◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶応と北大 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1565799132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:12:12.96ID:x8gp9kFf
どっち行ったほうがいい?
2名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:12:23.83ID:x8gp9kFf
ちな理系
3名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:15:43.16ID:3Lsmifo2
慶應
4名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:16:20.62ID:NfJ256zf
ニトリに就職するなら断然北大
5名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:16:47.75ID:MCIjQnAn
宮廷と早慶なら九大除けば宮廷行って良いよ
早慶って金は掛かるし宮廷は人数少ないから就職弱いって言われてるだけで実際は宮廷の方が良い
6名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:17:07.79ID:iT9sGGyi
農と獣医なら北大他ならどっちでもいい
俺は北大で上記以外の理系だけど慶應行けばよかったかなと思い始めてる
7名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:18:39.44ID:x8gp9kFf
>>3
理由は?
8名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:19:44.44ID:NfJ256zf
>>5
ニトリとか地元の地銀とかガイアに就職したいなら地底
三井物産とか電通とか東京海上に就職したいなら慶応だな
9名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:19:48.12ID:Q5l/vbIg
文系なら早慶、理系はお好みで
10名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:20:27.48ID:x8gp9kFf
>>4
ニトリに就職する気は無いです

>>5
そうなん?ソースある?
てかなんで九大はだめなの
11名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:20:48.06ID:2bzDkybc
ニトリって本社北海道なんか
知らなかった
12名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:21:39.95ID:x8gp9kFf
>>6
どっちでもいいんじゃないの?なぜ後悔?

>>9
どんな好み?
13名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:22:15.39ID:iT9sGGyi
理系で慶應に行けて北大に行けない企業は無いからマジでどっちでもいいけど北海道で就職する気ないなら慶應行っとけマジで
14名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:22:30.51ID:X/zmbQOO
理系なら宮廷
15名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:23:25.85ID:j31XyknH
総合理系は希望学部に進めない可能性ある事も良く考えてね
16名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:23:55.26ID:NfJ256zf
北海道にろくな企業ねーやん
一番ましなので北海道電力という現実
17名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:26:30.08ID:iT9sGGyi
俺は東京で就職したいから院から東工か東大行く予定
もし就職で道外に出るつもりなら慶應行った方いいと俺は思うよ
18名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:33:41.19ID:eZpSTAmO
北海道で就職するヤツこそ北大では?
北大だとエリート扱い
慶應だとスーパーエリート神扱い
ちな親戚の道庁職員、市職員の親戚情報
19名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:35:56.66ID:PG9dbTqp
文系なら慶応
理系なら北大
20名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:37:10.56ID:MCIjQnAn
>>10
【三菱商事】
慶應50 東京39 早稲田29 京都13 一橋12 上智10 北海道4
【伊藤忠商事】
慶應21 早稲田16 東京13 京都12 神戸8 一橋6 大阪5
【ソ.ニー】
慶應49 早稲田31 東京23 京都6 東北6
【日.立製作所】
東京56 早稲田55 慶應47 東北22 北海道19
【東.芝】
東京34 早稲田33 東北27 慶應21 京都13 北海道12
https://mato☆me.naver.jp/odai/2150428819☆307934301?page=2

上記URLは早慶に比較的有利な記事を書いているもの
そしてそのデータから見るに、一見は早慶無双という事が分かる
しかし卒業者数などを詰めて考えると
慶應は8600人程度、
同条件で早稲田は11500人程度という事が
http://www.ga☆kuji.keio.ac.jp/life/shi☆nro/sinro_data.html
https://www.wa☆seda.jp/top/about/disc☆losure/students
から分かる(院含め
合計20000人になる訳だけど北大は
http://cc.ac☆ademic.hoku☆dai.ac.jp/shushoku/H28_201703/2017B.html
から2500人程度
単純計算8倍してみれば率的にはそう変わらないor勝るという事が分かる

九大は宮廷最下位の学力、ブランド力だから
21名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:38:39.80ID:C1f8oB6w
普通に慶応だろ。
22名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:39:43.76ID:NfJ256zf
なんで早慶は学部、修士、博士の合計なのに北大は学部卒だけなのさ
(しかも実際より少ない)
阪大みたいな分母改ざんするなよw
23名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:44:16.36ID:eZpSTAmO
>>18
北海道で就職するヤツこそ慶應では
の間違いですまん
24名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:45:28.69ID:MCIjQnAn
>>22
ごめん阪大の人のスレからそれ抜くべきだったね
約15000人だから6倍だわ、北大の数を6倍させればいい
25名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:47:06.71ID:iT9sGGyi
>>23
それは理系なら無いかな文系ならそうかも知れないけど
26名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:47:35.11ID:42jrcZ8N
たとえば、東北や北海道に住んでたとしたら、どんなことあっても慶応に行く必要性はないだろ?
西日本にいて、理系なら慶応はコスパ悪く学費ほどの価値はないし、北大が必然になる
文系なら就活のメリットがあるから、西日本→北海道より西日本→東京のほうがよほどいい
27名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:49:56.16ID:PG9dbTqp
http://www.juku-kyoiku.com/contents/university/page/img/007/jk_2015_august_02.pdf

北海道の大手予備校の教師達の意見としては
早慶>北大みたい
28名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:50:18.42ID:NfJ256zf
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
400社就職率は
早稲田が37.2%に対して北大は24.1%(ちなみに九大は26.6%)
就職では率でも数でも早慶>>九大>>北大
29名無しなのに合格
2019/08/15(木) 01:53:39.92ID:iT9sGGyi
北大生の俺が言ってるんだから間違いないもし東京で就職するつもりなら絶対慶応行っとけ
30名無しなのに合格
2019/08/15(木) 02:05:00.95ID:eZpSTAmO
>>25
理系なら国立
って思考、受サロ標準だけどさ
ビンボー暮し覚悟で研究者目指すなら国立にはそういう教授いるんで良いだろうが
理系だからって皆が研究者に興味ある訳でない
学費が違いすぎるから国立というなら、無い袖は振れないので仕方がないけど
31名無しなのに合格
2019/08/15(木) 02:07:27.85ID:Lt82WnW8
慶應にそんな価値ねえよw
32名無しなのに合格
2019/08/15(木) 02:12:58.25ID:x8gp9kFf
ちなみに慶応に受かってて、親の手前後期北大を受けなきゃいけないって場合の話です
まじめに北大受験するか名前だけ書いて寝るか
33ポジハメ
2019/08/15(木) 02:32:25.84ID:pfEXhf6r
慶應は内部生のクソさに耐えられればいいのだが・・・
34名無しなのに合格
2019/08/15(木) 02:39:43.50ID:cPF78NPo
>>33
慶応って国総にも予備試験にも司法試験にも公認会計士試験にもばんばん受かるじゃん
でも内部性はそんな試験には興味を示さず糞だってことは周知の事実じゃん
勉強しに来た学生は糞な連中とどう付き合ってるんだろう?
両者は水と油というか別人種だと思うんだが
35名無しなのに合格
2019/08/15(木) 02:40:54.24ID:Lt82WnW8
>>34
アホだなあ
実際は有能な内部生で実績を稼いでいるというのに‥‥
一般なんて無能扱いだよ
36名無しなのに合格
2019/08/15(木) 04:11:50.15ID:eZpSTAmO
>>32
イッチだよね?
慶應の理系って慶應理工って認識でおk?
まじれすすると
家の経済状況によりけり
まともな部屋借りてくれて普通に仕送もらえるなら慶應理工
そうじゃないなら北大
ちな都民ワイは後期ザコク早慶どっちも理工受かったけど、国立も合格欲しかったから前期落ちの自分にムチ打って後期がんばったw(結局辞退したけど)
37名無しなのに合格
2019/08/15(木) 04:17:42.99ID:nEApltmV
慶応と早稲田の理工蹴った立場からすると、地底と総計って差はないと思うよ
別にどちらが優れてるわけでもなく
38名無しなのに合格
2019/08/15(木) 04:55:13.42ID:88K991kO
学費高いし科研費半分だけど、都会を楽しみたいって言うならまあ
北大でも工学部とかならリクルーターに来てもらえるよ
39名無しなのに合格
2019/08/15(木) 07:02:41.61ID:aL3b2rgM
>>34
お前書いてて自分は友達少ないんだなぁって思わないの?
社会人になったらもっと苦労しそう
40名無しなのに合格
2019/08/15(木) 07:33:14.02ID:DneqH96v
北海道住みでも慶應ブランドが違いすぎる
41名無しなのに合格
2019/08/15(木) 07:45:51.92ID:npC1mst3
金大丈夫なら慶応
42名無しなのに合格
2019/08/15(木) 09:15:16.14ID:t6K+JffQ
北大生が慶応受けるとしたら大抵チャレンジじゃね?
43名無しなのに合格
2019/08/15(木) 09:23:40.35ID:iT9sGGyi
>>30
いや、それなら理系で慶應の方が優れてる点を立地以外で教えてくれないか?
44名無しなのに合格
2019/08/15(木) 09:49:16.43ID:je65zQdH
北大にいけるならいっとけ。
国立落ち以外の大体の慶応生はいけないから。
45名無しなのに合格
2019/08/15(木) 10:07:47.86ID:x8gp9kFf
人によっていうこと違うなあ
46コウラなのに東大志望 ◆tsGpSwX8mo
2019/08/15(木) 10:17:40.96ID:VVZ9wavL
北大志望が慶應併願は難しい
慶應志望の北大併願も難しい
学歴的には同じくらいだから北大で良い気がするな
就職活動で都心に来るのきついらしいけど就職出来てるし金かからん方行こーや
47名無しなのに合格
2019/08/15(木) 10:22:57.50ID:QcXClICI
慶應は何かと金かかるよ
学費と家賃は北大の2倍
48名無しなのに合格
2019/08/15(木) 10:38:18.16ID:hlcelaD6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
49名無しなのに合格
2019/08/15(木) 12:35:59.11ID:41ZxqLgG
うん。慶応目指してても北大に受かるわけでない
50名無しなのに合格
2019/08/15(木) 12:39:12.89ID:ytYGiADR
東北大にしとけ
51名無しなのに合格
2019/08/15(木) 14:50:32.67ID:5cIufiZx
北海道でも慶應ブランドって通用するの?
52名無しなのに合格
2019/08/15(木) 15:49:46.59ID:Bz4Dqr8d
>>35
知ったかぶりは恥ずかしいぞ
53名無しなのに合格
2019/08/15(木) 15:51:48.84ID:DCtztooD
>>52
コイツ慶應外部生w
54名無しなのに合格
2019/08/15(木) 17:53:44.20ID:aa4U7l9W
民間・公務員行くなら互角だけど、大学教員として生き残る率は数倍以上北大が高い。
55名無しなのに合格
2019/08/15(木) 17:54:24.32ID:aa4U7l9W
公務員は率で言うなら北大が上だな。
56名無しなのに合格
2019/08/15(木) 17:55:58.98ID:+4WKQbn1
なお就職で慶應
57名無しなのに合格
2019/08/15(木) 18:09:19.25ID:Lt82WnW8
>>56
就職しか能がないサルw
58名無しなのに合格
2019/08/15(木) 18:21:20.75ID:ydU4NeZY
慶応=阪大〜九州
上智=北大
明治=筑波横国   文系だとこんなかな
59名無しなのに合格
2019/08/15(木) 18:25:54.96ID:tTkZoQXt
一昔前なら100%北大だったけど
地方大学は今後凋落しそう
北大ですら例外じゃない気がする
60名無しなのに合格
2019/08/15(木) 19:14:52.40ID:bFr+gcB/
>>59
北大は受験生増えてるよ
61名無しなのに合格
2019/08/15(木) 19:24:59.78ID:eVVMcBgM
普通は東工大と慶應受ける
なのに北大受けるのは北大によほどの拘りが有ると見た

北大にしとこう!
62名無しなのに合格
2019/08/15(木) 20:15:00.49ID:eZpSTAmO
>>54
何を根拠に?
ワイはたった二例しか知らんが大学教員は逆
63名無しなのに合格
2019/08/15(木) 20:29:16.32ID:QcXClICI
4年間の学費と生活費でざっと1500万を用意できるなら慶應
ここで聞くより親に相談するべし
64名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:04:16.33ID:aa4U7l9W
大学教員でも、旧帝大卒は活躍している。旧帝大卒で一番優秀なのは大学教員になる。

設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
65名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:07:48.74ID:CiilWbQg
国立大学の教員は国立大学が多くなるのは当然じゃんw
だって北大出身の北大教授とかが多く含まれているから。
それに対して早稲田出身の早稲田の教授は含まれていない。
国立大学の教員について早稲田より多いって自慢したいなら
北大出身の北大教員とかは除外しないとね。
66名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:12:06.02ID:CiilWbQg
当然だが、私大の教員は早稲田>慶応>>北大の順になる。

私立大学
出身大学
教員数(人)
占拠率(パーセント)
東京大 5,713 9.2
(外国大)5,460 8.8
京都大 3,218 5.2
早稲田大3,091 5.0
慶應義塾大2,393 3.9
筑波大1,999 3.2
日本大1,830 3.0
大阪大1,744 2.8
東北大1,608 2.6
九州大1,561 2.5
名古屋大(注2)1,429 2.3
北海道大 1,180 1.9
広島大1,040 1.7
神戸大830 1.3
東京都立大 814 1.3
明治大 803 1.3
合計61,943
67名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:24:08.86ID:aa4U7l9W
合計とか率なら北大が上だが、

そもそも私大の教授って価値無いでしょう。
68名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:28:24.67ID:CiilWbQg
有名私大なら駅弁とかよりは価値あると思うけどなww
まあ学者は北大優位ってことでいいんじゃないの
いうほど差はないけどな
69名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:34:10.89ID:CiilWbQg
あと大学教員の採用の半数は保健関係(医歯薬)だからね
大経教員といっても附属病院の医師や看護師も多く含まれている。
その点にも注意が必要だな。

採用前の状況別 専門分野別 採用教員数(国立)

計 4,438
人文科学 257
社会科学 301
理学 450
工学 606
農学 190
保健 2,268
商船 2
家政 7
教育 218
芸術 40
その他 99
70名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:37:17.63ID:CiilWbQg
採用前の状況別 専門分野別 採用教員数(私立)
計 6,860
人文科学 776
社会科学 729
理学 271
工学 505
農学 145
保健 3,452
商船 2
家政 158
教育 526
芸術 181
その他 115
71名無しなのに合格
2019/08/15(木) 21:57:40.42ID:eZpSTAmO
>>67
学校にもよるかもだが給料は次第の教授の方が高い
72名無しなのに合格
2019/08/15(木) 22:02:10.82ID:eZpSTAmO
>>63
似たようなこと昨晩ワイも言ったがこれに尽きる
あと家賃が慶應だと2倍と計算していた人がいたけど、もっと高いかな
サークルなどで使うお金も違うと思う
北大だとビンボーキャラもありだろうけど、慶應にはないからね
73名無しなのに合格
2019/08/15(木) 22:03:49.24ID:xEALXPEf
つまらん慶應
74名無しなのに合格
2019/08/15(木) 23:12:30.55ID:EMnWPBlr
北大
75名無しなのに合格
2019/08/16(金) 00:09:15.03ID:7EPxP5oD
北大は近年国家総合職合格者数にて上位に食い込むようになった

◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数

1位 東京大学 307人
2位 京都大学 126人
3位 早稲田大学 97人
4位 北海道大学 81人
5位 東北大学 75人
5位 慶應義塾大学 75人
76名無しなのに合格
2019/08/16(金) 01:55:16.32ID:KjcjAlEg
文系なら慶応
理系なら北大って決まってるやん
77名無しなのに合格
2019/08/16(金) 04:58:54.00ID:T/ZKtlir
>>66
日大強過ぎて草
数の暴力やね
78名無しなのに合格
2019/08/16(金) 05:04:17.74ID:T/ZKtlir
北大良いところだけどね
キャンパス広いし、札幌駅からも近いし、ススキノ近いし。
キャンパスライフは充実しそう
79名無しなのに合格
2019/08/16(金) 12:07:23.29ID:6rCH377j
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
80名無しなのに合格
2019/08/16(金) 15:48:04.15ID:xSiU7XSz
ちなみに東北大に行けるなら北大より優先すべき。理系の話ね。
81名無しなのに合格
2019/08/16(金) 18:58:04.56ID:MqAILyW8
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

ニューススポーツなんでも実況



lud20251111053042
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1565799132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶応と北大 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
慶応SFCと東北大ならどっちに行きたい
東大京大慶応東工一橋阪大名大九州東北神戸筑波
【 理工】早稲田 慶応 東北大←どこ選ぶ?
九大医学部>名大医・東北医・慶応医
東大と慶応どちらが上
大阪府立 工学域と 慶応義塾 理工
【ミステリー】何故イケメン慶応大生はネットで総叩きなのか?いつもなら「純愛」「女が悪い」「冤罪」と加害者擁護の方が多いのに
慶応法の俺が負けてるなと思う大学一覧
阪大だけど早稲田も慶応もゴミだと思う
京都大学経済と慶応経済、格が高いのは?
日大法学部と慶応看護学部どっちがいい?
阪大法と慶応法ってどっちの方が頭いい?
真剣な話、京大と慶応ってどっちが上なんだ?
早稲田大学と慶応大学
東大と京大の関係は早稲田と慶応のと同じ
慶応と千葉大はなぜ犯罪者が多いのか?
阪大法と慶応法と早稲田法ってどういう序列?
阪大だけど慶応は格下、早稲田はゴミだと思う
東大落ち慶応だけど割と満足してる
千葉大法政経学部と慶応商学部ってどっちが上?
名大経済と慶応経済ってどっちが上?
明治って正直慶応と大差ないよな
慶応文系と阪大外語ならどっち?
性犯罪が多い慶応とかいう大学
慶応と和歌山大はどっちがいい?
慶応経済と九大経済ならどっち?
慶応文系と上智大ってどっちが難しいの?
名大経済と慶応経済ならどっち?
京大経済と慶応経済ってどっちが上?
大阪、慶応とかいう民度fラン二大巨頭
量子動きを目力で止める事は可能と判明 慶応大学
慶応大学医学部と大阪大学医学部なら
阪大経済と慶応経済ってどっちが上?
京滋女子たちは慶応大横浜国大とか目指さないの?
九大工学部6群と慶応理工学門Aどっちがいい?
慶応大と系列高に通う5人大麻所持と譲渡で逮捕
慶応経済と大阪市立ってどっちが難しい?
水道橋のお友達 日大法学部と慶応大学歯学部
慶応が神奈川の大学な件
二浪東大理一vs現役慶応理工
阪大文系>神大名大文系>早稲田政経=慶応法
慶応義塾大学の女子大生の平均体重がこちらです
阪大法>>慶応法>早稲田法で合ってる?
慶応大集団強姦事件、全員不起訴
名(東大)を取るか、実(慶応)を取るか?
【早慶】六大学附属高校応援スレ【法明立】
慶応どころか大学行ってない柴田洋太郎陽平
慶応経済vs京大経済vs早稲田政経vs一橋経済
東大落ち慶応経済だけど質問ある?
なんで女子が東大落ち慶応で悔しがるんだ?
世間一般の認識って京大=慶応なんか??
慶応どころか大学どこも行ってない柴田洋太郎
慶応どころか大学どこも行ってない柴田洋太郎
慶応大生強姦で逮捕。慶応大学強姦魔の巣窟か
阪大=一橋≧慶応>早稲田だな
東大落ちて慶応行ったやつ集合
慶応どころか大学どこも行ってない柴田洋太郎
【朗報】6人全員 不起訴 慶応大集団強姦事件
現役慶応理工vs二浪東大理一
【ワタク】慶応義塾大学VS徳島大学【地方国立】
慶応どころか大学どこも行ってない柴田洋太郎
東大早稲田慶応が大学格付けトップ3
慶応大学ってのはガイジしかいないのか?
慶応どころか大学どこも行ってない柴田洋太郎
慶応入学ウソ大学どこも行ってない柴田洋太郎

人気検索: masha mouse illegal porno video 女子高生顔出し Loli 男子中高生  男子中学生 裸 競泳 女子 Porn 個人撮影 繝峨Λ縺医b繧?
15:30:42 up 19 days, 6:52, 0 users, load average: 22.37, 31.26, 30.26

in 0.42092299461365 sec @0.11009883880615@0b7 on 111105