◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

数学の参考書について ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1513248341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:45:41.90ID:6rdFviyi
理一志望の高2です
いま1対1をやっています
その後の参考書で迷っているのですが、
新スタ→新数演

やさ理→ハイ理
はどっちがいいでしょうか?

また、ハイ完というやつもよく出来ていると聞いたのですがこれに組み込めますか?

2名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:46:10.45ID:ZkV0KHkd
志望校は?

3名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:48:15.66ID:LBiKtNv7
先に過去問をやれ
東大なら特にそう思う

4名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:48:55.81ID:1rx2hSHG
理系プラチカは滑り止め受かってからやると力がつきました

5名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:53:00.69ID:1Gwa7Ag1
やさ理やったけど1対1みたいなインプット終わったら過去問やった方がはやい
過去問前に何冊も挟むのは良くない

6名無しなのに合格2017/12/14(木) 19:58:42.56ID:wIx4FVmh
一対一以降のだと上問が東大に合ってるかもなあ
過去問やってから考えたらいいと思うけど

7名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:05:00.51ID:6rdFviyi
1対1だけで過去問って解けるもんなんですか?

8名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:05:58.77ID:wIx4FVmh
>>7
人により0完〜5完ぐらいまで
個体差ありまくりでなんとも言えん

9名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:14:47.46ID:6rdFviyi
過去問は追い込みの時期に演習としてやるイメージなのでこの時期の使い方が分かりません
素人考えですけどいま過去問使ってしまうのはなんか勿体ない気がしてしまいます

10名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:17:41.70ID:wIx4FVmh
ほな数年分だけやってみれば
完答数が半分以下なら1対1とそれ以前の復習をおすすめする

11名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:21:40.15ID:tJT14SCi
過去問とか早すぎて草
新スタから新数演は落差がそこそこあると思うから
新スタ→マスターオブ整数・基礎の極意・合否→新数演とかはどうかな
自分は東北志望じゃが去年の今の時期に上の4つ終えて月刊大数一本

12名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:23:09.93ID:wIx4FVmh
>>11
東北医志望?

13名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:24:35.88ID:6rdFviyi
>>10
この前の東大オープンは1完2半でした
やっぱり過去問はあとでやったほうがいいですかね

14名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:26:31.90ID:wIx4FVmh
>>13
オープンの問題分らんからなんともやけど、
過去問後回しで復習かな
1対1が全然身についてない可能性あり
あと、解法は身についてるのに実戦でいかせないなら横割り系がええかも

15名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:34:05.00ID:6rdFviyi
>>11
スタ演新数演とやさ理ハイ理はどっちがいいと思いますか?

16名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:35:51.26ID:LBiKtNv7
過去問を自分で解けとは言ってない
過去問をインプット用に使えということだ

17名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:39:30.11ID:6rdFviyi
>>16
過去問でやる利点ってあります?
ふつうの参考書使ったほうが分野でまとまってるしやりやすいと思うんですが

18名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:42:03.24ID:LBiKtNv7
>>17
東大は単元ごとの分類では捉えにくい問題がよく出るというのがある
だからこそ数年分先に見ておいてその上で次に使う本を決めたほうがいい

19名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:46:33.09ID:6rdFviyi
>>18
なるほど、とりあえず5年分くらい解いてみます

20名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:48:30.74ID:wIx4FVmh
理1数学に使う参考書(過去問25年はやるとする)
大勝利したい 新数演、ハイ理レベルまで
小勝利したい スタ演、やさ理まで
引き分けたい 1対1レベルまで
小敗北ならおk 白チャレベルまで

21名無しなのに合格2017/12/14(木) 20:51:28.57ID:uZ1AuU1S

22名無しなのに合格2017/12/14(木) 21:10:35.58ID:6rdFviyi
>>20
>>1に戻りますけどスタ演新数演とやさ理ハイ理はどっちがいいですか?

23名無しなのに合格2017/12/14(木) 21:24:43.36ID:wIx4FVmh
単体で見ればやさ理の方が好きだけど
1対1の後ってなるとスタ演かなあ

ハイ理新数演まではたぶん手がまわらんやろ

24名無しなのに合格2017/12/14(木) 21:27:24.80ID:wIx4FVmh
参考スレ

【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
http://2chb.net/r/kouri/1510538120/

25名無しなのに合格2017/12/14(木) 21:45:30.41ID:6rdFviyi
今でも一日2時間、部活終われば一日3時間は数学に割けるので大丈夫です

26名無しなのに合格2017/12/14(木) 21:50:16.17ID:wIx4FVmh
そんなに数学に時間かけられるなら、まず復習からがええかも
教科書の証明つきででてきた定理公式の証明全部覚えてる?

27名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:08:13.32ID:6rdFviyi
自信はあります
進研でも90点後半とれるので基礎はできてるつもりです

28名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:11:30.50ID:wIx4FVmh
それなら一対一おさらいした後横割り系が良い気がする

29名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:13:54.88ID:wIx4FVmh
基本的な解法は身についてるのに、
東大オープンレベルの問題だと、
「なんでそんなこと思いつくんや???」ってなる感じ?

30名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:37:24.81ID:6rdFviyi
そんな感じですね
確率とか図形は割と得意なんですけど整数とかは思いつかないです

31名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:39:05.47ID:tJT14SCi
>>12
東北工じゃ正直オーバーワーク過ぎた
>>15
やさ理ハイ理は見たことないんだよね
1対1が大数系だし新スタ系列で進めた方が個人的にはいいと思う
ちな新スタの1,2なんかは骨のある問題多いし模試でもほぼ同じ問題が去年の駿台模試で出てたよ

32名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:41:50.90ID:wIx4FVmh
>>30
解法の突破口
世界一わからいやすい東大数学
世界一わからいやすい京大数学
とりあえず1対1のあとやる候補に3冊挙げておくよー

33名無しなのに合格2017/12/14(木) 22:50:07.81ID:TbVVwu45
>>1
マジレスすると、

新スタ演→やさ理
のルートにしとけ。今の東大は易化傾向で難しめの問題がどんどん減ってるし、新数演やハイ理までやる必要ない

あとは分野別対策として、ハッとめざめる確率や微積分基礎の極意もやっておけば万全なんじゃない?

過去問は高3になる前に2〜3年分ぐらいは解いて、どんな能力が必要なのかを確かめておくべき
東大オープンや東大実戦は傾向が違うから参考にならん

34名無しなのに合格2017/12/14(木) 23:04:37.71ID:6rdFviyi
>>32
世界一分かりやすいは前から気になってたから買ってみます

35名無しなのに合格2017/12/14(木) 23:07:42.59ID:6rdFviyi
>>33
詳しくありがとうございます
数学を得点源にしたいと思ってるんですけどそれだったら新数演やハイ理やっといてもいいですかね?

36名無しなのに合格2017/12/14(木) 23:16:14.33ID:wIx4FVmh
東大で数学得点源ってなると
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
この順番でこなして新数演突破口までたどりつきたいところ

37名無しなのに合格2017/12/14(木) 23:17:20.51ID:wIx4FVmh
で、今年のような易しいセットだとオーバーワークになるリスクもありまくり

38名無しなのに合格2017/12/14(木) 23:26:07.89ID:3zLQdn9y
整数は安田先生の二週間で完成ってやつがおすすめ
完全ではないけど薄いから

39受験聖者2017/12/16(土) 05:18:27.31ID:YBd7rtLh
『1対1』 → 『新数学

40受験聖者2017/12/16(土) 05:24:38.59ID:YBd7rtLh
>>39 訂正

『1対1』 → 『新数学スタンダード演習・数学3スタンダード演習』 → 『やさ理』 → 『新数学演習』

というルートが一番の王道ルートだろう。
ただ、時間的に無理でれば、『新数学演習』を『ハイレベル理系数学』に替えるといいだろう。

41 ◆Q4or7VBVO. 2017/12/16(土) 05:38:39.61ID:cxdjqZL9
そこまでやると問題がいくつかかぶりそうだな

42名無しなのに合格2017/12/16(土) 06:35:38.73ID:rl6OVkDL
>>40
1対1からやさ理につなぐのはキツいですかね

43名無しなのに合格2017/12/16(土) 20:22:24.89ID:77D6O3YA
判定

44名無しなのに合格2017/12/17(日) 02:27:51.33ID:fCxqGrSz
新スタとやさ理両方やるって、何を言ってるんだこのスレは

45名無しなのに合格2017/12/17(日) 02:33:10.21ID:Aos9KbnV
>>42
1対1とやさ理並行してやってる。邪道なのか?

46名無しなのに合格2017/12/17(日) 05:33:58.68ID:QYSKAnzA
>>44
新スタ演とやさ理の両方やると東大京大の過去問につなぐには十分だと思う。

ちなみに、やさ理は例題のみを意図しているケースが非常に多い。

47名無しなのに合格2017/12/19(火) 01:26:10.12ID:unU5IZqp
1.青チャ,FG,1対1のどれかを(完璧)←重要
2.やさ理、プラチカ並行
(3).ハイ理
3.(4).過去問
これだけで良い。本当に。あとはハッ確なり坂田だったり苦手に組み込めば良い。

48名無しなのに合格2017/12/19(火) 01:34:19.48ID:WonOnniP
「東大で合格点」と「東大で得点源」の間に断崖絶壁がある気がするんだが
どうなんだろう

49名無しなのに合格2017/12/19(火) 06:32:07.90ID:PG4PXtM3
「東大で合格点」と「東大で他科目でカバーできるギリギリ」←わいコレ
の間にもマリアナ海溝が
勉強時間の8割は数学に当ててるのにどうしても伸びない
何がいけないんだか、、、頭?(~_~;)

50名無しなのに合格2017/12/21(木) 00:28:02.13ID:IijVIfJd
教育

51名無しなのに合格2017/12/21(木) 21:53:56.54ID:IWMD2tHO
>>1

52名無しなのに合格2017/12/22(金) 19:19:30.64ID:tkD6IBAK

mmp
lud20180117134216
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1513248341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「数学の参考書について ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
数学の参考書について
数学の参考書について質問がある
数学の参考書について質問なんですが
高2京大志望だけど数学の参考書について質問
数学の参考書について
数学の参考書について教えて下さい
数学の参考書について聞きたいんやが???????
数学参考書、すすめる順番を教えて
受験の月は数学参考書キラーとなるか?
初学用の数学参考書TAUB終わって早く問題集移りたいんだが何やるか迷ってる
市販の数学参考書で圧倒的に難しい問題集
【急募】青チャートの代わりになる数学参考書
独学で数学をやるんだが、参考書について教えてくれ
数学(文系)の参考書
阪大文系数学の参考書
数学の参考書ルート教えて
電通大の数学完答するための参考書
数学の参考書、問題集でよく見る大学
数学のオススメの参考書ない?
理転したんだけど数学理科の参考書は
いま数学の参考書やってるんだけどさあ
東大英語90、文系数学60をとるための参考書
国立難関大の数学が解けるようになるための参考書
夏休みに数学でなんの参考書使えばいい?
数学の参考書で基礎〜入試標準レベルの
文系数学の参考書教えて下さい…!!
女子栄養大学受験の英語数学国語化学の参考書
東大に受かる数学と英語の参考書ルート教えて
数弱が数学の参考書ルートで打線組んだwww
MARCH理系志望なんだが数学の参考書は何がいい?
高校数学を勉強したいんだけどおすすめの参考書は?
今から数学の参考書か問題集やるとしたらなにがいい??
早稲田社学志望が夏休み始まるまでにやるべき古文漢文数学の参考書
センター数学8割取れるようになった後の参考書で何がおすすめ?
春から私文のワイに超絶優しくわかりやすい高校数学の参考書を教えるスレ
数学の参考書ルートって、大数のサイトのパターンじゃダメなの?
嫌いな奴「ワイ君って何の数学の参考書使ってる?」ワイ「(きたな…)」
小6くもん式プレイヤーの弟の誕生日に数学の参考書をプレゼントしたいんだが
数学でセンター試験レベル終わらせた後のおすすめの参考書・問題集教えてくれ
東大数学この参考書で何点取れる?
数学の参考書に自信ニキきてくれ
数学、理科基礎の参考書燃やしたい
ワイこそが数学の参考書マスターだぞ
去年、京大理系数学5完したワイの参考書
筑波理系数学のための参考書ルート教えてくれ!
数学、化学、物理、生物を先取りする時の参考書教えてくれ
数学が早慶文系レベルに行くための参考書を教えて欲しい
【悲報】共通テスト数学9割以上確定の参考書ルート、存在しなくなる
古文解釈の参考書について
地理の参考書について
物理の参考書についてなんだが
ネクステ系の参考書について
化学の参考書について聞きたいです
おすすめ化学参考書
河合の文系の数学って参考書どうよ
高一だけど数学のオススメな参考書
英語物理数学で基礎固めできる参考書教えて欲しい
早稲田商学部の数学って参考書何やればいいの?
神戸の文系受けるけど数学でこれはやれっていう参考書
世界一わかりやすい阪大の理系数学とかいう参考書
おまえら進研センター対策数学基礎徹底演習とかいう解説のない参考書使わされてるやつおる?
数学の基礎問題精講って青チャートから教科書レベルの易問を除いた参考書ってことでいいの?
【基本はここだ】西きょうじ系の参考書をマッタリ解いてくスレ【ポレポレ】
青木純二の数学の真髄が参考書として出版決定
稲荷の独習数学って参考書使ってるやついる?

人気検索: 女子小学生エロ画像 Pthc ショタ まんこ 中学生 譌上↓霈ェ サークル 黒澤美澪奈 盗撮 女子高生 パンスト ベトナムロリ
02:55:48 up 14 days, 18:17, 2 users, load average: 17.62, 21.40, 21.36

in 0.12829494476318 sec @0.12829494476318@0b7 on 110616