だったのでリプレー検証は無し。
あそこを危険プレイと確認するのなら相手の監督ががリクエストを要求して、審判団がそれを受けてリクエストで確認しなくてはいけなかった。
あの時は相手から(多分)リクエスト判定を要求されて、それを審判団がリプレー検証扱いで確認してしまった。
なんつーか審判が4人いて誰も判定のルールを把握していなかったというのが大問題。 サードコーチャーの鳥越のアピールで検証しちゃったんじゃなかったか
>>851
あー、なるほど
やっとわかったありがとう
危険走塁かどうかはリクエスト出来るが、それを審判団が勝手にリプレイ検証に変えたことが問題か
仮にアルシアの盗塁が認められていても回数が減らないことになるもんな >>851 いや違うよ。
守備妨害だからリプレイもリクエストも出来ない
審判団が集まって協議して判斷するしか無かった。
審判団がVを見ることは出来ない >>855 >>857 そう。
アウトセーフの判定じゃなかったから井口監督は何も出来ないし、
判定はセーフ
判定をアウトにするには、誤審でセーフには出来ないし、
守備妨害や危険プレーしかなく、
その点のみを、その場で協議するしかなかった。 >>823
いや出す順番の話だったじゃねえか
ガイジか 横尾はスタンドに人形投げるの拒否ってたように見えた
なんか天狗になってんのかな
>>871
自分も気になった
HR出たらカビー人形ってアナウンスしてるのに 投げるのというか受け取り拒否かな
最初渡そうとしたボールボーイ無視してわざわざベンチに渡しに行ったボールボーイに何か言って追い返してた
まあ近藤も一時期おらついてたらしいからあれだけど良い傾向ではないかな
2軍行きでイライラしてるのかね
まあそのまま腐っていくならその程度だったんだろうな
清宮が上に上がってきて成果見せちゃってるから自分と比較していらついてるってのはあるかも知らんね
さすがにファームの四時間ゲームに付き合ってられんから結果わかったら教えて。
横尾確かにホームラン打った後人形持ってるボーイスルーしてるなw
明日上沢ディクソンか
一時期めっちゃみたマッチアップ
1 (左) 杉谷 0 0 0 0 .176 0
2 (中) 西川 0 0 0 0 .211 2
3 (右) 大田 0 0 0 0 .255 7
4 (一) 中田 0 0 0 0 .235 7
5 (指) 清宮 0 0 0 0 .294 0
6 (捕) 鶴岡 0 0 0 0 .289 0
7 (二) 松本 0 0 0 0 .133 0
8 (三) 石井一 0 0 0 0 .243 0
9 (遊) 中島卓 0 0 0 0 .227 0
1 (左) 吉田正 0 0 0 0 .267 5
2 (中) 宗 0 0 0 0 .214 1
3 (右) ロメロ 0 0 0 0 .191 5
4 (三) 小谷野 0 0 0 0 .276 1
5 (一) T-岡田 0 0 0 0 .277 3
6 (指) マレーロ 0 0 0 0 .208 8
7 (遊) 安達 0 0 0 0 .218 2
8 (二) 山足 0 0 0 0 .091 0
9 (捕) 若月 0 0 0 0 .225 0
1左 杉谷
2中 西川
3右 大田
4一 中田
5DH 清宮
6捕 鶴岡
7二 松本
8三 石井一
9遊 中島
投 マルティネス
レアードいないアルシアいない
もちろん近藤もいない…なんて寂しい打線
>>897
やべえなぁこれ
雨天中止でいいやろこれ アルシアも出られないのか、今日はマルティネスが絶好調じゃないと負けやな
このスタメンでどうやって勝つんだよっ
暗黒5月か?
マルティネスも人間だからいつだって好投する保証はないしな
アルシア様子見ただけと言ってたのに結局出れないのか
毎回これだなこの球団
近藤も下で出てないし怪我人は長くかかりそうだな
あっでもアルバースは対左がめちゃくちゃいいんだっけな
アルバースだから右を使いたいのはわかるけどそれが杉谷松本ってのがキツイ
ハムスタメン見ておりせん民の士気がめっちゃあがってる
一番杉谷に一人で乱闘起こして試合をなかったことにしてもらおう(´・ω・`)
予告
オリックス VS 日本ハム
オ:ディクソン
日:上沢
>>928
向こうは実績か可能性のある面子だろ
少なくとも6番までは
鶴岡とマレーロが同じ6番 >>931
実績なら、西川と中田だけだなwwwww スタメンきついでござるなぁ
貯金はすぐ吐き出しそうや
同じ状態で西武と当たるよりはマシだと思うしかないだろ…
どうやら栗山は5月、下手すりゃ6月半ばまで
主力温存したままゲーム差維持する気だな
西武の勢いが止まるまで持久戦の大博打か
>>942 来週(14火/15水)の西武戦は、
このままのローテで、マル/上沢だからなんとか >>923
計算は立たんけどそういう選手の尻叩いてやってくしかないわ特に今年はね アンチは優勝パレードの時も栗山町の握手会の時も面と向かって今すぐ辞めちまえって言うぐらいだからな それが普通だが
>>943
将棋じゃないからね野球は
ひとりの選手の大活躍だけで勝ててしまう日もあるし
苦しい面子は確かだが去年を思えば勝機あるわ >>940
去年無理して出場させて長期離脱しまくったの反省してるんじゃね? >>944
先発次第だけど中継ぎに不安があるからなぁ… アイシングして様子見←軽傷で良かったなぁ
数日ベンチ待機←まだまだかなぁ
数日後抹消←まぁ最短で戻れるんでしょ(即抹消しない時点で最短ではない)
実戦復帰予定や選手が「順調」コメの記事が出る←おっ◯日くらいには戻れるのか?
中々上がって来ない・・・
お前ら騙されてばっかだな
レアードは何してんの?アルシャは軽い肉離れだけど
騙されててもじゃ別の誰かの妄想が正しい証拠もないしな
今日のスタメンで使われる一部選手は、結果を出せなかったらトレードされるかもな
>>952
アイシングして様子見←1週間出場なし
数日ベンチ待機←抹消、1ヶ月コース
数日後抹消←復帰まで1ヶ月
実戦復帰予定や選手が「順調」コメの記事が出る←2週間後復帰
こんな感じだろ マルティネスだから1、2点あればっていう栗山お得意の皮算用か?
にしても松本と杉谷の守備位置逆じゃね
サード石井も危険しかない
今日清宮がヒット打てば(デビューしてからに限らず)6試合連続ヒットはタイ記録
アルシアやっぱりダメだったか
これで明後日ぐらいに抹消したらまるっきり近藤パターンじゃん
マルが2点ぐらい取られたらもうゲームオーバーね今日は
杉谷と松本の守備位置反対じゃね?
余程杉谷の二塁は信用がないんだね
レアは試合前練習してんの?
ならなんで出ねえの?ストライキ?
杉谷なんていまさら使うなよ
なにに期待してんだよクソ
>>971
栗山いわく練習での動きで出すかどうかの判断を考えたらしい
結果今日はまだ止めておこうとなった >>972
アルバースの場合
右打ちだけでも価値がある 1番杉谷なら1番中島の方がまだマシじゃね?
どっちもクソって言うのは禁止
実際悪くても悪いって言わないよね
糞スタメンだと集客にも影響するしさ
「状態を見て出場させるかどうか決める」
もうこれ詐欺みたいなもんだから
今日はレアードや近藤がスタメン或いは代打で出るかも期待させる
杉谷って高卒10年目でここ数年の成績なら普通にクビになってもおかしくないよな
HRは「大田と中田しか期待できないな」と思っていたらw
-curl
lud20200201231241ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1525597116/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専