◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

関関同立.netが断定! 同志社>関西学院>立命館≧関西大学 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549518871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/02/07(木) 14:54:31.27ID:Rw6HvN4U
マナビズムの塾長もこれに同意してた
2名無しなのに合格
2019/02/07(木) 14:58:01.10ID:jwYXqN2D
関学は一般おしぼりの偏差値操作をしても立命館に抜かされかけている
3名無しなのに合格
2019/02/07(木) 15:01:07.99ID:l1ObBxYu
当然の結果
4名無しなのに合格
2019/02/07(木) 15:02:04.40ID:Rw6HvN4U
関関同立ネットは同志社の人がやってる

マナビズムは経営陣が関大立命館らしい
5名無しなのに合格
2019/02/07(木) 15:19:16.86ID:pmBxXP4Y
関学と立命館の争いは、果てしないw
6名無しなのに合格
2019/02/07(木) 16:18:25.38ID:Yjb1ob/I
関学なんて僅差で一番下やろ
7名無しなのに合格
2019/02/07(木) 16:26:10.50ID:/aFNOd67
<W合格進学先>

★週刊朝日(2018年12月21日号)★


●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
8名無しなのに合格
2019/02/07(木) 16:27:39.31ID:/aFNOd67
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
9名無しなのに合格
2019/02/07(木) 16:47:09.78ID:tiyKHJft
こいつ近大の犬やんけw
10名無しなのに合格
2019/02/07(木) 17:45:27.52ID:n/rsBubj
関東の人って関学あんまり知らないよねタックル被害受けてなかったら知ることなく死ぬ人いるよ
11名無しなのに合格
2019/02/07(木) 18:24:17.13ID:URaXSRsZ
大和大学を受けようなんて書いてあったわ。
12名無しなのに合格
2019/02/07(木) 18:26:41.15ID:NEcR7o5V
大学生だけど、同志社>立命館≧関学>関大だと思う
13名無しなのに合格
2019/02/07(木) 18:35:35.93ID:TSwWMtPV
>>12
それは立命館のヒトがそう思ってるだけw
14名無しなのに合格
2019/02/07(木) 18:43:43.53ID:6e8N8ik6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
15名無しなのに合格
2019/02/07(木) 18:47:27.39ID:oRopABS3
関学と立命館は十年後には評価全く違って来そう
16名無しなのに合格
2019/02/07(木) 19:12:33.27ID:51MDvVB5
関学は今でも最底辺扱いだからなあ
たぶん近大あたりには抜かれそう
17名無しなのに合格
2019/02/07(木) 19:19:09.95ID:qmL5X9m9
関学生だけど京阪神>関西学院同志社>その他だと思ってる
18名無しなのに合格
2019/02/07(木) 19:57:45.55ID:zW1R8ZpG
>>11
大和大学は関関同立の受け皿になって産甲龍をすぐ追い抜くとか書いてあった
19名無しなのに合格
2019/02/07(木) 21:00:26.29ID:XY7g0IrV
● 成成明学獨國武 = 関関同立 (偏差値55〜59.9)

2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(JMARCH)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(JMARCH)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(JMARCH)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(JMARCH)
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(JMARCH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(JMARCH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東洋   54.8 1573 ---- -503 -477 -578 --15(ニッコマ)
日本   54.5 6187 --30 -661 3801 1374 -321(ニッコマ)
南山   54.1 1725 ---- ---- 1145 -553 --27
近畿   54.1 2548 ---- ---- 1737 -701 -110
駒澤   53.5 3182 ---- -277 1049 1555 -301(ニッコマ)
中京   52.9 -756 ---- ---- -130 -626
西南学 52.7 1682 ---- ---- -146 1536

http://search.keinet.ne.jp/search/option/&;#160;
20名無しなのに合格
2019/02/07(木) 21:01:38.73ID:lusBsJi2
>>13
立命の方が上やろ
21名無しなのに合格
2019/02/07(木) 21:55:49.13ID:R6XvpIDi
>>20
同意
理系の教授陣が良いと思う
あと立命は公務員の養成も中々熱心だと聞く
22名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:03:30.68ID:Cv+bHQmb
>>21
関学の魅力って聞かれてもキャンパスが綺麗以外ない気がする。

中身がハリボテなのは正直ヤバい。理系が弱過ぎるし、看板になってる国際学部もとりあえず作った感じで何がしたいか分からないし。カリキュラムも微妙。
23名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:04:18.44ID:CgGGwUkN
関西学院って関東学院と間違われそうだからやだ
24名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:06:00.21ID:VBvbUj9o
滑り止め関学と立命館どっち受けるか迷ったけど立命館にしたわ
難易度はぶっちゃけ問題が違うしなんとも言えない
関学は入金締め切りのタイミングがおかしい
25名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:06:16.33ID:YgZVSr59
立命館の理系は同志社よりいいんではないかと思ってるけどただの勘違い?
26名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:10:37.27ID:VBvbUj9o
英語

関学>>立命館

国語

立命館>>関学

日本史

立命館≒関学

体感難易度としてはこんな感じ
個人的には
27名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:11:00.27ID:nDF0HNT2
>>25
入口は同志社理系
出口は立命館理系

なおどっちも立地悪い


京都大学大学院 理系進学者数大学別

1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 京繊大 29人
28名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:16:00.23ID:R6XvpIDi
>>25
一概にそうだとは言えないけど
立命に行った奴は学部生向けの実験設備が凄い充実してると言ってた
教授曰く下手な国立より良いとか

同志社も悪くないとは思うけど特に生命系の実績は立命じゃないか?
微生物研究の世界的権威?がいるらしいし
29名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:18:37.17ID:6huADWQ4
残念ながらW合格で立命館は完敗してるんだよなぁ
30名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:22:54.57ID:YgZVSr59
立命館の薬学部受けたけど受かってたらいいなぁ
31名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:23:35.57ID:W6vw67w8
>>29
出たW合格 笑笑

だからそれ入口なだけだろww
研究の科研費だけみても
同志社は立命館の相手になってない
32名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:33:31.80ID:DvmEtRNo
本当に立命館がよかったなら
こんな結果なるか??

<W合格進学先>

★週刊朝日(2018年12月21日号)★


●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
33名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:37:30.58ID:W6vw67w8
>>32
じゃあレベルの高い高校の生徒は
なぜ立命館選ぶの??


北野高校
平成30年度 大学進学者数

東京大7 京都大84 大阪大79 神戸大24 
同志社13 立命館13 大阪市立13 大阪府立14
-----------------------------------------------


関西大2 関学大4 
34名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:42:26.11ID:R6XvpIDi
>>32
今話してるのは理系だろ
文系はそれで満足かも知れないけどそれじゃ話にならない

大体文系でも本来語られるべきは教授勢の実績であって入口の話では無い筈なんだけどなあ
35名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:46:01.72ID:DvmEtRNo
>>33
一例を一般的傾向にすり替えてるだけだろう。
そんなこと言ったらなんとでも言える。w
36名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:48:59.50ID:DvmEtRNo
立命館の教授陣や研究が突出して
すばらしければ
受験生も納得して立命館選ぶだろう。
実際はそうなってないだろう。
37名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:51:00.97ID:1zyWloKL
立命館が関学に負けてんのって関学の入学金締切クソ早いからじゃないの?
立命館の合格発表前でしょ確か
立命館受かってるか分からんやつは関学に振り込むんじゃないの
38名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:52:03.74ID:6huADWQ4
>>31
ふーん じゃあその実績がある立命館はなぜ選ばれないの?笑
39名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:53:10.55ID:xp5ebjkO
理系
立命館≧同志社>>>>関学

文系
同志社>>>>関学≧立命館
40名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:54:02.41ID:W6vw67w8
>>36
ほう
で立命館理系vs関学理系は?
41名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:54:42.75ID:R6XvpIDi
>>36
受験生で教授の事や研究を良く知っている奴が多いとは思えないけどな
大半はノーベル賞で知ったミーハーか偏差値で判断した学生だろうに
電農工繊が実績ある良大学であるにもかかわらず中堅に甘んじてる辺りがいい例だ
42名無しなのに合格
2019/02/07(木) 22:56:17.88ID:bJsEnnDY
youtube

関同立の評判ランキング発表!

マナビズム

これ見るしかないなw
43名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:00:11.62ID:VBvbUj9o
好きな方行けばいいんじゃねーの?
別にそこまで評価変わるものでもないし
俺は名古屋民だから名古屋に近い立命館選ぶけど
44名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:03:34.44ID:bJsEnnDY
https://www.kankandouritsu.net/archives/23941890.html

これでは同志社>関西学院>立命館=関大

になってるけど

これのことか
45名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:14:38.75ID:W6vw67w8
>>44
このサイト関学推しが強すぎてワロタ

偏差値操作の基準である一般入試率は?
今や凋落のメガバンクの男子総合職採用率は?
とかやりゃ一発で関学死亡するんだがww
46名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:14:48.49ID:u0v/VACY
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%

これで序列はなんとなくわかる。
同志社になんとか食い込んでる関学
関大に食い込まれてる立命館
47名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:19:30.88ID:u0v/VACY
>>45
その人は同志社卒だよ

マナビズムの動画に出てるから
見てみたら
48名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:20:08.29ID:Cv+bHQmb
>>46
このダブル合格で負けたら関学終わりだぞ。
優位なデータコレしかないのに。

まあ関西の受験生しか関学受けてないからどうでもいいんだが。ダブル合格がどうであろうと関西以外から関学の受験生が増えることはない。パイが少な過ぎる…
49名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:25:52.15ID:u0v/VACY
違うんじゃない。
総合的な評価が反映されるのが
W合格であって
立命館が関学に勝ったら
立命館が関学を抜いたってことだろう。

明治だって立教を抜いたじゃないか
50名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:29:20.51ID:SW6Hub/t
立命は国立落ちが多いから不本意入学率が高い
関学は青学と同じで第一志望率が高い
51名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:31:30.86ID:cXolp0S0
本当に立命館がすばらしければ
みんな
同志社蹴って立命館選ぶだろう
関学蹴って立命館選ぶだろう

これに尽きるよ
52名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:32:31.62ID:W6vw67w8
>>32
お得意のW合格実績

立命館理系vs関学理系は?
はよ〜

出口は

立命館>>同志社>>>関西>>関学

でわかるよな?
53名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:35:24.24ID:cXolp0S0
>>52
君〜 なんか必死だなあ。 
54名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:36:45.02ID:/VV1PsHo
立命館とか馬鹿の代名詞やん
センター7割で受かるんだっけ?
55名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:41:50.53ID:nDF0HNT2
>>2で終わってた…
56名無しなのに合格
2019/02/07(木) 23:47:42.01ID:XcZrHSq3
スレのタイトルどおりじゃないの?
57名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:00:29.89ID:CdWryzfU
昨日同志社の試験で一応、関西圏の受験が終わったけど 同志社駅から遠いなあ。
58名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:09:28.15ID:pbivpqsq
単純に受験層が違うんだろ
国立を見据えて勉強する奴は滑り度目含め立命館を併願する
関学を第一志望にして勉強する奴は立命併願しため関学に行くだろう?
59名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:18:48.59ID:PitZM5+r
今も昔もその順番だしこれからも変わらないやろ。
同志社、関学は85年前後の代ゼミ偏差値62.5〜65ぐらいで慶應とかと同じだしそりゃ難関大学だわ
60名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:23:39.24ID:CdWryzfU
>>59
受験生ですけど
関西圏はやっぱり受験生の絶対数が減ってきてるし
その影響が出てきている
って河合塾の先生がよく言ってますよ。

なんか関関同立の定員一斉に削減する可能性もあるとか 冗談で言ってるしw
61名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:25:19.73ID:XeYWBd4Z
>>59
www
関学って関関同立最下位になってんぞ

河合塾2018私大偏差値ランキング

★関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵大 57.3 文57.5 経56.9 社57.5
 
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5 学53.0 総60.0

國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
★関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3
※神学部除く
62名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:28:16.15ID:N5dwUJXG
>>59
慶應と同じとかよくもまあ平気に嘘をつけますね
当時はもう慶應は60後半から70行ってましたよ
まったくレベルが違います
関西の地方私大と一緒にしないで下さい
63名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:30:05.62ID:XeYWBd4Z
一年前も関学偏差値最下位だった

<河合塾2017偏差値 個別A方式> 文系

13成蹊大 55.4 (文55.0 法55.0 経済56.3)
★14関西大 55.1 (文56.3 法55.0 経済55.0 商学55.0 外国60.0 社会55.0 社安52.5 政策55.0 人間52.5)
★15関学大 55.0 (文55.0 法55.0 経済55.0 商57.5 社会55.0 国際62.5 総政52.5 教育56.7 人福53.3 神学52.5)
64名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:36:18.64ID:8w1mXej2
上位国公立勢は立命関学なんか一般で受けないからw
65名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:36:48.45ID:XeYWBd4Z
それでいて無試験推薦カスを増やして
一般入試合格者を極端に絞って難関校ぶり
受験生を騙す悪徳大学

関西学院2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部   入学者614名 一般287名 一般率46%
66名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:38:23.04ID:PG6u0u+C
関関戦というのは大昔から野球やスポーツの伝統の一戦として存在したが、
関関同立なんて言葉はずっとあとになってから予備校業界などが画策して作られた
67名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:44:05.17ID:iKB17K2s
まあ地方じゃ関西ローカルの関関なんて
お金勿体無いからまず受けないし

全国知名度が極端に高い同志社と立命館に
嫉妬するだろ
68名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:46:18.54ID:qhwxZBEe
>>67
同志社と立命館一緒にするなよ雑魚
同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館>関学>関大
69名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:52:43.54ID:XeYWBd4Z
>>68
性風俗大学は黙っとけや

京都経済同友会と京都大学、立命館大学
京都工繊大学、京都府立大学の4校が連携協定

http://www.kyodoyukai.or.jp/news/20170330-2645.html


あれ同志社は?
70名無しなのに合格
2019/02/08(金) 00:55:13.32ID:cguqayos
>>68
しゅんじ乙w
71名無しなのに合格
2019/02/08(金) 01:07:41.73ID:siTon8qI
関西人の一般的な評価
文系
同志社>関学>立命館>関大
理系
同志社>立命館>関大≧関学
72名無しなのに合格
2019/02/08(金) 01:13:01.69ID:XeYWBd4Z
>>59
今年も5月の偏差値公表が楽しみだな〜


河合塾2018私大偏差値ランキング

★関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0


國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
★関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3
※神学部除く


日本全国の受験生の一般的な評価

関西大学 > >国学院 > 成城> 関西学院
73名無しなのに合格
2019/02/08(金) 01:53:02.84ID:S0zvUMsa
同志社・立命館>>> 関関
74名無しなのに合格
2019/02/08(金) 02:14:27.24ID:F9xFcle9
同志社トップで立命館関学でビリ関大
これで終わり
75名無しなのに合格
2019/02/08(金) 03:15:54.80ID:hGHHoQbG
>>74関学が潔く関関同立3番手に甘んじたことを認めた。と見せかけてちゃっかり4番手である関大とは圧倒的な差があるかのように思わせて、これ以上関学サゲをさせないようにするレス。理系は完敗してんのにビリと言い切れるほど差なんかねえよ。
76名無しなのに合格
2019/02/08(金) 03:58:07.04ID:HxnWu70U
関学がよくw合格で立命館にマウントとってるの見るけど落とし穴に気づいてる?
兵庫の受験生が立命館併願することは多くあるけど京都から関学併願する人は少ないんだよね
よく言われてるけど実際関学はローカル志向で立命館は全国志向
これは各大学が出してる入学者の出身都道府県の割合からも容易に分かる
w合格して同レベルぐらいなら当然家から近いほう選ぶよね?
だから結果的にw合格で関学のほうが割合が高くなるんだよ
同志社とはさすがにレベル差があるから同志社に軍配が上がるけどね
長文失礼
77名無しなのに合格
2019/02/08(金) 06:34:02.17ID:3huwF+4+
関学商と立命経営はけっこう近いし
併願も多い

それで立命館零敗だよ
78名無しなのに合格
2019/02/08(金) 07:24:32.16ID:4uwzDTSV
すまんが関学は工作員のせいで良いイメージがないわ
79名無しなのに合格
2019/02/08(金) 07:58:33.90ID:Ndl5Oypg
偏差値うんぬんの書き込みあるけど
適当に低いところだけピックアップして
捏造してるだけやん

東進の連中は同志社>関学>関大=立命館
って意識で受験校選んでるよ


東進はこんな感じ。
(同志社・関学レベル講座)、
(立命・関大レベル講座)がある
講座レベル一覧(東進)
https://www.toshin.com/courses/
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_jp.pdf
レベル7:早慶の一部
レベル6:同志社・関学
レベル5:立命・関大
80名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:03:17.30ID:lxUVJnB4
>>62
85年と87年の私大評価偏差値表60後半上智と早稲田の2トップなんですけど…
一緒ってのは語弊があったから申し訳ないけど大して変わらんよ
81名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:04:30.38ID:lxUVJnB4
>>61
昔とだいぶ偏差値変わってるんだね
なんで偏差値落ちてるの?
82名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:07:26.38ID:lxUVJnB4
関学もだいぶ偏差値落ちてるけど、津田塾大学どうした…
83名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:09:18.57ID:lxUVJnB4
40年以上立ち位置変わらない早稲田政経って凄いんだなぁ…
84名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:39:26.24ID:MYnLGIop
かんさいがくいん。
東京じや全くの無名。
推薦入試で入ったアホばっか。
やめとけ。
俺全く利害関係ないけど
立命館の方が上だと思うよ。
85名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:49:24.16ID:68a8E9Xo
同志社>関学>立命館>関大

あきらかにそのとおり

<W合格進学先>

★週刊朝日(2018年12月21日号)★


●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
86名無しなのに合格
2019/02/08(金) 09:50:30.88ID:68a8E9Xo
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%

立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
87名無しなのに合格
2019/02/08(金) 10:05:08.48ID:6TbIgjXR
>>65
酷すぎ…
88名無しなのに合格
2019/02/08(金) 12:01:03.79ID:MYnLGIop
たかが週刊誌のガセネタ記事に
しがみつく落ちぶれ
かんさいがくいん。
あわれやなぁ。
まともに
名前すら読んでもらえない大学に
年間100万円払うなんて
アホらしいわ。
89名無しなのに合格
2019/02/08(金) 12:18:45.21ID:hq7n8mIj
>>80
学部毎で見たのかな?当時慶応経済は数英小論。数学必須となれば自ずと偏差値は低く出るよね?
でも東大志望が早稲田政経・法と共に慶應併願するならまずここだからそりゃレベル高いよ。当時は看板学部だし。
商も数学必須だった。
法と文は数学なかったから偏差値自体は高かったと思うよ。

>>82
大学全入時代と言われている今女子大は流行らないからね。津田だけじゃない、東女やポン女なんて。
事情よく知らないからあくまで推測だけど、京都女子とか同志社女子がどうなっているか見てみたらいいんじゃないかと。
90名無しなのに合格
2019/02/08(金) 13:03:52.52ID:w1vKtUHI
>>88
必死の立命ww
91名無しなのに合格
2019/02/08(金) 13:40:51.69ID:MDNBATlM
ここでもボコボコにされてる立命大、、
92名無しなのに合格
2019/02/08(金) 14:14:50.86ID:THVcqGaD
関学と立命館は仲良くしろ!w
↓↓↓
京都大学、豊田工業大学、関西学院大学、立命館大学、物質・材料研究機構らの研究グループは2019年2月、
白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が、赤外光(赤外線)から水素を生成できる
光触媒であることを発見したと発表した。

波長1100nm(ナノメートル)の赤外光を利用して効率3.8%で水素を製造でき、これは世界最高効率という。
これまで利用できなかった太陽光の赤外域を活用できる新たなエネルギー変換材料の開発につながる成果としている。

波長の長い赤外域は、4割以上と太陽エネルギーの多くを占めるものの、エネルギーとして有効利用する
技術は確立されていない。そのため、もし太陽光の赤外域をエネルギーとして利用できれば「現代社会に眠る
新たなエネルギー資源の発見に相当する」(研究グループ)という。

現在の太陽光の利用に関する研究は可視光を対象としており、エネルギーの利用という意味では植物などが
行う光合成と競合する。しかし、赤外域は競合しないため、真に自然と共存したエネルギー変換を実現できる
メリットがあるとしている。
93名無しなのに合格
2019/02/08(金) 14:20:29.82ID:KQo/kexJ
★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学>立命館大学
(以下、個別評価)

●関関同立の一般合格者のうち入学者の比率(受験生の志望度の高さ)
関西学院大学 24.5% >> 同志社大学 21.2% > 関西大学 20.6% >> 立命館大学 16.0%
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)
関西学院大学 93.1% >> 関西大学 83.3% > 同志社大学 79.0% > 立命館大学 77.1%
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)
関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

●関関同立の文部科学省支援事業の採択数(スーパーグローバル大学事業も含む)(企画力・運営力の高さ)
関西学院大学 7 > 関西大学 6 > 立命館大学 5 >> 同志社大学 3以下
(「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)

●関関同立の実就職率(2017年)
関西学院大学 90.8% >> 立命館大学 88.4% > 関西大学 88.0% > 同志社大学 87.1%
(「サンデー毎日2017.8.6」より)

●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)
関西学院大学 0.189%(393/207872) >> 同志社大学 0.139%(436/313073) > 関西大学 0.105%(335/320,000) > 立命館大学 0.078%(258/330,773)

(「2017年版 役員四季報」東洋経済、および、「2018年版 大学ランキング」朝日新聞出版 を参照)>
94名無しなのに合格
2019/02/08(金) 17:57:37.00ID:dATynG1n
暇か?>>92なんか手間掛けて立命の擦り付けに躍起だし。
95名無しなのに合格
2019/02/08(金) 18:08:02.13ID:eqLQxkOy
>>69
お前必死すぎだろww
センター7割で受かるんバカ大学のくせにww
96名無しなのに合格
2019/02/08(金) 19:33:07.30ID:NMvdnDpu
>>落ち目の河合塾のデータなんて当てにならん
絶対関学の過去問解いてないだろ雑魚予備校の教師共はwww
97名無しなのに合格
2019/02/08(金) 19:40:51.07ID:cB0eAlX5
文系
同志社>関学>立命館>関大
理系
同志社>立命館>関大>関学
正直関関同立って括りがある以上大体同じだと思ってるけど、敢えて差を表すならこれかな?
98名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:11:29.78ID:XeYWBd4Z
待て待てwww
関学って今や関関同立最下位になってんだぞ

河合塾2018私大偏差値ランキング

★関西大 57.3 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
武蔵大 57.3 文57.5 経56.9 社57.5
 
明学大 56.8 文56.5 法54.6 経57.0 社55.3 国59.5 心57.9
津田塾 56.5 学53.0 総60.0

國學院 56.0 文56.2 法56.7 経56.1 人55.0
成城大 55.9 文54.8 法57.5 経55.6 社55.8
★関学大 55.8 文55.0 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社55.0 総52.5 教56.7 福53.3
※神学部除く
99名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:44:36.04ID:XY0BKNRE
必死の立命。
100名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:46:01.51ID:0S2rNrbD
文系 同志社>>関学>>立命館=関大
理系 同志社>立命館>>>関学≧関大
101名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:51:19.32ID:TQ7cwTOo
偏差値うんぬんの書き込みあるけど
適当に低いところだけピックアップして
捏造してるだけやん

東進の連中は同志社>関学>関大=立命館
って意識で受験校選んでるよ


東進はこんな感じ。
(同志社・関学レベル講座)、
(立命・関大レベル講座)がある
講座レベル一覧(東進)
https://www.toshin.com/courses/
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_jp.pdf
レベル7:早慶の一部
レベル6:同志社・関学
レベル5:立命・関大
102名無しなのに合格
2019/02/08(金) 20:57:58.64ID:r1EF8GFn
『関関同立とは』

関関同立は  関西では学生数が多くレベルが近い大学 をまとめた名称。
一つにまとめられていますが、同志社大学だけ頭一つ抜けています。
http://hukugyobaka.com/daigakugunmeisho-6809.html#i-5
103名無しなのに合格
2019/02/08(金) 21:12:31.37ID:hGHHoQbG
>>100関学の関大には絶対負けたくないって言う意思が垣間見えて草。理系は関学関大逆やろ。
104名無しなのに合格
2019/02/08(金) 21:16:47.54ID:XeYWBd4Z
無試験推薦カスを増やして
一般入試合格者を極端に絞って難関校ぶり
受験生を騙す悪徳大学

関西学院2018年度入学者 一般入試率

国際学部 入学者291名 一般055名 一般率18%
経済学部 入学者626名 一般213名 一般率34%
総合政策 入学者599名 一般207名 一般率34%
教育学部 入学者359名 一般127名 一般率35%
人間福祉 入学者301名 一般113名 一般率37%
法律学科 入学者501名 一般211名 一般率42%
商学部  入学者614名 一般287名 一般率46%

ちな関学は推薦なら誰でも入れる

北淀高等学校 進学先一覧
http://www.osaka-c.ed.jp/kitayodo/tokusyoku.sinro.html

偏差値38ww
105名無しなのに合格
2019/02/08(金) 21:31:40.46ID:TQ7cwTOo
>>103
そいつは立命だろw
106名無しなのに合格
2019/02/08(金) 21:56:02.52ID:7sFJPe/9
立命は大阪産業大学附属高校SS20台から70ほど引っ張ってるんだ(全国ダントツ)。そのかし、系列の小マシなのは外部に行く。
107名無しなのに合格
2019/02/09(土) 09:23:55.56ID:m5Hq1sKL
関学と立命館で
いちばんW合格が接近してるのが
法学部で
あとは立命館が完敗だけど
108名無しなのに合格
2019/02/09(土) 10:44:47.26ID:drEIkuwe
昔は同志社関学のツートップやったらしいけど今は神戸の人が関学まで10分、同志社まで2時間半でも同志社選ぶレベルまで関学が落ちてるからな〜
今すでに立命レベルまで落ちてるかは知らんけどそろそろ抜かれるやろ
109名無しなのに合格
2019/02/09(土) 11:21:06.54ID:qR/vjCJK
うちら立命は関西の二番手やトップやからもうすぐ関学を越えるまで色んな説を披露しはる。関大近大未満説もある。スクリューコースター
110名無しなのに合格
2019/02/09(土) 12:16:07.98ID:FR67dpsj
関学は全国の知名度が物凄く低い
読み方すら知られていない
この間のアメフト事件でようやく少し認知度が上がった程度
111名無しなのに合格
2019/02/09(土) 13:18:07.94ID:QPxaMlHZ
日大は、立命のコーチが去った後に立命の監督が就いたね
112名無しなのに合格
2019/02/09(土) 13:33:53.30ID:RmSxTFPh
理系は誰も口出ししないあたり同志社>立命>関西>関学の序列で確定みたいだな
文系は立命と関学が醜い争いしてるがおんなじぐらいやろ
113名無しなのに合格
2019/02/09(土) 13:54:49.70ID:ZRlcdaqx
マジレスすれば
理系は
入口
同志社>立命館>関大>>関学
出口
立命館>>同志社>>>関大>>関学
114名無しなのに合格
2019/02/09(土) 14:39:35.77ID:6B0jXwHq
>>110
正しく読まれなかった時は関学は愕然としただろうね。本当に知名度低いことがわかったから。

先読める受験生ならあれで志望校変えるはず。関学ブランドなんてそんなものはない。
115名無しなのに合格
2019/02/09(土) 14:48:42.52ID:z3HIx5/2
たかが週刊誌のガセネタ記事に
しがみつく落ちぶれ
かんさいがくいん。
あわれやなぁ。
まともに
名前すら読んでもらえない大学に
年間100万円払うなんて
アホらしいわ。
116名無しなのに合格
2019/02/09(土) 15:00:57.07ID:LTizKiT8
立命の一生懸命さはひしひしと伝わった
117名無しなのに合格
2019/02/09(土) 15:10:39.64ID:O0jVD3Ha
ちょっとでも蹴られ率を下げたくて、全学挙げてシャカリキな頃です
118名無しなのに合格
2019/02/09(土) 15:27:09.10ID:O0jVD3Ha
>>111
近大のコーチと共に、役者さんみたいな名前のお方が就任
同じマンモス校で日大立命近大と合い通じるものがあるんだろう
119名無しなのに合格
2019/02/09(土) 15:54:43.47ID:RtG76DDI
関学に抗う専用のツイッターを見たキガス。委員会と銘打ってたかな?何か本気で頑張ってるんだなあと思う。
120名無しなのに合格
2019/02/10(日) 10:02:16.15ID:80afxkPX
関学理系と近大理系
どっちが上?
121名無しなのに合格
2019/02/10(日) 10:13:50.15ID:jPQ0myBf
落武者R


ニューススポーツなんでも実況



lud20250913085658
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1549518871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「関関同立.netが断定! 同志社>関西学院>立命館≧関西大学 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
関関同立の序列(2) 関西大学・関西学院・同志社・立命館
関関同立の序列(3) 関西大学・関西学院・同志社・立命館
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part16
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part5
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part18
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part11
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part6
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part14
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part12
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part22
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part15
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part28
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part9
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part17
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part13
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part7
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part24
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part23
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part21
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part10
【関学52.5の衝撃】関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part28
同志社>関西学院>滋賀大学>立命館≧関西大
関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part31 (137)
【関学52.5の衝撃】関関同立(関西大学・関西学院・同志社・立命館)について語るスレ part30 (14)
関関同立って関東だとこんな感じじゃね?→関西=國學院、関西学院=成蹊、同志社=立教、立命館=法政
関関同立No.2は自他ともに認める「関西学院大学」
【大和・関西学院】大関同立【同志社・立命館】
【併願の入学優先順位】同志社→関西学院→関西大学→立命館【関西版】
【同立戦】同志社大学vs立命館大学【永遠のライバル】【関西の早慶戦】
【名門】関西学院大学がW合格で関関同立2位!兵庫県立大を圧倒し岡山大学と拮抗!
同志社蹴り龍谷大学ですが関関同に蹴られまくる立命館は完全に見下してます。
【2019年度】東の関関同立は、関大=國學院、関学=成蹊、立命=法政、同志社=立教 になりました
関西学院大学 vs 同志社大学
関西人は何故ろくに六大学に進学しないで同志社・立命館に進学するのか
同志社=上智、関西学院=青山学院、立命館=法政、関大=専修
マーチ関関同立とか言うけど、関西大学って南山大学よりも下じゃね?
同志社、関西学院、立命館、明治、青山学院、立教、中央、法政、学習院
立命館は有名企業就職率とダブル合格で永遠に同志社・関西学院に勝てないのか??
AERA人気の100企業就職率、同志社11.7%、関西学院10.7%、立命館08.8%
【早稲田 慶応 上智】私立大学理工学部の魅力【理科大 明治 同志社 中央 芝工 立命 関西 】
西の國學院=関西、 西の明治学院=関西学院、 西の青山学院=同志社、 西の法政=立命館
同志社大学に合格したワイが関関同立の序列を教えてやる
佐賀大学の者だが関関同立最下位の立命館は見下してますよ
立命館(関関同立4位)vs近畿大学(産近甲龍トップ)
進学校の受験生は立命館≧同志社>>>関学大>>関西大の順に入学する事実
近畿圏の一流高校は関関同立の何処の大学に一番多く入学したか? 立命館強し
関西学院大学と立命館大学で迷ってる
【朗報】近畿大学さん、関関同立最底辺の関西大学と並ぶ
立命館は永遠に同志社・関西学院に勝てないのか??
立命館って四半世紀にわたって同志社関西学院を抜くって叫んでが。。
【京阪神市府】関西の大学受験事情総合スレッド【関関同立・産近甲龍】
【西の法政】関西大学とか言うブランドが無く自慢できない大学www【関関同立】
阪大神大九大府大市大工繊奈良女京府同志社関大関学立命←このへんの関西二流大学の奴ら集合
「関関同立ダブル合格者」はどっちを選ぶ?【25年度】関西大がついに関西学院大に逆転勝利!
「関関同立ダブル合格者」はどっちを選ぶ?【26年度】関西大がついに関西学院大に逆転勝利!2
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
神戸>同志社>立命>広島>関学>関西>阪市>岡山>阪府
予備校【マナビズム】による関関同立の序列、同>関学>立命>関大
同志社>立命館>関西>>関学やな?
@@@神戸学院大学一般>関西学院大推薦@@@
【確認】関西私大入学優先順位、同志社>関学>立命>関大【入試始まる】
関関同立=東京四大学
関関同立の穴場大学教えてくれ
同志社が関関同立のメリットってあるのか
関関同立とかいうカス大学wwwwwww

人気検索: masha babko 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 小学生のマンコ画像 電影少女 12 years old nude Siberian mouse あうあう女子小学生エロ画像 jb 女装 panties pedo little girls
11:55:55 up 14 days, 3:18, 3 users, load average: 13.62, 14.37, 15.94

in 0.14532899856567 sec @0.14532899856567@0b7 on 110601