◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1509289269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1509283379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
柳田とか松田とか熱い奴がいるからそら強いわな
他の球団はSBに技術じゃなくて気持ちで負けている
前スレの続きだけど
2010の思い出は多いね
マートンが駄目外人かも・・って皆心配してたが甲子園のグラスラで完全に手のひら返した
マートンブラゼル城島鳥谷平野が当然のように打っていたな
阪神はファンとマスコミがうるさいし球団も外部に弱いから
選手がどうしても萎縮してしまう
今日の試合はショートの技術と中継ぎの差で負けてるやろ
>>4 あの年は全体的に打高だったな、そのなかでも阪神の打線は凄かった。なお翌年の2011年
新井は2010よう打って、2011も打点王やのに、呪いの装備と化した金本がやたら弄ってたな
あの頃から金本嫌いや
>>8 うんこ描いたり
三冠王シャツ裏は新井の住所とかまあ受け付けないやつもおるやろな
気持ちじゃなくて技術でしょ
柳田も松田も打てない時はシュンとするよ
2010でも一線級には全然ダメだったな
個々の能力値の高さだけで打ってる感じ
スコアラーと作戦コーチが全く機能していない
阪神特有の打線だったわ結局
「大和のFA権はただの紙切れ」と言ったら出ていくな
>>11 この後手がミットの上に乗ったからベースタッチしてないように見えたけどな
まぁ水面下で大和サイドに話はあるのは多分あるからこそ悩んでるんだろう
阪神とマネーゲーム出来つつ二遊間がスカスカな球団、さてどこやろなぁ?
出ていくなら正直どこかは興味がないな
それより今後の阪神がどうやっていくかが楽しみなだけ
とりあえず大和がレギュラーでは優勝はできないってことだけは確実に言える
坂本や田中、今宮クラスの選手が育つまではないよ
【悲報】日本シリーズ、セリーグ2014年以降ビジターで勝利なし
>>7 打高でもチームスタイルを変えない中日は強い。
1位 中日 .254 119本 3.29 優勝
2位 阪神 .290 173本 4.08 1.0
3位 巨人 .266 226本 3.89 1.0
時間はかかるやろうけど立教日本一に導いた主将熊谷が楽しみでしゃーない
>>21 そんな選手を育てる力が阪神にあるとでも?
大和をないがしろにした結果、倉本みたいな大事なところでやらかすショートができあがるだけだぞ
>>24 チーム打率.290ってホンマ異常やな
今年の広島でさえ.270中盤くらいやったやろ
その年の傑出度では広島がすごいらしいけど
大和出てって、北條が今宮になれるんか?
糸原は劣化倉本やぞ
北條が伸びるか、熊谷の打撃が予想外に良いことを祈るしかないねんぞ
>>21 鳥谷が3割二桁ホームラン100打点打った年も優勝できなかったやろ
>>18 指が浮く前に親指の先が触れてたか
指が浮いたあとで小指の付け根が触れてたか
どっちかがミットに人差し指が触れるよりも早かったんやろな
最初のは間違いなく空タッチやし
赤星って今振り替えると、まあまあいい選手だったよな?
長打こそなかったが、足もまあまあ速かったし、守備は上手かった
1(二)上本0.292 10本 2(三)糸原0.302 5本 3(右)糸井0.328 24本 4(一)ロザリオ0.298 42本 5(中)中谷0.248 35本 6(左)大山0.260 15本 7(遊)大和0.271 1本 8(捕)梅野0.242 6本 9(投)秋山0.209 5本
>>21 去年の日ハムはリーグ優勝で日本一なんだが
>>35 そうだよな
欲を言えばホームラン50本くらいは毎年コンスタントに打ってほしかったよな
俊足外野手は蓋開けてみんとわからんからな重信とか大学時代はそれこそ島田より
ええ成績やったけどあの程度やしな
ポジション一つを大きく捉えすぎや
他で育てたら大和ショートが固定されて守備の+で優勝できるかもしれん
大和が出ていってショートドングリーズでもそこそこのショート出てきて他との積み重ねで優勝できるかもしれん
ポジション一つではそこまで力ないよ
ショートも打てて捕手までクリーンナップで打てるようやととんでもないけど
非力の俊足外野手は守備が良かったら生き残れるけど下手やったら即二軍の肥やしや
島田の高校時代はライト、大学時代はセンターでアマ時代からずっと外野守ってるのが気がかりやな
高校時代から外野守っててプロでも守備が上手いのって駿太ぐらいしか思いつかん
>>27 2003年も.287(歴代10位)打ってる。なおヤクルトも.284(主にラミレス)を記録。
ただ、.297(日本記録更新) 764打点ていうキチガイ球団が同じ年に福岡にあったのが誤算。
そうやな少なくとも高校くらいは投手兼任とか捕手とかやってんと守備センスとか怪しくなるな
>>41 重信は顔があかんわ島田は所詮4位やし数年後に俊介の代わりになってくれればええよ
育成で獲った石井将希って高校のころ有名やったよな?
ドラフトの雑誌で名前見た記憶がある
>>28 糸原は倉本より打てるから劣化ではないけどな warもプラスだし
重信はレフトやらされたりただの走り屋にされたりしてるけど、
島田にはちゃんとセンターとして期待して勝負をさせたいね
はませんやべえな
やっぱ大戦犯のせいで負けると創価野郎とか言っちゃうんだな・・
朝鮮人がどうたら言ってたうちのファンと一緒や
うちの選手で外野守備上手いのは
大和(遊撃手)、江越(元投手)、中谷(元捕手)、俊介(元三塁)、福留(元遊撃手)
やしな
クッソ下手なハヤタ高山緒方は高校から一貫して外野手
>>41 重信はフリースインガーやったからな しかも守備ド下手で肩弱いのは大学時代から知られてた
島田は選球眼いいし今のところ守備でもいい評価しか聞かんし足はガチだからぶっちゃけ上の成績普通に残せると思う
原口や今成も無難に上手いけどやっぱ内野守ってた奴(捕手含む)
って基本守備上手いよな。野球のセオリーなんかな
草野球でも下手糞は外野やらされるという
ヤフートップに今宮ギリセーフに見える写真と倉本晒しの記事が出てるな
あー怖い怖い
原口キャッチャーでええやん
完封試合も多かったし配球の組み立て上手いんちゃうか
>>55 プレーで叩くのはプロ野球だししゃーない部分もあるけど
そういう出身とか出自で叩いてる奴はヤバいな
たかがプロ野球に熱くなりすぎ戦争じゃあるまいし
>>60 原口のファースト無難にでも上手いって思った事ないわ
今成は当時サードは上手かったけど
>>57 意外だよなw 是非、コーチに来て貰いうちのノーコン共を矯正してもらいたいわ
矢野が監督で倉本が固定されてるなら色々言われてもしゃーないけど、ラミレスなんて一番そういう理由と程遠い監督やから、もう諦めろよな
柴田ショートにせんのはほんま謎やけど
>>64 うん、原口捕手でいいと思う
バッティングでは明らかに他の捕手より抜けてるし、不安要素の肩も坂本に比べれば全然マシだし
古傷の不安があるのであれば梅野と岡崎でカバーすればいい
>>69 ロッテファンだと思ってたわ
レイソルファンだから黄色好きなんやな
>>66 で、気持ち出していったらいったで
気持ち出しすぎ、もっと冷静にならないととかいちゃもんつけられんねやろ?
呂の動画見たけど結構コントロールいいなぁ
でもストレートのキレは特別いいわけじゃなさそう
能見みたいなタイプかな
>>64 肩の強くない坂本でも3割刺せるのに2割ちょっとなのは流石に捕手として無理
完封多かったのも去年は中継ぎそこまで磐石じゃなかっただけ
能見さんの1番の弱点ってストレートのキレが悪くなったこともあるけどジョンソンと同じで右のインコース、左のアウトコース以外にコントロールできないことやね
俺は多少打てるプラスよりも、わけわからんミスで点を余分にやる方が絶対に負けに繋がると思ってるから、ショート大和、キャッチャー梅野派やわ
そんなもん1〜6で点取れよと
>>79 実際まず上位打線強化が命題やからな
守備度外視したところで広島は打って守って走ってくるし差が埋まらん
>>57 え!?
本当?
1番好きな投手だから嬉しい
守備ポジションのwarはあんまあてにならんと個人的には思ってる
打撃の比率が高すぎない?
>>55 ラミレスを煮卵と呼んじゃうんだぞ
何を期待していたのか
>>73 >>81 NHKBSのワールドスポーツMLBでバースの家いく特集があって僕も予備校通ってた浪人時代に阪神ファンでバースの活躍を楽しみにしてましたやって
>>79 1回から9回まで全部点を取る必要は無いしね。
点を取れる打順で取って、スミ1だろうが何だろうが
最終的に相手より点が多ければいいんだから。
>>77 刺せる能力は有り難いが、刺すも糞も無い状況を作るのも能力
そらリードしての7回以降やったら守備重視の方がええわな
今日も倉本がポロリせんかったらダブルプレーやったやろし
まぁソフバンやから8回9回1点差でどう転んだかは分からんけど
まあ原口はキャッチャーで2軍で矢野の猛特訓からスタートでええやろ
助っ人とれたらやけど
???「勝負は3年目」
初年度→4位
2年目→2位
3年目→1位
もう優勝のビジョンは立ってるんだ!
>>92 矢野「原口は構えからピッチャーに伝わる気持ちが出ていないから捕手はやらせないぞ」
>>79 わけわからんミスされたら投手の心理的にも悪影響ありそうやしな
点取る役割の野手がしっかり得点する
かつ投手が守備へのストレスなく投げる
のが望ましいと思う
去年捕手全員阻止率やばかったのは結構な割合で投手の責任やと思うけどな
大和の打撃について色々いってる人いるけど今年スイッチ1年目であれだけ打ててること自体わりと奇跡的なことやと思うんやけどな
来年以降はもっと引っ張った打球打てるようになるかもしれんし
>>79 金本が若手のミスはしゃーない言うくせに出したがるし
守備固めて一点差二点差での勝ちを目指すのは今の阪神では難しいと思う
ショート大和は理想やけど点が取れんと出番がなぁ
>>91 こういう選手がプレーしてないときの姿好き
>>48 100打点カルテットえぐかったな
オリックス相手に29点とか取ってたもんな
>>98 来年はむしろ打てるわけないとか言うてるやつもおるしなぁ
まあ大和も気合いの入れ所やな
どこのチームだろうと打席に入れば打たなあかん
大和は残ってくれたら応援するし
出て行ったらまぁどうでも良いわ
出来ればセよりはパに行って欲しいけど
>>98 スイッチ一年目で大成功やと思う
でも身体に負担は余計にかかるから来年離脱増えるんちゃうかと心配
阪神と来シーズン契約するかどうかは大和が判断することやから
>>91 中谷ご機嫌すぎて逆に怖いわ
普段ファンに対してこんなんちゃうやろ
大和梅野が必要だからこそ点を取れる選手も必須
これも忘れないでほしいね
>>64 原口は盗塁阻止とキャッチングが下手なのがまずい
しかも今年は打ててないし…
何よりすぐケガする選手は戦力として計算しにくい
それが守備の要であるキャッチャーなら、なおさらやらせるわけにはいかないだろう
>>75 矢野の中では守備でやっていくしかないという覚悟がないと構えに気持ちが出ない仕組みらしいからなw
矢野は守備でやってかなきゃ城島には到底かなわへんかったからなぁ
>>55 変なあだ名付けたり
大和も働かないと何言われるか分からん
そんなの当たり前や
福留もカッパカッパ言われてたやろ
今でもか
はませんの倉本叩き
とらせんの坂本叩き
おりせんの若月叩き
このあたりは常軌を逸してるからなww
捕手論争はどこでも起きるがショートで打もない守もないやつがフルイニ固定されてる苦痛はやばいやろ
熊谷って右打者なのに三塁打のタイム11秒17とかヤバすぎやろ プロ入り後のオコエのベスト余裕で超えとる
今の倉本は去年捕手の送球を取れなかったときに叩かれまくった鳥谷のようだ
>>112 すぐ怪我するのは坂本の方ちゃうの
2年で3回も離脱してるで
熊谷の守備がほんまにプロでも通用するレベルなら
スペ体質の上本大和をセカンドで交互に使えるんやけどな
二遊間の守備が安定するだけでだいぶ違って来るやろな
まぁ上本の守備は少々怪しいけど
ソフトバンク最強とか言ってるけど、2003年の日本シリーズの時に比べたらかなり落ちるな
川崎・井口・松中・城島・バルデス・ズレータ・村松・柴原
斉藤・杉内・和田・新垣
みんな全盛期で、間違いなく最近20年で最強チームだろう
こんなチームと戦うことになった阪神は本当にツイてなかった
>>130 中継ぎは最強やけど打線は柳田に依存してるからな
>>130 これを甲子園で4戦やれたら倒せてたかもってところまでいった2003阪神も本当に本当に強かった
>>132 特に今岡・赤星・金本・井川が魂を込めてプレーしてたからね
見てて本当に感動した
今のチームはまだそこまでじゃないなあ
伊良部に拘らんかったら勝てたかな
まあそれも野暮かな
>>135 どうだろうね
誰出しても敵地では苦しかった気もする
ただあの年の井川はそれすらなんとかしてくれる感のある本当のエースだった
2003年の赤星のあのダイビングなかったらもっと長く現役続けてたんかなあ
安藤が投げてたんだよね
オリックス吉田
腰手術か?
2003優勝メンバーも安藤が引退していなくなったちゃった。悲しい
球児はそのころ2軍だし
阪神の選手の大怪我ってあまり聞かないな
良いことなんだけど
またご自慢がスペなんか
茂木といい大変やな
やっぱ低身長はあかんねんなあ
もう引退したけど昔阪神におった三東は戦力外になった年に睾丸にガンできて手術してたらしい
>>124 それ計測が正確かはわからんのはあるやろ
陸上の公式記録で中学時代100m11.4秒の島田のがヤバイ思うわ
中学で50m5.7秒ってやばいやろ
前スレ矢野の精神論ばっかりやって記事持って来て批判してた奴居たけど別ので板山には練習ばっかやっても身に付かない、試合意識しろって指導してたぞ
矢野の遺族会の面々都合の良いところばっかり切り抜くなよな
吉田や茂木は打てるがスペなのがネックだわね
高山が一歩遅れてしまったけどどうなるか楽しみ
>>130 未だに斉藤から逆転出来たのが信じられない
>>127 原口って確か2回目の2塁送球で肩ぶっ壊したやろオフに情報出てなんじゃそりゃってなった記憶ある
最初は普通にやれてた筈
>>130 本間に運ないよな化け物チームやもんこの時のダイエー
阪神・桑原、秋季C免除 シーズンフル回転…自己流調整へ
http://www.sanspo.com/baseball/news/20171030/tig17103005020007-n1.html 金本阪神秋季練習(29日、甲子園)阪神・桑原謙太朗投手(32)が29日、秋季キャンプに参加せず自己流調整を任されたことを明かした。
この日が32回目の誕生日で、室内練習場でダッシュなどで調整し「(キャンプは)いきません。年齢的に」と笑みを交えて説明した。
今季チーム最多の67試合に登板し、防御率1・51とフル回転したため“特権”をもらった格好だ。
5−7月は月間防御率が0点台も、8月に限れば同3・46と跳ね上がった。香田投手コーチは「どういう準備をしたらいいか、
考えてやってもらえたら」と体力面の強化に期待した。
オーバーホールのため前日28日にチームに再合流した桑原は疲労の蓄積による体へのダメージは「何もなかったです」と話し、
「今年はよかったが、来年同じようにできるかわからない。今のうちに頑張ります」と気を引き締めていた
ショート糸原がいかにおかしいことかよくわかる昨日の一戦やったな
ここのところ湧いてた大和不要論者たちが、昨日の倉本のプレーで一掃されたな
大和いなくなるとあれ以下の守備を来シーズン見せられるのが半ば確定するからな
残ってフル出場は無理でも出れるだけ試合に出てほしいわ
金本は藤浪は無理矢理参加させたよな
あの年は約200イニング投げたけど
糸原でも北條でも昨日のショートよりはマシだわ
あんなの小学生以下
>>156 昨日の倉本見たせいやろ
やりやがったなあいつ
ショートの守備は北條でギリギリ許せるレベルだからショート糸原とか絶対ムリムリ
その素人倉本の倍ぐらい指標悪かった去年のショート鳥谷という狂気
ほんと衰え一気に来たよな
ショートUZR/1200
大和 +22.8
源田 +20.3
今宮 +5.1
倉本 -15.8
糸原 -37.1
これが現実な
>>168 倉本の倍とはすさまじいな
その辺の高校生のほうがましなレベルやろ糸原
糸原より大山ショートの方が守れそうだな
少なくとも糸原はサードメインで最悪セカンド、ショートはやらせてはいけない
糸原の守備力でレギュラーで使うとしたら相当な打撃成績求められるやろ
トリプルスリーくらいか
大和出ていったところでなんとなく糸原が覚醒しそうだからいいわ
そのメリットってなんなん?
あんまり注目されずに淡々とプレーしたいってこと?
今のこはある程度環境を与えてあげないと頑張れへん。
大和が抜けたら糸原は頑張るし
北條も頑張れる。
江越だって福留糸井中谷俊介が抜けたら頑張れるわ
>>178 注目されずに仕事しなくても大して責められずお金が貰える球団
それがオリックス
金本と大和が合わんのちゃうか
守備美味い奴って守備軽視する奴嫌いやろうし
植田の打撃が開花すればええんやけどなぁ
ていうかソフトバンクのエラー38ってなんやねん異次元すぎる
糸原重用はさすがに我慢ならんやろ
監督がアホやったら采配だけやなく質の良い選手も逃げるから凄い
こんなに首脳陣や別の選手の悪口に発展する選手大和は要らんわ
点を取ることは他任せのくせに
倉本の方が責任ずっと背負って規定到達してる立派な選手だわ
大和も規定未満の2割8分で満足しちゃっているのかキャンプ未参加はなあ
残留するにせよ移籍するにせよ大幅な成績アップは望めそうもないな
金本は昨日の試合見て大和の重要性とか糸原ショートのヤバさに気づいてくれたかな?
金本は大和が疲れると頭から突っ込むバッティングになるの何度も何度も修正しとったけどな
結局スタミナ持たないし直らない
大和がレギュラー希望しても欠点がそのままなら変えられるやろうし金なら出せるやろうけど確約はただの妥協やからな
大和結局232打席しか立ってないからな
.280言ってもこれがフルになるとヘタれるのが問題なんで
大和はぶっちゃけどっちでもええわw
上本だったら発狂するけど
大和、波動砲で新妻仕留めた!
阪神大和内野手(25)が、フリーアナウンサーで神奈川県在住の原麻理子さん(25=ライムライト)と結婚することが18日、分かった。
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20131019-1206167_m.html >>186 やっぱり打てない盗塁できない大和はゴミだって改めて再確認したろうよw
昨日の倉本のヤラカシをみた高田が本気でくるかもしれんな
>>195 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000097-jij-spo 倉本は「自分たちから流れを手放した。ああいう結果になって当然」。
ラミレス監督は「あれがアウトになっていれば、1点で終わっていた。
勝つチャンスはあった」と天を仰いだ。
>>倉本は「自分たちから流れを手放した。ああいう結果になって当然」。
まるで他人事のようやからな
>>196 この他人事コメント、うちのS捕手の紙一重などのコメントを思い出しますね…
有力タニマチがついてる倉本を脅かす選手なんか取るわけないから安心しろ
高田ラミレスに人事権なんて無いからな
大山が順調に成長し藤浪岩貞高山原口が復調し秋山が1年限りの覚醒で終わりませんように
横浜の二遊間通算成績
柴田(二) 107試合 .228 1本
倉本(遊) 386試合 .265 5本
この発言もひどいなぁ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000083-spnannex-base 「僕が反応しないといけなかった」と倉本。二塁ベースのやや中堅寄りに走り込み捕球→一塁転送を狙ったが、体勢が崩れていた柴田の送球はわずかに本塁寄りだった。倉本のベースカバーの速度、勢いも強く、「ずれ」に対応できなかった。
まるで柴田の送球がずれたかのようやん
あの捕球体勢から、ほぼ完璧な送球やったぞ
オリ吉田手術らしいな
いくらスケールでかくてもフルで出られないやつは駄目じゃな
>>203 実際グラブに一度は収まってたし送球焦ってポロリしただけよね
ウチでいうS捕手と同じで
犯罪以外は何をやらかそうと倉本の地位は揺るぎない
大和嫁さん神奈川出身やったんか
なるほど・・・別に出て行こうと大和自身は応援するわ
それにしても倉本最低やな
>>198 やっぱり贔屓されてる選手のコメントって反省の言葉がまったくないよね
>>182 5月か6月頃にすでにそこに達してたような…
おい珍カス!便器ぶっ潰すために明日からおまえらもきっちり応援してくれよ!審判買収を許すな
>>209 反省にも色々理由があるけど、1番はチームの勝敗に対して責任感を持ってるから出るもんやろ
依怙贔屓で試合に出るようなやつは自分のやりたいことをやれたら満足でチームの勝ちなんて自分が評価される指標の一つでしかないからな
DeNAいって、どこ守るか知らんけど阪神戦でファインプレー連発する大和の姿が目に浮かぶわ
そして阪神は糸原がやらかす
>>205 カリビアンコムにでも入会させたるんかな?
倉本は「自分たちから流れを手放した。ああいう結果になって当然」
これは横浜ファン切れるな
リアルに送球が悪かったと思ってるのか強がってるだけなのか
ウチなら坂本が言いそうな発言やなw
あ、倉本って大学あそこなんか
矢野坂本ラインと同じ空気感じるな
倉本がやらかすと坂本が叩かれるって、、、
気持ち悪すぎだろ
大和出ていかんといて
メッセと大和しかユニ持ってないねん
大和は1シーズン通す体力つけばレギュラーって金本も言うけど
もう30になるのにこれから体力とか衰える一方だろう
>>168 これで糸原使おうって発想がおかしいわ
いくら打てても1番守備機会が多いショートがド下手なら話にならん
>>179 他が抜けるまで残れるのか・・・江越よ・・・
>>214 ラミレスが倉本愛してるから大和取りはせーへんやろ
二遊間が空いてて給料出すのはオリックスやないか?
高山も他球団からは倉本みたく見えたんだろうな何で使ってんだって
でもラミレスは倉本をどっかの誰かみたいな気持ち悪い持ち上げ方しないからマシ
>>228 そうか?
ラミレス曰く倉本は日本No.1のショート守備でゴールデングラブ間違いなしらしいで
はませんチラッと見てきたらうちのS後援会みたいなんが擁護しててワロタw
やっぱカルト宗教家ってクソだわ
>>91 途中で藤浪に挨拶に来て話してるロッテの選手は桐蔭の後輩の香月?
来年外野手だけど桐蔭の藤原を獲って欲しいわ
他球団の大和の活躍と、こっちの糸原のやらかしを想像するって楽しいのか?
尋常じゃないわ
何かあるとすぐに坂本を引き合いにだす梅ヲタは本当にキモいなw
坂本が叩かれるとすぐ梅野梅野言いだすやつって頭がどうかしてるんじゃね?
誰も一言も梅野の名前なんて出してないのになぁ
来年の春の守備は、今年の春よりマシになってたらええなあ
梅ヲタと大和ヲタの共通点はたいした成績じゃないのに持ち上げるために他選手を貶す事だよなw
だから嫌われるんだよ。
今年の春は守備は崩壊してたかもしれないけど
外国人がいないわりに攻撃力が良かったのは事実なんだよね
だから9点差も逆転出来た
大和がショートに居座るなら他の選手で守備だけの選手はまず使えないし
もっと打撃力の方に貪欲にならないと大和がむしろ活かせないよ
>>234 自分達が頭がおかしい信者だから
叩いている奴=別の信者に違いない
では誰の信者か→梅野
しか思考パターンが無いのだろう
あいつら阪神には坂本と梅野しか在籍してないと思ってるから
>>241 鳴尾浜の秘密兵器小豆畑を忘れるとはとんでもないやつらやな
実力主義のはずのプロの世界で不愉快な贔屓起用見せつけられて
梅野に同情票が集まってるだけで梅オタなんかいねーよ
矢野坂本がクソすぎるだけ
>>236 坂本も大した成績じゃないから仕方ない
坂本が.270 5本でも打ってりゃ誰も何も言わなかっただろう
同じく大した事ないなら、守備面での貢献が多い方を
重用しろってのは、至極当然の意見
打つほうで魅せてくれる選手がいないんだもん
守るほうで魅せてくれる選手を好きになってもしゃーないやん
4年もチャンスを貰ってて結果を出せなければ年々出場機会が少なくなるのは当たり前。
大して能力に差がないなら伸び悩んでる選手よりも伸びる可能性のある選手を使いたいって思うのは当然だろ。
悪いのはチャンスをものにしてレギュラーを不動のものに出来なかった梅野自身で矢野でも坂本でもないんだけど。
>>236 大和も梅野も守備を評価されているのに成績はあまり関係ない。今年大和は0.280打ってるし、梅野も坂本も打力は変わらん
>>247 意味がわかりません
守備要員のせいで打撃のマークが一部に集中してしまうこともあるんだが
これからの野球はポテンシャル勝負
よって俊介 大和は他所で頑張ってくれ
130試合に出場し、打率・279、本塁打35本、打点86のゲレーロには巨人やソフトバンクが水面下で争奪戦を繰り広げています。
中日が支払った年俸は1億5000万円ですが、総年俸はそれだけではありません。ドジャースとの4年約30億円の契約が残っていたのです。
ゲレーロは中日以外にドジャースから約8億円の年俸を得ていたわけで、争奪戦に加わる球団は8〜10億円の年俸が最低条件になると言われています。
現時点での有力候補は韓国ハンファのロザリオです。韓国リーグで119試合に出場し、打率・339、本塁打37本、111打点をマークしています。
米大リーグのロッキーズに在籍中、5年間で71本塁打をマークしているのです。阪神は関係者を韓国に派遣してロザリオ調査を熱心に続けてきました。
それでも不安が残ります。果たしてロザリオが制球力があって変化球も多彩な日本球界の投手に即、対応できるのかどうか。
ドラフト会議で決まった日本ハム・清宮確定の報は、阪神に新たな選択肢をもたらしそうです。なぜなら日本ハムが清宮を一塁スタメンで起用するなら、
ここ数年一塁を守っていた中田翔の立場が一気に揺らぐからです
>>248 日本シリーズのリードしている状況で柴田の好守も台無しにする素人でもしないエラーしてゲッツーを逃しピンチを作ってそのまま逆転負けとか叩く要素しかない。
>>248 阪神でも必要以上に言い争いになる問題あるしどこも同じて事さ
ファンの間でそういう意見の方が多いてだけ気にするな
変に同情票が入ると泥沼化するのはこのスレ見てたら分かるはず
>>254 ゲレーロの事すっかり忘れてたわ
来年はどこに行くんだろな
>>253 俊介と大和が出ていく事は損しかないんですがそれは
大和は200〜300打席ぐらいが丁度良いと思うけどそれをレギュラーと見るかは大和次第
9点差逆転の試合は確かにショート大和なら難しかったとは思うけど、その前にそれだけの失点をしてるって事実もあるんやで
それこそ昨日の倉本のようにいらん守備のミスで大量失点に繋がることもあるわけで、それが投手のモチベーションにも関わるっていう大事な問題なんよ
なんで大和は単打だけの.250でもいいからレギュラーにいるべき存在だと思うんだがどうだろう
ゲレーロってそんなに怖くなかった印象
多分ランナーがいるところであんまり打たんかったからかも
だから、ゲレーロはいらんわあ
>>261 一年間スペックを維持できへんからな、そこが問題や
やっぱりスタメンより控えにおってくれたほうが…ってなる
スタメン=フル出場なのか、規定にギリギリ届かない位の打席数やったら大和ももつやろ
ゲレーロが怖くないと思ったのは中日の他の選手の後ろ盾がないからだよ
塁が空いてたら勝負しなくていいしな
普通に打線が分厚いチームに行ったら真っ向勝負あるし怖いよ
>>262 秋山ぐらいちゃうホームラン打たれてんのあんま記憶ないわ
>>263 まあショートもしんどいポジションやからなー、 そこは監督も外野よりしんどいって分かってるらしいしバックアップは必要になると思うけど
そういう隙を見て北條なんかのアピールの場にできればええんやけど
誰も鳥谷レベルのタフさは求めてないやろ
実績がある分ゲレーロの方が活躍する可能性はあるけどコスパが合わない
阪神vsゲレーロ
.241 4本 14打点
ヤクvsゲレーロ
.333 6本 19打点
思ってた以上に打たれてた
ヤク相手が一番打ってた
ほんまジョーダンとか打てないのうちだけだったんちゃうかと見てみたら
うちだけ7登板32.2回とか通年のほぼ半数が当てられてて笑える
一番平均年俸の少ない所にFAするって、普通はあり得ない
>>272 いうて今年負けてなくない?ボコボコにした記憶しかないけど
>>275 後半は登板過多でボロボロやったけどあんま当たらんかったな
前半はキッチリ抑えられて随分負けたよ
>>277 負けたという印象が強いがバルデス自体の阪神成績は5戦0勝2敗だぞ
押さえ込まれたが相手も打てなかった
>>277 見たら二敗やな随分負けてるんか微妙やけど
そうか、ジョーダンには勝ててはいないけどそんな負けてもおらんかったか
ちうにちも酷かったもんなぁ…
>>280 流石にルーキー開幕ショートは無いと思うが岡崎が開幕捕手になるようなチームだしな
>>282 ジョーダンさっぱり打てへんかったからなあ
そういう印象になっても仕方ないわね
金本の大和に対する熱があんまりなさそうなんだよね
今年の春季キャンプも2軍やったし、来年の春季キャンプもおそらく2軍スタートちゃうか?
馬場のスライダーキレキレやな
高校時代だけ見たら将来が楽しみな素材やけど
>>286 出回ってる映像ちょっと見た程度だけど
悪くは無さそう
虎テレ運用担当 @toratele
フェニックスリーグ最終日、東北楽天ゴールデンイーグルス戦の配信を開始しました。
スタメンは1番LF江越、2番SS北條、3番CF高山、4番1B陽川、5番DH原口、6番2B糸原、7番RF板山、8番C坂本、9番3B西田、先発は望月投手です。 #hanshin #虎テレ
グリ煽りまくりでワロタ
>>292 サード西田か
あんまりサードやってるの見た事ないな
>>278 田口とかも阪神が一番打ってるのに未だに阪神だけが打てないとか言ってる輩は何なんだろうな
山田はヤクルトあたりで2番手になれそうだよな・・・
山本昌と黒田は最後まで打てなかったな
三浦番長は衰えてからやっと攻略出来た
ヤク石川は長年お得様(印象)
グライシンガーとかゴンザレス打てなかったなあ
シュリッター2.83
マテオより悪い
というか阪神はとにかく長打打てる打者が欲しい
>>255 まぁなぁ…それは分かるんやけどなぁ…
>>256 その通りやね阪神ファンの自分は黙っておくわ
>>281 山田は絶対阪神が獲らなあかん
戦力というよりか飼い殺しのためや
阪神が打てんから
坂本には1軍に通用する選手になってもらいたいよ。
我慢も大事だが、CSは無いわw対能見6点台、岡崎は前回良かったし、梅野は3点台!
矢野と坂本の恩師が同じとか、阪神球団やファンは知らんがね(´・ω・`)」
虎テレ入りましょう。ラーメン一杯分で1か月見られるよ。
>>242 永遠に秘密兵器のまま終わりそうなんですが
打てるがスペな茂木吉田
打てない守れないだが頑丈な高山
なんだかんだで一長一短だな
>>325 秘密兵器なんやから秘密であるに越したことはないやろ、しゃあない
俺、草野球で元阪神、横浜の加藤選手から貰ったグローブ使ってるけど、凄く小さいブローブだよ。内野用みたい・・・
守備範囲広くするため軽いのにしたのかなあ?病気で亡くならなければ、今でも野球ニュース出てただろうね・・・
>>327 スペはどうしようもないが打撃はどうにかなるかもしれんのに何言ってんだ
打てない守れないって阪神のルーキーで1、2年目の高山ぐらい打つのって
相当稀なんだけどな
ハヤタなんて1、2年目OPS.400代だぞ
望月は同じ町内会の子だから特に頑張ってほしい。(´・ω・`)」
>>333 社会人なら人間として終わってるのは後者
巨人は村田クビにしたのは響きそうだな
うちで言うと中谷や高山が年間やるから福留、糸井はいらないととらぬ狸の皮算用で切ってまうようなもんやろ
サード岡本、もしくはマギーサードでセカンド吉川とかやろ?
そんなん中谷高山の方が一軍で結果残した経験ある分全然上やろ
まあ村田は性格的に福留みたいにベンチおっても若手にアドバイスとか送る感じでないからいらんのかもしれんが
巨人は村田切れるような戦力層じゃないからな
レギュラー怪我したら終了のあのペラペラの選手層でよくやるわ
ヤクルトと中日は、バレとゲレーロいなくなるだけで
超暗黒対決がはじまるけどなw
ゲレーロはソフバンぐらいしか取れんだろうし
バレンティンは巨人だろうなあ
>>336 スペやといくら打てようがすぐに選手生命終わったら一長でも何でもないわ
村田っておととしは3割25本の選手だからな
岡本使いたければ併用すればいいだけで実績あるベテラン切ってまうのははやとちりやろ
阪神はドラフトじゃないけど、呂が取れそうなのは良い事だね!!1位みたいなもんだもんね投手じゃw
中日のチェンみたいに成れるといいね
>>332 ハヤタは大卒4年目にフォーム迷走した時点で終わってた打者
高山はやはり大学時代からBB/Kの悪さのせいで低いレベルで完成してるからOPSが伸びないから微妙なんだよ
打撃専なら福留や糸井くらいのOPS欲しいんや
ケデブ解雇する余裕は有るくせに
ドラフトは捕手ばっかりの読売
頭おかしくなったんか
ピッチャーは整備できそうだけど
やっぱり、打つ方が・・どうしてもHRがんがん狙えるやつがおらんときつい
江越ってあんまりにも打たんから連続ティーの数なかなか10数えもらえんシゴキされとるんやろ?
数でどうにかなるんなら苦労してへんと思うが…
由伸は金本みたいに若手無理してでも使うタイプじゃないし、若返りを球団がアピールしても村田がいたら村田使うやろうから、フロントがその選択肢を奪ったという形なんかな
レフトに外国人取ったら、サードかセカンドくらいやろ、若手使う余地あるの
江越はまず、高校生の球でなれたらいいじゃね・・どっかのチームのピッチャーさがしてきて
高山は守備が上手かったら名選手なれそうなんだがな
なんだかんだでいずれ15本はホームラン打てる能力ありそうだし
北條、植田あたりは大和出て行って欲しいやろな
そう思えなプロでは無理
糸井福留が衰えればそのうち高山スタメンになれるかもしれんけど
今の守備じゃ無理やな
守備云々は金本である限りそこまで関係ないんちゃう
とにかく打ちまくれば出すんやし
糸井がやばくなった時に若手がまだドングリーズやってたら補強するわ
金本が高山を外したのは打てないからだろう
守備が原因じゃないよ
鳥谷、糸井、福留が全員同じ年に居なくなる可能性も有るからね・・・
来年はセンターを高山、中谷、俊介で争うんやろな
島田が入ったらおもろいけどなぁ
金本はサブにしか考えてないやろけど
金本の優先度合いは
まず打てるやつ、次に足速いやつがそこそこ打てて守れる、それ以外はゴミ
>>369 外野は百歩譲ってそれでもいいけど、ショートはそれでは困る
金チルで板山が使い道ないな
二遊間させたら糸原より下手やし外野で使うなら左打者として高山優先やし足なら島田となってくるやろ
糸原は守備は酷いがまあコンパクトなスイングに選球眼があるから打撃は使えそうやし
>>368 でも江越おるのにサブ増やしてどうするんやろな
サプは層厚くしてもしょせんサブ止まりの戦力やから
まあ下位指名なんて1軍ろくに出ずに消えてくなんて普通やし
特に野手だと
>>372 江越はあくまで目指すところはそこではないってことで2軍で大砲目指すんちゃう
島田は俊介的な使い方になるんやろ
赤星になったら大儲けで
江越と島田は打撃が使える方を置いとくんやろ
もし島田の守備がそれなりならそれだけ江越も危うくなるし、もしも打撃もそこそこなら高山も脅かす
まあ、藤浪を復活させることが一番だよ!!ダメなら外野手に転向させて糸井2世にするw
>>375 さすがにそんな素材が大卒4位で転がってるとは思えんけどな…
社会人ならまだしも
望月は得点圏にランナー背負わないと気がすまないのか
左打ちの盗塁できる1番は阪神には理想的。島田に期待。
糸井が2人おれば1、3番打たせるが
>>377 まあ簡単ではないが出塁率あって守備そこそこなら守備不安定で出塁率も良くない高山、守備走塁あるが打てなさ過ぎて結局は低打率からの低出塁率江越なら島田ってなるかもしれん
まあ全然打てないとかが現実だろうが
両翼福留糸井のままなら中谷や俊介も入ってくるしセンター争いは加熱するな
嫌な予感がする
当初江越に求めていた期待のうち
右の大砲要素→中谷、俊足センター要素→島田に分けて
やっぱり一人に収束するのは無理があったね…で完結
江越は丸太持って200k出るマシンでひたすら打ってたほうがいいんじゃね?
ゴリラに細かいこと教えても無駄やろ、圧倒的な身体能力だけを頼りに生きていったらええんや
陽川やはり魅力がある
化けるのに期待して使い続けて欲しいわ
てか打力に自信がある選手は今がチャンスやで金本も打てないから打力優先で考えてるて言ってるし
ある程度攻撃に自信持ったら守備走塁も重視し始めるで今年のドラフト見ても明らかに投手力と守備走塁の強化に努めてるし
陽川は2年連続HR王やのに
なんで1軍では通用せんのや
陽川はどこを目指したらええんや
陽川より若い大山がサードでおるのに
今年のドラフトは守備走塁重視で弱点うめにいった感じやな
長打要員は外国人当てるしかないわな
>>394 柳田はそんな感じでフルスイングしてるけどヘッドはわりかしコンパクトにミートしてるからな
センスの差か…
>>399 三振多いからや
一軍で当てる技術がない
まず、甲子園の浜風どうにかしないとね・・・・筒香だって甲子園なら10本少なくなるよ。
江越はもうごちゃごちゃ言わずに1年目みたく好きに振らせとけばいいやろ
飲み込み悪くて身体能力しか売りないんやし細かいこと言うても無理やろ
安楽って日本人なのか?安楽亭、安楽苑 焼肉屋みたいな名前だね( ^ω^)・・・
梶谷みたいな感じでええと思うけどね
でも金本は絶対それを許さないからもう無理やな
>>415 梶谷ってブレイクした年は後半だけで凄まじいくらい打ったからな それが出来るなら誰でも我慢しとるわ
陽川は1軍の投手では一気についていけなくなるのどういう理由なんやろなぁ
2軍では圧倒的やのに
ドジャース終わりやな
プリケツ打つのはキツそう
まぁ前回打ったけど
梶谷ってショートで出てきたよな
あのままショートで育てたら良かったのに
打てるショートなんてそうそうおらんやろ
だからショートは潰しがきくんよな
福留もショートやし
望月といい小野といい球は速いが変化球が課題だなぁ
馬場は逆に変化球がいい感じだが直球はどうかな
掛布は陽川は技術的には一軍でやっていけるけどメンタルやて言うてたわ
オコエ見て決めた!試合終わっったらおこわ食べようw
>>420 ストレート・変化球の切れ、微妙なコントロールなどなど、一軍と二軍投げてる投手のレベルが違いすぎる
だけのこと、陽川は一軍レベルの投手には現状しんどい
>>431 掛布は技術的には一軍でやっていけると言ってるんだよなあ
>>430 実際梅野坂本岡崎は正直2軍でやることはない
ただ1軍の正捕手としては物足りない
>>433 二軍では捉えてるような失投を一軍では普通に打ち損じるからな
精神論は好きではないが気後れしてる様に見える
これ見た感じ高校時点で変化球はかなりいい
この時点の完成度はまだまだだがこれから制球上げて150出すようになってたなら面白いピッチャーだな
>>436 そうかな〜?
坂本も岡崎も明らかに1軍レベルじゃないでしょうよ
まだ小宮山の方がマシ
>>440 どっちか言うとリリーフタイプかいな
なんとも言えんな
馬場がいいかどうかはともかく週ベの評論とか糞の役にも立たん
大和は今年の成績に満足しちゃってるのがね
残ってほしいけど
八百板wwwおかしな名前だね!!まあ、俺の祖母も何集って珍しい性だけどw
>>447 いきなりスイッチにして0.280打ったからそら満足するやろ
ワールドシリーズでホームラン出まくってるのがいつもメジャーで使ってるよりもさらに滑りやすいボールにしたとかいうくそみたいな理由でどこも同じなんやな
坂本スタメンと聞いて虎テレ急いでつけたら長坂?もう交代したの?
>>450 平野は打率280でも関本と併用されてたのに
馬場はヤニキが打者目線で見ると打ちやすいって言ってるから
過度な期待はしないでじっくり見守るべき
>>443 野球太郎が勝手にいっとるだけやろ 普通に先発タイプや
小野がリリーフで無失点だが来年中継ぎに回す余裕あるかな
代わりにマテオを下げて台湾メッセ2枚回す
>>455 いうてセカンドやからな平野も
大和の価値が今になって出てきてるのはショートの守りがやはり良かったこと
あと数年やけどなそこをどう考えるか
セカンドセンターはオマケや
>>458 そういうのやめーや 先発はじっくり我慢して育てんといつまでたってもでてこねえよ そうやって安易にリリーフにしても長期的に見たら何の解決にもならん
>>438 一軍の投手、二軍の投手は球の伸びが違うから、だから当たってもファールにしかならない、伸びのあるストレート打つにはスイングスピード上げるしかない
金本は和田政権でも同じやけど新しい投手は先発からやから安易にリリーフにせんやろ
岩崎も3年やらせてリリーフ転向やからね
どうしても長いイニングより短いイニング全力投球型
つまり球児タイプと判断したらリリーフやろうけどそれまではみんな先発やらすよ
>>462 言っても岩崎みたいに無意味に先発時代過ごした事例もあるしなぁ
60登板出来るポテンシャルあった分年俸だと損しとるで
向き不向きはあるやろう
呂って日本人ならドラフトの目玉だった選手なんでしょ?
無意味ちゃうやろ
阪神には5、6番手として必要やったわけやし
>>465 岩崎はドラ6の大卒やろ 先発ってどの球団でもほぼドラ1ドラ2しかおらん はっきり言うけどポテンシャルは小野のが上
若いのは最初は先発って方針は嫌いじゃないんやけど
石崎は一番最初先発やろうとして無駄に遠回りした気がする
>>469 石崎は社会人即戦力リリーフな感じやから素直にリリーフさせとくべきやった
>>469 石崎はアマでもリリーフやろ 小野みたいなアマの頃から完投しまくってたのと石崎岩崎みたいなアマの頃からのリリーフタイプでは比較したらあかん
雨で流れまくってるからリリーフで投げてるだけっしょ
例えばヤマヤスなんか来年は年俸1億超えるやろうが阪神来てたら先発で数年燻って年俸が全然上がらん、てパターンがあったかもしれん
早め早めに適性を見極めるのも大事だと思うが
阪神って岡田時代から投手潰してばっかりだから投手についてのあーだコーダはどーでもいい
>>476 ヤマヤスはプロで先発させたら平均球速140いかんかったからリリーフにしたんや 小野は140中盤近くあるしここで転向させるのはアホしかおらんで
阪神は中継ぎに余裕あるチームなんやから今こそ先発を育成するチャンスなのに目先のことしか考えんのは頭矢野以下やで
馬場はリリーフなら即戦力先発ならまだ未知数って感じらしいがじゃあリリーフさせるかっていうとなあ
岡田時代は潰れたの久保田だけだし年数の割りにかなり少ないだろ
日本シリーズの視聴率低いなー
関東の虎民だが、周りで一切話題にならないから当たり前か
リリーフなんて谷川とか竹安にさせたらええ
谷川は自分からリリーフ志望やし
>>482 そういうことやな リリーフなんてドラ3以下にやらせとけばなんとでもなる 高卒は別としてな
自分横浜市民だけどベイスターズの話題全く聞かない・・・
来年はメッセ秋山が確定として
能見藤浪岩貞青柳小野馬場岩田でローテーション争うんだろ
島本も出来ればこの中に入れたらいいけどな
横浜ファンはCS勝ち抜いたとこでもう満足したやろ
今のはオマケや
>>478 チャンスというか足りなさすぎてピンチなんだけどな
藤浪岩貞はもはや計算出来ないし秋山は1年目でまだ怖い、計算出来るのがメッセしないことを考えたら中継ぎ2枚外人がどうしても無駄
となると先発に外人回すべきなんだがそれだとおっさんの多い中継ぎがやはりまだ不安
結果的に誰か出てくるのを期待しなければならない
今年こそ良くなったが近年の中継ぎ崩壊を目にして来た分竹安とか石崎とか谷川とかが信用出来ないんよ
結局来年のショートは北條か大和のどっちかしかないと思うんだが
大山糸原のショートをなしとすると
視聴率は下がったけど一昔前なんてシーズンで客入るの巨人だけとかやったし
野球を見る方法がテレビ一辺倒から変わっただけやと思うけど
>>483 あいつらはハシケン以外は大した怪我してないだろ
ハシケンと潰したってほど登板してあるわけでもないし
>>491 若さか守備かってところやが北條が打てばこいつやからな元々
で打てるかどうかがわからんと
今やってるメジャーのワールドシリーズ5試合だけでホームラン21本とかサファテですら投げてもホームランぽんぽん打たれるんやろうな
大和抜けた場合はとりあえず北條使うと思う
また駄目なら糸原出てきちゃうやろな
>>490 先発外人2人とかそれこそ目先のことや 二遊間と先発は出来るだけ自前の生え抜きで育てんといざ抜けられるとマイコラスのように大打撃受けるからな
お前のやってることは全て短期的な目線であって長い目で見たら先発が足りなくなるしそもそも呂も一年目でローテに入れるような即戦力じゃない 近年の中継ぎの崩壊というかそんなのほんのちょっとだけで基本的にずっといいし今中継ぎが強いときに先発育てなくてどうするのかと
CSは八百長で良いからシーズン1位が勝つべきだよ。
CS三戦目が能見先発
このへんから危機感もっていかないとな
>>490 谷川は期待していいと思うで
先発なら140ちょいしか出んけど、リリーフなら140後半出せる
コントロール良いし、変化球もキレがある
150越えが出来たら石崎より使い勝手良くなる可能性がある
大和出ていったら海くん使って欲しいわ
早いうちに慣れさせたい
>>489 2014年のうちと一緒やなー
クライマックスは覚えてるけど、日本シリーズは記憶が抜けてるわ
西岡が内に入って走塁したのと、大和がダイブした記憶しかない
パリーグもソフトバンクとか日ハムとか僻地でやられても興味薄くなるから、東京と大阪でやってほしいわ
オープン戦でやらかさない限りメッセ秋山能見藤浪岩貞までは使うんじゃないかなあ
6番手でとりあえずオープン戦良かった奴を使うと
>>497 言ってる事は分かるが今の阪神の先発足りなさは近年最強クラスだと思うんだよなぁ
頼りのメッセの不安過ぎる年齢、期待の秋山は1年目、能見の順調な劣化、藤浪のイップス疑惑、岩貞の復活期待薄
残りは小野青柳島本のどんぐり軍団
限度を超えてる気がするんよなぁ
ショート糸原とか大山とかもう発想自体が狂ってる
倉本で固定している煮卵の方がよっぽどマシ
CSは各球団の都合だから、3位同士の日本シリーズになるまで廃止されないかも・・・
糸原の守備は最悪やしやらした金本はアホやが出塁率ある打撃してるからWARならペイしてる
倉本は打てない守れないやで
糸原WARプラスは驚きやな
打撃でops.720あるからなんかな
倉本はどっちも均等に酷いからマイナスなんやろな
それでも倉本は得点圏で打ったやろ
そもそも倉本より守備がうまいやつが横浜におるんか
>>504 藤浪岩貞は来期はある程度戻すやろ 特に藤浪はイップスでもないわ
どんぐりどんぐり言うがどの球団もそうやってそこから育ててるわけでそれを当たるかも分からない外人を無理やり先発にあててしかもドラフト2位の小野を中継ぎに回す こんなアホらしいことない
一軍:メッセ秋山能見藤浪岩貞(馬場)
二軍:小野岩田島本竹安望月才木
守屋とか榎田とかの首が寒くなるな
アホなファンはWARとにらめっこしてないで外へ出ろ
>>512 今年から本拠地補正もあるからな
甲子園でそれは素直にそこそこ良い
これでセンターラインの守備良かったらレギュラークラスもある
その守備がやばいからややこしいんやが
>>516 速球ドラ2位を中継ぎって全然珍しくないんやけどな
むしろ阪神が特別な感じ
>>517 あ、青柳と呂忘れてた
先発飽和してるやん
>>504 大丈夫。
来年は藤浪も岩貞も今年より絶対活躍するから。
もう一つ言えば馬場と才木が戦力になりそう。
先発だけで言えばセリーグで上位だと思うぞ
>>522 それは中継ぎが足りない球団の話やろ しかもそういうのは大抵長いイニングになると球速出せなくなるタイプが多い 又吉なんて先発やと平均140ちょいしか出ないから森に中継ぎに戻らされたしな
何度もいうけど大卒ならドラ1ドラ2じゃないと先発でローテに入れるやつなんてほとんどおらんよ 大成するかどうかはともかく我慢は数年しないとあかん
>>527 うーんこれ以上は平行線やな
個人的なイメージやし、レスバトルはもうやめよう
呂は育成でしょ、来年はお試し程度、再来年メッセも年だし日本人枠!再来年に呂が先発の一員。
>>528 ぶっちゃけ小野中継ぎっていってるのお前だけやで 球団も金本も先発でしか考えとらんわ
>>531 今すぐどうこうじゃなくて将来的なイメージの話やし
もう辞めようぜ
どうせ個人的なイメージやから
>>533 個人的なイメージって俺は例を出して根拠示してたけどな むしろイメージで語ってるのお前だけや
>>532 来年は身体作りつつ5〜6回くらい先発してもらって、メッセが日本人枠になる再来年勝負すれば大丈夫
>>535 先発やと球速出ない奴を中継ぎにする、てのがまず違うし
例えば黒木、熊原あたりとか
もう辞めようぜこれ以上はめんどくさいわ
メッセが日本人枠になる再来年は勝負の年だからな
新外国人には最低でもウィーランドクラスは期待したい
呂がそのレベルになれるかどうか
>>537 黒木はだからオリックスでもはじめは叩かれてたで 熊原に関しては今先発なのに何言ってんだ?
というか小野がまさにそもそも回を重ねる毎に球速落ちるタイプやし
まず、プロ野球は審判どうにかせいと言いたい。てめえのスタイルばかり気にしてる下手くそが多い。
特にワンテンポ遅れて判定する奴殴りたいw
>>543 回を重ねると球速落ちるのは誰でもそうや それでもある程度はあるから平均球速が高めなんやで 熊原のことに関して適当なこといったりイメージで語りすぎや
才木は来期からでも先発ちょいちょいいけそうやな 望月も谷間はできるだろうが本格化は再来年かな
>>544 名幸とか真鍋な。自信ないからあんなにゆっくりやってるのかと言いたくなるわ。
逆に橘高なんかミットに入ったらすぐ手挙げてるぞ。
昨日の「指が入ってた」って言い分はちょっと困るがw どこに?ってツッコミたくなる。
>>545 熊原が1年目中継ぎで使われてる時点で別に適当な事言っとらんやん
今先発になっただけで
回を重ねる毎に減るのは誰でも、ていうが程度によるわな
小野はそれが顕著だと思うがね
>>551 熊原は一年目ははじめは先発やで でボッコボコで中継ぎにされてそれでもボッコボコで二軍に落ちただけや 今年はフォーム作り直して始めから先発やし横浜としては初めから先発構想やで
小野が顕著っていうならしっかりとしたデータ持ってかなきゃ それこそイメージやんか
ちなみに小野の平均145kmはかなり速い方やで それこそヤマヤスや熊原より
江越はよスイッチせえよ
今日左打席やったら2本内野安打や
結局練習試合の1敗しかしてないんか
意味ないけどうれしいのう
あの阪神目の敵にしてる、ハゲの高木豊が来年の阪神は強い言ってたねw
>>560 1年目に中継ぎにされてる時点で適当な話じゃないやんけ
データとか知らんただの印象や
あの、たとえ話やからそんな必死になんでええんやぞ
別に来年小野先発は全然ありやと思ってるで、というか先発でいいよ
>>558 >>559 まぁ平常運転といえばそれまでか…
サンクス
まあ今年出来すぎってのは阪神ファンが一番理解してるけどな
当然藤浪や岩貞、外国人などの上がり目もあるが全体的に見て誤算が少なかった
>>564 藤浪の復活、小野の覚醒、秋山が今年と同じ活躍、メッセが1年間元気
大山中谷が280の25本、糸井福留が今年以上に元気
なら、高木の言うとおりになるかもしれんな
もうやめようといいつつバトルを続けるするカワイ子ちゃん
>>566 先発としてボコボコすぎて流石にやらせられないから一軍で使うために中継ぎにしたのは苦肉の策やろ 小野はボコボコまでいかんからったから我慢されたって話や これから印象で語るのはやめときや
江越も右打者のままで戦力外待ちするんやったら
半年くらいかけてスイッチやれや
いつまでもトリプルスリー夢見ててもしゃーない
スイッチで2割7分10−15本20盗塁
こういうのが完成形や
来年は坂本が阪神投手陣を理解してほしいわ!どうせ開幕1軍だし・・・
>>79梅毒無能wwwwwww打てないゴミはいつまでたってもゴミだぞ
結局、戦力外第2弾ってどうなったんだ?
今成と田面と緒方が濃厚なんだろうけど
トライアウトもあるんだから早く発表してやれよ・・・
>>578 誰と結婚してもダメな梅毒患者wそりゃ梅毒うつされたら困るもんな
>>580 秋キャンプの参加者も出ないから明日両方出す感じかな
>>573 頭悪いやつにはイライラするんやすまんな しつこく言ったのは謝るわ
大和に30になるのにスイッチやらした思えば江越スイッチもあながちなくはない
まだこいつは24やしな
問題は左でも当たるのかなw
今年もやります!!秋季キャンプ全日程ライブ。虎テレ 光代えたらスカイAやガオラ見れなくなったので助かるw
谷川は福永を変化球よりにしたタイプ
動画見たが鳴尾浜レベルにはあった
別に使い物にならんでもええけど
大和にしろ植田にしろスイッチにしたことで右打席がよくなったと言ってるし
挑戦する価値はあると思うけどなあ
>>579 清水、梅野、原口、岡崎…開幕マスクをかぶったキャッチャーって、シーズン途中で失速するイメージしかない…
大和植田がスイッチするのと江越がスイッチするのとじゃ状況が違いすぎる
あんなんは非力巧打向きやろ
江越も理想は右で安定して打って俊足強打みたいな感じになることやがあまりにコンタクト悪いしこのままでやっても変わらんから
劇的に変えてみるならスイッチくらいやからな
白崎見てると年数かけても駄目なものは駄目なだからな
トラテレって月単位契約?
なら明後日から入るのがベストだよね
別に大和は巧打の選手じゃないだろ
ダボハゼと巧打は全く違う
>>597 戦力外を数人出さないと枠に入りきらんでしょ
あと2〜3名は出るはず
スイッチは年取ってから挑戦しても遅いから江越もさっさとスイッチに挑戦するべしって
意見には賛同する
スイッチは別にせんでもいいけど、
左打席に立って球を見るのはいいんじゃないかとは思う
外の球空振るからオープンスタンスにしたら今度は外の球に手が出なくてなったから
また元に戻したら外の球空振ってるからなw
ルーキーに頼るのはアレだが馬場次第で状況が全く変わる
中継ぎ60カルテットは今年までにして欲しい
左打席にたって球視るだけとか、それこそがまさに無意味な練習だぞw
今日緒方が代打に出なかったのが気になる
ベンチは居た?
中継ぎ60カルテットは今年までにして欲しいって、いつまでも幻想みてろよ低能って感じな意見で
さいこーww
>>608 ピンポン玉打ちとかしょうもないリレーよりは意味ありそうだが・・・
今年はメッセが途中で事故で抜けたからああいうことなったんよな
やっぱりイニングイーター育てなきついわ
まぁ戦力外ギリギリまで待ってもいいけどな
右打者が左挑戦するって言ったら絶対もう1年見てもらえる
失点してもいいから7回投げさせればいいのに
俺が見てる限り6回80球無失点でも下げることが何度かあったぞ
秋山もローテ2、3番手って感じやからな
どっちか言うと技巧派やから半速球好きな横浜とかはバンバン打ってくる
今成はなんで一軍あげてもらえへんの?
戦力外の噂ひらほらあるけど…
>>481 今のテレビ視聴者メインはやっぱりF3層のババアなのかな
>>618 嫌われてる。物まねしか取り柄ないし・・・
必要なら上に上がってるよ。あーいうおちゃらけキャラ正直要らないよ。
今年内野一人しか取ってないし良太抜けたし鳴尾浜の内野スカスカのままや
今成はどうやろな
>>334 他の球団の配信よりだいぶ安かった気がするけどな…
今成捕手が浦学時代に練習試合で対戦して決勝打を打ったことあるわ
>>618 今成みたいな打撃より守備が得意な中堅は、金本の好みじゃないからね
大和や俊介も後半レギュラーつかむまで、かなり日数がかかった
>>624 むしろこの実績で5年も面倒みてくれる球団なんか他にないぞ
浦学出身の現役選手ってそんなおらんやろ
頑張って欲しい
正直田面や柳瀬よりも大隣とか山田の方が期待できると思った
まあ阪神はドラフト人数自体少ないし育成もほとんど抱えてないからな
楽天とか早漏すぎる切り方してるけど5年くらいは本社で働けるらしいし
球団によって体質が違うのはしょうがないのかもね
大隣とか鳴尾浜軍にもフルボッコにされるまで衰えてるやん
大隣は病気だからノーチャンやけど
山田はそいつらよりはわんちゃんあるな
阪神は辞めた後に責任持てんなら無駄にとるなって方針やろ
そろそろ戦力外発表あっても良いのに
流石に4〜5人切らないとまずいでしょ
田面守屋小宮山はもういらないって
田面とか藤浪北條ドラフトでの3位指名だからな
一体どんなスカウトリスト作ってたんだか
>>643 De宮崎、ヤク谷内、西武高橋朋己 あたりは三位ならとれてたからな、ほんまに無駄な指名やで
>>643 高卒社会人素材型とかわけわからんの取りまくってたな
見込みあるの石崎ぐらいだろ
2014楽天ドラフト
3 福田 戦力外
5 入野 戦力外
6 加藤 戦力外
7 伊東 戦力外
育成
1 八百板
2 大阪谷 戦力外
2014ヤクルトドラフト
1 竹下 戦力外
4 寺田 戦力外
5 中元 16年戦力外
6 土肥 戦力外
なお阪神、無傷
球速があるのは魅力
しかし全体的なフォーム、リリースポイント、球の回転数回転軸、そして制球力
が一軍レベルになると結局重要になってくる
岩崎とかほぼ備わっている
井上翔太 Shota Inoue @Shota2008:
阪神の秋季キャンプ(11月2日〜19日、高知県安芸市)に参加するメンバーが、発表されました
投手;岩貞、藤浪、小野、石崎、才木、福永、竹安、秋山、山本、青柳、松田、望月、島本、伊藤和、
捕手;坂本、長坂、梅野、原口、
内野手;北條、大山、西岡、糸原、森越、陽川、植田、
外野手;高山、江越、中谷、板山、緒方、俊介
若手中堅でここに名前ない人は戦力外の可能性有
2012/11/8、「厳しく書いといて。きょうの投球内容じゃプロで通用しない。
即戦力というより、のびしろのある投手。いいときは手も足も出ない投球をする。
それをコンスタントに出せるようにしないといけない。もっと(球速も)出る。
フォームのバランスが悪いわけじゃない。リリースがきっちりしていないだけだから、
球数をこなせば、克服できるでしょう」(阪神・菊池スカウト)
呼ばれてなく主力やまだ1年目2年目を考慮すると
榎田、横山、岩田、守屋、柳瀬、田面
小豆畑、岡崎、小宮山
今成、荒木、西田
隼太
この中から誰かしら戦力外だな
やはり岩崎と桑原はオーバーホールで休み当たり前だけど
>>650 山本、緒方はいらんやろ・・・
でグッバイ今成 グッバイ大和
>>662 そうやったな 捕手チャレンジしてほしいなぁ
>>665 大和は残留にしろ宣言にしろ秋季は出ない言うとったやろ
ハヤタはどうした?
またキャンプ直前怪我で回避か?
原口が生き残るためには捕手以外ないんだよなぁ、腰治して送球の正確性上げろ
高山は有名やけど畔上も阪神ファンやったんやな
まあ捕手は紅白戦でもそんなに人数要らんし
コミアズは枠から外れただけであろう
西岡連れて行くんやったら西田連れてってやって欲しかったわ
>>650 守屋、田面、コミーかな・・・
小豆畑は木戸案件だからまだ大丈夫そうやね
去年もやってたよね?
しかも高山より上手かった
あと岡崎も1塁上手かった
実松戦力外だとさ ベテランおらんから獲ってもいいんじゃ?
ついでに村田もね
>>676 そいや去年は梅野が外野やったり岡崎が1塁やってたな
荒木はガチでプラベやらかしたんちゃう
明治で内野やし切られるにはまだ早い
捕手の子はアマ時代に他のポジションもやってる事多いしな
俊介ってもうこれFAせーへん?
あまり話題にもなってないが
将来的にはサード糸原、セカンド大山が理想やけどそんなに上手くいかんかな
>>680 この前杉内と一緒に村田を慰めてたのになぁ・・・
>>689 早稲田の例の2人をどうにかせんと・・・ 早稲田って色々と厄介だから
清宮とれなくて正解だったと思うわ。
どうにかせんとって
そんな厄介者みたいな扱いされるほど邪魔ちゃうやろ
>>691 鳥谷も上本も後1〜2年はスタメンでもいいけど問題衰えたらすぐに上手く世代交代が出来るかってことやな
来年ドラ1で甲斐野指名するから緒方は首繋がったか
田面柳瀬小豆畑あたりは間違いなく解雇だろうな
>>694 そんなの関係ないけどね
ジャスティス行くつもりやったけど田上切ったし
上本なんかあっさり交代できるだろ
攻守に欠陥ありなんだから
>>691と
>>693は、まともな脳みそしてないんだろ
早稲田鳥谷上本慶應ハヤタ明治山坂本…
う〜むやっぱ東京六大学勢は最近はイマイチやな
鳥谷くらいか全盛期には大活躍したのは
クソみたいなスカウトは全員現場から去っている
>>649みたいな一か億みたいな無能が他人の評価を下すものではない
罪深いゴミファンの見本だな
>>649 >>700 過大評価しているゴミに現実を教えてるだけ
片岡ヘッド兼打撃コーチは「来年の戦力として期待しているメンバーです」と説明。
厳しい鍛錬に励み、来季の土台を作り上げる。
まぁ誰が入って誰が出ようが子供のころから阪神ファン一筋って多いんやろうなぁ
結局シーズンはいったら応援してまうしなぁ
>>670 今年捕手獲ってないし、小宮山と小豆畑は生き残るんじゃないの?
安芸はブルペン近くで見られたらいいのに
野手は十分堪能できるけど
江越頼むで、マジで
梅野も頼むで
スパイス時代の希望の星やったお前らを忘れることができへんねや、こんなファンは大勢おるはずや
ええ加減期待に応えてくれよ
マテオはもう要らんから呂を来年から先発として使えよ
中継ぎに2人も要らんやろ
板山って既に金本から見切られてる感じだな。
金本は新しいおもちゃ手に入ったらすぐそっちに乗り換える癖が強すぎw
小野も大山も2年目がダメなら見捨てられるぞ・・・
>>708 梅野はあとは打つだけやからな
って
江越も梅野も2人ともあとは打つだけやん…
他球団の結果でポジるわけじゃないけど巨人宇佐見今日3回盗塁されてしかもエラーまでしてるから梅野坂本ってまともやな
近畿大会1回戦で兵庫全滅か来年は選抜で地元校0とかホンマ情けないな
元々コネで入っただけやし
板山なんか気にしてる方が監督として糞やろ
>>709 その二人は戦力 西岡は謎
これ差し置いて鳥谷上本を邪魔扱いするとか今年見てないやろ
>>714 いやー履正社が智弁和歌山に負けるとは・・・
智弁はまた強くなってきたんかね
>>712 梅野が坂本勇人バットで打ち込みって記事見たけど…北條バットはもうええんか?
>>714 彦根東と乙訓とかに負けてるからでなくてええよ
>>712 一人はまずバットに当てることから始めんとあかんやん
>>698 守備はともかく上本の打撃に何の欠点があるんですかね。守備も阪神じゃ上本より上手いやつは大和しかいないぞ
>>723 梅毒とかいうワードレスしてる人にまともな返答もとめたらあかんぞ
セカンド大山も出場機会を増やすことが目的だから本来はサードやぞ、現状セカンドは上本しかいねぇよ
小宮山も小豆畑も切って、実松とった方がええんちゃう
岡崎よりバックアップにつかえるやろ
キャンプいかない組
投手 榎田 横山 岩田 藤川 歳内 浜地 高橋 守屋 桑原 柳瀬 岩崎 田面
捕手 岡崎 小豆畑 小宮山
内野 上本 大和 鳥谷 今成 荒木 西田
外野 糸井 福留 横田 伊藤隼
言うほどクビいるか?
>>720 全く当たらないわけじゃないから…
なんかのきっかけ一つで変わってくると思うんやがなぁ、残念なことに打撃コーチにテコ入れがなかったから難しいかも知らんが
秋山とかなんで秋キャンプに入ってんねん…
休ませたれよ
>>701 金本就任前のクソドラフトの話をしてるのになんで発狂してんの?
江越にボールをカットする技術ないんだからボールが真ん中にきたらホームランにしろっていった方がよさそう
>>737 そのど真ん中を空振りしよるやつやからここまでややこしいんや
少ない打てるポイントだけでいいから打てやったらもう少しマシになってる
俊介はキャンプいかなあかんのか?
その枠に西田いれてやれよフェニックス結果出てたし
緒方は首の皮一枚やな
>>738 江越なりに三振はやめよう、ボールは振らないようにしようと思っているから甘いたまも見逃していると思う。変なこと考えずに打ったほうがいい
一年ローテ守った秋山が秋キャンプ参加せなあかん理由は?
メッセも休んでるのに
江越はボール球振って空振りならいいんだが、ど真ん中のストレートに掠りもしないからな。
二遊間の選手薄すぎるな
まともなセカンド上本しかいない
>>746 だからこそ金本は大山にセカンドをさせているんやろ、上本が怪我、休息の時に出場機会がでてくるからな
>>744 秋山は投げるためというより下半身強化のため一年しか活躍してないし本人もさらにレベルアップしたいと言ってる
中継ぎじゃないから休む必要はないということ
昨日の倉本のエラー見たらやはりセンターラインは大事やね
>>745 ボールがバットをすり抜けたかのようにみえるくらい当たらんからなw
>>705 板山なんかより隼太入れたれよ
板山なんかせんりょくがい
ショート守備は北條で最低限だよな
糸原ショートより熊谷や植田ショートの方がマシだろう
倉本の方がまだ糸原より上手いからな
大和が出てったら北條か植田か熊谷が頑張ってくれるしかない
>>744 他チームでもローテ投手参加してるしおかしくないかと
>>705 二軍の試合成立要員…?
二塁三塁遊撃外野守る
フェニックスの打者の最終成績とか何処かで見れんかね?
>>750 バットの軌道云々の前にタイミングが根本的に合ってないよね。すり抜けるっていうのは確かにわかる。
沢村賞、菅野が初受賞=巨人では上原以来―プロ野球(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000087-jij-spo @YahooNewsTopics
また近年、完投数をクリアする選手がいないため、来年から「7回を投げて自責点3以内」の達成率を参考基準とすることが決まった
沢村賞の基準がかわるそうだ
まあたしかに分業制になってるしな
沢村賞のためだけに完投させるってのも変だしな
>>754 北條は上手くなると思うよ。阪神も我慢して1軍で使うべき。
赤松だってウチに来たらスーパーヒーローみたいな扱いだったし。
今年優勝決めた甲子園で見ての通りだけど。あの選手を放出したの?って感じだった。
阪神は投手力はいいから打撃だけ何とかしたら巨人や横浜より数段強いから頑張ってほしい。
原口のためにも捕手に戻すべきやな
一塁専なんて首になるリスクが大きすぎ
関係ないやろけど
菅野は広島にも満遍なく好成績やけど
菊池はソフトバンクに防御率7点台とか印象が悪そう
菊池は来年やな
来年活躍してメジャー行きたいやろ
後輩の大谷は一足先に行くわけやが
菊池は年齢が25超えてるしポスティングでメジャー契約争奪戦なるかもな来年
ソフトバンク戦力外になった山田がセリーグ来たら厄介やわ〜
>結城 思聞? @kuon1424 10月28日
>昨晩清宮克幸から電話があり、日本ハムが幸太郎の希望球団だったことを聞きました。
ふーん
>>772 MAX140のノーコン左腕くらい打てなきゃなあ…
>>768 原口のためじゃなくて自分のためでしょ
無理に捕手やらしてケガして引退なんてことになったら悔やんでも悔やみきれないと思う
清宮も獲得したんだしハムはどんな手段でもええから中田放出してくれよ
はよ阪神中田翔がみたいんじゃ!
つか、ハムで育ててもらった後でメジャーか阪神かを選択するのが実は賢い人生プランな気がする
>>773 こういう事ばらす知り合いどうなんかね?
>>780 >>781 知り合いというか元フジテレビの松倉アナ (早稲田大学卒)
アナウンサー辞めたとはいえよくないわな
清宮はもうパの選手になるんやから活躍しようが全く駄目だろうがどうでもええわ
活躍するくらいの選手になった場合は交流戦だけ阪神戦では不調でおってくれ
ハムから直接うちに来て活躍してくれたのって下柳くらいやろ
島田くんは赤星さん二世なんだ!
ロマンが詰まってるんだ!
江越は球種の緩急と、投手の間合い、どっちでもタイミングを外されてる様に見える
ハムほんま迷惑やわ
中田送りつけるのはやめてくれ
うちのフロントアホやから金銭トレードかなんかでとりそうやわ
俊介はFA宣言しそうにないな
宣言しなくてももうちょっと交渉材料に使ってもええと思うが・・不器用そうやし損するタイプやな俊介は
俊介はなんでもやらせると器用貧乏に育つからそれだけはやめてくれって言われてたのに
見事に器用貧乏に育て上げたな
>>799 でも最近バント失敗してるからそんなに器用でも無い
清宮なんて阪神きたらホームラン王どころか20本打てばええ方の並の打者で終わるやろ
左打者の完璧な当たりがライトフライになるのが毎年何回あんねん
>>797 金本が冗談めかして「メジャー行く」とか言うくらいだし
しないんだろうな
>>797 俊介は一番出場機会が得られるのが阪神やと分かってるからやろ
入団の経緯もあるから、引退後の世話ぐらいは確約としてもらってるやろうしな
1島田くん 中
2熊谷きゅん遊
3海くん二
4番エゴシ右
みんな速いんだ!
優勝なんだ!
ロマンたっぷりなんだ!
>>810 近大の監督でしょ
なお本人が三塁やらせたり器用貧乏に育てた模様
>>796 公は翔さんをどこかに売りつけたいやろな
うちのフロントがそれに乗らないことを願うばかりや
超バーゲン価格で年俸3,000万くらいなら買っても良いけど
まぁ金本ははっきりと熊谷島田は江越植田に刺激与えるため言うとるしな
逆に言うと足速い江越植田に伸びてもらって使いたいということでもある
金本の公式LINEでキャンプメンバー発表されてたけど原口捕手登録なってたから正式に捕手再挑戦ちゃうかな???
>>817 多分それは関係ないと思うけど
山田は原口捕手派だから捕手復帰して欲しいわ
関東はいいなあ
東北なんてとっくに野球終わってんぞ
馬場見れねえ
>>805 中日の方が出番はあるぞ
外野がガラガラに空いてる
中田を獲りに行ったらアカンわ
中田にも失礼や
構想に入ってないし
優勝したソフトバンクや広島でも使えない選手どんどん切ってるのに阪神は甘すぎる。
>>814 ハム「なんと今なら働きざかりキャリアセンターピークの中田翔さんを年俸1億で販売します
さらに年俸分割手数料は本人が負担します
さらにさらに若手を1人下取りに出してプレーいただくと年俸7000万に値下げいたしま〜す」
吉岡君→見S/B/B/振S/F/→センター左後方へのフライ・ランニングキャッチのナイスプレーも2塁ランナータッチアップで3塁へ。
センターは島田
一応好守備は見せてるけど実際見てみんと分からんな
え、まさかもうクビ宣告あの高宮だけで終わり?
ふざけんな
>>799 たしかに俊介はこじんまりと育っちゃったな...
新人が紅白戦OP戦で打たれてもヤジらんといてや
大山がヤジられて可哀そうやったわ
・今年1軍登録なし
・秋季キャンプに呼ばれてない
2次戦力外はこの条件を満たす選手やろ
関テレ馬場や
インタビューよりもっと投げてるとこ見たいな
島田とったのに緒方残したということは
外野手誰かどこかに売りつけようとしてるんかな
人数的には狩野で1人減ってるけど外野手としては機能してなかったしな
>>831 公式戦やったらまだしも練習中にヤジとかやめて欲しいわ 声が通るからなんか気分悪いし可哀想や
そう考えると大山ってほんまにメンタル強いな
感心するわ
金村義明の野球漫談 207年10月30日
ドラフト馬場皐輔「エエのとった」
>>246 梅野 WAR
2016 -0.7
2017 0.2
坂本 WAR
2016 -0.2
2017 0.7
江越は0割なんだ!
ポジって良いのか分からないんだ!
>>838 大山キャンプの頃は普通に自信喪失してたよ
江越は三振してええから振り回せガハハ育成じゃないと…
>>705 板山はボケッとしてる高山の尻叩き要員で取ったんやろ。
のんびりしてるそうやから。
同年代同じ外野手で反骨心が有りそうな板山は
うってつけやろ。
江越は和田が監督のままやったら育ってたとは言わんけど
今よりマシやったかな
>>650 全員この2年で1軍で見たことあるのばっかりなの、すごいと思わへん?
田尾
馬場は耳の横から投げるから
コントロールがいい
去年の原口のWARは3.2で捕手としてはトップ
今年やってたらどうだったのかは分からないが1は軽く超えそう
正捕手原口、休養日守備固めで梅野
これで何の問題もないやろ
さっさと原口をキャッチャーに戻せ
アマチュアで足がええやつって
慣れるまではとりあえず張り切ってボーンヘッドかますとこからやな…
>>723 体力とハイレベルではない盗塁
過大評価しすぎの馬鹿には見えないんだなw
>>867 ハヤタは声もなんかいいしな
高いから変な感じするけど
隼太はなんで毎回キャンプサボるん?
さすがにこう続くといくら代打や言うても使ってもらえんようになるで
横浜は左腕王国になるわけか
今度は右Pが手薄なんと違うか
>>846 高山のケツを叩きたいなら同級生の菅野を獲るべきやったな
ええライバル関係になったと思うわ
馬場のフォークみたいなやつ
アレがスライダーなんか?
>>879 落ちるスライダーもフォークもあるみたいだな
>>870 でも今年の上本
16盗塁して盗塁死は1つだけだぞ
通算盗塁成功率も72.8%まで上がったから
上手い部類に入るんじゃね
>>728 藤谷は?キャンプに行くの?
守屋って投げ方変えてる途中何かな?
横からやや上に変わってるけど。
>>883 どちらにせよ通算盗塁成功率は上々の部類
7割超えれば損益分岐点超えるからな
お前が認めなかろうとそれは関係ない
島田四打席目は無死一二塁からバントもキャッチャーファールフライに終わる
>>885低レベルなやつはいつまでも低レベルでいればいいと思うよ過大評価マンwww
馬場は良馬場ぽいな
評判ええかんじや
とうほぐの田舎モンやからメンタルヘルスが心配やが
>>887 ちなみに今年の上本で盗塁数はセリーグ7位
で、20という数字に根拠はあるのかな?
さあさあ答えてみろ
上本の走塁は普通に球界でもトップレベルやぞ何を言うてるんや
正直高山は育たんでもええな
中谷も俊介もおるし
というかあの守備でなまじ半端に打ったら返って困る
原口か北條は是非とも復活して欲しい
789が大和梅野投手は見ててキツすぎる
上本は盗塁は例年成功率微妙やってんけどな
今年は良かったな
>>887 あと上本の今年のWARは菊池山田と一緒だからな
上本を低レベルと貶せば菊池山田を貶すのと一緒になる
俺も最近まで知らなかったけど
>>890 相手にしたらあかんやつやろ、たぶん
上本はだめ、という前提で話をしとる
ソフトバンクと指名が丸被りやったから
今年はちゃんとスカウトは仕事してたな
>>890 576 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c6f5-AYwW [153.184.26.237]) 2017/10/30(月) 14:26:00.86 ID:4xbEGAir0
>>79梅毒無能wwwwwww打てないゴミはいつまでたってもゴミだぞ
584 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ c6f5-AYwW [153.184.26.237]) 2017/10/30(月) 14:28:17.77 ID:4xbEGAir0
>>578 誰と結婚してもダメな梅毒患者wそりゃ梅毒うつされたら困るもんな
こんなレスしてるやつ真面目に相手したら時間の無駄
上本は守備はあかんが打と走で十分貢献してるからな
金本野球で守備ができひんやつは上本スタイルで+稼ぐべきやが
足で稼げそうにないんよな糸原とか高山あたり
そうなると打ちまくるしかなくなる
>>897 広島の強い理由がよくわかるなこれ見ると
何気に上本凄いな
>>881 上本は阪神には貴重な思い切った
走塁が出来る選手やもんな。
熊谷が上本の後継者になって欲しいわ。
アマですらバントマンのやつがプロで打てるのだろうか…
>>897 この記事みてわかるのは上本より中谷が意外と走塁頑張ってるということ
中谷盗塁はしないけど
高山や北條は打球判断すら悪いから
糸井より走塁指標の良かった江越が塁に出れたらなあ…
上本の守備は特殊なんだよな
一概に下手くそてわけでもないんだけど
何というかイージーはやらかしたり
難しいのはとったり
守備範囲は広めなんだけど、捕球技術と言うか守備の技術が低いんだよね
んでやらかすとメンタルに影響が出る
上本は今の年齢までに守備改善出来へんかったのが勿体ない
上本は凡ミスだけじゃなくていざって時の連携とかの判断も悪いぞ
他の選手と違ってセカンドしかやってないはずやのにほんまに判断悪い
上本は捕球も送球も危なっかしいからな
大和は自身でも言ってたけど捕球は心配だけど送球に関してはどんな形からでもできると自信もってる
遊撃では送球エラーは0
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/10/03/0010609627.shtml この記事参照
上本ってセのセカンドで一番WARいいんやろ?
実は糸井福留の次にレギュラー確定の選手じゃない?
捕球が下手な癖に守備範囲が広めって余計質が悪いような・・・
>>914 スペらず今年程度やるなら間違いなくレギュラーやな
>>863 打てない守れない原口を正捕手にするのは、勘弁して下さい
伊藤隼太キャンプメンバー漏れ
中田トレードが現実味を帯びてきた
怪我しなきゃ上本でしょまあ
なんだかんだ怪我さえなければトータルで抜けてる
問題は基本的に怪我が多い選手なことで
>>914 糸井福留上本鳥谷まではレギュラー確定だろな
>>915 いや、守備範囲狭いってことは
守備範囲外は全部エラーしてるようなもんだから
守備範囲広いに越したことないだろ
>>914 今年3か月しか働いてないからなぁ
休養しながら併用で
隼太はCS最終戦にベンチ入りから外れたあたりから何か風向きがおかしくなってきてたな
3ヶ月しか働いてないのに規定打席到達してるってどういうこと?
いうてUZR見る限り言うほど守備範囲も広くないけどな
結局守備貢献ってのはアウトとってなんぼやからな
終盤の隼太は確かに使われ方がおかしかったな
浜地と藤谷はなんでキャンプ連れてってもらえんのやろ 西田はアウトかな…
調子良い時の上本の2番は投手からしたらメンタルやられるよなぁ
ランナー一塁からバントせずにネバネバしまくって最終的にライト前で一、三塁とか
>>920 この4人を上手いこと休ませながら使って欲しいわ
こんな記事あったんやな
阪神・西岡を秋季Cで鍛え直す!片岡ヘッド明言「若手と同じ扱いする」
10/26(木) 7:00配信
金本阪神秋季練習(25日、甲子園)阪神・片岡篤史ヘッド兼打撃コーチ(48)が25日、
1月2日から高知・安芸でスタートする秋季キャンプに西岡剛内野手(33)が参加することを明言。
若手と同じメニューで鍛え上げる方針を示した。左アキレス腱断裂から復活したものの、不完全燃焼に終わった今季。
来季の完全復活にかける西岡本人の思いにも応え、しごきにしごく!
安芸の地で、朝イチの早出特打から西岡が若手とともに汗を流し、後ろで“鬼軍曹”が目を光らせる−。
片岡ヘッド兼打撃コーチが背番号5の完全復活へ、徹底的に鍛え直す方針を明かした。
「今年はリハビリ期間はあったが、野球ができるセンスと、人にはない知恵がある。(メニューは)若手と同じ扱いをする。
30(歳)代になっているなかで、体をいじめて、限界まで挑戦してバットを振り込む。走り込む。もう一回、カツを入れる意味でもね」
>>928 パンチもあるしな
狭い球場なら15本くらい打てる程度のパワーはある
>>926 まあ上本の守備はもう諦めるしかないやろ
年齢的にもこれから落ちる一方なんやし
西田クビなら気の毒だな
フェニックスで頑張ってただけに
まあフェニックスなんてフェニックスやからなあ所詮
シーズン終、秋キャンまでの身体動かしタイムだし
しかし次世代の左打者が手薄やな
レギュラー「候補」でくくっても高山のみやからな
やはり清宮ないし安田欲しかったな
まあ、投手は次世代どころか現状カツカツやから一位即戦力候補で良かったんやけども
山田は情があったんか西田上位で使ったりしてたな
何とかアピールさせたかったんやろうが、フロント的にはそんなんどうでも良かったんかもな
>>918 おハムはハヤタほしいんかな?
さすがにないと思うが
あるでしょ
打席経験までしてなかったか?
むか〜し
上本も結局は大和と同じ
体力がなさすぎるから使いにくい
>>944 久慈は糸原ショートに疑問を持たないのだろうか
年間フル回転は無理やが結局大和の守備、上本の打走以上のもんを若手が出さないとチームに+にならんよ
>>949 エネオスの後輩やから贔屓してる
「守備で金取れる選手」とかキャンプで言ってた
蓋を開けたらあんなザマ
上本大和は貴重な戦力だけれど
年齢とスペ体質考えれば依存し過ぎもよくない
>>949 大山のショート断念するぐらいやから疑問に思ってるやろ
>>946 いまだにハンカチをクビに出来んところからして
慶応のハヤタをハムが引き取るはあると思うで
そういえばハムでハヤタ枠と言ったら・・と考えて思いだしたけどハムって結局矢野クビにしてないね
上本にしては一軍定着してから
今年は体力面で言えば頑張った年やで
完走したし
>>957 最後の最後に体調不良になったのが何ともいえない
>>949 久慈ってコーチとしてはあかん部類やとおもうわ
守備上達した選手おらんやろ
北條がなもう少し守備に安定感つけてビシッと打てばな
>>962 別にレギュラー確定だし
参加しなくていいと思うけど
怪我がなくても
個人的に北條の守備に不満はないかな
UZRで見ても悪くないし
それより打撃で10本塁打くらい打って欲しい
でも糸原くんや海くんも出てきてるし
迷うんだ!
優勝なんだ!
>>922 3ヶ月しか働いてないのにWARトップとか凄いな
ウエポン30で休んだらアカンで
どんどん鍛えな衰える
ABC
下柳「(馬場は)いい投げっぷり暴れっぷりだね
あれだけの速さと勢いがあれば無理にストライクを投げようとしなくてもファールとからぶりでストライクを稼げる」
島田
打つ方は厳しそうやな…
バントや犠牲フライの指示が多いなら、数字が整ってるのも納得や
打てる時しか打てせてないんやろ
>>967 宮崎ほどじゃないけど広角に打てそうやったのにな
俺も北條の守備には文句ないわ
とりあえず.250は打ってくれ
北條は去年、「低め空振りして2軍に落ちていく先輩を何人も見た」とか言うて低め捨ててたのに、今年低め空振りしまくってたからな
多分ムキムキになって気持ちがレフトの方行ってたからやと思う
また広角に打てるようになれば良くなるやろ、インコースの捌きはホンマうまいし
北條も何というか上本に似てるかな
範囲は広いけどまだまだ技術力が足りてない
ただ若いから、そこは.250ぐらい打って打棒見せてくれたら
ベンチが我慢してやらないとダメな所か
@ABCラジオ ガチとら 安藤インタビュー
10日に引退試合して24日からコーチ全然休みがないw番号変わっただけ
まだすべてに戸惑ってる 香田さんと金本さんの背中ついて行ってるだけ
練習見ながら考え事してるから厳しい表情になってるだけ 気は色々遣う
ルーキーのとき佐藤コーチや西本さんは厳しかった 投げる体力がないことに気づかされた
1年目の秋に相当投げ込んだ 当時はピッチャーでも夜間練習があって自分もやりたいけど・・・
やっぱり星野監督が一番怖かった ぼくはよく怒られた
ドームでジェフがサヨナラ打たれて負けた試合、僕と吉野は0点だったが、「お前らがヒット打たれたせいで流れが悪くなった」と怒られ当時は納得できなかったが、今ならわかる
終盤の試合で金本が温情かけて何度か出してたけど立て続けにエラー連発してたよな
>>979 ただ北條自身もなんで右に打てなくなったのかわからんって言ってるんよね
スイングスピード上がったのに適応できてないとかそういうのかな
隼太って別に嫌いじゃないけどなんか阪神っぽくないんよなあ だからトレードだとしても妙にしっくりくる
>>984 金本がよう言ってるけど打撃に根拠がないんやろ
戻る場所が分からないから、迷子になるて
島田レフトライナーで二塁からタッチアップしてるやん
で送球逸れてそのまま生還したらしいよ
>>986 この前の金本のコメント良かったな
2500打つ奴はやっぱり違うわ
江越について打撃に根拠がないって言ったのも精神論じゃなく技術に基づいての話なんだよな
佐藤西本星野
新人のころいい投手コーチや監督に出会っていたんだな
>>989 金本でさえ36歳でたどり着いた所に
若手たどり着けるか分からんけどななまあw
まあでも若い内から考えた方がええんやろ
民じゃないけど地味に江越の走塁も隙がないよな
プレモルルールで全員代走江越にならんかな
>>992 若い頃から意識しろって話だな
金本みたいな大打者の話は若手にはかなり勉強になるだろ
金本の打撃論は出来ればすごいけど難しそうやからなあ
フルスイングとケースバッティングの両立
無茶振りして若手を迷子にするのはええけどさ
その代わり時間はかけてやれよ
何年でも球団は諦めずに待たなあかん
まぁ阪神なら大丈夫とは思うけど
lud20251006101102ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1509289269/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・巨専】3
・とらせん ★2
・かもめせん 2
・LAA vs TB 8
・巨専】8
・おりせん 祝勝会
・LAD @ WSH ★4
・はません トライアウト
・とらせん
・はません3
・やくせん
・こいせん1 全レス転載禁止
・LAA @ ARI 15
・巨専】3
・巨専】
・かもめせん ★4
・こいせん5 全レス転載禁止
・はません ★5
・おりせん(名前欄に記入推奨)
・ハム専
・こいせん 全レス転載禁止
・LAD @ PHI ★4
・【D専】 Part.3
・【D専】Part.3
・ハム専 全レス転載禁止 Part4
・こいせん3 全レス転載禁止
・【D専】
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止