◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1569891648/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket7742019/10/01(火) 10:00:48.76ID:lnaBaS4z
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です
ワッチョイIP無しのスレです
次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください

■過去スレ
Part 103 http://2chb.net/r/jisaku/1567228516/
Part 102 http://2chb.net/r/jisaku/1564285713/
Part 101 http://2chb.net/r/jisaku/1562156763/
Part 100 http://2chb.net/r/jisaku/1560417403/

■AMD
https://www.amd.com/ja
 
■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
https://www.amd.com/ja/support
 
■DDU(Display Driver Uninstaller AMD・NVIDIA・Intel対応)
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
☆Intel環境で不具合発生時はDDUでIntelドライバを消してみましょう

【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
http://twitter.com/CatalystMaker

【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2Socket7742019/10/01(火) 10:03:54.59ID:lnaBaS4z
[海外]
【ドライバ・BIOS・Utilities その他関連サイト】
■Station-Drivers
https://www.station-drivers.com/

■Afterburner 他
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

■OverdriveNTool - tool for AMD GPUs
https://forums.guru3d.com/threads/overdriventool-tool-for-amd-gpus.416116/

■tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
http://www.techpowerup.com/downloads/

■Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
http://treexy.com/products/driver-fusion

■DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

[国内]
【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】
●Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換)
http://bluesky23.yukishigure.com/

※起動時にWattmanでの電圧設定がデフォルトに戻ってしまうマン対策
GPUクロックの各ステートを手動で±5MHz書き換えてあげると戻らなくなるよ。

3Socket7742019/10/02(水) 07:45:29.03ID:oZ4eCYh0
>>1

4Socket7742019/10/02(水) 08:37:59.56ID:Er02MamP
>>1お話

5Socket7742019/10/02(水) 15:51:43.65ID:l6wwKTYJ
polarisも長生きだなぁ

6Socket7742019/10/02(水) 16:13:31.63ID:MhXn+92j
長く使う人結構いそうだ、自分もそうなるかもしれないけど
なんかちょっとでも上見ると高いし、新しいの出ても高いしなあ

7Socket7742019/10/02(水) 16:15:28.03ID:oI9oI9ra
1乙Rock

8Socket7742019/10/02(水) 16:16:00.82ID:oI9oI9ra
RADE乙 RX580

9Socket7742019/10/02(水) 16:22:36.45ID:YdQxR3W1
今の倍くらいの性能のカードが2万切るくらいになったら、また移るわ

10Socket7742019/10/02(水) 19:46:02.22ID:uoCnl4Ox
GPGPU重視設計だから汎用性はかなり高い

11Socket7742019/10/02(水) 20:50:06.76ID:cgWfTGc9
Naviに移行できない俺のRX480が今日も頑張る

12Socket7742019/10/02(水) 20:57:21.02ID:nfcm4UYy
どのドライバがいいのか
19.5.2と19.9.2だとプロファイル作るときアプリのexeを参照できない
17.7.2だと描画がガタガタしてる

13Socket7742019/10/02(水) 21:04:26.02ID:org1XtKl
プロファイルにexe指定出来ないのはほんとやる気なさを感じるよね
どうせ2バイト文字の対応不足なんだろうけどすぐ治るやんこんなん
とりあえず設定言語をEnglishにすれば大丈夫
英語に抵抗ないならずーっとそれで良いかと

14Socket7742019/10/02(水) 21:22:20.77ID:MhXn+92j
一覧にexeファイルが表示されないだけって感じだね
ディレクトリ移動は普通に出来るとして、参照自体も出来るといえば出来る
まあ英語にしなくても、exeファイルの名前わかるなら
exeファイルのある場所まで行って、ファイル名のところに一文字でも打てば出る
ダイアログの記述だけだろうし、どっちみちこれくらい直せばいいのにって思うけど

15Socket7742019/10/02(水) 22:10:42.61ID:I0ttyZd/
へえそうやって登録するのか
スキャンでしかもう更新できないと思ってた

16Socket7742019/10/03(木) 08:39:50.40ID:qKn8sj7v
ようやく560後継発表か、570後継はいつだよ

17Socket7742019/10/03(木) 08:40:51.79ID:dVCRpHM5
C:\AMDが4GBとかになってるんだけど、これ削除しても問題ないのかな
Cが50GBしかないから邪魔なんだわ

18Socket7742019/10/03(木) 08:41:45.42ID:dVCRpHM5
消してみたけど何の問題もなかった

19Socket7742019/10/03(木) 09:08:03.82ID:2BOYLv8U
そういう時は名前変えて暫く様子見てるな

20Socket7742019/10/03(木) 11:24:24.51ID:Zrth8xYD
Cのルート直下にあるAMDフォルダはドライバインストール後に空にしていいよ
各AMDドライバインストール時にextractするために作られるテンポラリみたいなもんだから

21Socket7742019/10/03(木) 12:08:53.56ID:3Gg0Eaw8
Cのゴミ置かれるの嫌いだから、どーせ消すけど基本ドライバの展開はDにしてやってる
ただ、どれ入れてたっけ?ってなることもあるから、そのままのこしていつのか確認ってのもアリかもね

22Socket7742019/10/03(木) 12:22:42.05ID:PWsiiSEr
容量が膨れ上がるってことは削除してもまたフォルダが自動生成されたりしないんかな

23Socket7742019/10/03(木) 12:23:17.49ID:WHiJpsCb
rx580を1450mhz以上にbios書き換えようとしたら約1450位から上が回らなかった
電圧はそのままの設定、電圧を上げようとするとブルスクがでてしまう1450から上は厳しいのかな?

24Socket7742019/10/03(木) 13:25:12.42ID:XzgIc4Pa
12nmの590でやっとその壁突破できてるから14nmのPolaris10じゃ厳しいやろ

25Socket7742019/10/03(木) 13:30:55.39ID:hNO4XzuX
>>20
AMDのフォルダの下に、DxCacheフォルダがあって*.binが50個ぐらいある。
40個ぐらいは消せるけど残りは使用となってて消せなかったよ。

26Socket7742019/10/03(木) 15:18:29.04ID:rwuSqEgR
SapphireのRX580 Special Editionでようやく1430MHzだしな
海外の記事ではAorus RX580 OCで1450MHz通すのに1.15V-1.19Vかかってるみたい

27Socket7742019/10/03(木) 17:07:26.79ID:ojWLOXnR
ワットマンで800mV,900MHz(両方とも下限ぽい)に消費電力46W以上にならないけど信用していいのかな

28Socket7742019/10/03(木) 17:08:25.20ID:ojWLOXnR
「すると」が抜けてた

29Socket7742019/10/03(木) 17:11:19.73ID:Zrth8xYD
>25
ユーザーAPPフォルダじゃなくcルート直下のAMDフォルダの話だよね?
なんでそんな所にシェーダーキャッシュフォルダがあるんだ
まぁ消してもおかしくはならんけどそこに出来るフォルダじゃない筈なんだが

30Socket7742019/10/03(木) 17:21:32.81ID:RvW/unIe
>>25
もしかして一時的な解凍先だけじゃなくインスコ先もそこに指定しちゃってる?

31252019/10/03(木) 17:31:48.69ID:hNO4XzuX
インストールしたのが数か月前なので記憶がさだかではないのだが、
たしかにC:\AMDフォルダを指定した可能性はあるような気がする。

でもこれ以外のファイルは消しても大丈夫だと理解したよ。ありがと。

32Socket7742019/10/03(木) 18:07:02.72ID:3Gg0Eaw8
>>31
普通ならそのまま消せる
なので、変なところ指定した記憶あるなら触らないか、DDUあたりで1回綺麗に消してリセットしてから入れ直した方がいいと思う

33Socket7742019/10/03(木) 19:17:27.99ID:4LBNTPM4
4Gと8Gでクロスファイアしたら4G になる?

34Socket7742019/10/03(木) 20:19:07.89ID:JjwbUDNb
敗北しました
秋葉のリアル店舗で安いRX570:8Gを探していたのですが見つかりませんでした
ネットにはソコソコあるのに
諦めてネットで買いました
dポイントは他で使います

35Socket7742019/10/03(木) 22:48:42.80ID:lbAyQeDk
敗北を知りたい!

36Socket7742019/10/03(木) 22:54:21.02ID:pqfCmLVZ
まだやるかい?

37Socket7742019/10/03(木) 23:23:00.31ID:lbAyQeDk
貴女が好きとイったから
今日はペニス記念日

38Socket7742019/10/04(金) 04:12:40.56ID:CRuzFf5J
なら標準電圧で1450くらい安定してるのはまだいい方なんか
ちなみに最大負荷で65℃くらい

39Socket7742019/10/04(金) 06:41:59.34ID:K7UnJQTN
ぼくは77℃!

40Socket7742019/10/04(金) 07:29:55.14ID:Zr3GurFY
570なんてどれ買っても安いと思うんだが
アスペかなんかでこだわりあるんかな

41Socket7742019/10/04(金) 10:27:27.77ID:DS+WRSru
>>40
古いMBで動くかどうかってのがあってだな
電源や冷却の質なんかは差異あるが価格差でかいから基本気にしなくていい

42Socket7742019/10/04(金) 12:19:45.84ID:tTmHmZ43
そんな古いマザーならどのみち引っかかりでるんだから
買い換えろって話になる

43Socket7742019/10/04(金) 12:26:31.17ID:VP73UBKy
そういうやつって買い換える金がないんじゃなくて今使ってるOS環境を崩したくないんだとおもうよ
だって今ってSkylakeのi5程度のマシンがヤフオクで1万円ちょいで手に入る時代
さらに下のHaswellならi7でも相当やすい

44Socket7742019/10/04(金) 12:30:58.84ID:8JSHEhxR
前DDR3マザーにRX590刺したらまったく動作しなくてマザー買い換えたな
もちろんDDR3マザーが故障してたわけではない
相性はあるだろうけどまったく動かなかったのは予想外だった

45Socket7742019/10/04(金) 12:45:20.39ID:4xkh36aF
ヤフオクでRX550処分した時に動かないと返品されたな
もちろん普通に使えてたし戻ってきた後、あらためて確認するも問題無かった

46Socket7742019/10/04(金) 12:59:46.23ID:kV9k+WNP
>>44
ママのbios上げないとポストしないかもね

47Socket7742019/10/04(金) 15:21:43.20ID:bdDZ3ry9
今更だけどFlipQueueSizeを変更するとサクサクで良いね

48Socket7742019/10/04(金) 17:56:26.49ID:sRhQHXPU
うちはASUSのH61マザーでMSIのRX570が安定動作してるぜ

49Socket7742019/10/04(金) 18:38:33.16ID:cPTEMn6G
サファのRX570装着したは良いが、たまにカーソルが見えなくなったり(そのうち出てくる)
時折画面が一瞬白くフラッシュしたようになるのは俺環だろうか・・・こんな初期不良って無いよね?
ゲフォ9600GTのときには発生しなかったもんでちょっと戸惑ってる
環境はRyzen 5 3600 + crosshair vi hero + ballistix sport LT + cx650m + 2x WUXGA + Linux

50Socket7742019/10/04(金) 18:44:58.03ID:NyyYHD07
>>49
ドライバ再インストールはやってみたんか?

51Socket7742019/10/04(金) 18:58:46.84ID:d8qZCb7I
>>49
一瞬画面に横線みたいな白いノイズが入ることはある
まぁ2年保証あるし気にしないけど

52Socket7742019/10/04(金) 19:24:22.07ID:c/6GfONA
RX590だけどファームウェアを19.9.3にしたら普段の音が心持ち小さくなった

53Socket7742019/10/04(金) 20:40:19.90ID:3d150dAD
RX580だけどファームウェア更新したら最近寝付きがよくなって健康になってきた

54Socket7742019/10/04(金) 20:49:43.34ID:CRuzFf5J
RX580だけどファームウェア更新したらパソコンが水を飲まなくなった

55Socket7742019/10/04(金) 21:23:39.20ID:hrPl7q1d
そろそろドライバーイジってRX5000シリーズに古井戸復活させる人出てくるかと思ったけど一向にその気配ないし
そもそも古井戸積んでなさそうだね

56Socket7742019/10/04(金) 21:35:50.01ID:sRhQHXPU
ポラリスの在庫処分が終わったら古井戸を解禁するね

57Socket7742019/10/04(金) 21:41:04.07ID:hrPl7q1d
そんな簡単に解禁できるんだったらもうハッカーがやってそうなもんだが・・・
せめて実装しないならしないと明言してくれりゃいいのに

58Socket7742019/10/04(金) 22:32:42.98ID:8+lZCwx5
GT710で4Kモニタにしたらカクつくようになったので570にしたらサクサク動くようになりました
ありがとうございました
明日、PCを初期化して気持ちよく使って行きたいと思います

59Socket7742019/10/04(金) 22:56:20.63ID:jQx1TIUS
ヘア解禁

60Socket7742019/10/04(金) 23:07:14.15ID:DS+WRSru
>>57
DSとかMF調べるのクッソだりいんだよなあ…

61Socket7742019/10/05(土) 01:18:28.85ID:18B8xr6i
お二方返信thxです!やっぱ俺環っぽいね

>>50
amdの場合、nvと異なりkernelに組み込まれてるドライバでOK的な文言をどこかで見かけたのでやってなかった
とはいえamd公式ページ見たらドライバあったのでバックアップ取ってからやってみるよ

>>51
横線ってのもあるのか・・・
まぁ画面はまだ良いとしてカーソル行方不明は結構困るw

なんにせよ、試行錯誤してみますわ

62Socket7742019/10/05(土) 08:12:05.09ID:8Uf8qoUr
570でWQHD以上でVRChatやってる人いる?
修理待ちの繋ぎに買おうと思うんだけど平均60fpsは出るか教えてほしい

63Socket7742019/10/05(土) 09:06:41.39ID:3VnwpBIa
>>61
俺はwin10だけど、ブラウザのエッジ開いてネット見てるとよく画面が一瞬点滅するような
現象が起こるね。他のブラウザだとならないし相性だと思ってる。モニタ2枚にLinuxだと
不良というより相性の可能性の方が高い気もする。

64Socket7742019/10/05(土) 11:38:48.32ID:Tr8ndknW
>>62
オデプラ使ってるがよっぽど重いとこ行かなければ90fpsも余裕
そもそもvrchatて基本解像度低いしね

65Socket7742019/10/05(土) 12:00:25.48ID:XAcNFEJN
rx590って二万切るのかすごいな

66Socket7742019/10/05(土) 16:44:48.13ID:z97/kPuG
3年以上前に199ドルで発売したRX480をちょっとOCしたくらいの性能のRX590が
2万切るのってそんなすごいんか?

67Socket7742019/10/05(土) 17:07:49.91ID:oGUjqYvt
今570使ってるけど、次買うとしたら最低でもvegaとか1070tiくらいの性能のがほしくなるなあ
しばらくは見守るモードになりそうだ

68Socket7742019/10/05(土) 17:39:55.29ID:Ev5Wf5Rt
フルHD環境なら570でも結構長く使えそうな気がする

69Socket7742019/10/05(土) 19:52:22.12ID:D1XBXetk
>>47
どうやって設定すんの
レジストリ?

70Socket7742019/10/05(土) 20:58:44.75ID:w1ECxdPL
ここ2年はグラボ足踏みしてたし

71Socket7742019/10/05(土) 21:10:03.99ID:L2L7iOuh
>>69
ここが参考になると思う
https://nukkato.com/104/

レジストリにちょっと追加するだけで50ms稼げて(゚д゚)ウマー

72Socket7742019/10/05(土) 21:23:39.51ID:FGulErmv
win10 1903の19.9.2でもやると効果あるのかな?RX560で

73Socket7742019/10/05(土) 21:39:46.73ID:e+VCsWfO
ペイペイの2割還元で5000円(=1000円還元)のSSDを買ってきた
これでネット閲覧+事務処理用のPCのアップグレードが完成した
しばらくは快適に使えるはず
・i7-4770
・メモリー12G
・RX570
・SSD(読込速度520MB/s)

74Socket7742019/10/06(日) 10:19:45.77ID:IzR7TIFj
R9の話もここでいいんけ?

75Socket7742019/10/06(日) 11:51:04.51ID:DZldbJP3
ありゃR9とかR7のスレなくなってたのか
polarisが終売したらGCNスレかなんか作って統合かね
まぁともかくここかと言われるとそれも微妙なところとりあえず雑談スレにでも書いてみたら

76Socket7742019/10/06(日) 16:07:36.04ID:QGeam5rZ
RX570で快適になったけどスリープから復帰しなくなった
クリーンインストールしてソフトはChromeしか入れてないけど
オマカンかな?

77Socket7742019/10/06(日) 16:12:41.47ID:ktZyMy5S
19.9.2のスリープが挙動が変
人によっては復帰しないかもね

78Socket7742019/10/06(日) 16:14:18.63ID:dupXeNET
スリープ復帰は怪しいことが結構あるね
人によって色々症状は違うしならない人もいるかもしれないけど
とりあえずまず最初にPC自体はついてると思うので、電源オンオフとケーブル差し直し試してみては

うちの場合は幸いに2か月に一回レベルで砂嵐とかだけど、電源オンオフだけで終わる
なんかディスプレイの信号が復帰時一発で認識出来ないのか送られてないのかみたいな感じ

79Socket7742019/10/06(日) 16:15:21.08ID:3998XQNj
まあ今どき自作シてる人なんてみんなSSD搭載だろうしスリープなんて使わなくてええと思うがね
メーカーもスリープ時の不具合検証なんて一切してないだろうしバグだらけでも仕方ないところある

80Socket7742019/10/06(日) 16:16:33.60ID:dupXeNET
あ、念のため、上はディスプレイの電源スイッチってことね

81Socket7742019/10/06(日) 16:58:57.02ID:GdPaeMXf
>>79
SSDであってもやっぱりスリープは便利だよ。
メインメモリを保持してるから、SSDだって消耗することないし。

82Socket7742019/10/06(日) 17:13:57.07ID:0XYJel4N
スリープはたしかに便利
でも復帰に失敗する可能性を考えると最初から封印するほうが精神的に楽とかはありそう

83Socket7742019/10/06(日) 17:20:57.16ID:3998XQNj
メリットに対するデメリットが多すぎるので推奨しないって話よ
そらなんのデメリットもなければみんな使うさー

84Socket7742019/10/06(日) 18:15:16.48ID:Z5+8zFnt
RX560 win10 1903で19.9.2にする前からスリープ復帰が怪しい時があった
ので特に普通かな・・・
画面真っ暗とか真っ白になったら win + ctrl + shift + b で戻るし教えてくれた人マジthx

85Socket7742019/10/06(日) 18:23:26.37ID:WLlmRoAo
スリープはハード構成が決まってるノートPCで使うものという認識

86Socket7742019/10/06(日) 19:31:24.27ID:QGeam5rZ
>>76
Windowsのアップデートをやったら治りました
ちゃんとスリープからも復帰します
これで完璧マシンになりました
てへへ

87Socket7742019/10/06(日) 19:50:39.27ID:DiURPbZC
RX570の性能で補助電源ナシのモデルの登場はまだ相当先になるのかなー

88Socket7742019/10/06(日) 20:04:23.98ID:5HNbyvqD
RX5500がRX570並みだとすると(値段さえ気にしなければ)そろそろ終わりかな……

89Socket7742019/10/06(日) 20:46:40.95ID:UiVsG3Zl
スリープ、休止状態は便利なんだけどね
自作やBTOやと不安定になるのはわかるし非推奨だろなぁ

あとはDisplayPortだと画面オフからの復帰で音声鳴らなくなるとかも有名だな

90Socket7742019/10/06(日) 20:51:50.80ID:Dedaj7x/
もう解決してるからアレだけどスリープ機能ってドライバ入ってないと動作しないはず
>>76はクリーンインストール直後っていってたからたぶんそれ

そしてWindowsアップデートで直ったってのは
今のWindowsアップデートはグラボに適したドライバが入っていない場合
自動で察知してドライバを勝手にインストールするから恐らくそれで直ったと思われる

91Socket7742019/10/06(日) 20:56:09.36ID:hTrnmcyx
ツクモはまたサファの570売り出してるな

92Socket7742019/10/06(日) 20:59:43.56ID:3998XQNj
古井戸いらん人はRX570に拘る必要ないっしょ
なぜGTXかわないのけ

93Socket7742019/10/06(日) 21:10:17.33ID:5wXEYEUA
宗教上の理由です

94Socket7742019/10/06(日) 21:10:28.53ID:XUQvQCki
>>92
1万ちょいで買える570と同クラス性能のGeforceがいくらするのかご存じ?

95Socket7742019/10/06(日) 21:21:27.04ID:3998XQNj
じゃあわ金ないのにがまま言わずにRX570使えばいいじゃんって話になるでしょ
何いうとるんだ

96Socket7742019/10/06(日) 22:29:07.77ID:q02Pmr0g
>>94
繋ぎなら中古の1060とかの方が幸せ

97Socket7742019/10/06(日) 22:40:40.02ID:UlfXsjJz
>>92
つうかそもそもこだわってるように見えんのだが

98Socket7742019/10/06(日) 22:47:40.38ID:xPoFbLlg
以前海外の比較動画で見たら
1070 >= 480 >= 1060
1070 > 1060
こんな結果だった

99Socket7742019/10/06(日) 23:05:22.52ID:UlfXsjJz
GeForceの16や20、Radeonの5000はスルーして次待つのが無難
投売り待つのもよくねえほんと待ちのフェイズ

100Socket7742019/10/06(日) 23:06:40.39ID:XUQvQCki
二行目いるか?

101Socket7742019/10/06(日) 23:11:02.96ID:UiVsG3Zl
FHD60fps出ればいいって人には絶妙な位置なんだよな

102Socket7742019/10/07(月) 00:19:44.00ID:JLJxYIDA
かといって4kモデルを買うには時期尚早な気もするしね

103Socket7742019/10/07(月) 09:58:49.81ID:3oJVc418
vive cosmos予約したけどRX580で大丈夫なんかな

104Socket7742019/10/07(月) 10:44:19.37ID:IoPoZ+ZR
原因が全く不明なんだけど、クロックを上げても全く性能が出なくなる事がある
同じ画質設定で70W消費して30fpsそこらしか出ず、OS再起動してもう一回やると
今度は80W消費で60fps出る
何かのソフトの干渉かと思って、60fps出る状態から普段常駐してるソフトを一つずつ起動していったけど何も起こらなかった
再起動して直ってるうちはまだいいんだけど……

105Socket7742019/10/07(月) 10:47:10.37ID:3ibXUpxf
>>104
俺もたまになる
原因は不明

106Socket7742019/10/07(月) 12:27:45.85ID:eDg4HceM
Radeonは致命的な動作が多過ぎる
次は買わないな

AMDのドライバの問題なのかハードの問題なのか
わからんけどユーザに迷惑かけてても
全く申し訳なく思ってないのは異常

Nvidiaの方がまだ安定してるでしょ

107Socket7742019/10/07(月) 12:28:58.80ID:eDg4HceM
>>79
は?

108Socket7742019/10/07(月) 13:22:20.57ID:WoT6dFIX
エヌビのほうが迷惑なんだが〜

109Socket7742019/10/07(月) 14:03:48.31ID:qkNGettF
NVと比べて人材いなくてドライバが不安定なのはあると思う

110Socket7742019/10/07(月) 14:25:26.91ID:hWYuQjM0
会社規模に対してCPUGPU両方やってるから、手が足りてない感じはするね
zen2とnaviほぼ同時だったから、しばらくドライバやBIOSの制御系で四苦八苦する人多かった

111Socket7742019/10/07(月) 17:04:24.32ID:JiGPmlje
前FRTC60にして強化された同期使うとFPS下がってカクカクする不具合あったな。
その状態でゲームの方の設定でリフレッシュレート同期するにするとなぜかFPS60↑になって意味わからんかったわ。
今はFRTCも強化された同期も使ってないから安定してるし直ってるのかそのままなのかもわからんが。

112Socket7742019/10/07(月) 17:46:46.77ID:3LsFrjrC
格ツク2ndをプレイしてみると
通常の同期でカクカク(30fps程度?)
強化された同期だと滑らかな描画になる

113Socket7742019/10/07(月) 18:15:11.02ID:y3wh49OK
RX570買ったからセールやってたウィッチャー3GOTYやってるけど、43FPSぐらいしか出ねえ

114Socket7742019/10/07(月) 18:21:10.44ID:JLJxYIDA
アサクリとか今どきの3DゲーだとVega以上はないと60安定は無理やろね
そしてVegaならGTX1070に、GTX1070ならRTXのほうがとなっていくw

115Socket7742019/10/07(月) 18:30:16.02ID:/swD0CDI
Vegaの過小評価

116Socket7742019/10/07(月) 18:38:05.20ID:7MbSNDRB
ほんとVegaって不憫だね

117Socket7742019/10/07(月) 18:38:25.03ID:vx1m8Xpz
>>113
設定次第だろ?

118Socket7742019/10/07(月) 18:45:31.86ID:0s2v2jlP
>>104
Chill関連のバグじゃないかな?
5000シリーズのスレでレジストリの値がおかしいものがあると言ってた。

119Socket7742019/10/07(月) 18:55:14.05ID:IoPoZ+ZR
>>118
動作がなんかChillっぽいんだよね、何か常時電力制限掛かってるみたいな挙動だし
かといってChill動かしてないし非対応だしってゲームで起こるから困る

120Socket7742019/10/07(月) 19:03:27.94ID:37pb9u2a
Vegaは消費電力以外はコスパもいいし高性能なんだがね

121Socket7742019/10/07(月) 20:16:54.96ID:JgP4G7Kr
>>120
あと熱変形が問題に感じる
熱にやられたvegaがフリマアプリで頻繁に出品されてる
簡易水冷や負圧ケースじゃないといけないのかね

122Socket7742019/10/07(月) 20:36:50.23ID:eiKgkBnf
RX570:8G:14000円とSSD:5000円に変えたらヌルサクになって大満足
体感的には20万のPCを使っているようだ(使ったことは無い)
いい時代になった

123Socket7742019/10/07(月) 20:45:46.31ID:1hOtr/1w
秋葉に行ってRX570の安売り見て
やっぱりもう少し560で我慢することにしたよ(´・ω・`)

124Socket7742019/10/07(月) 22:06:56.12ID:NN2kHT/5
>>111
FRTC設定して強化された同期にするとゲーム側の設定は上書きされる
その状態でゲーム側の設定弄ると上書きが解除されてしまう
なのでゲーム側は後から弄らない
効かないゲームもあるから無理なら使わなければいい
そのためにゲーム毎個別に設定できるようになってるんだよ

125Socket7742019/10/07(月) 22:08:40.10ID:Oy4hJcIP
こまめに買い換えるほうが結局無駄では?

126Socket7742019/10/07(月) 22:45:35.57ID:JLJxYIDA
560から570に買い換える心理とは
壊れたなら分かるけど買い換えるなら自分なら最低2グレードは上位モデルにしたいかな

127Socket7742019/10/07(月) 23:00:49.67ID:vx1m8Xpz
560から570は2グレード分くらいちがうだろ
570と590の差よりよっぽど開きあるぞ

128Socket7742019/10/07(月) 23:07:46.46ID:JLJxYIDA
>>127
そんなんウソやろと思ってスコア見たら本当だった
2倍くらいスコア違うから買い替えありだわw

129Socket7742019/10/07(月) 23:14:34.58ID:iRAWAl6w
RX560→RX570はそりゃあ中身スペック2倍だし
そのかわり消費電力も2倍になるけど

130Socket7742019/10/07(月) 23:24:36.22ID:/1bQpBtG
全てが2倍!
お値段は据え置き!!

131Socket7742019/10/07(月) 23:59:44.03ID:5lRf6LyO
GeForceも600番台から復権したし、RadeonもRX680から本気出せ

132Socket7742019/10/08(火) 00:31:23.53ID:/gb9DqzB
RX570をSP差除いて580にどれだけ近づけられる?
電圧控え目にコア1300MHz、メモリ8000MHzいけるだろうか

133Socket7742019/10/08(火) 00:31:44.80ID:iskQiRPX
>>131
RX480やRX580後継のRX5500発表されたじゃん

134Socket7742019/10/08(火) 00:37:26.86ID:LpWfHv+u
>>124
そもそもゲーム側の設定変える前に不具合があった。
その後ゲーム側の設定変えて解除上書きされたとしてもゲーム側の設定で正しく動いてないって話。
もう使ってないって言ってるのに使わなければいいって言われてもな・・。

135Socket7742019/10/08(火) 02:15:28.09ID:4UzkRGg6
>>132
それだとまだ580のクロックに並んだ程度にしかならんのよね

136Socket7742019/10/08(火) 06:46:10.34ID:jusRKNX0
5500は580後継というより
560後継って感じのスペックだねこりゃ

137Socket7742019/10/08(火) 08:18:26.30ID:wPO1kHFJ
RX480より上だって
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20191004018/
150Wだと劇的では無いけど、まずまずな進化?

138Socket7742019/10/08(火) 08:34:23.81ID:v5wrdOBK
これで560安くなってくれないかなあ
サブにほしい

139Socket7742019/10/08(火) 08:54:28.63ID:Q0j3otjY
補助電源ありの一番下(今でいうRX570)を待っているんだけど、いつになるのかな。てっきり5500がそうだと思ってた。

140Socket7742019/10/08(火) 09:43:52.97ID:sXxbz80D
なんで2世代前の480と比較したかってクロックあげた580とじゃ差が出なかったんだろうな
590が2万で買えるから性能的には正直厳しい製品だな
100W以下ならワッパ重視で選択の可能性あったのだが150Wてなにそれ・・・
5700の出来はいいのになんでそんな爆熱なっとんねん

141Socket7742019/10/08(火) 09:51:17.94ID:rxfMW9ug
>>140
ラデの場合、実際の運用ワッパが重要だろ
VEGA56の再評価もそれなんだし

142Socket7742019/10/08(火) 09:56:02.23ID:W82VNP/Q
旧製品が安い&古井戸付きでRX5500が微妙

143Socket7742019/10/08(火) 12:00:58.58ID:Cs3GIdE9
RX480比ですら最大30%とかだから570以上を低電圧化して使ってる人には魅力ゼロかもしれんな
実ゲームがどうなるか分からんけど

144Socket7742019/10/08(火) 12:06:46.75ID:rxfMW9ug
NAVIとポラリスはいろんなところが随時ちがうぞ
動画系の支援もそうだし
それに5500はあのサイズだからITXで超小型マシンくんだりできる
570も良いカードだけどさすがに分が悪い
古井戸ガー!で思考停止してるやつには何言っても無駄だろうけど

145Socket7742019/10/08(火) 12:17:23.42ID:BYMQmwJL
570でMetis+使ってるけど
5500で超小型ってどれぐらい小さく出来るの?

146Socket7742019/10/08(火) 12:28:03.88ID:XOORORUX
5500本当にこの値段で480を超えるのか?

147Socket7742019/10/08(火) 12:50:40.40ID:zNfZPeY3
RX480比30%upならRX590より強いと思うからその辺もグラフ出してくれたらいいのに

148Socket7742019/10/08(火) 12:57:20.18ID:4IzSrNdf
対比がRX580ではなく、RX480なのは何故なんだろう…。

149Socket7742019/10/08(火) 14:31:32.82ID:jusRKNX0
ゲフォの比較対象なんて1650だし

150Socket7742019/10/08(火) 15:19:05.87ID:rw+6iXRo
古井戸あればほんと最高なんだけどなぁ

151Socket7742019/10/08(火) 15:44:08.49ID:tgPRTr3l
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.10.1
「GRID」に最適化

[ 修正された不具合 ]
・ボーダーランズ3をDirectX 12でプレイするとゲームがクラッシュする不具合
・ボーダーランズ3をDirectX 12でプレイすると表示がおかしくなる不具合
・RX 5700シリーズ環境で一部の75Hzモニタを使用すると表示がおかしくなる不具合
・RX 5700シリーズ + FreeSync 2対応モニタで正常にHDRを有効にできない不具合
・FreeSyncを有効にしてシステムがアイドル状態などになると、モニタが黒く点滅する不具合

152Socket7742019/10/08(火) 16:43:34.74ID:Qn2jzJC0
5700XTをPL-50%で運用しても90WでRX590をはるかに超えてるぞ。
無印5500なら補助電源無しでいけるはずなんだが。

153Socket7742019/10/08(火) 17:17:24.27ID:NEeH5MtG
いろんな記事見ると、ものすごーくざっくり言って
5000は500の同じくらいの位置のものに比べて1.5倍くらいの処理能力って感じ
もし570や580がぶっ壊れて仮に5500にしたとしたら、速度的には特に何も変化は感じなさそう

154Socket7742019/10/08(火) 17:19:58.13ID:i4sQZKH6
よし、古井戸は付いていないようだな。
RX590を買った俺、ガッツポーズをとる。

155Socket7742019/10/08(火) 17:49:07.57ID:0dwdZEF3
RD-RX560-E2GB/OC REV2.0 7,499円
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755043007/

NITRO+ RADEON RX 590 8G GDDR5 19,999円
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694270113/

156Socket7742019/10/08(火) 20:03:42.24ID:Fn4VuqB0
最後の在庫売り抜け祭り来るか

157Socket7742019/10/08(火) 20:21:08.77ID:twYq7z8M
すげーお買い得だな
ただもう一声欲しかった

158Socket7742019/10/08(火) 20:29:32.86ID:h9sV5KCg
それなー、17000辺り攻めたら即ポチしたんだけど。

159Socket7742019/10/08(火) 20:31:07.99ID:hVajUwDE
590は値下げピーク時より高騰しちゃってるね

160Socket7742019/10/08(火) 20:36:35.84ID:7vx9KQCU
Naviメインは決定事項だからな

161Socket7742019/10/08(火) 21:09:29.53ID:xYzQfr0a
いよいよもってFluidと別れを決断する時が来たのか…
Fluid無いならnVでいいかな。SVP買って。

162Socket7742019/10/08(火) 21:55:37.80ID:H0n0z2ql
CPU負荷なくGPU負荷もたいしたことなく使えるFluidがよかったのになぁ

163Socket7742019/10/08(火) 22:42:39.18ID:mcWTahHK
ドスパラ中古でRX470 miner 4Gが税抜4480で売ってたから2個ポチったわ
はんだブリッジすら失敗した俺でも安心して使える逸品や

164Socket7742019/10/08(火) 23:01:31.26ID:v5wrdOBK
rx6xxシリーズの話って消えたの?

165Socket7742019/10/08(火) 23:05:19.62ID:7vx9KQCU
そいつはRX500のただのリネームだ

166Socket7742019/10/08(火) 23:06:28.92ID:ZALJ895P
>>134
おまえが頭悪いってのはわかった

167Socket7742019/10/09(水) 01:09:50.97ID:zoofLcwh
>>132
マイニングベースのRX470をRX570化して、電圧975mVとコア1310MHzで安定して動いてくれてるよ
RX580に近づいたかは...

168Socket7742019/10/09(水) 01:10:35.54ID:CVR+jTn3
>>166
そういうのはどこがおかしいのか書いてから言えよ?

169Socket7742019/10/09(水) 03:03:44.21ID:l1esO7DL
>>136
RDNAだからSP数少なく見えてもGCNの1.5倍の効率だ

170Socket7742019/10/09(水) 03:21:56.44ID:LT/XQJYh
>>167
580化しようぜ!

171Socket7742019/10/09(水) 03:46:07.50ID:cBQ9u02b
>>137
これ見るとRX480が大したことないGTX1650が凄いとしか読み取れんw
GTX 1650は補助電源ないぞ?5500は補助電源ないもんだとばっかり思ってたのに

172Socket7742019/10/09(水) 04:41:00.92ID:+n75o+Cl
>>161
SVPは動きが不自然になりすぎ、絵がキツくなって元と変わりすぎなのがな
アニメだと悪くはないが、実写は全然ダメだし
あとシークも遅くて使い勝手悪い

173Socket7742019/10/09(水) 10:30:29.43ID:nRmYYWeR
アニメ見るたびに何時間もかけて調整とか一般人はやってられんやろ

174Socket7742019/10/09(水) 10:56:11.02ID:9V4bcrwc
まーでも復活しない限りSVPを使わざるを得ないよな
今度もずっと2枚刺しするのは現実的じゃないし、6xxxシリーズでも復活なしだったらどうしようもない

175Socket7742019/10/09(水) 11:55:36.11ID:LQSczsyn
ラデオンの裏表紙に 古井戸を描いたの
でも いつのまにか消えたの
もう会えないの〜♪ もう会えないの〜♪

二度と会えないの〜♪

176Socket7742019/10/09(水) 16:36:46.41ID:KtvOsKKT
ソフトウェア自体はどっかのマルチメディア企業が作ったとは思うけどねえFluid
技術的な問題か金の問題か優先度の問題か

177Socket7742019/10/09(水) 16:57:16.98ID:aqh6JFMt
買ってから古井戸の存在に気づく人多そうだから
古井戸がマーケティングに影響しないと判断されたのかもしれん

でも、古井戸登場から数年が経って既存ユーザーにとっては必要なソフトウェアになってきたあたり
かつての東芝や富士通のメーカーPCの純正ソフトウェアみたいな感じの末路を辿りそう

178Socket7742019/10/09(水) 17:31:56.27ID:2HuPnKoN
AMDのCPUに積んでないの?古井戸

179Socket7742019/10/09(水) 17:33:12.67ID:ntLMO/sS
古井戸は一度知っちゃうと戻れないけど
Radeon使ってる人でも古井戸の存在を知らない人は多い

180Socket7742019/10/09(水) 17:45:15.81ID:XRl0Ux19
>>176
古井戸はサイバーリンクとAMDの
ガチな共同開発技術
中途半端なシェアウェアソフトとは違う

181Socket7742019/10/09(水) 18:20:36.83ID:zm65sTex
>>178
内蔵がVegaまでなら積んでる
次かその次あたりからNaviだったかもしれない

182Socket7742019/10/09(水) 18:55:44.09ID:mhPWu5I8
>>174
古井戸専用のRX550あたりを使って2枚刺しが一番現実的なんだけどな
でかいPCケースだとこういうときも柔軟に対応できる

183Socket7742019/10/09(水) 19:55:26.06ID:6Zho73yf
発熱も大したことないしATXマザー使っていれば別に大きなケースなんて必要ないぞ

184Socket7742019/10/09(水) 19:57:25.10ID:1dcaTK4O
早速ドスパラ中古のRX470が残り1個になってるな
これだけ5590円だから起動チェックでもしたんだろうな
起動チェックだけで1100円って

185Socket7742019/10/09(水) 20:03:50.60ID:eg7WApVl
2080Ti10円買取だからなw

186Socket7742019/10/09(水) 20:30:56.63ID:Tpjt/How
安くてもサブ用にしても今さらRX470とか買えねぇな
状態のいいモノが出回るとかもう無いだろうしさ

187Socket7742019/10/09(水) 20:33:24.69ID:Y7bIXYs5
ハンダいじって遊ぶのが目的だろ
完成したらほとんど儲けのないオークション放流して暇つぶし完了みたいなもんだよ

188Socket7742019/10/09(水) 22:27:32.09ID:SqDJMEFg
新品で7000なのによくわからん中古に手出さないわ

189Socket7742019/10/09(水) 23:36:43.51ID:J0BFO4NL
RX590でHDMI単モニタ出力の時は問題なかったんだけど
それに加えてHDMI-VGA変換ケーブルでVGAディスプレイ繋いでデュアルにしたら
ゲームやっててそんな負荷かかってない謎タイミングで落ちるようになった
そんなことある?

190Socket7742019/10/10(木) 00:04:57.50ID:zDKKxbwx
>>181
ありがとう Picasso3400Gで動いたみたいですね

191Socket7742019/10/10(木) 16:08:14.86ID:i/6OFwzo
>>104
>>118
PC起動直後にFF14で色々試してみたら、ゲーム起動直後の注意画面が表示されるかどうかってタイミングで
OverdriveNToolのバッチファイルでクロック設定を変えると、確実に>>104の症状が出た
何にもしないでいたらちゃんとfps出てる
これやっぱりOverdriveNToolを使ってると、何かの拍子に内部的におかしくなるみたいだなあ

192Socket7742019/10/10(木) 17:33:04.93ID:RO/m0/9k
>>191
これを試してみては?

HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/ControlSet001/Services/amdkmdag
にある「ChillEnabled」の値が無効な値になっている場合は1をセットして再起動
※0をセットしても起動時に1に変えられてしまう

193Socket7742019/10/10(木) 21:24:26.02ID:llr9roI+
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
今日届いたRX470
2つともVBIOS書き換えてどっちも無事に起動したぜ
1個はヤニ臭かったがいい買い物したわ

194Socket7742019/10/10(木) 22:01:47.39ID:i/6OFwzo
>>192
無効な値になってたわ
やってみる

195Socket7742019/10/10(木) 22:08:39.44ID:Wh1Yt5fh
>>193
rx580 化 
すごく良くなるよね

196Socket7742019/10/10(木) 22:12:42.28ID:bSTAy8Cr
ヤニ臭い時点で個人的には大ハズレ中の大ハズレ
というか店舗にしろ個人にしろ売る時にヤニ臭について書いてなかったら駄目だろ

197Socket7742019/10/10(木) 22:18:20.47ID:llr9roI+
ドスパラだから仕方ない

198Socket7742019/10/10(木) 22:54:40.66ID:mX+TZXVD
ドスパラは仕方ない
買う方がわるい

199Socket7742019/10/11(金) 08:07:26.62ID:1zGFoskr
ヤニ品は普通値段つかないぞ

200Socket7742019/10/11(金) 09:19:36.68ID:ndCwLJOp
今年のAMDゲームおまけキャンペーンでもRX570 580 590対象やんけ

201Socket7742019/10/11(金) 09:36:32.79ID:GV3gXFfQ
今月590買ったワイ棚ぼた感あって嬉しい
何のゲーム貰おうかな

202Socket7742019/10/11(金) 09:42:41.48ID:1alzSd0N
ヤニ臭いのは返品交換案件だろ

203Socket7742019/10/11(金) 10:15:20.61ID:qaz/v8hr
3年前にVP9の動画支援のこと聞いたら
3年待てって言われたんだけど
使えるようになった?

204Socket7742019/10/11(金) 10:17:55.35ID:+FPqXJkj
中古とか速攻バラして洗浄だわ

205Socket7742019/10/11(金) 11:43:49.03ID:nMwwqXyV
ヤニは機械の点滴だわ

206Socket7742019/10/11(金) 13:44:42.25ID:/A2WHzUK
元気になっとるがな

207Socket7742019/10/11(金) 16:47:08.94ID:ubB9PJxG
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

Displayportケーブルでやられたわ。。。
RX580やが、HDMI、DP、DP、DPなんやが、一番右のDPにケーブル挿そうとしてやられた。
右端の↓の爪が折れ曲がってもうた。一番左のDPが正常時なんやが、。。
次に真ん中の爪も折れ曲がってもうた。

DPコネクタなんて大手しか作ってないやろうし、DPケーブルのコネクタもそれに準ずるんちゃうんか。

なんでこんなことになるんや。
精密ドライバーで爪おこしなおして奥側に押しこんで事なきを得たが、ケーブルのほうのコネクタにも若干ダメージいっとるわ。
映るのは問題なく映るけどな。

みんなも気を付けてくれ。

昔、InfrasonicのサウンドカードのHDMI端子を利用したブレイクアウトケーブルでもケーブル側のHDMIオス端子がバラけたことあるからそれなりには気を付けて挿しこんだやで。

208Socket7742019/10/11(金) 17:08:24.92ID:PKGH3I5J
古井戸用途に570確保はアリかな中古で十分かな

209Socket7742019/10/11(金) 17:10:18.85ID:hFLvLKMv
中古で充分

210Socket7742019/10/11(金) 17:10:23.87ID:G2qENPi4
>>207
コネクターを押し込んで爪引っ込めるタイプじゃなく、ただ引っ張れば抜けるタイプのケーブルつかったらいいんじゃね?
おれはずっとそれ使ってるよ
ぶっちゃけDPケーブルのあの爪の方式ってゴミ仕様だとおもってるわ

211Socket7742019/10/11(金) 17:11:31.71ID:G2qENPi4
>>208
底値の570なんて中古も安い新品出物も値段ほぼかわらんだろ
しかもいまはゲームもらえるキャンペーンやってるのに中古とか頭悪すぎる

212Socket7742019/10/11(金) 17:28:50.47ID:M4GsDah3
>>200
チクショウ
24日に買っちまった。

2132072019/10/11(金) 17:58:49.00ID:ubB9PJxG
>>210
日尼で買える?ちょっと高かったり?

ほんまDPケーブル、抜くのも難儀やけど刺すのも難儀なことになるとは思わなんだ。

214Socket7742019/10/11(金) 18:07:28.85ID:ubB9PJxG
爪なし または ラッチなし Displayportケーブルで検索したら、ミヨシのとか、尼ベーシックのケーブルが当てはまるみたいね。
前々から抜くの大変やと思ってたから、このケーブル先に買っておくべきやった。

ありがとう。

215Socket7742019/10/11(金) 18:11:26.87ID:G2qENPi4
>>214
もしかして刺すときもグイッと力いれないと刺さらないとかいう状況か?
だとするとそれケースの欠陥だぞ
たまに拡張スロットの間の仕切板がおかしいケースがあって結局その板が干渉してるんだよ

216Socket7742019/10/11(金) 19:34:54.89ID:OLFVkEWo
>>212
radeonFとスリッパの組み合わせで買うと何も貰えないという事実…

217Socket7742019/10/11(金) 19:45:55.37ID:GM9lLsqv
あのラインナップどう見ても過疎ってるから古事記を呼べば接続数回復できるやろっていう思惑が見えるぞ
もうちょっとまともなゲームをよこせと

218Socket7742019/10/11(金) 19:59:46.53ID:ubB9PJxG
>>215
ありがとう。
ケースはシルバーストーンでケーブルが悪かったのかもしらん。

219Socket7742019/10/11(金) 21:27:00.96ID:LlmbnzKp
古井戸は楽しいんだけど動画はブラウザでばっかり見るからあんまり活かせないでいる

220Socket7742019/10/11(金) 21:27:52.86ID:QpDxQEHD
円盤を買い漁れ

221Socket7742019/10/12(土) 00:47:41.51ID:IbRQXUsJ
>>220
円盤なんて買わなくても、握手券剥がした残骸ならいくらでももらえるぞw

222Socket7742019/10/12(土) 01:46:39.37ID:SCMOmlf4
古井戸の無いRADEONなんて、生卵が乗ってないカレーライスみたいなもんだな

223Socket7742019/10/12(土) 02:00:19.61ID:JCg5knpb
>>222
その例えだと俺生卵いらないぞw

224Socket7742019/10/12(土) 02:02:50.83ID:3y/bG5pa
納豆だろ

225Socket7742019/10/12(土) 02:03:47.71ID:dufXg7hA
福神漬けしかない

226Socket7742019/10/12(土) 02:06:41.89ID:lPZf60kn
古井戸の無いRADEONなんて酸素のない地球みたいなもんじゃね?

227Socket7742019/10/12(土) 02:20:09.98ID:SCMOmlf4
昔からカレーには生卵って決まってるんだよ
で、友達の家でご馳走になった時にカレーにマヨネーズだったのでカルチャーショックだった

228Socket7742019/10/12(土) 02:33:14.00ID:lY9Qvsjq
カレーにはウスターソースだろJK

229Socket7742019/10/12(土) 02:57:18.63ID:gnLEsVa0
えっ・・・
カレーに何かかけるのか

230Socket7742019/10/12(土) 03:43:47.17ID:cagdO+B8
カレーにはタバスコ追加で

231Socket7742019/10/12(土) 06:02:31.20ID:cNF+qvIb
最近デスソースの一番辛い奴かけてるは

232Socket7742019/10/12(土) 06:17:13.71ID:wH5DeFw3
rx570 8GB 9,980円 RX470 8GB 4,980円 全て税抜
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

233Socket7742019/10/12(土) 06:22:58.28ID:NYxN08ON
radeonプラスfluid
この条件にあらずんば
グラボにあらずだ

fluidのためにGTX+Svpから乗り換えたんだ
なくなるなら、戻る。

234Socket7742019/10/12(土) 07:51:29.19ID:NmweHikt
大須いいなあ

235Socket7742019/10/12(土) 07:52:29.68ID:s64UThe9
地味にSSDが安すぎて笑う
SDカードより安いんじゃないかこれ

236Socket7742019/10/12(土) 07:56:13.84ID:NmweHikt
何もかもが安すぎる
歯ぎしりしちゃうな

237Socket7742019/10/12(土) 07:58:03.50ID:UztgL48r
台風のなか行列に耐えられる猛者だけが得られる特権やろ

238Socket7742019/10/12(土) 08:53:51.10ID:IbRQXUsJ
台風で行く予定だったライブが中止になったから、予定変更してポチったサファ570を組もうと思ったら、ヤマトの宅配中止で570も届かなかったwww
諦めて、溜まりに溜まったRAW現像を処理する事にした。

239Socket7742019/10/12(土) 09:22:45.76ID:jh8HeFxG
fruidないから5000シリーズは選択肢に入らないんだよな
今後買い替え時は来るんだろうか

240Socket7742019/10/12(土) 09:31:30.09ID:GUsOQTav
>>232
中古のBTOパソコンいいな
OSもついてこれはかなりお買い得やな

241Socket7742019/10/12(土) 11:09:04.05ID:g2abfpow
まだ売ってるのか知らんけど一時期流行った例のグラボを古井戸に使えば

242Socket7742019/10/12(土) 11:41:19.17ID:NmweHikt
日本橋の工房には大量にあったな
ファンのロゴがNitoroじゃなくてSapphireだったけど

243Socket7742019/10/12(土) 14:51:35.49ID:zea+B+Hb
Phantom Gaming D Radeon RX570 4Gって安いのにドスパラしか扱ってないが
レビューも少ないしなんか問題でもあるんだろうか

244Socket7742019/10/12(土) 15:04:01.35ID:nIJgtTpd
問題があるのはむしろドスパラが扱ってるからだろうw

245Socket7742019/10/12(土) 15:18:20.95ID:wc46EFJk
パーツ単体なら別にドスパラでもよくない?BTOはゴミクソだけど

246Socket7742019/10/12(土) 15:25:21.27ID:nIJgtTpd
そう思って買った新品グラボを10円で買い取られるまでがドスパラやぞ

247Socket7742019/10/12(土) 15:28:19.99ID:zea+B+Hb
安いしASROCKの試してみたいと思ってたけど鬼門か・・・

248Socket7742019/10/12(土) 15:28:31.57ID:NmweHikt
ドスパラ専売はあかん
それ以外はまあ運が悪くなければ大丈夫

249Socket7742019/10/12(土) 15:37:13.65ID:zea+B+Hb
色々サンクス 他を探してみるよ

250Socket7742019/10/12(土) 15:50:38.73ID:YkjzqSaJ
VRAM4GBのRX570買う意味がほとんどないと思う

251Socket7742019/10/12(土) 16:16:20.06ID:lPZf60kn
4GB以上使うゲームはそもそもRX570じゃまともにプレイ出来ないのでRX570に8GBはとても意味がないのである
よって好きな方を買えばよい

252Socket7742019/10/12(土) 16:37:51.03ID:8Bq04LmE
そうでもねーぞ
VRゲーやってると6GB〜7GB食う

253Socket7742019/10/12(土) 17:21:42.65ID:JCg5knpb
MODを扱うPCゲームなんかも表示以上のRAMを使用してたりする

254Socket7742019/10/12(土) 17:23:20.61ID:dufXg7hA
値段がほとんどかわらん4GBを買うのって馬鹿以外の何なの?
リセールバリューも低くなるし

255Socket7742019/10/12(土) 17:26:35.03ID:zwh/rOsJ
多い日も安心

256Socket7742019/10/12(土) 17:26:40.19ID:ppCUApoa
今ならあえて4GBを選ぶ理由はない
でもほぼ差がないのも確か

257Socket7742019/10/12(土) 17:39:10.33ID:dZc/23nE
RX580とGTX1070との比較で、当然大きく負ける項目だらけなんだけどさ


RX580の発売当初からこれぐらい性能が出ていれば誰も文句なかったろうに、何でまともな性能が出るまでに何年もかかるんだ

258Socket7742019/10/12(土) 17:51:30.85ID:QyzDm4SC
しかしわりと長く使える
今ちょっと上を見ると、価格がかなり高いので待ちの間に丁度いいグラボ

259Socket7742019/10/12(土) 18:18:14.64ID:YjKvrd/U
2万で480買ったけど、俺基準の性能2倍で買い換えラインで考えると
これの2倍の性能が2万円って一体いつの話になるやら

260Socket7742019/10/12(土) 18:29:37.61ID:NmweHikt
2015年発売の980tiが中古で2万円台だし
2017年発売の1080tiなら2022年ぐらいには中古で2万円台で買えるレベルになってるだろ

261Socket7742019/10/12(土) 18:30:35.83ID:WLi8JyEY
だいぶ前に4G買って困ってないけど、今から買うなら4Gはないな。
ここまで安くてゲームもついてくるとなるともう1枚欲しくなるな。

262Socket7742019/10/12(土) 19:09:44.68ID:Yg/7ur+/
World War Zウケるわ
これ以外でGCNに最適化したゲームってないの?

263Socket7742019/10/12(土) 19:44:39.92ID:cgN26xfb
Forza HorizonとかStrange Brigadeとか?

264Socket7742019/10/12(土) 20:18:49.40ID:hZBDw2II
>>257
結構頑張ってるね
590ならいい勝負するのかな

265Socket7742019/10/12(土) 20:25:41.57ID:OesTRS5Y
PS5も大したこと無いんだろうなぁ
RX○○より、よりコストも問題になるわ、冷却の問題もあるわ、筐体の問題も出るわ
解決策ないじゃんか

266Socket7742019/10/12(土) 20:53:56.26ID:Y38zYVSN
2週間くらい前に570を買って使っていますがファンが全く回りません
ブラウザでネット見ているだけだから確かに負荷は少ないだろうけど
全く回らないのは不安になる
強制的に回す方法は無いのでしょうか?

267Socket7742019/10/12(土) 20:57:05.22ID:lPZf60kn
msiアフタバーナーで制御いけるよ

268Socket7742019/10/12(土) 21:01:39.04ID:CEEcuuAy
msi afterburner、OverdriveNtool、radeon setting、TRIxx
好きなのを選ぶのじゃ

269Socket7742019/10/12(土) 21:19:05.60ID:YjKvrd/U
今のドライバはRadeon settingからファンレス機能切れるでしょ
60度超えないと回らないから超えないなら気にしなくていいと思うけど

270Socket7742019/10/12(土) 21:55:27.85ID:Ev7pX24o
>>257
1070とほとんど差がないのね。

271Socket7742019/10/12(土) 22:11:14.18ID:HJz/qqsR
Vulkanを採用して欲しかったんだろうけど、やっぱ特殊なものに対応してもらうには金を巻かなきゃならんだろ受からな・・・・

272Socket7742019/10/12(土) 22:37:09.99ID:/p5jl10Q
>>266
ゲーム グローバル設定 グローバルwattmanのzeroRPMオフにすればいいだけ

273Socket7742019/10/12(土) 23:04:17.06ID:G0h57tqO
デフォ設定で運用するのはちょっと怖いな
Kenshiで遊んでるんだがwattman設定そのまんまで70度前後、
ファンの回転上げたら50〜60度近辺になったわ

274Socket7742019/10/13(日) 00:59:46.75ID:tgYjOAUE
デフォだと効率悪いから
50台サチレートくらいにセットしつつローV化かな

275Socket7742019/10/13(日) 01:49:47.75ID:vXErbBgV
>>257
bio re2 100fps超えてるって、画質だいぶ落としてるってことだよね?低画質なら差が出ないってことかな

276Socket7742019/10/13(日) 02:20:09.30ID:KlCpRdNE
RADEONは同世代勝負のdx12だと大体ワンランク上と同等になる
流石にturingと勝負すると分が悪い

277Socket7742019/10/13(日) 04:02:00.70ID:wdevnhrz
TuringはDX11がよくなくてDX12とVulkanがいいって話は見たな

278Socket7742019/10/13(日) 15:37:01.63ID:y6QslaOl
youtubeで支援効かないのかな
ちと重い気がする

279Socket7742019/10/13(日) 15:45:16.75ID:xnV3LAgT
FluidMotionも効いてないし、MPC-BEで再生するのがいいと思う
解説してるブログのURL貼れないのでFirefoxアドオンだけ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yt2p/

280Socket7742019/10/13(日) 15:48:33.09ID:JkuGM5mR
RX570で電圧変更しても適応押すとデフォルトに戻っちゃう・・・何でかな?
ドライバは最新版と一つ前で試したけど駄目だった

281Socket7742019/10/13(日) 16:27:25.82ID:EgAoIN1K
>>280
マイニング用の買って同じ状態だったけど、思い切ってvbios書き換えたら直ったよ。
切り替えスイッチ付いてるやつなら切り替えてみたら変わるかも?

282Socket7742019/10/13(日) 16:52:21.27ID:xnV3LAgT
デモモードで色々試した限りYouTube, GooglePlayVideo, AmazonPrimeVideo, NOSUBでは古井戸無効だった
Huluとかは試してないが無効だと怠いな

283Socket7742019/10/13(日) 20:12:56.70ID:chVzIpFE
>>279
ンモー。FirefoxからChromeに乗り換えたばかりなのにFirefoxでしかリリースしてないアドオン出すー

284Socket7742019/10/13(日) 20:15:29.85ID:NUhzj5Ed
ボダラン3ほしかったなー
7末だったからタイミング悪かったぜい

285Socket7742019/10/13(日) 20:44:38.24ID:5MSP3te0
りライブってまともに動かせたことがないんだけど動くの?
ゲームのキャプとりたいけど動かないからバンディカムでキャプってるよ

286Socket7742019/10/13(日) 21:39:32.79ID:pW3CvaOq
理屈は知らんけど同じゲームでも録画できたりできなかったりだな
Radeon Settings内にexeファイル追加してフルスクリーンでやってると多少いけることが多いかな…?

287Socket7742019/10/13(日) 22:23:54.55ID:9AzXsbBr
以前買った例のグラボのRX470 8Gを余ったeGPUの箱に入れてThunderbolt3でつないでみたんだが
この方法だと出力がそもそも不要だからノートPC外付けとしてはまだまだ使い道がありそう。

580化して前ネットで見たwattMan max1410MHz、メモリ2250MHzまで安定して動いてる。

2882802019/10/14(月) 00:48:18.98ID:AMX7vKGA
プロファイルをリセットして再設定すれば電圧変更が可能になったけど別の問題が出ちゃった
PCの再起動だと設定は維持されてるけど電源落としたらデフォにもどっちゃう・・・何だろうね

289Socket7742019/10/14(月) 03:00:02.07ID:0J3HJV3F
ワットマンの設定が戻るのはもう直せないんじゃないかね
毎回リセットして0RPM切るのに慣れてしまった

290Socket7742019/10/14(月) 03:23:00.16ID:HqT2hdj0
セーフモードでグラフィックドライバ全部消してクリーンインストールしてみたら

291Socket7742019/10/14(月) 04:37:07.72ID:i4YdiiMN
Alt+RでRadeonオーバーレイ出して、登録したWattmanプロファイルを適用するのが早いかな
このとき一旦リセットするなり目的のじゃないプロファイルを適用する工程が必要になるけど

292Socket7742019/10/14(月) 04:54:19.83ID:hJEPds9/
初radeonでrx570pulse購入したんだけど、低電圧化ってのはクロックと電圧だけ調整してpfwerlimitは弄らないのかな?

293Socket7742019/10/14(月) 10:33:27.72ID:cSm0aU6n
OverdriveNToolのPPTable editor使えばいいのに

294Socket7742019/10/14(月) 17:12:41.41ID:t2ezOdqw
>>288
まさか高速スタートアップ有効じゃないよね

295Socket7742019/10/14(月) 20:21:30.35ID:OzjSB0le
やっぱ580でVRはキツいね
設定下げれば大体はプレイできるけどファンがフル回転して必死で頑張ってる感がやべえ

296Socket7742019/10/14(月) 20:34:13.96ID:jxo914Wm
どんなVR?
570でやってるけどこっちの環境じゃあ全然不満無い
例の4kとかならきつそうだけど…

297Socket7742019/10/14(月) 21:48:42.82ID:OzjSB0le
VRカノジョです(小声)
自動で設定下げられてたがそれでもキツいみたい

298Socket7742019/10/14(月) 21:58:01.43ID:femlrEDs
エロゲは時折高スペック要求してくるからな
そのおかげでエロゲユーザーのPC環境はアップグレードできるんだから悪いことでもない

299Socket7742019/10/14(月) 22:23:23.69ID:zhlNXevJ
VRやる上で金ないならRADEONじゃなしに
中古の1070とかを買えばいいのに

300Socket7742019/10/14(月) 22:33:05.65ID:AMX7vKGA
>>294
貴重な情報どうもです
切ったと思ってたら有効になってたので無効化したら無事、電源オフからの起動後もプロファイル有効になってました
OverdriveNToolも試したんですが状況は同じでしたね
まさかこんな罠があったとは・・・

301Socket7742019/10/14(月) 23:59:01.68ID:SPbdqfCY
VRカノジョはVRの中でも相当重いみたいだね…
5700が2万前後になるのを待つしか無いか

302Socket7742019/10/15(火) 00:11:11.05ID:sP7TqKKN
ホンモノの彼女作りなされ

303Socket7742019/10/15(火) 00:16:34.98ID:7K6WsU5D
それはもっと重い

304Socket7742019/10/15(火) 00:22:47.62ID:+ywGxCCQ
俺も5700かそこ付近の何か待ちだなあ
それより下って結構間空いてあまり実感出来なさそうだし
まあ別に焦ってないから、かなり長期見守る予定だけど

305Socket7742019/10/15(火) 02:18:02.94ID:rFMhxFP+
クロシコの590ってどんな感じ?他のメーカーのやつに比べてなんか不都合なところとかある?

306Socket7742019/10/15(火) 02:57:21.95ID:XqxpEFP4
>>302
本物の彼女達はグラボなんかよりも金かかるやん。下手すりゃ降られるしコンティニューないし

307Socket7742019/10/15(火) 05:21:17.24ID:qtJOih+4
まんさんが可愛いのは最初だけだよw
だんだんメンドクサくなるか、本命へと昇格するかの2択

結婚するのも地獄、しないのも地獄

308Socket7742019/10/15(火) 05:24:13.52ID:4tJp4eM6
真実はいつも残酷だ

309Socket7742019/10/15(火) 05:51:52.66ID:P7jq8FQo
ここにいるようなやつって童貞やろ
強がるなよ

310Socket7742019/10/15(火) 06:21:32.26ID:BA5lAwnJ
東京にいるとそう思うかも知れんけど、田舎だと8割は結婚して子持ちだよ

311Socket7742019/10/15(火) 07:13:49.66ID:mhMRT4iT
やる気なかったけどApexでも効果あるみたいだからクロスファイアのために例のグラボ注文してみた
http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/15067124.html

312Socket7742019/10/15(火) 09:53:59.16ID:w+T1Jv8c
pulse 570付けたらアイドル33wあるんだけど何だこれ?
4kモニタ1台に繋いでるだけだし10wもないくらいだよね
低電圧化してベンチ中は90w位でこっちは正常だと思うんだけど
アイドル中はクロックも電圧も下がってるのに原因がよくわからん

313Socket7742019/10/15(火) 12:15:16.41ID:fpVHuIG/
>>312
905 Socket774 sage 2019/08/27(火) 20:37:38.19 ID:KdgMBQWU
MSI470 8GBマイニングベースのバルクとサファRX570Pulse 8GB
オーバーレイでMSIはIdle8WでサファはIdle32W読みなんだけど
ワットモニター読みだとサファが1〜2W低かった

気にしないで良さそう

314Socket7742019/10/15(火) 13:09:23.36ID:rj1k2rQg
大須にて rx470 8gb
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

bios書き換えの効果とか


【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚


人生初古井戸に満足

315Socket7742019/10/15(火) 13:43:26.82ID:w+T1Jv8c
>>313
そういうもんなんだ
ワットチェッカー買ってみようかな
メインでvega使っててアイドルで6w位だからおかしいなと思って色々原因探ってて疲れたよ
ありがとう

316Socket7742019/10/15(火) 17:07:16.04ID:1qsjqHuI
RX470 Armor 8G外観から見る限りではかなりマトモだね。ちゃんとVRMにも背の低いヒートシンクついてるしGDDRはGPU用のフィンと熱伝導パッドで接してる

未開封品の中古扱いバルクが7698だった。やすい

317Socket7742019/10/15(火) 17:10:14.93ID:1qsjqHuI
>>314がもっと安くて裏山だけどこちらはアキバなので....!

318Socket7742019/10/15(火) 17:47:31.13ID:AxsAS8qy
>>314
やっす
出力端子なしかと思ったらしっかり付いてやがる

319Socket7742019/10/15(火) 18:01:46.73ID:h0+pwtq9
2304SP化はやっぱ成功しないのかね

320Socket7742019/10/15(火) 18:09:21.69ID:+S9qSzX9
一緒に陳列されてる570がいくらだったのか気になる

321Socket7742019/10/15(火) 18:13:10.23ID:P7jq8FQo
¥7900の文字が読めないってどこの文化圏や

322Socket7742019/10/15(火) 18:17:56.20ID:V/d0QrjC
>>320
見えてるよ 税別7980円
てかこの470ってPOPには出力書いてあるけど現品ってマイニング用出力なしじゃなかった??
店員さんに流れた経緯聞いててそう言ってたけど
わいは遊ぶ余裕ないので特価パワカラ買ってどのゲーム貰うか悩み中

323Socket7742019/10/15(火) 18:19:05.04ID:rj1k2rQg
>>319
つべのロン毛メガネの紹介してた
2048spのbios入れたら起動しなくなったわ
普通のrx580入れたら起動した

>>320
4gbでこれだった 高いわ

【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

324Socket7742019/10/15(火) 18:35:24.82ID:xf1utqlM
どういうことだってばよ!?

325Socket7742019/10/15(火) 20:37:12.15ID:h0+pwtq9
>>323
君の画像、580でもshader2048になってね?

326Socket7742019/10/15(火) 20:57:30.54ID:JbchgD03
sp開放はもともとできないぞ

327Socket7742019/10/15(火) 21:21:27.22ID:cwL3e+am
460は一部モデルでできたんだよな

328Socket7742019/10/15(火) 21:51:34.75ID:lMZbHbdA
シェーダーはnvidiaのグラボ型番みたいに基板に抵抗付けて復活できないようロックしてるんだと思う

329Socket7742019/10/15(火) 23:01:21.78ID:xf1utqlM
2048の580もあったからだいじょうび

330Socket7742019/10/15(火) 23:49:53.54ID:rFMhxFP+
5500でたら590とか安くなるかな?

331Socket7742019/10/16(水) 09:47:03.55ID:RRO/M6Ky
570が安過ぎて、一昔前の中古が全部割高に見えちゃうように

332Socket7742019/10/16(水) 09:48:29.08ID:29uWEOJz
RX5500って1660をGDDR6にして2万にしたようなもんじゃないん?
Polarisよりコスパいいやん

333Socket7742019/10/16(水) 09:59:09.18ID:I+K2YQIf
古井戸無いからバグだらけのの新シリーズローエンドに変える意味がないという

334Socket7742019/10/16(水) 11:00:40.39ID:3dptZiZ3
150$でも日本では2万5000円+ask税で3万円になります

335Socket7742019/10/16(水) 11:05:56.10ID:kuGAtbvB
ask税なしで2.5万なら1万円分はなんやねん

336Socket7742019/10/16(水) 11:14:43.35ID:A6gKjcMK
ask税その2だよ

337Socket7742019/10/16(水) 11:17:06.68ID:3dptZiZ3
海外で150$の物が日本で1万6000円になるわけないだろ

338Socket7742019/10/16(水) 11:51:20.50ID:CX4/isXq
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
RX5500  OW   135FPS
     PUBG  99FPS
     APEX  93FPS
1,660  OW   128FPS
     PUBG  106FPS
     APEX   98.2FPS

339Socket7742019/10/16(水) 14:08:26.04ID:0zfWkRt4
5000シリーズのローエンドは古井戸がONなってるって事は無いだろうか

340Socket7742019/10/16(水) 15:11:00.94ID:CvJp5OrE
400/500系が売り切れ終息したら颯爽と登場しそうな気が・・・

341Socket7742019/10/16(水) 16:02:52.69ID:edFBChvM
RX570すごくね下がってるけど今買わないほうがいいのか

342Socket7742019/10/16(水) 16:14:12.99ID:nCs41Y+B
5000円とか7000円で買うのはいいかもしれんが、1万円以上は微妙かもしれない

343Socket7742019/10/16(水) 16:17:15.87ID:t9nLgYBF
ゲームもらえる事を考えれば今しかなかろう

344Socket7742019/10/16(水) 16:17:18.97ID:kuGAtbvB
電力効率が気になる場合はRX5500待ちだけど、気にしないなら570だろ

345Socket7742019/10/16(水) 16:22:53.27ID:ZKaKySRk
>>314
今日見たら出力がない例のグラホに全部変わってた

日曜行った時はmsiの出力あるやつだったのに

346Socket7742019/10/16(水) 18:22:16.70ID:UEx90ukt
出力がある例のグラボははぐれメタル並の足の速さなのか

347Socket7742019/10/16(水) 18:29:55.75ID:mIkxZFs2
すぐ腐りそう

348Socket7742019/10/16(水) 18:53:49.78ID:m4H4CIdU
MSI Radeon RX 470 Armor 8G付けたら負荷をかけるとサウンドにビビビビって
ノイズが出るんだけど直す方法ないですか?

サウンドドライバの入れ直し、電源プラン見直し、電源交換はやってみたけどダメだった。

MBのバックパネル端子、フロントHD端子、HDMI接続でノイズ。
Bluetoothイヤホンはノイズなし。

今B85で今度TUF B450M-PLUS GAMINGとZEN2 3600買おうと思って、
試しにB85付けたらダメだった、古いからかなぁ。

349Socket7742019/10/16(水) 18:58:06.05ID:mIkxZFs2
電源やない?

350Socket7742019/10/16(水) 19:21:11.45ID:m4H4CIdU
>>349
電源かもね。つけてるのも予備も5年前のだし。

一緒に電源も交換して、全部交換してだめだったら、
グラボ返品だけど、ノイズとかだと返品ダメとかあるらしいし憂鬱だ。

それに返品できても、新しいグラボ付けるまでZEN2 3600は内グラないから
置物だし、はぁ。

351Socket7742019/10/16(水) 19:44:15.99ID:+Slgkk3E
もう一個同じグラボを買えばいい

352Socket7742019/10/16(水) 19:55:05.55ID:3dptZiZ3
自作erなら予備の予備の予備グラボを用意すべき

353Socket7742019/10/16(水) 20:01:55.96ID:1lZhP9eg
>>350
使ってる電源どこの製品?
後ドライバのバージョンも変えて試す
フロントHDはノイズ乗っても仕方ないがHDMIでノイズとは

354Socket7742019/10/16(水) 20:09:41.55ID:Psd3AFd6
今日秋葉原で買ったけど安かったよね?

https://imgur.com/a/9LpLFtm

355Socket7742019/10/16(水) 20:13:50.98ID:m4H4CIdU
>>353
電源は電源オウルテック500W、5年前の。

HDMIはディスプレイスピーカー、ディスプレイヤホン端子ともにノイズ。

ドライバのバージョンは探して入れ替えてみる。

356Socket7742019/10/16(水) 20:16:29.55ID:1lZhP9eg
>>355
どの電源か分からんが5年使った電源は組み直すときに買い替えた方がいいね
ディスプレイのスピーカーでノイズ入るって事はやっぱり大元でノイズ入ってんな

357Socket7742019/10/16(水) 20:35:54.74ID:7xvelLRw
>>354
いいなー どこの店?

358Socket7742019/10/16(水) 20:38:57.52ID:Psd3AFd6
>>357
あきばU-SHOP2号店
まだ在庫ありそうだったよ

359Socket7742019/10/16(水) 20:40:43.73ID:K5Z3SsOU
HDMIで画像が乱れてないのに音にだけノイズ乗るってことは、
音のデジタルデータ自体にすでにノイズ成分が含まれているよね。

電源変えても解決しない可能性が高いと思うけどな。

360Socket7742019/10/16(水) 20:47:16.47ID:m4H4CIdU
>>359
そう思うだけど、Bluetoothを経由だとノイズがないんだよね。

361Socket7742019/10/16(水) 21:45:57.32ID:rJ61mGWW
adrenarineのパフォーマンス監視でfpsが表示されない時があるんだけど、なんでなん?

362Socket7742019/10/16(水) 21:59:23.56ID:oloR9d5/
家の場合は、ある特定のゲームでノイズが出るってのがあった
そこまででかくはない音だけどハッキリ聞こえる
ゲーム名はプロジェクトカーズ2なんだけど、他のゲームは全然ノイズがないのに
何故かこれだけ鳴る

3633482019/10/16(水) 22:48:36.24ID:m4H4CIdU
いろいろやって気づいたけど、PCの音声をBluetoothイヤホンに切り替えると
スピーカーの音声は切れる(当たり前)そして、グラボに負荷をかけると、
ノイズのないクリヤな音がBluetoothイヤホンが聞こえる。だが、スピーカー
からビビビビって音が鳴ってる、勿論、ノイズ以外の音は出ない、なんじゃこれ?

364Socket7742019/10/16(水) 22:50:44.64ID:t9nLgYBF
>>363
単にDA変換された後の回路がおかしくなってるんじゃ?

365Socket7742019/10/16(水) 22:52:25.87ID:Pe1WMPX9
サウンドカード壊れかけでも似たような現象起こるからオンボに変えるとか
オンボならサウンドカード買って付けてみるとかかね

366Socket7742019/10/16(水) 23:25:38.97ID:m4H4CIdU
>>364 365
返信ありがとうございます。

サウンドカードは付けていませんオンボです。
グラボを付けるまではサウンドに異常はなかったので、マザボと
グラボの相性ですかね。

367Socket7742019/10/17(木) 00:05:10.13ID:1p1jVrPV
マイクとかLine Inとかのアナログ入力系からのノイズのような気がするな。
入力レベルを下げる or ミュートしてみたらどう?

368Socket7742019/10/17(木) 00:13:31.22ID:hI6mef1K
>>366
元々マザボはノイズ多いがグラボからのノイズが追加されて
もしくはマザボのノイズが増加されて
オーディオチップ(内部DAC)に悪影響出てそう
外部DAC買ったら?

369Socket7742019/10/17(木) 06:51:52.94ID:KfSVvlla
>>348
似たような状況でウチの場合は
ファンからのノイズだった。
pmwのファンが高速になるとオンボ
のサウンドにノイズが乗る

370Socket7742019/10/17(木) 08:41:54.90ID:0/nktjwA
ノイズ乗るのいやだからUSBDACつこうてる

371Socket7742019/10/17(木) 12:19:34.61ID:N8VSdXMH
>>363
一応訊いておくが負荷を掛けるのに使うプログラムと音声出力するプログラムは別だよな?
ゲームみたいにひとつのプログラムでやるんじゃなくて

372Socket7742019/10/17(木) 12:24:29.01ID:N8VSdXMH
稀に自前で協調スケジューリングやってるプログラムがあってサウンドのミキシング滞るのがあるんだよなあ…

373Socket7742019/10/17(木) 14:48:24.41ID:U71hJqB7
ラデオンが安くなってるのって消費電力高いからでしょ
470は120WATだし570ですら150WATとか食い過ぎだわな
5k未満じゃないと厳しいわ

374Socket7742019/10/17(木) 16:04:49.93ID:15MeOpnz
800mvで1100MHzまでは動いた。1200はダメぽかった。
これでいいか

375Socket7742019/10/17(木) 16:54:12.91ID:EuQu7xP/
5500来ちゃうから店舗の残ってた奴を最終処分してる感じ

376Socket7742019/10/17(木) 19:10:28.48ID:N8VSdXMH
5500は基本的に4GBだからちょいとな
570の4Gと8Gでゲーム実プレイでどんくらい差が出るか情報ねえかなあベンチは当てにならん

377Socket7742019/10/17(木) 19:26:23.44ID:3EAEmubN
最近のゲームは軽く4GB突破するから買うなら8GBないと厳しいのではないかと。
キャンペーン期間中タダで配ってるGears5なんか6GB近く食うから4GBの製品は対象から外せよとさえ思うw

378Socket7742019/10/17(木) 19:42:41.41ID:P416Zn/B
多少足りない程度ならやり繰りしてくれるのが殆どだろう

379Socket7742019/10/17(木) 20:46:17.57ID:FXO88sKE
RX570 8GBとGTX1650 4GBの比較動画で
このゲームは高設定にするとVRAM6GB使うんで差がーなんて言ってたがFPSほぼ同じだったわ

380Socket7742019/10/17(木) 21:09:39.60ID:REdygpgl
ベンチと違って実際に人間がランダムで操作する実ゲームだとカクついたりするから多いに越したことはない

381Socket7742019/10/17(木) 21:11:31.91ID:3EAEmubN
>>379
膨大なMODマップ使うタイプのゲームはRAMないと落ちる奴がある。
なんにせよ今からなら4GBは最低ラインでゲフォの3GBモデルは死産化だよ。
買うなら8GBモデルが今後の作品に対しての備えって事になる。

382Socket7742019/10/17(木) 23:01:13.80ID:TR2EPXDz
最低8GBだと思ってる
PUBGとかはメモリかなり食う
R6Sとかも画質上げるとかなりメモリを
使ってる

383Socket7742019/10/17(木) 23:24:25.93ID:pv3HpebE
だってゲフォは最近でも4.5G病とかあったのにそんなメーカーの買えないじゃん?

384Socket7742019/10/17(木) 23:30:46.81ID:wKyFVNFq
>>374
メモリはどこまで落としたの?

385Socket7742019/10/17(木) 23:34:56.13ID:1TDvWVf0
RAMオーバーして使ってたら一気に寿命縮むで
前それで壊した

386Socket7742019/10/17(木) 23:40:31.53ID:Hvfg/mdD
>>385
常時MAXで使うと本体に負担がかかるからな。
耐久性考えるとSapphireのnitro+系で8GBの奴狙うのが安全かな。

387Socket7742019/10/17(木) 23:45:22.46ID:15MeOpnz
>>384
メモリはいじってない

388Socket7742019/10/18(金) 01:53:45.85ID:VEZhRkhs
500が異常に安いからちょっと上見たら価格の高さにびびる

389Socket7742019/10/18(金) 02:24:31.83ID:mqbzLFYm
安いというか性能がロー寄りに落ちてこの価格じゃないと売れないってのが本当のところだろうね。
これでもコスパ的には1660あたり買った方が価格比での性能的満足度は高いと。
今はゲームのバンドル付で異様なお買い得感かあるのは確かではあるがw

390Socket7742019/10/18(金) 06:38:12.76ID:mvYqFusP
>>387
メモリ下げてないなら、電圧落ちてないと思うんだけど...
俺が間違ってんのかな?

391Socket7742019/10/18(金) 07:18:38.43ID:YcDEgfxb
大須はジサカーの聖地だな
もっと日本橋に流してくれよ

392Socket7742019/10/18(金) 11:44:16.85ID:10rVm7w5
Fluid Motionが備わっているのはRadeon Vegaまで、
で合っていますか?

393Socket7742019/10/18(金) 12:10:07.42ID:WhNE6GEf
いやRadeon VIIも付いてるよ

394Socket7742019/10/18(金) 13:50:54.18ID:8DRXUghI
>>393
あれはVEGAを7nmにしてVEGA 64比で約2倍の温度センサー載せて管理緻密化、メモリ倍増した
まあVEGAの豪華モデル

395Socket7742019/10/18(金) 14:06:37.72ID:ph0tDdag
570やっすwこりゃ買いだわと思ったけど
590も滅茶苦茶安いし買うならこっちだろ!と自分のなかで葛藤してる

396Socket7742019/10/18(金) 14:14:06.99ID:VmoMwEVK
590は1660といい勝負してるからお得やしな

397Socket7742019/10/18(金) 14:41:09.25ID:9zlB3eox
1660はそっからOCで上がるからなあ

398Socket7742019/10/18(金) 14:54:49.14ID:8DRXUghI
価格で今の最安

1660(6GB) ¥25,075
590(8GB) ¥18,523

570(8GB)¥13,837

んー、コスパの570でいいわって人多そう

399Socket7742019/10/18(金) 15:07:06.85ID:XZ+ijKKT
例のグラホではないmsi rx470 8gbだったら店舗でよく7000円くらいで新品バルクが売ってるよ

400Socket7742019/10/18(金) 15:17:17.36ID:pogL4jUO
グラボのOCってCPUのOCに比べて、労力の割に得られる恩恵少ないし
ゲームによっては不安定になるから価値は微妙なんだよな

401Socket7742019/10/18(金) 15:49:30.53ID:10rVm7w5
>>393-394
ありがとうお兄ちゃん!

402Socket7742019/10/18(金) 15:52:20.44ID:67+CBvGO
>>398
わい11000円の570で仲間入り
どのゲームも評判悪くてどれ貰うか悩み中(´・ω・`)

403Socket7742019/10/18(金) 15:55:40.61ID:ph0tDdag
>>400 ほんとそれ

980tiの頃必死になってやってた時期あったけど、性能微増な割に熱いし電力くいまくりでそれからやってないわ

404Socket7742019/10/18(金) 15:58:49.46ID:Q3IWfuGO
むしろダウンクロックするのが最近の流行じゃん

405Socket7742019/10/18(金) 18:16:19.18ID:g2GCr/dT
rx500台が市場から消えるまでミドルレンジ以下は落ち着かんね
とはいえ夏にも570の新製品が出てたしどれだけ余ってるのか
マイニング需要ってやっぱおかしいわ
増産したらブームが終わった、たまごっちみたいな状態

406Socket7742019/10/18(金) 18:52:49.58ID:gFouxV2T
rx470をbiosで580化した場合ってどれくらいの性能になるの?

407Socket7742019/10/18(金) 18:54:23.87ID:aoPZrCD7
>>406
rx470oc

408Socket7742019/10/18(金) 19:51:00.73ID:gFouxV2T
流石に580相当にはならないか
まあ当然か

409Socket7742019/10/18(金) 21:24:11.04ID:VmoMwEVK
2048sp版580になるだけ

410Socket7742019/10/18(金) 23:33:55.98ID:ftccW+mD
たとえばなんだが、ゲーム配信なんか用にスクリーンキャプチャのプレビューやるだけでも60fps維持してんのに何かモッサリするとかあるんだよなあ

411Socket7742019/10/18(金) 23:35:25.01ID:ftccW+mD
D3D12だとキビキビ動くのにD3D11だとモッサリするとか、こういうのはベンチマークや動画じゃわからんのよな

412Socket7742019/10/19(土) 00:41:18.90ID:wmrNw1Hi
>>402
ゲームは前のキャンペーンのほうが良かったよね

前のやつも選ばしてくれないかな?

413Socket7742019/10/19(土) 00:45:30.32ID:B+XEYByb
ryzenの方はアウターワールドでいいが
radeの方は何がいいかね
breakpointよりはボダランな気がするけどギアーズは全然わからん

414Socket7742019/10/19(土) 00:59:45.81ID:JBNfmfnE
>>403
11000円てかなり安いけどどこで買ったの?

415Socket7742019/10/19(土) 01:14:04.57ID:1iNHZCQG
ギアーズはTPS好きなら損はしないぞ
オンの対人が合わなくてもオフのキャンペーンだけで十分面白い

416Socket7742019/10/19(土) 05:45:54.78ID:nBWZeYg6
EFTやろうぜ!もうすぐワイプだし

417Socket7742019/10/19(土) 05:51:07.16ID:XBfeGO6l
友達とやるならボダラン一択だが去年冬のキャンペーンと比べるとピンとこねえな
時期が悪い

418Socket7742019/10/19(土) 05:57:52.03ID:HEY79H8j
ゲーム会社との都合もあるだろうからまあ

419Socket7742019/10/19(土) 06:04:07.79ID:HItfQLPb
>>413
自分もryzenはアウター選ぶつもり
steamだと来年みたいだしどこのが送られて来るのやら

420Socket7742019/10/19(土) 13:19:40.45ID:lUsgEJE8
>>416
アレは論外

421Socket7742019/10/19(土) 13:24:17.74ID:tOVH8MjL
11000円なら即ポチしそう。まだあるのかな

4224022019/10/19(土) 15:28:58.95ID:XPeQ4PMR
>>232のだよ(´・ω・`)
9月の時も先週の盛大に余ってたからあるかも
名古屋までおいでやす〜

423Socket7742019/10/19(土) 15:47:57.68ID:nBWZeYg6
>>420
は?神ゲーだぞ

424Socket7742019/10/19(土) 17:50:06.43ID:lUsgEJE8
>>423
プロットレベルで新参切り捨ててる
バグが多い
無駄に重い
AIが10年前レベル
その手の面が貧弱なunity使ってるのに升対策一切無し
レンタルサーバで割と貧弱な癖に通信量は矢鱈多い
裏でSMTPが繋がってる←怖いポイント

現状勧められる要素は無い
特にトップは致命的

425Socket7742019/10/19(土) 18:05:09.61ID:nBWZeYg6
情報古いな

426Socket7742019/10/19(土) 18:15:14.35ID:lUsgEJE8
現在進行形でプレイヤーなんだが
まぁ片手間だけど

427Socket7742019/10/19(土) 18:52:25.99ID:u+CYF5Ze
パワカラの580買ったけど静かだな
やっぱラデってどこの買ってもハズレは無いか

428Socket7742019/10/19(土) 18:59:47.06ID:oXPhu2GL
9000円切ってくるのが憎いね

429Socket7742019/10/19(土) 21:03:59.26ID:1n8j11F5
パワカラは570も580も全部3スロ使えなくなるからなぁ

430Socket7742019/10/19(土) 21:15:10.68ID:G01UJptq
死にかけてたケースファンがついに異音を出しながら死んだんで
交換したらRX580に負荷かけたときの温度が4,5℃下がった
意外と変わるもんだな

431Socket7742019/10/19(土) 23:36:30.23ID:XBfeGO6l
>>429
2スロ仕様でも3スロ占有する使い方するがな
ファンのすぐ下に他のカード挿さんやろ
問題はパワカラっつうと部品の質不安になるとこ

432Socket7742019/10/20(日) 04:58:38.81ID:jtpMBnHd
下のカード挿すから言ってんだよタコ

433Socket7742019/10/20(日) 07:15:43.07ID:jWIvwZf4
タコは哺乳類だモ〜ン

434Socket7742019/10/20(日) 08:05:03.61ID:hzzRb2Bn
>>433
懐かしいな、オイ

435Socket7742019/10/20(日) 09:12:59.24ID:1Ctkkcbj
ナニ言ってるか分かんないw

436Socket7742019/10/20(日) 13:12:47.76ID:QWUFG9Jl
クロシコに抵抗がない人ならパワカラいけるでしょ

437Socket7742019/10/20(日) 13:40:36.03ID:iKbbAigj
パワカラが時々出す色物は好きよ
買わんけどな

438Socket7742019/10/20(日) 15:45:19.56ID:pAXnfM/d
いくら安くてもパワカラは宗教上の理由でちょっと

てかパワカラっていつも安いよな
なんで?

439Socket7742019/10/20(日) 15:45:26.19ID:SQ7GhAjX
近々RX470 Greenが出るそんな夢を見ていました・・・・

4404272019/10/20(日) 16:27:28.05ID:EJj55zjp
なんやパワカラ人気ないんか(´・ω・`)

441Socket7742019/10/20(日) 17:39:21.43ID:j6aVxWpB
Go Greenは名作なのにな

442Socket7742019/10/20(日) 18:09:47.03ID:m6t2W8H0
reliveでゲーム録音できてないときがあるんですが、何故ですか?1画面でウィンドウ行ったり来たりしてるときに起こりやすい気がしてます

443Socket7742019/10/20(日) 18:09:58.53ID:5y8kJ+XL
MSI: GAMING > ARMOR
PowerColor: Red Devil > Red Dragon
SAPPHIRE: NITRO > PULSE

順当に
GAMING = NITRO > Red Devil >= ARMOR = PULSE > Red Dragon => クロシコ
だろって予想

444Socket7742019/10/20(日) 18:29:01.72ID:ND53N2it
>>443
armorとpulseだったらpulseの方が明らかに上に思えるな

445Socket7742019/10/20(日) 18:39:07.29ID:aR1eFNAR
armorはMSI公式の取り付け画像ですら既に曲がってるぞ

446Socket7742019/10/20(日) 18:55:06.51ID:ZsD48ax1
>>444
AMDに関してはRADEON専業のSAPPHIREの信頼度は高いよな
MSI:も頑張ってるけどやっぱり製造品質のバラツキと言うかハズレ引きやすいイメージがなんとも。
似たような値段なら、迷わずSAPPHIRE
パワカラ≒玄人志向は安さが正義でそこに大きなメリットがなければらくらくネコマタギされる感じ
税込み1万切ったら考えるわw

447Socket7742019/10/20(日) 18:58:04.56ID:V48PL6mz
Reliveのインスタントリプレイっていつ頃から最大20分になったん?

448Socket7742019/10/20(日) 19:11:57.97ID:4mTohHFF
玄人とreddragonは同じじゃないんけ

449Socket7742019/10/20(日) 20:16:23.23ID:QWUFG9Jl
>>446
ラデ売るときはサファを名乗ってゲフォ売るときはゾタックなんだっけ
デマだって話もあるし同じ会社だって話もあるしでよーわからんけど

450Socket7742019/10/20(日) 20:22:06.71ID:GvhFctv3
nitro>x,devil>pulse>dragon>armor,クロシコってイメージだわ

451Socket7742019/10/20(日) 20:23:57.29ID:hrhjfCy/
大昔のリファサファのイメージだけが独り歩きしてるからな

452Socket7742019/10/20(日) 20:29:03.18ID:zQmxkswN
パワカラも大昔の地雷イメージが抜けんわ

453Socket7742019/10/20(日) 20:45:12.62ID:D0LEzmk5
確かにトラブル多いのはゲフォギャラクシー、ラデはパワカラな印象あるわ
実際使ったらそうでも無いんだろうがな

454Socket7742019/10/20(日) 20:49:12.64ID:N6EZVaAf
ギャラクシーでなんかトラブルとかあったっけ??
クロシコは基本安いOEM仕入れてるだけで最近じゃパリットも売ってるよね

455Socket7742019/10/20(日) 20:55:43.36ID:D0LEzmk5
>>454
6800GT頃、トラブル報告多かったんだわ
散々迷ってサファのX800XLにした思い出

456Socket7742019/10/20(日) 20:59:25.36ID:N6EZVaAf
おじいちゃん過ぎて草

457Socket7742019/10/20(日) 21:21:09.96ID:DlotvowW

458Socket7742019/10/20(日) 21:26:36.77ID:GvhFctv3
まぁサファに関しちゃrx5700やXTを見てもオリファンの中では頭一つ抜けてる感あるな
次いでasus、msi、パワカラのハイエンド版

459Socket7742019/10/20(日) 22:06:04.35ID:hXnJW/kt
 国内では聞き慣れないメーカーのため、一部ショップからは「ATI系グラフィックスカードで有名なSapphireのブランド違い。NVIDIA系カードにも手を出し始めたのでしょう」という解釈を聞いたが、正確には別メーカーである。

 ZOTACは、組み込み系のマザーボードやグラフィックスカードを供給するPC Partnerという台湾メーカーのブランド。ただし、「PC PartnerとSapphire Technologyは、一時同じ所在地に本社があった」(パソコンショップ・アーク)というように、Sapphireとの関連性は高い。

460Socket7742019/10/20(日) 22:14:02.56ID:hXnJW/kt
毎日新聞と朝鮮日報は同じ所在地でも別会社だろ?似た者同士だから
関連性は高いけどさ。こういうようなことだ。
 

461Socket7742019/10/20(日) 23:56:07.58ID:Vmc6dvLf
なんでも韓国に絡める反日売国奴は日本から出ていけ

462Socket7742019/10/21(月) 00:03:19.96ID:pYt9711l
信頼のSapphireの480で初期不良引いたから辛い

463Socket7742019/10/21(月) 01:04:21.55ID:EO64rjgH
誰も聞いてないってのに得意げに詰まらないこと言い出す空気読めないやつっているよな

464Socket7742019/10/21(月) 01:23:57.79ID:cX4Pu1mf
糞尿民族の臭えニオイがする

465Socket7742019/10/21(月) 02:53:27.91ID:THKDoqK9
Sapphireは当たり引けばって部分があるけどな普通にコイル鳴きあるしパワカラと違う?と言われれば微妙。
コイル鳴きは品質管理上100%ありませんとかなら別次元の品質だけどな。
利点は下位モデルのPulseまで2ボールベアリングファンの脱着が可能な点くらいだな。

466Socket7742019/10/21(月) 03:12:36.16ID:ffv1H54f
サファはバックプレートもちゃんとついてるのが良い

467Socket7742019/10/21(月) 03:13:24.03ID:/JFV5qQw
ASRockのPhantomGaming私の人権はありますか

468Socket7742019/10/21(月) 03:18:25.94ID:tTkYgwqa
クロシコの590が異様に安いけど買っても大丈夫なやつ?

469Socket7742019/10/21(月) 03:25:05.35ID:ffv1H54f
>>468
人によってはクロシコな時点でアウトだし自分で判断するしか

470Socket7742019/10/21(月) 03:31:09.38ID:Q3IA/OMl
大丈夫なんだろうけどASROCKはRX580の1モデルが6pin*1だったのが
何か不安で候補から外した

471Socket7742019/10/21(月) 03:56:44.91ID:THKDoqK9
玄人はパワカラOEMだから品質はそこそこ期待できるだろ?
なにか起きた時販売店経由でしか対応出来ないからどうしても買うなら甘以外では買うな。

472Socket7742019/10/21(月) 06:53:03.46ID:95maqwNJ
パワカラOEMだから心配って人もおるんよ

473Socket7742019/10/21(月) 07:15:38.24ID:VnCPYQbx
>>468
パワカラOEMで3スロ塞ぐからとにかく人気ななくて叩き売り

474Socket7742019/10/21(月) 09:28:13.68ID:XmqZ/Ije
パワカラ570は縦幅も控えめでお気に入り
バックプレートで2.5SLOT占有になってたけど特に問題無かった

475Socket7742019/10/21(月) 10:04:42.26ID:F83azbnT
MSI 570 8GだけどDVI接続で画面に赤いシースルーな砂嵐が出るようになった
DisplayPortケーブル買ってきてそっち使うようにしたら治った

476Socket7742019/10/21(月) 14:22:30.05ID:lX0BvMqc
>>402 ギアーズあかんか?

477Socket7742019/10/21(月) 16:19:45.75ID:Rc9cu+7S
無難に行くならボーダーランズ3だろうボップな感じが嫌いでなければ。
Gears5はオンライン面白いけどバグがひでえから覚悟の上でw

478Socket7742019/10/21(月) 16:28:11.77ID:1b6HWnB0
SAPPHIRE NITRO RX590買ったんですがアイドル電力30W(ワットモニタ読みでシステム全体70W)と高い為下げる方法を探しています
仕様なら諦めますが10W位に下げるのは可能でしょうか

479Socket7742019/10/21(月) 16:55:31.02ID:s/sIfZge
>>478
Vega56だけどアイドル4〜5Wだから590で30Wは高すぎ
もしかしてメモリ全開張り付きしてる?

480Socket7742019/10/21(月) 17:20:58.40ID:PURkMj0b
>>476
わいやけどゴースオトレコンってのにしようと思う
アニメチックと未来志向はリアリティにかける(´・ω・`)

481Socket7742019/10/21(月) 17:25:14.06ID:sfoCNfgf
>>475
hdmiケーブル壊したときにそんな感じになったわ

482Socket7742019/10/21(月) 18:05:30.40ID:4MTqgzH3
デュアルディスプレイだとアイドル高いんだっけ

483Socket7742019/10/21(月) 18:21:35.80ID:/X1suaHV
>>461
在日チョンきんもー☆彡

484Socket7742019/10/21(月) 18:25:13.80ID:XQVL/G9a
60Hzか120Hz設定以外のモニタを使っていたり、マルチモニタ環境ではメモリクロックが上がりっぱなしになる
これが起こると大体30W増える

485Socket7742019/10/21(月) 18:26:43.92ID:XQVL/G9a
言い切りの語尾で書いちゃった
上がりっぱなしにならんこともある、環境により複雑

486Socket7742019/10/21(月) 18:29:48.16ID:s/sIfZge
3画面(WQHDx2(DP DP) + FHDx1(HDMI))だけどちゃんとメモリ下がってるけどね
運じゃね?

487Socket7742019/10/21(月) 18:33:06.92ID:1b6HWnB0
>>479
やっぱり高いですよねメモリは400Mhzまで下がっていますモニタはフルHDシングルです
異常なのが分かったので色々試してみます ありがとう

488Socket7742019/10/21(月) 18:33:10.57ID:pYt9711l
メモリクロックが貼り付くならOverdriveNToolで上限そのものを下げてしまえばいい

489Socket7742019/10/21(月) 18:57:26.81ID:Ube5xtAI
>>487
サファはRX590も>>312-313な予感
もしRyzenで組んだばかりなら70Wなんて当たり前よ?

490Socket7742019/10/21(月) 19:26:08.34ID:95maqwNJ
結構誤差があるんだな

491Socket7742019/10/21(月) 21:49:23.82ID:IbBdGZns
1スロットでロープロファイルのRX550
600円引きクーポンあったので買ってしまった
ポイントアップセールまで待てなかった

492Socket7742019/10/22(火) 02:28:53.20ID:ea4OkCn7
>>486
HBMとGDDRは挙動違うからその報告は混乱の元

493Socket7742019/10/22(火) 08:22:30.74ID:fjcP3Mr4
3年ぶりのビデオカード購入 ボーダーランズ3を考えRX590を選択 お勧めや癖などを教えて欲しい 現状はRyzen5 2600とReddevil RX470

494Socket7742019/10/22(火) 09:10:36.06ID:52/FFEEk
フルイド使いたいんだけど10年前のPCに570つけてもいけるかな?Phenom IIに8GBメモリ

495Socket7742019/10/22(火) 09:15:30.83ID:ev8i+P8z
グラボのレガシーBIOSとUEFIの対応具合だけ注意
そのハードルさえクリアすればあとは古井戸は普通に動く
HD7770で非公式対応だからひと手間必要だけど普通に動いてる

496Socket7742019/10/22(火) 09:22:35.83ID:52/FFEEk
>>495
買ってみるありがとう

497Socket7742019/10/22(火) 09:57:44.31ID:r0XlSEea
590安いな

498Socket7742019/10/22(火) 10:57:42.25ID:jF7P3+Zf
クロシコ590は580相当で使えば安心お買い得だな

499Socket7742019/10/22(火) 12:01:07.71ID:DKi2DJWR
590nitroがアイドルの消費電力高いって話があったからワットマン読みではなくワットチェッカーでrx570strix、rx590nitro、vega56airboost、vega64devilの4つを測ってみた

GPU以外の環境は全て同じでUVはしてないデフォ状態、CPUやストレージ等のシステム全て込みの数値で1分間のAve
rx570→45w、rx590→55w、vega56→50w、vega64→55w

ワットマンだとnitroは30w前後、他の3つは10w前後
チップセットが同じGPUを持ってなかったから参考にはし難いけどそこまで気にしないで良さそう

500Socket7742019/10/22(火) 12:44:12.01ID:w5gNsw5r
500

501Socket7742019/10/22(火) 13:00:59.72ID:Aw7FbWAw
>>493
2600と470で不満ないなら買う必要なくね?

502Socket7742019/10/22(火) 13:28:59.46ID:bCeD1OI2
470から590にしてもはっきり体感できるほどの差は無いべ
変えるなら5700くらいいかないと

503Socket7742019/10/22(火) 13:50:25.00ID:jaFJIuFm
750tiから例のグラボ(MSI RX470 Miner 4G)アップデート完了
性能2~3倍いくかな

504Socket7742019/10/22(火) 14:32:24.09ID:USo/NmdF
ありがとうございます 今回は見送ります zen3購入時にまた右往左往します

505Socket7742019/10/22(火) 15:23:19.55ID:y/1V+zE7
Zen3はZenZenZen世界

506Socket7742019/10/22(火) 15:46:07.63ID:UU45/UBj
zenzenzen世?

507Socket7742019/10/22(火) 16:13:49.81ID:XaYl6dhK
どこの世界から やって来たのか不思議
タイムトンネル ジュオンジュオンジュオン

508Socket7742019/10/22(火) 18:11:35.31ID:LHLlhtAO
570でイーサリアム掘れますか?

509Socket7742019/10/22(火) 19:54:13.83ID:bCeD1OI2
まだマイニングやってるガイジおるんか

510Socket7742019/10/22(火) 21:03:56.43ID:6mD6ggBf
>>464
日本disんな出て行けよ
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

511Socket7742019/10/22(火) 21:57:13.85ID:OvtApGhY
>>493
CFXさせて跳ね上がるベンチスコア見てニヨニヨするのがいい。
CFXの利くゲームタイトルだと別ランクのヌルサクだよ

512Socket7742019/10/23(水) 10:15:35.31ID:uqg/QciM
マイニングで思ったけど
deep某に使うには向いてないんですかね?
ゲフォの方がいんかな?

5134782019/10/23(水) 10:31:45.29ID:W5BHs9Od
>>489>>499
SAPPHIRE固有の誤表示があったんですね大変助かりました

514Socket7742019/10/23(水) 18:21:28.34ID:imBIjLow
470でCFX使ったけど不具合しか起きないから外した

515Socket7742019/10/24(木) 20:28:27.46ID:UYdjykDZ
MSIのRX570搭載機でWin10のGameDVRでキャプチャしたときに画像が白飛び気味になるんですけど、
どこかの設定で調整できないでしょうか?

516Socket7742019/10/25(金) 14:18:55.22ID:TzZ6TmSF
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.10.2
「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア」「The Outer Worlds」「Chernobylite (Early Access)」に最適化

[ 修正された不具合
・League of Legends起動時、数秒間モニタに何も表示されなくなる不具合。
・Radeon Chillを有効または無効にすると、不正なレジストリエントリが作成されることがある不具合
・Borderlands 3のゲーム内ベンチマーク実行後、または解像度変更後にゲームがハングアップする不具合。
・USB Type-Cに接続した一部のモニタを使用すると、動画やテレビアプリケーションでメディアを再生中にちらつきが発生する不具合
・一部のRadeon RX Vega / RX 5700シリーズで高負荷になると、スレッドスタッククラッシュまたはTDRが断続的に発生する不具合

517Socket7742019/10/25(金) 20:40:07.29ID:8/KFjGp8
>>512
マイニングと違って高精度演算がそこまで必要ないからnVでもいけるだけの話

https://www.4gamer.net/games/133/G013322/20181110005/
機械学習や深層学習の学習フェーズにおける取り扱いデータ精度は,32bit整数や32bit浮動小数点数になることもあるが,
多くのケースでは16bit整数や浮動小数点数で十分だとされる。

518Socket7742019/10/26(土) 10:31:38.21ID:tl19oJrU

519Socket7742019/10/26(土) 10:32:27.99ID:tl19oJrU
>>518
vx → vs

520Socket7742019/10/26(土) 12:00:50.36ID:BUg4rJlB
メモリ8G同士で比べてくれ

521Socket7742019/10/26(土) 12:21:31.46ID:M4xLK8v7
>>518
何の役にも立たないゴミサイト貼るの止めろや

522Socket7742019/10/26(土) 13:55:10.61ID:tl19oJrU
ゴミという主張を支える根拠がゼロなのでゴミなのはお前。論理的な思考力のないコミュ障の精神障害者か?気持ち悪い奴だな。
他のサイトでも比較見れるけどおおむね同じような性能差だよ?
ビデオメモリサイズ差に関してもGPU-Zを眺めながらゲームをプレイすればわかる。
RX470で4GBを超えるシーンは見たことがない、それ以上のサイズを扱うとなるとコアのほうの処理性能が追い付かないので470で8GBはまったくの無駄。
実使用における性能差があることを示すソースがあれば是非見てみたい。

523Socket7742019/10/26(土) 13:56:42.21ID:tl19oJrU
なんだかケチだけつけて根拠を示さないきしょいやつって定期的に湧くよなあ
〇〇虫みたいな名前つけてもいいぐらいだ

524Socket7742019/10/26(土) 14:05:45.91ID:QxUIWqm3
470と590で性能差50%もあるかなあ…まあいいや

525Socket7742019/10/26(土) 14:05:49.99ID:Ts4drQj6
めっちゃ早口で言ってそう

526Socket7742019/10/26(土) 14:10:34.48ID:AQ3Hk/CJ
まああれはごみサイトやナ

GPUメモリに制限掛ける方法ねえもんかな
CPU側のmsconfigみてえに

527Socket7742019/10/26(土) 14:11:00.14ID:yWt3KPfL
ITハンドブック毎日見てそう

528Socket7742019/10/26(土) 14:13:01.70ID:AQ3Hk/CJ
D3D11やOpenCLなんかでメモリ確保しても掴みっぱなしにでき根円だよなあ

529Socket7742019/10/26(土) 14:51:50.42ID:/kFwTRTJ
VRAMの容量も違うだけじゃなくてCPUも違うんだな
ってことはテストした時期も違うのかな?
となるとosとかは?ってなるなあ
参考にはなる気もするけど、この差が純粋な性能差ではないってことだからなあ

530Socket7742019/10/26(土) 16:07:59.63ID:b29QT22Y
>>523
この程度の煽りに顔真っ赤にしてる人も大差ないと思います

531Socket7742019/10/26(土) 19:25:34.24ID:Owgb7o04
旧作でも軽くmod入れたら4GBなんて足りないですし

532Socket7742019/10/26(土) 20:20:56.28ID:4emGvwW4
ゲームとかなんもしてなくても、平時でVRAM2GBとか使ってたりするからなあ
4GBなら4GBなりの使い方を勝手にしてくれるんだろうけど、わざわざ4GBを選ぶ理由はないわな

533Socket7742019/10/26(土) 21:13:46.71ID:82lmh+W6
4GBで足りるのはダウトだろ
そもそもラデオンは4も8もたいして価格差ないし
4選ぶ意味とは

534Socket7742019/10/26(土) 21:17:25.02ID:an49rFsm
今安いからね、自分が買った時は結構高かったから4G選んだけど
今だったら8にするわ

535Socket7742019/10/26(土) 21:23:15.23ID:RIb80Fhs
VRAM容量より最近はDDR6対応かDDR5のままかどうかのほうが大事と聞きましたがホントですか

536Socket7742019/10/26(土) 23:11:29.96ID:rYey4e5O
>>530
煽る人間も、それを容認する君のような人間も、同様にバカだよ。だからねら〜は世間一般から蔑視されている。

>>535
嘘。VRAN容量のほうがゲームには重要。だからGTX1060は3GB版よりも6GB版が好まれた。

537Socket7742019/10/26(土) 23:23:07.45ID:DdGI8cAV
>>536
>嘘。VRAN容量のほうがゲームには重要。だからGTX1060は3GB版よりも6GB版が好まれた。

横からだけど
メモリ容量より速度が重要という件を何一つ論破してないじゃん
馬鹿なの?

538Socket7742019/10/26(土) 23:24:33.27ID:DdGI8cAV
>>535
昔からメモリ速度は重要だよ
DDR3の2GBとDDR51GBなら後者のほうが遙かにマシっていう時代もあった

539Socket7742019/10/26(土) 23:29:43.43ID:7hyXW/+X
そりゃ大容量のDDR3より小容量でもGDDR5のほうがいいけど
この場合はGDDR5と6にそんだけの差があるかという

540Socket7742019/10/27(日) 00:22:25.60ID:ZCiVVjlh
まあRadeonって、ちょっと安くて一点豪華なパーツがついてるのが楽しみみたいなもんだからさ
やっぱDDR6のメモリは欲しいところだよ

541Socket7742019/10/27(日) 00:48:19.74ID:7zAeiY+n
>>536
お前は蔑視されてるんだ同情するわw

542Socket7742019/10/27(日) 00:49:59.19ID:vmg4AXvO
1660superのリーク見るとコア性能が微妙だとメモリクロック1.8倍あっても意味ないと分かったから
VRAMから溢れたときにカクつくと言う実害があるのを考えると容量多い方が良い

543Socket7742019/10/27(日) 01:23:39.97ID:rp+NWDOQ
多少遅くてもRAMある方を取った方がいい場合が多いがそういうゲームは速度も
求めるから大体の場合は買い替えだな例外は古いゲームしかやらん人くらい。

>>536
当時RX470と1060は同じ理由として上位版の方が早かったから8GBと6GBの製品を選ぶ人はいた。
このスレ的にはpolarisコアの4GBモデルで大体のゲームはなんとか動くけど画質上げて重いとなると8GBの奴買ってもダメだと思う。

544Socket7742019/10/27(日) 01:59:20.83ID:Qpl6chEH
じゃからねきみらRX590買いなされ

545Socket7742019/10/27(日) 04:11:05.50ID:FN6OfqH1
安売りに釣られて、ゲームやらないRAW現像専用スリッパ用にサファ570買ってもうたw
せっかくなので、久しぶりにオブリやったら、超快適で吹いたw
屁飲む+7970の頃はクソ重たかったのに...

546Socket7742019/10/27(日) 04:38:57.43ID:wj10sscW
速度も重要だと思うけど、現世代で考えれば低容量で速くても優位度は余りないと思うから、
優先すべきはまずは容量だと思う。

547Socket7742019/10/27(日) 07:41:53.95ID:QlrmnnhN
>>545
CPUも意外に効いてんじゃ
PhenomU910eで十二分と思ってた時期が自分にもありました

548Socket7742019/10/27(日) 14:09:33.86ID:O+IVDSwV
クロシコ製RX590の大幅値下げが ひかりTVショッピング ではじまって、アマゾンとソフマップが追随したね
かなりお買い得になってる

549Socket7742019/10/27(日) 14:36:04.20ID:ezOKizh2
みかかXに合わせてるんだろ

550Socket7742019/10/27(日) 17:59:55.74ID:hRLZGKvI
昔から256あればいい。とかメモリ論争あるけど、結局似たような値段なら多いほうがいい。と思う。

551Socket7742019/10/27(日) 19:04:57.11ID:P5oQCIFs
この世代欲しがるのはもうサブ用途ばっかりだろうし
上位が余ってんだな

552Socket7742019/10/27(日) 19:14:13.99ID:6NmF1YMB
安くなってからかなり売れてるっぽいけど売れるはずだわ…
現行のよさげなのは確かに性能は上がるんだろうけど見たらめちゃ高いし

553Socket7742019/10/27(日) 19:44:13.58ID:Mbe/zG95
どんだけ在庫抱えてんだろ
売れる見込みがない国から格安で日本に入ってきてんのか?

554Socket7742019/10/27(日) 19:45:31.01ID:VXz6kKO+
日本のラデオンのシェアってそれはもうひどいんじゃなかったっけ

555Socket7742019/10/27(日) 21:16:32.23ID:KPSbD9DH
元々酷かったけど、マイニング崩れの捨て値から結構売ってるから
かなり上がって来てるんじゃないの?

556Socket7742019/10/27(日) 21:17:06.18ID:iqlVSuIh
>>524
そんなもんでしょ

557Socket7742019/10/27(日) 21:40:35.76ID:qAQkVUcl
掃除してたらRX470の8Gがでてきたんで
サブ機についてる750tiと交換しようと思うんだが
ドライバは19.10.2で問題ないかね

558Socket7742019/10/27(日) 22:54:50.51ID:rp+NWDOQ
>>551
旧世代の470や480が健闘していて大体のゲームが動くからゲームをやっている
アクティブユーザーはこの世代をまだ使っている上位製品買ってるのはベンチマークオタクくらいじゃないの?

5591042019/10/28(月) 01:20:20.54ID:iYDMkkeZ
fpsが低下する現象だけど、また再発したからもしかしたらと思って
普段マルチモニタにしてるのをディスプレイの設定からシングルだけにしてみたら、まさかの直った・・・
その後またマルチモニタに戻しても直ったまま
メモリクロックが貼り付いたりするのといい、どうもマルチモニタ環境だと色々不具合があるみたいだなあ

5601042019/10/28(月) 01:38:30.33ID:iYDMkkeZ
OverdriveNToolでクロックを切り替えるとまた発生した
このツールって有名でしょ? なのに同様の現象を今まで聴いた事が無いから完全におま環かこれ
結論としてはOverdriveNToolを使うなって事になるけど、Afterburnerもメモリクロック好きなだけ下げられればそっち使うのに・・・

561Socket7742019/10/28(月) 03:29:41.78ID:915co3qt
ドスパラ還元あるので1050ti4GBとRX570の8GBでどっち買うか迷ってるんですが
素の1050tiと、AfterBurnerで1050tiの最大75W(もしくは限界まで)下げたrx570の2つで
性能差がどの程度あるのか分かる人いたら教えて貰えないでしょうか

562Socket7742019/10/28(月) 03:36:17.17ID:VchArwEr
>>561
ワッパ気にするなら来月出る5500買うのが安全。
1050tiは古すぎるしバンドルされたゲーム目当てな人以外は570はおすすめしない。

563Socket7742019/10/28(月) 04:20:26.66ID:TbwrHwZe
性能差なんてつべ検索してでゲーム内のfps比較見ろよ

FHDだけどrx570で困ってないし
ゲームもらえるし古井戸できるからおすすめだよ
TDP高いけど低電圧化すれば性能そのままで下げれるし

564Socket7742019/10/28(月) 04:35:50.16ID:bCGp1yeu
フルイドというのが大きいんだよな
それが無いならGeForceで良いのだし
AMDもバカなことをした

565Socket7742019/10/28(月) 04:47:05.89ID:nuJi38p0
5500に3600合わせるつもりだったけどvegaが乗るなら(3600の代わりに)apuの4000番台かなと思う今日この頃

566Socket7742019/10/28(月) 04:51:23.82ID:lP1aV8TQ
APUはダイサイズの都合でL3減らされるだろうから完全な代替にはならんと思う

567Socket7742019/10/28(月) 05:37:19.54ID:915co3qt
回答有難うございます
>>562
予算が15kまでと、還元セールの期限が月末なので難しいです

>>563
FPS比較は高クロックのワッパで、60FPS固定の電力等で低クロック時のワッパがわかれば、
低電圧化+クロック下げて1050ti程度を省電力で動かせるか解るかもなぁと。
RX560でもよかったのですが570と差額が殆ど無かった

用途はあとインディゲーとMMD/MMEとイラスト・3Dソフト位で性能はどっちも十分なのです
バンドルゲーは重すぎてDL出来ないですが、古井戸は買ったらむらかみてるあきでも見ます

568Socket7742019/10/28(月) 09:25:37.55ID:/BizeAxF
XboxがDDR3でPS4に対抗してたけど結局はGDDR5モデル出したからね
ゲームに関してはメモリの容量よりも速度が優先されることが証明されたよ

569Socket7742019/10/28(月) 11:17:21.84ID:98aDsTJt
>>568
あのさ
ゲーム機はCPUとGPUと共有メモリだし
パソコンもRyzen Gとか言うゴミは帯域の性能が必要

570Socket7742019/10/28(月) 13:24:26.95ID:bne2fxD1
>>569
お前の頭はひどいゴミだ

571Socket7742019/10/28(月) 13:46:20.28ID:f681iIAw
>>561
570のOCモデルなら上限140W~160W辺りの0.5掛けにメモリ他足して90~100らへんが限度
ゲームなんかで1050Tiと消費電力同じくらいで動かすなら性能もほぼ変わらん
迷わず570買い

572Socket7742019/10/28(月) 13:50:20.00ID:f681iIAw
つうか性能品質どっちも圧倒的に570のが上なのに迷うとかありえん
製造原価レベルでダブルスコアなんじゃねえか?

573Socket7742019/10/28(月) 13:58:57.02ID:ps5iXMmP
今の価格考えたら1050Tiは無いな

574Socket7742019/10/28(月) 14:19:22.45ID:f681iIAw
材料費っていうほうがいいか

575Socket7742019/10/28(月) 14:38:18.91ID:jGO6K9D5
1050tiとrx570どっちも使ってたけど、圧倒的にrx570の方が高性能だった
比べるならgtx1650とかかなあ

576Socket7742019/10/28(月) 14:40:11.57ID:Q2KqCjIp
>>570
技術的な話しが理解できないガイジさんかな?w

577Socket7742019/10/28(月) 14:50:56.59ID:dAoo7rl/
2080tiもそこそこ性能あるみたい
590くらいかな

578Socket7742019/10/28(月) 15:18:18.62ID:M9Q0EDRn
VIIくらいだが…

579Socket7742019/10/28(月) 18:17:05.47ID:G6+pjrPK
どうしても買うならば570だがどう考えてもセール無視して今後出る5500買っておいた方が
電気代を加味してトータルで安くなるだから570は安くないよ。
今考えているセール価格がホンマに安いのか考えたほうが良くないかね?

580Socket7742019/10/28(月) 18:22:48.99ID:YC7joc5w
まあ今の時点で570買うってことは相当長い間使うんだろうしな・・・

581Socket7742019/10/28(月) 18:35:27.47ID:+xUYj9yc
ツクモの通販のRX580を16kで買って全く後悔してない
570も安いなら買っておけばいいよ!
それに電気代考えてもどうせ大きく変わるのは負荷時だけでしょ

582Socket7742019/10/28(月) 18:37:09.30ID:CC3nKw/p
明日より今日なんじゃ・・・

583Socket7742019/10/28(月) 18:56:43.65ID:aapE9bbv
5500は古井戸ついてないから買う価値皆無でしょ
そして古井戸いらないような層はそもそも5500なんて買わない
つまりゴミグラボ

584Socket7742019/10/28(月) 19:05:16.23ID:G6+pjrPK
はっきり言って今570買って100%元取れるのはボーダーランズ3やGears5が欲しくて何百時間も遊び倒すって人だな。
有効化する為のキーだけ抜いて本体をメルカリやヤフオクで処分し本命のグラボ買うのが最適解w

585Socket7742019/10/28(月) 19:13:28.46ID:8Ka5BO4h
なんでそんな必死なのかわからん

586Socket7742019/10/28(月) 19:28:06.60ID:5i50BZOW
アニメ障害者きもちわるいなぁ
Radeon買ってる人の大半はコスパ重視なだけで古井戸なんてオマケだよ

587Socket7742019/10/28(月) 19:52:03.66ID:CC3nKw/p
攻撃的な奴だなぁ

588Socket7742019/10/28(月) 19:59:52.29ID:0yCx3o+x
>>579
前述通り大作ゲームは多分しないので5500は不要です
性能要求は1050ti共に既に満たしていてそれ以上は特に求めていませんし
RX560が1万以下であれば欲しい程度でしかないです

バンドルゲームキーは売れるなら売りたい

589Socket7742019/10/28(月) 20:00:53.29ID:aapE9bbv
コスパ良いのなら他にもあるじゃん何言ってるんだこいつ・・・

590Socket7742019/10/28(月) 20:06:14.74ID:YC7joc5w
インディーズをメインにやるゲーマーこそRadeonはないだろ、大作は不具合が出ればAMDもすぐに対策するけど
インディーは基本シカトするから

591Socket7742019/10/28(月) 20:06:28.63ID:HbPEfFA/
>>588
ラクマやメルカリで売ってるやん

592Socket7742019/10/28(月) 20:16:05.16ID:G6+pjrPK
>>588
各ゲームのアクティベートキーは発行後ならハード縛りから外れるので売れる。
ボーダーランズ3あたりなら即座に買い手が見つかるだろうから570は底値で買える事になる。

>>590
今時ドライバーやハードで不具合の出るゲームってないからそれはかなりエアだ。
最適化の問題というのであれば影響はあるだろうが今オンラインで人気のあるゲームは570で十二分。

593Socket7742019/10/28(月) 20:17:16.96ID:bne2fxD1
>>576
嘘だろお前…
>>568のレスを1万回読み直せ

594Socket7742019/10/28(月) 20:24:09.46ID:CC3nKw/p
そういや俺ゲームもらってなかったな
前のキャンペーンの奴だけど
ディビジョン2とWorld War Zの
貰う直前まではやっといたからまだもらえるはずだな
もらっておこう

595Socket7742019/10/28(月) 20:27:05.02ID:YC7joc5w
Fallout1,2やFalloutNV好きならOuter Worldsはやっとけよ
これこそfalloutの正当な後継といえる出来よ

596Socket7742019/10/28(月) 20:48:46.00ID:0yCx3o+x
>>591
ラクマメルカリでは規約違反らしいので、知人にでも交渉してみます

>>592
キー発行の助言、助かります。
シェアは15%も増えたし、殆どがDirectXや既存のエンジン噛ませてるからそう簡単に致命的な不具合は無いですよね

597Socket7742019/10/28(月) 22:24:09.45ID:VchArwEr
>>596
申し込みページから申請後メールでキー発行されるその後AMDのサイトから落とせるツールでキーを通すのたが
ここまではハードチェックが入るのでこの段階までは買った製品に装着しておく必要がある。
そっから先は特にハードチェックの縛りはない模様だから他人への譲渡は可能だろう。
申請時にCPUかVGAかでメールのキーは種別が異なるらしく結構しっかり管理されてるね。
まぁどうしても570でいいというのであればキー枯渇する前に申請処理したほうが良いだろう。

598Socket7742019/10/28(月) 22:41:29.78ID:5YMS382O
譲渡できるんか?
Steamも指もEPICもAMDの引き換えページでエントリーコード入れた時点でゲーム有効化されてたけど

599Socket7742019/10/28(月) 22:49:09.49ID:HbPEfFA/
>>596
ラクマとメルカリは出品も購入も規約違反じゃないぞ
ゲーム特典の事か?
560は対象外やろ

600Socket7742019/10/28(月) 23:00:09.62ID:4k+jdydc
とりあえず3600xで申請して
さっそく今日コードが届いた
来週あたり570でも買ってもうひとつ申請予定

601Socket7742019/10/28(月) 23:08:59.71ID:1JFZ6kOh
9月21日に570買った俺は完敗。もう一つ買うかCPU買うか検討中。

602Socket7742019/10/28(月) 23:50:18.78ID:tvogPHl7
というか、どのゲームが良いのか・・・

どれもしらないからわからない

603Socket7742019/10/29(火) 00:21:40.07ID:VM2PoJs6
ボタラン3
FPS視点のストーリー勧めながら敵を倒して強い武器をゲットするシナリオゲーム
友達ともプレイでき シナリオとローカライズが完璧
過去作やりたくなるのが欠点
クライアント epicgames store
メタスコア82 鍵屋の最安値5800円くらい


ゴーストリコンブレイクポイント
TPS視点のマルチ対戦ゲー
シングルでできるミッションもオンラインに繋げないと出来ないので
ubiのサーバーが終わるとやり直し
正直オススメしない
クライアント uplay
メタスコア58 鍵屋の最安値 5500円くらい

Gears5
TPS視点のマルチ対戦ゲー
PC版は過疎っておりマッチにかなり時間がかかるが
xbox play anywhere対応なのでxbox持ってたらそっちでもできる
過去にhaloシリーズをやってたら好きになるかも
クライアント MicrosoftStore
メタスコア81 鍵屋の最安値3100円

アウターワールド
FPS視点のシングルゲー
吹き替えはなく字幕のみだが選択肢によるストーリーの変化が面白い
falloutが好きな人や特にnewvegas好きはやるべし
クライアント Epicgames store
メタスコア 82 鍵屋の最安値 5200円くらい

ボタラン、アウターワールド>gears5>ブレイクポイント

604Socket7742019/10/29(火) 00:26:05.15ID:+vdtg0wf
>>597
1030超えの1050ti付近で安いもの、だと選択肢が無いので
1650がもう少し安かったらCUDAも効くので良かった

>>599
コードが無形物で駄目とか。
出品は有ったので出来る方法があるのかもしれない
バンドル対象は570から上です

605Socket7742019/10/29(火) 00:45:03.35ID:mYrXYXb/
>>604
560が一万で欲しいんでしょ?
だから売ってるって言ってるのに規約違反とか言い出したり意味が分からない
570を一万で買ってゲーム特典を売りたいって事か?

606Socket7742019/10/29(火) 00:46:23.92ID:frWQgid6
>>603
ありがと。このレビュー参考にしてもらうの決める

ほんとにありがとう

607Socket7742019/10/29(火) 00:58:08.45ID:+vdtg0wf
>>605
ラクマやメルカリで(Steamキーが)売ってるという事かと思ってました
VGAはドスパラで買うので問題なくバンドルはなければ無いでいいという所です

608Socket7742019/10/29(火) 01:10:36.59ID:QRWCBgj1
俺様のサイン(ゲームのコード付き)じゃあかんのか?

609Socket7742019/10/29(火) 01:26:40.55ID:gk51F0WC
>>598
AMDのWEBでゲームの有効化キーを発行したらあとはどの垢でも適用できるはず。
キーさえあればあとは各プラットホームのクライアントで有効化をするだけだからね。
転売対策でそのうち申請WEBからプラットホーム垢の紐付け強制で潰されそうではあるな。

>>602
無難なのは大ヒットが確定しているボーダーランズ3かね?ポップなのが好みであれば。
シングルがいいならGHOST RECON BREAKPOINTかThe Outer Worldsかな。
GEARS5はわりとクセ強いけどHordeというオンライン5人Coopモードは人が多くかなり人気でわりと楽しい。
ギスギスしにくい手軽なCoop系のゲームが好きならこれもありかと思う。

610Socket7742019/10/29(火) 01:26:59.92ID:1JmAQZGx
紙切れに書いて発送すれば?

611Socket7742019/10/29(火) 01:33:14.40ID:gk51F0WC
バンドル品としハードについてくるアプリのキーはよく転売されてるしそこまで気にしなくても良いよ。

今回のキャンペーン対象のゲームに関してはボーダーランズ3はEPIC独占販売が12月まででsteamで
もし解禁されても割引は20〜30%は越えないだろうからこれがコスパ的には良いだろう。
intelのキャンペーンが超ショボイのに対してAMDは新作ばかりでどれを選ぶか悩ましいから本当迷うよね。

612Socket7742019/10/29(火) 01:39:11.81ID:EEeJeO8N
ボーダーとアウターほしいけどcpuは9月28日に買っちゃったんだよな5700xt買う予定だけどもうひとつはどうしよ

613Socket7742019/10/29(火) 02:06:55.11ID:hXUDoeWf
はっきり言うと570買ってゲーム抜いてヤフオクやメルカリでVGA転売するだけで元取れるでw
だからVGAいらんけどゲームが欲しいって人向けのキャンペーンでもあるよ。
とにかく新作がこんだけ固まって集まってるキャンペーンてのも珍しいよね。
新作ばかりだからゲーム部分の利幅が滅茶苦茶大きいわけだ。

614Socket7742019/10/29(火) 07:25:51.13ID:w8iHEA3r
470ならフルHD中画質でほぼ全ゲーム可能だからな

615Socket7742019/10/29(火) 13:03:25.93ID:SXD0MmlS
みんなゲーム貰うんだね…。

616Socket7742019/10/29(火) 14:48:19.84ID:JXA3Y27f
RX570 Nitro+安いから、もう1枚買ってmGPUやってみたいけど、どうせ対して効果は無い(対応してるゲームが少ない)んだろうなw

617Socket7742019/10/29(火) 15:07:07.66ID:wnm7Zo5e
俺もRX470 ASMOR 8GとサファイアのRX570 8GでCFXしてキャッキャするつもりだったが1度でやめたな
効果はほぼない(ベンチにはある)うえに電力ゴツいしな
普通に使う分にはええ板や

618Socket7742019/10/29(火) 18:59:00.24ID:AcjGuRsm
>>603
Xbox持ってるからそっちでやるために買うわサンクス

619Socket7742019/10/29(火) 20:59:48.67ID:/OKhNifV
安くなってた590買うつもりだけど、偶然マイニング用470見つけて買ってしまった
これコスパよ過ぎw

620Socket7742019/10/30(水) 00:54:08.47ID:iciZiZwI
steamのポイントにさっさと変えちゃえば期限ないよね?
>>613
ボダラン欲しかったけどその手があったか!

621Socket7742019/10/30(水) 04:13:26.82ID:VG92jZK7
転売野郎はここから去れ

622Socket7742019/10/30(水) 07:38:20.20ID:o2/MEPwE
グラボ認証必須で買い手激怒からの低評価

623Socket7742019/10/30(水) 15:24:58.91ID:hJFjVEDG
Sapphireの再販されたRX570 8GBこれ品質ひでーな。
PCケース内でコイル鳴きオーケストラ始めたんで店頭交換に。
お次はコイル鳴きオーケストラに加え高負担時ボールベアリングファンによる高速かじり音でデュオ演奏w
店に悪いなと思いつつ返品しましたがこんな品質で大丈夫なんかなw
次からはSapphireでなく他メーカーで良いような気がしてきた。

624Socket7742019/10/30(水) 15:33:46.39ID:UFoDm5ju
ええ、まじかあ

625Socket7742019/10/30(水) 15:47:38.85ID:RQBqcJbi
>>623
そういうのは店頭でも実施確認されるのかな?
それで確認されたなら悪いと思うどころか何度も足運ばされる方が迷惑だからなー

626Socket7742019/10/30(水) 15:51:45.05ID:ey0zZW5y
電源が耐えられなくてコイル鳴きしてる可能性とかないのかね
サファイアと623どっち信じるかと言えばサファイアだわ

627Socket7742019/10/30(水) 15:53:15.23ID:q+G8xuzt
他にも報告あれば別だけど
たまたまはずれ引いたんじゃないの

628Socket7742019/10/30(水) 15:56:26.97ID:3h9oaB0N
>>623
今月初めに買ったけど、うちのは静かだよ

629Socket7742019/10/30(水) 16:13:29.66ID:FbLdp5k5
>>623
なんの不具合もないな

630Socket7742019/10/30(水) 16:15:35.17ID:yznblarx
むしろ動画であげてほしいわ
聞いてみたい

631Socket7742019/10/30(水) 16:54:31.73ID:pTVE3yAh
>>623
ツクモで日曜に買った型番11266-66-23Gなら静かに回ってるけどな。3DMARK中も普通にファン回ってたわ

632Socket7742019/10/30(水) 17:04:11.31ID:hJFjVEDG
キーキー系のコイル鳴きでなく所謂チリチリ系だなファンの音に隠れるからここ見てる人は
MSIのAfterBunnerでファン低速に固定し3DMARKSでも動かせばハズレ引いてる人いるかもよ。
ボールベアリングのかじり音はSapphireならRX480 Nitro+でも当たった事あるが治ってないのね。
ファンが高速回転になるとガーガー鳴り出す奴だから完全分解交換しないと治らない奴。
結局全く別の製品使う事になったが親切に対応してくれたショップの店員さんあんがと。

>>630
返品しちゃったんでもう無理だけどどっちの不具合も使ってるうちに症状が悪化して
音でかくなるんだろうなってとこまでは見えてる感じ所謂地雷だね。

633Socket7742019/10/30(水) 17:38:36.65ID:JdOCjjj/
キーキーグゴゴゴゴ

634Socket7742019/10/30(水) 18:10:44.69ID:ey0zZW5y
オーケストラとか言うからずいぶんうるさいのかと思ったら
マニアックな品質検査おじさんだったということでおk?

635Socket7742019/10/30(水) 18:15:10.84ID:ZgMdLuC2
かじり音ってバラエティで何か食う時の音?

636Socket7742019/10/30(水) 18:16:14.40ID:b5kMOSLA
うちのMSI RX 580 ARMOR MK2はベンチ中ぴぃーひゅーきゅるきゅるといい声で鳴くからキュル助って命名した

637Socket7742019/10/30(水) 19:26:16.57ID:nMvurboG
可愛いなw
うちの子はファンを一旦止めて動くときにカタカタ言うので最低でも20%で動かすように設定してる
マグロちゃんと名付けて止まったら死んじゃうもんなーって言ってるよ

638Socket7742019/10/30(水) 20:35:21.36ID:2/mEAHom
キュルキュル

639Socket7742019/10/30(水) 21:42:58.10ID:cmI038DM
リキュール

6401042019/10/30(水) 22:02:12.40ID:ed0pofTJ
俺が最初に手にしたsapphire480はコイル鳴きアンド多分メモリの初期不良で交換対応に

641Socket7742019/10/30(水) 22:06:16.05ID:txMYreO4
RX580 Armor MK2買ったときからコイル鳴きもヒドイしXO病的なの頻繁に出てるわ

642Socket7742019/10/30(水) 22:21:11.70ID:Vj8VuWu3
どうせおまかん

643Socket7742019/10/30(水) 23:40:36.54ID:4Aa7Z3W+
RDNAなRX570を値段据え置きで出してくれんかなぁ
ほらGFがそっち見てるぞAMD

644Socket7742019/10/30(水) 23:48:55.74ID:ey0zZW5y
RX5500がほぼそれじゃねえのか、値段はちょい上がるだろうが
それともまた古井戸の話?

645Socket7742019/10/31(木) 02:58:56.95ID:LWFGGlUR
どうせ1650と同等価格と言いながら税込2万超えなんだろうな

646Socket7742019/10/31(木) 02:59:18.14ID:LWFGGlUR
(アスク)税

647Socket7742019/10/31(木) 05:58:10.63ID:MI1XnYTn
3万くらいっすかねって発言なかったっけ

648Socket7742019/10/31(木) 11:08:40.51ID:clqd1JFJ
>>643
それは性能がRX570相当で消費電力は下がってるのを求めているのか?
それならRX5500にいけって話に、シェーダ数を同じ規模ってならRX5700にいけ

649Socket7742019/10/31(木) 12:02:34.04ID:/qE5zf0J
5500はRDNAのうまあじが無いゴミだな
64ROP, 256bitwidthmemoryの最安がミドル帯狙い目

650Socket7742019/10/31(木) 12:39:10.86ID:+1DKsAtE
>>648
コア以外全部RX570(GDDR5とか)なやつね
ただのしょうもない妄想だから気にしないで

651Socket7742019/10/31(木) 13:20:09.50ID:zirtpIai
ゲフォが1660系でガンガンエントリーからミドルクラスを蹴散らして1660SUPERがとどめさしそうなのに
AMDがこのタイミングでpolaris世代の設計を再改修して踏襲するとは思えない。
このスレにいると570や580はエントリークラスに格下げされている現状が見えてこなくなるよなw

652Socket7742019/10/31(木) 14:09:56.48ID:due8Snrr
>>616
どこで安いの?

653Socket7742019/10/31(木) 15:31:15.22ID:k7BEkbZ0
正直、ゲーム特化で570や580程度なら相当安くないと買う意味ないよ。GCNなら消費電力を気にしなければ古井戸使えるし演算用途ならむしろ早いくらいだし。

654Socket7742019/10/31(木) 16:28:55.57ID:jcezKdL4
AutoCAD使う俺はRADEON1択
もうQuadroには戻れない

655Socket7742019/10/31(木) 17:13:20.99ID:wIUI9rIi
>>652
散々語り尽くされた上新の奴だよ。性能からしたら充分安い。

656Socket7742019/10/31(木) 17:14:10.56ID:wIUI9rIi
ああ、すまん。Pulseだったわ。

657Socket7742019/10/31(木) 17:24:28.61ID:PdOcbbRo
ズコー(AA略

658Socket7742019/10/31(木) 18:01:27.14ID:CWwP3h/d
570使ってるんですけど強化された同期どアンチラグ使ってる人いたら教えてください

659Socket7742019/10/31(木) 18:23:39.29ID:JfQlwwWR
使ってるよ

660Socket7742019/10/31(木) 19:30:31.08ID:ap+F5NSg
サファの570きてベンチ回したけどケースファンのがうるさくてファンの音聞こえねえ
ケースファン変えようかな
すぐキャンペーン申請したけど3営業日だと結構かかるなあ

661Socket7742019/10/31(木) 19:41:00.24ID:L+st1yKp
余裕ってたらドスパラのRx570完売してたわ・・・
1050ti買ってRDNA値下がり待つことにしますた

662Socket7742019/10/31(木) 22:51:15.93ID:z51lNIup
Naviは古井戸なんとかなればなあ

663Socket7742019/10/31(木) 23:42:49.93ID:wuijHXLR
RX580でAPEXやってる人ってリフレッシュレートどのくらいでやってる?
100ぐらい出せれば十分かしらん

664Socket7742019/11/01(金) 01:06:25.39ID:dyqvqaCy
設定落としたらパフォーマンス監視で測定して平均120fpsくらいだったかな
freesyncつきだからなのもあるかもしれんがカクついてやってらんね〜と思ったことは全然無い
それよりシーズン3からめっちゃテクスチャぶっ壊れるのが気になる

665Socket7742019/11/01(金) 20:52:58.81ID:OBpHa5IH
>>661
ドスパラのポイント還元詐欺はみんな引っかかってるみたいだから
買えなくて正解だったかもw

666Socket7742019/11/01(金) 20:56:01.41ID:xK7urGep
どういうコト?

667Socket7742019/11/02(土) 01:01:07.66ID:51v7OH3N
どういうこと?

668Socket7742019/11/02(土) 02:12:07.27ID:W3bbeNzH
>>665
詐欺もクソも、rx570も1050tiも購入価格一緒なんですが・・・

669Socket7742019/11/02(土) 08:10:44.86ID:A+wrMFBu
rx470 8gbの出力端子5個ついてるの
秋葉で6000円で買ったわ
めっちゃ満足

670Socket7742019/11/02(土) 08:22:47.18ID:jQFYdfaD
HD7790が壊れたのでRX570買おうかと。
ゲームはバイオハザードシリーズがほとんどなので充分幸せ感じるレベルだよね?
7790で無理やりバイオハザード2のリメイク
やったけど570ならだいぶ余裕かなと。

671Socket7742019/11/02(土) 08:47:03.82ID:+vDMjvzY
>>670
RE2ならFHD設定で体験版やったけどRX570で快適だったよ

672Socket7742019/11/02(土) 08:47:43.39ID:uDgTQ5LN
おう、8Gのほう買っとけよ

673Socket7742019/11/02(土) 09:01:59.97ID:E+Aa2cSm
ドスパラはカード払いだとポイントが付かないからでしょ

674Socket7742019/11/02(土) 09:20:34.51ID:jQFYdfaD
>>671
おお、マジですか。

675Socket7742019/11/02(土) 09:21:28.92ID:jQFYdfaD
>>672
うっかりすると4GBいますね
価格も変わらないのに

676Socket7742019/11/02(土) 10:04:27.10ID:QXFQ7PIm
>>669
コスパ最高だろ

677Socket7742019/11/02(土) 11:31:00.93ID:f2qdz5pO
>>673
通販をカード支払い以外でどうやって支払えと?
ちなカードでつかないのは通常ポイントだけで、還元セールポイントは付くと言質取ってある

678Socket7742019/11/02(土) 12:17:15.98ID:FOWzyjoT
ドスパラのvegaに乗り替えたらメモリ貼り付き起き無かったわ
まあワッパ悪いから意味ないがな

679Socket7742019/11/02(土) 15:15:22.15ID:w7krjsCF
NTTXの590なくなったらアマ値上げしたな

680Socket7742019/11/02(土) 18:39:23.01ID:A+wrMFBu
590って尼クロシコが18Kくらいじゃなかった?

681Socket7742019/11/02(土) 19:25:39.86ID:/RYQkcAw
その場でポイントつくとでも思ってんのかね(笑)
ちゃんと読めよな(笑)

682Socket7742019/11/02(土) 23:10:09.05ID:/HKCstLb
>>677
通常のドスパラポイントがつかないのを言ってるだけだと思うよ

683Socket7742019/11/02(土) 23:40:24.29ID:7hm4rioq
ドスパラはrtx2080tiの初期不良対応の件とかssd z1事件とか色々やってるから白とは言い切れないのがな

684Socket7742019/11/02(土) 23:56:43.53ID:5Y/KK2AQ
20%はドスパラが負担するわけじゃないんだろ?
ここは自分のところの出費を極端に嫌うわけで、そうじゃないなら大喜びでばらまくと思うんだが。

685Socket7742019/11/02(土) 23:57:39.98ID:5Y/KK2AQ
おっとすまん誤爆

686Socket7742019/11/03(日) 00:33:34.95ID:7s+7IfO5
全品二割引なら明日行ってみる

687Socket7742019/11/03(日) 01:02:06.88ID:mj+M25ou
>>686
2割引じゃないぞ
ポイントがつくだけだ(上限有り)

688Socket7742019/11/03(日) 01:17:45.93ID:3l0tlaR0
QUICPayのほうがよくね

689Socket7742019/11/03(日) 01:23:35.44ID:gS8GYYFv
ASKpayならずーっと

690Socket7742019/11/03(日) 01:37:08.04ID:0+Q1K4HD
実質2割引ってやつだな

691Socket7742019/11/03(日) 02:34:57.71ID:lMRSGO8e
ポイント重視なら普通にヤフショで買えばいいやん?視野狭すぎないか?

692Socket7742019/11/03(日) 04:09:30.77ID:0+Q1K4HD
わざわざageて必死だなw

693Socket7742019/11/03(日) 07:19:48.29ID:QdMjUQxL
>>684

ドスパラ自体の還元は20% + クレジットカード会社の5%

還元セールポイントは後者

694Socket7742019/11/03(日) 14:30:58.43ID:0a+6WDVc
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

HDDスレから

やっぱりカードだとダメだね
他の店で買ったほうがいいよ

695Socket7742019/11/03(日) 14:58:39.79ID:ASk+jHck
>>694
なら君は買わなくていいよ。俺は25%還元で買うから
どうしても気になるならドスパラに直接メールで聞けよ

696Socket7742019/11/03(日) 15:03:00.95ID:OSzPtvhZ
いつまでドスパラの話続けるんだよ
スレチ荒らし

697Socket7742019/11/03(日) 15:07:40.38ID:DGOoCgnZ
約1.4万のRX570は1万円台で最高のコスパ
約3万のVega64は性能比で最高のコスパ
同じく約3万で宗旨変えすれば1660tiという一番の売れ筋
もう少し待ってRX5500のワットパフォーマンスに期待すべきか

3万以下のグラボは選択肢が豊富な上に方向性が違いすぎて悩む

698Socket7742019/11/03(日) 15:08:03.97ID:FhT9A5jl
Polarisの1スロット補助電源無しってYestonのRX550しかない?
できればDPあるといいんだけど

699Socket7742019/11/03(日) 15:18:52.12ID:Ap1DeBLi
別にスレチじゃないし、安く買えるかどうかは関連情報だろ

まあ、ドスパラはキライだから少々安くても買わないけどね

700Socket7742019/11/03(日) 15:30:33.26ID:ASk+jHck
年末商戦まで待ってもいいかもな
どうせ旧アーキと現アーキの売れ筋以外は下がるだろうし
Zen2も発売から3ヶ月でそろそろ下降してくるはず

701Socket7742019/11/03(日) 15:53:45.39ID:VClpvzZf
xfxの550が1スロでdpもあるけど日本未発売だったかな
そこそこの1スロもっと出してほしいわ

702Socket7742019/11/03(日) 16:00:34.50ID:OZG9zlrB
RX560にも補助電源無しいくつもあるだろ?

703Socket7742019/11/03(日) 16:17:17.32ID:FhT9A5jl
>>701
米尼とか見てももう無いんよね
RADEON PRO WX2,3100って選択肢もあるけど・・

>>702
2スロしかないやろ?

704Socket7742019/11/03(日) 16:22:15.48ID:VClpvzZf
>>703
一回メルカリでみたけどかなりぼってた
オークションとかで探せば見つかるかもね

705Socket7742019/11/03(日) 18:50:59.71ID:FO9SAXD0
>>699
はあ?2〜3レスならともかく
今回みたいな延々とレス続けるのはスレチ以外の何物でもないわ

706Socket7742019/11/03(日) 20:45:48.89ID:MjEeZh0k
>>694
通知溜まりすぎだろw

707Socket7742019/11/03(日) 22:44:10.86ID:cPl12vMz
スレでなんか聞いてる時にドスパラで買ったって一言言うとそれだけで話終了する不具合あるよな

708Socket7742019/11/04(月) 00:21:32.79ID:QlxYvmYG
自作民はやっぱりドスパラ嫌い多いんだな
まあ、俺も嫌いだけど

709Socket7742019/11/04(月) 00:42:14.01ID:xodVwrxt
嫌いでも、やっぱり背に腹は変えられないというか
安かったりすると手が出てしまう
同額付近なら間違いなく選択肢に入らないけどね

710Socket7742019/11/04(月) 01:02:38.78ID:HuMVPZ6a
評判が悪いのを勘定に入れた上で価格とかなにかしら魅力的なら買ってるよ

711Socket7742019/11/04(月) 01:11:16.78ID:tUvqBvhv
>>710
そんな状況無いだろ
ヤフーか尼の方が安いし

712Socket7742019/11/04(月) 01:12:25.66ID:JHlm1iUA
いまは25%オフだからドス安いんだよなあ

713Socket7742019/11/04(月) 01:16:22.86ID:zSTqToEo
ドスパラは店頭販売自体はそんな悪い店じゃないけど企業企画として
商品展開とサポートで虚偽や放置をずっとやらかしてるから印象が悪い。
例の中華SSDとかPBゲフォとかカウントすると数え役満だよw

>>711
本当これなんだよねヤフショのジョーシンあたりでポイントが20倍くらいまで
跳ね上がるタイミングで買えばいいから全然急ぐ必要性がない。

714Socket7742019/11/04(月) 01:33:56.26ID:tUvqBvhv
>>713
ヤフーのジョーシンはこのまえ8%オフクーポンとあわせて30%越えたときあったよ
もともとの売値も最安値レベルでやすいしポイントの使い道は完璧だしで文句ないわ

715Socket7742019/11/04(月) 01:37:43.07ID:vUVI1nAD
>>708
通販でパーツ買った場合のサポートが、特に初期不良対応が
PCショップとは思えないくらい残念だもんなあ
ツクモやソフや工房の対応が普通だと思ってたからガッカリだったわ
会社の規模が違うからしょうがないのだろうけれど

716Socket7742019/11/04(月) 01:55:54.40ID:tUvqBvhv
>>715
そんなんだよ
こういう店のメリットってサポートしかないんだがそのサポートがゴミだから救いようがない
やっぱサポートはツクモが良いよね
多少高くてもサポート目当てでツクモ購入は有りだとおもう
ドスパラは税抜き表記だしほんとに悪意しか感じない店

717Socket7742019/11/04(月) 02:38:55.81ID:zSTqToEo
>>714
ヤフショはプレ会員と回線組み合わせるととんでもないことになる。
はっきり言うとPCパーツはヤフショで十分だから他の通販サイトもリアル店舗もいらないんだよな。
なぜ秋葉原が衰退したのかはこういうとこで体感してるよ。

718Socket7742019/11/04(月) 02:51:25.97ID:tUvqBvhv
>>717
ヤフーががんばってるときはほんとに他のショップ要らないんだよな
NTTXのXデーとかツクモの9の日とかそういう特別なセールの時は他店も使うけどほとんどの物はすべてにおいてヤフーが安い

こういう大きなポイントセール攻勢って数年前にもあってそのときも定期的に開催されて最高38%還元とか訳の分からん状態になってたんだよな
トータル30万円分くらい買って10万円弱くらいポイント返ってきた記憶がある
ヤフショで買ってヤフオク転売で利益がじゃんじゃんでてたよ

719Socket7742019/11/04(月) 03:15:15.64ID:MW1qOeNk
おまえら当たり前のように最大限のポイント取得できるような条件で語るけど
そこまでの環境整えるのがオレには無理だわ
いろんなサービス登録して、ポイントを使うために買い物の条件が縛られたりするの苦痛でしゃあない
結果的に余計なもん買うことになったりするし

720Socket7742019/11/04(月) 03:20:34.44ID:tUvqBvhv
>>719
ヤフーで買えばPaypayで返ってくるんだからかなりの広範囲で使い道あるだろ

721Socket7742019/11/04(月) 03:34:53.70ID:MW1qOeNk
Yahooはポイントの使い道よりポイント取得の条件見ただけでくらくらするわ

722Socket7742019/11/04(月) 03:51:07.46ID:zSTqToEo
>>718
気がつくとあらゆるものをヤフショ経由で買ってるんだよなw
うちはPC関係は全部ヤフショだよRyzenで二台組んだけど額面大きくなると万単位でかわってくるからな。

>>720
ペイペイになり期間限定ポイントも長期化されたから今は使い方に困らないね。
ここの連中は買い物の仕方から変えたほうが良いように思う。

723Socket7742019/11/04(月) 04:50:15.63ID:zGCCGZYb
お得情報を書いてくれるのは助かるのでどんどん書いてもらいたい。

724Socket7742019/11/04(月) 05:03:59.83ID:/7MK6hgX
Paypayをよく使うのならお得なんだけど滅多に使わないのならポイント消化のための買い物スパイラルに陥るからなあ
ポイントをうまいこと消化できるならお得なのは間違いない

725Socket7742019/11/04(月) 05:11:54.67ID:tUvqBvhv
>>721
たしかに理解するまでは苦労するしよく読まないと落とし穴もあるんだよなぁ
時間と金はトレードオフだからしゃーない

726Socket7742019/11/04(月) 05:13:04.67ID:tUvqBvhv
>>724
paypayなんて近所のスーパーですら対応してるんだからさすがにそのセリフは情弱すぎるだろ

727Socket7742019/11/04(月) 06:12:00.64ID:PvGkZc3l
paypayいちいちアプリ立ち上げるのめんどい
なんとかならないものか

728Socket7742019/11/04(月) 09:04:29.24ID:qEpR5v8m
paypay使い始めるとソフバン経済圏から離れられなくなるしな

729Socket7742019/11/04(月) 09:25:24.17ID:F1UHbAYE
近場でPayPay対応な店、還元以上にぼったくりなんだよなー
SB回線代まで込みで計算して、よく使う安いスーパー以上に安くできるようになったらやり始めるのもやぶさかではない

730Socket7742019/11/04(月) 11:38:01.84ID:b4BgAMwG
中身がAlipayな時点で終わってる。セキュリティとかあったもんじゃない。
ハゲ親父のやる事業はとにかく信用ならんわな。

731Socket7742019/11/04(月) 13:54:05.78ID:zfDp2NEQ
>>730
スレチ
基地害
市ね

732Socket7742019/11/04(月) 14:01:29.38ID:+WXUhca7
ヤフショはかつての期間限定ポイントのみの提供だったので二週間以内に使い切る必要があったがこの名残かと。
それでもロハコとかで消耗品買えば一気に元を取れる内容なのでここで言われるような事は情弱に過ぎないが。
何度も書かれているがヤフショ+ジョーシンの牙城は崩せないのよ。

733Socket7742019/11/04(月) 14:51:13.52ID:FgsPWcUv
要約

禿電入れw

734Socket7742019/11/04(月) 15:06:21.05ID:ysWfcArS
初自作PCがRX570とRazen5 2600
3Dゲームやりたくて組んだんだけどいいね
マザボがB450だからRazen7にするときにはCPU載せ替えするより
マザボ買いなおしたほうがいいかな?

735Socket7742019/11/04(月) 15:11:45.35ID:VBblnnXL
載せ替える必要があるんかえ?

736Socket7742019/11/04(月) 15:14:28.28ID:ysWfcArS
>>735
まだないんだけどね
グラフィック全然足りてるんで
何年か先かな。。。
しかし自作PCっていいね組み立てるの楽しい

737Socket7742019/11/04(月) 15:24:29.13ID:9lqz0yq7
>>733
禿電話料金分のコスト以上にpaypayでプラスにしようとすると、無駄遣い連発必須になっちゃうな俺の場合

>>736
そのまま載せ替えていい、超絶OCするような人以外は余裕
ただそんな先だとZen+同士のRyzen5->7よりも、Zen2やZen3への載せ替えって意味・効果の方が強い
熱や電力はなんとかできるだろうけど対応BIOS出してくれるかがネックだな、非対応ってなって初めて検討すればいい

738Socket7742019/11/04(月) 16:05:22.42ID:l9eevhp7
プレ会員になる事が重要でヤフオク使う人は更なる負担はないよ禿電加入せずとも旨みのあるわけ。
ポイントに関してはポイント加算ではなく割引の日に買い物してポイント残高を使い切れば
のち得られるポイントが失効しても痛くはないとヤフショには使い方があるんよ。

739Socket7742019/11/04(月) 16:15:27.11ID:g3b1qlvB
必要なものだけ限界まで節約して買うタイプなのでオクに出すほどモノ余ってない罠
まあどちらにしろ活かすには現状俺の熱意と知識両方が足りてないから、その辺が十分貯まったらにしておくよ、ありがとう
それにいつまでもスレとは違う話で伸ばすのもなんだしね

740Socket7742019/11/04(月) 16:30:51.04ID:DO5rUMBR
>>734
3700Xまでならマザーそのままの方がいい

741Socket7742019/11/04(月) 17:13:10.52ID:I+X/eUsf
信じられるか...?ここ...グラボスレなんやで...

742Socket7742019/11/04(月) 17:44:13.49ID:FgsPWcUv
ポラリスはもう話も出尽くしてるからな

743Socket7742019/11/04(月) 18:07:13.07ID:0UfkDr6A
paypayよいよね
ここまでお得だと使うしかない

744Socket7742019/11/04(月) 18:14:54.12ID:kEiHvEL6
ふとヤフショ見に行ってみたんだがヤフショとpaypayモールの違いって
何なんだぜ?

745Socket7742019/11/04(月) 18:25:41.05ID:HHZjl2B/
ペイペイて割高の禿スマホ契約したり禿プレミアムにお布施しないとポイント付かないんでしょ
長い目で見れば大してお得でもない禿の囲い込み作戦に乗りたくないな

746Socket7742019/11/04(月) 18:40:48.23ID:kEiHvEL6
>>745
俺も最初はそう思ってた
スマホもプレミアムでも無いけどけっこう割り引かれるからさぁ

【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

747Socket7742019/11/04(月) 19:22:58.24ID:cHCPTyUN
やほーは家電製品系買うとポイントうまいけど小物系買うと送料で損するのでヨドバシとかアマのが良いんだよな

748Socket7742019/11/04(月) 19:29:22.87ID:tUvqBvhv
>>747
ポイントは好きな店で使えばいいだろ(笑)
スーパーチェーン店でもつかえるんだし

749Socket7742019/11/04(月) 19:49:31.71ID:/7MK6hgX
ここっていつから他人にヤフを押し付けるスレになったんだっけ?

750Socket7742019/11/04(月) 20:49:36.70ID:FgsPWcUv
逆効果だよなーw

751Socket7742019/11/04(月) 20:55:47.92ID:UA4zvEU6
キャンペーン前後は実質厨がどのスレにも出てくるでしょ

752Socket7742019/11/04(月) 20:56:26.99ID:MW1qOeNk
ヤフショで買うのが情強だと認められるまで戦いは続く

753Socket7742019/11/04(月) 20:59:23.64ID:tUvqBvhv
認めるもなにも実際最強なんだから仕方ない
これは客観的事実だよ
お前らが言われれば言われるほど意固地になるのをしってて馬鹿だなぁとからかってるだけだよ

754Socket7742019/11/04(月) 21:00:49.05ID:iHqxnKgS
だとしたら善意じゃなくてただの性格の悪い人ってことか

755Socket7742019/11/04(月) 21:03:43.42ID:/7MK6hgX
つまりただの荒らしだと自白したわけか

756Socket7742019/11/04(月) 21:11:15.06ID:tUvqBvhv
情報をありがたがるやつとそうでない馬鹿の2種類居るって事だよ
ヤフーやらポイントに拒絶反応起こしてる馬鹿に付ける薬はないよ

757Socket7742019/11/04(月) 22:08:01.74ID:cHCPTyUN
ヤフーは保証系使う時にくそほどだるいやり取りいるから一般人におすすめできるサイトではないんだよなあ
そのへん隠すあたりステマうんちくんやね

758Socket7742019/11/04(月) 22:09:34.03ID:xodVwrxt
実店舗特価よりも安いのか?
そんなことはないだろ?
価格こむ最安値よりも実質的安いくらいのもんで

759Socket7742019/11/04(月) 22:20:39.95ID:jt0D7132
期間限定のポイントが糞付くだけだよ
だからヤフショ地獄から抜け出せなくなる

760Socket7742019/11/04(月) 22:27:35.24ID:JHlm1iUA
PayPayもつくのはライトだから期間限定だもんね

761Socket7742019/11/04(月) 22:37:33.89ID:Ku+Vngjb
ワイTポイントとPayPay使いこなしてすげーアピールが臭すぎて笑えないわ

762Socket7742019/11/04(月) 22:41:28.55ID:Ku+Vngjb
今更だけどPowerColorのRX590
多分RedDevilだと思うけどこれ税込み18000円なら買いかな
RX580が調子悪くてとりあえず買い替えたいんだが
資金が2万程度しか捻出できなくて来月まで頑張れば
3万まで出せそうなんだが
その時VEGA64が残っていたらそっち行った方がいいかな

763Socket7742019/11/04(月) 22:47:20.35ID:tUvqBvhv
>>761
そもそもこの話は、「ドスパラがポイント還元で良い」とかいうレスに対して、それならヤフーの方が上だぞって指摘だからなあ
馬鹿って自分の知らないこと書かれると否定的な事いうじゃん?
知ってたけど俺はパスてきな空気だしてさ
そういう馬鹿が居なければヤフーのほうが安いで終わる話なんだよ

764Socket7742019/11/04(月) 22:54:50.72ID:DJYe688o
>>674
580にしておいた方が後悔しない。570だと色々ぎりぎり足りない

765Socket7742019/11/05(火) 00:08:49.36ID:KmV0iZkc
伸びてると思ったらまたキチガイが暴れてるのか

766Socket7742019/11/05(火) 00:48:37.01ID:Qz2ee+ZJ
>>758
店舗の最安値レベルの価格から更にポイントがつくのだからヤフショを避ける理由がないんよ。
底値価格に対し行使出来る5%引きや8%引きクーポン乱発でポイント捨てても安いと理解出来んかな。

767Socket7742019/11/05(火) 00:57:19.98ID:JxHMwmOX
通販最安値+ポイントくらいでしょ
さすがに店舗最安値クラスとかで売ってる店見たことないわ

768Socket7742019/11/05(火) 01:05:06.57ID:GhwTOn8U
こいつは自分がスレチだということが理解できていないみたいだな

769Socket7742019/11/05(火) 01:27:28.49ID:IMjoYOUE
お得情報はうれしいのでもっと議論を深めて頂きたい

770Socket7742019/11/05(火) 01:43:57.22ID:XjUw48q1
>>767
たとえばRX570 8GB Pluseなんて8%オフ+ポイント20数%とかだったりしたがこれより安い実店舗あるの?
サムスンSSD1TBも9900円で同様の条件で実質7000円台とかだぞ?
べつにお前がヤフー使いたくなければそれでいいんだから糞みたいなプライドで恥の上塗りさらすのはもうやめなさい

771Socket7742019/11/05(火) 01:44:36.21ID:XjUw48q1
>Pulse13800円

772Socket7742019/11/05(火) 01:48:30.08ID:s5B7F1Q5
その手の特価情報なら特価情報スレでやれよ
僕ちゃんは正義とやりたいならコテ名乗れや永遠にNGしたるわ

773Socket7742019/11/05(火) 01:59:47.14ID:9TI+xn+K
先週ドスパラ25%還元に釣られて自作一式でrx570 買ったんだけど、昨日仮組みしてベンチしてみたら負荷時にジリジリコイル鳴きして困ったわ
ドスパラってサポート評判クソ悪いけどコイル鳴き+通販って条件で交換対応してくれんのかな?

774Socket7742019/11/05(火) 02:05:02.30ID:8OkFnnJE
そのキーワードでぐぐったら、こんなツイートが引っかかった
「ドスパラからの返却内容には、グラボの『仕様』って書いてある」

775Socket7742019/11/05(火) 02:10:43.31ID:Qz2ee+ZJ
>>770
ヤフショジョーシンのサファのRX570結構飛びついた人多いかと思う。
施策を限界まで使って10k近くまで落ちる上ゲームまでついてくるからお買い得度は高い。

>>773
パーツ単体ならアスクで交換対象だがドスパラのBTOなら諦めれ。

776Socket7742019/11/05(火) 02:15:45.32ID:9TI+xn+K
パーツはRyzen3700xとかと一緒に単体で買った
自作一式って紛らわしかったなすまん
そういう場合ってアスクに問い合わせればいいのかドスパラに問い合わせればいいのか教えて下され

777Socket7742019/11/05(火) 02:26:38.32ID:r2c5xcnQ
>>776
まずどこのメーカーか分かるか?アスクのシールは貼ってある?
貼ってあるならレシートがあれば店頭で対応可能だ。
因みにサファのPulseは鳴く個体が多いから交換で治らないよ。

778Socket7742019/11/05(火) 02:32:21.65ID:9TI+xn+K
>>777
アスクのシールは貼ってる。納品書(保証書)もある。
ただしメーカーはサファだ。
こいつはケースの消音効果に期待するしかないのか…

779Socket7742019/11/05(火) 02:35:47.79ID:r2c5xcnQ
アスクの電話サポートで交換対応お願いしてみ。
店頭で交換しろって言われるからそのままドスパラで交換して貰う流れだ。
今流通してるサファのPulseはマザボや電源で相性があるものの鳴く個体は多いよね。
これだけ鳴くから交換で治らない確率も高くなるから落胆しないように。

780Socket7742019/11/05(火) 02:39:53.73ID:9TI+xn+K
>>779
相談ありがとう、やってみるよ

781Socket7742019/11/05(火) 02:52:14.47ID:SUpUvHV5
>>762
込み19000円でVega56新品売ってたからその値段でRX590とか微妙

782Socket7742019/11/05(火) 03:43:55.22ID:f6Q6WYhr
くっそー ウチのrx550ちゃん 18.12.3が一番調子いいからコイツでいいのにWin10 1903 x64だがデバイスのインストール設定「いいえ」なのに勝手に19.08らへんのドライバーが勝手に降ってくる。
トドメにRadeon Settingsは更新されなくて?設定開けない(汗)
勝手に侵入してきた19.08?も最新の19.10.2も使ってた18.12.3に比べてGPU/Mem Clockが大幅に高いから嫌なんですけど(^^:

783Socket7742019/11/05(火) 04:12:09.68ID:TsgGbyFX
アキラメロン
窓側の更新について来れないドライバはOS屋としては流石に切るしかない

784Socket7742019/11/05(火) 06:17:30.90ID:d/fh6m4E
なんかドクターXを思い出したわ

785Socket7742019/11/05(火) 06:23:41.39ID:JxHMwmOX
>>770
だから通販最安+ポイントっていってる
実質価格なら店舗より安いことはよくあるよ
最初販売価格の時点で実店舗最安より安そうな言い方してたでしょ
そもそも自分もヤフショ利用してるし

786Socket7742019/11/05(火) 07:26:49.16ID:LbbKHX11
分かった分かった
ハゲpayサイッキョ、これでいいですか

787Socket7742019/11/05(火) 08:08:18.93ID:/QfDcAsc
ハゲPay使いこなす君はカッケー。
ということで次の話題へ。

788Socket7742019/11/05(火) 09:15:26.63ID:TsgGbyFX
ハゲは死滅せよ

789Socket7742019/11/05(火) 12:20:03.22ID:ShfOlC8D
糞スレらしい流れ

790Socket7742019/11/05(火) 12:37:08.25ID:XjUw48q1
今更RX500系の話題なんて最安値しかないもん

791Socket7742019/11/05(火) 16:15:02.32ID:EiG2jzBQ
ペイペイ今のところは金ばら撒いて
天下取ったら手数料なりなんなり取り出してボロ儲けするつもりだろ
こういうインフラに近いようなもんは利益しか求めない企業に全部任せてんのは怖い

792Socket7742019/11/05(火) 16:51:05.03ID:1Qsk8iHh
RadeonSoftwareのゲームごとのプロファイル無視してグローバルが適用されるのいつになれば直るんだろう
たまにだけどグローバルの設定も無視されるし、このへんはいい加減直して欲しい

793Socket7742019/11/05(火) 16:52:36.74ID:UaFUHg4/
>>782
デバイスマネージャからデバイスのアンインストールしてみ

794Socket7742019/11/05(火) 17:12:00.63ID:wgX0jihq
ポイント商法を考えた人はホント頭いいよな
何回も無駄な買い物させられるのに
自分は得してると勝手に錯覚してくれて満足度も最高みたいだし
そりゃ現金値引きみたいなのは無くなるわな

795Socket7742019/11/05(火) 18:02:20.73ID:/CZywtfw
>>791
ヤフショはTポイント時代からポイントばら撒きやってるからpaypay施策は関係無いで?
むしろpaypay化された事で使える店が広がり期間限定ポイントも大幅に延長され改善に向かった。
自作板はヤフショガンガン使ってる層が多いのかと思ったら結構情弱多いのね。
ベンチ取るのだけが目的になってるただの四角い箱持ってる人が世の中にいるのね。

796Socket7742019/11/05(火) 18:04:17.21ID:XjUw48q1
ポイントが実は損とかそういう逆張り主張が昔流行ってその刷り込みのまま今まできてる馬鹿ってほんと惨めだよなぁ
まぁ、そういう阿呆を取り込もうと必死にばらまいてるから俺らはその恩恵を受けるだけだがな

797Socket7742019/11/05(火) 18:07:07.63ID:r7eNjk5H
>>792
そういうのはたいていゲーム側が拒否っとるからどうにもならん

798Socket7742019/11/05(火) 18:21:37.59ID:bao3PDY/
お買い物上手で偉いね

799Socket7742019/11/05(火) 18:39:20.29ID:TCAT7smr
ポイントを消費させることで需要喚起してるんだよね。
必要性がそんな高くなくても、ポイント消費のために買っちゃう。

800Socket7742019/11/05(火) 19:21:36.84ID:9Xr59bLO
これがポイントガイジか

801Socket7742019/11/05(火) 19:28:17.97ID:wHp4RH3Y
ポイント含めて常に最安値になるならいいんだけど
そうならないだろ

802Socket7742019/11/05(火) 19:44:17.64ID:0u1YpgXJ
ポイント自体は良い制度だけど付与タイミングずらされて獲得ポイントの倍得した気分になるのが危ないんだよな
よくできてるわほんと

803Socket7742019/11/05(火) 19:54:35.82ID:k8Lj3KGS
ケースがcorev21なんだけど
RX570は熱とかどんな感じなんでしょうか。GTX1050から変更を考えてます

804Socket7742019/11/05(火) 19:55:40.70ID:sXX2wS7h
ポイントついて実質1万だった、得した!
ポイントで買ったからタダだった、得した!
Yahooショップならポイントがたくさんつくから超お得!

805Socket7742019/11/05(火) 19:56:31.87ID:jfFkd3MF
このスレの貧乏臭さは伝統
480ニトロ投げ売り時は次モデル見てからだとか言い訳
マイニングの頃は最安で買えなかった、値上がりムキー
バブル崩壊後は出力無し改造したろ、中古買いました
今はポイントとゲーム付いても理由付けて買わない

806Socket7742019/11/05(火) 20:05:01.24ID:GhwTOn8U
貧乏くさいひたすらポイントを追い求めるポイント亡者とかもな

807Socket7742019/11/05(火) 20:36:22.34ID:Rih70Phk
ただでさえコスパ求めて辿りついた人が多いだろうRadeon RX400/500スレが貧乏くさくないわけがないだろうという悲しいアレ

808Socket7742019/11/05(火) 20:53:39.10ID:g8Fr3vvr
このタイミングならばっ
…俺の470は3万円、今はもう動かないただの文鎮さ

809Socket7742019/11/05(火) 21:08:43.72ID:Zp0I/kie
今はもう動かないお爺さんのピー

810Socket7742019/11/05(火) 21:22:50.59ID:Rih70Phk
大きなノッポのFluid Motion

811Socket7742019/11/05(火) 21:29:59.86ID:LwXrowhQ
>>805
金ならそれなりに持っているが、市場寡占化が害悪だと理解しているのでPCパーツはなるたけAMDと決めている。ネトゲのPSO2を主にPlayしているが、それがGeforceに最適化されている事を承知で敢えてAMD。
ただ、現状のRyzen5 2600+RX580の構成で、PSO2に十分どころかオーバースペック気味なので、マシンを更新するとしたらPCメモリがDDR5の状況になった後。なのでマシン更新は早くとも2年後以降。

812Socket7742019/11/05(火) 21:40:06.94ID:tGzshhlu
ヤフーはPayPayライト2ヶ月の有効期限が主だからなー
助かってるし安く買えているが買わされてる感は確かにある

813Socket7742019/11/05(火) 21:45:29.37ID:+g8lugDk
forza horizon5がくるまで
このRX570無印で頑張る
その頃にはRTX3000番台も出るだろうし

814Socket7742019/11/05(火) 21:55:59.09ID:Rih70Phk
RX591からRX5499まではどこにいったの……

815Socket7742019/11/05(火) 22:14:57.61ID:WoMvPLJu
570と5700あるからぐぐると両方かかってめんどい
なんかもうちょいひねってほしかった

816Socket7742019/11/05(火) 23:02:51.31ID:Le+4ijE/
RX570 -5700
こうやって検索すれば5700は省かれるはずだよ

817Socket7742019/11/05(火) 23:08:30.63ID:sXX2wS7h
オレのGoogle はそこまでアホじゃないから5700なんか出てこないぞ
そもそも570の検索結果がないような追加条件で調べてるだけちゃうん
まあ、ネーミングが悪いってのは同意だが

818Socket7742019/11/05(火) 23:49:07.46ID:h2K+8lNo
オクで自分が気になるビデオカード検索するときは、-water を必ず入れてる
入れないと、水冷の部品が山ほど出てきて、超見にくい

819Socket7742019/11/06(水) 01:14:36.65ID:lzqtBIf8
今ベンチ配信みてるけど570 highで60は出ないけど結構頑張ってるな

820Socket7742019/11/06(水) 01:16:52.23ID:eTqFusSP
ヤフショマンが誤爆してるのも気づかずこっちで3連投もしてる件
巣から出たらダメだぞ

【RADEON】AMD RX 5000シリーズ総合 Part11【Navi】
http://2chb.net/r/jisaku/1572015496/

8217822019/11/06(水) 03:03:27.14ID:hEoNPVlG
>>793 助言サンクスっ!

おま環だとイヤなので同じ環境に戻してWUかけたらやっぱりw降ってきました(汗)
で、気がついたことが「ドライバー」の書き換えが行われたのではなく「Radeon Settings」の書き換えのみ行われてたんでそこのバージョン違いで設定が開けない事と。
なんでやねん状態wだけどゲームしないからあんまし実害がないので少し様子見します。

822Socket7742019/11/06(水) 03:17:38.94ID:3ZfhotYk
ラデオンの裏表紙に 古井戸を描いたの
でも いつのまにか消えたの
もう会えないの〜♪ もう会えないの〜♪

二度と会えないの〜♪

8231042019/11/06(水) 04:35:13.48ID:GlwAPNM5
2万円の480がコスパ高すぎて
次に2万円で性能倍になるのはいつだ

824Socket7742019/11/06(水) 06:19:00.57ID:4IgKcYy1
>>823
5700投げ売り\24800祭りとかだと思うけど、いつになるだろね
俺は4xx投げ売りの時nitro460を\8980で買ったんで、この度\13000のpulse570でめでたく倍プッシュ

825Socket7742019/11/06(水) 11:38:18.31ID:op9D2cIk
5700が投げ売りになる頃にはゲフォがもっといいものになってるこらトレンドから外れるね。
Radeonは性能比でワッパなんとかしないでユーザーはなれちゃうよ。

826Socket7742019/11/06(水) 12:17:25.35ID:L0Bsk40I
>>825
性能比ワッパは既にこえてるんだが?
コスパもね

頭大丈夫?

827Socket7742019/11/06(水) 12:20:11.90ID:+zrgpK7Y
>>825
お前遅れすぎ
どこでも浮くタイプだろ

828Socket7742019/11/06(水) 12:33:58.29ID:b9yA410H
ATI時代からの型落ちの投げ売りを甘く見るなよ

俺はRAGE128から18年間、外付けビデオカードはAMD(ATI)の型落ち特価品しか買ったことがないぞ!

829Socket7742019/11/06(水) 13:03:53.13ID:CEOsZSIQ
伝説巨神ラデオン
最後にはユーザーごとPC破壊して消える

830Socket7742019/11/06(水) 13:50:35.32ID:DUXuDxj4
5700って確か1080とかよりも上だっけ
当分先だとしても、もし投げ売りしたとしたら飛びつくわ
自分の使用範囲だと数年使えそうだし

831Socket7742019/11/06(水) 15:23:51.87ID:WGVyraBG
>>828
かっけえ

832Socket7742019/11/06(水) 15:42:36.56ID:ia5O2UmO
>>830
480のCrossFireが1080位だったから5700もようやくか
俺は5700XTほしいけどこれが2万代だと2,3年先じゃないかもしれん
VEGA64が底値の時に買ったほうが良かったなぁ(´・ω・`)

833Socket7742019/11/06(水) 17:53:52.89ID:jTh8H4D/
>>829
なんか草w

834Socket7742019/11/06(水) 19:38:39.66ID:Sx5FFJox
電圧が勝手に1.150Vに上昇して再起動するまで下げられない症状が多発しています
RX470なんですけど対策の方法はありますか?

835Socket7742019/11/06(水) 19:56:59.44ID:L0Bsk40I
>>830
上だぞ

836Socket7742019/11/06(水) 22:28:12.62ID:925d35In
サファの570値上がりしてきたからポチた

837Socket7742019/11/07(木) 07:29:19.35ID:zEoc09E8
>>829
まぶしい空を かがやく海を
渡せるもんか ゲフォの手には
みんなの願い からだに受けて
さあ よみがえれ ラデオーン ラデオーン
フルイド・オン フルイド・オン
たちまちあふれる 神秘の力

ゆけ ゆけ 勇者ラデオーン ラデオーン

838Socket7742019/11/07(木) 08:14:22.98ID:1TExL0iF
CPUがIntel追い抜いたんだから
グラボもGeforcfe追い抜いてもらわないと
性能が2年遅れで消費電力も高いとか誰が買うんだ

839Socket7742019/11/07(木) 09:51:32.97ID:mR8XznJb
>>834
ドライバー類を入れなおすこれでダメならマザボの設定を見るFWの不具合ならFW更新。
一応マザボのBIOSがポンコツってこともあり得る。

840Socket7742019/11/07(木) 11:23:50.11ID:ZYOyfVm9
>>803

v21デフォルト200mmファンx1 + G4560 + RX460(補助6ピン)
を、静音重視の省エネ設定にしても、自分は排熱に不安を覚える
このレベルの発熱だと、実際はたぶん問題ないとは思うんだけど
なので、RX570なら140mmファンx1を、リアパネル排熱に追加したほうが良いと思う

ちなみに、自分は上記環境で、右サイドパネルを外してケースファンなしで運用してる
静音重視の省エネ設定だと、ほぼ無音PCで快適
ベッドのすぐそばだが、電源の吸気ファン以外はほとんどゴミたまらない
サイドパネル1枚外すのなら、RX570でもファン追加は不要だと思う

841Socket7742019/11/07(木) 14:20:00.38ID:iypMmxRc
ラデはこの立ち位置でいいと思うけどね。ゲフォは高すぎて買う気も失せる
290xの時に比べれば、ぐっと熱も抑えられてるし。あの時は本当に辛かったし離れたわ
x70〜x90を底値で更新していくのが俺の理想
今回はマイニング470が本当に美味しかったわ。無駄に3台も買ってしまったw

842Socket7742019/11/07(木) 14:34:07.05ID:UecrspEY
低価格のロウミドル帯ならNVと住み分けできてるからいいけど
ハイ、ハイエンド帯はもうちょいがんばれよって気持ちは分かる

843Socket7742019/11/07(木) 15:53:03.51ID:ObQ1UMN6
Red Dead Redemption 2
【DirectX 12】 1920 x 1080 最高設定
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【Vulkan】 1920 x 1080 最高設定
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) 	YouTube動画>1本 ->画像>16枚

重量級ゲームのこれ見ると5700xtはコスパいいな、Fluidないのが個人的には残念だが
2070以上でVIIとほぼ同等、2070 Superにはちと負けるかな
我々のPolarisは設定ある程度落とさないときついw

844Socket7742019/11/07(木) 16:04:07.85ID:MaF4hoBl
>>843
R9-290、R9-290Xに草

845Socket7742019/11/07(木) 16:11:08.84ID:RGiIMrLb
最近のドライバだとChromeなんか安定しないわ

846Socket7742019/11/07(木) 16:35:54.89ID:t9NIAbCZ
ワイの570環境だとディスプレイオフ復帰後にchromeだけマウス操作受け付けんくなることがよくある

847Socket7742019/11/07(木) 16:58:24.53ID:ZfVoLK2i
CPUとマザボが古いからGDDR6は洋梨

848Socket7742019/11/07(木) 17:04:52.99ID:SwMOJa3F
うちは長年firefoxだったけど、設定等色々試しても結構落ちるし
グラボのドライバ関係でも落ちること多いから
仕方なくchromeに変えたわ
今は全く問題なし、しかし長年慣れた操作見た目から変わったから
使いづらいのがつらい

849Socket7742019/11/07(木) 17:34:54.47ID:BGZjb7x3
ワイもRX570の投げ売りに惹かれて買ってしまったけどちょっと後悔してる
やっぱり安いものには訳があるというか今更だけどラデオンのドライバはGeForceよりかなり安定性悪すぎる

WIN10で今ままでなんの問題もなくGeForce使っててブルーバックなんてほとんど見たことなかったのに
ラデオンは不意にくるからキツイわ・・・うちの環境では火狐と特に相性悪くてタブクラッシュしまくりで
動かないアドオンがあるかもでVerUP渋ってたけど泣く泣く最新版にしたらなんとか収まった(ようなきがするだけかも)

なんかブルーバック時にメモリ関係のエラーが多いんだけど、変えたのはビデオカードだけで
メモリは前から正常だし、ブラウジングとか軽い処理なのにいきなりブルーバックで再起動はホント心臓に悪いので
あんまりひどいようなら叩き売ってGeForceに戻すかもしれん・・・
ビデオカード変えた多少の性能UPと引き換えに安定性捨てるならホント割に合わんわ

そう考えると「何も気にしなくてもいい」GeForceが天国のよう思える。普通って大事。
トラブル楽しみたいわけじゃないのよね。

850Socket7742019/11/07(木) 17:42:30.30ID:70UEMXH7
ブルーバックって時点でもうね。
ンビヂァ乗り換えで手順飛ばしまくってんだろ?
OSクリーンし直してから出直せよ、長文垂れ流しの無能が。

851Socket7742019/11/07(木) 17:50:00.19ID:SwMOJa3F
まあしかし青画面はなるわ
別用とかで結構OS入れなおしたりしてるけど、スッキリした状態でも
なるときはなる

852Socket7742019/11/07(木) 17:56:43.49ID:TZF0QVdJ
うちはまともな電源にしてからそういうのないわ。

853Socket7742019/11/07(木) 18:09:59.14ID:ndzVkrak
>>849
オマ環だよ
Gefoece抜いてRadeon入れるとそういうことはよくある
NVIDIAが何か仕込んでるんじゃないか?と今でも少し疑ってるわ

854Socket7742019/11/07(木) 18:27:07.84ID:Tc5XxXBx
うちはブルスクはないなあ

855Socket7742019/11/07(木) 18:44:25.82ID:uHbwxVD0
ベンチ好きなんでゲフォとラデしょちゅう交換繰り返してるが
問題なんて起きないけどな。

経験から言うと、ブルスクの原因って高確率でHDDやssdだと思う

856Socket7742019/11/07(木) 18:45:20.16ID:UTJ3F4SV
msi rx470 armor 8gb バルク新品
大須の工房で税込み8900で売ってて買ってもうた
dviあるし助かるわ

857Socket7742019/11/07(木) 18:50:09.86ID:2ZKUDNL6
まだまだ在庫あるんだなぁ

858Socket7742019/11/07(木) 18:53:48.09ID:uHbwxVD0
>>856 いいよなそれ。俺は8G手に入らず4G(6980円)で妥協したが満足や
8G売ってねーかなー

859Socket7742019/11/07(木) 18:55:40.74ID:k+5BNMvn
ブルスクはほぼメモリでしょ
グラボのメモリでもなる
openclでコードミスるとよくあったわ

860Socket7742019/11/07(木) 19:24:10.58ID:RG3tX0+j
最近、firefoxが異常にメモリを消費して警告出ることあるから
そっちが原因でグラボ関係ないでしょ

クロムもどんどんメモリリークしてるし、裏でエンコしながら見てると16Gだともう足りないのかも

861Socket7742019/11/07(木) 19:30:03.61ID:sLUA2wAq
>>858
8GBも要る性能じゃないしって正当化してる

862Socket7742019/11/07(木) 19:55:41.13ID:8xPSs/gV
RX570が出てすぐの頃のドライバ使ってスカイリムで青画面が出たことあるわ
今はぜんぜん大丈夫だけど

863Socket7742019/11/07(木) 20:27:16.86ID:KHsA2Ae1
>>856
PowerColorの590まだ残ってた?
スレチだがオープン記念の時RTX2060が3万税別だったから買っときゃよかったよ

864Socket7742019/11/07(木) 21:55:29.49ID:4KT2LHmG
サファイア製RX570のmem8Gを使ってるけど

定期的に画面スリープからの復帰時に画面砂嵐になって
HDMIケーブル抜き差ししたり、モニターの電源オフしたり
グラボドライバリセットしたり(win+Ctrl+shift+B)をガチャガチャやって
なんとか復帰させてるんだが
凄いストレスだ。

何なのこの現象。Ryzenの2400Gの内臓VGAの時には
こんな現象起きてないからモニター要因ではないと思う。

同じ現象おきたことがあるとか、解決法を知ってる方はおしえてくれませんか。

865Socket7742019/11/07(木) 22:02:16.86ID:k+5BNMvn
変換コネクタ使ってない?

866Socket7742019/11/07(木) 23:01:57.58ID:uHbwxVD0
ちょっと話ずれるけど、自作する時にまずHDDでもSSDでも2枚用意する。
ドライバとOS入れ終わった段階で完全クローンを作る。(バックアップでなく)
1枚はそのままの状態で保存し、1枚は普通に使う。
何かトラブった時、その保存のHDDで起動しやり直すと、ほとんどトラブルは治る
結局他グラボドライバーだのがこんがらがってるケースがほとんど

それでもおかしい時は、まずメモリを疑う。(でもメモリ故障は起動時で大体異常が出るケースが多い)
CPU、電源が壊れた時は、うんともすんとも言わないで動かないので割と解りやすい。グラボ故障時は砂嵐が多いかな

俺はそうして特定してるわ
ちなみに組んだPCは50超(通し番号つけてるから)
何やってんだ俺・・・

867Socket7742019/11/07(木) 23:19:08.21ID:sLUA2wAq
組んだ数って中身入れ替えだけとかもあるから単純に数えられない

868Socket7742019/11/07(木) 23:26:10.57ID:uHbwxVD0
勿論異論も認めるで。そんな自信家でもエスパーでもないし
ただ初めにクローン作るのはホントお勧め。まじ特定し易い

869Socket7742019/11/07(木) 23:40:22.21ID:1TExL0iF
Windows10が優秀だから組み立て後に特に困ったことはないな

870Socket7742019/11/08(金) 00:02:05.35ID:7VwLoXU0
>>864
MSIのRX580で2つのモニタのうちサブモニタだけ砂嵐になる
モニタの電源onoffで復帰するから放置してるわ

871Socket7742019/11/08(金) 00:20:40.14ID:6p+WrJxL
ブルスクは出ないけどドライバがクソッてるのは認める
マルチモニタ環境で色々ありすぎ

872Socket7742019/11/08(金) 00:30:38.86ID:x3ZNUUhM
>>863
レッドドラゴンだっけ?
あれオープンからずっとあるきがする

8735772019/11/08(金) 00:34:05.60ID:m4T9v7c4
>>864
ASUSの570で問題なかったのが、サファ590に変えた途端に同じ症状が出て往生したり。
結局、別の理由でマザーを交換したらピタリと収まったので相性だった模様。

874Socket7742019/11/08(金) 00:39:02.26ID:bLjkI3fD
ツクモでアスロックの580が数量限定でサファ570とほぼ同価格に下がってた

875Socket7742019/11/08(金) 00:45:53.86ID:QXlATbrY
>>871
KWSKやで。

わいとこはDP-DP-DP-HDMI変換で特段問題ないさかい。

876Socket7742019/11/08(金) 01:25:55.05ID:6p+WrJxL
うっざ

877Socket7742019/11/08(金) 03:25:17.81ID:3POwmnu6
気温が下がってきたのでうちのRX590がPUBGやAPEXやってもファンが静かになった

878Socket7742019/11/08(金) 07:02:58.08ID:0CSFRiEC
たとえばRX570で、どのVerのドライバーなら不具合無いとかあるの?
おれは5700だからいつも最新入れてるけど

879Socket7742019/11/08(金) 07:19:41.77ID:ne7+c0Kk
>>864
ええ、まじかあ・・

880Socket7742019/11/08(金) 08:01:39.31ID:a5S/Igv/
500シリーズのマルチモニターでトラブルあるなら
だまって19.43入れとけ

881Socket7742019/11/08(金) 09:34:03.32ID:nz+6ZFN2
>>864
うちは560で1903の常時最新ドライバだが
ディスプレイOFFやスリープからの復帰時はおかしくなることがある

画面がおかしくなったらwin + ctrl + shift + b
これテンプレ入りで良いと思う

882Socket7742019/11/08(金) 10:10:16.74ID:eNFkwBCv
壊れかけのVEGA様のFluidだけが使えないってのを見た
http://2chb.net/r/jisaku/1572015496/820

事実ならFluidは専用の演算器が必要で、最新世代では降ろしてしまったってことだよね

883Socket7742019/11/08(金) 10:27:55.21ID:5n0Tpzk2
バグるんじゃねえの
CCCの時あった動画補正が消えたのもバグるからだよ

884Socket7742019/11/08(金) 12:52:25.20ID:lcj0enm0
サファ通販で買ったけど秋葉工房のasusのも
安いな。
今日は交通費会社もちで秋葉きてるから asusでもよかったな

885Socket7742019/11/08(金) 12:53:13.92ID:LgvAax+B
X570+RX470でデュアルしてるうちは問題ないんだけどなぁ…。

886Socket7742019/11/08(金) 13:04:45.15ID:4ujhcPID
rx570とrx470のデュアル(cf) に見えた

887Socket7742019/11/08(金) 14:38:08.97ID:nHpEKPa5
>>864
うちのサファnitro+の470と480でもたまに砂嵐という感じのゴミが出て再起動は強いられるな。
相性か仕様ぽいので諦めているが俺の他にも砂嵐民いるんだねw

888Socket7742019/11/08(金) 16:34:22.61ID:hVf0kKtj
VGA出力無しのRadeon RX470 再入荷しました!
お値段変わらずの¥5980(税別)となります。

889Socket7742019/11/08(金) 16:54:29.73ID:0CSFRiEC
通常版の相場下がってるのに、お値段変わらずとか馬鹿なの?

890Socket7742019/11/08(金) 23:06:52.41ID:Xywad2G4
>>887
>>881やれば再起動せんでも良かろ?

891Socket7742019/11/09(土) 00:27:56.91ID:jI02a1Yi
nitro+はOC前提の電気食いだから注意深くナ

892Socket7742019/11/09(土) 03:45:17.02ID:4cLVyage

893Socket7742019/11/09(土) 03:56:58.18ID:DJH8D3SE
工房で実店舗で一番安いのはコレ
https://www.pc-koubou.jp/products/shop_stock.php?product_id=686924

894Socket7742019/11/09(土) 06:56:35.29ID:Rs6wDi6b
>>893
asusのが安かったけど

895Socket7742019/11/09(土) 08:13:24.50ID:v0WosYi9
>>894
大須店で税抜き9980円で売ってる。例のグラボを買ってなければ買いたい心境

896Socket7742019/11/09(土) 09:40:31.33ID:y8O/XYoK
大須かあ
俺ラジコンもやってるけど名古屋はラジコンも
安いときあんだよな。
両親の面倒見に嫁が名古屋に帰省中だけど
サファ買ってなかったら頼んでたな

897Socket7742019/11/09(土) 13:23:17.63ID:PqpkFcbe
RX5700XTとクロシコRX550の二枚挿しでゲーミングと古井戸どっちも楽しみたいんだけど
難しい設定とかありますか?
あとクロシコのRX550は煩いですか?

898Socket7742019/11/09(土) 13:40:48.34ID:ZYJbqAUs
>>897
まとめて刺してドライバ入れたらビデオカードのプライマリとセカンダリが反対になっちゃったので
5700XTだけの状態でドライバー当てて、後から580を刺して認識させて解決した。
それ以降は何の問題もなく使えてる

899Socket7742019/11/09(土) 13:42:54.79ID:ZYJbqAUs
5700刺して550で使うのは古井戸だけならファンは回らないと思うよ。ファンが回るほどの負荷がかからないから。

900Socket7742019/11/09(土) 13:52:40.14ID:PqpkFcbe
詳しくありがとうございます
RX5700XTとRX550の組み合わせでいこうと思います

901Socket7742019/11/09(土) 13:57:52.97ID:KIXZA1Ss
うるさいって言ってた人いたけど確かに一枚差しだったな。
二枚指しなら問題ないのか。

902Socket7742019/11/10(日) 12:34:15.22ID:lAn3flmF
>>865
使ってないぞ。
Geforce1660Tiに替えたい気持ちがいっぱいだが
高い

というかRX500の砂嵐が出なければ
コスパいいのでずっと使いたいんだが
本当、AMDかサファイアの中の人に原因を聞きたい

903Socket7742019/11/10(日) 12:45:26.68ID:Vz1sVMAa
メモリー周りの制御怪しいとか?

904Socket7742019/11/10(日) 13:31:56.47ID:p4TikeJA
>>902
あー、たまにあったなー。
いつの間にか出なくなったけど。
DVI接続でryzen環境。
チップセットドライバーやメモリタイミング、電圧のみなおし、グラボのものね。
なんやかんや関わってそうだったから綺麗にして入れ直したら治ったのかもしれぬ。

905Socket7742019/11/10(日) 13:54:26.24ID:4o6eF/i2
winかuefiのpcie省電力周りもありそうだな

906Socket7742019/11/10(日) 14:11:05.85ID:Vz1sVMAa
スリープトラブルはPCI-eの省エネ切るのは常套手段

907Socket7742019/11/10(日) 14:46:02.24ID:dC7Px1tp
うちはパワカラ570で、あらゆる設定対処方法やったけど
3か月に一回くらいはスリープ復帰で砂嵐になる
まあモニタオンオフで2秒で直るけど

908Socket7742019/11/11(月) 01:49:33.35ID:qNhn3zah
PowerColorの570を使ってるんだけどwin7からwin10に変えたらゲーム中フリーズが頻発するようになった
クライアント落ちてるのかと思ったら画面が固まった後にwin + ctrl + shift +Bで復帰できる
最初CPUメモリかSSDかなって思ってGPU以外全部変えても直らなくておそらく原因が570っぽいんだよなぁ
性能的には困ってないんだけどデュアルディスプレイの挙動(サブディスプレイの電源が切れるとタスクバーとかアイコンが強制でメインの方にもどされたり)とゲーム中のフリーズがきつい
前ラデで使ってた時(HD6970)はそういうのなかったんだけどなぁ
個体の問題なら別の570買って(別のメーカー)解決なんだけどちと怖いな
別のメーカーの570買うか580にするか悩む
GeForceにしてしまうのが一番手っ取り早いんだろうけどねー

909Socket7742019/11/11(月) 01:58:49.70ID:AQclLKal
>>908
GPUドライバが最新なら古いのを当ててみるとか
最近のは大体naviの修正だからpolarisなら古い方が安定したりする

910Socket7742019/11/11(月) 02:14:42.67ID:Qd3PdmXV
アップグレードガイジちゃんはちゃんとOSクリーンインストールしてからバグ云々の話してね

911Socket7742019/11/11(月) 02:59:01.28ID:qNhn3zah
>>909
一応古いドライバとかも試してみたんだけどダメだった
>>910
OSは4回くらいクリーンインストールした
OSいれるSSDも変えたりしたんだけどなぁ

912Socket7742019/11/11(月) 03:18:30.97ID:guIUEWpW
Radeon怖い

913Socket7742019/11/11(月) 03:32:12.31ID:Uc6OpNmP
どうせ電源がへたってきてんだろ。
たまたまOS変えたタイミングで問題が表面化しただけで。
zen2辺りから解決する気もないような無気力無能のアホが沸き出してるよな。無能は黙ってIntel製品使っとけばいいのに。

914Socket7742019/11/11(月) 04:02:41.10ID:QEGb/BsE
>>908
とりあえずページングファイルでかくしろ

915Socket7742019/11/11(月) 04:57:23.83ID:BVVxZSDw
PC構成や発生状況もろくに書かないやつは放置されてもやむ無し
文句垂れ流すだけなら荒らしと同じ

916Socket7742019/11/11(月) 05:51:39.54ID:65g/RuEu
パワカラ570とWin10で快調っすよ

917Socket7742019/11/11(月) 06:57:25.63ID:dfUAWYxX
サファのNITRO+だけどフリーズ、スリープ復帰問題、砂嵐、どれも出たことないぞ
でもメーカー1つでそんなに異常が発症するものなのだろうか

918Socket7742019/11/11(月) 07:00:17.89ID:dfUAWYxX
ゲーム中のみフリーズの症状は前メモリOCしてた時に発生したな
普段は安定しててもPCに過負荷を与えると稀に固まる

ギリギリのラインでメモリをOCしてるなら見直してみれ

919Socket7742019/11/11(月) 20:01:31.78ID:8KFNCagd
570が補助電源不要になったら
RADEONは天下取る

920Socket7742019/11/11(月) 22:28:21.16ID:XHcaQmix
うちもNitro+ RX470だがノートラブル。

580か590、もしくはVEGA56,64に変えようか悩み中。

921Socket7742019/11/11(月) 23:30:32.95ID:OBNY1Lcd
多分AMD系の環境で起きてる不具合だろうね。
intel環境だと起きないのにRyzenで構築すると色々起きるんだな。
今は後刺しのサウンドカードで不具合が起きてるとサウンドカードスレで話題になってる。
やっぱこういうとこの追加ハードの安定性考えるとintelなんかね。

922Socket7742019/11/11(月) 23:33:53.32ID:/r0fgSko
こういうシーンでAMD環境のせいかな?って思っちゃう人はIntelがいいぞ

923Socket7742019/11/11(月) 23:40:01.18ID:ZOEcDs/p
intelの方が安定性クソだと思ってる
業務中にマジでxeonが原因でwindows serverがアプデ不可になったことあったしね

924Socket7742019/11/11(月) 23:54:27.59ID:wPXSGATV
>>921
今の64bit CPUはAMDベースなので・・・

925Socket7742019/11/12(火) 00:01:16.57ID:LKKORx5E
大体は電源との相性ないし劣化だぞ
何度か再起動繰り返してから使えば回路が落ち着くのか安定してる

926Socket7742019/11/12(火) 00:10:34.00ID:no4a7jJs
おま環の奴ほどよく騒ぐって本当かも

927Socket7742019/11/12(火) 00:21:31.08ID:frrDZtvN
>>921
>>918だけど自分Zen2構築だよ
まあでもZen2もメモリ相性だのは有名だから他にも相性トラブルはあるかもね
個人的に構築トラブルはメーカー差よりも世代差のほうが問題が発生しやすいと思ってる

928Socket7742019/11/12(火) 00:38:03.53ID:4w42dm+H
>>927
一応Z68でど安定していたNITRO+の470がX470環境で砂嵐とか経験してるとAMDかなって感じがするね。
これは検証の結果480でも再現性あるから相性みたいだな。
なんにせよ経験上intelは高いが作動性は安定すんだよな。

929Socket7742019/11/12(火) 01:10:40.73ID:RhRJV/ha
>>908だけど情報が少なすぎて申し訳ない
今の構成は
【OS】win10 home 1903
【CPU】ryzen 5 3600
【VGA】PowerColor RX570 4GBDS-3DHD/OC
【M/B】MSI X570-A PRO
【MEM】W4U3200CM-8G×2
【HDD】VPN100-512GM28H(OSいれてるSSD) CSSD-S6B05GMG4VT データ用のHDD2T(OSとゲームはSSDに入れてる)
【電源】80PLUS Bronze 750W ATX電源 KRPW-BK750W/85+

一応電源もCPUメモリマザーSSDと一緒に新しくしてる
メモリとかも全部定格でつかってる
プリーズする場面はThe Exiled Realm of Arboreaっていう古いMMOで街中を走り回ってるときに何かを読み込んだような挙動をしてフリーズする
ちなみに前のCPUはサンディーの2600Kでwin10してこの症状が出始めてスペック不足かと思ってGPU以外変えたんだけど改善しなかった(GPUだけ途中で交換したのでGPUだけ変えなかった)
それと関係あるかわからないけどwin10にしたときにフルスクリーン時の画面の切り替えがやたら遅くなって裏行って戻ってくるときに画面が一瞬数分前の状態を描写してから戻るようになった。win7の時はそういうのがなくスムーズだった
そのゲームでRX500+win10使ってる人でも同じ症状はないみたいで、それでGPUの相性(個体の問題?)が悪いのかなーと
ベンチとか回しても570の性能はでてるんだよね。FPSも安定してる状態で急にフリーズしてしまってよくわからない
正直情弱で申し訳ないがわかることがあったら教えてくれ

930Socket7742019/11/12(火) 01:23:54.25ID:4w42dm+H
>>929
可能性としてビデオカードがくたってる可能性はあり得る。
このスレでいうのもなんだがそのスペックなら1660くらいは積むべきだろう。
あくまでRadeonで行くなら5500や5700が検討枠になる。

931Socket7742019/11/12(火) 01:38:17.36ID:frrDZtvN
>>929
OSとゲームを保存してるSSDと接続してるSATAケーブルは
ラッチ付きのを使ってる?

932Socket7742019/11/12(火) 01:42:36.04ID:RhRJV/ha
>>930
正直このゲーム自体はCPU依存度がかなり高いらしくてGPUにスペックを求めてなかったんだ
HD6970でそこそこ快適に動くくらいだしね
安く済むし570でいいかって考えてたのはある
>>931
OSとゲーム入れてるのはM.2 NVMe SSDなのでケーブルはないかな

933Socket7742019/11/12(火) 01:47:10.67ID:lOI0HWi5
あくまで一般論だが
糞ベンダーが検証サボるのはどうにもこうにもだな

934Socket7742019/11/12(火) 02:16:10.18ID:FkewyNfg
>>929
ドライバのバージョン色々試す
SMT無効化してみる
無効化出来なかったらタスクマネージャーで物理コアにスレッド割り当てる
UEFIからグラボのリンク速度をオートからx3に固定してみる
メモリの速度を落としてみる

935Socket7742019/11/12(火) 03:13:30.41ID:iUePG3nh
570こうた
ボダラン3もらう予定
楽しみ
チラ裏

936Socket7742019/11/12(火) 04:44:26.62ID:1HmTwOj0
高速スタートアップは当然きってるよな

937Socket7742019/11/12(火) 07:51:47.03ID:hwWf80Lc
>>920
470からなら3桁機はすっ飛ばしてしまってもと思うけど。あでも気分変わってちょっと強い新品になってゲーム貰える、悪くないのかもね

938Socket7742019/11/12(火) 07:54:24.81ID:/nPj19uT
>>935
今アカウント有効化検証待ち。ボダランですか。どれも全く知らないシリーズで決められんですわ。ゴーストリコンが評判よろしくないってのは把握してる。ボダランかなあ

939Socket7742019/11/12(火) 10:53:55.57ID:cGeo7uIG
箱を持ってるならGear5もありらしいぞ
Xbox Play Anywhereでそっちでも遊べるようになるそうだから

940Socket7742019/11/12(火) 10:56:55.61ID:CY8b7+p7
>>929
DirectX Runtimeは入れました?
Win10で古いゲームやる時は入れた方が良いです。

941Socket7742019/11/12(火) 12:15:16.57ID:U6R0lSBs
>>929
とりあえずページングファイルでかくしろ

942Socket7742019/11/12(火) 12:59:17.83ID:/nPj19uT
結局ボダラン選んだけどインストール長いなーこれ。こんなもんなのか?
RYZEN2700に570でどんくらい動いてくれるんだろうか

943Socket7742019/11/12(火) 13:28:48.28ID:UG8Pj/6/
>>940
古いゲームでWin10の今でも継続だとHPにインスコの際は〜で「DirectX エンド ユーザー ランタイム」入れろとか指示されてそうだね

944Socket7742019/11/12(火) 14:12:07.97ID:PcQeEsQ8
>>939
箱ゲーはPCと相互で乗り入れできるがボーダーランズ3が選べる中でGears5に行く人はレアだと思うw

945Socket7742019/11/12(火) 15:21:23.03ID:q+iKhMLn
>>938
ワイもボダラン欲しくてAMDで垢作ってクーポンコード打ち込んでマイリワードのとこ見てるんやけど、
これでエントリーコードが送られてくるまで数日持ってればいいの?

残りの2ポイントを利用するとかマイリワードを電子メールで送信するとか押さなくてええんかな?
なんか不安やw

946Socket7742019/11/12(火) 15:34:54.28ID:2Wr4fgZx
ボダラン3は乗り物に乗れるくらいになったら面白くなってくる
あの4つの中なら断然ボダラン3かなぁと思う

947Socket7742019/11/12(火) 15:38:58.30ID:/nPj19uT
>>945
そこまでいってたらあとはepicのランチャー入れて 有効化の手順 に従えうだけだよ

今30分くらいやってみたけど、俺これ酔うかも。視野角とかマウス設定でなんとかなるといいけど

948Socket7742019/11/12(火) 17:02:11.89ID:77eDE391
フィジカルの頃の喉を痛めてかすれ声のプラントはなんともいえないセクシーさ感じ曲に深みを加味していたし、
77年〜解散までの中音域は雄々しく、まさにロックのカリスマだった。

949Socket7742019/11/12(火) 17:02:38.43ID:77eDE391
誤爆すみません

950Socket7742019/11/12(火) 17:24:12.12ID:r1JE/Djf
>>921
それはどうせ、俗にいう「淫厨」の妄想だね。事実であれば不具合のあるパーツやソフトの名称が具体的に書かれる筈だが、まず間違いなくその手の事は書かれていない。
Amazonレヴューで根拠の無い流言飛語を流すバイトと同様、業者の工作だろう。

951Socket7742019/11/12(火) 17:42:55.96ID:LKKORx5E
経験的にブロンズとか安電源で問題ないのはIntel様
AMD様は電源のランクを下げてはいけないよ
切り分けが面倒になるからね

952Socket7742019/11/12(火) 19:37:38.21ID:q+iKhMLn
>>947
ランチャーはともかく 有効化の手順??エントリーコードってどのタイミングでくるの?

953Socket7742019/11/12(火) 21:30:06.14ID:9Khdglsg
ロバート・プラントか

954Socket7742019/11/12(火) 22:16:53.10ID:U6R0lSBs
M/BなんかのVRMもある意味電源のうちなんだよなあ

955Socket7742019/11/12(火) 23:15:59.28ID:QHZ5dd3t
>>927
zen2でメモリの相性なんてあるんですか?

956Socket7742019/11/12(火) 23:50:14.10ID:KZx1KXBC
うん

957Socket7742019/11/13(水) 00:02:12.65ID:mYYmExMF
>>934
試してみたけど変わらず症状が出てしまった
ただ俺の用途だとSTM切ってるほうがあってそうだしこのままにする
ドライバはこのスレで上がってるやつとか何個かしかまだ試せてないけど
>>936
切ってる
>>940
入れてなかったから入れてみたけどダメだった
>>941
メインメモリと同じくらい入れてるけどもっと入れたほうがいい?
>>951
交換する際にGPUと一緒に品質いいのを検討するよ


ついでにwin7に戻したら症状がでなかった
win10とwin7で何が違うのか・・・
みんな色々レスしてくれてありがとう
もうちょっとドライバとか試してみるよ

958Socket7742019/11/13(水) 00:03:17.74ID:mYYmExMF
SMTだったすまない

959Socket7742019/11/13(水) 00:17:37.48ID:vMhEFkwt
>>957
1903で出るなら一旦1809にしてみたら?
もしそれでOKだったら年明け落ち着いた頃に1909にするとか

960Socket7742019/11/13(水) 00:22:54.80ID:GXIgyXsk
まずはOSクリンスコしてからだろ

961Socket7742019/11/13(水) 00:24:41.11ID:C1YhUG2V
>>957
Windows10のゲームモードOFFったり、そのゲームの実行ファイルを互換モードWin7でとかでもダメなんか?
あと、経験則として超古いゲーはRadeon Settingsでちゃんと個別にプロファイル作ってそこのシェーダーキャッシュを「ON」にしてやらんと機能しないのがある。 AMD最適化じゃダメ。

962Socket7742019/11/13(水) 01:12:25.69ID:6BC92KzG
( ´゚д゚`)エー

963Socket7742019/11/13(水) 01:14:31.56ID:mYYmExMF
>>959
>>960
後でOS入れ直しした時試してみる
>>961
俺もゲームモードと互換モードは思ってやってみたんだけど何も変わらなかったなぁ
前は設定項目あったはずなんだけど今のドライバだとシェーダーキャッシュは最適化とオフしかないな
違うバージョン試した時にかえてみる

964Socket7742019/11/13(水) 02:52:13.85ID:0GcxlOzr
TERAのwikiに書いてあるiniの設定項目の話で
https://wikiwiki.jp/arborea/INI%E7%B7%A8%E9%9B%86/S1Engine#h4_content_1_8
>Windows10以上はAllowD3D12をFalse追加すると良いかも。
っていうのが気になった。

あとはもうwin7で動くならHyper-Vとかで仮想環境作って7でもxpでもlinuxでも入れてしまうのはどうか。

965Socket7742019/11/13(水) 13:57:51.73ID:5lDp4V3n
ハード的に問題なさそうだとますますdirextX関係だと思うけどなあ
古いd3d9.dllをゲームフォルダに直接置いたらどうだ

966Socket7742019/11/13(水) 18:12:34.74ID:Q9ggJYh3
>>957
ページングファイル16GBでいけると思っていたがあかんかったか

967Socket7742019/11/13(水) 20:54:26.37ID:jMT5yWG7
win7からのアプデでwin10にしたときはteraのFPSがあがらず訳の分からないフリーズに悩まされた。
ストレージ入れ替えのときに直でwin10入れてからはフリーズも収まったよ。
ちなRX580と470のCFXが効くゲームなので画質最高設定にしてID潜っても60fpsギリギリ維持できた。
街場の人口密集地では30fpsまで下がったけどね。今は過疎ってるし快適な描写で遊べるよ。

968Socket7742019/11/14(木) 15:18:41.47ID:beb4kcYC
470のヒューズが死んだものだけど
道具揃えてトライした結果…無事死亡
あのはんだ、基板に熱持ってかれて溶けねえよでランド破壊して終

969Socket7742019/11/14(木) 15:33:25.22ID:sM68nOr2
Ω\ζ°)チーン

970Socket7742019/11/14(木) 15:44:55.41ID:A4uaxaOA
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1209822.html

今更だけど、ようやくDPをメインに使えるなw

971Socket7742019/11/14(木) 16:27:25.12ID:gV+FvEWO
DP問題対応しているモニタ使えばいいんだろうけど、
今時のグラボ(VEGAやRX5700)はHDMI×1,DP×3
って構成ばかりだからねぇ…。

sapphire位かな、HDMI×2なのは。

972Socket7742019/11/14(木) 17:50:03.59ID:RJLGfJuJ
これ、ソフト側でなんとかならんのかね
ディスプレイのファーム更新とかで

973Socket7742019/11/14(木) 18:16:07.83ID:vX+w8X7Z
7nmで作ったVEGAを作ってくれい・・・
naviは近年まれに見る駄作や

974Socket7742019/11/14(木) 18:41:32.39ID:sFx3rxG9
rx470にしたらニコ動が止まりまくるようになった
なんでだろ

975Socket7742019/11/14(木) 19:08:29.90ID:EskAgIpu
ドライバクリーンインストールしてないとか

976Socket7742019/11/14(木) 21:19:10.47ID:SSGZ77Ws
>>970
2年前に同じようなの出てねーか?
関連で出てきたぞ下に

977Socket7742019/11/14(木) 22:38:57.20ID:IdWMIuCo
>>976
今回のやつは廉価版らしい。
DPはホットプラグが不具合だらけだから需要があるのだろう。

978Socket7742019/11/14(木) 22:52:56.43ID:ybp4pXFC
DP使ったことないや
ようやくDVIからHDMIに移行しつつある

979Socket7742019/11/15(金) 01:24:50.49ID:zPjY+VUM
古い4KモニターだとDPじゃないと60フレーム無理なんだよな・・・

980Socket7742019/11/15(金) 01:36:05.61ID:y4ZzWrBp
もろたゲームDLしてるけど61.5GBとか表示されてるでけぇ
今見たら75GB容量いると書かれてるな
うち回線遅いから3日ぐらい掛かりそうだ

981Socket7742019/11/15(金) 08:02:29.52ID:niZ/J62M
DP←最新
HDMI←主流
DVI←中途半端
VGA←元主流
こんなイメージだった

982Socket7742019/11/15(金) 08:22:07.06ID:Ao4WX3EM
最近は60GBくらいで収まると少ないとさえ思えるようになってきてしまった
Gears of War 4とか120GB位使うしデータ容量デカすぎ

983Socket7742019/11/15(金) 08:40:01.37ID:jlp8uwiX
>>981
DVIが中途半端なのはしゃーない
デジタルアナログ両対応だし

984Socket7742019/11/15(金) 11:38:40.77ID:lUZAWS09
CoD:MWは初回DLで120GB、毎週末のアップデートで7GB来てる。

985Socket7742019/11/15(金) 12:12:55.94ID:Ik52OS6Y
DVI→HDMIに端子変換しても普通に音声データ流してくれるし実は完璧規格なのでは(錯覚)

986Socket7742019/11/15(金) 14:36:10.36ID:a0gWjEwB
規格上は周波数に上限がないから実用上はともかくいくらでも転送量増やせるなDVI
実際はノイズやらで無理らしいが

987Socket7742019/11/15(金) 15:38:20.95ID:j7aKgvS4
>>979
HDMI2.0で4K/60Hzやってる人って実際のところいるんだろうかね

988Socket7742019/11/15(金) 15:42:22.29ID:gj6oovq6
>>987
ふつうにHDMI2.0で4K60P使ってるぞ

989Socket7742019/11/15(金) 16:30:14.64ID:y4ZzWrBp
とりあえず>>990
次スレ立てろ

990Socket7742019/11/15(金) 17:34:51.63ID:I94mQRnp
【RADEON】 RX400/500 Part 105 【Polaris】(ワIP無)
http://2chb.net/r/jisaku/1573806865/

991Socket7742019/11/15(金) 17:45:43.01ID:hynDSu/M
>>979
DELLのP2415QとかがそうだなRevが低いシリーズはHDMIが30Hzていうゴミ仕様だったw
この世代の奴は中古市場でゴミの押し付け合いになっとるねw

992Socket7742019/11/15(金) 18:09:24.22ID:yLvlEKq5
>>990
有能

993Socket7742019/11/15(金) 18:49:36.05ID:LD1jKWm3
>>985
それ普通だと思っていたら痛い目にあったぞ。

DVIに音声だせるかどうかは出力側の機器しだい。
コネクタはDVIだけどHDMIとして信号だしてるから、実はDVIの規格外の使い方。
MSI A320M PRO-Eはシングルリンク時でも音声出せなかった……

994Socket7742019/11/15(金) 19:02:19.03ID:Hv8AMQp/
未使用ピンに音声流しているだけで仕様外
それが普通だと思っちゃいかんよ

995Socket7742019/11/15(金) 19:07:43.21ID:LD1jKWm3
未使用ピンではなく映像信号と同じピンを使って音声送ってるよ。
これはHDMIと同じ伝送方法。

996Socket7742019/11/15(金) 19:21:56.68ID:lmPJlSNa
>>990
えらい

997Socket7742019/11/16(土) 01:26:25.70ID:nz7dnspy
>>990
偉い
ご褒美にアナルを掘ってやんよ
ズブリ

998Socket7742019/11/16(土) 02:59:34.93ID:2F2t9euy
>>990
ありがとう
RadeonRX59999999を贈呈しよう

999Socket7742019/11/16(土) 03:30:15.93ID:XBctFxVk
質問いいですか?

1000Socket7742019/11/16(土) 03:46:09.05ID:hqIPuAdv
いいです


lud20230203045032ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1569891648/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無) YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【RADEON】 RX400/500 Part 72 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 95 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 69 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 86 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 70 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 98 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 78 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 85 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 93 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 82 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 83 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 87 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 81 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 78 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 92 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 90 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 71 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 77 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 96 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 99 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 94 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 73 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 84 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 97 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 76 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 75 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 80 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 88 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 100 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 102 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 105 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 103 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 101 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 118 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 115 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 112 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 106 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 108 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 114 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 107 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 109 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 110 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 111 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 68 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 59 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 61 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 67 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 58 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX-400 series Part 52 【ワ無IP無】
【RADEON】 RX-400 series Part 51 【ワ無IP無】
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】
【TV SERIES】(ワ無)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18
海外通販 AliExpress 125(IP無)
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】(ワ無)
【ギャラ下げ】AV男優総合スレPart47【現場激減】(IP無) [無断転載禁止]©bbspink.com
【RADEON】 RX400/500 Part 60 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 66 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 63 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX400/500 Part 64 【Polaris】(ワIP無)
【RADEON】 RX-400 series Part 29 【ワ無IP無】
【RADEON】 RX-400 series Part 35 【ワ無IP無】
【RADEON】 RX-400 series Part 32 【ワ無IP無】 
【RADEON】 RX-400 series Part 47 【ワ無IP無】 
【RADEON】 RX-400 series Part 48 【ワ無IP無】 

人気検索: Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ アウロリ かわいいJS ぬける女子小学生の動画像 アウあうロリ画像 panties
23:27:30 up 36 days, 19:27, 0 users, load average: 3.23, 3.42, 3.15

in 0.089109897613525 sec @0.089109897613525@1c3 on 060112