◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:立命館大学って低偏差値国公立大からすら滑り止めにされてるのになんでプライド高いの? YouTube動画>19本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1620619514/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
金岡千広まではセーフとして
岐阜大学
静岡大学
三重大学
九州工業大学
兵庫県立大学
に蹴られてる立命館は普通にザコク未満のFランでは?
兵庫限定ローカル大学とは格が違うので絡まないでくれ 立命=下記のようにTHEインパクトランキング201−300位、国内私立トップ ウエスタンユニオンが立命館大学の学費収納を簡素化 May 10, 2021 01:00 UTC 時事ドットコム 〜GlobalPay for Studentで留学生の学費支払い手続きが容易に〜 東京--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) --クロスボーダー/クロスカレンシーの資金移動および決済サービスのリーダーであるウエスタンユニオンは、本日、ウエスタンユニオン・ビジネスソリューションズと立命館大学の協業に関して発表しました。これにより、立命館大学の留学生は学費の支払い手続きが容易になり、立命館大学へ余計な手数料なしに資金を遅延することなく満額着金させることが可能となります。 GlobalPay for Studentsは、支払金額比較ツールにより複数の支払いオプションを比較検討することができ、支払手続き時の為替レートを最大72時間固定のうえ学費の支払いを行うことができます。学生は海外現地通貨で支払い、ポータルサイトや電子メールで支払い状況を追跡することができます。また、同ソリューションは取引情報を容易に照合する機能をもち、教育機関の経理や事務部門の負担を軽減します。 「立命館大学は日本における国際教育のリーダーであり、同学に弊社プラットフォームを提供することを誇りに思っています。」と、ウエスタンユニオン・ビジネスソリューションズ・ジャパン株式会社のカントリーマネージャーである大橋晴彦氏は述べました。「同プラットフォームはソフトウェアをインストールする必要がなく、立命館大学は留学生の学費収納を円滑に管理することができます。」 1869年に設立された立命館大学は、現在68の国と地域から約2,400人の留学生を受け入れており、国内で最も多彩で多文化な大学の一つです。同学は、2020年の「Times Higher Education Impact Rankings」において、日本の私立大学上位に位置づけられました。 立命館大学 財務経理課課長の三原あや氏は、「留学生を多数受け入れる大学として、留学生やその家族が学費を海外から送金しやすくすることは非常に魅力的です。すでに立命館アジア太平洋大学がGlobalPay for Studentsの導入に成功していたことから、本学における導入の決断は難しいことではありませんでした。」と述べました。 ウエスタンユニオン・ビジネスソリューションズは、教育機関向けに140億ドル(約1.5兆円)もの資金移動を手掛けた信頼できるプロバイダーです。世界の上位10大学のうち8大学は、弊社のソリューションを活用して時間と経費を節約しています。GlobalPay for Studentsの詳細については、弊社のWebサイトをご覧ください。i ウエスタンユニオンについて ウエスタンユニオン・カンパニー(NYSE: WU) は、クロスボーダー/クロスカレンシーの資金移動および決済サービスのグローバルリーダーです。ウエスタンユニオンのプラットフォームは、シームレスなクロスボーダー・フローを実現し、200 以上の国や地域、130 以上の通貨をつなぐグローバルな金融ネットワークを提供します。弊社は企業や金融機関、政府、消費者を、世界で最も広範なネットワークの1つを通してつなぎ、数十億の銀行口座や数百万のデジタルウォレットやカード、50万以上の小売店舗にアクセスします。弊社は世界をつなぎ、無限の可能性を手の届くところに導きます。詳細については、www.westernunion.com をご覧ください。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ! ↓ 文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww 筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択 神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 -----------------ここから下がザコクです------------------ 埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww 文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>8 超格下の推薦学院書き込みは放っておけ
どうでもいい
書き込むから
このような ID:aAub58Dv ハイエナが現れる
止めとけ
こいつ1人で書き込んでいる
相手にする価値なし
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ (確定) 早稲田 慶応 上智 東京理科 明治 立教 同志社 法政 学習院 中央(7学部中3学部 軽量入試) 青学(軽量入試) 関学 関西 立命館
立命館は関関同立で一番一般入試率が高いからな 国立落ちだろうがちゃんと受験勉強してる時点で学生の質は推薦学院なんかより上等だよ
立命館は一般入試を絞って偏差値競争する愚を10年前に悟ってから、 共テ国立型で大量合格と他の有名私立がやらない後期試験で優秀層を、 一般受験特に共テ併用型で立命ファンを(1人が数回受ける)採る方式を確立し、 その後、QS就職ランキングでそれまでずっと同志社に負けていたのを逆転した。 タイムズ社の教育成果ランキングも同じく立命が関西私立トップになった。 また10年くらい前までは年間利益100億円ほども貯めこんでいたが 今は20〜40億円で利益率は関関同立最低、どんどん教職員を増やし人件費に 費やしている。 教員・職員当たりの学生数は医学部のない大手私大で最低クラス、絶命館と 言われたのは過去の話でホワイト学校法人に進化した。 コロナでの学生支援では前年度の利益をほぼ全部使って全員に一律給与を行った。 経営陣は4年に一回総長選で審判を受けるので路線変更も度々だが 上記の部分は学内与野党のコンセンサスになっていて堅持されている。 蹴られるのは想定内、それも勝利の方程式の範囲内。
偏差値が低くても国公立は一般率は高く少人数でしっかり教育して 粒揃いの学生を送り出す。 昔から立命館は地方国公立に似た校風だったから異和感はない。 ちゃんと一回生から卒論まで切れ目ないゼミでの教学体制が組まれている。
2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む) 加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5 50.0 47.5 早稲田 67.1 7187 -681 4676 1830 慶應 65.0 1556 ---- ---- 1556 立教 61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25 同志社 61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256 明治 60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549 東理科 60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633 青学 59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188 中央 59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449 学習院 59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150 法政 58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873 関西 56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788 立命館 56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544 成蹊 55.4 1873 ---- ---- ---- ---- -234 -611 -410 -466 -152 武蔵 55.1 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -117 -700 --70 明学 55.0 3746 ---- ---- ---- --55 -114 1280 1077 -992 --61 -167 関学 54.9 7175 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 -1248★★★ 成城 54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287 南山 54.0 4448 ---- ---- ---- ---- --62 -275 2049 1912 -150
主要学部メイン方式偏差値 関学62.5〜50.0 関大62.5〜50.0 立命57.5〜50.0w
理系3教科型 加重 合格 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5 50.0 早稲田 62.5 -386 -386 同志社 59.0 4594 -222 2418 1770 -184 東理科 58.7 8182 1020 3326 2496 1340 明治 57.4 3614 --69 -537 2144 -864 中央 55.8 2426 ---- -297 -177 1952 学習院 55.1 -372 ---- ---- --22 -350 法政 55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927 青学 54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593 芝浦工 54.0 4932 ---- -170 -953 -739 2787 -283 関学 53.6 2366 ---- ---- -261 1020 -619 -466 関西 52.8 3061 ---- ---- -416 -545 1139 -961 立命館 51.7 6946 ---- ---- ---- -697 3204 3045
>>20 一般率20%の学部は偏差値競争には参加出来ない
主要学部メイン方式偏差値 関学62.5〜50.0 関大62.5〜50.0 立命57.5〜50.0←後期入試、軽量入試、方式細分化やってこれw
一般率10%台続出理系、最低偏差値47.5、世界ランキング問題外に言われたくない。 立命はちゃんとしたグランドデザインで理系世界ランキングに食い込んでるのが 窺える。 トップ30校で医学部なしは東工大・早大・都立・理科大・総研院・立命・農工大とあるが 私立で学生募集にハンディのある東京以外からは立命だけ。 理系世界ランキング1000位内→理系国内トップ30→ そのための規模・理系学生院生8000人から10000人体制・年間予算約150億円→ 1学年約1800〜2000人・一般率70%約1300人→共テ利千葉大クラス 国際的学術評価(アメリカ発)ではマーチ関関同は脱落 USNEWS Best Global Universities in Japan 2020.10 1 University of Tokyo 2 Kyoto University 3 Osaka University 4 Tohoku University 5 Nagoya University 6 Tokyo Institute of Technology 7 Kyushu University 8 University of Tsukuba 9 Hokkaido University 10 Waseda University★早稲田 11 Kobe University 12 Keio University★慶應義塾 13 Tokyo Metropolitan University 14 Hiroshima University 14 Okayama University 16 Shinshu University 17 Tokyo Medical and Dental University 18 Chiba University 19 Graduate University for Advanced Studies 20 Tokyo University of Science★東京理科 21 Yokohama City University 22 Niigata University 23 University of Occupational & Environmental Health★産業医科 24 Kanazawa University 25 Kumamoto University 26 Ritsumeikan University★立命館 27 Nagasaki University 28 Teikyo University★帝京 29 Tokai University★東海 30 Tokyo University of Agriculture 80位まであるがマーチ関関同は記載なし
立命館大学偏差値55〜65(国際)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/difficulty.html#: ~:text=%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E3%81%AF50.0%EF%BD%9E65.0%E3%81%A7%E3%81%99,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
立命館大学偏差値55〜65(国際)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/4050/difficulty.html#: ~:text=%E7%AB%8B%E5%91%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E3%81%AF50.0%EF%BD%9E65.0%E3%81%A7%E3%81%99,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
主要学部メイン方式偏差値 関学62.5〜50.0 関大62.5〜50.0 立命57.5〜50.0←嘘偽りなし メイン方式でやらないと、マイナー方式なら関学国際65.0とか外れ値あるからね
>>1 上場企業役員の 出身大学ランキング 2020最新版
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html 東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大> 千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大> 徳島大>北見工大
>>25 公務員志向ではなく公務員しかない。山口フィナンシャルグループってなんだよ?
なぐさめで広大の大学院理系進学率で65%とかマウントとっているが、残念でした。
立命館大学理系大学院進学者1100人で60%。広大と大差ない。そのうち京大大学院
に50名、ほぼ同数で阪大」、名古屋、名古屋工業大学、神戸の旧帝くらすの大学院に300名
ほど進学する。広大の院に行くより、立命館から京大の院に行くほうが良くねえか?
そりゃ、世界の評価が日本で3番目の総合私大だからだよ。
文科省の資料によればトップ1%論文比率で京大を上回り トップ10%論文比率で阪大を上回る立命館は優れた大学である。 私立では早稲田に次ぐ比率で関西では敵なし。 頑張ればアジアの超一流大学に追随できるポジションである。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf 2011−2015 機関名 Top1%論文割合 Top10%論文割合 東京大学 1.79% 15.1% Seoul National University 1.67% 14.0% ソウル国立大学 Tsinghua University 2.36% 16.0% 清華大学 Peking University 2.14% 16.8% 北京大学 京都大学 1.45%★ 14.1% National Taiwan University 1.41% 14.3% 国立台湾大学 大阪大学 1.35% 13.0%★ 東北大学 1.63% 13.4% 名古屋大学 1.50% 13.6% 九州大学 1.41% 12.2% 筑波大学 1.54% 13.0% 東京工業大学 1.70% 13.8% 北海道大学 0.97% 11.1% 慶應義塾大学 1.12% 11.8% 早稲田大学 1.70% 13.2% 東京理科大学 1.19% 10.4% 立命館大学 1.59%★ 13.2%★ -------------------世界平均1%-------------世界平均10%------------ 同志社大学 0.51% 8.3% 明治大学 0.94% 9.5% 関西学院大学 0.22% 6.3% 415名無しなのに合格2021/05/19(水) 07:39:12.29ID:eLeXyHP3
>>410 ちなみに、中央大学と立命館の就職業種トップはエリートの中でトップオブトップといわれる国家公務員総合職、いわゆるキャリア高級官僚である。国総合格者ランキングで旧帝をけちらして、第6位中央大学60、第7位立命館大学59名。
全体の公務員就職数が他の関関同立、marchにくらべて別格で多い。1位早稲田、2位中央、3位立命館。立命館は年間600名を公務員に送りこむのに、同志社は400名で、その差は200名で関関同立の中ではぶっちぎりです。官民合わせての総就職者数は立命館の一強です。公平な実力試験の公務員試験や難関資格試験に強い大学が中央大学と立命館大学です。この分野はおしゃれ大学の青山や立教ははずかしくなるくらい粉砕されています。中央と立命館は校風も似ています。スマートで垢抜けておしゃれな同志社、青山、立教とくらべると、バンカラでダサくて女の子にもてない質実剛健の大学なのです。
主要学部のメイン方式による偏差値群 関学 62.5 〜50.0 関大 62.5 〜50.0 立命 57.5←50.0←これ見れば立命館が最下位なのは小学生が見てもわかるw
マーカントップの実績 国家試験への挑戦パターン 立命館の学生=真面目 ↓ 勉学に励む雰囲気 ↓ 国家試験に挑戦 ↓ 学内のエクステンションプログラムに登録 ↓ 多数の合格者を輩出 その他、マーチ、関西大、関学大、同志社の学生 大学入学 ↓ 雰囲気に流され遊ぶ(勉学の意欲は失う) ↓ 国家試験への挑戦(高嶺の花) ↓ 羨望の眼差しが敵意に変わる
>>41 Marchの中でも中央大学は別!さすがの立命館も中央法学部には負ける。中央も校風は立命館とにている。立命館に一番にているのは早稲田。留年率はツ-トップ、立命館は西の早稲田とよく言われた。創始者が大隈重信と西園寺公望という二大政治家、昭和の時代に下駄をはいた学生が多かったのが、早稲田と立命館。利かん気で我が道を往くという変子の学生気質も似ている。だからか?早稲田と立命館はアメフトの特別の定期戦を組んでいる。立命館が優勢!
主要学部のメイン方式による偏差値群 関学 62.5 〜50.0 関大 62.5 〜50.0 立命 57.5←50.0←ライバルは近大
創始者ww 西園寺の私塾は2年で閉鎖。 その30年後の空白の後に、たまたま師弟関係があった中川小十郎が名前と財産を貰っただけ。
北朝鮮の金日成思想に心酔していた末川先生のことは 立命館はあまり言わなくなったよな 西園寺公望の子孫を セレモニーに招待したのも つい最近からだしなw
大事なのは出口の評価
タイムズ社のアウトカム評価は学術的評判と卒業生評判と半分づつ
https://www.timeshighereducation.com/rankings/japan-university/2021#!/page/0/length/25/sort_by/scores_outcomes/sort_order/asc/cols/scores (メソドロジー)
Outcomes
This pillar looks at the overall academic reputation (8%) of the university in Japan, based on votes from Japanese scholars in THE’s annual Academic Reputation Survey of leading academics worldwide, which helps us to determine which institutions have the best reputation for excellence in teaching. We also consider the reputation of the university among employers (8%) to get a sense of whether the university produces graduates the market wants. This is based on a survey of human resources departments from 815 listed and non-listed companies. Each department was asked to identify the 10 best universities based on the strengths of their employees from those institutions. Each department then completed a survey for each of the 10 universities that it identified, rating the employees from these institutions in several areas.
●世界大学ランキング日本版2021 卒業生評判+学術的評判ランキング
RANKING SCORES
Rank Name Country/Region Outcomes
1 Kyoto University Kyoto 98.8京
2 Tohoku University Miyagi 98.4東北
3 Kyushu University Fukuoka 98.1九
4 Hokkaido University Hokkaido 97.8北
5 Nagoya University Aichi 97.6名
6 Osaka University Osaka 97.4阪
7 Tokyo Institute of Technology Tokyo 95.9東工
8 The University of Tokyo Tokyo 95.1東
9 University of Tsukuba Ibaraki 94.8筑
10 Waseda University Tokyo 94.0早
11 Keio University Tokyo 93.4慶
12 Hiroshima University Hiroshima 80.0広島
13 Kobe University Hyogo 78.7神戸
14 Hitotsubashi University Tokyo 76.4一橋
15 Tokyo University of Science Tokyo 65.2東京理科
16 Yokohama National University Kanagawa 61.9横国
17 Chiba University Chiba 59.8千葉
18 International Christian University Tokyo 56.6ICU
19 Ritsumeikan University Kyoto 56.1立命館
20 Osaka Prefecture University Osaka 55.1大阪府立
21 Sophia University Tokyo 53.8上智
22 Tokyo Metropolitan University Tokyo 53.5都立
23 Okayama University Okayama 51.8岡山
24 Meiji University Tokyo 51.3明治
25 Tokyo University of Agriculture and Technology Tokyo 51.2農工
1 to 25
>>44 詳細をもっと調べれよ!ウィキペディアを調べれば全部分かる!立命館の西園寺私塾のころ、明治政府に危険と警戒されて、政府の排除命令で閉鎖されたのであって、西園寺自ら塾をやめたわけではない。以上の政府の干渉のため、その後も塾を再開できなかったのだ。西園寺への立命館への思いは強く、30年をまって文部大臣に就任したとき、部下の小十郎を使って立命館を再生させた。衣笠は西園寺の土地をていきょうし、住友財閥を使って大学運営のためのコストを提供させた。
中川小十郎は京都帝国大学を作った、西園寺の腹心の部下!
なんで政府に危険と判断されてんの?おたくだけ 後から何とでもストーリーできるけど、どっかで矛盾するだよね
貧窮に喘ぐ京大講師のバイト先として作ったのが夜間学校 京都法政学校 私塾立命館廃校から40年後に西園寺のネームバリューを利用するために 立命館の名を譲り受けて改名した 私塾立命館と京都法政学校は全く別物
私塾は薩長藩閥体制への反政府活動の拠点になりやすいので警戒していたのよ。 恐れた通り、西郷が私学校を作ったが政府に反乱を起こし西南戦争に発展する きっかけになった。
>>50 京都法政学校の資金は西園寺兄弟が出していたので別物とは言い難い
30年空白期間 私塾がダメなら学校にすれば良かったじゃん。 もっと早くに、「西園寺」ともあろう政府側の人間が 私塾立命館と京都法政学校は全く別物
そもそも、「創始」と言い始めたのもずっと後の話だし
大隈にできて、なんで西園寺に出来なかったの?なんで?
公望さんは自分の志よりも京大創設など日本の高等教育全体の基盤を 整えるのに忙しかったのだよ
下野した大隈さんとずっと政府中枢にいて元老になった西園寺さんでは 自由度が違うよ 出自も大隈=下級武士 西園寺=藤原氏嫡流五摂家
>京大創設など 立命館じゃなくて京大だったんだよね >基盤を整えるのに忙しかったのだよ 結局、30年できなかったんだよね それに家柄が関係するって初めて聞いたよwそこは話をすり替えるなよ もう寝るから、朝までにまとめといて
>>52 資金がなく料亭の一部を間借りして開校したと聞く
西園寺がスポンサーを買って出たのは立命館改名後だろ
ソニー過去6年間の採用大学の推移 京大 阪大 神大 同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南 2015 03 12 01 00 00 00 00 00 00 02 00 2016 13 04 03 02 03 01 00 00 00 00 00 2017 11 12 03 04 09 00 00 00 00 00 00 2018 13 14 01 07 05 00 01 00 00 00 00 2019 16 19 06 05 07 02 01 00 00 01 00 2020 20 17 04 03 09 02 02 00 00 00 00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 76 78 18 21 33 05 04 00 00 01 00 パナソニック過去6年間の採用大学の推移 京大 阪大 神大 同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南 2015 32 36 11 32 35 22 16 00 01 00 00 2016 39 59 10 35 34 32 12 03 00 00 00 2017 39 59 09 47 43 25 16 01 04 02 00 2018 43 48 23 39 35 23 16 01 00 01 03 2019 35 54 34 44 42 15 19 00 01 01 00 2020 36 63 26 44 35 13 08 00 00 00 01 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 224 319 113 241 224 130 87 05 06 04 04
トヨタ自動車過去6年間の採用大学の推移 京大 阪大 神大 同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南 2015 31 22 14 13 15 07 04 00 00 01 00 2016 37 38 09 18 14 08 05 00 00 00 00 2017 36 42 26 19 21 07 05 00 00 00 00 2018 39 26 18 14 16 07 02 00 00 00 00 2019 31 28 10 14 17 08 01 00 00 00 00 2020 22 15 07 14 17 06 01 00 00 00 00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 196 161 84 92 100 43 18 00 00 01 00 アイシン精機(トヨタ系企業)去6年間の採用大学の推移 自動車用オートマチックトランスミッション製品で世界的に有名 京大 阪大 神大 同大 立命 関大 関学 京産 龍谷 近大 甲南 2015 00 05 01 06 16 02 02 00 00 02 00 2016 00 01 03 09 15 04 01 00 00 00 00 2017 00 00 01 05 11 00 00 00 00 00 00 2018 02 01 01 06 05 00 00 00 00 00 00 2019 01 02 00 05 10 03 01 00 00 00 00 2020 00 00 00 07 07 03 00 00 00 00 00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 03 09 06 38 64 12 04 00 00 02 00
末川先生の左翼思想は 今の立命館には邪魔だよな 維新議員に国会で 北朝鮮のスパイが立命館で 教えてるとか言われたし
>>63 末川総長の理念は、自由と清新。左翼ではなく、自由主義者。中川小十郎の思想的系譜。国家主義的右翼思想とは相容れない。だから、滝川時系列でパージされた京大の教授たちを立命館がひきとった。その中に末川教授もいた。
立の説明はいつも西園寺との関係性の深さばかりなんだよな そこは否定されてないんだよ 縁があるから名前と財産もらった訳で 西園寺が作った訳じゃないだろ?京都法政学校
>>66 ほんと重箱の隅をつつくよいな難癖!中川小十郎が学校の理想を体言するため、学校名を立命館に変更することを西園寺につげて了承を申し込むと、西園寺は大喜びして、あらよるバッグアップのための協力を約束する。西園寺としては、四十年まって、ようやく思い入れの強い立命館という3文字が日の目をみることに万感迫るものがあっただろう。その後の協力ぶりは半端ないない。西園寺の私財を投入するだけではなく、臙色のひだり卍の家紋の使用を許可している。住友財閥にこえをかけて、巨額な寄付金を供出させてもいる。
清の最後の皇帝溥儀にまで寄付させている。
つまり、立命館は中川小十郎と西園寺公望の合作でできた大学なのだ。
お前のようなしもじものノ-タリンのこまたすくいの難癖など遠くかすりもしない崇高な背景があるのだ。この馬鹿たれが!
同志社はともかく、関学、関大、地方国公立に蹴られまくってるのに態度でかすぎだろ 現実見ろよ
>>1 立命館職員は自分を客観視することが出来ないんだよ
>>68 また馬鹿が湧いてきた。関関同立の出身高校をみれば一目瞭然で、立命館受験者が圧倒的に多く
、関学など屁みたいな数しかいない。立命館併願は国公立主体で関学などほとんど併願している。
関学志望者がわずかに立命館を併願している。立命館の共テ利用者がばか多い。全国規模で
立命館を地方国公立が併願している。
@YouTube >>70 x 立命館併願は国公立主体で関学などほとんど併願している。
o 立命館併願は国公立主体で関学などほとんど併願していない。
だから、関学vs立命館は意味のないバトル。兵庫出身者で関学志望者しか併願がないのだから、
関学に進学するのはなんらおかしくもない。特に女子は自宅通学がほとんどだから、京都までいかない。
分野別世界ランキング
早稲田スポ科は世界トップ150、立命館スポ科はトップ300
看板学部へ
http://www.shanghairanking.com/rankings/grsssd/2020 Global Ranking of Sport Science Schools and Departments
World Rank Institution
51-100 University of Tsukuba Faculty of Health and Sport Science 36.6
101-150 Waseda University Faculty of Sport Sciences 35.5
201-300 Juntendo University Department of Health and Sports Science Sportology Center 19.8
201-300 National Institute of Fitness and Sports in Kanoya 14.3
201-300 Ritsumeikan University College of Sport and Health Science 17.3
* Institutions within the same rank range are listed alphabetically.
【悲報】河合塾偏差値補正終了 立命館理系【憶測】 あれ?待ちに待ってたんじゃなかったのかなぁ 補正後が発表されて、お通夜モードなんだが・・・
705名無しなのに合格2021/05/27(木) 08:17:34.97ID:J90ZtRrg
立命館APU絶好調!横浜国立44.7%志願者減。コロナの影響は国立のほうが大きかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/543c705e3b675e5b68de6c73e235fa22ec8cf528 後藤 とはいえ、九州にある国立大は、九州大と各大学の医学部を除けば、全般的にグダグダになっていますからねえ。
佐賀大や宮崎大よりも立命館アジア太平洋大(APU)に行きますよ。APUのほうが学ぶことが多いですから。就職もいい。
海外の若者と日常的に交流ができるし、仲間ができる。それだけでもうグローバルですよ。その過程で英語でのコミュニケーションも抵抗がなくなる。
地域(大分県や別府市)との連携もしっかりとやっていて、社会貢献ができたり起業する機会があったり。
APUの志願者は地方に比べて選択の幅が広い首都圏から近年急増しており、首都圏の志願者比率が増えています。
今や地元九州からは受かりにくくなっている状態です。九州の国立大学にはAPUは脅威ですね。
受験生がなぜ国立大学よりもAPUを選ぶかは、今大学が何を求められているかへの対応の可否が如実に表れた結果でしょう。
APUのような大学が地方の各地域にできたら、九州に限らず、全国で起こりうることです。
そうなっときには、国立大学は学費が安いだけの大学になるでしょうね。このご時世ですから、
学費が安いことは大きな魅力ですが、多感で吸収力もある若者の4年間を考えると、どうなんでしょう。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
併願対決で全て決まるなら関関同立全て名古屋工業大学に負けてることになるぞ
★理系3教科型 加重 合格 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5 50.0 早稲田 62.5 -386 -386 同志社 59.0 4594 -222 2418 1770 -184 東理科 58.7 8182 1020 3326 2496 1340 明治 57.4 3614 --69 -537 2144 -864 中央 55.8 2426 ---- -297 -177 1952 学習院 55.1 -372 ---- ---- --22 -350 法政 55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927 青学 54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593 芝浦工 54.0 4932 ---- -170 -953 -739 2787 -283 関学 53.6 2366 ---- ---- -261 1020 -619 -466 関西 52.8 3061 ---- ---- -416 -545 1139 -961 立命館 51.7 6946 ---- ---- ---- -697 3204 3045
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
2021 AI偏差値ランキング関関同立
1同志社
2立命館
3関学
4関西
https://hensachi.org/kansai-univ 本当に強い大学ランキング
立命館APUがMARCH関関同立をぶち抜く!
http://2chb.net/r/jsaloon/1621961628 コロナで留学生も集まらないだろうからAPUも今後厳しいと思うよ しかもあの立地で中国とかイスラムとか多いときたら、日本人も行きたがるのかね?
>>91 いやあ コロナごときでへばるAPUではないよ
堀場製作所、26年ぶり社長交代 後任に足立専務、堀場氏は ...
https://www.sankei.com/west/news/171024/wst1710240086-n1... 2017/10/24 · 足立正之氏(あだち・まさゆき) 立命館大理工卒、同志社大院修了。
昭和60年堀場製作所入社。エンジン計測の技術畑を歩み、米ホリバ ...
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
世界大学就職(雇用者評判)ランキング2021
12 The University of Tokyo Tokyo,Japan 99.6
24 Kyoto University Kyoto,Japan 96.9
36 Waseda University Tokyo,Japan 93.6
50 Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech) Tokyo,Japan 90.4
60 Keio University Tokyo,Japan 87
77 Osaka University Osaka City,Japan 79.6
83 Hitotsubashi University Kunitachi City,Japan 77.8
95 Tohoku University Sendai City,Japan 72.4
118 Kyushu University Fukuoka City,Japan 62.5
131 Hokkaido University Sapporo,Japan 60
164 Nagoya University Nagoya,Japan 52.3
183 Ritsumeikan University Kyoto,Japan 48.5
278 Kobe University Kobe City,Japan 34.8
391 Tokyo University of Science Kagurazaka,Japan 24.3
448 Meiji University Tokyo,Japan 20
485 Sophia University Tokyo,Japan 18.4
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021 ■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
●2020年有名400企業就職率ランキング 私立大学序列 1 東京理科 38.0% 2 豊田工業 37.3% 3 早稲田大 34.7% 4 芝浦工業 33.0% 5 上智大学 31.0% 6 同志社大 30.7% −−−−−30%−−−−−− 7 青山学院 29.1% 8 明治大学 28.4% 9 津田塾大 25.8% 10 関西学院 25.6% −−−−−25%−−−−−− 11 国際基督 24.5% 12 立教大学 23.8% 13 東京女子 23.8% 14 立命館大 22.6% 15 中央大学 21.4% 16 法政大学 21.1% 17 学習院大 21.0% 18 日本女子 20.7% 19 聖心女子 20.0% −−−−−20%−−−−−−
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
W合格を命にしている推薦学院 どうでも良いけど 貼っておく 判明分 関学大の文学部近畿大に25%持っていかれる 立命館法50ー関学大法50 立命館政67ー関学大総33 立命館産50ー関学大総50 立命館理75ー関学大理25 立命館生20ー同志社生80 立命館総心33ー大阪大外国66 立命館産社11ー神戸大国89 立命館経済29ー滋賀大経71 立命館情報50ー静岡大情報50 立命館経営50ー静岡大人文50 立命館経済50ー静岡大人文50 立命館文学100ー愛媛法文0 立命館理工50ー金沢大理系50 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館経営100ー南山大経済0 同志社経済100ー南山大経済0 南山大経済50ー関学大経済50 近畿大文25ー関学大文75 国公立には全く歯が立たない関学大(推薦学院)の実態 少しも取れない=完封負け 地方に出ると相手にもされていない 大阪大全学部100ー関学大全学部0 神戸大全学部100ー関学大全学部0 同志社全学部100ー関学大全学部0 滋賀大教100ー関学大教育0 兵県大環100ー関学大総政0
大学発起業で地方躍進 立命館2.5倍、徳島大は4割増 新設は200社 前年度調査 スタートアップ 2021年5月19日 0:00 [有料会員限定] 大学発の新興企業は1年間に過去最多の200社が新設され、累計で2900社を超えた ことが経済産業省の2020年度調査で分かった。増加率が目立ったのは立命館大や 徳島大など地方の大学で、企業と組んで学生を後押ししている。独自の強みを持つ 東京工業大なども上位だった。社数では東京大などが引き続き優位に立つが、起業 の裾野は広がっている。
116名無しなのに合格2021/06/03(木) 07:57:44.91ID:j8dy8H74
>>117 全国社長数大学ランキング
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/230906/5 117名無しなのに合格2021/06/03(木) 08:00:09.71ID:j8dy8H74
>>116 Wwww.東大19位!
118名無しなのに合格2021/06/03(木) 08:02:59.46ID:j8dy8H74
http://2chb.net/r/newsplus/1622634021/l50 高校生に選ばれる大学ランキング!
119名無しなのに合格2021/06/03(木) 08:05:20.18ID:j8dy8H74
高校生に選ばれる大学ランキング
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/210456/3 りっちゃん必死www 関西の名門大学 同志社>>関学>>>関大>>>立命館
地球が滅べば学歴も何もない、人類目標SDGsに貢献する大学が偉い Impact Rankings 2021 The Times Higher Education Impact Rankings are the only global performance tables that assess universities against the United Nations’ Sustainable Development Goals (SDGs). We use carefully calibrated indicators to provide comprehensive and balanced comparison across four broad areas: research, stewardship, outreach and teaching. Rank Name Overall Score 101-200 Hiroshima University Japan 77.5-85.2広島大学 101-200 Hokkaido University Japan 77.5-85.2北海道大学 101-200 Kyoto University Japan 77.5-85.2京都大学 101-200 Okayama University Japan 77.5-85.2岡山大学 101-200 Tohoku University Japan 77.5-85.2東北大学 101-200 The University of Tokyo Japan 77.5-85.2東京大学 101-200 University of Tsukuba Japan 77.5-85.2筑波大学 201-300 Keio University Japan 71.0-77.4慶応義塾大学 201-300 Nagoya University Japan 71.0-77.4名古屋大学 201-300 Osaka University Japan 71.0-77.4大阪大学 201-300 Ritsumeikan University Japan 71.0-77.4立命館大学★
以下コピペ
818 自分:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2021/06/02(水) 17:45:31.45 ID:c/+FWAnz [9/10]
最後に見直してまとめるわ
関学文学75%−25%立命文学
関学法学50%−50%立命法学
関学社学100%−0%立命産社
関学社学100%−0%立命政策
関学総政33%−67%立命政策
関学経済100%−0%立命経済
関学商学100%−0%立命経済
関学商学82%−18%立命経営
関学教育100%−0%立命産社
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/ 年度が確認出来なかったが
関学理系25%−75%立命理系
関学総政50%−50%立命産社
国公立合格して立命館を選択するのは京都府、滋賀県の中堅高校生のみ
>>111 関学は全くゼロ!兵庫の高校生からも見放されている!
>>110 近大にダブル合格者取られてる
リツメェ理系w
>>114 841名無しなのに合格2021/06/03(木) 19:32:18.61ID:OOWYW0H2
W合格を命にしている推薦学院
どうでも良いけど
貼っておく
判明分
関学大の文学部近畿大に25%持っていかれる
立命館法50ー関学大法50
立命館政67ー関学大総33
立命館産50ー関学大総50
立命館理75ー関学大理25
立命館生20ー同志社生80
立命館総心33ー大阪大外国66
立命館産社11ー神戸大国89
立命館経済29ー滋賀大経71
立命館情報50ー静岡大情報50
立命館経営50ー静岡大人文50
立命館経済50ー静岡大人文50
立命館文学100ー愛媛法文0
立命館理工50ー金沢大理系50
立命館理工50ー佐賀大理工50
立命館経営100ー南山大経済0
同志社経済100ー南山大経済0
南山大経済50ー関学大経済50
近畿大文25ー関学大文75
国公立には全く歯が立たない関学大(推薦学院)の実態
少しも取れない=完封負け
地方に出ると相手にもされていない
大阪大全学部100ー関学大全学部0
神戸大全学部100ー関学大全学部0
同志社全学部100ー関学大全学部0
滋賀大教100ー関学大教育0
兵県大環100ー関学大総政0
ダブル合格8割関学に取られるりっちゃんが小細工しててワロタw
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
>>116 君たちが参考としている意見を発したの以下のいわくつきの村田学長である。テレビの
コメンテーターとしてのちょび髭面の気障なすかし野郎だが、こいつならいかにも言いそうな
ことだ。安倍擁護と執行部をお友達で独占しようとして、同志社の教職員か総すかんをくらい
学長選で引きずり降ろされ、同志社からたたき出される寸前までいった。首の皮一枚繋がって
今も同志社にしがみついている。
https://law.doshisha.ac.jp/teacher/politics/muratak/profile.html http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2015/12/post-f787.html 【日本学術会議の会員の所属大学】2016 〔会員:188人〕 1位(48人):東京大学 2位(12人):京都大学 3位(11人):東北大学 4位(10人):大阪大学 5位(8人):九州大学 6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学 8位(5人):北海道大学 9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学 12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学 17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、 金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学 27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、 上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学 東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、 それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな 実質では埼玉行った方が良いだろ
■難関私大指定校推薦入学者の割合 @慶應大 08.7% A明治大 09.7% B立命館 10.2% ------------------------- C青学大 18.4% D法政大 22.3% E同志社 23.5% F早稲田 24.7% G立教大 25.0% H理科大 27.6% I関西大 32.1% J中央大 34.6% K上智大 38.9% ------------------------- L関学大 48.8%
■ ■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある ■
ダブル合格、400社、偏差値、小細工しなければ最下位のりっちゃんw
https://univ-online.com/exam/kinki/u824/ 立命館大学後期試験倍率は激増している。映像学部など84倍!誰が受かるんかい、こんな
激烈な試験?
https://univ-online.com/exam/kinki/u824/ 立命館大学後期試験倍率は激増している。映像学部など84倍!誰が受かるんかい、こんな
激烈な試験?
世界で最も閲覧される大学ランキング、最新版発表
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking
卒業生雇用者評判ランキング
010 東京
020 京都
036 早稲田
048 東工
056 慶應
069 大阪
079 一橋
089 東北
125 九州
129 立命館
147 北海道
169 名古屋
261 東京理科
283 神戸
469 明治
482 上智
世界ランキングの都合の良い箇所と無名ユーチューバーが頼りの小細工リツメェキャンw
立命館が大躍進、50校以上抜いて就職ランク世界トップ129に
世界で最も閲覧される大学ランキング、最新版発表
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022 QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking
卒業生雇用者評判ランキング
010 東京
020 京都
036 早稲田
048 東工
056 慶應
069 大阪
079 一橋
089 東北
125 九州
129 立命館
147 北海道
169 名古屋
261 東京理科
283 神戸
469 明治
482 上智
(前回)
世界大学就職(雇用者評判)ランキング2021
Rank Employer Reputation Score
12 The University of Tokyo Tokyo,Japan 99.6
24 Kyoto University Kyoto,Japan 96.9
36 Waseda University Tokyo,Japan 93.6
50 Tokyo Institute of Technology (Tokyo Tech) Tokyo,Japan 90.4
60 Keio University Tokyo,Japan 87
77 Osaka University Osaka City,Japan 79.6
83 Hitotsubashi University Kunitachi City,Japan 77.8
95 Tohoku University Sendai City,Japan 72.4
118 Kyushu University Fukuoka City,Japan 62.5
131 Hokkaido University Sapporo,Japan 60
164 Nagoya University Nagoya,Japan 52.3
183 Ritsumeikan University Kyoto,Japan 48.5
278 Kobe University Kobe City,Japan 34.8
391 Tokyo University of Science Kagurazaka,Japan 24.3
448 Meiji University Tokyo,Japan 20
485 Sophia University Tokyo,Japan 18.4
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021 https://cwur.org/media.php Top Universities in Japan in 2021-2022 | CWUR
World Rank Institution Country National Rank Quality of Education Rank Alumni Employment Rank Quality of Faculty Rank Research Performance Rank Score
13 University of Tokyo Japan 1 39 6 107 27 89.8
28 Kyoto University Japan 2 42 32 63 64 86.9
78 Osaka University Japan 3 141 67 120 125 82.8
97 Keio University Japan 4 494 13 - 385 81.9
130 Nagoya University Japan 5 83 223 90 186 80.6
132 Tohoku University Japan 6 198 147 138 143 80.5
151 Tokyo Institute of Technology Japan 7 320 92 72 260 79.9
188 Waseda University Japan 8 345 26 - 462 78.9
220 Hokkaido University Japan 9 344 270 163 256 78.2
224 Kyushu University Japan 10 271 112 - 228 78.1
261 University of Tsukuba Japan 11 - - 144 291 77.4
424 Hiroshima University Japan 12 - 1162 - 398 75.0
438 Okayama University Japan 13 340 646 - 418 74.8
440 Kobe University Japan 14 296 438 - 430 74.8
537 Hitotsubashi University Japan 15 - 19 - - 73.7
550 Chiba University Japan 16 - - - 518 73.6
655 Shinshu University Japan 17 - 1435 - 621 72.7
663 Tokyo Metropolitan University Japan 18 196 1081 - 661 72.6
669 Kanazawa University Japan 19 - 634 - 647 72.5
672 Tokyo Medical and Dental University Japan 20 - - - 638 72.5
690 Yokohama City University Japan 21 - 208 - 722 72.4
703 Kumamoto University Japan 22 - 672 - 674 72.3
722 Niigata University Japan 23 - 790 - 687 72.1
735 Tokyo University of Science Japan 24 307 931 - 703 72.0
745 Osaka City University Japan 25 235 479 - 737 71.9
748 Kitasato University Japan 26 - - 125 964 71.9
807 Kindai University Japan 27 - - - 771 71.5
808 Nagasaki University Japan 28 292 310 - 825 71.5
820 Shizuoka University Japan 29 - 1108 95 1185 71.4
838 Juntendo University Japan 30 - - - 796 71.3
855 Graduate University for Advanced Studies Japan 31 - - - 811 71.2
894 Nihon University Japan 32 513 1191 - 848 70.9
897 University of Hyogo Japan 33 - - 95 1325 70.9
915 Tokushima University Japan 34 136 799 - 938 70.8
923 Meijo University Japan 35 - - 47 1866 70.7
932 Ritsumeikan University Japan 36 - 615 - 902 70.6★
950 Tokyo University of Agriculture and Technology Japan 37 - - - 905 70.5
964 Ehime University Japan 38 - 1091 - 919 70.4
967 Tokai University Japan 39 - - - 920 70.4
977 Gifu University Japan 40 - 724 - 939 70.4
991 Osaka Prefecture University Japan 41 - 680 - 961 70.3
一応関関同立で、最も難易度低いし、とりあえず押さえとこうという感じか? どうせ本命の国公立受かれば行くこともないし、行く気もない
立命 関大 法政 芝浦 南山 西南 私立で一人暮らしさせてもらえるギリキリライン →それだけ投資しても回収できる大学 それ以下の私立だと許してもらえない。 (日東駒専 産近甲龍 愛名中 福岡 都市大 工学院 電機大)
国際系がウリなのに世界ランキングはサッパリの推薦学院
合格出してる三万人以上出さないと定員足りないってヤバくないか?
うるせえな、商売のことばっか 関学は三田が不良資産化するだろう、あの最寄り駅見りゃ愕然 @YouTube 立命草津最寄り駅 @YouTube 運用財産 立命館 1569億円 関学 849億円 下半身をムシャムシャ関大に食べられながら、 何故か、その苦痛と憎悪の目を立命館に向ける関学。 お馬鹿としか言いようがない。
ガチ勝負はこれ 立命館ダブル合格完封負け(100-0)特集(東進データ) 関西学院(経済)100%−立命館(経済)0% 関西学院(商)100%−立命館(経済)0% 関西学院(教育)100%−立命館(産業社会)0% 関西学院(社会)100%−立命館(政策)0% 関西学院(社会)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(グロ・コミュニ)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(法)0% 同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(スポーツ健康)0% 同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(経済)100%−立命館(経営)0% 同志社(経済)100%−立命館(経済)0% 同志社(経済)100%−立命館(政策科)0% 同志社(社会)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(社会)100%−立命館(政策科)0% 同志社(社会)100%−立命館(総合心理)0% 同志社(社会)100%−立命館(文)0% 同志社(商)100%−立命館(経営)0% 同志社(商)100%−立命館(経済)0% 同志社(商)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(商)100%−立命館(政策科)0% 同志社(政策)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(政策)100%−立命館(政策科)0% 同志社(政策)100%−立命館(法)0% 同志社(生命医科)80%−立命館(生命科)20% 同志社(生命医科)100%−立命館(理工)0% 同志社(文化情報)100%−立命館(情報理工)0% 同志社(文)100%−立命館(経営)0% 同志社(文)100%−立命館(文)0% 同志社(法)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(法)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(法)100%−立命館(政策科)0% 同志社(法)100%−立命館(法)0% 同志社(理工)100%−立命館(情報理工)0% 同志社(理工)100%−立命館(生命科)0%
立命館工作員は関学立命館併願は全員兵庫県民と思い込むことに しているが、同志社立命館併願での0については全く説明が 出来ない
>>144 同志社とのW合格については、
ほぼ同じエリアだし、特別考慮する事情も無いので、
事実として負けていることを立命館側は認めている。
事実だからそれは仕方ない。
ここのデータは、調査件数、調査目的、など統計調査の基本をしっかりと踏んでいる。
大手予備校の偏差値やW合格データにはそれがまったくない。
それを平気で掲載する新聞社系雑誌はジャーナリズムの自殺行為。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000019813.html 受ける前に蹴られる同志社関学 ●東大合格者数ランキングTOP50(うち東日本) KKDR現役合格者数 高校名 東大合格者数 立命館 同志社 関学大 関西大 開成高等学校144(106)名 筑波大学附属駒場高等学校89(70)名 麻布高等学校86(49)名 聖光学院高等学校79(69)名 2 桜蔭高等学校71(61)名 渋谷教育学園幕張高等学校67(46)名 1 1 東京都立日比谷高等学校63(48)名 2 1 駒場東邦高等学校56(38)名 神奈川県立横浜翠嵐高等学校50(44)名2 2 浅野高等学校48(37)名 1 栄光学園高等学校47(34)名 海城高等学校47(43)名 1 1 埼玉県立浦和高等学校46(25)名 渋谷教育学園渋谷高等学校33(28)名 1 1 早稲田高等学校33(24)名 2 東京学芸大学附属高等学校30(16)名 4 1 筑波大学附属高等学校29(22)名 1 1 武蔵高等学校28(23)名 茨城県立水戸第一高等学校23(20)名 3 5 1 2 市川高等学校22(18)名 1 茨城県立土浦第一高等学校22(17)名 5 1 4 女子学院高等学校22(21)名 1 2 豊島岡女子学園高等学校21(19)名 1 1 東京都立西高等学校20(11)名 5 3 1 東京都立国立高等学校19(15)名 栃木県立宇都宮高等学校19(12)名 東京都立小石川中等教育学校18(18)名2 1 2 4 攻玉社高等学校17(15)名 2 1 4 北海道札幌南高等学校16(13)名 18 5 1 1 埼玉県立大宮高等学校15(12)名 2 4 千葉県立船橋高等学校14(8)名 宮城県仙台第二高等学校13(9)名 6 3 1 東京都立戸山高等学校13(8)名 1 秋田県立秋田高等学校12(9)名 2 1 4 栄東高等学校12(11)名 7 2 3 静岡県立浜松北高等学校11(5)名 洗足学園高等学校10(10)名 4 1 横浜雙葉高等学校10(7)名 1 3 1 ------------------------------------------------------------------ 合計 73 43 17 15 https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/431/jisseki/ 上記に載っているものだけ記載 受ける前に蹴られる同志社関学 ●全国国公医医合格者数TOP20高校 KKDR現役合格者数 高校名 国公医医合格者数 立命館 同志社 関学大 関西大 洛南高等学校 78(44)名 78 49 17 23 灘高等学校 63(38)名 2 1 西大和学園高等学校 63(30)名 16 28 9 16 北海道札幌南高等学校 55(35)名 18 5 1 1 豊島岡女子学園高等学校 54(42)名 1 1 愛光高等学校 54(30)名 17 8 9 7 青雲高等学校 54(29)名 4 2 2 2 甲陽学院高等学校 53(31)名 1 5 4 2 桜蔭高等学校 53(45)名 北嶺高等学校 51(44)名 6 1 2 1 智辯学園和歌山高等学校 48(39)名 39 39 14 21 海城高等学校 46(35)名 1 1 宮城県仙台第二高等学校 45(26)名 6 3 1 昭和薬科大学附属高等学校 45(24)名 13 3 3 1 南山高等学校 女子部 45(27)名 清風南海高等学校 42(25)名 新潟県立新潟高等学校 42(28)名 20 18 渋谷教育学園幕張高等学校 41(33)名 1 1 筑波大学附属駒場高等学校 39(25)名 東京都立日比谷高等学校 37(23)名 2 1 ---------------------------------------------------------------------------------- 合計 224 165 64 74 https://www.inter-edu.com/univ/2021/schools/431/jisseki/ 上記に載っているものだけ記載 ●国連機関の専門職員 日本人約900人 立命館アジア太平洋大学出身者(外国人が主) 25人
●国連機関の専門職員 日本人約900人 立命館アジア太平洋大学出身者(外国人が主) 25人 ●2021/6/18 2021年6月4日、APU校友のShirin Amonzodaさん(アジア太平洋研究科2016年修了、タジキスタン)が2020年11月にタジキスタン労働大臣に任命されたことを記念してウェビナーをJICE(日本国際協力センター)*とAPUで共同開催しました。 APUは2000年の開学以来、独立行政法人国際協力機構(JICA)のJDS事業(Japanese Grant Aid for Human Resource Development Scholarship:人材育成支援無償事業)により、アジア諸国から大学院へ優秀な留学生を受入れており、ShirinさんはタジキスタンJDSの6期生として、APUで学びました。 ● 4/15、立命館大学アジア太平洋大学(APU)は"卒業生が英国王立工学アカデミー主催The Africa Prize for Engineering Innovationにノミネート"と報告。低価格で電気を使わず使用できる人工呼吸器を発明したYusuf Bilesanmiさん(2010年卒/ナイジェリア)が選考に。2014年開始の賞。 https://apu.ac.jp/home/news/article/?storyid=3264 週刊ダイヤモンド来たぞ!
真の人気はダブル合格に表れる
立命館は蹴られまくりだろう
河合塾 2021年度 合格者結果偏差値 2021年5月13日更新 共テ 二次 92% 72.5 東京大学 理科三類 90% 72.5 京都大学 医 医 90% 70.0 東京医科歯科大学 医 医 -------------------------------------------90% 89% 70.0 大阪大学 医 医 89% 67.5 東京大学 理科一類★ 89% 67.5 東京大学 理科二類★ 88% 67.5 千葉大学 医 医(一般枠) 88% 67.5 横浜市立大学 医 医(一般枠) 88% 67.5 神戸大学 医 医 --------------------------------------------88% 87% 67.5 名古屋大学 医 医 86% 67.5 東北大学 医 医 86% 67.5 大阪公立大学 医 医 86% 67.5 九州大学 医 医 86% 65.0 北海道大学 医 医 86% 65.0 筑波大学 医 医 86% 65.0 岡山大学 医 医 86% 65.0 京都大学 理● 86% 65.0 京都大学 工 情報● --------------------------------------------86% 85% 65.0 新潟大学 医 医 85% 62.5 徳島大学 医 医 84% 65.0 名古屋市立大学 医 医 84% 62.5 札幌医科大学 医 医(一般枠) --------------------------------------------84% 83% 65.0 群馬大学 医 医(一般枠) 83% 65.0 信州大学 医 医 83% 65.0 金沢大学 医薬保健 医 83% 65.0 三重大学 医 医(一般枠) 83% 65.0 滋賀医科大学 医 医(一般枠) 83% 65.0 奈良県立医科大学 医 医
83% 65.0 鳥取大学 医 医(一般枠) 83% 65.0 島根大学 医 医(一般枠) 83% 65.0 山口大学 医 医 83% 65.0 長崎大学 医 医 83% 62.5 札幌医科大学 医 医(先進研修連携枠) 83% 62.5 三重大学 医 医(三重県地域医療枠) 83% 62.5 広島大学 医 医 82% 67.5 宮崎大学 医 医 82% 65.0 旭川医科大学 医 医 82% 65.0 浜松医科大学 医 医(地域医療枠) 82% 65.0 京都府立医科大学 医 医 82% 65.0 島根大学 医 医(県内定着枠) 82% 65.0 愛媛大学 医 医 82% 65.0 熊本大学 医 医 82% 62.5 富山大学 医 医 82% 62.5 和歌山県立医科大学 医 医(一般枠) 82% 62.5 香川大学 医 医(一般枠) 82% 62.5 鹿児島大学 医 医 --------------------------------------------82% 81% 65.0 秋田大学 医 医 81% 65.0 琉球大学 医 医 81% 62.5 福井大学 医 医 81% 62.5 香川大学 医 医(地域医療推進枠) 81% 62.5 佐賀大学 医 医 81% 62.5 大分大学 医 医(地元出身者枠) 81% 62.5 京都大学 工 地球● 80% 65.0 浜松医科大学 医 医(一般枠) 80% 62.5 福島県立医科大学 医 医(一般枠) 80% 62.5 岐阜大学 医 医 80% 62.5 高知大学 医 医(一般枠) 80% 62.5 大分大学 医 医(一般枠) 80% 60.0 京都大学 医 人間健康● 80% 57.5 山形大学 医 医(一般枠) 80% 55.0 山形大学 医 医(地域枠) --------------------------------------------80% 77% 弘前大学 医 医(一般枠) 75% 弘前大学 医 医(青森県定着枠) ※弘前は二次が総合問題になったため二次偏差値なし
立命館法50ー関学大法50 立命館政67ー関学大総33 立命館産50ー関学大総50 立命館理75ー関学大理25 立命館生20ー同志社生80 同志社全学部100ー関学大全学部0 全学部パーフェクト 同志社文100ー関学大文0 同志社法100ー関学大法0 同志社経100ー関学大経0 同志社商100ー関学大商0 同志社商100ー関学大総0 同志社社100ー関学大社0 同志社社100ー関学大人0 同志社心100ー関学大文0 同志社グロコミュ100ー関学大国0 同志社グロコミュ100ー関学大文0 同志社グロ地100ー関学大社0 同志社理100ー関学大理0 同志社生100ー関学大理0 ID:x9ayMspB(1/2) 0898 名無しなのに合格 2021/06/10 10:43:22 立命館総心33ー大阪大外国66 立命館産社11ー神戸大国89 立命館食マ50ー奈良女生活50 立命館経済29ー滋賀大経71 立命館情報50ー静岡大情報50 立命館経営50ー静岡大人文50 立命館経済50ー静岡大人文50 立命館文学100ー愛媛法文0 立命館理工50ー金沢大理系50 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館情理50ー香川大創造50 立命館経済50ー山口大経済50 立命館理工67ー山口大工学33 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館経営100ー南山大経済0 同志社経済100ー南山大経済0 南山大経済50ー関学大経済50 近畿大文25ー関学大文75 国公立には全く歯が立たない関学大(推薦学院)の実態 少しも取れない=完封負け 地方に出ると相手にもされていない 大阪大全学部100ー関学大全学部0 神戸大全学部100ー関学大全学部0 同志社全学部100ー関学大全学部0 滋賀大教100ー関学大教育0 兵県大環100ー関学大総政0
ID:4QKBfX5g
0103 名無しなのに合格 2021/06/21 19:26:09
https://s.resemom.jp...433.html?amp=img-t02 国家公務員総合2021 立命館45名11位。
1
ID:D91kKuwq(1/2)
0104 名無しなのに合格 2021/06/21 19:28:19
>>103 同志社19名、関学、関西は番外で不明!
阪大や名大、神戸よりも多い、立命館。 入学してからより一層頑張る、潜在力を持つ学生が多い。 本を読む、勉強する伝統は今も続いている。 国家総合職試験(院卒者・大卒程度試験) 出身大学別合格者数一覧 合格者が10名以上の大学 西日本編(名大含む) 京大 115 岡山 78 九州 56 広島 54 立命館 45 ★ 大阪 37 名古屋 36 神戸 35 同志社 19
立命がプライド高いのは、プライドだけでも持っていないと劣等感で自我が維持できなくなるからと聞いた。これは伝統的なもので昔から同志社など他の大学に難癖付けることにより精神の均衡を保っているからだとか。
関関同立内 立命館ダブル合格完封負け(100対0)特集 ちなみに立命館100-0関学or同志社 はまったく無しwww 入学優先順位を無視したい立命館w 関西学院(経済)100%−立命館(経済)0% 関西学院(商)100%−立命館(経済)0% 関西学院(教育)100%−立命館(産業社会)0% 関西学院(社会)100%−立命館(政策)0% 関西学院(社会)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(グロ・コミュニ)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(法)0% 同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(スポーツ健康)0% 同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(経済)100%−立命館(経営)0% 同志社(経済)100%−立命館(経済)0% 同志社(経済)100%−立命館(政策科)0% 同志社(社会)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(社会)100%−立命館(政策科)0% 同志社(社会)100%−立命館(総合心理)0% 同志社(社会)100%−立命館(文)0% 同志社(商)100%−立命館(経営)0% 同志社(商)100%−立命館(経済)0% 同志社(商)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(商)100%−立命館(政策科)0% 同志社(政策)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(政策)100%−立命館(政策科)0% 同志社(政策)100%−立命館(法)0% 同志社(生命医科)100%−立命館(理工)0% 同志社(文化情報)100%−立命館(情報理工)0% 同志社(文)100%−立命館(経営)0% 同志社(文)100%−立命館(文)0% 同志社(法)100%−立命館(国際関係)0% 同志社(法)100%−立命館(産業社会)0% 同志社(法)100%−立命館(政策科)0% 同志社(法)100%−立命館(法)0% 同志社(理工)100%−立命館(情報理工)0% 同志社(理工)100%−立命館(生命科)0%
>>161 立命館w合格勝敗
立命館15勝0敗関西。立命館2勝3敗1引き分け関学。同志社には全敗。ただし、サンプル数は東進各5人。はなはだ信頼性にかける。
関学との併願対決は6例しかない。関西、同志社15例にくらべてはなはだ少ない。兵庫限定か!
また関学ガーで逃げちゃう立命館 関学関係ないだろ 本当に恥ずかしい奴
地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないから安心しろ。 東京で就職するならMARCHの方が動きやすいのは確かだが。 それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べられない。
出典:ダイヤモンド・オンライン 東進W合格 2021年 2021.6.26公表 【立命館vs関大】 ◯立命館大文 71−21関西大学文 ● ◯立命館大法 83−17関西大学法 ● ◯立命館大政策100−0関西大学経済● ◯立命館大経済100−0関西大学経済● ●立命館大経済0−100関西大学社会○ ◯立命館大経営100−0関西大学商 ● ◯立命館大経営100−0関西大学経済● ◯立命館大経営100−0関西大学社会● ◯立命館大産社67−33関西大学法 ● ◯立命館大産社83−17関西大学経済● ◯立命館大産社90−10関西大学社会● ◯立命館大理工88−12関西大学シス● ◯立命館大理工100−0関西大学環境● ◯立命館大生命86−14関西大学化学● ID:6Lb7bCpW 0172 名無しなのに合格 2021/06/28 08:01:09 理系対決現在はこれだからな ○立命館大生命100− 0関西学院生命● ◯立命館大理工 88−12関西大学シス● ◯立命館大理工100− 0関西大学環境● ◯立命館大生命 86−14関西大学化学● △関西大学シス 50ー50関西学院工△ ●関西大学環境 25ー75関西学院建築● ○関西大学化学100ー 0関西学院生命● ID:If3qYJ+8 0173 名無しなのに合格 2021/06/28 08:02:45 172からいくと 【関学vs立命館】 △関西学院文学50− 50立命館大文学△ ●関西学院法学43− 57立命館大法学◯ ◯関西学院経済88− 13立命館大経済● ◯関西学院経済60− 40立命館大経営● ◯関西学院商学58− 42立命館大経営● ◯関西学院社会70− 30立命館大産社● ●関西学院生命 0−100立命館大生命◯ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●関西学院総政 0ー100立命館大政策○ ●関西学院理学 0ー100立命館大理工○ ●関西学院工学 0ー100立命館大理工○ ●関西学院建築 0ー100立命館大理工○ ●関西学院理学 0ー100立命館大情報○ 立命館7勝4敗1引き分け
2022最新大学難易度 文系 九州大>千葉大>岡山大>広島大>金沢大>熊本大>新潟大>鹿児島大 理系 千葉大>九州大>岡山大>金沢大>広島大>熊本大>新潟大>長崎大>鹿児島大 2022河合塾 最新大学難易度(2021.5.21) https://search.keinet.ne.jp/search/option/ 【文学部】 九州大 77 60.0 千葉大 76 60.0 岡山大 76 57.5 広島大 74 57.5 金沢大 74 55.0 熊本大 71 50.0 新潟大 70 52.5 鹿児大 64 50.0 【経済学部】 九州大 79 60.0 千葉大 74 57.5 岡山大 74 57.5 広島大 72 57.5 金沢大 69 55.0 新潟大 65 50.0 長崎大 63 50.0 鹿児大 60 50.0 【法学部】 九州大 78 60.0 千葉大 74 57.5 広島大 74 57.5 岡山大 73 55.0 熊本大 70 52.5 新潟大 69 52.5 金沢大 69 52.5 鹿児大 64 50.0 【理学部】※数学 千葉大 77 60.0 九州大 76 57.5 岡山大 71 55.0 金沢大 70 52.5 広島大 70 52.5 熊本大 67 50.0 新潟大 65 47.5 鹿児大 60 47.5 【工学部】※機械 千葉大 76 57.5 九州大 76 57.5 岡山大 70 50.0 金沢大 68 50.0 九工大 68 50.0 広島大 67 52.5 熊本大 67 50.0 新潟大 64 45.0 長崎大 59 45.0 鹿児大 58 45.0 【医学部】 千葉大 88 67.5 九州大 87 67.5 岡山大 87 65.0 新潟大 85 65.0 金沢大 85 65.0 広島大 85 65.0 熊本大 83 65.0 長崎大 83 65.0 鹿児大 82 65.0 【薬学部】 千葉大 81 62.5 九州大 81 62.5 岡山大 80 60.0 広島大 79 60.0 熊本大 78 57.5 長崎大 77 57.5 金沢大 76 57.5 世界で通用しない関西の田舎大学さんが何か言ってるが
格が違うので絡まないでくれ
国際競争が急速に浸透中
「(ランク内は)東京理科大学、立命館大学、上智大学、横浜国立大学があります・・・
MARCH全滅! 関関同ランク外 立命健闘!」
@YouTube 【早慶撃沈】日本の大学に勝てるマレーシア大学TOP10
優秀層の厚みが全然違うな ●博士課程学生の科研費採択数(特別研究員奨励費) 早慶>命>理>同上>立明KG>学中関青法 科研費データベースヒット数 TOP20研究機関 東京大学12,130 京都大学7,305 大阪大学3,662 東北大学2,997 名古屋大学2,354 北海道大学2,329 九州大学2,291 東京工業大学1,924 筑波大学1,663 早稲田大学1,309 慶應義塾大学1,273 神戸大学805 広島大学719 千葉大学491 一橋大学450 総合研究大学院大学388 立命館大学385★ 東京農工大学375 奈良先端科学技術大学院大学334 岡山大学305 ----------------TOP20 東京理科大学297 同志社大学213 上智大学199 立教大学160 明治大学141 関西学院大学132 学習院大学84 中央大学80 関西大学74 青山学院大学72 法政大学67
悲報 立命さん理系 関学さんに受ける前に蹴られていると判明w
立命館大学は西園寺公望という元勲がつくった上級大学
立ちゃんって進学校から入学者がいるとか国公立併願が多いとかアピールしてるけど要するに残りカスを拾ってるだけだよね 進学校に媚び、国公立に媚びることでしか存在価値を見出せない哀れな大学w
立命館はアジアで最もポピュラーな大学2021で45位に
https://www.4icu.org/top-universities-asia/ 50位までに東大、京大、慶應、阪大、早稲田、北大、東北大、立命館
以上がジャパントップエイト
>>176 学術以外の実績(Our aim is to provide a non-academic League Table of the top Universities in Asia )の
ランキングなので
立命館が関関同を実績で上回る証明だね
学術以外の実績=政官財界、マスコミ、文化芸術、スポーツ芸能 その他
●2020年有名400企業就職率ランキング 同志社大 30.7% 関西学院 25.6% 立命館大 22.6% 関西大学 19.4% ●企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 総合ランキング(2021年調査) 同志社大 23位 関西学院 29位 立命館大 49位 ●出身大学別平均年収 同志社大 522万円 関西学院 517万円 京都産業 476万円 関西大学 467万円 甲南大学 467万円 立命館大 466万円 ●上場企業社長 同志社大 60 関西大学 42 関西学院 39 甲南大学 25 立命館大 23 近畿大学 22
THE世界大学ランキング日本版 教育成果ランキング(就職ランキング)MARCHKKDR順位変遷 今年 2021 2020 2019 19立命 20立命 24同志 24明治 30=同志 25立命 33同志 30=明治 28明治 40青学 45青学 34関学 47関西 52関学 36関西 49中央 54関西 39中央 54関学 57法政 40立教 57法政 58中央 41法政 78立教 59立教 56青学
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%
宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%
旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立に圧勝している。
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/ ・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない。
・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能
・国公立大学4年分の学費は私立大学の8年以上に相当する。
400通りの入試方式と合格者1000人超えの後期試験w
指定校推薦の率が低いなんて何の自慢にもならねえし 早稲田みたいなとこでも増える傾向にあるんだけどな
立命館法50ー関学大法50 立命館政67ー関学大総33 立命館産50ー関学大総50 立命館理75ー関学大理25 立命館生20ー同志社生80 同志社全学部100ー関学大全学部0 全学部パーフェクト 同志社文100ー関学大文0 同志社法100ー関学大法0 同志社経100ー関学大経0 同志社商100ー関学大商0 同志社商100ー関学大総0 同志社社100ー関学大社0 同志社社100ー関学大人0 同志社心100ー関学大文0 同志社グロコミュ100ー関学大国0 同志社グロコミュ100ー関学大文0 同志社グロ地100ー関学大社0 同志社理100ー関学大理0 同志社生100ー関学大理0 ID:x9ayMspB(1/2) 0898 名無しなのに合格 2021/06/10 10:43:22 立命館総心33ー大阪大外国66 立命館産社11ー神戸大国89 立命館食マ50ー奈良女生活50 立命館経済29ー滋賀大経71 立命館情報50ー静岡大情報50 立命館経営50ー静岡大人文50 立命館経済50ー静岡大人文50 立命館文学100ー愛媛法文0 立命館理工50ー金沢大理系50 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館情理50ー香川大創造50 立命館経済50ー山口大経済50 立命館理工67ー山口大工学33 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館経営100ー南山大経済0 同志社経済100ー南山大経済0 南山大経済50ー関学大経済50 近畿大文25ー関学大文75 国公立には全く歯が立たない関学大(推薦学院)の実態 少しも取れない=完封負け 地方に出ると相手にもされていない 大阪大全学部100ー関学大全学部0 神戸大全学部100ー関学大全学部0 同志社全学部100ー関学大全学部0 滋賀大教100ー関学大教育0 兵県大環100ー関学大総政0
●2020年有名400企業就職率ランキング 同志社大 30.7% 関西学院 25.6% 立命館大 22.6% 関西大学 19.4% ●企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 総合ランキング(2021年調査) 同志社大 23位 関西学院 29位 立命館大 49位 ●出身大学別平均年収 同志社大 522万円 関西学院 517万円 京都産業 476万円 関西大学 467万円 甲南大学 467万円 立命館大 466万円 ●上場企業社長 同志社大 60 関西大学 42 関西学院 39 甲南大学 25 立命館大 23 近畿大学 22
駿台国公立併願主体偏差値最新 早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56 慶應 62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59 上智 60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52 明治 59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58 同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55 立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56 青学 57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 中央 56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53 関学 56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49 立教 55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56 学習院 55.75 文55 法56 経56 国56 法政 55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53 関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53 南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55 成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
>>193 1東大 2京大 3慶応 4大阪大 5早稲田 6北大 7東北大 8立命館 9名古屋大
10筑波大 11東工大 12明治 13九大 14広島大 15日大 16中央 17神戸
18上智 19東京理科大 20立教 21法政 22青山
■関関同立の関東での評価
同志社:早慶以下。上智・明治・立教と同格。西の名門。
立命館:MARCH以下。成成明学と同格。
関西学院:MARCH以下。成成明学と同格。関東学院(Fラン)と混同されるくらい知名度は低い。
関大:MARCH以下。成成明学と同格。
出典:
https://hensachi.org/ritsumeikan-univ 令和時代トップ10大学 最難関 国家公務員総合職試験合格者数5年間 ◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校) 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 1.東京大256 1.東京大249 1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 2.京都大115 2.京都大131 2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 3.北海道080 3.早稲田090 3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 4.岡山大078 4.北海道069 4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 5.早稲田077 5.東北大065 5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 6.慶応大068 6.中央大060 慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 7.東工大067 7.立命館059 7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 8.東北大065 8.岡山大056 8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.千葉大057 9.東工大051 9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 10.中央大056 名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049
立命館総心33ー大阪大外国66 立命館産社11ー神戸大国89 立命館食マ50ー奈良女生活50 立命館経済29ー滋賀大経71 立命館情報50ー静岡大情報50 立命館経営50ー静岡大人文50 立命館経済50ー静岡大人文50 立命館文学100ー愛媛法文0 立命館理工50ー金沢大理系50 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館情理50ー香川大創造50 立命館経済50ー山口大経済50 立命館理工67ー山口大工学33 立命館理工50ー佐賀大理工50 立命館経営100ー南山大経済0 同志社経済100ー南山大経済0 南山大経済50ー関学大経済50 近畿大文25ー関学大文75 国公立には全く歯が立たない関学大(推薦学院)の実態 少しも取れない=完封負け 地方に出ると相手にもされていない 大阪大全学部100ー関学大全学部0 神戸大全学部100ー関学大全学部0 同志社全学部100ー関学大全学部0 滋賀大教100ー関学大教育0 兵県大環100ー関学大総政0
>>195 馬鹿なの!お前が勝手にランク付けした無能評価!駿台国公立併願主体偏差値最新
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應 62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59
上智 60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治 59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58
同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56
青学 57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53
中央 56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53
関学 56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教 55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56
学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政 55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53
関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
193名無しなのに合格2021/07/22(木) 07:56:07.43ID:QZbkfRE7
>>194 >>176 日本の大学では8位!
194名無しなのに合格2021/07/22(木) 08:15:34.65ID:QZbkfRE7
>>193 1東大 2京大 3慶応 4大阪大 5早稲田 6北大 7東北大 8立命館 9名古屋大
10筑波大 11東工大 12明治 13九大 14広島大 15日大 16中央 17神戸
18上智 19東京理科大 20立教 21法政 22青山
九州の進学高校関関同立進学実績
1福岡修猷館偏差値75 九大98 立命館104 同志社60 関学11 関西22
https://fukuumedia.com/shuyujisseki/ 2筑紫丘高校偏差値73 九大108 立命館99 同志社50 関学4 関西7
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/4010/ 3熊本高校偏差値75 九大51 立命館50 同志社26 関学9 関西11
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/1594/ 4大分上野丘高校偏差値71 九大50 立命館35 同志社15 関学11 関西1
九州男児と言われるくらいバンカラ気質の九州では立命館が無双!
よく関関同立で同志社が頭ひとつ抜けているとステレオタイプの評価がなされているが、 それは入り口偏差値のこと。同志社は女子に人気があるから、立命館より同志社を選ぶから 女子のほうが点数高い。立命館女子と同志社女子の出身県に明確な違いがある。同志社はほぼ 近畿圏出身、立命館は圧倒的に地方の国公立併願女子の割合が高い。私は福岡の修猷館高校という 進学校に通っていたが、国公立組の私大の併願校は圧倒的に立命館で、同志社は半分しか受けなかった。 九州では、同志社は敬遠される、というより嫌われている。なぜなら、ボンボン大学で温い校風が、 バンカラ気質の九州男児の気質に合わないからだ。その点立命館はピッタリの校風だから、九大組の 女子も立命館を受ける。アクセスが悪いとかいうけど、どうせ下宿になるから、BKCも衣笠も変わりない。 学校の先生も国公立組の私大併願は当たり前のように立命館を抱き合わせて進路指導をする。 東京のMARCHはさらに少なく、みんな京都を選ぶ。金もかからないから! 実際、出口実績では同志社のボロ負け、どこが同志社一強だよ?実質は立命館一強だよ。 だから進路指導では入り安い立命館はもっけの幸いと先生は立命館を推奨する。 関関同立の関関は全く人気がなく、ほとんど空気!
命館大学グローバル教養学部は最難関になるでしょう。立命館とオーストラリア国立大学の2つの学位がとれるのは凄い!単独でオーストラリア国立に入学すると学費330万円と滞在費その他で500万円はかかる。まず試験に受からないだろう。それが立命館に通うことでオーストラリア国立大学卒の肩書が手にはいる。 立命館の230万円の学費は安いし、留学のためのややこしい手続きをしなくて良い。留学を考えている高校生には朗報だろう。 QS(2020) 16位 オーストラリア国立大学 85位 クイーンズランド大学 102位 RMIT大学* 113位 マッコーリー大学* 126位 慶應義塾大学 オーストラリア国立大学は東大35位より上! 立命館とのダブル学位で海外企業にやすやすと就職できるだろう。例えばgoogleのシンガポールオフィスなど。 立命館APUの新卒者がフェイスブックシンガポールの多国籍プロジェクトチームの責任者になっている。 院に進学すれば世界中どこでも無双だろう。
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(九州の日大と呼ばれる西日本屈指のワ.タク総合大学)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
宮崎大学・琉球大学は法経済がないので除外
理系の結果はこちら
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%
☆旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
☆九州には11の国立大学が存在するが、残りの3校は九州工業大学・福岡教育大学・鹿屋体育大学である
------------------------------------------
>>2-5 ・国立大学とワ.タクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は無理な上に推薦率や学費も違う
・国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負となっている
・地方国立大学は地方では高学歴で就職しやすい 上京して就職も可能
・大学生の童貞は雑魚
>>202 おれは福岡の修猷館出身だが、立命館受かったから、後期の山口大学は蹴り飛ばした。
何が悲しゅうて山口のど田舎で下宿せなあかんのや!京都にあこがれていたから、山口
は立命館の滑り止めとして考えていた。親父も立命館に行けといったよ!福岡銀行に勤めていた
が立命館卒がかなりいて、ほとんど支店長にはなっていたということだった。
京都銀行会長は立命館卒
https://net.keizaikai.co.jp/22816 京都市長、副市長、議会議長三人とも立命館卒。京都を牛耳っているのは。政治も経済も
立命館
共通テストで低倍率で楽々合格可能な立命館 入学手続き率は全国最低クラス
>>205 倍率なんて関係ないだろ
見るのは最低点
>>207 九大合格98名、立命館104名合格、同志社60名、関学11名、関西22名
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】 【法学部】 熊本大学100%-福岡大学0% 鹿児島大学100%-福岡大学0% 【経済学部】 長崎大学100%-福岡大学0% 佐賀大学100%-福岡大学0% 大分大学100%-福岡大学0% <宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 > 【理系での比較】 宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0% 琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0% 【九州の学歴序列】 九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒 @九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能 Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する D大学生の童貞は雑魚
立命館工作員がなぜこんなに空気が読めないのか? それはキャンパスの中を歩いてみるとよくわかる。 そこだけ風が逆に流れてるんだよ。だから頓珍漢なことばかり言うのだよ。
修猷館現役進学先 東京大学 09 京都大学 09 北海道大学04 大阪大学 08 九州大学 62 東京工業大01 神戸大学 01 九州工業大04 佐賀大学 05 長崎大学 07 熊本大学 03 大分大学 01 鹿児島大学03 早稲田大学05 慶應義塾大04 上智大学 01 東京理科大02 明治大学 06 中央大学 02 同志社大学10 上記に合格できなかった負け組↓ 西南学院大13 立命館大学06
関関同近 関西の高校生が志望したい大学 1位 関大 2位 関学 3位 同志社 4位 近大
>>197 同志社と立命のみ意図的に抜いているね
同志社全学部100ー立命館全学部0
>>218 同志社(グロ・コミュニ)100%−立命館(国際関係)0%
同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(国際関係)0%
同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(法)0%
同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(スポーツ健康)0%
同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(経済)100%−立命館(経営)0%
同志社(経済)100%−立命館(経済)0%
同志社(経済)100%−立命館(政策科)0%
同志社(社会)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(社会)100%−立命館(政策科)0%
同志社(社会)100%−立命館(総合心理)0%
同志社(社会)100%−立命館(文)0%
同志社(商)100%−立命館(経営)0%
同志社(商)100%−立命館(経済)0%
同志社(商)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(商)100%−立命館(政策科)0%
同志社(政策)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(政策)100%−立命館(政策科)0%
同志社(政策)100%−立命館(法)0%
同志社(生命医科)80%−立命館(生命科)20%
同志社(生命医科)100%−立命館(理工)0%
同志社(文化情報)100%−立命館(情報理工)0%
同志社(文)100%−立命館(経営)0%
同志社(文)100%−立命館(文)0%
同志社(法)100%−立命館(国際関係)0%
同志社(法)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(法)100%−立命館(政策科)0%
同志社(法)100%−立命館(法)0%
同志社(理工)100%−立命館(情報理工)0%
同志社(理工)100%−立命館(生命科)0%
小細工館w
>>219 失礼、昨年を貼ってしまった
本年のw合格↓
同志社(心理)100%−立命館(心理)0%
同志社(グローバル地域文化)100%−立命館(国際関係)0%
同志社(スポーツ健康科)100%−立命館(スポーツ健康)0%
同志社(経済)100%−立命館(経営)0%
同志社(経済)100%−立命館(経済)0%
同志社(経済)100%−立命館(法)0%
同志社(社会)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(社会)100%−立命館(総合心理)0%
同志社(商)100%−立命館(経営)0%
同志社(商)100%−立命館(経済)0%
同志社(商)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(商)100%−立命館(政策科)0%
同志社(政策)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(政策)100%−立命館(政策科)0%
同志社(政策)100%−立命館経営)0%
同志社(政策)100%−立命館(経済)0%
同志社(文)100%−立命館(法)0%
同志社(文)100%−立命館(文)0%
同志社(法)100%−立命館(国際関係)0%
同志社(法)100%−立命館(産業社会)0%
同志社(法)100%−立命館(法)0%
同志社(理工)100%−立命館(情報理工)0%
同志社(理工)100%−立命館(生理工)0%
【九州の学歴序列】
>>6-8 九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(ワタク)>その他私立大学>高卒
@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com 地方少子化エグいのに、地元で人気ない私立大学って笑
QS Asia University Rankings 2021
立命館>(上智ICU)>同志社>(MR)>立命館APU>関学=関大=近大=(A)>(CH)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021 THE世界ランキング日本版
立命館APU>立命館>(M)>同志社>(RG)>関学>(ACH)>近大>関大
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/ 上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立(約50校)>高卒>中卒
@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が異なる
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは別物
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚
http://gakurekiranking.web.fc2.com 関西の高校生が志望したい大学 関大 関学 同志社 近大
2021年度の国家公務員総合職ベスト24 1. 東大256 2. 京大115 3. 北大 80 4. 岡大 78 5. 早大 77 6. 慶大 68 7. 東工大67 8. 東北大65 9. 千葉大57 10. 中大56 11. 九大56 12. 広島大54 13. 立命大45 14. 東理大38 15. 阪大 37 16. 名古屋大36 17. 神戸大35 18. 一橋大32 19. 農工大28 20. 筑波大26 21. 明大 25 22. 横国大21 23. 新潟大 ⒚ 24. 同志社 ⒚
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集 http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc 2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分 33人 川越・県立(埼玉) 29人 蕨(埼玉) 26人 ○大宮開成(埼玉) 25人 川越女子,○栄東(埼玉) 22人 越谷北(埼玉) 21人 春日部,所沢北(埼玉) 20人 不動岡(埼玉) 19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉) 16人 浦和・市立(埼玉) 15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉) 14人 浦和・県立(埼玉) 13人 竹早(東京) 12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉) 11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京) 9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬) 8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、 越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野) 7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野) 6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、 ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟) 5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、 ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野) 4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、 古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、 上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島) 番外;灘高(兵庫)から1名合格 2019年以前および埼大資料集 http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc 埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。 http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc 【九州の学歴序列】 九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立大学)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒 (1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している (2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない (3)国立大学とワタクは推薦の割合が異なる (4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能 (5)国立大は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは別物 (6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する (7)大学生の童貞は雑魚 (8)全国の国立大生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょう!!
上智=新興大学 格式ゼロ 戦前は3流大学 水洗便器が学生のほとんど 推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから! 推薦便上智 受験生は注意な 水洗上智は 受験して行く大学じゃない
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20251029020318このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1620619514/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・最近の慶應法ってマジで簡単だと思うの俺だけ? ・ワイ金岡広マン、正直千葉大は憧れ ・12 ・令和大学と明治大学、入学するならどっち?【ワタク対決】 ・Wikipediaに寄付しようと思う ・ザコクの英語力、Fラン以下だった… ・結局ザコクと日東駒専どっちが上なの? ・私立理系3番手の東京理科大vs電農名繊トップの東京農工大 ・ワタク煽りしてる国立勢wwwwwwwwww ・最近のザコクは私立に推薦乱発などで優秀な生徒を取られて ・普通科で無駄に5教科受験勉強した癖にワタク駅弁工学部にしか行けなかった奴 ・京大又は阪大外国語学部に受かりたい ・東洋大学のニートが日大ちゃんねるを荒らしているのだが ・【旧センター試験】大学入学共通テスト【名称ダサー】 ・高学歴の基準 ・浪人生なんやが性欲に負けて彼女作った ・今日は勉強出来なかったけどまた明日頑張ろう ・金沢大学のイメージ教えて ・駿台の難関10大学って都市伝説だろ ・わいの勉強モチベを上げるスレ ・高学歴でも難関資格なければ雑魚 ・上智、理科大、同志社、明治で早慶を越すためのグループ組もうぜ ・青山学院大学経済学部←一番馬鹿にされにくい ・中高男子校なんだが女耐性なくてやばい ・全統記述の英語ってどのくらいの難易度? ・英語なしで受けられる大学 ・田舎の偏差値50の高校から塾なしで名大機航行ったけどなんでも質問答えるよ ・7科目でセンター利用使えるMarch関関同立教えて ・高学歴は早慶地帝以上