流石に開成高校とかはいないけど都会の偏差値60以上とかヤバイだろ
長野の偏差値58-60位の俺とは格が違うぜ
>>5 おうしゅうかん?高校とか頭いいんじゃないの?偏差値62って書いてあるし
受サロ民の行ってる高校の偏差値一体いくつなんだよw
オンライン講義かなんかで
自己紹介フォームに記入でもさせられてんじゃねえか
>>12 Oh-o!Meijiっていうクソダサネーミングのサイト
ここで履修登録したりする
>>15 まだ知らないのか。他大学のワイが言うのもアレやけど良い曲やで
理系と文系の狭間のような学部
本当は仏教学部に行きたかったけど親に止められた
なんとなくセンター利用で出したら受かった学部
>>21 それもうだいたい1個やんけ...
センター利用で来たってことは夢破れて来るものなんやな
半年もたちゃ忘れてるけ今は大学の勉強頑張るんやでー
>>23 学部というより学科が文系なのか理系なのかわからない
都会にゃ塾も選び放題レベルの高い高校だと情報も尚更回ってくる
そういうハンデもらってやっとの奴らと同じレベルの大学に田舎から入ってんだからむしろ誇るべきなんだがそうは思えないのか
都内の60って進学実績ゴミだろ
田舎は60前半でも上は頭いいから宮廷10くらいでるが都内はきっかり偏差値60ゾーンのやつしかいないから雑魚
進学実績や模試の結果を見ると、田舎の高校偏差値60は東京の偏差値50くらいと同等
きみがそこの大学に見合わないくらい馬鹿だとか性格が悪いとかでない限り、希少な自分にはないものを持ってそうな人間として興味しんしんに近づいてくると思うよ しかし、ビビって萎縮したらそれはあり得なくなる
>>29 1です。僕の行ってた高校は旧帝国は毎年一人いるかいないか位で早慶は二年にいちど一人でるかでないかって感じですね
>>30 正直な話するとなんでお前らそんないい高校出て明治なんかにいるの?って感じです。皆僕みたいに第一志望に落ちたり行きたい学部を受けさせてもらえなかったのかなぁ
1は心配しすぎ
田舎の高校出てる奴なんか都会の進学校の名前なんか普通知らない
(なので逆に自分がそこそこの進学校だと思ってる都会の進学校の子が
さり気なく自慢したり高校名でマウント取ろうとしても、たいてい失敗する)
灘とか開成すら知らない、ぼんやり知っててもどこにあるのか知らない
ラサールは左に曲がったお笑い芸人だと思ってる
たぶん、クロマティ高校ですとか言っても日本の端のほうから来た生徒なら、4割くらい信じる
都会の公立高校は中学受験組が抜けた後の低レベルの争いだから偏差値が高めに出る
都会の進学実績が良いのは受験が何度も出来て通学も自宅から可能で金銭の負担が少ないから
兵庫の灘中(姫路市立)もある まあ高校偏差値60ならただの一般人だから怖気づかなくてええ
偏差値60はそんな高くないし60後半で明治は落ちこぼれだから逆に1は優越感浸れると思う
>>1 考え方を変えようよ。
「あんなにいい高校出てるのに、最終学歴俺と同じかよwww」
と内心馬鹿にしてればよい。