◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一橋と早慶だったら一橋だけど、早慶と首都大だったら早慶の方がいいよな? ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519705507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:25:07.59ID:CmThRISQ
当然だよな
2名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:27:23.98ID:fkPHMcVR
どうでもいいわ
3名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:27:45.05ID:psVsX52N
当たり前じゃん
4名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:32:44.83ID:nIkeRPjn
文系なら東京一阪以外なら基本早慶上位の方がいい
5名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:34:00.81ID:wyPor7dJ
当たり前だろ馬鹿
6名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:35:44.18ID:uO4iJFZQ
関西住みなら神戸にするけど概ね>>4に同意

ただ日程が違う以上なんとも
7名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:37:01.71ID:kIU3o9Ef
シフトだったらそうでもないけど首都大学なら早慶かな
8名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:37:13.22ID:CmThRISQ
>>4
早慶上位とは具体的にどの学部か教えてくれ
また早慶下位学部との比較だったらどうだろう?
9名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:37:15.33ID:alu0gADA
当然
10名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:39:04.72ID:nIkeRPjn
>>8
早稲田は政経と法
慶應は法と経済

首都大が行きたい学部で、早慶が興味ない下位(SFCとか人科とか)なら首都大選んでもいいと思う
11名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:40:19.04ID:zrD1Qckq
また早慶工作員たちのageageが始まった
12名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:41:55.02ID:CmThRISQ
>>10
ということは、慶應の商や文、早稲田の商や社学は中位学部という認識でOK?
早稲田の教育は下位なのか?
13名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:44:39.54ID:nIkeRPjn
>>12
早稲田の教育は、まぁ外から見れば下位に位置付けられるのは確かだと思うよ
実際入学すれば学部間格差なんて誰も気にしないと思うけど、早稲田政経と早稲田教育なら就職にかなりの差があるのは確実
14名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:45:07.61ID:GbwhWy4i
当たり前すぎて議論の余地なし!
15名無しなのに合格
2018/02/27(火) 13:45:46.13ID:Y0nvCaXv
早稲田法は上位というほどでもなくなってきてるけどな
政経だけがやや抜けてあとの都心学部は大体団子状態
16名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:27:18.15ID:2h1BAVj+
当たり前なのは伸びない
17名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:31:58.47ID:J3EtcKzZ
国公立信仰もここまでくると怖いな
首都大なんか早大教育とSFCでも余裕蹴りだわ
18名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:43:09.53ID:aaE00nZk
いや、首都法はなかなか優秀だから
早慶の商とか文とか教育SFC蹴りで進学というのは全然有りだろう。
首都法は偏差値も高いしな。
19名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:43:16.52ID:WXvYyv90
流石に首都大はレベル違うで…
20名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:46:05.16ID:Y0nvCaXv
首都法と早慶商やら文やらSFCという統一のない併願の時点で首都大は滑り止め扱いだろ
偏差値高いといってもセンター3科目で8割ちょい二次2科目偏差値57.5というMARCHに毛が生えたレベル
21名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:46:16.74ID:7txM/B1j
理系なら
早慶=千葉大
22名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:47:49.91ID:aaE00nZk
>>20
早慶の商や文程度で
首都法を滑り止めに出来ない。
首都法と早慶商や文SFC社学だと
余裕で早慶蹴る。他の学部なら知らんがね。
逆に首都法のほうが蹴られているというのならソース出して診たまえ。
23名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:50:11.32ID:PuBRXE+N
すまん何をそんなに熱弁してんのか知らんけど首都大とか眼中になさすぎて…w
24名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:53:21.37ID:fC7l6CS+
早慶本キャン>早稲田教育=首都大≧人科スポ科SFC
25名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:55:56.57ID:CmThRISQ
早慶>首都大>GMARCH
26名無しなのに合格
2018/02/27(火) 14:57:13.17ID:J3EtcKzZ
実際は知らんけど早慶の学生100人に首都大の印象聞いたら8割くらい名前も知らなさそうだしな
早慶蹴り首都大とか地球が半回転してもねえよ
27名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:00:13.68ID:Y0nvCaXv
>>22
早稲田商 偏差値67.5(3科目)
早稲田文 偏差値67.5(3科目)
早稲田社学 偏差値67.5(3科目)
慶應商 偏差値65(3科目)

首都大法 偏差値57.5(2科目)

2014年併願データ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg

早稲田商vs首都大
早稲田落ち首都大合格 36名 首都大落ち早稲田合格 3名

早稲田社学vs首都大
早稲田落ち首都大合格 38名 首都大落ち早稲田合格 3名

早稲田文vs首都大
早稲田落ち首都大合格 22名 首都大落ち早稲田合格 1名

どう見ても滑り止めです・・・
28名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:05:33.74ID:aaE00nZk
>>27
センターのある国公立と私立の偏差値をそのまま比べる間抜け。
しかも合格者偏差値と入学者偏差値は全く違うぞ。
29名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:07:36.32ID:rgr+AlTm
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
30名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:09:14.05ID:Y0nvCaXv
>>28
センターといっても3科目な上に配点6割・二次2科目のおかげで大して負担じゃありません
しかも河合塾偏差値は合格者と不合格者両方を考慮した数字なので合格者平均偏差値ではありません
さらに仮に早慶の入学者偏差値が合格者平均が10下がったとしてもそれでようやく首都大法とどっこいぐらいです
31名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:09:33.11ID:J3EtcKzZ
首都大法ってセンターも3科目だったはずだけど・・・
偏差値で駄々こねる前に併願者の戦績の早稲田落ち首都大の数を直視しような
32名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:10:42.70ID:aaE00nZk
いやいや総計は推薦AOが酷いでしょ。
そいつらをニッコマレベルの学力とすれば
首都大には水洗AOの低学力が入る余地がほぼ無い。
平均するとどうかって話だ。
33名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:12:36.44ID:Y0nvCaXv
>>32
首都大にもAOと指定校推薦あるんですけどね
34名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:14:26.54ID:GequyU9+
【文理別難易度〜国内総合】

文系
1、東大
2、京大
3、一橋
4、阪大
5、名古屋神戸東北九州
6、北大筑横外茶
7、千葉阪市
8、広島金岡首都熊本名市京府奈良女横市慶應
9、5S府立学芸岐阜三重神市外小樽早稲田
10、その他


理系(医歯薬獣医等除く)
1、東大
2、京大
3、東工大
4、阪大
5、東北名古屋
6、北大九州神戸筑波お茶
7、千葉横国阪市名工
8、電繊農工金岡広首都慶應
9、5S熊本海洋岐阜三重横市名市九工大早稲田
10、その他
35名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:14:34.54ID:nIkeRPjn
学生の平均学力だけで大学決めてんの?
早稲田に推薦AOで入学した人がどれほど馬鹿か知らないけど、就職のとき甘い蜜吸えるのは一般合格の首都大生より推薦AOの早稲田生でしょ?
36名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:15:10.10ID:aaE00nZk
>>33
割合で考えろや。
総計と首都大の推薦AOと一般入試の比率はどんだけ違うんだよ。
首都大の水洗AOなんて消費税と同じくらいの割合か未満だろうが。
37名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:16:30.47ID:SLLnxXcg
そいついつも横国を当て馬にして早慶に絡みついてるガイジだぞ
38名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:19:55.16ID:Y0nvCaXv
>>36
低学力が入る余地がほぼない→割合が違う!
論点変わってますよ

首都大のAOは倍率1.5〜2倍でしかも学科によっては志願者定員割れ、早慶のAOは4倍
むしろ首都大の推薦の方がきちんとした選考ができていない可能性がある
39名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:20:20.11ID:nIkeRPjn
首都法が優秀って言うけど、俺の知り合い中央法と首都法受かって即決中央行ったけどね
そもそも私立文系一本だった人が首都法受かっちゃうってどうなん?
あんまり言いたくないけど、本当に首都法ってレベル高いの?
40名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:23:23.74ID:Y0nvCaXv
つーか首都大法定員200名のうち推薦定員26名で消費税レベル普通に超えてて草
41名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:23:27.63ID:aaE00nZk
>>38
国公立のそれだとセンターでも一定以上の成績が求められるだろうし、
私立大学の水洗AOとは基準の厳しさが全然違うだろ。
もし国公立が水洗AOで簡単に入れるなら
納税者である国民から叩かれるだろ、常識で考えろ。
国公立の推薦AOなんて一般で入るより却って難しいだろう。
42名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:23:29.63ID:BaYGgl5N
早慶工作員VS早慶叩き工作員
43名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:24:57.88ID:aaE00nZk
>>40
逆に総計の推薦AOの比率をぜひ教えてくれ。
無知なもんで本当に知らないだ。そこまで言うならばさぞ低いんだろうな笑
昔の消費税より低かったりしてw
44名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:28:19.65ID:aaE00nZk
>>39
中央法だと早慶法より法曹で閥が強いし、
首都圏で実質的に中央法に勝てる法学部って
東大一橋くらいでしょ。そんな極論の学部持ち出しても意味が無い。
中央の法以外は法政と同レベルじゃん。
45名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:29:58.97ID:ZkH4sb7P
正直首都大法受かっても早慶の下位行くわ
所沢は除くが
46名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:30:55.28ID:9PjjmgoV
ウェイに囲まれても発狂せずにやっていけるなら早慶
国立のおとなしさは陰キャにとって救い
47名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:31:35.96ID:SPACec1Y
首都大蹴って早慶はレアケースだろ。
せっかく公立受かったのにわざわざワタク行くやつなんているの?
48名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:32:41.34ID:nIkeRPjn
>>44
司法試験合格率
早稲田30%
中央25%とかだけどな
49名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:34:56.91ID:Y0nvCaXv
>>41
首都大AOは英語の外部試験の成績とか課外コンテスト実績だけでセンターいらないんですよ
私立のAOと同じようなもん
しかも学科によっては定員6名の所に志願者3名とかいう人気のなさ

>>43
学部にもよるが全体では2割程度だろうな
社学みたいな一般比率が高く指定校もやってない学部ではもっと低いだろうが

しかし、それがどうした?お前の消費税レベルの推薦比率という誤った認識を正しただけで
早慶と比べてどうとかなんて一言も言ってないぞ
50名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:36:36.05ID:nIkeRPjn
文系で、横国と慶應W合格は100%慶應行くぐらいだしそれ以下の首都大とか早慶受かりゃ眼中にないわ
受サロにおどらされて首都大行くような奴がいたら可哀想になるレベル
51名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:38:27.37ID:nqPvtToe
いやマジで首都大が早慶より上とか言ってたらヤバイぞ
52名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:38:57.35ID:9E8jbkW7
文系なら旧帝大
理系なら千葉、広島くらいまでなら早慶蹴りは理解できる

確実に早慶より優先されるのは
文系なら東大、京大、一橋
理系なら旧帝大
53名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:39:49.36ID:aaE00nZk
>>50
それってもう5,6年以上前のちょうど私大バブル期の話の化石みたいな
データだけどな。
現在横国と慶應ダブル合格して慶応行くやつらがどれだけ居るかって話だ。
しかもちょうどその同じダブル合格データで
筑波や東京外大やお茶の水に総計はダブル合格でほぼ100%蹴られてるんだが
それはスルーするんだろうな笑
54名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:41:34.92ID:aaE00nZk
>>51
学費が首都大だと安いが私立は高い。
また陰キャラで早慶のウェイに絡まれたり
授業で一緒になるのが嫌。地味な国公立の方が真面目な人が多そうだから。
理由なんて多くある。
55名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:41:57.98ID:nIkeRPjn
>>53
へー、見たことないね
見せて?
56名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:44:19.29ID:Y0nvCaXv
5〜6年前が私大バブルって何を意味不明な事を・・・
本当の意味での私大バブルなんて80年代90年代の話だぞ
57名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:45:05.70ID:nqPvtToe
えーやばいなー
58名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:47:28.11ID:SLLnxXcg
おまえら釣られてるんだよ

アホレス重ねて突っ込ませて、最後にこう言う
「これだけスレ伸びて勝負がつかないってことは同レベルの証拠」
59名無しなのに合格
2018/02/27(火) 15:48:37.46ID:6FZUzLJU
■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京学芸大教育 50%−50% 早稲田教育
横浜国大理工 62%−38% 慶応理工
60名無しなのに合格
2018/02/27(火) 16:18:19.95ID:02M7GHuL
首都大法後期のすっからかん具合見てると受けにすら来てない
61名無しなのに合格
2018/02/27(火) 16:29:11.40ID:ZN9gHX4u
首都大文系は上智や早慶の簡単な学部のイメージ
62名無しなのに合格
2018/02/27(火) 16:35:34.71ID:2haz26a+
首都大が早慶の簡単な学部はわろた
マーチの難しい学部くらいだろ
早慶どんだけなめてんだよ
63名無しなのに合格
2018/02/27(火) 16:39:26.59ID:jmrTGvWD
>>62
首都大くらい
64名無しなのに合格
2018/02/27(火) 17:14:35.54ID:ixxSP7eG
明治立教だったら普通に首都蹴る
それ未満はいくかな
65名無しなのに合格
2018/02/27(火) 17:19:39.32ID:aaE00nZk
>>50
100%蹴るとか大ウソこくなよ
慶応商と横国経済ならダブル合格でかなり良い勝負じゃん。

慶応商 78%-22% 横国経営
慶応商 57%-43% 横国経済

(2009年サンデー毎日 人数不明)
一橋と早慶だったら一橋だけど、早慶と首都大だったら早慶の方がいいよな? 	->画像>5枚
66名無しなのに合格
2018/02/27(火) 17:39:34.23ID:yUOr2GOx
一橋を滑り止めにして
一橋にしか受からなかったら一橋
早慶に受かれば早慶
首都大?知らん
67名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:15:02.44ID:d41F7YUv
一般的な進学順位なら
早稲田法>首都法>中央法
だな

中央法は首都大を蹴ってまでいくほどではない
68名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:21:56.99ID:QrDk3Ic1
>>65
何でそんなに早慶sageに必死なの?
落ちたから?w
69名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:23:14.86ID:cK/RdEtH
S+ 東京大学
ーーー日本1の壁ーーー
A++京都大学
A+ 一橋大学、東京工業大学
ーーー日本2番手の壁ーーー
A 大阪大学、東北大学、名古屋大学
A- 北海道大学、神戸大学、九州大学 、東京外国語大学、慶應義塾大学、早稲田大学
ーーー超難関大の壁ーーー
B+ お茶の水女子大学、筑波大学、千葉大学
B 横浜国立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、名古屋工業大学、国際教養大学、国際基督教大学、上智大学、東京理科大学
ーーー難関大の壁ーーー
C 岡山大学、金沢大学、広島大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京農工大学、京都工芸繊維大学、首都大学東京、京都府立大学、神戸市外国語大学、名古屋市立大学、東京海洋大学、同志社大学、明治大学
ーーー高学歴(世間基準)の壁ーーー
D 新潟大学、埼玉大学、信州大学、静岡大学、岐阜大学、三重大学、滋賀大学、熊本大学、奈良女子大学、小樽商科大学、九州工業大学、愛知県立大学、兵庫県立大学、横浜市立大学、立教大学、豊田工業大学、芝浦工業大学
ーーー優秀な大学(世間基準)ーーー
E 岩手大学、山形大学、山梨大学、富山大学、長崎大学、群馬大学、宇都宮大学、
  和歌山大学、弘前大学、山口大学、茨城大学、福井大学、香川大学、愛媛大学、
  徳島大学、高知大学、鹿児島大学、京都教育大学、大阪教育大学、愛知教育大学、
  静岡県立大学、北九州市立大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学
  関西学院大学、立命館大学、津田塾大学
ーーー地方なら優秀判定の大学の壁ーーー
F 秋田大学、大分大学、宮崎大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学、帯広畜産大学、
  福岡教育大学、兵庫教育大学、北海道教育大学、奈良教育大学、宮城教育大学、
  豊橋技術科学大学、 会津大学、前橋工科大学、高崎経済大学、滋賀県立大学、
  県立広島大学、福岡女子大学、 関西大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、
  國學院大學、武蔵大学、東邦大学、北里大学、東京女子大学、日本女子大学 、北見工業大学
ーーー行く価値の有無の壁ーーー
G 琉球大学、上越教育大学、鳴門教育大学、室蘭工業大学、
  長岡技術科学大学、 宮城大学、高知工科大学、秋田県立大学、福岡県立大学、
  岩手県立大学、山口県立大学、新潟県立大学、奈良県立大学、岡山県立大学、
  富山県立大学、長崎県立大学、石川県立大学、高知県立大学、熊本県立大学
  福井県立大学、群馬県立女子大学、下関市立大学、福山市立大学、都留文科大学、
  南山大学、西南学院大学、東京農業大学、東京都市大学、獨協大学、名古屋外国語大学、
  学習院女子大学、京都女子大学、同志社女子大学

H 島根県立大学、釧路公立大学、宮崎公立大学、青森公立大学、公立はこだて未来大学、
  公立鳥取環境大学、尾道市立大学、名桜大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、
  専修大学、愛知大学、東海大学、武蔵野大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、
  龍谷大学、神奈川大学、工学院大学、名城大学、中京大学、福岡大学、東京電機大学、
  文教大学、立命館アジア太平洋大学、関西外国語大学、京都外国語大学、神田外語大学、
  昭和女子大学、大妻女子大学、清泉女子大学、聖心女子大学、フェリス女学院大学
  武庫川女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学
70名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:32:25.11ID:gzMthmWe
平成29年度(2017年度国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格率(合格者数/就職者数)

東京大学 372人
就職者数約3800人→約9.8%
京都大学 182
就職者数約3300人→約5.6%
早稲田大 123
就職者数約9000人→約1.4%
大阪大学  83
就職者数約3600人→約2.3%
慶応義塾  79
就職者数約5700人→約1.4%
東北大学  72
就職者数約2600人→約2.8%
九州大学  67
就職者数約3000人→約2.2%
一橋大学  49
就職者数約900人→約5.4%
東京工業  41
就職者数約1400人→約2.9%
首都大学 18人
就職者数約1500人→約1.2%
横浜国立 23人
就職者数約1700人→約1.4%

国家公務員総合職試験合格者割合では
東大
ーー日本一の壁ーー
京大&一橋(文系単科)
ーーエリートの壁ーー
地方旧帝大&東工大(理系単科)
ーー理系単科トップ未満ーー
早慶 横国 首都大

と理系単科の東工大にすら劣り早稲田慶応がいかに過大評価されているかがよくわかる
さらには横浜国立大などとほぼ同水準であり数ではなく率で見ると早慶の悲惨さがよくわかる
71名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:36:09.96ID:qrvJyYz0
首都大学じゃ早慶には全く勝てんよ
東京都立大学なら勝てるがwww
72名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:36:44.87ID:aaE00nZk
>>55
読売ウィークリー2008.3.2号 「ダブル合格で選んだ大学」(駿台・ベネッセ調べ)
慶応商    25.0%−75.0%  神戸経営
早稲田文    9.1%−90.9%  筑波人文・文化
早稲田スポ科  0.0%ー100.0% 筑波体育
慶応文    12.5%−87.5%  お茶の水・文教育
早稲田文   27.3%−72.7%  お茶の水・文教育
早稲田文    0.0%−100.0% 東外大外国語

一橋と早慶だったら一橋だけど、早慶と首都大だったら早慶の方がいいよな? 	->画像>5枚

ご覧の通り、筑波、東外、お茶の水には総計はダブル合格で
ぼろくそ蹴られてまっせ。
73名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:42:43.47ID:aaE00nZk
>>68
総計sageじゃないでしょ。
首都法と早慶法や政経経済なら
首都法は負けるって認めてるじゃん。
それ以外の早慶の中位下位学部だと首都法は流石に負けないだろと主張しているだけ。
74名無しなのに合格(神奈川県)
2018/02/27(火) 18:43:49.61ID:Di0nyMYY
あたりまえだろろろろろろろろろろろろろろろろろろ


浅野とかすいらんはうけないは
75名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:46:00.41ID:PzhAlmEQ
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
76名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:53:14.61ID:KLiRrAhG
首都大受かってる奴で早稲田の政経や慶應の法も受かってる奴なんているんだろうか
77名無しなのに合格
2018/02/27(火) 18:58:10.76ID:RbZn8DEZ
スポーツとSFCくらいだろ
首都の上位が勝てるのって
78名無しなのに合格
2018/02/27(火) 19:01:39.35ID:gzMthmWe
川崎・県立、早稲田1
川崎北高校、早稲田1
新栄高校、早稲田1
永谷高校、早稲田1
元石川高校、早稲田1
横浜清陵総合、慶應1
横浜南陵高校、早稲田2、慶應1
アレセイヤ湘南、早稲田1、慶應3
関東学院六浦、早稲田1
湘南学院、早稲田1、慶應1
星稜高校、早稲田1
聖セシリア女子、早稲田4、慶應1
藤沢翔陵、早稲田4、慶應1

東大、京大、一橋、東工大にたった一人の合格者も出ていない高校で、早慶合格者のいる高校数 (サンデー毎日4月24日号)
東京都、130校以上
神奈川県、70校以上
千葉県、50校以上
埼玉県、30校以上
79名無しなのに合格
2018/02/27(火) 19:01:44.68ID:aaE00nZk
>>77
首都だと学費がかなり安いし
総計の商とか文学部だと当たり前のように蹴ってもおかしくないだろう。
都立大時代はもっと蹴っていたと思うが。
80名無しなのに合格
2018/02/27(火) 19:38:43.19ID:l8DJImuv
首都大は早稲田中堅学部と互角くらい。さすがに上智よりはマシ。
81名無しなのに合格
2018/02/27(火) 21:34:12.12ID:qZdmcuFb
>>72
最近は〜
→2008年資料
頭悪いの?
82名無しなのに合格
2018/02/27(火) 21:46:56.95ID:aaE00nZk
>>81
じゃあ逆に筑波東外やお茶の水に早慶がダブル合格で完封してるデータ見せてくれ。
昔だろうが最近だろうがお目にかかった事はない。
よって筑波東外お茶の水>>早慶は少なくとも認めないと。
83名無しなのに合格
2018/02/27(火) 21:50:18.92ID:kZGhhz4c
>>64
明治立教なら迷わず首都だろw
84名無しなのに合格
2018/02/27(火) 22:54:57.83ID:BPBJ/v49
早慶と首都なら迷う
85名無しなのに合格
2018/02/27(火) 23:03:43.99ID:yQOoLMPk
首都大生大暴れw
86名無しなのに合格
2018/02/27(火) 23:08:39.24ID:FSk1i44d
>>4
毎回思うがどうしてここに阪大が入るの?
阪大でも早慶だろ
87名無しなのに合格
2018/02/27(火) 23:10:47.02ID:MbOShMCc
受サロで一番工作員の多い大学は阪大だからしゃーない
88名無しなのに合格
2018/02/28(水) 00:09:29.68ID:ElN5WRV/
千葉大>早慶=首都大
89名無しなのに合格
2018/02/28(水) 00:14:59.37ID:/W/uKfic
首都大生だが早慶に勝ってると思ってるやつなんておらんわw
個人的には中央法所沢sfcと迷うレベルだと思う
90名無しなのに合格
2018/02/28(水) 00:15:38.30ID:gm0uu8La
>>78
ちょっつっと待て永谷から早稲田って何だよw
地元にあるゴミが掃き溜められる場所だぞw
91名無しなのに合格
2018/02/28(水) 00:34:52.31ID:FGXmtegX
>>67
法学部は
東大受からなかったら慶應法
慶應法受からなかったら早稲田法or中央法
行っとけば間違いない。

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松      東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人

69期(法科大学院)
判事補(裁判官)採用 
京大11人 一橋11人 慶應10人 東大10人 中央9人
検事任官
慶應11人 京大10人 中央7人 一橋7人 早稲田3人 東大2人
92名無しなのに合格
2018/02/28(水) 00:43:17.15ID:jvnhxd8m
慶應義塾大学受験生の土曜日の過ごし方

朝起きて
三田の慶應に行き、図書館・旧館の柱にペニスをこすりつけて射精
「ハァハァ陸の王者慶應…あぁハァハァ」

昼になり
土曜日なので閑散としている慶應の学食に入りおでんを注文
こんにゃくに切り込みを入れ、勃起した約6cmのペニスを挿入し射精
「ハァハァ慶應好きだハァハァなんてカワイイ大学なんだハァハァ」

夕方近く
軽量入試の慶應に合格するため、家庭教師の慶大生のお兄さんが自宅に来る
相手が慶大生というだけでソッコーで惚れる
男同士なのに慶大生のお兄さんに興奮ハァハァ
いきなりお兄さんを強引に押し倒し、ペニスをしゃぶり、噴き出した精液をゴックンゴックン
「ハァハァ慶應のお兄さんの精液サイコー!精力つくぜぇハァハァ、ファイト一発!リポビタンD!」

夜になり
慶應の赤本をおかずにオナニーをして射精
「ハァハァ慶應の赤本ってめっちゃ興奮するぜぇハァハァ」

夜中11時
オナニーのやりすぎで疲れ果て、全く勉強せずに爆睡
93名無しなのに合格
2018/02/28(水) 07:12:38.97ID:gTGb8Uff
早慶とか半分近くが筆記なしの無試験組だし、文系専門だと理系まったく知らないやつも多数いると考えると、学生の質はぜんぜん首都大のほうが上。
94名無しなのに合格
2018/02/28(水) 09:02:57.78ID:9x+h/q9s
【文理別難易度〜国内総合】

文系
1、東大
2、京大
3、一橋
4、阪大
5、名古屋神戸東北九州
6、北大筑横外茶
7、千葉阪市
8、広島金岡首都熊本名市京府奈良女横市慶應
9、5S府立学芸岐阜三重神市外小樽早稲田
10、その他


理系(医歯薬獣医等除く)
1、東大
2、京大
3、東工大
4、阪大
5、東北名古屋
6、北大九州神戸筑波お茶
7、千葉横国阪市名工
8、電繊農工金岡広首都慶應
9、5S熊本海洋岐阜三重横市名市九工大早稲田
10、その他
95名無しなのに合格
2018/02/28(水) 09:06:20.68ID:+8T8MQIg
一橋と早慶だったら一橋だけど、早慶と首都大だったら早慶の方がいいよな? 	->画像>5枚

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3224549.html

慶尿なんて1科目の超軽量入試。
大半は、それすら受けてない無試験AOか推薦馬鹿。
2012年にセンター入試方式を廃止してからは、
国立落ちが滑り止めでここに入って来なくなり、
今や中に居るのは、1教科先願馬鹿か無試験AO推薦猿だけ。
こんなの、実態は帝京以下の動物園なのに、
世間は勘違いすんなよ。
昔の名前で出てるだけじゃねーか。

帝京以下の無試験馬鹿が、世間の勘違いに乗っかって 頭いいふりしてんのか?
算数も出来ねーんだろ、こいつらw
そりゃ、レイプ猿のチンピラの集団になるわ。
無試験とか、そりゃモー娘。でもAKBでも入れるわ。
レイプ事件も起こるわ。

本人たちも世間も、こんな無試験大学を「頭いい」とか勘違いすんなよな。
世間の勘違いの上に成り立つ大学、慶尿w
今や実態は、半グレかチンピラかレイプ猿の集まり。
だって無試験なんだも〜んw

海の家とやらでの集合写真見てみろよ。
どこを見ても悪人ヅラの半グレの集まり。
勉学にいそしんでる人間の面構えじゃねーだろよ。
人は顔に現れるが、全く汚ねぇ面しやがって、無試験レイプ猿どもが。

慶尿の無試験入学猿どもも、実態を知られたらマズイとか内心怯えてんじゃねーのか?w
無試験猿が、世間の勘違いに便乗してエリートヅラすんなよw
騙されんなよ、世間も企業も。
今時慶尿が「頭いい」とか、情弱かよ。
実態は大半が無試験w

今の慶尿なんて、中国の偽物商品と同じ。
偽物ブランド大学慶尿。
完全な紛い物、粗悪品。

   
↓AO馬鹿がまた慶應気取りする予定w(ほんの一例)
http://www.sanspo.com/smp/geino/news/20171124/geo17112405030004-s.html
 
96名無しなのに合格
2018/02/28(水) 09:26:17.59ID:M9Uuryhv
首都大の文系はどうなるんですかね…
97名無しなのに合格
2018/02/28(水) 11:36:56.42ID:pkkut1su
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
98名無しなのに合格
2018/02/28(水) 16:35:17.46ID:3gt5Fg+V
>>89
盛大に勘違いしてるみたいだけど迷うラインは明治立教やで
学費の安さ以外で首都法が明治立教に勝ってる部分ほとんど無いから
そもそも国立と公立って全然違うからな
横市も同様
99名無しなのに合格
2018/02/28(水) 16:55:25.62ID:NNq/9Zy6
明治政経が慶應商を上回ったって話を聞いたんだけどマ?
100名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:01:11.08ID:UQjhO6O8
>>99
さすがにないだろ
101名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:04:13.90ID:PvA2Gi9u
仮に偏差値だけ上回ったとしても意味ないよな
102名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:04:21.09ID:Sb5YfcK5
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
103名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:09:37.72ID:MLI1iP7J
>>87
阪大工作員は阪大の皮を被った駅弁だろ
104名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:09:49.52ID:/lxHyiL7
明ガイ治はお呼びでないぞ
君ら普通に首都より下だからね
105名無しなのに合格
2018/02/28(水) 17:42:28.10ID:/W/uKfic
>>98
学費安いのって大学の一つの魅力だと思うんだが
まぁそもそも法学部受ける人が人科やらsfc受けることはないかもだけど、中央法は併願対決6:4で少なくとも一定数が首都大選んでるし
あと国立と公立が違うからなんなんだ
106名無しなのに合格
2018/02/28(水) 20:15:59.53ID:3gt5Fg+V
>>105
中央法と首都法で首都法選ぶのって間違いなく学費の問題というか地方からの上京勢の話でしょ
金に問題なくてその2つで首都法選ぶのってただのアホだぞ
学費が大きいと考えてるみたいだけど、俺はあくまで出口の話してるからまあそこは人によるとしかいえんわ
とりあえず都内での就職に限れば明治立教>首都横市なのは事実やで
107名無しなのに合格
2018/02/28(水) 20:20:15.94ID:3gt5Fg+V
南関東の人間限定で首都大と明治立教どっちがいいかアンケとってみて欲しいわ
明治立教の圧勝だろうけどな
SFCや人科の比較対象になんかなるわけ無い
日本全体で見たら地方民のが多いから国立マンセーが多いんだろうな
でも首都圏に来るなら首都圏での評価が第一なのは忘れちゃだめでしょ
108名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:12:41.84ID:pi7+sRTu
数は力なりとはこういうことか

なんで明治と同じなんだよww
109名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:15:42.15ID:IY3G/uf8
なんで明治法政の雑魚工作員が湧いとるんや?
110名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:29:27.65ID:/W/uKfic
>>107
すまんうちの高校都立なんや
みんな首都大>明治立教やけど
111名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:33:33.45ID:WEPT+CaK
川崎・県立、早稲田1
川崎北高校、早稲田1
新栄高校、早稲田1
永谷高校、早稲田1
元石川高校、早稲田1
横浜清陵総合、慶應1
横浜南陵高校、早稲田2、慶應1
アレセイヤ湘南、早稲田1、慶應3
関東学院六浦、早稲田1
湘南学院、早稲田1、慶應1
星稜高校、早稲田1
聖セシリア女子、早稲田4、慶應1
藤沢翔陵、早稲田4、慶應1

東大、京大、一橋、東工大にたった一人の合格者も出ていない高校で、早慶合格者のいる高校数 (サンデー毎日4月24日号)
東京都、130校以上
神奈川県、70校以上
千葉県、50校以上
埼玉県、30校以上
112名無しなのに合格
2018/02/28(水) 22:37:50.78ID:zdH9OoGj
首都大合格者で早慶合格してる人が何人いるのか知りたい
113名無しなのに合格
2018/03/01(木) 01:05:45.69ID:7Ro+4SNG
>>112
ほほいないだろ
受かってたら普通に早慶行く
114名無しなのに合格
2018/03/01(木) 05:05:09.46ID:vzsMFIcN
国家公務員T種 大学・学部等別採用者内訳(平成23年度)
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/9ad4bff798cc1881dc80495eaabb892e

@東京大学*******合計207、事務系122、技術系*85
A京都大学*******合計*55、事務系*27、技術系*28
B早稲田大学*****合計*28、事務系*20、技術系**8
C慶應義塾大学***合計*24、事務系*22、技術系**2
D東北大学*******合計*20、事務系*15、技術系**5
E九州大学*******合計*17、事務系**6、技術系*11
F一橋大学*******合計*14、事務系*14、技術系**0
G北海道大学*****合計*13、事務系**4、技術系**9
H大阪大学*******合計*12、事務系**4、技術系**8
I東京工業大学***合計*11、事務系**1、技術系*10
115名無しなのに合格
2018/03/01(木) 21:27:45.81ID:gbqD/6oh
理系なら首都大、文系なら慶應。



だな
116名無しなのに合格
2018/03/01(木) 23:39:03.07ID:NS0iHaXv
首都大w
117名無しなのに合格
2018/03/02(金) 14:23:27.19ID:6V2c/THq
>>59

アホだな。 東外大=首都大 な訳ねーだろ
118名無しなのに合格
2018/03/02(金) 21:19:28.52ID:fwub3PEc
東外大>早慶=首都大
119名無しなのに合格
2018/03/03(土) 15:23:18.10ID:gtLOWAfN
駒沢
120名無しなのに合格
2018/03/03(土) 16:47:01.99ID:9eHL43dC
中上位学部なら早慶でいいと思うよ
121名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:30:42.60ID:2a7K8IjX
教育とか人科なら首都大?
122名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:11:53.13ID:NXFonBfL
東外大>早慶上位>首都大>早慶下位
123名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:35:27.95ID:UJ2dE5Yu
俺の高校の後輩(昨年・現役)
×東京外国語ドイツ語(前期)
×東京外国語中央ヨーロッパ(後期)
〇早稲田国際教養
×上智外国語ドイツ語
◎上智文ドイツ文学
〇南山外国語ドイツ文化
124名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:30:25.89ID:wF4Ub07J
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu  中央(法) 
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)
125名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:33:36.61ID:nPd7+Asr
「上場企業に役員を多く輩出している大学トップ30」

1慶応大 868名
2早稲田 832名 
3東京大 748名 
4京都大 543名 
5中央大 512名 
6明治大 372名 
7日本大 343名 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名
11神戸大 258名
12関学大 229名
13法政大 212名
14関西大 206名
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名
19立教大 141名
19青学大 141名
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名
25東理大 105名
26東海大 103名
27上智大 101名
28甲南大  84名
28広島大  84名
126名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:23:23.47ID:8rtRhYUT
早慶上位学部>首都大>早慶下位学部

です
127名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:20:34.47ID:IOSGVlaB
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
128名無しなのに合格
2018/03/05(月) 21:59:30.12ID:9v/h041c
首都大だったら早慶だな。
ただし、所沢と藤沢は除く。
129名無しなのに合格
2018/03/05(月) 22:13:31.88ID:rAL8JJxX
★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験全国最年少合格!

                  ★25年司法試験 ハイソなイケメン慶應大学が、「数」でも、「率」でも、1位!

平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)
1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8% ← ←日本1位!
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4% ←「凋落」京大に司法試験合格は無理!無理!
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%
20位 法政大学  30  立命館大 16.5%
130名無しなのに合格
2018/03/05(月) 22:16:17.76ID:F4oWtYgH
旧帝大以外なら早慶だろう。
131名無しなのに合格
2018/03/05(月) 22:24:57.60ID:2cN24r9r
>>22
できたぞ
132名無しなのに合格
2018/03/06(火) 16:16:45.68ID:hqcUM6CJ
早慶だと頭悪いって思われちゃうから首都大だな

ニューススポーツなんでも実況



lud20251108141000
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519705507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一橋と早慶だったら一橋だけど、早慶と首都大だったら早慶の方がいいよな? ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
首都圏大学ブランドランキング2019!東大、早慶上智、東工大、青学、一橋等が上位に
首都圏だと早慶>阪大・東北大・九大・名大・北大だけど、地方だと違うんでしょ?
東工一橋より早慶の方が大学ウハウハじゃね?
【悲報】東大早慶一橋なのに就活失敗して地銀と大手メーカーしか内定取れなかったんやが
阪大法学部だが名大東北大北大九大早慶とかの微妙な学歴にどう反応すればいいか分からないんだけど
首都圏における横国、早慶の立ち位置
東大一橋早慶とか就職ガチ勢以外は肩身狭そうだよな
東北大文系理系は一橋東工大早慶理工と、横国大経済経営理工系は北大と同格の意識で来るw
一橋のイメージといえば志願者激減、早慶のソルジャー、阪大のライバル
【話題】大阪芸術大学の純丘教授 「身の程知らずの就活はムダだ。有名企業の採用対象は東大京大ほか旧7帝大と東工・筑波・一橋、早慶だ」★2
東大早慶一橋東工>>京大
苦学生は東大一橋京大早慶どころか駅弁にも少ない
東大早慶←都会 東工大←まあ都会 一橋←国立市wwwwww
東大京大早慶一橋東工大出身者は、35歳までに平均年収1,000万円を漏れなく超える
一橋に逝くより早慶目指した方がいい100の理由
ニッコマから3ヶ月でMARCHは行けるが、marchから早慶は半年は見積もった方がいい
首都大と早慶、どっち?
どうして地底ってFランなのに東大京大早慶と同格ヅラしてんの?
上智の法経済と早慶の下位文系学部ってどっちの方が頭良いの?
早慶と旧帝両方受かったら普通後者選ぶよな?
実際、早慶と千葉大ってどっちがいいの?
埼大と早慶どっちも受かったら早慶行くんだろ?
東大落ちなら早慶より一橋・東京工業の後期入試受けるのが本筋だろ?
お前らがもし企業の人事部になった場合、早慶の人を書類で落とすの?
東大早慶vs他の全ての大学でも前者の方が実績あるんじゃね?
ぶっちゃけ東大落ちや内部の早慶の上位層って一橋や東工大のことどう思ってるの?
一橋と早慶
都内って少し歩けば早慶上智東大一橋だらけという
早慶って首都圏の同志社ポジションだよな
早慶だけど底辺医学部には偏差値で勝ってるよな?
首都圏の富裕層で偏差値高い奴国立なら東大一工まで駄目なら早慶まで
首都圏の東一工以外の国公立大って早慶の事どう思ってるの
首都圏出身なら一橋>横国≧千葉大=筑波>埼玉(文系)
学歴フィルターは、旧帝国大学、一橋、東京理科、東工、早慶、上智、ICU、阪大のみあることが判明!!
文系は、東>京>早慶>一橋>東外>上智ICU>神>東北>北名阪九大だと思う
自称首都圏在住者「地方で旧帝行く人は首都圏だと早慶に行くんだ!」←これwwwww
仙台在住だが東北大の存在感がマジでない 何なら早慶の方が上に見られてる
まともな私立大早慶だけ説
京大は所詮地方大 東大早慶とは別物
一橋と早慶上位学部合格者の言い分
東大一橋落ち早慶ってすごく報われないよな
早慶だけど、MARCH文系って高学歴じゃないよな
指定校推薦で法政多摩=東大早慶の仲間入り
首都圏在住者なら「早慶明」には入っておきたいよな
早慶文系と一橋、早慶理系と東工大はどちらが差が大きいのか
文系なら地底よりも早慶行った方がいいと思うのは俺だけ?
日東駒専〜GMARCHまでなら受かるのは難しくないけど、早慶は難しいよな
ヤフーか楽天に就職したいんだけど、東大一橋早慶じゃなければ無理ですか?
三菱商事って東大早慶だけで採用の過半数占めてんだなwww
【最新東進データ】おい、早慶が一橋大学(芋)を蹴り始めたぞ
ニュー速版で地底vs早慶の祭り勃発 首都圏から地方旧帝進学者が急増
明治文系>>>>>>>>東大早慶の猿
阪大法学部卒だけど東大京大に次いで一橋と同等で早慶法より格上で異論なし?
早慶の首都圏ローカル色が進めば全国から人材欲しい大企業は地方大採用に向く
東大京大以外の文系(一橋以下の国公立、早慶以下の私立)は理数苦手で逃げた奴ばかり
MARCH・地方宮廷・関関同立には沢山合格者出してるのに東大早慶の合格者はほとんどいない高校w
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は… [ひぃぃ★]
【話題】高学歴と呼べるのはどこから? 慶應卒の男性「旧帝大、東京科学大、一橋、早慶…」などと語る。その理由は…★2 [ひぃぃ★]
韓国のSKYって東大早慶みたいに言われてるけど
一橋志望だけど早慶英語難しすぎワロタ
東大以外なら早慶に進学した方がいいぞ
電通大だけど、早慶(理系)のことは見下してる
1都3県以外から早慶行った奴の方が社会で活躍している
私立叩きしたら早慶と駅弁を比べる不届き者があらわれるけど

人気検索: js 生足 ワレメ 洋井戸田潤 ワレメ 漫画 爆乳 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 熟女スウェット尻 アウ日曜ロリ マッサージ 高校生
18:10:45 up 20 days, 9:32, 0 users, load average: 20.78, 22.26, 22.40

in 0.30750203132629 sec @0.30750203132629@0b7 on 111208