◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1473407829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1阻止押さえられちゃいました
2016/09/09(金) 16:57:09.48ID:lsfnIBfZ
前スレ
軽自動車の車検
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1310452756/
2阻止押さえられちゃいました
2016/09/09(金) 18:31:13.10ID:pj+OYoEM
>>1
乙であります
3阻止押さえられちゃいました
2016/09/12(月) 06:30:03.44ID:a1qouchT
ディーラーで10万弱だった
4阻止押さえられちゃいました
2016/09/12(月) 10:06:57.25ID:Y54fZ88R
持ち込みで3.5万だった。
備考に使用者持ち込み記録簿有りとか書かれるんだな。
5阻止押さえられちゃいました
2016/09/12(月) 22:26:15.54ID:1rGzRHN+
>>4
34400円じゃなくて?
俺の場合は、記録簿とか関係なかった。
6阻止押さえられちゃいました
2016/09/13(火) 01:54:37.73ID:h8YYr6hS
>>5
去年から備考欄に記載される様になったみたいだよ。
7阻止押さえられちゃいました
2016/09/13(火) 23:35:10.15ID:12Kzf7/P
>>6
えぇっ!そうなのかい?
今月車検だったけど、何も言われなかった。
8阻止押さえられちゃいました
2016/09/14(水) 00:17:01.90ID:bUb4ya7o
何も言われないけど記録簿の有無は記載されてるよ。
記録簿無しで使用者持ち込みって書かれた車検証だと売却する時に買い叩かれる口実になりかねんw
9阻止押さえられちゃいました
2016/09/18(日) 21:01:57.78ID:9nRQXgyU
自賠責保険もっと安くしろ!何で普通車と1400円位しか、変わらないんだ!
10阻止押さえられちゃいました
2016/09/18(日) 22:52:05.52ID:EluIYiL4
>>8
あー、そうなのか。知らなかった。
でも、いま乗ってるのは乗りつぶしか、あげちゃうかなので値落ちは関係ないのでいいです。
11阻止押さえられちゃいました
2016/09/19(月) 05:40:48.20ID:Oypm1YoI
>>9
メインで使ってる人が増えて
事故も増えてるから
12阻止押さえられちゃいました
2016/09/19(月) 18:38:03.96ID:CcgO4DCU
普通車と同じで当然な所お情けで安くなってるんじゃね。
13阻止押さえられちゃいました
2016/09/19(月) 19:06:08.07ID:Oypm1YoI
二輪なんか小型二輪の方が軽二輪より僅かに安くなってる
情けなんかない払い出しに応じた金額
14阻止押さえられちゃいました
2016/09/22(木) 02:06:37.70ID:6qq5Chx+
自賠責保険だけで充分
15阻止押さえられちゃいました
2016/09/22(木) 21:58:58.72ID:pdP7Gxot
そう、車検証新しくなってたね
シールも小さくなったし
エコカー減税で重量税ちょっと安くなってたのだけはよかった
16阻止押さえられちゃいました
2016/09/29(木) 23:19:26.27ID:m8ycTy0A
>>14 自賠責って人身保障3000万上限で対物は保障されないだろ、怖くないか?
17阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 06:29:20.97ID:Nt6xE7Ej
保証額なにより、有事の際に先方からその道のプロが登場した時に素人では太刀打ち出来んぞ
18阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 07:02:35.64ID:naQxf60P
>>17
保険掛けても意味無いってことか?
19阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 07:18:52.61ID:Vuz9QfAq
金があるから払えるのだろう
20阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 08:01:51.25ID:naQxf60P
??
21阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 19:02:09.25ID:7Fc/QGIm
>>18
そっちのプロやなくて、車同士の事故なら相手の窓口は保険屋って事
素人と百戦錬磨のプロの戦いで、何だかんだ言って前例より過失を上乗せされそう
揉めれば弁護士が出て来そうだし
22阻止押さえられちゃいました
2016/09/30(金) 19:20:06.78ID:naQxf60P
まさに安心料だなぁ
でも、生涯無事故がわかってれば金かける必要もないしなぁ...未来が見えればなぁ
23阻止押さえられちゃいました
2016/12/23(金) 22:41:28.80ID:nvTcHa+u
過疎ってんなあ
24阻止押さえられちゃいました
2016/12/24(土) 08:56:43.95ID:QFQn0K8n
自動車の中でも最安値だし、それだけ不満も出ないんでしょうな
地方の「足」として最低限の広さと走りだし
25阻止押さえられちゃいました
2017/01/25(水) 11:05:40.92ID:Xuky1GRF
6万とか
ボッタクリだろ
26阻止押さえられちゃいました
2017/01/26(木) 01:57:39.62ID:88Be5RP4
トランプ、想像を絶する環境敵視政策が始まった──排ガス規制の米EPAに予算削減要求とかん口令
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/epa.php
トランプ氏、パイプライン建設促進 大統領令に署名
http://jp.reuters.com/article/trump-pipeline-idJPKBN1582HF

排ガス規制廃止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
環境保護局の予算削減wwwwwwwホワイトハウスのホームページからも環境削除
>国務長官:レックス・ティラーソン(エクソンモービルのCEO)
これで環境詐欺ビジネス終了


米自動車3社「ドル高是正を」 トランプ氏と会談
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN25H12_V20C17A1000000/
米大手3社も見返りに排ガス対策などの緩和を要求
日本企業もガソリン車やシェールガス車の車種を増やせ
27阻止押さえられちゃいました
2017/01/26(木) 01:59:26.78ID:88Be5RP4
トランプ大統領
・日本における自動車販売の非関税障壁を把握している模様
・日本政府の為替操作こそ不正貿易の根源
・自動車税、自動車取得税、自動車重量税、揮発油税、車検費用等を米国の水準まで下げるよう日本に要求へ
http://www.sankei.com/world/news/170125/wor1701250028-n1.html

これは日本人や日本企業にとっても悪くないよ
撤廃すればガソリン代は半額、車検代は1/10になるからね
28阻止押さえられちゃいました
2017/01/26(木) 02:00:45.45ID:88Be5RP4
<ガソリン代>
1リッター130円として内訳
原料費(原油の価格1キロリットルあたり)  32.23円
精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益)  33円
税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円…二重課税)  64.77円
 ※ガソリン税53.8円=本税の揮発油税24.3円+地方揮発油税4.4円+暫定税率の揮発油税24.3円+地方揮発油税0.8円
 ※石油税2.8円=本税2.04円+環境税0.76円

「原油代25%+精製流通25%+税金50%」
日本のガソリン代は税金で2倍になってる。世界では半値、産油国では1/3〜1/4以下

<車検費用>
ドイツ 5000円
フランス 7000〜8000円
アメリカ 2000円
インドなど 無料
日本 4〜6万円 …実質10〜15万円越えるよな

<自動車税>
・車本体=自動車税(排気量を元に)+自動車重量税(車両の重さ)
・ガソリン=ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)+消費税(上乗せされた税金分にも)
二重課税になってて完全に違法状態
29阻止押さえられちゃいました
2017/01/26(木) 02:29:10.99ID:E3HVQ6jx
検査料は1400円でしょ。
税金が6600円
後は保険だ。
30阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 06:09:10.81ID:quyxoL0e
車検のコバックとかホリデー車検とかアップル車検とか大手チェーン店よりも街中の整備工場のほうが地道に良い仕事してくれると思う。
31阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 09:16:52.59ID:KPKI4M40
車庫証明もらわなくても車検受けれるのかよ
クソ真面目に車庫証明届出しちまったしwww
「一週間後に来てください」ってwwww
500円払ってまで取りに行きたくねえwwww
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 09:26:49.66ID:yPQAtzfT
車庫証明と車検は全く関係ないね。
何をどう勘違いした?
33阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 10:04:23.87ID:KPKI4M40
引っ越したし、車検前に車庫証明いると思った。
車庫無い奴に普通車だろうが軽自動車だろうが乗る資格無し。
これ人の道理やろっwwwwwwwwwww
車庫証明いらんなら田舎で新規登録して都心部で路駐しながら維持し放題やんけwwwwww
なんで真面目に車庫確保して車庫証明登録してんのに、
平日にわざわざ30分かけて警察署まで行って500Yen払ってダサいステッカーもらいにいかなあかんねん。
ファーwwwwwwwwwww
34阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 14:00:09.14ID:EN+43PtR
車庫証明と車検は関係ない
そもそも住所変更してなくても車検は受けれるし税金も払える
35阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 20:19:22.57ID:tjbxUcs6
思い込みは事故の元だよ、いい勉強代になったな
36阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 20:40:54.68ID:2+GRw2e8
「ビックモーター」で車検を受けるとオイル無料交換券8枚貰えるけど、どんなオイルを入れてくれるか気になる。
37阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 21:24:24.60ID:glj7OwoX
最高級オイルだよ
38阻止押さえられちゃいました
2017/01/29(日) 22:59:16.14ID:ZTC7ah9n
>>36
高級オイル上澄みだけ交換してくれるw
39阻止押さえられちゃいました
2017/02/20(月) 12:27:16.65ID:VrHNY0Wj
ホリデー車検早くて丁寧で安くて良かったわ
40阻止押さえられちゃいました
2017/02/20(月) 15:30:38.38ID:IJsJZKXE
自分の住んでる地域で格安車検でググるともっと安い指定工場がヒットするかもよ?決め撃ちせずにとりあえず検索が吉
41阻止押さえられちゃいました
2017/02/20(月) 17:53:52.44ID:NOUJ5Iel
車検場に行けば34400円ですよ
42阻止押さえられちゃいました
2017/02/21(火) 18:50:57.29ID:upy8Pbl/
安いとこなら45000円以下だからマンドクセぇ
43阻止押さえられちゃいました
2017/02/21(火) 21:13:50.88ID:x2UtiT0C
結局代行屋さんに出しても書類書いて預けて代車借りて、代車返してって手間がかかる
その上点検整備もされない。
一万円無駄じゃん。
44阻止押さえられちゃいました
2017/02/21(火) 21:46:59.27ID:ecxs8Hx8
微妙な車もなんとか通してくれる
45阻止押さえられちゃいました
2017/02/21(火) 22:05:34.34ID:pT4X7iVJ
タイヤの溝とかマジでグレーゾーンだわ
46阻止押さえられちゃいました
2017/03/01(水) 23:40:19.56ID:RIaqbTbr
結局どこでやるのが一番いいの?
47阻止押さえられちゃいました
2017/03/02(木) 00:11:19.04ID:vlslXyPK
微妙な車は車検場が一番ゆるいよ
民間のとこは監査が怖いから法的な基準より厳しく見るから。
48阻止押さえられちゃいました
2017/03/02(木) 03:20:47.70ID:Cd4w2B90
>>47
もちろん民間である以上、営利目的もあるだろうな
走る、曲る、止まる、だけなら車検場でいいもん
49阻止押さえられちゃいました
2017/03/18(土) 06:46:36.54ID:f3H/i4jI
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
50阻止押さえられちゃいました
2017/03/23(木) 15:52:48.13ID:InDKjKFd
車検証の備考欄に
「受検形態:指定工場」とか
「受検形態:使用者持ち込み、整備簿なし」とか書かれるようになったから
どこで車検を受けたか
24ヶ月点検をしたかなど簡単に分かるようになった
点検しないままだとさっさと点検しろ、ってハガキまで来るし
51阻止押さえられちゃいました
2017/03/25(土) 21:37:37.46ID:HOPOUDm3
軽もハガキ来るかい?
52阻止押さえられちゃいました
2017/03/25(土) 23:37:48.42ID:VpRTePxO
いくいくー
53阻止押さえられちゃいました
2017/03/28(火) 14:49:16.44ID:aD8HF0g2
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
54阻止押さえられちゃいました
2017/04/11(火) 03:31:31.89ID:SI9EhPzM
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
55阻止押さえられちゃいました
2017/06/02(金) 00:29:19.42ID:E94ovJMK
>>50
24ヶ月点検はシールで分かるし
56阻止押さえられちゃいました
2017/06/02(金) 00:33:41.48ID:CCdETnXf
記録簿はわからないとこは空白でわかるとこだけ書いて出せば記録簿ありになるよw
57阻止押さえられちゃいました
2017/06/02(金) 06:38:25.98ID:OojdP88B
中古車でもそうだね。新車時のメンテナンスノートが白紙でも記録簿有りとなるよね。間違いではないけど
58阻止押さえられちゃいました
2017/06/06(火) 19:19:43.91ID:3yhuN1Og
>>36
すのこオイル
59阻止押さえられちゃいました
2017/06/06(火) 21:19:36.95ID:mch1Xd+k
上澄みだけ交換してくれる
60阻止押さえられちゃいました
2017/06/24(土) 14:15:27.18ID:uXpL1bKe
検査機器の不備で再検査って全国的な問題なの?
安全に問題がないというなら整備工場等で確認でOKにしてほしい
要予約だし、遠いから自分で行けば一日余裕で潰れるし
依頼すれば当然費用はかかるし
腑に落ちない
61阻止押さえられちゃいました
2017/06/24(土) 16:00:02.05ID:3FdTzZgK
>>60
一部の検査場
一部の車種
62阻止押さえられちゃいました
2017/06/25(日) 22:12:51.51ID:W+lqDd9Y
>>61
ありがとう
「一部」に該当してしまったらしいです
少し前に某県で判明したから、他の地域でも検査機器やデータを見直して
該当車を洗い出して通知を送ってるのかな
63阻止押さえられちゃいました
2017/08/26(土) 20:42:40.64ID:b55rqQWV
お願いです、米米クラブ
64阻止押さえられちゃいました
2017/09/16(土) 17:16:31.07ID:rKjnRF8c
11年16万kmで自働後退に車検依頼したけど、
法定費用+基本料14,000円でブレーキオイルを2,500円で交換しただけで済んだ。
何でもかんでも過剰整備するのかと思ったら良心的でワロタw

満了2か月前に予約したからそこから3,000円引きでできたし、1,000円の商品券もくれて満足している。
法定点検も付いているわけだから、この値段ならユーザー車検とかやってられん。
65阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 08:08:51.43ID:Mw5He1JE
>>64
そういう人はそれでいいのでは?
俺は1万以上も出すのもったいないから車検場行くけどね。
66阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 09:42:50.59ID:bENXkMN6
自身で車検場に持ち込んだところで1回で通るとは限らんわけで。
俺もユーザー車検したこともあるけど、光軸調整でテスター屋に金払ってアホらしかった
67阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 18:28:51.16ID:Mw5He1JE
>>66
光軸は自動調整の車ですので大丈夫です。
また、引っかかりそうなところは事前に確認しました。
よって前回は1発で終了。
検査場には一般の人もたくさん来られていましたよ。
68阻止押さえられちゃいました
2017/09/17(日) 18:33:07.64ID:Mw5He1JE
あと、軽自動車の車検は「え?これで終わり?」ってくらい簡単です。
民間に出して、これでは車検に・・・ って言われるのは嘘が多いですよ。
たとえばワイパーやバッテリーの比重とかなんて車検に関係ないしね。
民間は、難癖付けて料金を取りたいだけ。
これはこうですから、あとで対処しておいてくださいで良いと思うのですが、どうして

「これでは車検が通りません!」

になってしまうのか?
疑問です。
69阻止押さえられちゃいました
2017/09/18(月) 23:55:37.39ID:ClNLwzFq
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ


https://goo.gl/h1o4eV


https://goo.gl/FTqHJ1
70阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 02:37:20.07ID:J5+QZz4b
必要書類は下記の3つでいいの?
車検証
自賠責保険証
納税証明書

車検証と自賠責保険証は前回、車検してもらった時のものが、そのまま車に入ってるから、それでいいってこと?
71阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 03:47:14.08ID:MEFpcD+U
>>70
点検整備記録簿
72阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 03:53:30.54ID:MEFpcD+U
>>68
次の2年持たない(と予想される)部品は交換勧めるね。
車屋は点検整備で稼いでるから。
要は0円携帯みたいに新車売ってもほぼ利益がない販売形態なんだ。
数が売れたら報奨金が入るが。

他に、民間車検場は定期的に監査が入って違反が見つかると累積点数でペナルティが有る。
この制度のため公的な車検場より厳しい基準で見てるってのもある。
公的な車検場なら見落としても誰も処分されないからゆるゆる。
発炎筒すら見ないからな。
73阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 08:19:17.75ID:J5+QZz4b
>>71
前回、車検してもらった時に、それも入っていたから、それらを全て提出したらいいってことね。
あとは納税の領収書か。
74阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 08:30:18.84ID:T79f2IxL
どこのメーカーのディーラーも車検10万円超になるの?
親がホンダに頼んで軽なのに高いと驚いてたが。
75阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 10:38:11.70ID:MEFpcD+U
>>73
点検整備記録簿は車検の直前に点検して記入するんだよ。
提出しなくても車検は通せるけど、車検証に記録簿無しってばっちし記入されるようになったから未点検モロバレに。
76阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 11:04:07.22ID:JMzy5XXP
10月に車検を受けた。
先週の日曜日にブレーキフルード交換のために運転席のタイヤ外そうとするとボルトが1本外れにくかった。
なんとかブレーキフルード交換してタイヤ付けたが、コバックの付け方が悪かったのか、俺の外し方が悪かったのかわからんが。
ハブボルト、ロックナット交換になった。
部品商で後日部品買って、ハブボルトの打ち替えを23日に行った。
ハブボルトが回っているからグラインダーでロックナット切って、部品外していった。
ハブボルトの穴見たら溝がうっすらしかなく、数万修理にかかると思い自動車屋呼んだ。
まだいけるからと言われ、やり方教えてもらいながらハブボルト交換した。
その後左右のタイロッドエンドブーツ交換もやったが、トータル3時間かかって実に疲れた。
なんとか部品代だけに収まったが、実に心臓に悪い出来事だった。
車検の工場と、自分の腕の見極めが非常に大事だと痛感した。
77阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 14:20:44.88ID:lAD7ql1N
>>75
その点検整備記録簿とやらも用意して車検やってくれる業者に手渡すわけ?
78阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 18:00:51.96ID:CnUidKKR
ユーザー車検とゴッチャになってるな
79阻止押さえられちゃいました
2017/11/25(土) 21:55:36.00ID:3XdXMj0+
ユーザー車検の場合は点検なんとかがいるのか。
80阻止押さえられちゃいました
2017/11/26(日) 06:45:02.20ID:oTGCv+IR
点検なんとかは必須ではないよ。但し、それが提示されたかどうかが車検証に記載される
あと、誰(本人・資格持ち・その他)が、どこ(陸事・指定整備工場)で車検を受けたかも記載される

よって “その欄” の値打ちが高いのは、資格持ちが点検なんとかを提示した、と記載された場合でしょうね
逆は、その他の人が点検なんとかなしで陸事持ち込み、でしょうね。一般に
81阻止押さえられちゃいました
2017/11/26(日) 09:32:03.65ID:bWOwd7nM
乗りつぶす人には関係ないってことだね
82阻止押さえられちゃいました
2017/11/26(日) 09:33:49.05ID:6hdlliAC
乗り潰さないけど、さほど気にするほどのものではないのでは
83阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 02:52:32.70ID:VrqoRIb9
売却する事になった時に業者が二度手間(点検して車検取り直し)だから買い叩かれるよ。
84阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 06:44:03.04ID:5+qflTQS
要は 『お金ないので整備せずに素で車検通しました』 と書かれてる様なもんか
そんな車を業者が買い取っても、そのまま売る事出来んわな。モグリでなきゃ
85阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 09:35:19.02ID:0HXmctIO
業者は買い叩くだろう
何も関係なしに
86阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 10:04:00.18ID:r6jANSZB
整備してて割と大きめな事故車と整備してない無事故車

買うならどっち?
87阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 10:52:31.98ID:cG6mYXBY
>>83
なるほど、しかし中古の車など安い奴なら関係なさそうだね。
88阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 10:54:39.55ID:cG6mYXBY
今どき車に金かける人はどれくらいいるのだろう?
職場にはプリウス乗ったりして借金を払う人生を追ってる奴らが多いのだが。
何故か決まってプリウスなんだよな。
89阻止押さえられちゃいました
2017/11/27(月) 15:39:37.80ID:2uko7PQE
近所見てる限りは5%位の人はいい車かスポーツ色の強い車に乗ってるかな。
あくまでも車を持ってる人の中でね。
90阻止押さえられちゃいました
2017/11/28(火) 00:05:46.33ID:1IMFzyGx
金持っているならいいけど、大した稼ぎではないのに無理して買って偉そうにしていたら逆に哀れみを感じる。
91阻止押さえられちゃいました
2017/12/02(土) 09:41:35.91ID:LKyXYtkO
車検か乗り換えるかの目安はどんなものだろう。
92阻止押さえられちゃいました
2017/12/02(土) 10:02:05.05ID:VFYqvRfU
数万円の差でも車検を選んだな俺
12万円くらいでEKワゴン買えるけど3.5万円掛けて車検した
タイヤとかも金掛かるし県外登録の追加費用と遠くまで取りに行くのも面倒
新しくなる分自動車税も暫く安上がりになるとしてもだ
自分で直せず修理費用が嵩むとき乗り換え決断するだろうな
93阻止押さえられちゃいました
2017/12/02(土) 22:41:08.47ID:FGKH3c8r
>>91
個人的には最初の車検で乗り換えるか20年20万キロか。
値段のつくうちに乗り換えるか、2回目のタイベル交換の前に手放すか。
94阻止押さえられちゃいました
2017/12/02(土) 22:41:10.90ID:kBUtPYL5
毎月払いの車でいいや。車買うのアホらしい。
レンタルでもいいくらい
95阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 07:43:49.81ID:c+bd+hW0
高い金出す価値があるとしたら、人をはねない車か。これなら買う価値がある。
96阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 08:17:02.76ID:iMTjHvnT
自動運転車はハネるだろうなぁ
97阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 09:55:02.28ID:c+bd+hW0
データ集まるまでは跳ねまくるだろうねw
地方の道路の分かりにくさは異常だよ。初めて行ったら訳わからんもの。
98阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 10:18:34.61ID:QcN5vRw8
江戸時代の6尺道のままなのに、自動運転なんてありえないことだ
99阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 10:28:34.46ID:QcN5vRw8
かなり以前に、車検に出すとオルタが外れることがあったので、できるだけクルマをさわらない
業者をさがして車検を受けるようになった
100阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 10:29:40.80ID:QcN5vRw8
こうねんに、車検は新人のどしろうとにさせると聞いたのでなるほどと思った
101阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 11:54:43.17ID:4y6hIvly
教えてエロい人。
2年前に知人ワンオーナーから直接買った車で
平成23年式現在6年落ちで走行距離5万5千キロになるワゴンRなんだが、年式に比べたら比較的走行距離も走っていなく、オイル管理、車検今まで全てディーラーでやっていた車らしいのだけど(記録簿全てあり)
近じか車検迎えるんだけど、やはり格安の車検場よりもディーラーの方が良いかなぁ?
必ずブレーキオイルとATFは変えるの前提で他に悪い所無かった場合どれ位の金額の差が出るんだろ?
因みに自分が購入してからも全てディーラーにてオイル交換している状態。
あと10年位は乗ろうとは思ってる。
102阻止押さえられちゃいました
2017/12/06(水) 23:55:30.35ID:bQEMp/F2
>>101
ディーラーで定期点検してる前提なら格安でもユーザーでも大丈夫。
車検なんてライン通して合否決めるだけで点検整備とは関係無いから。
103阻止押さえられちゃいました
2017/12/07(木) 09:23:37.78ID:8YbM/+Vo
>>102
ブレーキパッドとかは俺が購入してから交換して無いから少し不安だったんだけど、格安でも大丈夫みたいだね。別にディーラーでなくても大丈夫だよね。
104阻止押さえられちゃいました
2017/12/10(日) 11:34:39.92ID:55wsgb4D
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺



https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ


https://goo.gl/h1o4eV

105阻止押さえられちゃいました
2017/12/21(木) 06:54:18.94ID:iDNDFQop
全部の整備を自分でやって30年前の不動車を車検に通すまで直した証としては嬉しい物がある
106阻止押さえられちゃいました
2018/02/23(金) 04:37:01.62ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ALJF0
107阻止押さえられちゃいました
2018/02/27(火) 07:43:43.55ID:PeMvT4to
>>86
無事故
108阻止押さえられちゃいました
2018/03/04(日) 11:48:13.91ID:OXEM9s2Z
初めての車検、ディーラーにお願いするつもりだけど、
担当の営業がよろしくないんだよなあ
まともに連絡よこさないからなあ
109阻止押さえられちゃいました
2018/03/04(日) 13:53:04.20ID:EC5r7VYg
他の店舗にしたら?
110阻止押さえられちゃいました
2018/03/05(月) 10:45:40.86ID:dhmrfa1w
車検なんて儲けるチャンスなのに、
連絡寄越さないとかアホだね

別のディーラーに行ってみれば?
111108
2018/03/05(月) 18:44:18.22ID:Cm1zBhb2
素人で申し訳ない
大前提としてディーラーって簡単に変えられるものですか?
人生初の車なんで3年目か5年目の車検まではディーラーに全部お任せするつもりでした

変える場合、同じメーカーじゃないとダメとか、メーカーのメンテナンスサポートが受けられないとかありますか?
112阻止押さえられちゃいました
2018/03/05(月) 18:57:35.36ID:dhmrfa1w
>>111
まあほんとは今のディーラーの偉い人に
「担当の対応悪いから変えてくれ」と言うのが良いとは思うけど、
それで逆恨みされても嫌だしね・・・

変えるのはアリだけど、
当然理由聞かれるから「前の担当が連絡くれない」と言えば、
善処してくれると思うよ

あと、メンテサポートはディーラーで定期点検する事が条件なはず
他メーカーのディーラーでは当然無理

メンテサポートも実は色々有って、
メーカー自体が取り扱ってるものなら、
全国何処でも、同一メーカーのディーラーで定期点検受けていれば、
適用されるけど、
たまに、地方販社とかが独自にサービスしてるものが有る

そういうのは、販社が変わるとサポート受けられないなんてことも有る
(トヨタだと、ネッツ店とトヨペット店みたいな住み分け)

まあいずれにしても、
次のディーラーは客を得る訳だから、
嫌な顔はされないはず
113阻止押さえられちゃいました
2018/03/05(月) 21:53:07.45ID:JQzSw5lr
車検に営業とか関係ないだろ
せっかく新車で買ってそのお店から優良顧客認定されてるのにその程度で放棄とかもったいない
メーカ保証のある5年くらいは買った店の方がいいとおもうけどなあ
114阻止押さえられちゃいました
2018/03/05(月) 23:17:23.64ID:1h9OSflM
>>108
うちも初めての車検、しつこいくらい連絡してくるけどなぁ
それでいちおう3月下旬に予約だけしたんだが5万くらいかかると言われた
ちょっとぶつけて左のフロントバンパーが少しずれて浮いてるんだが整備不良と言われるかなぁ?
交換しろと言われるだろうか?これ以上金かけたくないから自分で修復出来ればしたいんだが
115阻止押さえられちゃいました
2018/03/06(火) 01:54:57.63ID:5NeLffU9
細かいこと言うと同じ東京トヨペット(仮にね)でもFCで地元の中小企業が経営してる店舗とトヨタの子会社が運営してる店がある。
コンビニみたいなもんだね。
116阻止押さえられちゃいました
2018/03/06(火) 18:32:17.19ID:DpsbZqG4
>>114
バンパーがなんだって?そんなのが車検項目に入ってるわけないだろ?
117阻止押さえられちゃいました
2018/03/06(火) 22:03:05.62ID:2PNeAoUx
>>113
車検や点検の案内は営業が連絡入れてくるだろ
で、新車で買ったにもかかわらず連絡がない時点でお察し
営業が糞なんだろう
118阻止押さえられちゃいました
2018/03/06(火) 23:10:13.15ID:xv+rSwjI
ディーラーはブラックだから担当なんて相当運がいいか店長じゃない限り数年で居なくなるよ。
代わりの人は売り上げた人じゃないからぶっきらぼうになりがち。
119阻止押さえられちゃいました
2018/03/07(水) 20:53:11.61ID:PVJuL6Og
腕の良い整備士と知り合いになるのが一番
120阻止押さえられちゃいました
2018/03/08(木) 00:21:03.23ID:31BpnvN5
腕の良い整備士は技術を安売りしなくても食べるのに困らないから基本的に高いよ。
高いというかそれが一流の適正価格なんだけど。
121阻止押さえられちゃいました
2018/03/09(金) 21:14:17.77ID:CBhZn32q
だから知り合いになってメンテナンスなんかは安くやってもらってる
後は自分でユーザー車検に行ってる
122阻止押さえられちゃいました
2018/03/09(金) 21:18:18.46ID:3opQTetW
知り合いだからってたかってると内心どう思われてるかわからんぞ。
安く済ますってことはその仕事してる人を下に見て舐めてるってことだからな。
123阻止押さえられちゃいました
2018/03/10(土) 21:09:13.21ID:JSO8EcO2
ばかか
124阻止押さえられちゃいました
2018/03/10(土) 21:35:43.53ID:oMZR+YAQ
商売やってると友達って一番断りづらい厄介さんだからな
125阻止押さえられちゃいました
2018/03/24(土) 20:42:51.59ID:4Imt4smc
がっつり取るもんは取っとく、間違いないw
126阻止押さえられちゃいました
2018/03/24(土) 22:19:00.35ID:s/XbvNZg
知り合いで俺が整備士なのや運転免許持ってるのを知ってるのは整備学校つながりの友人だけ。
それ以外には運転免許すら持ってない事にしてるw
たかられるのはごめんだ。
127阻止押さえられちゃいました
2018/04/14(土) 11:13:18.51ID:SVKUeHvT
コバックって安そうに見えて結構基本料金高いのね
スタンドより13000も高かった
その分良いことあるのだろうか?
128阻止押さえられちゃいました
2018/04/14(土) 12:58:56.80ID:6yk9b7k5
>>127
無いよ

でも、スタンドもいろいろで過剰整備でボッタクル所もあるよ
129阻止押さえられちゃいました
2018/04/14(土) 19:15:03.08ID:cM9ESPub
過剰整備はユーザーの無知が原因だしな。
本来車の免許を受けて車を所有するには車の知識を要求される。
整備や車検を外注に出すなら点検結果から必要な整備を選択するくらい出来ないとだめ。
じゃないと店はクレーム対策で次の車検まで持たなそうな部分を全部整備したがる、当然だよね。
130阻止押さえられちゃいました
2018/04/14(土) 23:56:06.02ID:FShYlAfW
スタンドは店員さんによりだもんな
コバックとかは自社設備でやってるから、って事なんだろうけどオプションとかじゃなく基本料金が高い
スタンドでもちゃんと見てもらえれば差はまず出ないよね
次回はスタンド探すわ
131阻止押さえられちゃいました
2018/04/15(日) 02:16:40.03ID:A8rV9mWK
車検場の近くのスタンドは安かったりする
そこまで行くなら自分でやれよって話だが
132阻止押さえられちゃいました
2018/04/15(日) 09:22:36.59ID:TE6jy2/B
そうかだからうちの近場は安いんだな
133阻止押さえられちゃいました
2018/04/17(火) 13:03:54.53ID:uRT7FhtP
ガソリンスタンドで車検を受けたら、空気圧が2,7と2.8にされてて、タイヤが今にも破裂しそうに
なってたのは、どうしてかな、2度とそこでは車検をしないと誓いを立てましたけど
134阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 08:15:24.99ID:xtokbFof
車検で代車は満タン返しって言われたんだけど、初めてでよく分からない。
最初から代車は満タンのFマークをかなりオーバーしてメーター振り切るぐらいまでガソリンがたくさん入ってた。
それで結構走ったからFマークよりちょい超えた位置までガソリン使ってしまったんだけど、このまま給油しないで返しても良いのかな?
それとも借りた当初のメーター振り切れた位置まで入れるのか、Fマーク超えた位置から給油ってしたことなくて危険はないのか分からないから誰か教えてください。
135阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 08:39:12.95ID:w6X9kQ5F
振り切れた位置まで入れる

使った分ぐらい返せよ
大した金額でもねえだろ
ガタガタ言い訳してんじゃねえよカス
136阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 12:15:44.80ID:xtokbFof
>>135
使った分のガソリンを返したいから、Fマーク超えてから給油しても危険は無いか?って聞いたんじゃねーか!
ちゃんと話聞けよハゲ。
でもまあ入れるラインの回答はもらえて助かったから礼は言うけどな。
137阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 12:37:52.11ID:T3nlKFR9
メーターは目安だから無視してガソスタ行ってオートストップが効くどこまで入れとくもんだよ。
138阻止押さえられちゃいました
2018/04/24(火) 12:52:01.96ID:xtokbFof
>>137
Fマーク超えてようが、とにかくセルフスタンドに行って満タンで設定して給油してオートストップかかるまで入れるって事だな。
分かった、ありがとう!
139阻止押さえられちゃいました
2018/04/25(水) 21:27:18.26ID:4wG+3MqI
店員が入れるとテクでギリギリまで入れるからセルフだと同じ量には給油出来ないと思う
140阻止押さえられちゃいました
2018/04/25(水) 21:46:04.02ID:OCA825XY
オートストップが効いたところが満タンだよ
ギリギリまで入れちゃダメ
141阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 07:25:07.38ID:mfYO7Qhh
いつもギリギリまで入れるけど、何がダメなの?
142阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 08:42:42.87ID:TrPuv3ub
>>133 車検で空気圧を2.8も入れるのは、ころしてやろうと思ってパンパンに入れたんじゃないか
143阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 08:45:11.07ID:TrPuv3ub
ギリギリまで入れると爆発してころされる可能性があがるからですか >>140
144阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 09:16:14.83ID:6Zu4yScg
あるていど年数たっているタイヤだとヒビはいるじゃねぇ パンパンに空気入れると
145阻止押さえられちゃいました
2018/04/26(木) 21:40:44.65ID:TrPuv3ub
そのヒビから水が入って、ワイヤーがさびて、破裂するんですよな、破裂したら
しんでたのかも
146阻止押さえられちゃいました
2018/04/29(日) 12:03:23.74ID:RbLuarb5
今までの感覚だと、空気圧って 2.2〜2.4 とかが普通だけど
車検受けた車の指定空気圧が、「2.8」 の車だった!
ってオチじゃないよな?
147阻止押さえられちゃいました
2018/05/17(木) 13:34:44.27ID:sJ8ZBKJN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
148阻止押さえられちゃいました
2018/06/01(金) 16:26:04.78ID:C8Rm7m4m
>>141
三菱の車だと燃料漏れが起こります。実体験です。
行儀悪い人が咥えたばこで近づいてきたら爆発します。
149阻止押さえられちゃいました
2018/06/01(金) 18:13:21.40ID:wTXL7PXJ
オレはいつも給油ランプ着きっぱなしなんだけどそれもよくないみたい
150阻止押さえられちゃいました
2018/06/01(金) 23:46:18.21ID:XDJNXPt/
それオイル漏れちゃうんか?
151阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 04:05:16.27ID:Ee5gALP8
8年10万キロ GS見積り
冷却水、エンジンオイル、ブレーキオイル、冷却水、ナンバー灯、オイルブーツ1個、タイヤ2本
合計76000だった。
ブーツ以外は他いけば一万円安くなったかも、だがオートバックスでこの整備なしで同額だったからこれでやってもらう
152阻止押さえられちゃいました
2018/07/08(日) 16:05:21.89ID:69LgTEBL
>>151
冷却水は2回換えたん?
153阻止押さえられちゃいました
2018/07/21(土) 07:27:50.83ID:sGntaYY2
>>152
わろたw 確かにw
154阻止押さえられちゃいました
2018/07/21(土) 12:39:36.69ID:uPEPjsI3
冷却水もフラッシングしたんだよきっと
155阻止押さえられちゃいました
2018/07/21(土) 15:30:08.92ID:IPLzTwvS
全交換となると2回分くらいは消費するね
156阻止押さえられちゃいました
2018/07/21(土) 22:12:14.45ID:og1MhFYw
エアコン効かないんだけど
ガス「補充」でいいのかな?

どうせなら全部入れ替えてほしいんだけど、やったら壊れるの?
もうすぐ18年目なんだけど・・・
157阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 03:35:31.15ID:zG/8z3JA
18年なら自然に漏れる分の1本分くらい補充だろ
158阻止押さえられちゃいました
2018/07/22(日) 21:12:09.15ID:+pY7VsEP
補充でいいの?
んじゃやってもらおうかな
159阻止押さえられちゃいました
2018/07/23(月) 07:09:46.98ID:cTFyNFvZ
>>156
uvライトで漏れてる箇所特定してガスと漏れ止め剤注入、それでも漏れてたら部品交換
160阻止押さえられちゃいました
2018/07/31(火) 11:50:24.52ID:1OPdLUi+
>>156です
指摘通りガス1本補充してもらった
ベルト、バッテリー、オイル類、ヘッドライトぴかぴか、軸ブーツ、それぞれ工賃
値引き後基本料、諸税で12万ほどになってしもた

でもクーラー効くようになったし、よかったかな
お騒がせしました

次は2年間、毎月2万ずつ貯めて車買おっと(中古か新古だけど・・・
161阻止押さえられちゃいました
2018/07/31(火) 14:56:09.23ID:+9/Zq/Ps
ようつべで
吹き出し切替が足元のみの状態で
メーター横のダクトで温度測って
エアコン効いていない!ってのがあった
その後ガス補充の用意していたけど
何かウソくさいんで見るのを止めた
162阻止押さえられちゃいました
2018/08/03(金) 08:28:38.36ID:5QxN0jeW
>>160
そこまでやればあと4年乗れるな
163阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 12:18:28.67ID:ISf3xvUP
カード使える整備工場だと税金分もカードで払えるんだな
ポイント付くな
164阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 14:38:20.90ID:U2GoOacN
すいません、質問があります
今回親が今載ってる車で初めて24ヶ月車検を受けるん
です。車種はアルトワークス。

祖母の馴染みの自動車屋で受けるみたいなのですが手数料とか抜きでどれくらいになるんでしょうか??
手数料込で8万くらいに収まると良いな、と思ってるんですが甘いですかね……部品は基本的に交換いらない場合を想定しています
165阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 14:49:41.65ID:TqTk45gY
>>164
税保険関係で34000円ちょっと。
それ以上の金額は、すべて工賃など。
166阻止押さえられちゃいました
2018/09/07(金) 14:56:56.72ID:O04aZnbX
>>164
交換部品にもよるけど、その馴染みの自動車屋が
ボッタクリ価格なら8万以上 良心価格でも6万以上
安くあげたいなら一日車検で5万前後ぐらい
もっと安くならユーザー車検
167阻止押さえられちゃいました
2018/09/08(土) 05:13:32.40ID:AZlMQ8OJ
八万超えたらぼったくりならディーラー全滅やねw
168阻止押さえられちゃいました
2018/09/08(土) 07:35:41.93ID:z5hptOdM
人を使うってことはお金が掛かるってこと
そのためのセルフです
169阻止押さえられちゃいました
2018/09/09(日) 07:10:09.13ID:VenFHTUx
法律上は使用者が点検整備することになってるからね。
文句があるなら自分でやればいい話。
サービスマニュアルもパーツリストも工具もケミカルも市販されてるよw
170阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 04:06:31.06ID:s5neSUuP
24アルトで車検6万だったよ
交換部品はナシだけど、エアコンガスを全交換した
171阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 04:37:16.87ID:76yKdMfg
>>164ですがそれで6万だったんですか
まだ乗り始めて3年?くらいで乗る頻度も買い物に行く時と希に妹を送り迎えする時くらい

なので部品交換がないと助かるんですけどね〜これは見積もり出してもらわないと分かりませんね汗
172阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 04:50:20.79ID:s5neSUuP
ハイ、3ヶ月前の予約割引で、その時に車を点検してもらって
取り合えず、ブレーキオイル?を交換とエアコンが効かないのでガス補充を頼んで
オイル交換も何もナシで予約して割引入れて6万でした
オートバックスとイエローハット両方で見積もりしてもらって、安いほうでやりました
173阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 05:16:49.35ID:76yKdMfg
そうやって見積もりで安い方〜ってやって欲しいんですけど親が乗ってる車、僕が免許取ったら乗れるようにと祖母が予め用意してくれたアルトなんで祖母の顔馴染みである工場一択になってるんですよね(笑)

個人?経営のところみたいなんで良心的な所であることを願います
174阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 11:48:52.66ID:mWcq+EI+
車検なんて車に問題ないならぼったくられることなんてないよ
整備すればその分費用がかかるってだけの話で
ケチりたいなら、車検通ればいいから最低限で、って言えば5万くらいで済むよ
その後不調になって事故って死んでも知らんが
175阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 14:48:31.74ID:mEMr0wGk
発煙筒の代替品の非常時信号灯が普及してきているけど注意がいるぞ。
3年前に購入してテスト用から新品電池に交換したけど、今チェックしたら電池が液漏れして使えなくなってた。
非常用なのに非常時に使えないとかウンコにもほどがある。
頻繁にチェックなんて面倒だし、電池代を考えてもメリットゼロ。
昔ながらの煙タイプなら期限内はノーチェックでいいし、期限が切れたって性能上は問題ない。
176阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 15:50:17.97ID:uygVTcRU
>>175
マルチだワッショイ
177阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 15:57:51.61ID:mEMr0wGk
板違いだからいいじゃん
178阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 16:07:38.74ID:57JDsnkX
発煙筒なんて備え付けてどうする
備え付けるなら発炎筒だろうが。
179阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 16:14:31.39ID:mEMr0wGk
その突っ込みを待っていた
180阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 16:45:05.83ID:mF5tvpkl
車検ついでに整備してもらうのはいいと思うけど、タイヤは交換はオススメしない
コバ○クで国産タイヤ1本1万2000円+工賃で6万弱って言われてビックリマン
181阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 18:51:05.59ID:tnEO61IO
軽自動車車検スレ1よりw

83 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 00:30:30.22 ID:Co/xe2YJ
検査協会の現職が来ましたよ。
何か質問ある?

84 :しあわせの黄色いナンバー:2012/01/22(日) 00:33:12.05 ID:FDkUpc8q
危機感ある?
182阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 21:33:19.78ID:mEMr0wGk
ブレーキオイルって車検毎に替えたほうがいいんか?
183阻止押さえられちゃいました
2018/09/10(月) 21:38:13.04ID:bXEKtryp
俺も毎回されてるけど、まあ、年間3万走るから、文句は言わないけどさ
必要ないなら、その分、値段下げて欲しいわ
184阻止押さえられちゃいました
2018/09/11(火) 01:30:26.16ID:p5K2lgkI
普通車と軽を並べて下にもぐったりしたら、軽ってすごいなってあらためて思うね
馬力が違うだけで、アクセルで動くという同じつくりを、よくこんなサイズに収めたな、と
恐怖心も芽生えて、無茶な走りはやめておこう、と戒めになっていい経験になるわ
185阻止押さえられちゃいました
2018/09/11(火) 05:05:38.95ID:IXZklHEl
> 普通車と軽を並べて下にもぐったり
うーん、わからん
186阻止押さえられちゃいました
2018/09/11(火) 06:16:02.69ID:y5r8sYPs
俺は車の下に潜るくらいならスカートの下に潜るわ
187阻止押さえられちゃいました
2018/09/11(火) 06:42:12.11ID:cqnkvdHA
俺は軽の下にもぐらなくても普通に考えてわかる
188阻止押さえられちゃいました
2018/09/11(火) 07:16:17.13ID:t6s4OSVX
また厨房の妄想レスかよ
189阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 01:38:16.51ID:OUu2qFrQ
ジムニーとジムニーシエラを並べて下に潜って、
違いのわかるやつはプロでも一人もいない
190阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 06:11:55.40ID:Hutxo9n2
>>182
むしろ毎年交換したいくらい。
だいたい2年で水分量がピークになるって言われてるからね。
191阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 11:25:01.96ID:+3cTYvIW
>>190
現実問題、10年以上替えなくてもまったく問題ない。
192阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 13:32:05.08ID:6j1aeeQI
錆びて大変な事に…
193阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 13:36:11.37ID:0w8+lVB8
ならねーから
194阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 15:07:44.01ID:DV4iTm9r
ブレーキも整備しないこんなアホがいるから怖い。
195阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 15:33:44.25ID:0w8+lVB8
と言ってるガイジが事故起こしますw
196阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 21:46:23.62ID:OkPDVqXf
整備すると怒られるスレw
治外法権かな?
197阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 22:06:08.87ID:cvh/c3CH
金が無いんだろ
198阻止押さえられちゃいました
2018/09/12(水) 22:07:14.09ID:jk2/TgXq
18万km走行の日産オッティの13周年の車検を受けたから参考までに

法定費用(自賠責・重量税・印紙) 32,770
車検整備基本料金 10,800
パーツ洗浄代 540
ブレーキオイル交換 3,456
発炎筒 646
スパークプラグ 669×3=2,007
上記交換工賃 540×3=1,620
リアハブロックナット 248×2=496
エンジンオイル交換 1,078
(光量不足のため)ヘッドライト電球交換 1,080×2=2,160

                        合計55,573
199阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 18:43:02.47ID:bBASewyq
>>180
いつもコバックで車検をしてもらってるけど、
タイヤの交換が必要と言われたらタイヤ館でタイヤ交換してる。
200阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 18:45:16.44ID:bBASewyq
>>182
>>190
>>191
2007年(平成19年)式ムーブで19万2000キロ走ってるが、
今までに一度も交換したことはない。
車検の時に「交換したほうがいいですよ」とは言われるけど。
201阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 18:47:43.86ID:bBASewyq
>>186
スカートなら潜らずにめくりたい。
202阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 19:14:05.94ID:0gFUqhMm
>>199
タイヤ館て安いの?
203阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 19:24:44.34ID:tFwQsQj4
>>200
まあ大丈夫だろうけどベーパーロックはいきなりやって来るからね

俺はユーザー車検だから点検ついで換えてるけど10分もかからん
車が止まるのはタイヤとブレーキのお陰なのでそこだけは絶対ケチりたくないな
204阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 19:44:12.87ID:aLYvaFcn
ブレーキオイル?
少なくとも11年は交換してないな
もしかしたら18年交換してない
205阻止押さえられちゃいました
2018/09/13(木) 19:48:52.38ID:6Ws9nLiW
その割にブレーキフルードに起因する事故って聞いた事ないな。貨物は別として
だいたいから、坊主タイヤ以外で事故の主原因が整備不良ってのも聞かんわな。ブレーキが効かんかった、って言う人は多いけど
206阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 10:05:30.48ID:6Hdv4x7J
>>202
>>180よりははるかに安い。
物もブリジストン製なので。
一度、オートバックスのハンコックとかなんとかいう韓国製のタイヤに交換したことがあるんだが、
1年持たなかった。
タイヤ館の一番安いやつとコミコミで3000円ぐらいしか違わなかったんで
それならタイヤ館にしておけば良かったと後悔した。
207阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 13:22:29.21ID:BsJ1u0iM
>>198
ええな。
親の知り合いに出したら12万って言われた。
交換部品はプラグ×3、ブレーキパット、エアコンのベルトに発煙筒だと。

車検キャンセルしたいって言ったら点検料で8000円だって。
208阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 13:40:28.05ID:YKQ6zdph
>>207
超ボッタクリだなw
俺はオートアールズで5万円であがった
209阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 14:20:38.69ID:efVxmISM
そりゃ点検はタダじゃない
出来る限り自分で点検して手に負えないところを委託するだけでいい
ここユーザー車検スレじゃなかった・・・
まあ人を使えばカネがかかるさ
210阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 14:35:28.49ID:sgvkvMs8
軽の1回目の車検を頼む際っていくら位が相場だろ
7~8万くらい?
211阻止押さえられちゃいました
2018/09/14(金) 17:24:09.92ID:p571XPG+
>>210 確か 総額32000円以内で収まると思った。
212阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 00:39:34.77ID:Txu5+k2Z
いや、今週車検行って来たけど
自賠責 25070
重量税 6600
検査料 1400
合計 33070
だったよ。
213阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 00:43:41.36ID:oSvIpLlu
えそんなに安いの?
ユーザー車検?とかじゃなく工場に頼むとかしてそれ?
214阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 01:03:53.61ID:p00Bt1H5
項目を読んでその質問をしてるの?
215阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 01:46:31.98ID:I8gQlaOJ
車検場近い人いいよなー
まじ、最低限の車検だけやってくれる店ねーかな
どこもクソばっかだわマジ
216阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 04:57:38.12ID:cV1+t/H4
>>206
なるほどね、ちなみに>>180もじぶんなんだけど、結局amazonと提携GSで工賃込み3万弱だった
217阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 14:56:18.66ID:o9+n93zb
3回目車検だけどディラーに任せたわ
数件見積もり比較してほんの少しだけ高かったけど引取に来てくれて代車リーフ5日間乗り放題
自分で動かなくていいのが良かった
2回目は安い所でやったけど面倒くさかった
218阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 17:10:48.56ID:WJxZ1hjK
ディーラーは法定点検料・検査料・代行手数料をそれぞれ取られるから高い。
部品や工賃も高め。
219阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 17:22:23.31ID:ltJkEIml
ディラーにしても街の整備工場にしても担当がデタラメだったら整備してないのと一緒だよ
交換してないのに交換になってたりな?
220阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 18:49:22.06ID:cV1+t/H4
家で待ってるの嫌いだから、自宅まで来てくれると言われても断って持ち込む派
運転好きだし遠くても苦にならん
221阻止押さえられちゃいました
2018/09/15(土) 20:47:04.26ID:o9+n93zb
前はディラーが高かったけど今回何故かお値引きが有って合計が安くなってた
部品交換は他社の見積もりの方が高かった
知らない所で不具合有ったら面倒だけど、ディラーだと電話一本で確認に来るから良い
洗車も車内清掃もしてくれるから助かる
リーフで遊べて良かった、ガソリン入れて返さなくて良いしね
222阻止押さえられちゃいました
2018/09/17(月) 19:41:15.88ID:Cwq0aSlQ
別に作業に対してディーラーが高いとは思わん、むしろ安いくらい。
だけど自分でできるとこは自分でやりたいから点検整備は自分でやって持ち込む。
自分で手に負えない部分は知り合いの工場に持ち込むけど数年に一度くらいだな。
223阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 19:24:00.88ID:uvQhyiFC
12ヶ月法定点検ってのやらないとやばいですか?
ホンダからメールがきてます
ホンダの新車を去年ガリバーで買いました
メンテナンスパック?とかゆーのは入ってないので
ガリバーから点検しろとかは一切ないです
走行距離は8000キロくらいです
スレチだったらすみません
224阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 19:35:36.27ID:bAEClTBR
>>223
義務だからやらないのは違法
捕まるかどうかは別としてね
225阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 20:20:20.57ID:uvQhyiFC
>>224
長く乗る予定ですが今回はパスしときます。。
ありがとうございましたm(_ _)m
226阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 20:55:57.54ID:2WHKCArD
定期点検は、車検での整備の時以外出さない
取り締まられたこともない
227阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 20:59:21.67ID:ct8H/l8d
自分でやれば良いしな

まさか点検自体やらないとか言ってるなら無責任にもほどがあるが
228阻止押さえられちゃいました
2018/10/02(火) 22:11:51.92ID:TSRDHKYc
自分で車弄るのあまり好きじゃないからメンテパックで点検はしてもらってる
半年に1度最低レベルでも見てもらってると安心は安心、オイル交換もあるし
他に調子が悪い所気になる所を言っとけば調整してくれるから楽
229阻止押さえられちゃいました
2018/10/05(金) 10:08:28.26ID:q2ik05NB
オイル交換エレメント交換
タイヤの空気圧調整
バッテリーのチェック

7年間はこれでおkだな
逆に10年以上の定期点検は実務上も厳しくしてもいいぐらい
230阻止押さえられちゃいました
2018/10/05(金) 10:15:48.98ID:jQ833C/3
えぇーブレーキの清掃とかフルード交換しないの?
四駆だとデフオイルも交換しないとヤバイぞ。
壊してから直すと余計な出費になるのにな
231阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 08:59:27.59ID:Rp/LPDTa
ホンダのディーラーディーラーで(初回)9万。普通、法定費用はクレジット払いやってくれないけど、9万全部クレジット払いにしてくれた
232阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 10:25:07.33ID:cMhPaPi1
>>231
高杉w
自分でやったら3万。
だいたいからして最初の車検で悪いところが出るはずない。
悪いところがあれば無料の1ヶ月点検でわかる。
233阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 11:07:08.35ID:2ZpD09GI
>>232
自分でやるって…
車検の金の話になったらこんな人良く出てくるけど、暇なの?って思う
好きならやりゃ良いけど、金は有っても面倒かけたくない人暇が無い人はたかが数万円何の問題もないだろ
234阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 11:14:37.14ID:cMhPaPi1
>>233
なにも面倒じゃない。
アンタやったことあんの?
排ガス検査、ライト、ブレーキ、ワイパーの動作検査、下回りを勝手に見てもらってライン通して10分くらいで終了。
有給とって1日行くだけじゃん?
アンタ、給料が1日3万貰ってんの?
235阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 12:46:51.05ID:ZPPWs5KP
価値観の違いだな。
自分で料理作って食べる方が、レストランで食べるより好きって人もいれば
レストランで食べるのが好きって人もいるわけで。
236阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 13:57:38.46ID:KOcYC1d9
まだまだ車検が特別なことで個人でやるのは凄く難しいと思ってる人が多いのも事実。
結構開かれてきてるんだけどね。

ただ10分ってのは盛すぎで初めてだとお盆のガラ空きの時に行っても30分はかかるだろうな
混んでる時期は順番待ちが30分1時間ってかかる。
237阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 14:22:06.02ID:zcpAQjcB
車検場予約して自賠責は事前加入、書類書くのに少々の時間、支払いしてレーン待ち、近くないから往復2時間
計3時間近く
ブレーキフルードや冷却水交換はまた別に時間取るし
俺はユーザーするのやめたよ
238阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 14:23:58.07ID:zcpAQjcB
連投すまん、職員は昔より親切になったよな
色々勉強にはなったけどね
239阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 20:32:36.18ID:kO49k2wo
12万円、明細は、後日になります
240阻止押さえられちゃいました
2018/10/09(火) 20:47:54.06ID:cMhPaPi1
>ホンダのディーラーディーラーで(初回)9万。
って書いてあるので、初めての車検では一般に手を付けるところが無いから安上がりになると書いたんだが・・・
なぜか初回以外の車検を通したらって話になってる。

よく読んで書いてほしいなー。
241阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 02:16:43.63ID:s69I/jrp
>>234
>>240
どうせどっかでやるんだから初回だろうが、オイル交換やらブレーキフルード交換やら走行距離次第ではブレーキパッド、純正ならついでにワイパーゴムもついでに交換してもらうのが楽だろ
1日の休日に3万が惜しくない人なんて沢山いる
242阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 02:23:07.53ID:s69I/jrp
もういい加減スレ分けようぜ
話が噛み合う訳ないんだから
毎回自分でやれば安いとか言い出す、金払ってサービスを受けるということが理解出来ない馬鹿が湧くから

>>65
>>68
>>169
>>232
243阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 08:46:00.70ID:KqvU/HWf
>>241
1日の休日に3万が惜しくない人なんて沢山いる

はいはい、それはよかったね。
そんな金持ちなのに軽乗ってるんだーw
それは趣味で乗ってるんだよね?
ほかにもスッポーツカーとか持ってんの?

ついでに言わせてもらうと初回でブレーキフルードやらブレーキパッドまで交換しちゃうんだw
どこをどう走ったら、そんなに消耗できるのか、是非聞きたい。

噛みつくのも程々にしないとバカをひけらかすことになるぞw
244阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 12:33:48.91ID:hrbhDY9H
車検をディーラーに頼むと家まで取りに来てくれて終わると家に持ってきてくれる
交換する部品は当然前に確認して相談してくれる
車検の間は代車を貸してくれる
試乗車で乗りたいのが有れば空いていればそれを貸してくれる
普段乗れない車を数日乗れるのは楽しいね
諸々考えると3万円位なら高いと思わないな
245阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 12:40:20.65ID:KqvU/HWf
あらためて言わせてもらうと

>ホンダのディーラーディーラーで(初回)9万。

初回で9万であり、3万円安くなるんじゃない。
6万円の差額分がディーラーの取り分だ。
なぜか3万円の手数料で車検を通せることになってるな。
だったら車検代は6万だ。
それなら高くないだろ?
246阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 12:42:26.72ID:49+MFO9y
取りに来て収めてくれるってそこで買った人でメンテパック入ってる人とかでしょ。
たしかに便利だけど+3万じゃすまないよ経験上4.5万はかかる。
しかも地方はともかくある程度都市部だと代車がないディーラーなんてザラにあるからなぁ。
無理言えば営業の人の車貸してくれるけどそれは気が引けるw

ディーラー車検、ユーザー車検両方やって個人的にはユーザー車検でいいかなと思う。
車検半年前にざっくり点検して必要なもの発注して、半年のうちで気が向いた休日にメンテして持ち込む流れ。
247阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 15:05:57.04ID:hrbhDY9H
>>246
変な店で買うと損だね
248阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 15:13:30.30ID:7cAAjG1H
都市部のディーラーってそんなもんだよ
土地が狭いから預かり車と客用Pしかないのよ、だから営業の人は車を買わされてそれを店が借り上げて手当を付ける代わりに代車として貸し出したりする
店員でさえ営業以外は車通勤禁止だから
249阻止押さえられちゃいました
2018/10/10(水) 16:26:49.56ID:hrbhDY9H
オレの所も一応都市部だけどね
250阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 08:14:47.23ID:6OQc28b2
2シイター化の構造変更車検混みで、12万円、法定5万、何もしない整備費4万
手間賃3万と

見た
251阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 08:28:59.43ID:6OQc28b2
ディーラーこそ、代車を用意すべきだ、代車のあるあやしい街工場にたのむしかない
あやしいのは、すべての車の細かい整備極意まで理解してるはずがない、ドラム内のバネが上下逆付けとか
あったし
252阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 08:38:34.70ID:3H5/d653
>>204>>205
そうなると、たいていブレーキが固着してくる。
それも、内部でピストンやキャリパーが錆びて、かなり重症の可能性大。
253阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 11:59:03.70ID:w5hQsXjr
>>252
んなこたーないw
254阻止押さえられちゃいました
2018/10/11(木) 12:10:56.01ID:siBlFwrc
ユーザー車検はもっと厳しくしていいよな
整備しない悪質な人がいる限りは
255阻止押さえられちゃいました
2018/10/18(木) 22:35:42.61ID:MUrfjzxY
>>163
法定費用のカード払いは手数料取る整備工場もあるよ。
256阻止押さえられちゃいました
2018/10/19(金) 06:50:01.52ID:EO0TX0Y8
事前に告知有るだろうから、別に手数料取ってもいいのではないか。それを承知で決めるのは客だから
257阻止押さえられちゃいました
2018/10/19(金) 07:04:21.10ID:DfFzIdhn
それをカード会社が許さないという謎
258阻止押さえられちゃいました
2018/10/19(金) 19:17:15.42ID:5G7eapCE
ユーザー車検なんてブレーキパットの量とエンジンオイルの量チェックして終わりだもんな。ま、整備点検料が一万円だからそんなもんだ
259阻止押さえられちゃいました
2018/10/20(土) 16:24:36.66ID:lD7fUOTi
そりゃカードに手数料つけたらカード使用率減ってカード会社が困るからな
現実には現金値引きとか現金特価とかあるけど
260阻止押さえられちゃいました
2018/10/24(水) 18:12:00.48ID:NN4O9WQ+
ワゴンRの車検時に3万円追加で、4ナンバーに構造変更したいな
261阻止押さえられちゃいました
2018/10/24(水) 21:36:51.80ID:IrbpTq+l
>>245
車検代6万円の内整備基本料はたぶん3万円、残り3万円が工賃部品消耗品代だと思う。
262阻止押さえられちゃいました
2018/10/24(水) 22:31:12.37ID:IrbpTq+l
>>202
タイヤ館自体でも車検受け付けている店あるな。整備はどうなんだろ?
263阻止押さえられちゃいました
2018/10/25(木) 03:06:49.09ID:muxl1zKu
>>260
構造変更は自分で車検場持ち込めばいいよ
店で24ヶ月点検やってもらったら自分で後席取ってユーザー車検持ち込めばいい

構造変更検査は車検を含むから一回で済むし時間も+10分、費用もナンバー代の+1400円+積載量ステッカーの200円で終わる
264阻止押さえられちゃいました
2018/10/25(木) 21:54:49.14ID:8Ry9D+TH
タイヤだけバッチリです
265阻止押さえられちゃいました
2018/10/26(金) 00:35:54.46ID:SGueO657
ホワイトレターって車検問題ないですか?
ホワイトってゆーかレッドとかイエローとかめちゃくちゃなんですけどw
266阻止押さえられちゃいました
2018/10/26(金) 12:51:12.91ID:0RpEmMrF

スレ間違えましたスルーしてください
267阻止押さえられちゃいました
2018/10/27(土) 09:12:10.73ID:/84+OOag
>>252
ブレーキオイル換えてても固着するわ
俺は田舎過ぎてブレーキ踏む機会が少ないせいか
4年に1回くらい固着する
268阻止押さえられちゃいました
2018/10/27(土) 09:21:36.39ID:8uxgmxTW
ダストブーツにパッドグリスが付いて膨潤してる車が結構あるんだよ
隙間から融雪剤の混じった雨水が入って錆びつく

練度の浅い整備士がいじるとありがち
269阻止押さえられちゃいました
2018/10/28(日) 13:08:15.37ID:r7SXRtQa
ダストブーツは、ええかげんで、みちゃっくが足りない、ハブのふたも
みっちゃくが足りないので、洗剤で洗った洗剤が中にたまってるし
270阻止押さえられちゃいました
2018/10/28(日) 13:10:22.72ID:r7SXRtQa
LEDにしすぎで、目がいたくて仕方ない、車検制度を抜本的に変えて
LEDはカバーを分厚いものにして合格にしないとね
271阻止押さえられちゃいました
2018/10/28(日) 13:11:49.60ID:fH8rg7vJ
ハブキャップは雑に外すと歪むね
再利用するなら液ガス塗ったほうが良いよ

キャリパーピストンは気休めでラバーグリス塗っとけばいいかと
272阻止押さえられちゃいました
2018/10/28(日) 13:11:49.79ID:r7SXRtQa
LEDのヘッドライトは、調整してない、できないものがあ
多くて、禁止にしないとなあああああ
273阻止押さえられちゃいました
2018/10/28(日) 13:17:43.76ID:DgIA1E3Q
タイヤ外してタイヤ洗う
274阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 10:03:03.19ID:P0s+7qRF
ガソスタ車検ってどう?
法定点検+ブレーキオイル、クーラント交換込みで5万円代
オイル、エレメント交換が割高だったから外した。後日カー用品店でやる
オートマオイル交換も2万くらいするから外したが必要?
275阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 10:42:35.30ID:pM716Vh1
>>274
コスモ車検でオンライン見積りをしたら、39000円台。
で、現地で見積もりをお願いしたら、
バッテリー8000円に、下回り洗浄12000円他、いろいろ盛られて、
計90000円になりました。
ちなみにディーラーで見てもらったら、バッテリー交換も下回り洗浄も
「特に必要ありませんね」って言われた。
法定点検だけでいいんじゃないですか?
ガソスタでブレーキオイルやらオートマオイル交換って、逆に心配です。
276阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 15:44:43.55ID:TZMQqvqf
>>275
ぼったくられたのか
かわいそうに
277阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 15:49:41.96ID:+qEAzlYi
>>274
ガソスタにもディーラーにも用品店にも居たことが有るけど
ガソスタが一番ダメで次いで用品店、ディーラーかな

超ケチるならディーラーで24ヶ月点検してもらってユーザー車検とか
ブレーキフルードはディーラーでも高くないしATFは絶対ディーラで交換したほうが良い(10万キロ以上乗らないなら無交換で良いと思うが取説に従ってくれ)
エンジンオイルも街中のディーラーで1000円交換やってるとこで交換して貰えば安いし、うちの近所だとネッツとアリーナがやってるw
278阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 17:23:08.12ID:P0s+7qRF
>>277
ディーラーの24か月点検とガソスタとかの法定点検って内容違うの?
279阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 17:32:09.67ID:+qEAzlYi
>>278
法定点検だから点検項目は変わらないけど乗ってる車のメーカーの看板のディーラーなら独自のノウハウが有るのと
リコールとかサービスキャンペーン対象なら一緒に作業してくてる。
280阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 18:08:05.40ID:Qu07OA9/
>>279
他地域で買った中古車を、近所のディーラーの無料点検に持ち込むのは、あり?
281阻止押さえられちゃいました
2018/11/04(日) 18:12:45.05ID:+qEAzlYi
>>280
車検見積もりとセットのやつ?別に問題ないでしょ
ハナからユーザー車検で通すつもりで無料点検やらせるのは良心が許すかって問題は有るけどw
282阻止押さえられちゃいました
2018/11/05(月) 10:11:52.04ID:e03O9eJm
>>275
>>276
ぼられると傷つくよね、ほんと嫌
お嬢様女子校じゃまく工業高校とか高専に行けばよかった、とかこういう時思う
283阻止押さえられちゃいました
2018/11/05(月) 23:27:30.20ID:Jk1Q23xj
>>279
24ヶ月点検に光量や光軸チェック無いでしょ
284阻止押さえられちゃいました
2018/11/05(月) 23:47:35.32ID:T/1leobm
変なバルブ入れてない限り光量で落ちることは最近の車では稀かと。
レンズが黄ばんでたらピカール付けてウエスで磨けばかなり透明感出るよ。

光軸なんてとりあえず受けたらだいたい通る、もし落ちたらちかくのテスター屋に行けば知ってる限り一番高いとこでも3000円一般的にはその半額くらいで調整してくれる。
ちなみに今乗ってる車は9年目(5万キロ)の車検通したとこだけど過去一度も光軸はいじってない。
285阻止押さえられちゃいました
2018/11/06(火) 05:15:20.42ID:p1208625
>>282
メカに強い友達を作ったら?
282さんたぶんモテるとおもう
286阻止押さえられちゃいました
2018/11/07(水) 19:27:52.97ID:WMdamyja
時々ガラガラ音が出るんだけど、車検のときでなければOK?
287阻止押さえられちゃいました
2018/11/07(水) 20:24:20.49ID:n54LhnQZ
検査対象が原因じゃなければ通る

つーか、危険だから今すぐ直せ
車乗る資格なし
288阻止押さえられちゃいました
2018/11/08(木) 12:16:57.09ID:86RO6mOa
エンジンの検査ってどうやるの
289阻止押さえられちゃいました
2018/11/08(木) 13:37:30.27ID:90xdDAUS
エンジンは番号見て排ガス見るだけ
290阻止押さえられちゃいました
2018/11/08(木) 22:45:27.06ID:86RO6mOa
ガラガラ言い出すと出力が落ちる
エンジンのせいか
291阻止押さえられちゃいました
2018/11/09(金) 04:06:52.10ID:dCzJttgH
変速機か吸気排気の可能性も?
292阻止押さえられちゃいました
2018/11/09(金) 11:16:49.56ID:ZSjjP58J
それとオイル漏れはないけどオイルが減っていくの
293阻止押さえられちゃいました
2018/11/09(金) 12:20:22.31ID:2e/S6Uo7
>>292
妖怪 あぶらすまし の仕業だ!
294阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 09:17:06.94ID:vm5kg+3j
運転席、助手席のシートをレカロとかに変えてあると車検時指摘される場合があるんだけど。
年式によりOKになるようだが、詳しく何年式から駄目とか分かる方法ないかな。
車検毎にシートをノーマルに戻すのがとても大変なので。
できればレカロ装着のままで車検通したい。ちなみに2006年式の軽乗ってる。
295阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 10:01:11.28ID:dPBzo0XI
車検時の代車の話が出てたが
代車が無いとこに出すならそれに合わせてリーフのモニターキャンペーン申し込むといいよ
電気代日産持ちだし
朝借りて翌日夕方返せばいいから
296阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 10:06:24.79ID:dPBzo0XI
自分はそれ使って温泉に一泊してきた
帰って感想聞かれるくらい、セールスも特に受けんよ
次はこれ買おうって思うくらい欲しくなるけどね
297阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 10:09:05.05ID:bziNTQit
>>294
去年から一段と厳しくなってるから前もってメーカーに確認取ったほうが良いよ
シート買ったときの添付書類だけじゃなくてメーカーから車検場に検査データーの提出がないと通してくれないって話も出てる
298阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 10:50:34.14ID:dPBzo0XI
>>254
俺は車検制度自体をなくしてほしいけどな
299阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 12:52:44.38ID:PmOrhIny
>>298
そんなことしたらお前みたいなアホ、BBA、老人、DQNが整備不良で事故起こしまくって巻き込まれるぞ
自分も他人も車検会社にお金払って車検受けて、特に整備点検しなくても道路が安全に動いてるってのは先進国ならでは
300阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 12:55:20.05ID:dPBzo0XI
>>299
整備不良を取り締まればいいだけじゃん
誰も定期点検をやめろなんて言っていない
301阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 12:59:05.17ID:dPBzo0XI
車検自体も抜け穴だらけだし
ラリー仕様そのまんま車検通したよ
ひと月渡してもらえなかったけど
ただし整備はバッチリ
302阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 13:33:31.50ID:PmOrhIny
>>300
>>301
マクロな視点で見れないバカと会話してもしょうがない
お前みたいなバカのために車検は存在するんだよ
303阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 13:44:50.26ID:iVX9xLpo
>>294
以前レカロに直接問い合わせた事あるけど
レカロの場合車種別でシートとレールの難燃性や強度計算書のデータが各検査場に毎年送られている
だだここ10年くらいの車種だけでそれ以前はFAXでの対応

ディーラーなら持ってる場合もあるけど個人に発行はしないのでユーザー車検なら検査場かメーカーに確認するのが確実
304阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 13:52:21.22ID:rRzWkOU2
リーフ借りるためデーイラー車検の値段が来るやんかw
305阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 13:59:47.36ID:dPBzo0XI
>>304
リーフは誰でも借りられるので別に車検をそこで受けないといけないわけではない
別に車検じゃなくてもいつでも借りられるから
予約制だけど
306阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 18:32:56.15ID:vm5kg+3j
>>297 >>303 年式とかは関係なく厳しくなってるのか。
しょうがないのでノーマルシートに戻して車検受けます。ありがとう。
307阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 19:22:58.71ID:+PmkinSh
車検で大きいのは自賠責保険でしょう、車検がなくなれば自賠責すら入ってない
車だらけになって、ぶつけられても最低限の救済すら受けられなくなる
自分も自賠責だけで保険なしの車にぶつけられて酷い目にあった
308阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 19:45:59.33ID:BmkHq9e+
>>306
電話で確認取ればいいじゃん
車検通らない状態のシート付けて走るのは事故の時保険屋に突っ込まれる恐れがある
309阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 19:54:20.41ID:rx5v/XHt
車検ないちオイル交換も一切しない、タイミングベルトも交換しない人たくさんでてくるよ。
310阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 21:47:22.41ID:PmOrhIny
そうでちね
311阻止押さえられちゃいました
2018/11/10(土) 23:21:28.11ID:L6Vf/g0K
電気自動車になればそうなる
312阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 00:05:36.44ID:SC1eWWFr
>>309
そう言うのは動かなくなったりして淘汰される
いちいちマフラーや車高戻したり燃料変えたりめんどくさくない?
つうかここは軽なのでそう車の人は少ないのかもしれないけど
313阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 00:07:04.64ID:SC1eWWFr
燃料でなく燃調ね
314阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 00:11:23.89ID:rMAEPYdL
車検に通らない車は積車でサーキットだな
公道で事故ったら保険で揉めるから、違法改造車はそもそも保険入ってないのかもしれんが
315阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 12:49:06.92ID:aH0MWQKs
安くていい店はどこに頼めばいいのか
316阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 17:33:21.62ID:Cbw28WbZ
安くていい店なんて無いだろ
安い店、良い店は別
317阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 17:37:18.63ID:nYf7JWKC
必要な費用は出すから、騙さないでほしいんだよ、屈辱だから
明らかにボられてると分かるのに、だれが信用するって
318阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 17:40:49.57ID:gm8hBUc4
だったら立ち合いしかないじゃん
カーコンとかホリデーとかあるだろ
あれは交換しなくていい、こことは交換しとくか、自分で決めれるように勉強汁
人任せにするなら文句言うなよ
319阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 19:33:07.83ID:SC1eWWFr
一時期中古の635csiに乗ってたけどすごかったよ
買ってすぐに買い取り査定して貰ったら五分の一の価格だった
ホイールもシュニッツアーとか60万するんだよ
そう言うのがぼったくりなの
320阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 19:57:37.75ID:6IB6+9oy
>>319
5万円で買って1万円で売れたら十分でしょ
スーパーの野菜だって20円で仕入れて100円で売るし
321阻止押さえられちゃいました
2018/11/11(日) 20:54:08.24ID:aH0MWQKs
ハッチバックの後ろのタイヤ入れの上のカバー台がなくなったのだが車検に必要かね
322阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 00:00:32.99ID:31NedACF
>>319
そういうのはぼったくりとは言わない
323阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 11:01:34.21ID:cV7vWCfC
ここは業者スレなんですか?
324阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 12:42:00.76ID:gHy0sARy
数件見積もりだして信用と価格とその他を考慮して決めれば簡単な事
で、俺は今回ディーラーに任せてけどな
325阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 19:45:37.88ID:Fu+Sev2g
見積もりださない店が多いんだけどw
326阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 19:59:10.16ID:YSv0mxZ0
ここは業者スレ
327阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 20:14:11.15ID:CZbvwkKE
世の中の構造も知らないでボッタクリ連呼するのは人間の素人だと思うw
328阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 20:25:28.98ID:YSv0mxZ0
レシート渡さないらーめん屋が多いのですが、これは集計から外して2重帳簿にするためですか
329阻止押さえられちゃいました
2018/11/12(月) 20:58:28.95ID:t076LdYP
セルフのガソスタに深夜レシート拾いに来る人も結構いるけど脱税目的なんだろうな
330阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 00:45:16.96ID:bxfYAVVG
車検は値引き交渉で意地でもゴネるくらいがちょうどいい
331阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 03:07:22.89ID:pYQYutHf
ゴネるってクレーマーと同じじゃん
必要な整備と今回はパスする整備選んで終わりだろ
332阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 05:18:54.73ID:nXWaigM7
もうちょい安くせいかんコラァ
333阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 05:32:12.62ID:7liKCOmr
貧乏なんかわれ?
334阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 11:10:12.42ID:dXTe2V0K
近所の整備工場にオートバックスの見積もり持参して、御社ではいくらですか?って聞いたら
そこでしたら?って相手にもしてもらえなかったよ。
一社で心が折れたです。横浜市青葉区
岡山や川崎では近くの整備工場はとても親切で腕もよいところがあって、そういうとこ探したかったんだけどあきらめた
335阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 11:23:38.94ID:VHRBCsFM
そりゃ金額しか見てない人なんて相手にしてもしょうがないからね
そもそもオートバックス使うつもり無いならオートバックスも見積もり出し損なわけでだれも喜ばないわけで
336阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 11:56:14.29ID:KL8WG3ro
しけた客とか相手にしたくないだろうな
337阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 12:41:44.36ID:ENWqzRNE
>>334
それは、その業者による。
良い業者だったら、その見積もり見ながら必要、不必要を説明してくれて見積もりを出してくれるよ。
1社で諦めたらダメだろ?
338阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 13:06:31.05ID:gKh/oum5
行き成り初対面で入札させるのは失礼にも程があるw
A社は5万円って言ってるけど君のとこはいくらでやるの?え?
こんな事言われたらぶん殴られなかっただけでも感謝するべき

人間ってのは良くされると良くしたくなって悪くされると怒るんだよ
良い店がないとか言って自分が嫌なヤツだって落ちは結構ある
339阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 13:38:17.34ID:c/MFwWyu
走行年間一万から2万キロの人だと、一般的に年数からいえば車検の金額はどれぐらい上がっていくの
340阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 14:34:19.73ID:8y2j0jje
>>334
引越しと一緒にするなよwww
引越しは最終的に荷物を全部運び終えるって点で同じだけど、車検は内容次第で金額が変わる
安くあげたいなら必要最低限でやってもらえば済む話だろwww
341阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 15:27:33.74ID:dXTe2V0K
334だけど、徒歩圏でいい整備工場は無いかなってさがしてて
まずは車検で付き合い始めたらいいかなって思ってたんだけどね
25万走ったキャラバンのディーゼルだからまあまあお金は落としたはずだったんですが
いい工場が見つからない限り乗り続けるのは無理だから
結局乗るものあきらめ新車買っちゃったメンテパックの長期保証つけて
342阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 15:54:17.68ID:Yzd8DI//
その内に時代も変わるのではないか。タイヤ交換でも・・・
昔は持ち込みお断り → 持ち込みは高額工賃 → リーズナブルな持ち込み歓迎店も出て来た

まぁ車の整備屋は職人が商売してるとこも多いから、儲かる可能性が有っても気悪いって理由で断ったりするからね
本当の商売人なら儲かるか儲からないかそれだけなのに、儲けを考えるまでに門前払いとは、今のとこは余裕が有るのでしょう
儲け第一は仕事の質が落ちるとも言われるけど、板金を除き質と言われるような仕事自体が減ってるし、最近の車は
343阻止押さえられちゃいました
2018/11/13(火) 16:18:30.66ID:dXTe2V0K
>>342
そうですね
岡山ナンバーの20年落ちキャラバンなんか触りたくなかったのかもしれませんね
それと紹介じゃないとお断り感もありました。
344阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 08:33:53.65ID:jOzD4veZ
>>341
メンテパックの長期保証

アホだな・・・
345阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 11:17:03.36ID:JNfmM0MS
俺もメンテパックやってる
安い金で半年毎に勝手に見てもらえるから楽だわ
ちょっとおかしいかなってとこも見てもらえるし、洗車も車内掃除もしてくれてとても便利
346阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 13:47:20.84ID:+Vd2CGlY
>>344
BMW買った時に保証延長しなかったら
5年目くらいにECUが壊れてエンジンかからなくなった
車体番号専用に登録したユニットじゃないと付けられないからリビルド部品もなくてさ
原因がわかってドイツから部品が届くまで3か月もかかるし
そして、ごねてごねてある程度デラに持たせてもウン十万円。二度と買わねと思った。
それ以来長期保証必須の体に
347阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 13:51:45.56ID:WmIoJ/L4
外車に保証期間切れた後も乗るのはどうなんだ?
中古がめっちゃ安くなるからそういう中古買うならわかるけど
348阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 13:54:24.55ID:+Vd2CGlY
あっ、バイクの話です
349阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 14:19:58.54ID:Ug4gVySe
メンテパックと故障関係なくね
350阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 14:50:25.20ID:+Vd2CGlY
>>349
そうですね、保証とセットになったのに入ってたから混同してました
351阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 17:18:00.08ID:hTSjCQY8
ビーエムが火を噴くわけだ
352阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 19:25:03.18ID:NAGXvMOa
軽自動車検査協会の周辺はさびしい

登録車の車検場なら周りにテスター屋一軒くらいはあるけど
軽の方は何もないトコもある
そもそも立地が場末みたいなトコ
夜一人で行くと幽霊でも出るんじゃなかろうか
353阻止押さえられちゃいました
2018/11/14(水) 19:34:49.42ID:4pfOIQtN
近くのガソスタがテスター屋だったりするよ
354阻止押さえられちゃいました
2018/11/15(木) 10:40:40.68ID:Y1Zf6wj6
何もないからお弁当作って持っていく
コンビニで買ってもいいんだけど、なぜかお弁当を作る習慣になってる
また動画見て予習しないと
355阻止押さえられちゃいました
2018/11/15(木) 11:39:06.78ID:O80NLhAG
多少直す必要はあるが安く済む業者はどこ
356阻止押さえられちゃいました
2018/11/15(木) 13:30:22.41ID:oRgdv9Af
自分
357阻止押さえられちゃいました
2018/11/15(木) 14:09:01.54ID:dACq81Qc
作業者自分
事業所住所自宅
整備主任自分

これだねw
358阻止押さえられちゃいました
2018/11/16(金) 15:26:15.02ID:ziJ7Ad/u
実際に点検できる施設なのか
査察します!
359阻止押さえられちゃいました
2018/11/16(金) 15:28:09.45ID:UNO9p7UT
24ヶ月点検に必要な設備ってなんだろう
ジャッキと自分の目くらいか
360阻止押さえられちゃいました
2018/11/16(金) 15:44:15.76ID:oNWSgB3h
町の整備工場に15万km超を2台出したんだけど、それぞれ9万かかった
これって安いの?
361阻止押さえられちゃいました
2018/11/16(金) 17:36:45.91ID:cbzXtmKN
それくらい掛かるだろう
自分でやればそれなりに安くなるが
362阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 08:37:18.35ID:hemlO+YN
>>360
10万キロでどんなけ払ったか知らないけど
良心的じゃない?
余計なことされてない、というかヘタに触りたくなかった感がにじみ出てる金額だな
363阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 08:52:28.82ID:CU2PWhRl
>>352 高槻がそれだな、近くで寝屋川の子供さつじん遺棄があった
364阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 08:54:32.44ID:CU2PWhRl
>>360 痛んでる部品と、交換部品の数で大きく変わるから、何もしてないなら高い
365阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 09:25:35.83ID:hBAxjXlw
なぜ誰もが「車検で○○万かかった」て言うのか?ざっくりすぎ
車種は?法定費用込みなのか?何の作業の技術費なのかどの部品にいくらとか分からなきゃ
高いか安いかボッタクリかなんて分かるわけないのにね
366阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 09:32:03.35ID:nczd4rBO
軽自動車なら大体同じだろw
367阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 09:38:51.10ID:pr2hKDG7
>>366
距離によって交換部品も増えるし
コーティングなんかでも
総額は結構かわる。
368阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 09:42:47.07ID:GZCBivCF
普段点検整備サボって車検の時につけを払うか
普段から点検整備して車検の時は法定費用だけで済ますか
369阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 11:14:13.17ID:oO01bVwc
9万円が高いか安いかなんて何をやったか、それが本当に必要だったか、その価格は適切だったかによるわな
必要な処置を適正価格でやってその積み重ねで9万円なら仕方ないわな
370阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 12:43:01.08ID:NZYVpX0e
部品は安いけど工賃高かったり部品高いけど工賃安かったりするからな
車検に全く関係ない作業もあったりするし金額云々言う奴は明細上げて欲しいわ
371阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 13:26:18.84ID:nczd4rBO
適切で安い店はどこ
372阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 22:17:58.94ID:hemlO+YN
そんな店あったら潰れてるわ
はい次
373阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 22:46:58.00ID:gFqQaW7j
不適切で高い店はどこ?
374阻止押さえられちゃいました
2018/11/17(土) 22:50:20.52ID:IlxOKNfn
不適切で高い店ってのもすぐ思い浮かばないな
丁寧で高いか雑で安い店ならあるけど
375阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 07:06:03.23ID:RUyWOmVK
>>373
それは日産ディーラーw
376阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 15:03:52.03ID:OVZJS/2h
普通車と軽自動車持ちなんだが、
それぞれ見学に行くのに
いちいち車を乗り換えるのは面倒くさい

軽自動車で陸運局に行ったり、
登録車で軽検協に行ったりしたら、
「プッ、何コイツ」
とか?
377阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 15:15:47.80ID:n8+qBcUw
見学って車検当日にやるんだよ
書類書いてライン通す前にちらっと見学して雰囲気掴んだら列に並ぶ

やり方の動画まで公開されてる
https://www.youtube.com/channel/UCETa9Gu31F0cqobrTDgd5_g/feed
軽も登録車も基本的に同じようなもん
378阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 17:41:56.80ID:tHOdGFX/
でも普通車のユーザー車検って話題にならないよな
やっぱ面倒なの?
軽ほどやる人いない感じがする、お得感が無いのかな
379阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 17:53:18.01ID:yrMXa5Zg
普通車も簡単だよ
修理とか考えると軽の方が楽だな
380阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 18:09:08.50ID:H6aMcC84
同じだって書いてあるのに
それすら読めない人には面倒なんだろう
381阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 20:29:03.57ID:tHOdGFX/
同じかどうか聞いてるんじゃないよ
検査精度がやたら厳しい、素人が持ち込んでも落ちるとか、そういうことね
当たり散らすなよチンピラもどきが
382阻止押さえられちゃいました
2018/11/18(日) 20:30:14.86ID:zvrX8Nay
同じだって意味がわからないなら死んでください
383阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 06:53:15.59ID:+T2WSEPY
自分の印象では、ユーザー車検は軽の方が圧倒的に多い気がする
384阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 11:28:52.64ID:oL+9m7sQ
自分でメンテナンスしやすいから?
385阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 11:52:55.13ID:30eS+XyS
所得の問題だろ
いい車持ってる人はユーザー車検で浮く金額がより1日休む損失のほうが大きい
386阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 12:01:19.82ID:w6W0sizF
雑でいいから安い店は
387阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 12:58:28.56ID:raowomVa
>>383
どんだけ〜のユーザー車検確認しての気がする?
388阻止押さえられちゃいました
2018/11/19(月) 13:27:55.13ID:ITvxzmXh
ほとんどは自分でできない、めんどくさいとかだと思うけどな

スマホに例えるけど、結構金持ちで3大キャリア使ってる家族で、特にスペックを要求しない人でも通信の遅くならない
ワイモバイル⇔UQモバイルを2年ごとにキャンペーン利用してネット契約で交互に変えて初期設定自分でやるって人をほぼ見たことがない
そういう人でも困らない範囲で安くなるなら家族一斉に乗り換えたいというけど、自分で調べるのは疲れる〜うんぬんって感じ
389阻止押さえられちゃいました
2018/11/21(水) 08:33:47.51ID:6L8afLJo
高いのは、マフラーにさび止めスプレーを吹くだけで1万円、合計7万円
390阻止押さえられちゃいました
2018/11/21(水) 09:21:36.79ID:Tx/m25sQ
雑でも安い店は
391阻止押さえられちゃいました
2018/11/21(水) 17:34:28.46ID:XUZjZ2mW
いくら掛かるかって最初に打ち合わせもしないで言ってんのかな
それで不服なら耐熱スプレーくらい市販してるんだから自分で塗れば良いだけの話だしな
一般社会人から見るとどこに切れるかわからないゆとりちゃんがんばってね
392阻止押さえられちゃいました
2018/11/21(水) 18:35:26.07ID:ppVwyBLG
教えてくんには2チャンネル時代から厳しいよねワラ
393阻止押さえられちゃいました
2018/11/21(水) 20:19:36.03ID:uM6X03Yu
ググる習慣を身につけば、自分が思ってる以上に自力でできることの幅が増えるからな
素人の車DIYでも少々のことなら
394阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 15:14:46.30ID:Ocb08/9w
一時期、「超小型車」とかいう新規格の車が制定されたみたいだけど、
音沙汰ないな
それが、もし昔の軽みたいに車検不要だったら、かなりそっちに流れるのかな

50ccミニカーみたいな
乗員1〜2人、水色ナンバー
最高速度60km/時、高速道路不可
395阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 15:21:34.89ID:hQjTBsoL
こんなもん四輪の原チャだから、渋滞の原因にしかならないべ
396阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 15:33:07.77ID:Sr7Fofap
国がさっさと規格を作らないから各社が独自のサイズで実験してる状態。
もう軽自動車の70%のサイズ以下、エンジンは440cc以下とか決めちゃえばいいのに。
397阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 21:51:23.61ID:2IhSyrnV
いやいや250ccだろ、車検ついたら価値ねーべ
398阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 21:57:08.18ID:xFmzKxUX
250なら車検がないって?
399阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 22:01:35.11ID:Y1i7y1H5
そんなのいらん
カマ掘られて無保険だったらどうすんだよ
400阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 23:09:02.94ID:zHW/7n8u
みんなイセッタみたいに成るなら賛成
401阻止押さえられちゃいました
2018/11/22(木) 23:09:53.31ID:zHW/7n8u
メッサーシュミットも可
402阻止押さえられちゃいました
2018/11/23(金) 06:08:12.19ID:2fNqUk1/
前後に二人乗りするレイアウト
KRだったかな?映画「未来世紀ブラジル(邦題)」に出て来てたやつ
403阻止押さえられちゃいました
2018/11/26(月) 15:06:03.56ID:4jvRFgRt
日本にも昭和30年代に
バブルカーみたいな
FRP車体の車があったようだ
それほどミニではないが、
女性が前半分をヒョイと持ち上げるほどに軽いみたいだ
youtubeの動画に出てくる
404阻止押さえられちゃいました
2018/12/04(火) 01:25:15.37ID:qXYJXuF9
一応

四輪車の交換用マフラーの騒音規制を見直し
https://response.jp/article/2018/12/03/316781.html?utm_source=twitter&;utm_medium=social 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
405阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 03:54:07.21ID:S72DQcl9
車検とか、車に詳しくないんだけど。
亡くなった爺さんの車を車検に出そう
とエネオスの見積もりに出してみた。
今まで知り合いに頼んでたり適当だったらしく
メンテ不足で合計
11万7千円の見積もりだった、軽なのに
こんなにするものですか?
削れるものとか教えて欲しいです。
バッテリーは17000円は高いと思い、
13000円のに切り替えてもらったけど
知り合いが言うには5000円でできるとか、、
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
406阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 08:44:40.43ID:ng7i3t9/
そんなもんだよ
407阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 09:00:36.48ID:7YEKGvaK
これ24ヶ月点検無しだね
ちなみに車検に関係する部品はドライブシャフトブーツだけ
他は予防交換
ただし前回の交換が不明なら交換することは妥当
ニッサンだけどスズキのMRワゴンのOEM車だから
スズキのお店に持って行って24ヶ月点検付きの車検見積もりしてもらえばよい
ベルト関係はもうちょっと安かったはず
ブレーキパッドも24ヶ月点検すれば部品代だけ
バッテリーは自分で交換できればホームセンターで充電制御つきで5〜6000円かな
408阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 12:52:25.45ID:/dt10qT0
>>405 3か所に見積もりをださないと、ボッタクリが混ざるよ
409阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 13:04:50.97ID:u0G9Vry+
うむ
410阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 16:35:05.92ID:0qqOr48C
日産モコかな?
ブレーキパッドはその距離で交換するほど減ってんのかね?
何mm残ってるか聞いてみたら。
あんまり距離乗らないなら次の車検でも間に合わないかな?
ベルトの部品代は高く感じる。
バッテリーは19サイズかな。だとしたら高いね。
411阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 18:58:33.71ID:FhXBpQkr
19で17000円て高いなあ
24サイズ並みだなw
流石はボッタスタンド
412阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 19:03:48.42ID:Ly1VgafV
高品質のアイスト用80B24サイズでもネットなら1万ほどで買えるぞ
えげつないなw
413阻止押さえられちゃいました
2019/02/12(火) 21:32:59.56ID:HS+ibSMd
平成17年の車で19Lで、17,000円提示するとは優秀な社員ですね。藁
俺は、ネットで買う、3000円くらいのバッテリーで十分。
オイルも1リットル1000円+オイルフィルターもなかなか!
414阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 09:01:41.18ID:qB3+fqYk
まあそうやって情弱から巻き上げて飯食ってんだから情弱は養分として業界には必要だからな
ほとんどがそういう養分のほうが圧倒的多数だよ
ネットでなんでも部品買って自分で取り付けなんてしてるのほんの極々一部
オイル交換だって都会でクルマの下潜って交換なんてしてる人見る?
まあ見ないね
ましてやユーザー車検なんてマトモな仕事してる人は有給でも取らないとそもそも行けないしな
時は金なりだよ
415阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 09:11:12.15ID:OY1i3vJY
自分でやったら一日つぶれる事を数時間でやってくれるしね。
でも、車検整備後ブレーキオイルが漏れたりエンジン始動直後ボンネットから
シュルルルとか滑るような音がしたり整備したら不調になるなんて冗談みたいな
事が起きたりする、不思議。
416阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 11:43:37.31ID:0yz4XBK4
触らぬ神に祟り無しということでホイールの脱着もしないで24ヶ月点検終わらせるディーラーもあるよw
417阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 14:23:27.68ID:S8tfrm37
>>405
爺さんの車とはいえナンバーくらい隠したら?
418阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 14:34:05.59ID:tQCaXOu8
>>405
基本的にディーラーの見積をベースに考えたほうが良いと思うよ
ガソリンスタンドなんて論外

そんでもって1項目ごとに作業が必要な理由とあとどれくらい持つか聞いてパスするとこを探っていこう
419阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 14:35:49.36ID:tQCaXOu8
>>417
ナンバープレートは隠す必要ないけど車台番号はなw
420阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 19:35:15.80ID:ZD0P6meb
車体番号晒してるからモノタロウで部品代見積り出してみた。
もっと安い社外品もあるけど、ある程度のメーカーの社外品でも全部2倍以上だねw
やっぱり高いわ。

オイルエレメント DJ \659
https://www.monotaro.com/p/2781/4553
クーラーベルト 三ツ星 \349
https://www.monotaro.com/p/3680/9543
ファンベルト 三ツ星 \960
https://www.monotaro.com/p/3680/9647
バッテリー ACDelco \4790
https://www.monotaro.com/p/3525/8781
ブレーキパッド DJ \3690
https://www.monotaro.com/p/2782/2533
ドライブシャフトブーツ 分割式 スピージー \3890
https://www.monotaro.com/p/3506/4251
421阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 19:42:10.20ID:ZD0P6meb
モノタロウは一応業者価格だから参考基準価格で考えないとダメか。スマン。

オイルエレメント \1000
クーラーベルト \750
ファンベルト   \2060
バッテリー オープン価格
ブレーキパット  \6400
分割式ドライブシャフトブーツ  \6500

やっぱり高いねw
422阻止押さえられちゃいました
2019/02/13(水) 19:44:45.21ID:qXd0nMeI
どうでもいいけどクーラーベルトって言い方するの初めて見た
基本的に何本あろうとファンベルトだろ(今時ファンなんて駆動してないがw)
423阻止押さえられちゃいました
2019/02/14(木) 08:43:22.44ID:1sefpj7c
ても商売なんだから幾らで売ろうが整備しようが店の勝手なんだけどね
客には選択の自由があるんだからお好きなところで車検整備して下さいとしか言いようが無い
鬼の首とったみたいにガソリンスタンドが高いとか何を今更って感じ
本来は燃料の小売してる場所で片手間でやってる整備事業なんだから割高で当たり前
車検整備工場だって競合相手が少ない地方のド田舎だと好き勝手な高い料金設定してるでしょ
424阻止押さえられちゃいました
2019/02/14(木) 11:23:14.54ID:Bi72uMCY
ガソリンスタンドは片手間と言うより本業だろw
燃油は競争が激しくて売ってもリッター5円も粗利がないって
燃油だけじゃ人件費も稼げないって事で押し売りやってる
425阻止押さえられちゃいました
2019/02/14(木) 11:34:53.77ID:zDah1ZX6
押し売りしてくるとこはウザくなって
セルフなとこに避けちゃうなぁ
426阻止押さえられちゃいました
2019/02/14(木) 12:01:05.82ID:Bi72uMCY
日本人の民度がもっと上がればセルフも無人に出来るんだけどな
427阻止押さえられちゃいました
2019/02/14(木) 13:01:35.39ID:zDah1ZX6
ボンネットも開けずに
オイル汚れてますよ〜とか
ガソリンタンクに水溜まってますよって言いやがるからね
428阻止押さえられちゃいました
2019/02/15(金) 04:09:29.27ID:r2oCmebP
そんな店ねーよ
どこの田舎だよ
429阻止押さえられちゃいました
2019/02/15(金) 11:56:06.72ID:1CjgzZHJ
バイト[ボンネット開けてくださサーイ]
客[はい]
バイト[ATFが「汚れてるので交換おすすめしゃーす]
客[マジで?]
バイト[はい]
客[まじかよ…これMTなのに]
430阻止押さえられちゃいました
2019/02/17(日) 22:14:11.41ID:xYNgXZSC
>>416
それって超音波とかエックス線とかで分解しなくても点検出来るってやつじゃね。?
431阻止押さえられちゃいました
2019/02/17(日) 22:25:11.35ID:to57sxu2
4輪ディスクブレーキなら分解しなくてもやっつけられるよw
ドラムだと開けないと24ヶ月点検出来ないけど

いや、バックプレートにサービスホールがあれば(無きゃ作るという手もw)出来るか?
432阻止押さえられちゃいました
2019/02/17(日) 22:40:12.45ID:xYNgXZSC
ブレーキ調整のための穴があるんじゃないの?。
433阻止押さえられちゃいました
2019/02/17(日) 22:47:57.28ID:to57sxu2
>>432
それだけじゃフルード漏れとシューの残量見るの辛いでしょw
434阻止押さえられちゃいました
2019/02/18(月) 05:03:30.41ID:sDRT8SNn
ほかでは真似の出来ない独自の技術ってやつじゃない。
435阻止押さえられちゃいました
2019/02/27(水) 15:40:40.18ID:re6g6y2C
>>405
グレードはCでエンジンはK6A(NA)の2WD、内装色はKでボディカラーはZ2Sか
見積もり金額を上から見た感想だが

ブレーキはフルード込みならこの金額が妥当かも
LLCは廃液の処分が面倒なのでやってもらった方が無難
オイルとエレメントは高い、オイルは10w30なら二千円もしない、オイルフィルターも千円ちょっと
交換するんならオートバックスやイエローハットでオイル会員になった方が工賃が掛からないのでお得
オルタとエアコンベルトは高い、通販で取り寄せれば半額以下で買える
バッテリーは高すぎ!物はGSYUASAのOEMだから、同等レベルの40B19Lなら5000円位で買える
ブレーキパッドも高い!純正同等品なら送料入れても3000円で収まる
ドライブシャフトブーツもちょっと高い、ハメ込み式なら4000円台で買える

>>420
MonotaROはオリジナル商品の生産国を公表してないのが嫌なんだよなぁ
436阻止押さえられちゃいました
2019/02/27(水) 16:13:41.96ID:OB9+gzZx
>>429
ワロタw
437阻止押さえられちゃいました
2019/02/27(水) 22:18:31.30ID:yfshfzGY
バッテリーは黙って国産品買っとけ
韓国産は全て鉛がリサイクル品で純度が皆低い
BOSCHやバルタの日本仕様国産車仕様バッテリーもみんな再生鉛品
だから安い
特にバルタは知名度が日本ではまったく無いので叩き売り状態
バルタでもドイツ産は新品鉛を使ってる
韓国生産アトラス、BOSCH、バルタは全部再生鉛品
バッテリーのリサイクルは実は凄く簡単で効率が良い
プラスチックと鉛の電極と硫酸だけのシンプルな構成
これをグッチャグチャにミンチにしてデカいプールにほりこむと軽いプラスチックは浮かび重い鉛は沈む
硫酸は石灰で中和して終わり
リサイクル品の鉛はどうしても精製過程で純度が落ちるので耐久性は落ちる

日本製の鉛バッテリーはリサイクル品は一切使用しない
438阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 07:14:40.50ID:AnPj7f37
>>437
具体的に耐久性の差はどんなもん?価格の差は誰でも分かるので、そこが重要
439阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 10:56:28.81ID:vJlL2arB
そら一次製錬とリサイクルの二次製錬とでは鉛の純度が違うだろ
安いには訳がある
安いのに凄く耐久性もあるなんてそんな虫の良いおいしい話しは無い
タイヤだってアジアンはそれなりに安モンだろ
一級品と二級品で二級品が一級品を超えるとか同等とか無いから
あんまり安モンに夢見るなよ
440阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 11:03:03.73ID:Cn2WCn5E
うちの車はアイスト無いからパナや日立の一番安い3000円もしないやつ使ってるけど全然問題ない
多分製造は日本じゃないと思う
441阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 11:04:43.92ID:bwNpWCCq
>>438
金の地金でも99.9パーとかあるじゃん
外国の14金とか10金とか純度低いよな
混ざりもん多いからだ
鉛バッテリーも鉛の純度の高い日本製はそら混ざりもん多い韓国リサイクル品より良いに決まってるだろ
てか気分的にも嫌だろ
混ざりもん多いバッテリーなんか
442阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 12:24:37.07ID:A9ZtvC7z
再生品でいいんじゃね?たまにしか乗らんし冬は2回いくらバッテリー充電してもう8年経ってるよ
まぁ韓国製は嫌いだから買わんけどネトウヨだからさww
443阻止押さえられちゃいました
2019/02/28(木) 12:25:51.44ID:G6gSC+Qz
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
http://2chb.net/r/atom/1551257927/l50
444阻止押さえられちゃいました
2019/03/01(金) 09:00:02.22ID:QRK1WpAC
バッテリーの純度とかどうでもいい
国産使ってたけど高い分長持ちするわけでもなし
国産買って放置するよりはアジア産のでもぬ2年に1回交換する方がいい
445阻止押さえられちゃいました
2019/03/01(金) 09:18:01.11ID:z8118H4X
鉛なんてほぼすべてリサイクルだよ昔は鉱石ほってたけど一体いつの話ですかおじいちゃん
446阻止押さえられちゃいました
2019/03/01(金) 12:01:06.48ID:SvVsWU0p
そのリサイクルでも一次と二次があって純度が違うんだろ?
447阻止押さえられちゃいました
2019/03/01(金) 12:04:54.23ID:h7OH/NMp
国内メーカーの一番安いのでいいだろ
よほど田舎じゃなきゃ上がってもロードサービスが30分以内に来るのが日本だ金だけ持っとけw
448阻止押さえられちゃいました
2019/03/01(金) 12:31:12.57ID:ij6iPFaq
バッテリーは通販で青いの安かったから自分で取り替えた
449阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 03:56:46.38ID:hQ9cpPgL
カインズPBバッテリーで十分
お客様カウンターでいらないバッテリー引き取りもしてくれる
450阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 07:38:33.09ID:uFT0l/5h
自動車用バッテリーは捨てないで取っておく
買取業者に持っていくと金になるよ
451阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 07:52:15.17ID:25JeA3si
使い済みのバッテリー5個リサイクル業者に売ったら4000円になったわ
452阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 10:31:52.20ID:Bk3961F3
MTなら押しがけ出来るよ。
453阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 10:39:45.06ID:n9LPyAY1
ATもロー固定の押し掛けモードとか欲しいよなあ。
454阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 20:27:17.75ID:hQ9cpPgL
バイクならともかく車で推し掛けって大変そうw
455阻止押さえられちゃいました
2019/03/02(土) 22:16:45.99ID:hYBsluF5
車の押しがけやったことあるけど、中も外も重い
456阻止押さえられちゃいました
2019/03/03(日) 10:22:34.55ID:BUHjDxJE
バッテリーに過酷な現代はクランク棒が必要かもね。。
457阻止押さえられちゃいました
2019/03/03(日) 10:25:30.72ID:MUU6PF33
そういえば昔の原付でゼンマイスターターついてるのあったねえ。
458阻止押さえられちゃいました
2019/03/03(日) 10:54:53.29ID:4Itygx3J
ゼロ戦かよ
459阻止押さえられちゃいました
2019/03/03(日) 10:58:17.61ID:dWk686fV
クランク棒とかキックバックで死ぬ人出るんじゃねw
460阻止押さえられちゃいました
2019/03/03(日) 22:22:57.79ID:YC7FlmPt
らったった ロードパル!
乗ってたよ!
461阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 04:08:08.76ID:nYx6vfmD
JUMPスターターほしいけどあれめっちゃ高い
462阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 06:21:35.35ID:3xsvlq7T
3月車検だったが31万円も取られたわ


車屋のきたないところは、最初からわかってた交換した方が良いところを黙っておき概算出して(20万円ぐらいだった)、あとで、さっきわかったんですけど○○やばそうなんで交換した方がいいですって後出しで上積みさせてくるところ。

不動産屋さんと車屋はクズ人間だと思ったわ。
463阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 06:25:26.14ID:07D/WBlH
分解しないとわからんとこもあるでしょ
車に詳しいなら自分でやればいいだけだし
464阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 06:26:08.67ID:DnV9GA6r
美容師、不動産屋、クルマのセールス
昔から口先だけで飯食ってるクズ商売の関わっちやダメな人種じゃん
465阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 06:31:25.70ID:ac5xGe++
ジャンプスターター、最近はスマホサイズのスマホの充電にもつかえる5000円ぐらいのがあるよ
466阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 07:12:04.11ID:7P6qp+h6
>>462
ボラれちゃうのは
あなたにも原因あるよ。整備不良とか完全にお任せだったり合見積サボったり
467阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 10:41:06.11ID:iTr0ESKy
概算の時点で追加は予想できるじゃんね

自分でやれば部品代だけで出来るのに
偉そうにグダグダ言ってるんだから相当お詳しいんでしょうに
468阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:27:22.71ID:SuNll0Fq
たまに大金かけて車検通す人がいるよね不思議
かなり前にミラかムーブか知らんけど凄い金掛けてる人いた
年末車検だけど運転席側のガラスにヒビが入って悩んでる俺
ツライチに修復したけど1cm足らずの跡がくっきりなんだよなぁ
19年落ちで23万キロで悩むこともないだろと思うが調子いいんだよな
469阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:29:41.89ID:ei/cCCId
思い入れってやつだろうな
俺も初めて買った車ずっと乗ってるし
そういう人は多くはないけど珍しくもないよ
470阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:43:45.28ID:MAibddpk
やたらチラシが入るコバ〇ク系のとこで車検見積もり頼んだら、足回りのゴム
部品が劣化して交換必須ですって言われたのと、ワイパーのゴムがだめ(!)
でこれでは車検通りませんって言われて、まあオバちゃんや若い娘とかなら
その話法も騙されるかと思うけど、車診てもらったのが20くらいの兄ちゃん
で、普段から上の人にこうやって騙して稼げ!って言われてるんだろうなと
思ってカレンダーだけもらって車検は頼まなかった。
471阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:50:27.24ID:SiIfD5Mn
足回りのブーツは亀裂までは車検通るけど切れてたらダメ
最も亀裂の状態で通しても後からなんで交換しなかったとクレームになるが
ワイパーゴム(フロント)は端っこでも切れてたら車検NG

この辺は分解しなくても自分で確認できる範囲だからね
472阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:54:07.96ID:MAibddpk
やたらチラシが入るコバ〇ク系のとこで車検見積もり頼んだら、足回りのゴム
部品が劣化して交換必須ですって言われたのと、ワイパーのゴムがだめ(!)
でこれでは車検通りませんって言われて、まあオバちゃんや若い娘とかなら
その話法も騙されるかと思うけど、車診てもらったのが20くらいの兄ちゃん
で、普段から上の人にこうやって騙して稼げ!って言われてるんだろうなと
思ってカレンダーだけもらって車検は頼まなかった。
473阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:54:10.32ID:MAibddpk
やたらチラシが入るコバ〇ク系のとこで車検見積もり頼んだら、足回りのゴム
部品が劣化して交換必須ですって言われたのと、ワイパーのゴムがだめ(!)
でこれでは車検通りませんって言われて、まあオバちゃんや若い娘とかなら
その話法も騙されるかと思うけど、車診てもらったのが20くらいの兄ちゃん
で、普段から上の人にこうやって騙して稼げ!って言われてるんだろうなと
思ってカレンダーだけもらって車検は頼まなかった。
474阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 11:57:40.17ID:qFdRxHN+
>>470
統合失調症の疑いがあります
集団ストーカーに注意してください
475阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 12:39:22.13ID:AcPrpJAS
書き込みに失敗したと表示されても、実際は成功している場合があります。
リロードして書き込みが反映されているかを確認して下さい。
476阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:10:01.86ID:oK0p1kb3
>>462
知り合いの車がガス検に引っ掛かって触媒を交換したよ
作業する前に言ってくれれば中古品を探して持ち込んだのに、10万も余計に掛かったと愚痴を溢してた

>>471
ワイパーはリヤでも切れていたらNG
物がなければ最悪リアワイパーを外して受けるってのもあるがな
477阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:54:07.96ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
478阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:55:18.18ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
479阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:56:00.23ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
480阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:56:01.73ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
481阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:56:40.68ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
482阻止押さえられちゃいました
2019/03/04(月) 14:56:46.17ID:MAibddpk
コバッ〇やめてデーラーにカネがないから交換を最小限にしてって言ったら
諸費用+2マンくらいでやってくれた、Pブレーキの調整?とオイル
交換やっただけ? ワイパーのゴムもその時から替えてないし
車底のゴムも替えてないと思う
483阻止押さえられちゃいました
2019/03/05(火) 13:06:09.98ID:Zpql2hNZ
どんだけ大事やねん
484阻止押さえられちゃいました
2019/03/09(土) 09:52:34.73ID:+yk9aktY
リアカップキットとブレーキオイルだけ交換して55kの予定で
今車検出してる

16年式JB5ライフなんだけど特に指摘される部分ないのよね
快調快調
485阻止押さえられちゃいました
2019/03/09(土) 16:23:21.28ID:09ESW/+h
日産デイズに乗ってるけど
六ヶ月点検費用が4万超えて悲鳴やわ
タイヤ交換とオイル交換でそんなかかるんか…

車検代も五万くらいやったし出費がやばい
486阻止押さえられちゃいました
2019/03/09(土) 16:32:33.11ID:wqRJM2Jk
>>485
ディーラーだとそんなもん
タイヤはアマゾンで買って宇佐美にでも持ち込めば半額になるけど
487阻止押さえられちゃいました
2019/03/09(土) 16:36:22.59ID:09ESW/+h
>>486
うぅ…そうなんですね

持ち込み要検討しときますわ参考にしまふ
488阻止押さえられちゃいました
2019/03/09(土) 16:53:11.55ID:wqRJM2Jk
>>487
まあ一番安いタイヤならねw
ブリヂストンだと1本3000円〜ファルケンだとセールで2000円位の日もある。
アマゾンみるとわかるけど提携してる店があって、そこなら確実に持ち込み対応してくれる。

オイル交換は1000円くらいでやってるディーラーもあるよ
うちの近くだとトヨペット店はメーカー車種問わず1000円でやってる日もある、スズキアリーナは1300円だったかな
もちろん客寄せの価格だからセールス受けることになるけどw
489阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 00:15:45.71ID:XJeC6wWf
155/65R14くらいなら割と簡単に手組出来るのがわかってアマゾンで買って自分で交換してる
490阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 10:44:56.21ID:X2YfXGmF
新車買って一年点検しろって営業から電話来たけど必ず受けないといけないの?
1万くらい費用かかると言わたけど実際見てもらったら必要のない部品も交換させられそうで躊躇してる
491阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 11:01:37.89ID:KPirBBBt
https://gazoo.com/article/daily/140325.html
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30003.html
492阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 12:24:00.97ID:FClTVIq6
>>490
一年点検は、別に受けなくても問題はない。

今乗られてる車を、長く乗りたいのであれば点検してもらうのがいいのかも。

それは、持ち主次第。
493阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 12:37:44.64ID:X2YfXGmF
>>492
うーん 長くは乗りたい
消費税上がる前に見てもらおうかな
494阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 13:09:12.08ID:FClTVIq6
>>493
こちらもムーブ系の車に乗ってますが、軽と言っても結局はメンテナンスやらで…意外にお金かかってしまうもんなんですよね!
こちらは9年落ち、走行12万ちょい走ってるかな。
このくらいのところまで来ると故障もいきなりやってくるのが現実。
495阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 18:04:53.24ID:UeXqSLp3
>>490
受けなくてもいいけど点検は義務だから自分でやらないと違法
496阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 18:05:45.38ID:UeXqSLp3
路上で故障して止まっちゃう車の8割は点検してないって言うからね
497阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 21:29:57.91ID:R6bmkbX2
車検ってどうしたら安くなるの?
498阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 21:34:04.33ID:n5S7o7oz
>>497
点検も車検も自分でやったら安くなるよ
税金、自賠責、検査料で3.5万くらいだからこれよりは安くならないけど
499阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 21:58:17.07ID:1nh34qe2
設備無いから無理ぽ
バイクじゃねーんだから
500阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 22:33:33.38ID:UjorJVR+
糞田舎の農機具しまってる納屋でも無い限り都会でサンデーメカニックなんてどうやってやるんだよ(笑)
ボンネットすら開けてる人皆無
ましてやガレージジャッキで馬かけて潜ってる人なんか見たこと無いな
501阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 22:43:33.67ID:rPeyn0LZ
車検くらいなら潜る必要性なんてないし軽は軽いからパンタジャッキで簡単に上がるでしょ
オイル→上抜き
タイヤ、ブレーキ、ブーツ→1輪上げて横から
バッテリー→上げる必要なし
後は灯火、ホーン、ワイパー、等を確認して持ち込み車検で簡単じゃん
502阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 23:20:42.71ID:UjorJVR+
それで何年素通し通用するだな(笑)
503阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 23:26:42.65ID:t+TuEC3U
整備してるのに素通しとはいかに
逆に潜る整備ってなんだ?

>>499
安くしたいです、でも努力はしたくないです

バカなのか?
504阻止押さえられちゃいました
2019/03/10(日) 23:33:28.55ID:7QHdoLGC
>>500
ボンネット開けてる人が皆無なのと出来るできないはなんの関係があるんだ
安くしたいなら外注に出してる作業を自分でやって人件費浮かすしか無いだろ
505阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 00:06:42.23ID:ZJh8W1T3
結局は、車に対する整備力とそのような時間があるかということかも。

陸運局などに持っていくための時間、平日の1日を潰してまでいけるような時間はない方もいるかも。
持って行ったところですぐ終わる保証もなければ、NGが出れば、また行かなくてはならない。
やはり、整備力のない方々はプロに任せるしかない。

個人自身で出来る整備力は、たしかにカッコいい。
506阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 01:04:32.98ID:Q+y3pZte
平日休み取るか平日休みな人
しかも一発合格すればいいが年度末やらすげー混んでるときだと嫌になるよ
そんなときに限って光軸でアウトだったりするんだな
また出直してテスター屋行って再調整
そしてまた最後尾に並んで再検査
再検査の場合はハザード点滅して入る
テスター屋で光軸サイドスリップ、メーターあわせは最低限しないと合格出来ないし
クルマ屋以外でライン持ち込みなんかしてる人、ほんと少数だよ
あと代行屋ぐらい
検査場行けばわかる
昔はよく行ったがもう近所のディーラーに出してる
507阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 03:17:08.07ID:KnE4TEdq
>>501
パンタジャッキはあくまでもタイヤ交換に使うものだから整備するには不向き
下に潜って作業するのはデフやトランスミッションのオイル漏れで、
FRや4WDの場合、ドライブシャフトの付け根のオイルシールが駄目になるとオイル漏れが起き車検にも通らない

一部の車種だとVベルトの交換や張り調整に下に潜らないと出来ないことも

>オイル→上抜き
上抜きが出来ない車があるので、基本は下抜き

>タイヤ、ブレーキ、ブーツ→1輪上げて横から
これはマジで危険、最低でもリジットラック等を下に当てておかないと、作業中にジャッキが外れたら大惨事だぞ
508阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 04:16:36.00ID:w4B51MaL
やらない、出来ない理由を列記してもしゃーないと思うが。

今どきの車そんなにドラシャから漏れるか?前の世紀のクルマならいざ知らず。

おじいちゃんの妄言はよそに、ユーザー車検すごく増えてる
509阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 18:05:32.05ID:meEt00SE
>>497
損な貴方に刑務所車検は如何ですか?。
510阻止押さえられちゃいました
2019/03/11(月) 19:21:06.44ID:KnE4TEdq
>>508
漏れるよ、スズキはオイルシールが弱くて、10万キロ持たずに駄目になる物も

因みに、このオイルシールの交換はディーラーが嫌がる作業だったりするw
511阻止押さえられちゃいました
2019/03/13(水) 18:15:41.04ID:UaQEbeRR
>>501
出っ歯の家畜のド日本人がって欧米人から馬鹿にされる訳だわw
512阻止押さえられちゃいました
2019/03/13(水) 23:23:58.13ID:IgIoK09P
今は初心者だと言えば付きっ切りでラインの通し方を教えてくれる
昔は遅いと業者に怒鳴られてたものだが
513阻止押さえられちゃいました
2019/03/14(木) 00:07:21.83ID:Nkq46p25
youtubeに動画も上がってるしな
514阻止押さえられちゃいました
2019/03/14(木) 00:15:35.16ID:riTcGfR/
車検通す動画を参考にして、結局近所の整備工場で車検やってもらった。
515阻止押さえられちゃいました
2019/03/14(木) 04:35:03.93ID:CxI0EhK4
普通にディーラーに頼んでる
カー用品店等も見積もりとって比べれば少々高いけど自分に掛かる手間暇等も考えたら高くない
516阻止押さえられちゃいました
2019/03/14(木) 05:28:31.03ID:sM/vg38q
>>511
日本語って難しいよね
あと10年勉強すると良いよ
517阻止押さえられちゃいました
2019/03/15(金) 23:02:42.19ID:deHOOjIG
ディーラーが一番
何かあっても電話一本で取りに来てくれるし
昔は自分で色々交換していたが時間がなくて現在出来ない状態だから
518阻止押さえられちゃいました
2019/03/16(土) 04:33:02.05ID:sS9dsIah
時間はなくて金がある→店が最強
時間はあるが金はない→勉強して自分でやるのが最強

店にも頼まず自分でもやらない→最低
519阻止押さえられちゃいました
2019/03/16(土) 07:52:44.59ID:HrTuZdb3
いわゆる素通しの乞食車検ですね
520阻止押さえられちゃいました
2019/03/16(土) 07:58:41.53ID:6SrdgVBx
ちゃんと勉強して自分で点検整備すればいい
店は売上が減って困るかもしれんが法律上は自分でやるのが基本だし
店に出しても底辺高校出たチンピラみたいのが雑に作業するだけ
521阻止押さえられちゃいました
2019/03/16(土) 10:31:01.11ID:3HcOyX32
エンジンが落っこちそうとかボディーが折れそうとかになってくると
自分でって思え無いんだよ。
522阻止押さえられちゃいました
2019/03/16(土) 10:34:05.08ID:MOSNu8D5
そのレベルだとどのみち廃車だろ…
よほど金かけたチューニングカーなら箱替えと言って中古ボディに丸ごと載せ替えて直したりするが
すごい金額になるよ
523阻止押さえられちゃいました
2019/03/30(土) 15:12:22.71ID:tvrMC2D+
「オレ車に詳しいしw」な恥ずかしい書き込みばかりで草も生えない
24年目の軽自動車普段乗ってるまま点検も整備もせず洗車だけして検査協会行って車検通してきたけど実際はそんなもんだし
考え過ぎで高い整備費落としてるのもまあ経済まわしてると思えば頭の下がる行為ですし
524阻止押さえられちゃいました
2019/03/30(土) 15:13:58.21ID:0PeWhJ8H
春休みらしい書き込みで100点!
525阻止押さえられちゃいました
2019/03/30(土) 19:32:57.71ID:Rd7s554p
ディーラーに頼む人達は次の車検まで故障しない為のものだって思ってる。
526阻止押さえられちゃいました
2019/03/30(土) 20:24:13.42ID:UxkaNyhc
>>525
そんな人いるんだね
どこで車検やっても故障するものは故障する
ディラーだと点検に問題がある故障なら文句が言いやすいとは思ってる
527阻止押さえられちゃいました
2019/03/30(土) 22:45:21.46ID:cB2+5Cbm
家庭がある人はディーラーに儲かるってく人が多い気がする
528阻止押さえられちゃいました
2019/04/01(月) 00:16:48.46ID:RTeni++4
>>527
日本語でおk
529阻止押さえられちゃいました
2019/04/01(月) 08:47:22.54ID:plAaWSlC
「も」の予測変換の第一候補が「儲かる」だとは恥ずかしいw
530阻止押さえられちゃいました
2019/04/01(月) 08:52:15.79ID:mRvG0Uo+
そこ?
家庭がある人はディーラー(の人に)儲かるっ?て聞く人が多い気がするの打ち間違いじゃないの?
531阻止押さえられちゃいました
2019/04/02(火) 01:01:23.86ID:Oa9oxiS9
儲かってんなら恥ずかしくないだろ
532阻止押さえられちゃいました
2019/05/22(水) 17:28:51.99ID:BBRPytKY
半年ぶりに、ユーザー車検受けた!
通勤コース近くに検査場があるので、毎回ドライブスルー感覚。
協会に到着後、ささっと書類書いて、ピッとコース通して、
到着から30分後には新しい車検証貰って、協会を後にした。
533阻止押さえられちゃいました
2019/05/22(水) 17:34:06.65ID:mDqS65Yw
なぜ半年?
2年おきじゃないの普通
534阻止押さえられちゃいました
2019/05/22(水) 17:36:00.29ID:ooY8dQx5
二台目とか三台目なんじゃない?
535阻止押さえられちゃいました
2019/05/22(水) 18:04:51.15ID:BBRPytKY
>>533 >>534
自分や、知り合い...の自動車の車検通すので、年に数回受ける。
2年おきなので去年は少なく、今年は当たり年で、検査場に
行けるから楽しい!
4ナンバーの普通車があるので、これは1年ごと。
来週は陸運事務所でユーザー検査だ!
(整備もちゃんとしていますよ!)
536阻止押さえられちゃいました
2019/05/22(水) 18:09:33.63ID:ooY8dQx5
それもう一種の趣味になってるな
537sage
2019/05/22(水) 18:23:52.38ID:BBRPytKY
2年に一度検査場行くだけだと、手順を忘れたりするのと
時々、検査ルールが変わったりするので、最低でも半年に1度は
通いたいですね。
538阻止押さえられちゃいました
2019/06/04(火) 22:52:45.10ID:9woPSSEr
>>532
普通は光軸でひっかかるだろう。
30分じゃできない。
お前、業者だろ?
539阻止押さえられちゃいました
2019/06/05(水) 07:23:26.02ID:6Vm8A/N2
光軸で落ちるわけ無いだろう
中華バルブ付けてんじゃね?
540阻止押さえられちゃいました
2019/06/06(木) 01:12:42.56ID:XgDTpv/w
>>538
業者じゃないよ。 個人だがユーザー車検は100回以上やってる。
ライトいじってなければ、光軸は普通に通る。
ついで報告だが、1週間後に行った陸運事務所は、25分程度で済んだよ。
発炎筒が定位置に置かれてなくて指摘されたけど、1回で合格!
(電球、発炎筒など現場で引っ掛かりそうな予備部品持って行くので)
ちなみに、陸運事務所は、地元の車ディラーが一斉に休日になる曜日を
選んで行くと空いている。
車検で時間がかかるのは、混んでいる時の待ち時間。
541阻止押さえられちゃいました
2019/06/06(木) 05:09:32.98ID:JWhGMu7W
書類作成を当日までに済ませて20分並んでかかった時間30分ほどかな
書類作成さえしてれば余裕で可能だよ軽自動車は
ラインの最後の建屋で車検証もらえるし
当日書類作成が時間かかる

普通車はもうちょいかかるよ
ライン終わってから書類事務所に持って行ってから新しい車検証受け渡しだからな
542阻止押さえられちゃいました
2019/06/08(土) 22:52:30.76ID:udTqYxo+
今の車は11年目だけど一度も光軸は触ってないな
落ちたらテスター屋行けばいいやって感じ
543阻止押さえられちゃいました
2019/06/09(日) 00:29:37.21ID:4+VbvGrz
>>541,542
うちのところは、近くのテスター屋で自賠責に入ると、
750円で光軸調整をやってくれるから、お願いしています。
ついでに、必要書類一式も記入してもらえるし、
缶だけど、コーヒーもサービスしてくれるので。
544阻止押さえられちゃいました
2019/06/09(日) 00:47:30.64ID:A3R/swiH
>>543
もしかして神戸の陸事の最寄りのとこ?
あそこ凄い親切
おっちゃん達、ぱっと見凄いイカツイけど話すとめちゃくちゃ親切でギャップが凄いw
545阻止押さえられちゃいました
2019/06/09(日) 06:18:39.31ID:05Mzou8x
そりゃ金払う客には親切だろう。輩風の人が見掛け相応の対応では商売出来んぞ
546阻止押さえられちゃいました
2019/06/09(日) 13:37:47.22ID:ZPPQ04GY
それは安いね!(自賠の手数料収入もあるから、サービス価格なんだろう)
光軸は落ちたら、テスター屋さんで調整してもらうけど
岡山県の陸事は、場所が移転してから陸事の近隣にテスター屋が無い
のが辛い。
(厳密に言えば、陸事の敷地内に「テスター場」あるにはあるけど
 組合員向けなので、会員外が頼むと調整料金が高杉)
547阻止押さえられちゃいました
2019/06/09(日) 14:24:42.05ID:Os+ecvAM
ノーマルで光軸狂うなんて聞いたことないぞ
548阻止押さえられちゃいました
2019/06/10(月) 05:47:00.30ID:B7actJ7x
狂うも何も光軸検査の基準がハイからローに31年度から変わったんだから大幅に再調整しないと通りませんがな
今まではハイで調整してたでしょ
それをローで検査するんだよ
テスター屋さんに行ったらドライバーで凄い調整幅回してたよ
おかげでローでも光軸かなり上がって照らす範囲がひろくなり見やすくなったけどね
549阻止押さえられちゃいました
2019/06/10(月) 07:40:48.79ID:t9pEx/ui
どっちでも通るに決まってるだろ
550阻止押さえられちゃいました
2019/06/10(月) 09:58:16.89ID:fXjelcDy
>>548
そう聞くけど調整しないで通ったから実感ないな
11年乗ってるけど調整したことないし再検査もない
551阻止押さえられちゃいました
2019/06/10(月) 12:05:04.15ID:RfI17LhY
>>548
車検対応のホワイトバルブってあるじゃない?、それを付けた状態でユーザー車検に挑んだら、1回目でNGが出てしまった
近くのテスター屋で調整を頼んだら、光軸が大きく狂っていて、修正してもらったものの、バルブの光量不足でまさかのNG
(幸いにも、この調整代は検査不合格だった為に取られなかったw)

テスター屋曰く、社外のバルブは色温度が高い(青白い)とテスターが光量不足と認識して×が出るらしい、
車検を受けるんなら、元の純正バルブは捨てずに予備として取っておいた方がいいと言われたよ
552阻止押さえられちゃいました
2019/06/10(月) 12:33:09.05ID:8P0qgtL9
>>548
何台か通したけど、自分が通した車は、テスター屋に
金払ってまで調整した車は無かったなぁ。
確かに、ローで不合格になった場合、「ハイ」で車検合格して
次回、光軸いじらず、車検受けたら、今度は「ロー」でも
合格した車も何台かあった。
まあ、俺が通すのは高年式車の昔ながらのヘッドライトだから、
最近の小さなヘッドライトは調整しないとダメなんですかね??
553阻止押さえられちゃいました
2019/06/11(火) 13:43:40.26ID:YfPnOSEc
レンズが黄ばんでたら磨く程度
554阻止押さえられちゃいました
2019/06/12(水) 07:50:39.05ID:EPm2d9pt
毎回ユーザーで受けてるがライトは毎回右側が×になる
55wHIDにしてもダメ
555阻止押さえられちゃいました
2019/07/09(火) 07:51:58.77ID:9Rd7myW4
>>552
調整するときにその車輌が基準取らずに調整すると狂いっぱなしになるよ。
例えば燃料タンク残量が少ないときとかタイヤが磨耗し過ぎているときとか、荷物載せてたりとか等
556阻止押さえられちゃいました
2019/08/13(火) 00:49:19.62ID:CplDdcfS
>>10
軽自動車の車検に10万円も払う奴おらへんぞ
6万も見とったら出来る
どんなボッタクリの店で車検やっとるんや、お前は? アホちゃうか
 
557阻止押さえられちゃいました
2019/08/13(火) 02:13:14.09ID:dA4Vjvsb
ディーラーで車検受けたら10万したぞ、ブレーキオイルとバッテリー交換だけで
558阻止押さえられちゃいました
2019/08/13(火) 05:11:40.53ID:rsygtOVx
アイストのバッテリー何万もするしな
559阻止押さえられちゃいました
2019/08/16(金) 02:12:03.60ID:my9Og7QA
>>557
かもねぎ

で検索
560阻止押さえられちゃいました
2019/09/28(土) 19:55:45.19ID:UNj6y2Jp
オイル交換ってどこが安い?
561阻止押さえられちゃいました
2019/09/29(日) 04:11:07.57ID:I3/WMqig
近所のディーラーで1000円交換やってるとこ見つけて行けばいいんじゃね?
562阻止押さえられちゃいました
2019/09/29(日) 04:31:15.41ID:CVummXU2
中古車屋で100円だとよ
563阻止押さえられちゃいました
2019/09/29(日) 05:05:32.93ID:3Z1gTzuP
純正オイルでさえ仕入れがリッター50〜100円するのに
あっ中古屋…お察し
564阻止押さえられちゃいました
2019/09/29(日) 08:04:26.95ID:uBIvaB1w
うちは継ぎ足しの秘伝のオイル使ってるんで
565阻止押さえられちゃいました
2019/09/29(日) 10:59:41.08ID:xZndOqWK
>>564
ええ味、出てまっせ。
566阻止押さえられちゃいました
2019/10/14(月) 19:54:16.91ID:GK0kE9im
1000円で交換してくれるところあるのか
安いところでオイル缶4Lで998円だから
手間考えたら頼んだ方がいいな
567阻止押さえられちゃいました
2019/10/15(火) 05:13:03.24ID:/v4iA7as
増税や最低賃金アップで1000円ポッキリはあまり見なくなったけど1300円とか1500円で客寄せに交換してくれるディーラーあるね
568阻止押さえられちゃいました
2019/10/15(火) 19:24:31.41ID:4uP979k2
>>566
一部のオートバックスの店舗では、計り売りのオイル(10W-30)が900円以下で交換できるよ

但しオイル会員に入ってないと交換工賃が掛かるけど
569阻止押さえられちゃいました
2019/10/15(火) 21:34:37.40ID:ZogTP+zk
ここを見て自分で通しに行くことにしました
570阻止押さえられちゃいました
2019/10/15(火) 22:01:23.16ID:kRyQz5OT
オートバックスに限らないけど用品店は足車なら良いけど趣味車は触らせたくないな
571阻止押さえられちゃいました
2019/11/09(土) 07:47:42.70ID:IZVzLdcP
いやいや足車こそトラブルがあっては困るんですよ
572阻止押さえられちゃいました
2019/11/09(土) 17:04:51.24ID:1QT76/by
どこに点検出しても最後は自分で確認するだろ
573阻止押さえられちゃいました
2019/11/09(土) 18:39:14.08ID:IZVzLdcP
さよう、車検も自分でするのじゃ
574阻止押さえられちゃいました
2019/11/16(土) 15:54:47.67ID:i2Hkai45
うん。自分でするのが本則で、他者に任せることもできる。というのが車検制度の趣旨だもんね
575阻止押さえられちゃいました
2019/11/18(月) 08:42:35.24ID:oETdILCR
平日時間取れる人限定
576阻止押さえられちゃいました
2019/11/18(月) 10:45:33.77ID:ZD+ziG1C
年末年始とかお盆の時期に車検来るように車買えばいいじゃない
577阻止押さえられちゃいました
2019/12/19(木) 08:19:49.24ID:9xgBs+Fr
来年2月に車検で今ままでディーラーでやってもらってたんだけど、高いから他に移りたいんだがおすすめあります?
オートバックスからハガキで1番安いプランが約43000円ぐらいで受けれるみたいなんだけど
因みに軽です
578阻止押さえられちゃいました
2019/12/19(木) 12:49:45.83ID:KNSkslkd
自分が選択肢に入れるのは、そこが指定工場な事。車検の為の計測機器(ラインとかレーンと言われる)が揃ってて、検査員や整備士が常駐。尚且つ安い事を謳ってるお店
整備が一定レベル以上で、合格後も車両状況を説明してくれるとこも多い。万が一重大な不具合箇所が見つかっても、ほぼ全てその現場で解決出来るし
579阻止押さえられちゃいました
2019/12/19(木) 15:36:14.60ID:OdFU51SA
43000円で点検整備なんてやるのかって話
固定費が35000円くらいだから点検と代行合わせて8000は無理じゃね
しらんけど
580阻止押さえられちゃいました
2019/12/19(木) 15:49:45.66ID:cPtCiibT
通販で車検取った中古車買ったけど特に点検もせず車検取ったって感じ
ロアアームのブーツからグリス滲み出てたよ
フロントガラスは油膜付いてて飛びまくった
ショップによるけど最低限ってのはそういうもんだろうな
自分で整備するからいいけど
581阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 13:20:33.67ID:JSFEAUsr
引き取りに来てくれる車検屋のさくら車検はやばい。
車持って行った後でメールで見積もり送って来るけど、キャンセルしたらキャンセル料3万とか言ってくる。
軽だと税金引いたらどんなに安く見積もっても帳尻合わせたみたいに8万弱は絶対に取られる。
582阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 13:43:54.20ID:JSFEAUsr
最低限これはいるって言われて支払ったよ。

ライトプラン料11000円

車検代行手数料11000円

ヘッドライト調整2200円

サイドスリップ測定3300円

発煙筒1430円

エアフィルター2640円
技術料1100円

タイロッドエンドブーツ単価594円×2
技術料13200円

ブレーキオイル単価4378円
技術料6600円

スタビリンク単価4136円×2
技術料17600円

ロアアーム単価594円×2
技術料17600円

下回りパーツ洗浄
5500円

プラグ単価880円
技術料5500円
583阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 14:42:06.65ID:KmlRyL4+
軽の車検っておまかせなら8万円ぐらいがふつーじゃないの?
584阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 14:56:18.62ID:JSFEAUsr
キャンセル料3万
585阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 15:08:38.35ID:o//6psCC
廃車買取のキャンセル料も3万だったなぁ、そういえばw
586阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 15:38:21.37ID:MP2uXvU1
8万払うならディーラーに出すわなw
587阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 16:32:07.74ID:JSFEAUsr
これだよ
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
588阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 16:51:31.25ID:aMYFWeEn
書いてあることが本当だったらボロボロじゃねーかw
589阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 16:54:56.53ID:JSFEAUsr
ネットでさくら車検の口コミ見とくべきやったわ
590阻止押さえられちゃいました
2019/12/20(金) 23:07:58.84ID:XYNOQGuE
去年、オートバックスで車検受けたけど7万くらいだった
その内、8kはエアコンガス入れたから車検だけだと6万くらいだったが
違う軽で車検見積もりだしたら、もう、そんな値段ではなくなってたな
591阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 04:24:59.27ID:EsnMyu7e
ブーツ切れまくりで高いと文句言ってもなぁ…
592阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 04:34:20.38ID:e7C85oHG
イエローハットで車検しようとしたら
アレもコレもできないばっかでやめた
しょせん車用品店にすぎないか
593阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 04:51:21.32ID:O/C8IaL9
面倒で利益にならない人の断り方じゃね?
ディーラーだと受けたくない時は全部盛りの見積もりだしたりする、ユーザー車検でそのまま通っちゃうレベルのコルトに35万とかw
改造車はもちろん古い車は金にならんからどこも嫌がるんだよね、ボルト一本外すのも錆びついてて何倍も時間がかかるから
594阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 14:17:37.30ID:Ah0lF7TC
>>587
諸費用@を請求していないのなら良心的だと思うけどなぁ
ワイパーゴムとかエアフィルターなんかはねじ回し使わなくても自分で交換できるものだし...
595阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 14:47:11.10ID:gnJ/czR0
車検って制度は今や必要ない物なんじゃないかと思ってるいるが
俺一度もしたことない車検前に乗り換えてるからなだから俺にとっては無いのと一緒だがな
596阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 15:49:06.18ID:Uy6f9HbM
変な日本語あるね
597阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 16:10:32.28ID:my3cCPnU
服は使い捨てるから洗濯は必要ない!
俺にはな!


どや?かっこええか?
こんな感じ?
598阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 16:31:31.01ID:+qRSv2F/
>>594
これは他の人が載せていた請求書です
このケースも八万くらいにしてきてます
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
599阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 16:38:56.04ID:sNFMrgOq
見積もり見るとブーツ交換左になってるね
左右同時交換しない時点で本当に最低限の整備なんだろうな
ボロボロの無整備車持ち込んで高いと言うならちゃんと半年ごとに点検制て必要な整備しときゃ良いんじゃね?
600阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 17:24:57.93ID:+qRSv2F/
これも被害者の見積もり書
https://blog.goo.ne.jp/bowwowhouse/e/4275b2140dd1c2727efc383bc7d8c430
601阻止押さえられちゃいました
2019/12/21(土) 18:19:51.99ID:jo7Y7xqR
だからさぁ
602阻止押さえられちゃいました
2019/12/22(日) 19:10:57.25ID:NhjfA6df
タイミングベルト交換しなきゃだが
ディーラーで約6万
貧乏人はキツイ
603阻止押さえられちゃいました
2019/12/22(日) 19:13:58.09ID:4hhnyMWC
10年使って6万なら1日16円じゃないか
604阻止押さえられちゃいました
2019/12/23(月) 02:05:09.82ID:jjXZUcp3
部品代だけなら安いんだけどね
605阻止押さえられちゃいました
2019/12/24(火) 12:01:16.38ID:y05qfj8E
自分でやれば?
606阻止押さえられちゃいました
2019/12/24(火) 14:34:42.42ID:nX64yDNx
5万円の節約になります
607阻止押さえられちゃいました
2019/12/24(火) 20:54:14.71ID:itjpOnJS
年末年始は副業で工場バイトでもして稼げばいいじゃん
夜勤で日当1.5万くらいになるでしょ
608阻止押さえられちゃいました
2019/12/25(水) 00:03:47.37ID:Q6cgthlp
年末年始に自分でやるのもいいぜ
609阻止押さえられちゃいました
2019/12/25(水) 00:12:18.06ID:CuuRCFuM
このクッソ寒いなか作業できるのは日中の数時間ってとこ
初心者だと数日かかるかもしれんよ
610阻止押さえられちゃいました
2019/12/25(水) 02:00:00.91ID:H6VlPDL4
足らない部品が出たら部品届かないぞ
611阻止押さえられちゃいました
2019/12/26(木) 02:00:14.21ID:EpA+4/os
大丈夫、大丈夫

ネジなら余るから
612阻止押さえられちゃいました
2019/12/27(金) 11:07:06.07ID:yn740+pj
年末年始に故障・破損すると悲惨だよ。
去年スタッドレスに交換しててハブボルト折っちゃったんだよなw
613阻止押さえられちゃいました
2019/12/27(金) 12:41:50.98ID:cigyq/2v
一本ぐらい大丈夫、大丈夫
614阻止押さえられちゃいました
2019/12/27(金) 13:31:22.68ID:dT1EkZ8l
あんな太いのよく折れるなw
615阻止押さえられちゃいました
2019/12/29(日) 02:27:14.16ID:nKw7CGG/
折れるって金属疲労かよっぽどの衝撃でないと無理だろ
616阻止押さえられちゃいました
2019/12/29(日) 06:16:32.10ID:X1oHoZfJ
折れた自慢は自分で馬鹿ですと言ってるようなもの
ボルト傾けて無理やり締め付けたんだろう
617阻止押さえられちゃいました
2020/01/01(水) 12:03:18.97ID:RNWwMYT3
レンチ踏んづけて締める人だったら割とかんたんに折っちゃうかと。鉄材としてはそんなに強いもんじゃないから
618阻止押さえられちゃいました
2020/01/01(水) 12:15:47.25ID:stYOmK07
トルクレンチ使わずにインパクトだけでガンガン締め付ければどんどん伸びるぞ
619阻止押さえられちゃいました
2020/01/01(水) 12:27:31.67ID:ADTon30w
軽なら8−10キロって取説に書いてあるんだから1メートルの棒の先端に8キロ→50センチなら16キロ→25センチなら32キロ力をかければいい
ボルトちぎる位締めすぎるとアルミホイールの座面が陥没変形して適正トルクで締めても緩みやすくなるからホイールも交換
620阻止押さえられちゃいました
2020/01/02(木) 01:40:16.59ID:03MPfAHo
安いトルクレンチでもいいから買ってきてカチカチいわせとけ
621阻止押さえられちゃいました
2020/01/02(木) 18:18:36.85ID:GpXifglO
>>617
当たり。レンチ踏んづけて外してるときに折れたんだけどね。
今はクロスレンチで外して、トルクレンチで85Nで締めてる。
622阻止押さえられちゃいました
2020/01/03(金) 00:18:37.71ID:4tY0D6O4
今ならソケット付きで4000円以下で売ってるしな
623阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 02:31:37.89ID:Gm+UEd4S
トルクレンチを信用してネジ切ってしまう話を良く聞くので
個人的には怖い・・・
エンジンの組み立てでもない限り自分の感覚を信用して締めたい
624阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 02:41:47.35ID:kw7BmfI/
ボルトナットは基本的に数回脱着したら交換するくらいじゃないと確実な締結は出来ないものだからね
摩耗や伸びに腐食や油分でばらつきが出る
せっかく持てるのにトルクレンチの使い方がわかってない人もいる
625阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 08:54:03.56ID:hXRiZ/8i
トルクレンチでネジ切るなら、テルクでもネジ切るじゃん
626阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 10:23:43.23ID:Egdq9ESE
ボルトの伸びを感じるんだろ
627阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 10:59:45.20ID:hXRiZ/8i
そんなボルトはネジ切って交換しちゃえよ
628阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 19:07:40.27ID:PRgzFSTn
ボルトだけに行くのも速いってか
629阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 19:15:49.85ID:fS4FwiGV
ハブボルトなんてスプラインでハマってるだけだから簡単に交換できるし安価だから5年or10万キロで交換したっていいくらい
ドラムにハマってるハブベアリングもついでに交換しちゃうと言い
630阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 21:56:33.44ID:hXRiZ/8i
折れた1本を交換するのはいいけど、あとの15本もですかあ?
631阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 22:03:45.65ID:q4BRRL/h
1本折った時点で他も全部同じダメージ受けてる
632阻止押さえられちゃいました
2020/01/04(土) 22:22:05.36ID:hXRiZ/8i
タイヤショップだとどういう対応してるんだろう?
633阻止押さえられちゃいました
2020/01/05(日) 00:30:28.68ID:1Gnjf0E1
アロンアルフアでくっつけてます
634阻止押さえられちゃいました
2020/01/05(日) 01:43:23.95ID:aLly3k1b
軽のハブボルトなんて150円くらいでしょ
自分が整備する立場で一本だけ交換なんてやるか?
問題が起きた時に責任を問われる立場だとして。
635阻止押さえられちゃいました
2020/01/05(日) 02:10:25.10ID:0pnjz9uI
ハブボルトが1本折れた時に全数交換する業者の方はいますか?
636阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 21:46:44.70ID:LbeXufpC
いなそうなふいんきですなあ
637阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 21:55:56.71ID:FmFGMKns
基本的に1本折れてる場合は全部ダメになってるから
638阻止押さえられちゃいました
2020/01/06(月) 21:58:35.58ID:LbeXufpC
ま、車検的には点検ハンマーでカンカンとやって緩んでなければおkだしな
639阻止押さえられちゃいました
2020/01/13(月) 23:16:00.44ID:mplDIYNF
【大炎上】損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1578923167/
640阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 14:29:54.27ID:XFt1Ze1v
コバック見積もり出したら
相変わらずの車検通りません攻撃受けた。
総計14万かかると言われたから
念のため一度修理に出したことがある
地元の修理屋に確認してもらうことにした。
641阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 14:49:55.56ID:XA2RFVJQ
何がしたいのかわからん
まっすぐ車検場行けば終わりじゃん

作り話か
642阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 16:14:05.69ID:XFt1Ze1v
>>641
コバックの社員か?

車検通りませんしか言わないから
以前世話になったことがある
街の整備工場に内容の確認取るのだが。
作り話と思うなら
家に帰ってから明細アップするぞ〜
643阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 16:18:06.48ID:peVJyikI
整備工場選びは病院選びににとる
644阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 16:19:37.76ID:qZBLOhem
>>642
その無駄な工程を時間かけてやる意味がないだろ
わかってるなら直で車検場行けばもう済んでる話
だから作り話なんだよ
645阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 16:57:41.91ID:+CLYT/Kw
軽自動車の車検で15万とか言われると幻滅するよな
年間走行距離1000キロくらいの車をディーラー15万がバカらしくなって、量販店で見積もったら10万
でも、それでも高い上に担当が生意気な奴だった
アホらしくなって激安のアルトバンを10万で買ったわ、しばらく量販店から電話バンバンだったがガン無視
思ったよりいい車だったから、入れ替えて普通に使い倒しているw
646阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 18:40:17.68ID:Vo9YjCaD
>>644
叩いてるわけじゃないからなーw
知識はないし面倒だから車検場とかは行かない。
正当な対価なら勿論金は払う。


ボッタクリ整備なのかどうかを知りたいだけだ。
647阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 18:45:02.56ID:WnNMPHvL
>>646
知識がないなら知りようがないじゃん
作り話は作り込まないとダメだよ
648阻止押さえられちゃいました
2020/01/14(火) 19:00:45.36ID:peVJyikI
イエローハットが無難に感じるわ
649阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 01:16:51.11ID:rIJSGDpE
H15ラパンの車検のため軽自動車協会に行ってきました
35000円掛からなかったよ
お前らもいい加減ユーザー車検覚えたらいいのに
650阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 04:33:41.71ID:J2dUAzDU
結局自分で点検→部品発注→整備
からの持ち込みでかなり時間食うから額面は安いけど休日何日も削るわけでお得かどうかは怪しいな
自分は趣味だからいいけど人には勧めない
651阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 05:04:08.20ID:4MgGS0IC
休日を削るって感じるならキビシーよな

ヒマな時間を利用して、ぐらいがちょうどいい
652646
2020/01/15(水) 07:54:13.00ID:+0pTfqbg
>>650
本当趣味じゃないと休日とか
いじれないよ。
週末は家の買い物もあるしなかなか車には
時間が費やせないは
1月はミラとBNR34の車検があるから
ミラはコバックに任せようとしてて
34は新車時から記録簿つけてるから
ディーラーで受けるけど
34でも毎回15.6万なのになぁ
今日、親父が近くの整備工場に持って行って
車検の見積もりしてもらうから結果が楽しみ。
653阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 08:58:58.76ID:LeZxgXAc
車検費用ってディーラーもユーザー車検も法定金額は変わらんからな
どこでカネ掛かるかは殆どが整備費用だし、それが自分でできるならばカネが浮くけど、技術が無いとか時間が無いのならば、相応の対価が発生するのは仕方がないような
それでもどうしても安く済ませたいのならば、ワイパーゴムの交換やエアクリーナーフィルターの交換、ウォッシャー液の補充なんかは工具無しでもできるから、それぞれの部品購入代金だけで済むしね
654阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 10:14:44.93ID:zs5oV1Ow
>>650
半日で済むユーザー車検に時間を削ると考える人にユーザー車検は向いてないよ
整備も安く済むことも楽しめるような人間でないと
655阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 11:10:07.57ID:KIqY3pwE
ぼったくりさくら車検で
ワイパー自分で交換したばかりなのに
ワイパー交換するとか言われたわ。
勿論断ったけど。
656阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 16:11:34.18ID:mRXKICuF
忙しい忙しい言うひとって、
単に面倒なだけだよぇ。。
半日休みすら取れないなんてブラック勤務か売れっ子芸能人か社長さん? そこまで忙しいなら車運転する時間も惜しいね。運転手雇え
657阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 16:49:58.35ID:+QtweUvL
自分でやるか時間と手間を買うか好きにしたら良い
両方とも嫌がる人は乗る資格ないけど
658阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 16:58:35.92ID:egx66GUU
両方とも嫌がる人が行き着いた先がカーシェアなのかも
駐車場代とか任意保険まで含めるとね
659阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 17:53:40.22ID:KIqY3pwE
カーリースが主流になってくるんかな
660646
2020/01/15(水) 18:06:45.98ID:zkAVE5VU
>>653
エアクリだの、メーター取り付けとか
ベルト調整なんか初歩はできても
コバックに言われた
フロントサスアッパーマウントのゴム交換とか
ドライブシャフトのゴム交換とか
ミッションオイルのシール目止めなんか
言われたらできないわ。
661阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 19:13:38.41ID:TyT4Cc6M
一応ユーザー車検は別にスレあるからな
俺は1月車検にして年末年始に持ち込み
タイヤ交換ついでに整備出来るし検査場も空いてるし何の不満もない

>>660
出来ることは自分でする。出来ない整備はディーラーに頼む
車検は自分でって選択肢もあるよ
コバックなんかに整備されたくないってのがホンネだけどね
662阻止押さえられちゃいました
2020/01/15(水) 19:26:34.60ID:+QtweUvL
>>658
それこそ毎回念入りに日常点検必要だよ
ホイールキャップ脱落して部品代請求された例もあるw
663阻止押さえられちゃいました
2020/01/16(木) 14:05:49.75ID:T+PgwTQK
>>660
エアクリ交換出来るならドラシャブーツは交換出来ると思う
分割タイプがある
664阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 03:16:32.50ID:eymz67o+
そんな無茶な
665阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 03:30:59.38ID:G+pmrB2n
ドライブシャフトブーツは外側なら割タイプがあるから簡単だよ
内側が切れたらドラシャごとリビルト交換でいいと思うが
666阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 05:18:46.62ID:RCVc5Pr0
内側の分割ブーツもある。プラモ作れる人ならできる作業だが不器用な人には_
667646
2020/01/17(金) 05:21:09.05ID:PMYawl5I
>>663
エアクリはエンジンルーム開けるだけでしよ
パンタジャッキなんか今時使って下回りいじらんだろ
34もホイルガードが毎回車検通らず
ノーマルに交換するのが怠いのでディーラーで戻してもらって、某タイヤショップで元に戻してる。
サイドスカートが邪魔でパンタは入れづらいし
デュフューザーがあるからフロアも使えないは
668阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 05:23:21.41ID:RCVc5Pr0
>>667
スレ違い。スカイラインっていつから軽四になったっけ?爺
669646
2020/01/17(金) 06:59:30.67ID:xVLPk7at
>>668
軽なんか乗りつぶしだから
34の為にパンタ使ったりフロア使ったりしてないのに
そこまでしたくないね笑
時間も手間もほどほどに
近くの整備工場に頼んだら
代車も車を取りに来てくれて6万だった
ボッタクリコバックは二度と行かない笑
670阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 07:21:52.20ID:fpPhTjV3
>>669
軽スレで34って言うからワゴンRかと思った

BNR34はMスペに俺も乗ってたけど、VかMなら本物のチャレンヂ製ドライカーボンディフューザーだから丸い金属のジャッキアップポイントがついてるからフロアジャッキでジャッキアップ出来るはずだが?

NISMOサイドスカートも純正ジャッキならすんなり入るはずだぞ
そもそもフロントをフロアジャッキで上げれば左右別々に上げなくて済む話

ホイルガードって何だ?

あと、軽自動車ならジャッキアップしなくても身体入るから潜って分解式のブーツ交換出来る
671646
2020/01/17(金) 07:31:22.95ID:5zo9fOM4
>>670
俺はニュルVだ
勿論車高落としてるからフロアなんか入らねえよ
リアはジャッキアップポイントにフロアかけると
年代物だしデュフューザーステー痛めるぞ
ノーマルは錆もでるから
チタン製のステーに交換してる。
フロアかけたら割れる可能性がある
何かするときは毎回リフトであげてるよ笑
672646
2020/01/17(金) 07:34:41.72ID:5zo9fOM4
ホイルガードじゃなくリムガードな
9.5Jでオフセット0の特注ホイルだから
キャンバー差で下の方が
Zフェンつけてても下がはみ出るんだは
673阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 07:43:57.87ID:+1m60XJZ
ちょっとー、軽検協にGT-R持ってこないでくれる?

34言うたらカルタスやろ〜ってこれも軽じゃないかw
674阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 07:57:28.31ID:fpPhTjV3
>>671
車高落としすぎだ!
車検通る車高なら長崎ジャッキの新作の超低床エアーガレージジャッキなんかがいいんじゃないか?

チャレンヂ製のディフューザーがジャッキアップごときで割れるとな…
今度社長に会ったら聞いてみよ

>>673
スレチごめんね
675阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 10:38:53.20ID:IDvULsOo
軽の車検で6万以上払った事ないわ。
10万超えたとか車検時にタイヤ交換等まとめてやるタイプの人の話しだろ?
676阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 10:55:13.87ID:jr44Rww3
前回、オートバ○クスで車検したけど7万だった
エアコンガス交換したけど
677阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 13:12:14.16ID:a4Oj+pPU
ぼったくりのとこは気をつけないとな
678阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 16:05:02.26ID:PSr012cc
ディーラーや整備工場は別として、オートバックスやイエローハットやガソリンスタンドの車検・整備・修理ってどこまでできるのだろう
エンジンヘッドカバーあたりの分解やラジエーターユニットの交換てできるのかね
679阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 16:08:53.22ID:a4Oj+pPU
二流整備士ばかりだろうから
最低限のの整備しか出来ないと思うわ。
大病院と個人病院くらいの設備差もある。
680阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 18:21:40.07ID:+1m60XJZ
ディーラーには整備書(サービスマニュアル)あっても、カー用品店には無いだろ

知らんけど
681阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 18:38:05.73ID:QHtCKKwx
何いってんだ?マニュアルはネットで見るんだぞ
682阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 18:45:25.33ID:+1m60XJZ
古い車種も電子化されてるの?

いい時代になったもんじゃて
683阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 19:17:18.68ID:uTSlZpzC
今の電子化が進んだ車は診断機ないと無理だろ
684阻止押さえられちゃいました
2020/01/17(金) 19:20:56.03ID:QHtCKKwx
診断機は補助金が出るからそこまで金かからないよ
685阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 11:02:40.04ID:gI/cUz61
オートバックスに車検見積もりに来ました
さて2004年式タントRで走行14万キロ超え、オイル漏れありなんだけども如何ほどの見積もりが出るのだろう...(´・ω・`)
686阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 11:05:48.10ID:wcQK0YG3
オイル漏れの場所によってはエンジン下ろすからそれだけで工賃8万は行くな
13.5万くらいと見た
687685
2020/01/18(土) 11:18:34.99ID:gI/cUz61
>>686
そのくらいで済むなら良いかなぁ...
ディーラーでもそのくらいかそれ以上かもだろうし...
688阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 11:40:21.75ID:dXmXbQ/U
漏れる量にも因るがユーザー車検なら直前に拭けば通るのがほとんどだがな

16年14万キロだと余程思い入れが無い限り乗り換えた方がよさげ
689阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 11:57:18.48ID:xAJ8Xyfw
軽のエンジンは30キロ位だから気合い入れれば大人2人でおろせるかも
690阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 12:31:10.79ID:AnCpHstI
思い入れとかはあるよな
亡くなった親の車とか処分出来ないわ。
691685
2020/01/18(土) 12:43:27.76ID:+6rOKYVX
概算だけど見積もりでました
20万超えましたw
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
オイルパンASSYと左のフロントサスペンションアッパーブッシュの価格が端末から見れなかったとのことで金額記載無しですが、おそらく総額で25万くらいいくかもとの話...
692阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 13:06:11.19ID:W1+ROLod
どっちも同じ画像やでー
693685
2020/01/18(土) 13:44:28.36ID:+6rOKYVX
>>692
失礼しました...
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
元値がタダ同然だったので、このくらいになるのはしかたないかなぁ...
694阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 14:17:42.21ID:dXmXbQ/U
ディーラーでパーツ注文して週末DIYで終わる内容だな
とりあえずディーラーで相見積もりとってみたら?
俺は25万かけて直すくらいなら別の中古買うけどね
695阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 14:55:08.53ID:EddT+F7X
俺平成20年式のを送料込みで20万円で買った
調子はいいけど車検取ってから納車されてブーツからグリス漏れてる
自分で整備せんといかんな
運が良けりゃ数年は触る必要もないんだが格安販売店はそのまま持ってくるなぁ
696685
2020/01/18(土) 15:16:29.98ID:CheUN83J
部品代だけで言えば10万程度ですからねぇ...
ただ車載ジャッキだけで済む作業は限られているから...

ディーラーに見積もり取ればオートバックスで不明だった部品代も見えるけど、さらに上乗せで30万をオーバーしそうで...

冷却水周りで指摘が無かったのは幸いでしたが...
697685
2020/01/18(土) 15:31:55.99ID:CheUN83J
はじめから車両本体価格プラス今回の車検見積もり額の中古を買えば、とも思うのだけども...
698阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 15:34:17.90ID:5I8yN9an
ダイハツディーラーで19万のとこなら13万ぐらいじゃないの
699阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 15:48:27.70ID:bGix5+QD
安いクルマにはワケがある
700阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 16:13:33.37ID:AnCpHstI
鉄板は明らかに薄い
701阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 19:13:37.67ID:lrA+xuN4
【車】払った自覚なし?「自賠責保険」 16%減額のいま知りたい強制・任意保険の現実
http://2chb.net/r/newsplus/1579307833/
702阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 20:50:51.27ID:wEZo2+Bk
>>693
点検の記録簿無いの?
今やらなくて良い整備が多そうなんだよな

22のオイルシーリング剤ってオイル漏れ修理するのになんで必要なん?
703阻止押さえられちゃいました
2020/01/18(土) 21:30:46.79ID:RgHXXna4
直接見た訳じゃないから何ともいえないがそのまま車検通りそうな部分も直してそう
だけど知識と技術が無ければ金で解決するしかないからね
あと何年乗るつもりか知らないけどポンコツを直してもポンコツなの忘れないようにね
704685
2020/01/18(土) 22:43:20.06ID:CheUN83J
>>702
点検記録簿やメンテナンスノートの類はいっさい付属してこなかったです

オイルシール剤は予防的な部分もあると...
705685
2020/01/18(土) 22:49:14.53ID:CheUN83J
>>703
年に1000キロ乗るかどうかってヒトなので...

前車が2001年式エスティマハイブリッドでしたが、ここ3年ほどは年平均で1000キロ程度、廃車前の1年ほどは800キロでしたし...
(そもそもクルマ要らなくねと言われそう)
706阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 08:21:56.11ID:pwbQVKoC
>>693
ウチならその金額に+αして乗り換えるわ

その年式のタントはエンジンがEF型だからタイベルとオイルシールの漏れが怖い
中古ならKF型エンジン積んだタントが買えるんじゃない?
707阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 10:59:51.50ID:74+w9fe4
>>705
自分なら車検ついてる中古車に2年ごとに乗り換える
もよりの町の整備工場でずっと乗り換えていくからどうにかしてって契約を交わす

って言うかリースじゃ駄目なの?
ディーラーのリースは高くつくか…
708阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 11:56:38.27ID:Ftm1/YTt
中古によるけど
中古は乗り潰すくらいで買わないとかなり損だよ。
709685
2020/01/19(日) 12:40:13.32ID:2iKrJJ1m
>>706
タイミングベルトは幸いなことに9万キロくらいで交換した旨のシールが貼られていました
オイルシールやパッキンはある年数劣化や使用状況で変わるでしょうけども
(2001年式エスティマハイブリッドに昨年夏まで乗っていましたが、パッキン類の交換は皆無でした、定期点検や車検はディーラーお任せでしたが)
710685
2020/01/19(日) 12:43:31.84ID:2iKrJJ1m
>>707
駐車場は賃貸なのですが、同じところにタイムズカーシェアがありまして...
昨年夏にエスティマハイブリッドを廃車した際にタイムズの会員になったのですが、突発で使いたいときに使えないこともあったのでやはり自前で持っているほうがいいのかなと...
711685
2020/01/19(日) 12:47:44.07ID:2iKrJJ1m
>>708
新古車と呼ばれるモノは比較的に新車に近いから安心かと思うのですが、中古車はどうしても前ユーザーまでにどのように使われていたかは判らないですものね
整備記録簿があれば安心かというと、自分が新車を使ってきた経験から必ずしもそうではないといえますし...
712阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 13:00:13.57ID:oV7BOSqb
中古の軽トラ4駆AT、3年乗ってネットで売った。店頭で買った時と同じ値段で売れたわ。軽トラ恐るべし
713阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 13:02:36.41ID:Ftm1/YTt
それならカーリースでも良くないかな
https://car-mo.jp
714阻止押さえられちゃいました
2020/01/19(日) 15:49:52.72ID:zjm3n31D
3月車検
過去二回車検出した買った店の提携工場が潰れちまったのよね
車検専門店が2店(コバと速)と行ったことないけど評判の良い整備工あるけど7万〜って高め
どっちがいいかなー
715阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 01:34:04.49ID:XOLpX+6V
>>711
新古車は新車そのものだよ
ディーラーが多く仕入れて余ったのを新古車として流してる
販売達成金目当ての自爆仕入れともいう…
716阻止押さえられちゃいました
2020/01/20(月) 01:37:23.84ID:XOLpX+6V
>>714
店は店員との相性があるから評判が良くても自分には合わないなんてよくある から直接出向かないとな

些細なことで激昂する人もいるしね
凄い親切丁寧だけど割とフランクに話す店員に敬語も使えないのか!とかw
717阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 21:37:15.20ID:U4YHF5LE
ディーラーの車検とガソリンスタンドの1日車検ってだいぶ値段の差があるなー。
一応ディーラーで半年1度の定期点検してもらってるけど年数重ねるとディーラーの方がいいんだろうか?今年で3度目だが
718阻止押さえられちゃいました
2020/01/23(木) 21:48:23.08ID:nkPvCU9D
定期点検出してるならユーザー車検で余裕だと思うよ
とりあえずGSはやめたほうが良いと思う
719阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 03:43:25.74ID:JSJd4965
一応東京の人に伝えるがコロナ第2便の隔離先の警察大学校は府中の軽自動車検査協会のとなりだからな。
720阻止押さえられちゃいました
2020/01/31(金) 17:51:12.66ID:wTpxQbi9
となりは警察学校で警察大学校はもう少し先では
721阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 06:03:37.64ID:zzjpCHAu
丸7年13.5万kmのLA100ターボを車検に出す
エアクリ、プラグ、オイル、エアコンフィルター、ブレーキパッドとローター、ワイパーゴムは交換済み

ブレーキ前後の完全OHとブレーキホース、ウォーターポンプ、サーモスタット、ベルトの交換依頼したが全部で幾ら掛かるか楽しみだ
722阻止押さえられちゃいました
2020/02/01(土) 07:22:24.78ID:1gGC14E6
あ、俺もブレーキOHするけど、ブレーキホース忘れてたわ

サンクス>>721
723721
2020/02/06(木) 10:26:01.93ID:GN93C0vP
現時点で14.5万
724阻止押さえられちゃいました
2020/02/06(木) 11:50:13.27ID:Q0aAH4qf
無難にイエローハットの五万コースでええわ
725阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 01:15:30.81ID:Q2vwj9mQ
ガソリンスタンドから


<車検諸費用 半額※>
※自賠責、重量税、登録印紙税などは半額対象になりません。

って来たわ
諸費用ってどれだよ、と
726阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 01:20:07.67ID:aR2k8kWJ
24ヶ月点検と検査代行料or検査機器使用料じゃね
727阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 07:10:06.28ID:Xqkoe5f3
>※自賠責、重量税、登録印紙税などは半額対象になりません。

これは法定費用って認識なんだろうな。車両の購入時なんかは、これが諸費用って言われるからややこしいわ
728阻止押さえられちゃいました
2020/02/08(土) 08:55:09.31ID:Mjv1J4mQ
いくらなんでも、それらは半額には出来ないだろうな。
729阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 11:51:18.18ID:f9Y4Yz2W
半額どうこうじゃなくて諸費用ってなんだよってことでしょ
730阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 19:33:38.06ID:tlcJ6iaD
日産軽に乗ってますがカルロス自分だけいい思いしてお客様ために安くてきますかねえ
731阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 20:01:35.85ID:6SfW6rJ1
日本語で
732阻止押さえられちゃいました
2020/02/12(水) 21:43:43.99ID:tlcJ6iaD
カルロスのバカハゲ今度の車検安くしろな!!自分だけいい思いしやがって!
来年とか倒産噂あるけど本当なのかなぁね!!
733阻止押さえられちゃいました
2020/02/13(木) 14:35:18.70ID:PuinaquV
パキスタン語だな
734阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 06:53:43.51ID:amuCdftJ
ハゲカルロスゴーン来月車検安くしろな!お前だけいい思いしやがって!
735阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 18:27:31.56ID:h+KvRqWg
>>501 それどこのテスター屋? 完全な募取法違反で監督官庁と保険会社に通報したらイチコロ 俗に言う割り戻し行為だ
736阻止押さえられちゃいました
2020/02/14(金) 18:31:58.29ID:Hir9tBuG
幕の内弁当?
737721
2020/02/15(土) 06:08:41.85ID:oXAFAauA
ラヂエーター交換とCVTF交換2回が入りまして18.5万でした
次はユーザー車検にする
738阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 13:31:48.53ID:e8WDWsr8
修理の場合
個人のとこはぼったくるから気を付けろ
739阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 13:36:56.86ID:uM9+KYEW
商売人が商売で利益出すと怒る人は最低賃金で働いてるの?
740阻止押さえられちゃいました
2020/02/15(土) 14:29:24.06ID:2PFki0wu
それな
お前の会社のボリ具合に比べたらかわいいもんだろと
741737
2020/02/15(土) 15:30:05.20ID:jaAT7DHk
書き方が悪かったですね、すみません

ボラれたとか微塵も思ってないです
次をユーザー車検にするのは重整備が無さそうだから
ハブベアリングもしくはタービンが逝った時はそこだけ依頼すると思う

タービン交換は出来そうでもオイルパイプを繋ぐ前にタービンの軸にオイルを流すってのがわからない
742阻止押さえられちゃいました
2020/02/18(火) 02:15:30.77ID:IbSLClne
739と740は >>738に対してだと思う

>>737 はいいんじゃないかな
俺も車検は 整備込み → ユーザー → 整備込み だし

2年毎に整備が必要とか、相当な旧車じゃ無い限りありえんもんな
最近の軽はまじ頑丈だわ
743阻止押さえられちゃいました
2020/02/18(火) 02:56:36.02ID:/L0MLCt+
こういう馬鹿がユーザー車検に多いって流れからのこういう馬鹿が締めてくれてワロタ
744737
2020/02/18(火) 04:15:45.57ID:AEW6kfMK
>>742
ありがとうございます

余裕が出来たらリアアクスルを交換してみたいです
745阻止押さえられちゃいました
2020/02/28(金) 19:36:37.65ID:l4y0mHaC
   


新型コロナで車検の有効期間が延長 自然災害以外では初
http://2chb.net/r/news/1582886096/
   
746阻止押さえられちゃいました
2020/03/03(火) 22:49:31.70ID:gzltGHRV
自賠責どうすんだ、切れたまま走って事故ったら任意出ないんだが?
747阻止押さえられちゃいました
2020/03/04(水) 08:17:21.84ID:gRI781UC
自賠責も猶予されるが保険会社に確認した方がいい
748阻止押さえられちゃいました
2020/03/22(日) 16:18:38.10ID:9veg3B0T
3月はむちゃくちゃ混むのを知らないお莫迦さん
3/14に車検切れるラパンをなじみの指定工場に車検依頼が3/7 w
3/16に引き取り、3/18車検場 帰りに納車
車検証、自賠責証書見たら3/18から2年間
自賠責の空白15日〜17日はどーゆー処理になったんか不明
749阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 00:34:17.06ID:FT9hwhag
知らんがな
750阻止押さえられちゃいました
2020/03/23(月) 10:57:40.90ID:UC7gC+Tl
>>748
古い自賠責の期間は車検満了より長いはずだから18日まであって、当日自賠満了で新しいのを18日から加入したってだけでは?
751阻止押さえられちゃいました
2020/04/08(水) 19:59:06.12ID:9wi3KOtj
車検が延長されたね
緊急事態下の地域で8日から5月31日までの車両は6月1日まで延長
752阻止押さえられちゃいました
2020/04/08(水) 21:23:14.50ID:aCRBLuiE
1日延長だとっ!?
753阻止押さえられちゃいました
2020/04/08(水) 23:46:22.81ID:F89YZljN
自賠責は?
ひと月後に継続審査しなかった場合は?
754阻止押さえられちゃいました
2020/04/09(木) 06:47:52.59ID:8vrwgYYA
>>751
宣言地域内で検査を受ける場合って事か。それともナンバーの登録地なのか
前者の場合、“検切れ” と “検切れだが猶予中” とは、どのように区別するのだろうか
755阻止押さえられちゃいました
2020/04/10(金) 06:24:58.19ID:eV4Y4lq+
まぁマトモな人は平常時と同じく、期限内に車検受けてるわな
普通に考えて、コロナの影響で車検が受けられない(その間に乗らないのは除外)、と言うのはどんな状況なんだろうか
756阻止押さえられちゃいました
2020/04/10(金) 07:43:26.36ID:SWsMuz6n
コロナになってた人だよ
757阻止押さえられちゃいました
2020/04/10(金) 08:21:13.60ID:bxg+hW4r
コロナが心配で引きこもってる必要ある人、
例えば身体弱い人妊産婦持病ある人も含むね
758阻止押さえられちゃいました
2020/04/10(金) 13:02:39.37ID:a+tfoqCW
>(その間に乗らないのは除外)
となってるから、車に乗ってウロウロするのに車検は受けられない、と言う人達やね
759阻止押さえられちゃいました
2020/04/10(金) 21:57:54.57ID:ot2TKBxo
エアロ外して車検受けるとして
エアロ外した位置にマスキングテープ貼ってたらテープ取れとか言われますか?
760阻止押さえられちゃいました
2020/04/11(土) 12:03:37.84ID:joZ8K4fm
>>759
あなたはアホなんですか?
761阻止押さえられちゃいました
2020/04/11(土) 12:07:14.58ID:HIlPwTgg
>>755
>758
車検場に集まるなって趣旨でしょ
762阻止押さえられちゃいました
2020/05/09(土) 18:05:23.04ID:fp2g0xPj
構造変更車検を受けて2シーターにしたら、税金が6000円になった、
こんなに安くなるなら、10年前にやりたかったな
763阻止押さえられちゃいました
2020/05/09(土) 18:08:13.19ID:fp2g0xPj
リアシートは重いだけで、使ったことがない邪魔なだけで、大量の荷物を載せる
ときは、ない方がらくに載せられる、のでシートは捨てた、
764阻止押さえられちゃいました
2020/05/09(土) 18:45:33.59ID:jSoprimB
まじかよ!やってみようかな
765阻止押さえられちゃいました
2020/05/10(日) 04:33:31.82ID:RSHBvDNb
貨物4ナンバーって事?
766阻止押さえられちゃいました
2020/05/13(水) 05:07:07.05ID:3QOz5RCm
でも貨物って車検1年なんだろ?
と思ってぐぐったら軽は2年だった
2シーターの実用車がもっとあってもいいと思う
軽の後席なんかどうせ使わんのだから
767阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 09:30:29.03ID:2PS90fTX
766 それですわ、最初から2があったら買うのに、買い物やゴミ捨てでリアは何もない方が
利用価値がすごく高い、それとデエラーにリアなしで行くと犯罪者扱いされてできんになるし
768阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 09:33:29.75ID:2PS90fTX
軽の2シーター蚊は、やったばかりで、道の問題がほうかん、ほうがんされてるかもしれんけど、
表に出せない、検事庁の定年延長と似た隠し玉があるのかも
769阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 09:34:11.19ID:2PS90fTX
なに、うらがあるのか、
770阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 11:12:02.91ID:WBlqC408
>>767-769
一人芝居かな
771阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 11:22:02.84ID:ouH0lgd1
とりあえず、文字入力をもっと練習してから書き込んだ方が良いと思う。
772阻止押さえられちゃいました
2020/05/19(火) 14:46:01.65ID:u83h0i/J
爺さんが書いたっぽいよな
773阻止押さえられちゃいました
2020/06/23(火) 17:18:01.66ID:+OtZI9eV
安いところに変える
今までずっとディーラーに頼んでた
774阻止押さえられちゃいました
2020/06/23(火) 22:33:47.00ID:xpiqcKrc
初軽自動車でディーラーに車検に出したら10万取られたわ
775阻止押さえられちゃいました
2020/06/24(水) 13:44:12.63ID:RIydQxYY
>>774
それくらい取られますね
776阻止押さえられちゃいました
2020/06/24(水) 15:36:01.66ID:RlDbTMdA
アホはカモにされるいい例w
3回目の車検までで交換する部品や点検する箇所なんてほとんどないだろうに。
777阻止押さえられちゃいました
2020/06/24(水) 16:51:56.99ID:7U1w1926
んなもの、使い方次第だろうて
778阻止押さえられちゃいました
2020/06/24(水) 17:08:24.27ID:Q/CctUCs
新車の軽自動車とは言ってないのがポイント
779阻止押さえられちゃいました
2020/06/27(土) 17:54:26.57ID:6u9/iQKE
ユーザー車検1400円で通ったよかった

自賠責保険もやすくなったしクレカで払えたし
780阻止押さえられちゃいました
2020/06/28(日) 01:22:39.17ID:piZ9M1i7
自賠責と重量税がほとんどだしね
781阻止押さえられちゃいました
2020/07/14(火) 02:40:58.36ID:v2Dk8uw1
デラの二年メンテパックこみで95000円くらいだったわ
782阻止押さえられちゃいました
2020/07/14(火) 07:17:35.72ID:GYEEQyCY
メンテナンスパックは半年ごとに取りに来てくれるから楽ちんでいいね
延長保証+それ考えたら高くないと思った

自分は時間があるからユーザー車検だけど点検/部品発注→整備→持ち込みで2日半要する
実質3日も休日潰すと考えたら一般的なサラリーマンにはお得感ないよね
783阻止押さえられちゃいました
2020/07/17(金) 21:55:45.16ID:9ZBOtPeK
車検が半年ぐらい残ってる中古の軽で欲しいのがあるのだけど
納車前の点検整備をきちんとやっている店のものなら次の車検は45分スピード車検みたいなものでも大丈夫かな?
784阻止押さえられちゃいました
2020/07/17(金) 21:59:08.29ID:E9MgPBHl
その店が本当に点検整備をしっかりやってるのなら大丈夫な可能性はある
しかし安い中古にそこまで手間かけて整備して売るだろうか…
785阻止押さえられちゃいました
2020/07/17(金) 22:02:53.08ID:He5EYvpv
納車前の点検整備と車検に掛かる点検整備は別ものだからな
786阻止押さえられちゃいました
2020/07/17(金) 23:28:53.76ID:MySVz+9V
1回目の車検ならいけるかもな。
787阻止押さえられちゃいました
2020/07/18(土) 04:19:05.13ID:r5UuKcPn
車検が半年残ってるのに手放したということは…
788阻止押さえられちゃいました
2020/07/18(土) 04:25:19.15ID:ysBEURq2
誰もいないはずの後部座席から水音が……
降りて確かめてみると後部座席が水浸し……

そう、実は、……





ルーフから雨漏りしていたのです
789阻止押さえられちゃいました
2020/07/18(土) 04:26:30.85ID:zsw/jowa
待ちきれずに次の車買っちゃたんだろ
790阻止押さえられちゃいました
2020/07/19(日) 13:14:03.23ID:H9CItmV3
車検が半年残ってると下取り価格が高いからだろう
791阻止押さえられちゃいました
2020/08/11(火) 21:31:28.78ID:nOjl4e/j
車検行ってきた
よりによって一番熱い日になるとはまだちょっと頭痛いぜw
職員が少ないのか進みが遅かった気がする、あと例年のお盆より若干人が多い
自粛でやること無いから車検場行っちゃう?みたいなノリなのかねw
792阻止押さえられちゃいました
2020/08/30(日) 07:58:13.77ID:wacTEibp
車検が近づいてきたよ
いくらかかるかなあ
793阻止押さえられちゃいました
2020/09/01(火) 05:46:42.08ID:+4ZwqTR7
いろいろ直さなきゃいけないところがあるんだわ
794阻止押さえられちゃいました
2020/09/01(火) 05:56:56.29ID:/ZCYh0jR
>>791
おつ。暑いのに大変だったな。
795阻止押さえられちゃいました
2020/10/19(月) 14:44:46.63ID:x4oCUL7o
あげ
796阻止押さえられちゃいました
2020/10/30(金) 19:30:23.17ID:r0Y8QQtK
かんこ鳥がかんこかんこと泣いてるよな
797阻止押さえられちゃいました
2020/12/18(金) 19:53:06.69ID:waaCT/5c
0
798阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 07:16:10.01ID:peYuvPwV
車検で整備しないことを前提に最低限の予算ってどのくらいですか?
重量税だったり任意保険代だったりのほんとに最低限だけの金額を知りたいです。
799阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 10:26:13.19ID:DH0mEmut
法定費用はたしか33070円くらい
自賠責とかで変わる
800阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 12:19:00.34ID:tALZMNXd
単純に検査費用自体は数千円だったような
そこに自賠責なら重量税やらが加わると数万になるはず
801阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 17:22:28.67ID:SdPXiSn/
>>798
3万5千円位かな。
任意保険じゃなくて自賠責保険2年分
802阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 17:25:52.51ID:SdPXiSn/
↑の追記
ユーザー車検の話な
803阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 20:56:27.74ID:8kPrjhvP
自賠責が24ヶ月で21140円、重量税が6600円〜8800円、検査と事務手数料が1400円、書類が35円
804阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 21:21:56.04ID:NS2zhh+e
検査費用、そんなものか...
805阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 21:37:53.95ID:m254uDSf
2年連続自賠責値下げになってるし書類は今は無料じゃなかったっけ?間違ってたらすまんが
去年の時点では込で3万くらいだった記憶
806阻止押さえられちゃいました
2021/01/25(月) 23:14:30.05ID:N8SGR02K
昨年は29140円だよ。
おれ、行ってきたもん
807阻止押さえられちゃいました
2021/01/31(日) 17:45:59.67ID:7B5fVdYi
初ハスラー車検
乗らなすぎてバッテリーもう注意らしくバッテリー交換と
安心メンテナンスパック
56700円つけたら
全部で94000円だった

安心メンテナンスパックって高いな。
加入しといたほうがいいんだろうか
808阻止押さえられちゃいました
2021/01/31(日) 19:35:33.01ID:7Nr7dUOO
>>807
俺は要らないと思うぞ。
乗らないのに安心メンテもあるもんかw
809阻止押さえられちゃいました
2021/01/31(日) 19:40:36.47ID:0VOiaOvA
メンテナンスパックの内容がわからん
大体は6ヶ月毎の点検を個別で出すより安い設定になってると思うが
担当によっては引取納車を追加料金無しでやってくれるからそれだったら絶対入ったほうがお得
810阻止押さえられちゃいました
2021/01/31(日) 22:35:06.79ID:fEVcU4em
>>807
乗ってないなら最初の車検なんか弱ったバッテリーだけ替えてユーザー車検すれば5万もかからんやろ。
811阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 11:43:14.73ID:WmGNOf42
安心メンテナンスパックって2年で56700円する。

半年のオイル交換
1年法定点検
812阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 11:51:56.27ID:byIe8Djr
>>807
普段乗らないなら
年次点検はユーザーで十分
車検もユーザーで良いんじゃない
813阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 14:25:39.59ID:XVAyn6bo
どうせ自分じゃ点検もやらないだろうから店に任せてもいいとは思う
814阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 17:04:11.49ID:hZNwhtkK
ディーラーでやって貰ってるけど、エンジンオイル,ブレーキオイル交換だけで10万円也
815阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 17:31:32.38ID:XVAyn6bo
それは整備性の悪い車種か延長保証やブレーキ清掃も入ってると思う
816阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 19:49:24.79ID:hZNwhtkK
2回目の車検で走行距離15000キロ。どこも悪い所無くてだよ
817阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 19:54:54.82ID:4MxNMfgk
見積もりというのはユーザーが添削するものだから基本はモリモリだよ
見積で35万と言われても特に手を入れずにユーザー車検で通っちゃうなんてことはある
販売店としては現時点で問題があるかじゃなく次の2年間安全に走れるようにというふうに考えるから
818阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 21:03:32.06ID:nLOHcr3J
商売ということを忘れてる
819阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 21:09:39.33ID:QpENF+Gm
別に商売ならオイル交換でもガンガンやればいいし面倒い整備や点検じゃ効率悪いさ
特に数十万円の見積もりは整備しても店に利益がないので新車か中古車買ってくださいという意味が含まれるw
錆びついたボルト1本外すのに1時間かかっても1時間分の工賃は請求できないから古い車の重整備ほど割りに合わない作業はない
820阻止押さえられちゃいました
2021/02/01(月) 22:11:53.56ID:hZNwhtkK
ディーラーは車検基本料金が高いからな
821阻止押さえられちゃいました
2021/02/02(火) 23:27:59.34ID:Z/jXPuua
油脂類交換だけなら自分でやるかチェーン店とかでいいんじゃない
近くの整備工場でもいい
距離乗ってないなら点検代が無駄
822阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 07:25:57.15ID:VUn4IpvF
今時、軽自動車の車検に10万円も出す様な、そんなバカはいない
自分のは175型ムーヴだが、去年の10月に車検受けたが、
重量税、消費税、全て込みで 49000円だったよ

ダイハツのディーラーでやっても税込75000円位だよ(ディーラーに聞いて確認済)
10万円取るとかボッタクリ悪徳店
 
823阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 07:41:56.12ID:ThuZ9Jj7
ただ通すだけなら4万くらいで済むだろうけど、結局交換はしないといけないからな。ホンダのディーラーで車検受けたら10万はかかるよか(必要最低限の物交換)
824阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 08:19:29.91ID:YX6dezAU
ユーザー車検なら3万以下だがな。
825阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 10:36:50.33ID:qtjC61mW
無交換で通るならそうだろう
826阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 10:40:08.30ID:sqGm13nu
3万以下はねーよ
法定費用で超える
827阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 12:11:22.80ID:990KHEvU
今回は七万円台で済んで前回は八万円台だったから安く済んだなあと思ってたけど
そんなに安いところもあるのか。
指定工場じゃない方が安く済んだりするのだろうか。
でもまあ、ご近所付き合いみたいなもんだからなあ2〜3万高い程度あら
近所の車屋さんに車検やってもらう方を選ぶか。
828阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 13:14:39.87ID:YX6dezAU
自賠責と重量税、検査費用で3万以下
自賠責保険って今安いしな。
829阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 13:19:32.15ID:YX6dezAU
余程の事がない限り車検って簡単に通りますね
行く前にブレーキのパッドはあるかウォッシャーやランプは全部つくかんで下回りをガソリンスタンドか洗車場で洗っておけば検査官も喜ぶし、やってみると簡単ですよ。
830阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 13:21:13.75ID:YX6dezAU
ヘッドカバーのオイル漏れは検査前に拭っておけばいいしそこは早めに直しておくとかな。
831阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 13:31:23.07ID:HwNIygNg
車検でブレーキパッドなんか見ないぜ
ブレーキは効けばおけ
832阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 13:50:19.08ID:YX6dezAU
確かにwwww
序でに言うとスプリングが遊んでいようがタイヤに釘でも刺さっていても通ってしまった。
N1マフラーの位置が低くてギリギリだねぇーって言われたことはあったが。
833阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 20:17:42.03ID:YLwlGLD9
充電制御車なのに非対応バッテリー付けてしまった。やっぱ短命かな?
834阻止押さえられちゃいました
2021/02/04(木) 21:41:42.89ID:kpBL3cyz
あーあ
835阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 16:46:19.31ID:/ieouj6F
車検の見積もり聞いたけど軽で25&#65533;&#65533;30万かかるって言われた
そこでメンテナンスパックで中古車買ったから見てもらったけどそんなにかかりますか?
軽でそんな金額見たことない
ちなみに右前側を少しぶつけた衝撃でヘッドライトが車検を通らない方向向いてるらしくてそれを直すのにかかるらしい…
836阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 16:52:27.77ID:h1gSm2dt
そんな事言われてもぶつけてぶっ壊してるなら詳細な見積もり書あげてくれなきゃわからんよw
837阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 18:28:58.77ID:7yZJyA/2
自分でぶつけて壊しておいて高いとかバカなの?
838阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 20:03:41.14ID:RIb7zhjU
馬鹿相手じゃ店も大変だな、他所行よけって事だろうな。
839阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 23:30:51.11ID:zaPwLUVP
普段走っていて違和感無い、前照灯アッシー壊れて無いくらいの光軸調整で、数万円ってのは、いくら何でも変なんじゃね?
840阻止押さえられちゃいました
2021/02/07(日) 23:42:20.72ID:UnL5q9wR
違和感あったらヤバイだろw
文句があるなら自分でやってみたらいいんじゃないか?
壊れてないなら光軸なんてドライバーで回すだけだよら

ライトの取り付け部が割れてたらそれだけで部品代5万10万だしベースが歪んでたら板金が入るから跳ね上がる
841阻止押さえられちゃいました
2021/02/08(月) 01:11:50.13ID:0RsEmIy8
おそらく板金修理しないとならないほどライトが曲がってるんだろう
妥当な金額じゃね?
842阻止押さえられちゃいました
2021/02/08(月) 01:15:54.48ID:sZy2o0VK
イマドキのクルマはちょっとぶつけても意外とダメージ受けてるんだよな
843阻止押さえられちゃいました
2021/02/08(月) 01:21:50.71ID:95sgLIXm
そもそも何にぶつけたんだよ…
30万に文句言ってるあたりまさか当て逃げじゃないだろうね…まさかね
844阻止押さえられちゃいました
2021/02/10(水) 09:08:19.53ID:mUlsLVf8
>>835だけど、お得意先の板金屋さんに頼んだら14万から15万で上がりますよって言われました。
前側をぶつけてヘッドライトが明後日の方向向いてるからバンパーを叩いて直してヘッドライトを中古で探して3から4万、
それとブレーキオイルが漏れてたからそれ直すのと車検代込みで約10万の合計14 から15 万だそうです。
中古車販売店だとどうしても綺麗に直さなきゃいけないから高くなるらしいです。

得意先の板金屋さんあってよかった。お騒がせしました。
845阻止押さえられちゃいました
2021/02/10(水) 09:13:13.75ID:mUlsLVf8
>>836
中古車販売のお店では日曜日は板金屋休みだから見積もり出せないって言われました。
結局板金屋に頼むのかよwって思ってしまった
なら直接板金屋さんのほうがいいと思いました。

>>837
バカです。すみません。動揺すると運転に出るので本当は車運転しちゃいけない人なんだけど田舎だから車がないと生きていけないので仕方なく乗ってます。
女なので車のこと詳しくないので…すみませんでした。
846阻止押さえられちゃいました
2021/02/10(水) 09:14:14.60ID:mUlsLVf8
>>843
自宅の塀です。当て逃げしたら捕まりますよ?
847阻止押さえられちゃいました
2021/02/16(火) 20:48:04.91ID:RU87Jgwy
次回の車検&24点&整備では、
ブレーキ周りと補機ベルトに手を入れる予定
848阻止押さえられちゃいました
2021/02/16(火) 21:33:36.47ID:CK3wcqQk
違和感でたり気になったらすぐやる派
849阻止押さえられちゃいました
2021/02/16(火) 23:39:16.57ID:sG6gA7nW
壊れてからでいいんじゃねと楽観的派
850阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 07:05:08.02ID:xgPg2wWV
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(部品交換無しの場合な)

部品交換もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
851阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 07:14:09.89ID:xl7nQ/Zt
そう言って延長保証に入らなかったばっかりにCVTが壊れた時実費で30万払う人もいるから一概に言えないんだな
852阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 07:33:18.38ID:xgPg2wWV
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(部品交換、延長保証無しの場合な)

部品交換も延長保証もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
853阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 15:04:19.92ID:C29HZwjd
延長保証使える数年で壊れるCVTとか車が悪いやろ
854阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 15:12:22.67ID:+CldjDKF
俺みたいに旅行好きは月に1万キロ走ることもあるから延長保証は大事
年に5000キロしか走らない平均的な人に必要かどうかはわからんが自分の車は触媒ブラケットが割れる持病があってこれはディーラーだと触媒交換になるから保証金はペイできるかな
溶接できる工場に持ち込めば数千円で治るけどw
855阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 17:10:03.61ID:osFKLzJe
素通しで5万は高い
856阻止押さえられちゃいました
2021/02/17(水) 23:28:04.67ID:zsYeJ6si
コバックで44000円ちょっとだった
857阻止押さえられちゃいました
2021/02/18(木) 08:48:38.15ID:WPlwN2P6
コバックって糞安いけど車検通る必要最低限しかやらないからやばいだろ
初回車検だったら直すとこないからいいかもしらんが
858阻止押さえられちゃいました
2021/02/18(木) 10:30:06.78ID:33MQTKDX
軽の車検で10万なんて、という人もあるけど
車検や12ヶ月点検とセットで整備をすると若干だけど工賃が安くなるから
その機会に何らかの重整備を依頼する人もいる
もちろん悪くなってからでも良いけど、
1(毎日の通勤や遠方のドライブなど)いつでも安心して乗るため
2店に何度も行くのを避けるため
3早めに手を打つと被害が軽いケースも少なくないため
などが理由
859阻止押さえられちゃいました
2021/02/18(木) 11:01:35.19ID:oWyFKFVR
>>857
フランチャイズだから店舗ごとに全く別の店だぞ
860阻止押さえられちゃいました
2021/02/18(木) 21:05:10.24ID:3JhfUc4o
>>858
大半の人が勧められたままの整備だろうな
周囲の話聞くと、車検と抱き合わせの点検パック入る人結構いるよ
つまりわからないから店に全部丸投げw
861阻止押さえられちゃいました
2021/02/18(木) 21:11:56.40ID:MUYvwrxS
点検パックは悪くないと思うよ
半年ごとに個別に点検出すより安くなる
大半の人はタイヤの空気圧すら見ないんだから全部店にやってもらうというのは日本の交通全体で見たら事故率の減少や故障車渋滞の減少に寄与してると思われる

担当によっては取りに来てくれて収めてくれるからそこまでやってくれる担当がついた場合は絶対に入ったほうが良いw
引取納車の時間工賃考えたら点検パックなんて大赤字の大サービスだわ
862阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 13:23:06.91ID:ySZTE1RY
見積もり

法定費用 : 41720円
車検整備料 : 17700円
検査設備使用料 : 7000円
油脂、パーツクリーナー代 : 2000円
消費税10% : 2670円
合計:71090円
追加整備発生の場合は、別途
863阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 17:47:37.18ID:i93zxcsk
高杉
ボラーレ
864阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 17:53:46.57ID:yAUFx26Y
>>862
そんなもんでしょ
ディーラーなら安い方かな
865阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 17:57:25.60ID:dlDmqCEa
油脂ってなんなん?エンジンオイル?ブレーキオイル?分かりにくい見積りだね。設備使用料ってのも取られるんだね。
866阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 19:18:57.39ID:JcxMJ0ya
設備使用料は当たり前じゃね
867阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 19:43:24.04ID:dlDmqCEa
そうなんだ。取られたことなかったから分からなかったよ。
868阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 19:50:28.33ID:NgeO5p2y
法廷費用高くね?
869阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 19:51:13.55ID:NgeO5p2y
あ、法定費用だった。
870阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 20:21:17.28ID:JcxMJ0ya
細かいケミカルは纏めるのが一般的
一々クーラント0.3、ブレーキフルード0.7とかやってたら見積もり代が嵩む
見積もりだって人が作るんだから時間1万円のレバレなんで
一般に客がそれは求めない事は要求されなきゃやらない
871阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 21:21:16.03ID:dlDmqCEa
へぇそうなんだ。俺のところは容量が少ないものの容量こそは明記されてないけど、何をやったかは分かるような明細だったな。
クーラント補充、ブレーキオイルなどやってあれば羅列してまとめて書いてくれてた。油脂類でまとめられちゃうと何やってくれたのか分かりにくいね。
872阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 21:45:50.06ID:yAUFx26Y
わかったところで見てる人なんていないしな
知りたかったら口頭で聞けばいいし
873阻止押さえられちゃいました
2021/02/19(金) 21:49:54.02ID:dlDmqCEa
あ、ごめん見積りだったね。納品書と勘違いしてた。さすがに見積りでそこまで細かくはないわな。
874阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 15:21:54.38ID:kM8MVWtb
車検で高い高いと騒ぐ奴は、普段ケチりすぎてんじゃないの?
だから、修理や交換するものが一度に集中して今回高杉〜ってなるんだろ
くるまってのは消耗品のカタマリだから
毎回平均して総額8〜9万くらいになるように交換計画を立てて行けばイイ
毎度毎度最低限の価格というわけにはいかないし
ムリして無交換にしてもそんな状態の車怖いだろう
875阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 16:16:33.61ID:l38/A32V
車はプリンター商法みたいなもんだからな
本体は利益無しで安くばらまいて点検整備で利益出す
本体が格安でばらまかれてるのを知らない人が騒ぐだけさ、本体だけで利益出そうとすると卸値で10%、販売価格で20%は上がる
876阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 22:09:05.96ID:X67Nfl9S
>>875
それはないw
877阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 22:27:57.12ID:/wFqBRsK
あるよ
新車軽の販売店の粗利なんて1台10万もない
ほぼ仕入れ値で販売してる
販売店だけじゃなくてメーカーも1台あたりの利益が全車種ひっくるめて5万円〜27万円だから(2019年の日産は1300円まで悪化した)
ホンダアクティが廃盤になったのなんて1台売ってメーカーは7万円の赤字だったから、車種ごとに見ると売るほどダメージがあるものもある
軽トラなんてある意味ライフラインだからホンダとしてもかなり頑張ったんだろう
878阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 22:30:28.58ID:/wFqBRsK
ちなみに新車の原付売った時の販売店の利益は5000円程度
だから登録自分でやるなんて言うと渋い顔するか販売証明を有料で発行する
そうしないと生きていけないから
よくそういうのでボッタクリだなんだという人がいるが自動車関係の店で羽振りがいいとこなんてまず無いからな
よく考えてほしいところだ
879阻止押さえられちゃいました
2021/02/23(火) 22:39:32.09ID:X67Nfl9S
ないないwww
880阻止押さえられちゃいました
2021/02/24(水) 01:12:07.17ID:ArcCy5vl
仕入値なんて実績や仕入れる台数で変わるんだが?バイクだと原付が利益率1番高い
881阻止押さえられちゃいました
2021/02/27(土) 16:17:49.53ID:UaJhdHcf
新車原付の利益なんて良くて1万円だな
5000円も普通にあり得る
だから中古の方が売りやすく中古メインの店が多い
882阻止押さえられちゃいました
2021/03/01(月) 00:43:24.98ID:ml4IvI5s
バイクの車検でも12万はかかるよ
883阻止押さえられちゃいました
2021/03/01(月) 04:34:05.83ID:JhEnQkfX
バイクは自分でやるものだろ
884阻止押さえられちゃいました
2021/03/01(月) 17:03:13.10ID:osGDbckq
車検って検査料、自賠責、税金含めても2、3万ってとこだろ
12万かかるなら1万円は代行料、1万円は24ヶ月点検料として残りは今までサボってきたつけの整備料だと思うが
885阻止押さえられちゃいました
2021/03/01(月) 17:08:05.83ID:FLA+W/st
軽自動車で8万ぐらいだからバイクの車検の方がお高いんだな
もっとも大型バイクって軽自動車より排気量の多いエンジン積んでるし
そんなもんなんだろうか
886阻止押さえられちゃいました
2021/03/01(月) 17:13:44.72ID:osGDbckq
大きいエンジン積んでたらより耐久性があるんだから金かからん
ただバイクはタイヤが高い、前後で4万5万するからな
887阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 15:45:24.11ID:DKeqkb1Q
6月に他県で買った中古車の車検なんだけど、納税証明書がないことに気がついた。
納税証明書って、今住んでるところで再発行してもらえばいいの?
888阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 15:53:05.25ID:kww2AQ6H
今は納税証明書なくても大丈夫じゃね?
889阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 16:25:59.74ID:ZDPrQ1fQ
役所で出る、軽は必要。
890阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 18:01:15.49ID:/9gDWMWx
督促状で納税すると納税証明がつかないトラップにかかって車検ライン通して合格→役所→車検場と往復したことあるw
閉まる5分前だったぜ
ちなみに督促状が来た後でも最初に届いた振込用紙で納税できる
891阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 19:31:24.86ID:5Nk6mmXH
期限切れた納付書は使えない自治体もあるよ
892阻止押さえられちゃいました
2021/03/23(火) 20:44:19.13ID:QX5KzT0v
昨年度末は、車検の期限を延ばしたりして大混乱だったけど
今年は特例措置もないみたいだし、登録車、軽自動車ともに車検場は問題ないのかね
自分は4月車検だから3月よりは空いているとは思うけど
893阻止押さえられちゃいました
2021/04/10(土) 12:08:22.06ID:KnCYpjT8
なぜこの差がある?(笑) 

場所はハンドルではなくて、ハンドル下のタイヤの繋がっているところ(ゴムが劣化してるからそこだけ交換)

A店はギアボックス交換→48,200円

B店はフロントアッパーマウント左右とナット・ワッシャー交換→24,112円
894阻止押さえられちゃいました
2021/04/10(土) 12:18:48.05ID:sYqduG2U
やるべきことをやる所と、
今やっておけば車の寿命が延びるけおど、とりあえずお客がお金出したくなさそうなら車検が通るだけの事をする所の違い?
895阻止押さえられちゃいました
2021/04/10(土) 16:30:14.62ID:NGUQnxvZ
ギアボックスとアッパーマウントって修理箇所別物じゃない?
896阻止押さえられちゃいました
2021/04/10(土) 19:57:10.07ID:rUAbY0wM
別、アッパーマウントはショックの頭だからね。
素人レベルの整備士で見立てが悪いと無駄に金使う事になる。
897阻止押さえられちゃいました
2021/04/13(火) 08:02:59.11ID:2qM3zss4
>>893
マルチすんなks
898阻止押さえられちゃいました
2021/04/16(金) 23:55:33.97ID:FRlKiY0Y
車検が面倒くさいから何か楽しみになってきた
899阻止押さえられちゃいました
2021/04/19(月) 11:31:27.25ID:bWn3AMqN
卓上 ホイールバランサー  9万7000円

https://item.rakuten.co.jp/auc-choisuru/3302/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_102_1_10000903&icm_cid=230887&icm_acid=10000903&icm_agid=230887#10000329
900阻止押さえられちゃいました
2021/04/19(月) 19:52:02.55ID:C6DXb58f
1年以内の故障の場合補修部品を有償で送ります、ご自身で修理してくださいだってw
面白い

個人で使うならVブロックみたいなやつにシャフト通した簡易なやつで十分でしょ
今どきのタイヤホイールはバランスとらなくて全く問題ない精度だし
901阻止押さえられちゃいました
2021/04/20(火) 10:23:32.59ID:aRuFf31A
どういう層がターゲットな製品だろう
プロならもっとマトモな製品を使うだろうし
DIYの奴が買うとも思えんな
902阻止押さえられちゃいました
2021/04/20(火) 10:32:28.21ID:Mu+Am8F4
妙にリアルなAVのセットとか
リアルすぎるなと思ったら実店舗があったケースを1例だけ知ってる(後に店主が死んで閉店してるのは闇か)
903阻止押さえられちゃいました
2021/04/21(水) 19:23:32.04ID:iH+0P57Q
車検のときに
「駐車違反放置金未納データ調査についての同意書」とか
「車検依頼委任状」とか書かされなかった
最近は不要なのか
904阻止押さえられちゃいました
2021/04/22(木) 19:30:09.10ID:MDsGwdgL
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(部品交換、延長保証無しの場合な)

部品交換も延長保証もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
a
905阻止押さえられちゃいました
2021/04/22(木) 19:36:06.00ID:IqVeZWmB
ホンダのディーラーにいけば黙ってても10万超える見積出てくる
906阻止押さえられちゃいました
2021/04/22(木) 21:44:38.32ID:Fa2GonOP
>>904
素通しで5万は普通に高い
907阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 05:56:08.18ID:bz4+ydoO
ユーザー代行で4.5万くらい普通の店で6万くらいが下限じゃなかろうか
908阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 06:38:09.68ID:q0Ui2xuG
自宅近くのGS(指定)は、法定プラス1.3万が下限。そこへ割引きサービス込なら総額でも4万弱。安過ぎる
909阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 12:47:14.56ID:sitCBbJ2
どうせ、いろいろ車にケチ付けて
「アレをしないと車検通らない」
「コレも交換しないと危ない」
とか言って
追加整備ドンドン上乗せ(追加作業は普通の整備工場より割高)
する商法だろ
910阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 12:54:25.17ID:61qPlM28
車検場近くのGSでユーザー車検代行交渉したら手数料5000円まで安くなった事ある
このくらいの費用なら代書屋みたいに需要あるかもな
てか代書屋ってすごいよな免許センターの側にもあるけど今どきの書類なんて住所氏名とあとちょっと書くくらいだろ…
911阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 13:11:51.82ID:Tt5vIGFZ
テスターかけてオイル交換とブレーキ分解だけの実質代行車検?
912阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 13:25:25.81ID:CE8VwGLI
>>910
府中の試験場周辺にあった代書屋、ほぼ全滅していたのだがw
913阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 18:11:58.00ID:jvveVnSk
>>909
そこは厳しいけど評判はいい。今までに指摘されたのはゴムのブッシュ類のみ
その時も一旦持ち帰り自身で交換後に再入庫。追加料金は一切なし
普通は嫌な顔しそうなもんだけど、そこは逆かな。手の掛からない車を数で稼ぐ。そんな姿勢
914阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 19:57:52.60ID:hrWckuod
>>904
マルチ乙
915阻止押さえられちゃいました
2021/04/23(金) 20:40:46.87ID:c0U/jS3C
コスモ石油の部品交換費用込みの車検誰か使ったことある?
ブーツ類とか要交換車だと却って安いのかなあと

軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
916阻止押さえられちゃいました
2021/04/24(土) 22:34:27.65ID:k09ZVffu
>>915
見積りが高くなるんじゃ?
917阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 07:40:57.92ID:Kg38qfkY
>>916
来店無用で見積完結しちゃうしブーツ類が最初から交換リストに入ってるのよ
軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>10枚

単に年数でどんどん自動的に見積あがるのかね
918阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 13:18:28.09ID:WrRuZ8tX
結局いらないものが見もしないで見積りに含まれて不要な交換されるの?
919阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 13:26:58.10ID:GFr/bycF
一定額で受けて部品交換無用の客で儲け、古いクルマの客の部品コスト負担を減らすのかな
920阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 13:53:16.02ID:PYTPBlz3
見積もりなんだから要らなきゃ断ればいいだろ
何のための見積もりなんだ
921阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 14:52:23.72ID:TtW5oURj
発生時 って書いてあるんだから、無傷なら交換されんだろw
922阻止押さえられちゃいました
2021/04/25(日) 21:54:55.83ID:S5Yg4YrO
>いらないものが見もしないで見積りに含まれて不要な交換されるの?

ということだが、一般論として

整備工場、車検業者としては、できるだけお客からその車について聞き取り
希望を聞いて、情報を集める・・・が
初見のお客や車だとこれまでどういう使われ方がされてどういう整備が為されてきて
現在どんな状況か分からないし、その後どのような使われ方をされるか分からない
そもそもお客がどんな人物か(車への考え方、消費者としての考え方)も分からない

整備点検簿が全部見られて、かつ事前点検できたらいいけど、それらも時間的に困難
納車後に立ち往生とまではいかなくても、次の車検までに何らかの不具合が起きたときに
ユーザーがそれをどう捉え、工場にどういう要求をしてくるか分からない
となると、今後2年間ノーメンテでしかもハードな使い方でもある程度耐えられる、という
安全策を提案せざるを得ない
ということ

正体不明の一見客よりも、人となりと車がもっと分かってきたら、業者対応も違ってくる
そういう点では一見さんは互いに誤解を招く可能性は出てしまう
923阻止押さえられちゃいました
2021/04/28(水) 01:08:06.72ID:p+/7krPo
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(部品交換、延長保証無しの場合な)

部品交換も延長保証もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
s
924阻止押さえられちゃいました
2021/04/28(水) 11:31:24.78ID:hKYxhE8L
s

ってなんぞや
925阻止押さえられちゃいました
2021/04/28(水) 19:14:59.30ID:Fqzpu+er
マルチ
926阻止押さえられちゃいました
2021/05/07(金) 20:17:02.17ID:r8KpMX0b
車検業者が多くて値引き競争してるせいか
すごく安いな
総額で35000円行かなかった
927阻止押さえられちゃいました
2021/05/08(土) 09:55:37.18ID:BwS1O5GZ
検査協会のサイトみても出てこないんだけど住民票要らないのって所有者の変更だっけ?
928阻止押さえられちゃいました
2021/05/29(土) 21:02:29.75ID:B8eL5E64
>>540 発炎筒が定位置?そんな事言われるか?俺はいつもコースに入るときダッシュボードの上においている
929阻止押さえられちゃいました
2021/05/31(月) 07:44:01.12ID:Bm5GXfxU
>>927なにいってるの?
930阻止押さえられちゃいました
2021/05/31(月) 08:09:09.14ID:MdfAlKaM
使用者か所有者、どちらかの変更でなにも書類要らなかった気がするけどどっちだったか忘れた
931阻止押さえられちゃいました
2021/05/31(月) 08:44:47.24ID:J1vVsCF2
検査協会に電話してみれば1発で解決するのでは?
932阻止押さえられちゃいました
2021/05/31(月) 20:43:00.35ID:MdfAlKaM
>>931
そうだね
933阻止押さえられちゃいました
2021/06/03(木) 15:48:04.84ID:nVmI1tLo
3級ガソリン整備士について
どう思う
934阻止押さえられちゃいました
2021/06/03(木) 15:52:02.93ID:8nUtaIn+
べつに
935阻止押さえられちゃいました
2021/06/03(木) 17:02:02.86ID:PTD47PH2
電話で問い合わせようにもすぐ終わるんだよな
フランス人かよ
936阻止押さえられちゃいました
2021/06/03(木) 20:07:13.37ID:uCsthiPD
大体な、仕事中に酒なんか飲んでる時点でボッタクリ以前の問題
そんなクソふざけた整備工場で車検なんか出来る訳がない
親子でアホも程々にしとかなあかんわ
937阻止押さえられちゃいました
2021/06/03(木) 21:17:18.48ID:T3oS1aLQ
3級は叩き上げってイメージ
それかガソリンスタンドで取らされた人
一般的な養成所出ると2級から取るから
938阻止押さえられちゃいました
2021/06/04(金) 13:53:08.36ID:6GkEajNj
上級受験は実務が2年必要なんだったかな
939阻止押さえられちゃいました
2021/06/12(土) 23:42:09.37ID:znRJYDel
ホンダカーズに車検前点検&見積してきた。基本料金だけで6万越え、なんだかんだで10万になる、走行距離2万キロなのに
940阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 01:27:09.28ID:wriww8wm
整備費用も入ってるんだろ
仕事でやってるんだから金かかるのは当たり前
知識も技術もただじゃねえよ

文句があるなら自分でやれ
941阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 04:05:44.59ID:pvpd/7t5
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(※部品交換、延長保証無しの場合な)
ディーラーなら75000円程度だと思う

部品交換も延長保証もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
942阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 06:08:43.30ID:JPclJhzt
>>939
店としては車検通した後に不具合が出るとクレームになって面倒だから怪しいとこは全部見積もりに入れるよ
見積もりというのはぽんと出されて全部受け入れるものではなく、ユーザーが選択して最終的に契約する流れのもの
要らないと思うものは外せばいいのよ

服屋行って色々勧められても全部買わないだろ?同じよw
943阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 09:10:34.93ID:EZ7d4F42
>>941
10万も出せない貧乏人はシコシコ自分で整備してなwww
944阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 10:43:02.27ID:EV305g1s
10万出してインスタントラーメンすするか5万で済まして
残った5万で豪華ホテルに宿泊しておいしいディナーを堪能するか?
945阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 10:45:54.54ID:XI9F/6f5
>>944
全然例えになってなくて笑えるw

10万円出して空いた時間で旅行するか
5万円で済ませるために1日以上潰して整備と検査に挑むかだろ
946阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 19:11:44.82ID:ZWejzKcN
ホンダカーズで車検受けてる人ならわかるけど、最初の見積で11万来る。そこから要らない物省く形、何も交換しなくても7万位
947阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 19:17:02.55ID:ZWejzKcN
https://www.hondacars-hyogo.co.jp/mainte/pricelist.html
948阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 19:17:49.75ID:ZWejzKcN
https://www.hondacars-hyogo.co.jp/mainte/pricelist.html
949阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 19:19:22.42ID:ZWejzKcN
車検 料金表内容料金基本料金24,860円保安確認検査料9,240円検査手続料11,000円合計45,100円

軽自動車 車検時の諸費用内容料金自動車損害賠償(責任保険料) 24ヶ月19,730円重


※自家用6,600円事業用5,200円印紙代1,100円

2021年4月1日現在の料金です。
950阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 21:48:24.69ID:biuh79dh
地域によって軽自動車検査協会が遠いとことか最悪やな
951阻止押さえられちゃいました
2021/06/13(日) 22:48:46.02ID:9MN4QZb5
10年以上乗ってる軽自動車を近所の指定工場の車屋さんに車検してもらうとだいたい8万円前後
朝に持ち込むと次の日の昼には終わって引き取れる。
書類は後日。
そんな感じだなあ。
952阻止押さえられちゃいました
2021/06/14(月) 18:28:29.82ID:8QKQ6mYg
自賠責ってなんでこんなに高いの?
信用組合みたいに事故らない人たちで組むことできないのかね?
953阻止押さえられちゃいました
2021/06/14(月) 19:27:05.66ID:oeFcb8M0
高くないと思う
954阻止押さえられちゃいました
2021/06/14(月) 19:37:02.21ID:boJidC3K
1年間で1万弱なら安いだろ
最低限の保証になるし(不足分は任意保険で補填)
955阻止押さえられちゃいました
2021/06/14(月) 20:50:56.14ID:/3YvLfL/
バイクでヘルメットの紐締めてないやつ見ると自賠責盗んでるように思えてくる
956阻止押さえられちゃいました
2021/06/14(月) 20:52:46.11ID:abCNjqoY
安いだろ2年で1万弱やぞ
むしろ1年で異様に高い任意がおかしい
怪我の補償だってまず自賠責が使われるから任意なんて早々使われないのに
957阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 00:37:17.43ID:7Ozil910
自賠責は相手の人身だけだからな
任意は自分の人身と対物に弁護士特約(1契約で家族全員使える)なども付けられる
ファミリーバイク特約なんて125ccまでのバイクなら何台持っても1契約で済むしな
958阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 10:37:55.34ID:TsfvRitr
>>956
任意なんて数千円でないか?
959阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 11:07:45.51ID:Afcri2Jb
自賠は強制保険だから入らないと罰金や免停の処分がある

そして最低限の保証として死亡3000万、寝たきりなどの後遺症で4000万、怪我120万
の保険金が出るだけで現在ではとてもじゃないが足りないでしょう
もし任意保険入ってないと一生働いて賠償しなければならなくなる
960阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 12:51:02.12ID:3zKLF7yT
>>958
数千円じゃ済まないな。どんな条件の任意なのよ。
961阻止押さえられちゃいました
2021/06/15(火) 13:46:09.61ID:z/5gvSzA
>>957
それよ
原付を各地に数台おいてると自賠責が痛い
任意は一契約で済むのに
962阻止押さえられちゃいました
2021/06/18(金) 16:57:29.67ID:aJN/3B8r
近くに車検のコバックがあるから競合する車検屋が値引き合戦する
「〜割引」と何かに付けて割引があってコバックとほぼ同じ値段になる
軽自動車で3万7千円ぐらい
963阻止押さえられちゃいました
2021/06/18(金) 17:34:13.32ID:j2NwE1BV
ディーラーで中古車買ったんだけど
現金で払う→見積より安くするからローンにして→10万だけローン
こういう手法で次の車検まで繋ぎ止めて取り戻したいのかな?
964阻止押さえられちゃいました
2021/06/19(土) 05:58:24.43ID:4NI9LP3t
ディーラーで買ったのなら、取り戻すのはユーザー側。保証期間内に徹底的にアラ探しすべき
965阻止押さえられちゃいました
2021/06/26(土) 10:21:36.54ID:Owowzaeq
ダイハツが111万台リコール!燃ポンが詰まってエンストの恐れ!!

高速で突然エンストしたら大事故になるかもしれんし怖いな
966阻止押さえられちゃいました
2021/06/26(土) 12:37:05.65ID:GGPd0WEX
燃料フィルターの交換時期って10万キロ前後が指定されてるけど誰も交換してないから気にしすぎ
967阻止押さえられちゃいました
2021/06/26(土) 22:41:49.53ID:7pnTVZ8X
燃料フィルターなんて車検項目にはないし、
一般的には存在すら知られていないしな
968阻止押さえられちゃいました
2021/06/26(土) 23:01:32.83ID:Owowzaeq
ダイハツのリコール
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca59645085021e844619c1de00607cdc2819011
ダイハツ工業は24日、走行中にエンストする恐れなどがあるとして、軽乗用車「タント」など28車種計111万6656台(2017年7月〜19年7月製造)
のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
969阻止押さえられちゃいました
2021/07/05(月) 13:54:54.45ID:XwG+Ipcl
スズキの副変速機付CVTのターボ車で6年で10万キロ超えたけど、エンジンや車体周りは消耗品交換と定期的にメンテしてる。
CVTフルードの交換はディーラーでも不要と言われて無交換で来てしまったけど、あとどれ位持つのかな?

車は気に入ってるのでまだまだ乗りたいけどCVTの耐久性だけが気になる…。
970阻止押さえられちゃいました
2021/07/06(火) 17:45:11.35ID:NRnz134S
国会議員の車が「無車検」で当て逃げ
言語道断の行為、あなたのクルマは大丈夫?
        
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20210612-00242518/
971阻止押さえられちゃいました
2021/07/06(火) 18:00:56.71ID:E9chcaii
それより自転車と接触したのにそのまま行ったとかの方が驚きだけど
気が付かないぐらいの接触だったのだろうか。
(左折巻き込みで衝突は無いと思う)

しかし、別の事件とか混ぜてその写真を入れてるのは印象操作なんじゃなかろうか。
その後に車検切れや自賠責の話が続くのもなんか別の意図があるように思える。
972阻止押さえられちゃいました
2021/07/06(火) 22:15:50.54ID:CRN2cST3
>>971
自民党サポーターさんおつ
973阻止押さえられちゃいました
2021/07/07(水) 11:45:23.45ID:d0zGmtp+
>>963
メーカー系列か提携のクレジット会社から押し付けられるノルマ解消とのキックバックが
でかいから天下ってくるディーラーのお偉いさんがうるさいの
974阻止押さえられちゃいました
2021/07/07(水) 12:25:37.29ID:gDRuEave
>>972
陰険愚民種おつ
975阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 09:08:42.89ID:fYoSW5Fg
今時、軽自動車の車検に10万円も出す、、そんなバカはいない
5万円あれば出来る(※部品交換、延長保証無しの場合な)
ディーラーなら75000円程度だと思う

部品交換も延長保証もしていないのに、軽自動車の車検に10万円も取る店は、
悪徳、ボッタクリ店
 
976阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 09:22:35.29ID:fYoSW5Fg
取り敢えずは仕事中に酒飲むのやめろや、酒の匂いプンプンしとるで、おっさん
あと今時手書きの見積請求書に、手書きの自賠責保険証書www
書き間違え、計算間違えやりまくり

バカ親子 ボッタクリ整備工場が
977阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 09:33:56.68ID:fYoSW5Fg
>1日以上潰して整備と検査に挑む

はぁ?何それ??ww そんなバカはいないだろwww
普通に5万円でやってくれるよ
俺は去年の10月にやったけど、消費税、重量税全て込みで48700円だった
交換するか否かの部品も、デジカメ撮影して「どうされますか?」とタブレットで見せてくれた
978阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 09:40:19.17ID:fYoSW5Fg
言っとくけど、どこでやったか店名は絶対に言わんからな、クズに妨害されると困るからな
良い店は自分で探せ
979阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 09:42:58.46ID:vPavGyZr
名阪って呼ばれてるあたおか荒らしの書き込みに似てる
980阻止押さえられちゃいました
2021/07/10(土) 10:47:32.40ID:oWY8Q5Iu
本人だべ
981阻止押さえられちゃいました
2021/07/13(火) 00:37:36.08ID:xWRUw+pU
大手カー用品店Aに1週間ほど前にWeb予約して10時に持ってったら、見積もり終了後に完了予定は18時と言われた
Aは最短1時間半でのスピード車検を謳ってるのに、いくら混み合ってるからってそんなに遅くなるかね
見積もりする前に何も言わなかったってことはそれが通常通りなのかなあ
軽だから後回しにされた気がするけどそんなことない?
もちろん断って2度と行かないけど
982阻止押さえられちゃいました
2021/07/13(火) 00:41:58.95ID:UcRSmXuK
事前に24ヶ月点検整備もなく飛び込みで行って1時間半で終わるわけ無いじゃん
983阻止押さえられちゃいました
2021/07/13(火) 01:05:03.45ID:8AbsDkuX
981が世間知らずなだけ
はい、終了解散
984阻止押さえられちゃいました
2021/07/13(火) 20:11:11.72ID:EGkq0HQC
>>981
なるな、軽だから後回しにしたなんてこともない
最短1時間半と言うのは、よほど空いてる時の話

しかし大手Aか・・・あれはあかんぞ
十分使える部品でも交換を強要してきて、ディーラーより割高になったとか評判悪い、 やめとけ
985阻止押さえられちゃいました
2021/07/13(火) 20:13:45.49ID:hCQSMRPU
デーラが割高なわけじゃないけどな
むしろ最低限全員2級整備士揃えて保証も手厚いし安いと思う
今のディーラーは見積もり見て添削していっても全く押し売りしないし
986阻止押さえられちゃいました
2021/07/15(木) 17:16:38.69ID:/fx/I/05
>>981だけど、今日近所の中古車屋に車検してもらったらキッカリ1時間半で終わったわ
もちろん、事前に24ヶ月点検整備(笑)とかはしてない
きっと、事前に24ヶ月点検整備クンは自分が事前にやっておいたから早く終わったと思い込んでるだけじゃないかな
長時間待たされることを避けるためのネット予約のはずなのに、整備だけの車検で8時間待ちなどあってはならないでしょう
混み合ってて時間がかかるということは作業自体にではなく、作業に取り掛かるまでに時間がかかるということなのだから
>>984
確かに無用な高額工賃の施工を勧めてきましたね
987阻止押さえられちゃいました
2021/07/15(木) 17:24:43.97ID:om1wcjur
うちの近所の指定工場の車屋さんだと朝預けて次の日の昼に受け取るぐらいで
ブレーキパッドとか各種オイル類の交換とか車検時の整備とかやってくれてる
なんかハンドルの動きとかまで良くなったりして気持ち良い。
988阻止押さえられちゃいました
2021/07/15(木) 18:19:11.40ID:SkGmKVyH
ナニもしなきゃ1時間半で終わるわな
989阻止押さえられちゃいました
2021/07/15(木) 21:59:05.81ID:yqHO6Ut9
車検前整備しないで短時間で車検が終わった自慢が全く理解できないわ
あたり前田のクラッカーだ
990阻止押さえられちゃいました
2021/07/18(日) 04:21:26.31ID:vzr1AIEp
普通に考えて受け入れた日に点検と部品発注
部品が来るのが早くて午後、通常は翌日
この時点で2日

整備してテスト走行、問題なきゃ持ち込み
問題があったら手直しで+α

いきなり持ち込んで1.5時間は無理ゲー
991阻止押さえられちゃいました
2021/07/18(日) 20:48:26.73ID:vv9cWFJ1
>>990
いつの時代の車検だよw
それなら部品発注するから時間かかるって言えばいいだけ
992阻止押さえられちゃいました
2021/07/18(日) 20:55:28.31ID:OTAe+Vw0
は?
993阻止押さえられちゃいました
2021/07/19(月) 00:56:35.52ID:APlnPRXT
バカなの?
994阻止押さえられちゃいました
2021/07/19(月) 01:03:20.68ID:DWVHjrcb
>>991
何が?
995阻止押さえられちゃいました
2021/07/20(火) 17:40:04.03ID:CvQgWFTl
一時間で終わる車検なんて、リフトで車体上げてタイヤ外して、ブレーキパットがあと何ミリあるか測ってそれで終わり。何もしないから安い訳だ
996阻止押さえられちゃいました
2021/07/20(火) 17:56:48.78ID:MdbCvZ9h
車検なんて税金みたいなものだからそれで十分
日常点検の方がよほど重要なんだよ
997阻止押さえられちゃいました
2021/07/22(木) 01:29:22.99ID:EasmVfzu
レクサスで車検不正 トヨタ販社、565台で数値操作など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD204HL0Q1A720C2000000/
998阻止押さえられちゃいました
2021/07/23(金) 13:00:12.24ID:BcdAJ99e
新着
999阻止押さえられちゃいました
2021/07/23(金) 13:00:20.13ID:BcdAJ99e
身内
1000阻止押さえられちゃいました
2021/07/23(金) 13:00:28.56ID:BcdAJ99e
小山田圭吾
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1777日 20時間 3分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250327210049ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kcar/1473407829/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軽自動車の車検 2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【トヨタ】充電待ちがわずか数分に “電池交換式”電気自動車検討 出遅れの電気自動車で巻き返しの動き
【不正車検改めである】自動車整備会社社長長谷平官逮捕・湖南 [水星虫★]
アメリカ「自動車税が日本の50分の1です」「高速タダです車検ないです」「ガソリンは1L 約80円」←コレwwwww
【三輪EV】免許は普通自動車、車検不要、ヘルメット着用義務なし、最高速度は80km/h 高速道路も走行可能な電動スポーツ三輪車 [鬼瓦権蔵★]
軽自動車のオイル Part.6
【神奈川】「無車検と無保険だったので逃げた」ひき逃げ容疑で87歳男を逮捕、自転車の女性をはねて重傷を負わせる
スバルから再び軽自動車の製造を希望します
軽自動車のスパークプラグスレ 1本目
軽自動車の価格、10年前より36%高くなる
ダイハツって軽自動車の分際でやたらCM打ってるよな
最近の軽自動車のデザインってカッコいいよな
【無駄な】 軽自動車の静音スレ 【あがき】
トヨタがテスラと提携解消 電気自動車の自社開発を強化
車の自動運転みたいに自動でクリアするゲームない?
【日米貿易交渉】自動車の追加関税発動しない見通しと茂木氏
【EV】電気自動車の本格普及へ 企業や自治体が協議会設立
【自動車】変わる、車の燃費表示=実態に近く、マツダが先陣
日本政府、自動運転中の車の事故は車の所有者に賠償責任と決定
【韓国】現代自動車の労組がスト回避を決定、日本との対立など考慮[9/3]
日本政府 自動運転車で事故を起こしたら車の所有者に賠償責任と決定
【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ−米
【車】新型ホンダN-BOXが200万円超え!軽自動車の価値とは?
男で軽自動車の何が嫌だって言えば確実に劣等感や格差感を常に感じる事だよな
【岡山・高梁市】国道で車同士が正面衝突軽自動車の男性が死亡  
【自動車の輸出急減】日本が「礼儀正しく」なった理由はこれだった?
法整備→道路整備→車の開発 の順にすべきなのに自動運転って危なくね?
自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
【群馬】国道17号で、軽四貨物自動車の運転手が亡くなる単独交通死亡事 高崎市
「実は日本は滋賀人が支配」という投稿が話題に トヨタ自動車の初代社長も…
【企業】業績が悪化の三菱重工 保有の三菱自動車の株式、三菱商事に売却を検討
会社の先輩が「新車の高級車買った」っていうから見せてもらった軽自動車だったんだけど
【宮崎】自転車で国道を横断していたおじいちゃんが軽自動車のおじいちゃんにはねられ死亡
飯塚幸三「全国の下級国民よ、これは命令だワシの事故を霞ませるために自動車の死傷事故を起こせ」
【自動車】アメリカ、輸入車の環境基準規制強化検討 日本メーカー警戒[04/07]
【今日頭条】中国人が大好きな自動車のサンルーフ、どうして日本人は付けないの?[8/26]
「新車の軽自動車フルオプ230万」or「10年落ちクラウンの58万」モテるのはどっち?
ロリコン殺人犯の小林遼クンもやっていた軽自動車の白ナンバー化。詳しい法法を軽車カス向けに解説。
【事故】西九州自動車道でトラックと乗用車が衝突、乗用車の女性1人が死亡、6人怪我。長崎県佐世保市
【音楽】セックス・ピストルズ/PiLのジョン・ライドン、生まれて初めて自動車の運転に挑戦
【インフィニティ】EVかハイブリッド車のみ販売へ−2025年までに 日産自動車の高級車ブランド
【神奈川】右手に飲み物、左手にスマホ、耳にイヤホンの女子学生書類送検、遺族「自動車と一緒、自転車の“ながら”禁止を」
【韓国】現代自動車の今年7〜9月期実績が「どん底」…起亜や韓国GM、双龍などほとんどの韓国車メーカーが「崖っぷち」
【社会】「日本車の品質が悪化傾向」J.D. Powerが衝撃のレポートを公開 一体日本の自動車業界に何が起こっているのか
【自動車】三菱自動車、小型電動SUVと新型軽自動車のコンセプトモデル世界初披露へ…東京モーターショー2019
【政府】自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 メーカーの責任は、車のシステムに明確な欠陥がある場合のみ 政府方針
コインパーキングの駐車した愛車の軽自動車を取りに行ったら隣に新型LSが駐車してあってまるで王様の車と奴隷の車みたいで泣けてきた
【自称ウィンウィンの中身→】日米貿易協定 最終合意、農産品はTPP並に引き下げ 自動車の関税撤廃は先送り 日本側が大幅譲歩★2
自動二輪車の免許取得
【急募】車の車検を安く済ませる方法
軽自動車のタイヤ Part.26
軽自動車のタイヤ Part.18
軽自動車のタイヤ Part.34
軽自動車のタイヤ Part.27
【全自動】洗車の仕方【手洗い】
軽自動車のパトカーって存在する?
韓国キア自動車の新型SUVがこちら
初めて買う軽自動車のMT新車はどれがよいか
軽自動車の所有すら諦めようと思ってる奴wwwwwwww
どうして列車の自動運転が進まないのは何故なんだぜ?
自動車の運転での、やらかした黒歴史を語り合いましょうよ?
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.10
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.51
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.52
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.53
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.62
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.39

人気検索: 胸チラ teen アナルにお酒を浣腸 Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video pedo little girls
06:46:07 up 24 days, 7:44, 1 user, load average: 13.72, 14.09, 15.35

in 2.0827350616455 sec @2.0827350616455@0b7 on 051119