近年、穴場は常に変動するので受験方式や新設を狙った方が良いぞ!
関大中期センター併願だな。得意・不得意教科カバーできる。
立命の琵琶湖やな!
理系やったら後期で理工とか経済はスカスカやで。
後期試験は前期でほとんど国公立や関関同に蹴られるから龍谷落ちや近大落ちもチラホラいるで。
関学の推薦
関学は底辺校からたっぷり推薦取るから一般入試に向かない脳弱にはぴったりやで
立命館bkc スポーツ
関大 高槻 人権
関学 なし
関学の独自形式数英受験
特に法学の政治
合格最低点、遡って調べてみるとわかる
立命館の産業社会、bkc、関大の社会安全、そもそも関大落ちるようでは立命館の産業社会も無理
啓明学院高校 偏差値62
卒業生231名
進学先(現役のみ)
1位 関西学院大 223人
2位 早稲田大 1人
2位 明治大 1人
2位 兵庫県立大 1人
参考文献
サンデー毎日2018/7/1号
付属校偏差値
同志社高校 71
同志社国際高校 69
同志社香里高校 66
同志社女子高校 64
立命館高校 68−71
立命館守山高校 71−72
立命館慶祥高校 66−69
立命館宇治高校 67
関西大学第一 68
関西大学高等部 67
関西大学北陽 45(体育)ー65
関西学院高等部 65
関西学院千里国際 57
啓明学院 62
早稲田は所沢体育大というアホでも入れるコースがある