◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hikky/1489179773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
(-_-)さん
2017/03/11(土) 06:02:53.50 ID:/hOgA35K0

初心者も実力者もプログラミングしてるヒッキーが雑談しあうスレ

前スレ
ヒッキーのプログラミングするスレ 8 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/

避難所(2ch鯖落ちや規制などの時)
ヒッキーのプログラミングする掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/

2ちゃんねるヒッキー板プログラミングスレwiki
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/

プログラムの公開用アップローダー
http://ux.GetUploader.com/hikkyp/

昔のスレ(10年以上前、プログラミング雑談 in HIKIKO時代)
(1) http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1007603962/
[7] http://mimizun.com/log/2ch/hikky/1122517110/
2 :
(-_-)さん
2017/03/11(土) 06:03:38.19 ID:/hOgA35K0
★案内

・パソコンやスマホで動くブラウザアプリを作るなら
クライアントサイド(ブラウザ) HTML5/CSS/JavaScript
サーバーサイド(オンラインゲーム) Perl,PHP,Python,Ruby,ASP,JSP,Node.js

・Androidアプリを作るなら
AndroidSDK/Android Studio/Java

・Mac,OSX,iOS,iPhone,iPad,iTune,Apple Watchのアプリを作るなら
Xcode/Objective-C/Swift

・簡単なWindowsパソコンアプリを作るなら
Visual Studio Community 2015/.NET Framework/C#

・本格的なWindowsパソコンアプリを作るなら
Visual Studio Community 2015/C++

・Linuxパソコンのアプリを作るなら
gcc/g++/boost/curses/Qt/emacs/vim/Python

・競技プログラミングで遊ぶなら
TopCoder/Codeforces/AtCoder/yukicoder/CodeIQ/Paiza POH!

・短いコードを人に見せたいとき(実行結果も出るタイプ)
Ideone.com/Wandbox/paiza.IO/codepad

・短いコードを人に見せたいとき(実行結果がないタイプ)
Pastebin.com/OSDNコピペ/GitHub Gist/Pastie.org

・作品まるごとを人に見せたいとき
GitHub/Bitbucket/OSDN PersonalForge/GitLab.com
3 :
(-_-)さん
2017/03/11(土) 06:10:03.97 ID:/hOgA35K0
>>1
ごめんなさいコピペをミスったみたいで避難所スレのリンクが消えてました
↓こうする予定でした


避難所(2ch鯖落ちや規制などの時)
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/

ヒッキーのプログラミングする掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/
4 :
(-_-)さん
2017/03/11(土) 18:20:59.77 ID:/hOgA35K0
前スレがまだ埋まらないので保守
5 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 03:19:04.42 ID:OI2O9pWZ0
念のため保守支援
6 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 19:02:54.32 ID:OI2O9pWZ0
前スレ埋まった
7 :
AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z
2017/03/12(日) 19:07:16.11 ID:XYAn+WG+0
真相はわからん。いままでnvidia提供の最新ドライバ使っててなんともなかったのが、2017/03/06に突然画面に白いノイズが出るという不具合起こした
最新バージョンを入れたのが2016年度末
で今回ubuntuをインストールし直して、オープンソースのドライバで問題なく動いてる状態
(おかげでsteamが起動できなくなった)

前スレ1000
>nvidia提供のドライバにバグはないの?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/1000
8 :
AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z
2017/03/12(日) 19:20:35.24 ID:XYAn+WG+0
>>7
nvidia製のドライバは、古いドライバもダメだった
画面にノイズが出てフリーズ

ぐぐってみたら同様の問題がいくらか出てきたわ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10147345680

オープンソースのドライバで問題なく動作する理由がわからん

今使ってるpcは、全部中古部品で、バラで調達して組み立てたものだが、一番ダメージを受けてそうなのがグラボ(漫画喫茶から出た粗大ゴミのpcから剥ぎとったpalit geforce gtx 560tiでファンが1つの安物)だったからグラボのせいにしている
マザボはasusの結構高そうなやつだったから大丈夫じゃないかと思ってる
9 :
AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z
2017/03/12(日) 19:28:32.61 ID:XYAn+WG+0
>>9続き
マザボにオンボードグラフィックの出力ポートが無いから、マザボの不具合かどうか確かめることが難しい
asus P7P55D-E EVO
10 :
AHO
2017/03/12(日) 19:56:52.92 ID:XYAn+WG+0
>>7訂正
nvidia提供の最新じゃなくてubuntu開発チームが検証した最新のプロプライエタリのドライバって意味(だからメーカー提供最新より少し古いドライバ)
熱暴走ではない。冬の暖房なし室内から起動して数分で不具合起こすから。

初めて不具合出した日は、数時間ぶっ続けでwebブラウジング等してたら突然白いブロックノイズが現れるというもので、それ以降は起動しても数分でノイズが現れるようになったから、ハードウェアの故障としか思えない

直近で行ったハードウェアの変更は、先月のメモリ増設だが、こちらはmemtestで何周もテストして問題がないことを確認した
11 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 19:58:00.30 ID:WK8ROTTv0
VScodeでgitの変更履歴見れんの?
12 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 20:00:53.16 ID:Iij0iakG0
21:00からAtcoder
13 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 20:57:39.95 ID:Ge3/sK3G0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/996
実現したら面白そうだね!
コマンド選択式のドラクエっぽいゲームになるイメージ?
格闘ゲームっぽくなるイメージ?
共同で作るとなったら、画面イメージを共有してもらえたら伝わりやすそうだよね。
14 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 20:58:10.01 ID:Ge3/sK3G0
あら、名前が入ってなかった。
>>13 は僕の書き込み
15 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 21:01:25.94 ID:Ge3/sK3G0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/997
僕はC#が好きだけど、このスレの主流の言語は分からないなー。
個人的に面白く感じられる開発環境で良いんじゃないかな。
一緒に作りたいメンバーが、全員さわったことない言語だったら、
足並みそろっていいのかもとも思う
16 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:03:39.79 ID:2EHdFRMX0
>>13
CUIで標準入力からコマンドを入力とかでもいいの?
17 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 21:06:31.89 ID:Ge3/sK3G0
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/998
こないだSlackのチャンネル作って思ったんだけど、
Slackはリアルタイム性があるのと、オンライン状態が分かるから
仕事で集まったメンバーじゃないと、結構居ずらい感はある気がしたw
ここのメンバーで話し合うなら、掲示板に専用スレ立てるくらいが良さそうかなーと思う。

githubがあったら、コードの管理はしやすいね。
みんなプルリクエスト使えるようになったら、クオリティも保たれそう。
簡単なところから、まずは1つ始めてみるっていうのは賛成!
18 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:09:03.76 ID:2EHdFRMX0
>>15
じゃあGoはどう?
って、誰もやってない前提ならだけど
触ったことないんだよねあれ
Dockerで有名だけど
19 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 21:10:44.67 ID:Ge3/sK3G0
>>16
RPGの案は、標準入力からコマンド入力で良いんじゃないかな?
20 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:12:55.28 ID:2EHdFRMX0
>>17
githubにリポジトリだけ作って、あとはスレで話しつつ適当にコミットがいいのかなーとは、ちょっと思う
プルリクエストなら俺もわかるし
確かにSlackまで使う必要はないかもね
21 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 21:13:31.86 ID:Ge3/sK3G0
>>18
Go良いね。興味は結構ある。
僕もまださわったことないよー。
22 :
ひきぷろ
2017/03/12(日) 21:16:48.07 ID:Ge3/sK3G0
>>20
じゃ、ひとまずリポジトリ作ってみてー!w
他の人がコミットできる状態を準備してもらえると嬉しいなー。
話しつつ適当にコミットだと、楽に進められそうだね
23 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:19:08.14 ID:2EHdFRMX0
>>21
それじゃ他になければGoでいいかな
CUIのコマンド入力式のRPGで、テーマはどうする?
24 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:20:09.80 ID:2EHdFRMX0
>>22
はいよー作ったらURL貼るわ
25 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:54:04.66 ID:OI2O9pWZ0
>>11
VSCodeやAtomなどのエディタは自分でパッケージ追加で機能追加する

VSCodeの拡張機能 おすすめ(2/15更新) - Qiita
http://qiita.com/EbXpJ6bp/items/4b87a092a3d6a0ecf595#git%E6%8B%A1%E5%BC%B5

特集:Visual Studio Code早分かりガイド:Visual Studio CodeでGitを利用する (1/4) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/21/news017.html
26 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 21:54:36.98 ID:2EHdFRMX0
>>22
https://github.com/phb2/rpg
はい。おれはもう今日は寝るね
27 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 22:31:14.91 ID:WK8ROTTv0
>>25
出来た
28 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 22:31:37.26 ID:WK8ROTTv0
ありがとう
29 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 22:45:33.36 ID:pBYGVyi50
goならcuiはtermbox-goを使うといいよ
windowsでも動くらしいし
30 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 23:32:38.91 ID:qzBn4xHu0
もしかしてだけど、ヒキジニアって奴、ここの住人か?
31 :
(-_-)さん
2017/03/12(日) 23:51:59.43 ID:OI2O9pWZ0
その名前は聞いたことないな
32 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:07:14.85 ID:N2AfMM2D0
AGC011はA問題すら分からない
33 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:13:21.52 ID:l28zOr8d0
Slackはslackin on Herokuおすすめ
34 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:20:52.46 ID:N2AfMM2D0
slackinってyukicoderでも使われてるやつのことかな

https://yukicoder.me/

https://github.com/rauchg/slackin
35 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:24:54.46 ID:l28zOr8d0
せやで
36 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:25:11.59 ID:l28zOr8d0
HerokuのFreeでも十分つかえる
37 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 00:41:52.07 ID:XNhotVbj0
AGCおつ、2完だった
38 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 02:33:00.20 ID:N2AfMM2D0
2完とはすごいね
39 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 02:41:33.67 ID:GUGe2TqZ0
>>23
テーマかー。
思い付きをテキストに起こしていくだけで、とりあえずは良い気がする。

HTMLみたいな、タグ付きのテキストを読み込んで、

・文字の表示
・選択肢の表示 (と番号の入力)
・アンカーへのジャンプ

ができたら、汎用的なシステムになりそうな気がした。
RPGといっても、ゲームブック的なのを今は想像してた。
コンテンツは、最初は適当で良いと思う。
僕の想像してることに違いがありそうだったら教えてー
40 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 02:43:52.90 ID:GUGe2TqZ0
>>24>>26
おお、GJ!
進め方の、速度感みたいなのも合わせていけると良いね。
41 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 02:50:14.45 ID:GUGe2TqZ0
>>29
なるほど、termbox-goっていうライブラリがあるのか。
便利そうだねー
42 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 02:54:31.15 ID:6AHWICpB0
俺も2冠だった
C問題は解けてる人が少なすぎて考える気もせんかった
43 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 09:13:13.69 ID:IiPCPnme0
みなにかん
44 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 11:30:50.92 ID:I0C5sTsO0
>>39
俺はRPGで連想するのがドラクエだから、あの戦闘画面の絵がついてないやつを想像してたw
タグを読み込んで画面を出すのはゲームスクリプトっぽくていいよね
GoならXMLパーサがあると思うからそれ使えばいけるかも
誰か教えてくれたtermboxと組み合わせれば結構いい画面作れそう
テーマは、引きこもりが家から出るまでを冒険として、家の玄関を開けたらエンディングとかどう?それをゲームにするの
45 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 11:53:07.76 ID:Yh9olhHJ0
>>32
やるだけ(脳死解法ですらTLEしない)
46 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 11:57:30.01 ID:Yh9olhHJ0
カーテンの隙間から眩しい日差しが現れた!

どうする?
>逃げる
>浴びる
>塞ぐ
>鬱ぐ
47 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 13:05:49.39 ID:I0C5sTsO0
>>46
それすき
48 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 13:30:13.68 ID:GUGe2TqZ0
>>44
なるほど。XMLパーサあったら、XMLで書くと良さそうだね。
テーマもスレ的に分かりやすくていいねw

コード的には、最初にHello World的なのをコミットできたら良さそうだね。
その次に、termboxでカーソル移動のサンプル作ってみて、
3番目に、XMLのパースを入れてみたら分かりやすそう。

コミット履歴を最初から追っていったら、
goの実装サンプルにもなるようになってると、他の人の役に立ちそうだね。
これについては、できればという感じだけど。

進めていけそう?

僕のテンション的には、1日1時間以下しか今のところは時間取れない気がする。
スレの更新チェックも、2,3回しかできないかも。
githubも見てはいるから、余裕あったら進めてもらえると嬉しいなー。
速度が速いと、追いつくの大変かもw
49 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 13:30:50.22 ID:GUGe2TqZ0
>>46
そういうの面白いねw
50 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 13:49:16.64 ID:GUGe2TqZ0
projecthikky @ ウィキ - ヒッキー共同開発に関するページ/RPG
https://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/103.html

Wikiにページ作ってみたー
51 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 15:14:52.70 ID:I0C5sTsO0
>>50
GJ
俺が最初にある程度コミットして、それから興味持ってくれた人がいたらスレとかで話し合ってみんなで進める感じ?俺はそれでもいいけど
複数人で進めるプロジェクトのノウハウがまったくないから、どうしたらいいのかまったくわからんわw
ともあれまとめてくれてありがとう
52 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 18:04:58.69 ID:GUGe2TqZ0
>>51
そうだねー、書いてくれた流れで進められたら良さそうだよね。

今のところ、参加者目線だと、コード書いたりするのが難しい感じがする。
というのは、今頑張っても、発案者の考えてることから大きくずれる可能性があるからね。

手本を見せるというか、道筋を見せるという意味では、

・今後の行程が見える程度までコードを書く
・こんなのを作りたいっていう資料を、図入りで書く

というところまで見せてもらえると、参加しやすくなると思う。
それまではやっぱ、発案者が頑張らないと軌道に乗らなさそうだよねw

1回うまく行ったら、2回目以降はもうちょっと積極的に参加することもできると思う。
53 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 18:47:06.80 ID:I0C5sTsO0
>>52
まぁその通りだよね
スレチな感じになってきたし、ある程度書けたらまた参加の催促してみるわ
54 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 18:55:53.71 ID:IiPCPnme0
コンソールRPGってイメージわかなかったけどTRPG風ってことか
55 :
(-_-)さん
2017/03/13(月) 21:18:10.65 ID:I0C5sTsO0
そうそう
かまいたちの夜の絵がでないやつ
56 :
ひきぷろ
2017/03/13(月) 21:41:29.70 ID:GUGe2TqZ0
>>53
どっかにスレ立ててくれたら、そっちで続けよう。
やりきらないと!みたいにプレッシャーかからないか、逆に心配だわw
57 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 01:26:46.88 ID:u0GAUsje0
先日ひきぷろ氏が作った掲示板やSlackもあるよね
58 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 02:36:49.95 ID:F31TRTy80
結局何もやらずに終わるのでしょう?
59 :
ひきぷろ
2017/03/14(火) 06:51:37.22 ID:vgn9utV90
>>57
そうだねー。そっちでもOK!
60 :
ひきぷろ
2017/03/14(火) 14:55:55.60 ID:vgn9utV90
コンソールのRPGを作るスレッド - 1489470921 - したらば掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44607/1489470921/
スレ立てしてみたー
61 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 17:28:28.81 ID:pX/731oP0
あっそ
62 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 17:36:56.82 ID:F31TRTy80
コテハンは専用のスレ建てたほうがいいと思うの
63 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 18:28:16.56 ID:u0GAUsje0
ダウナーモード発動か
64 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 18:31:07.84 ID:u0GAUsje0
俺も日々の気分の浮き沈みが激しいので分からなくもない
気分沈んでる日が続くとプログラミングするどころか2ch見ることすらできない
テンション高いときしかプログラミングできなくて進捗ダメです
65 :
ひきぷろ
2017/03/14(火) 18:45:41.45 ID:vgn9utV90
嫌な思いもさせてる自覚はあるけど、協力していこうぜー!
何か変化があるっていうのは、誰にだってストレスなんだと思うよ。
僕も、家にいるみたいに通ってる掲示板で変化があったら嫌な気持ちもするからね。
66 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 19:08:01.48 ID:F31TRTy80
自作掲示板もSlackもあるのに何でそっちを使わないの?
67 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 19:19:16.75 ID:2sg3VwVD0
なんか強烈なひきぷろアンチがいるなw
68 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 20:14:12.08 ID:xRqWQ1gY0
ひきこもりの敵はひきこもり
69 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 20:59:02.84 ID:dTAzy9C60
別にここでもいいと思うけどな
どうせ過疎だし
70 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 21:06:20.45 ID:8RjJykgV0
プログラミングするスレじゃなくてコドフォするスレになっちゃってるよね
71 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 21:28:55.39 ID:t/ZaWvZ30
競プロは盆栽弄りみたいなもの
72 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 22:54:16.44 ID:u0GAUsje0
順調に開発進められてるの麦作氏くらいしか今のところいなさそう
73 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/14(火) 23:23:17.54 ID:+nLBZNST0
だれそれ?
74 :
(-_-)さん
2017/03/14(火) 23:32:06.67 ID:u0GAUsje0
このスレでときどき開発の進捗報告してる人
75 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/14(火) 23:35:18.38 ID:+nLBZNST0
さんくす
モチベなのかな
76 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 00:58:37.91 ID:ADKVeL7Y0
おお、コンソールでRPG作るとかすごいねえ
俺もなんか作らないとなあ
77 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 01:08:17.69 ID:hkgbZrNx0
えろいやつキボン
78 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 02:54:18.51 ID:tyS042Zx0
WebAssembly適当なデモページ探して試してみたけど
思ってたほど高速じゃなくてがっかりした

http://qiita.com/knhr__/items/f68b1e72e8915e761083
https://1984weed.github.io/webassembly-sample/src/nqueen/
79 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 02:55:52.76 ID:tyS042Zx0
そもそもの公式ページ(?)のデモページが重くて動かなかったし
低スペックPCの助けにはならんね結局

http://webassembly.org/
http://webassembly.org/demo/Tanks/
80 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 04:02:40.26 ID:tyS042Zx0
http://llvm.org/docs/LangRef.html

LLVMって複雑という印象を受けた
81 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 04:08:55.67 ID:hkgbZrNx0
ひきぷろも昼夜逆転してるの?
82 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 05:19:33.75 ID:hkgbZrNx0
寝ゆ (*´∇`)
83 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 16:01:15.97 ID:JX4wLa3a0
今日の夜コドフォか
84 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 17:20:06.06 ID:6CzwSCNC0
急に登場してきたひきねこって誰や?
85 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 18:22:30.23 ID:tyS042Zx0
前スレでコンソールRPG作るって言った人
86 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 18:27:04.87 ID:hkgbZrNx0
コテハン付けないとほら (*/∀\*)キャ
コミュニケーション取りづらいでしょ?
87 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 19:22:40.69 ID:j7q7bqA/0
ひきねこのCodeforcesレーティングは?
88 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 19:34:37.93 ID:hkgbZrNx0
やってないよ
競プロでしょ?
89 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 19:39:46.79 ID:hkgbZrNx0
みんなはレーティングはどのくらいなの?
90 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 21:03:21.15 ID:j7q7bqA/0
恥ずかしくて言えない(w/ω\w)
91 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 21:57:26.64 ID:tyS042Zx0
もう競プロはやってないけど
当時の俺のCodeforcesでのレーティングは1500ちょい
92 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 22:57:47.60 ID:JX4wLa3a0
やはりリンクを貼りながらコメントを残す人って○○○ーン君だったのか(-_-)
93 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/15(水) 23:02:10.13 ID:hkgbZrNx0
1500が凄いのかよくわかんない(>_<)すごいの?
94 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 23:14:22.65 ID:tyS042Zx0
1500はショボイほう数値
95 :
(-_-)さん
2017/03/15(水) 23:46:47.23 ID:IpwOvCch0
>>92
俺じゃないし
96 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/16(木) 00:52:17.51 ID:hAxm/uKZ0
codeforcesってchokudai氏のサービスだっけ
アルゴリズムは基本は一応押さえてるつもりだが、自信無い(´ω`)
俺は設計の方が好きかな
97 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 01:03:18.55 ID:Gp4e0Flg0
codeforcesはロシア
chokudai氏はatcoder
98 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/16(木) 01:57:53.72 ID:hAxm/uKZ0
ロシア人て野蛮らしいね
99 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 02:18:08.23 ID:9bjtJ2bg0
すまん、○○○ーン君って誰ンゴ?
サルミーン君? ヤシャシーン君?
100 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 03:21:33.67 ID:nTNwAFxqO
俺のターン君
101 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 03:28:58.82 ID:Gp4e0Flg0
codeforces乙でした
102 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 03:32:16.54 ID:fdot3Q920
Cなかなか解けるようにならない(-_-)
っていうか最近全然練習もしてないけどorz
103 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 04:01:11.35 ID:iy0qraZaO
>>99
リンカーン君とみた
どや?
104 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 04:04:17.64 ID:iy0qraZaO
いや、ハマンカーンかな
105 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/16(木) 04:45:44.64 ID:hAxm/uKZ0
ゲスの極みィ!
106 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 08:04:00.53 ID:XZpA5B2M0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   < デルミーン!
     ノヽノヽ
       くく
107 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 08:13:07.53 ID:XZpA5B2M0
※デミルーンの間違いな
108 :
(-_-)さん
2017/03/16(木) 19:57:45.50 ID:nTNwAFxqO
フルチーン君
109 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 04:02:40.41 ID:bCSdh69o0
wikiとgithubのコード見てきたけど中々順調ぽいねcuirpg
110 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 04:07:48.79 ID:bCSdh69o0
main.goの28行目のこれ
int(math.Abs(float64(this.Cursor - 1))) % 2

は割る数を足しこむ感じの式とかどう?

((this.Cursor - 1) + 2) % 2

こんな感じで
111 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 04:13:33.84 ID:bCSdh69o0
割る数足すのは
昔ゲームプログラミングのための雑誌があって
その雑誌の投稿プログラムのソースコード読んで知ったテク(?)
112 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 04:17:08.08 ID:bCSdh69o0
数値を例えば 5 4 3 2 1 0 5 4 3 2 1 0 ...と減らす循環をさせたいときに
x = ((x - 1) + 6) % 6
みたいな感じでやる
x = (x - 5) % 6 でもOK、何やってるか一目で分かるほうを書けばいいらしい
113 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 04:18:12.50 ID:bCSdh69o0
>>112
ドジった
間違い x = (x - 5) % 6
正しい x = (x + 5) % 6
114 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/17(金) 05:10:15.61 ID:PCqTh7dv0
そこは俺も気持ち悪かったところ(>_<)
そういう循環方法は思い付かなかったな
そっちのほうがキャストもないし読みやすくていいね
115 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/17(金) 05:16:36.15 ID:PCqTh7dv0
今週はコミット出来ないかも(´ω`)
あっちのスレは雑談スレでもいいんじゃないかな
でも雑談ならこっちでいいかにゃo(・x・o)
にゃんにゃんにゃーん
116 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 14:33:00.50 ID:JQECrjCN0
定跡の紹介は建設的なのでもっとやれ
117 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 15:43:47.55 ID:E2DkmN730
go+termboxでcuiの2ch専ブラ作って(>_<)
118 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/17(金) 19:12:46.18 ID:PCqTh7dv0
専ブラってAPIが必要だった気が
119 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 19:53:49.53 ID:JQECrjCN0
CUI専ブラって画像のためにを一々ビューアー開くの?
120 :
(-_-)さん
2017/03/17(金) 23:25:56.86 ID:bCSdh69o0
そういえばw3mっていうコンソールブラウザは画像も表示してたけどどういう仕組みなんだろう
121 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 02:14:03.80 ID:Qvulw+LJ0
>>110>>113
その数字はマジックナンバーになるので定数にしとくのが定跡
D = 6
x = ((x - 1) + D) % D
122 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 03:20:37.84 ID:VWI4qOC50
定跡とTipsの違いとは
123 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 03:36:28.41 ID:Y3pa+EZs0
将棋の定跡と囲碁の定石って結構意味が違うみたいね
定石はTipsみたいなもので将棋でいう手筋って感じ
124 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/18(土) 04:16:42.93 ID:6TMJhCLj0
>>120
それ使ったことあるわ
コンソールにも画像表示できるんだってね
やったことないが
125 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 04:17:21.11 ID:smN+lgNn0
Tipsはコツで、定跡は研究の結果『この場合、これより状況を善くする手は存在しない』と結論づけられたものではないか

他にも色々あるだろうけど、こんなのがいいんでない? 程度では定跡とは呼べない
126 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 19:25:12.50 ID:izMc8toX0
CppUTestって使い勝手がいいから気に入ったわ
Doxygenも図とか描いてくれるから楽しいわあ
127 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 20:54:29.58 ID:+rlunmEk0
AtCoder
128 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 22:20:41.15 ID:fBos13ba0
AtCoderおわり
129 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 23:31:38.48 ID:Y3pa+EZs0
D分かんね
130 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 23:36:27.75 ID:+rlunmEk0
Codeforces
131 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 23:37:40.78 ID:Y3pa+EZs0
どうしよっかな
132 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 23:53:41.19 ID:Y3pa+EZs0
しょうがない出るか
133 :
(-_-)さん
2017/03/18(土) 23:55:49.14 ID:+rlunmEk0
抵抗は無意味だ
134 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 00:10:58.10 ID:4ygv/UFt0
>>126
ちゃんとテストやってたりドキュメント書いてたりするの偉いなあ
テスト工程入れるとバグ見つけやすいのは分かるんだけど
テストケース考えるの面倒で投げ出してテスト作るのやめちゃうし
ドキュメントはうまく説明できないので書けないってとこあって書いてない
135 :
AHO
2017/03/19(日) 01:46:40.03 ID:3hJGy6ye0
トリップめんどくさいから省略
いやー電子工作用おもろいな
最近、病気で寝たきりになっていたんだけど、YouTube見てたら、rfid jammerというのを見つけたわ
これは電子タグの無線通信を妨害するんだけど、なんかワクワクしてきた

あとグラボ届いたけど寝たきりだから部品交換する気力が無いです

ではおやすみなさい
136 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 02:42:28.11 ID:JNen+x/h0
Aしか解けなかったorz
137 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 03:17:43.92 ID:4ygv/UFt0
競プロやらない身の俺から見たら
競プロやる人らは英語サイトの問題に挑戦してることがすごい
問題解けるのもすごい
138 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 04:10:10.48 ID:oVuoDw2l0
隣の芝は青く見える。そこの住人になれば大したことなかった事に気づく。だから君も始めてみよう。
この世の多くはハッタリで塗り固められている。みんなコスパ良く承認欲求を充たしたいから、実はそこまで凄くはない物を、なんだか凄そうに見せ掛けたがるのだ
騙されるな
139 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 04:15:09.24 ID:t3n50/vb0
競プロやるとプログラミング能力も向上する?
140 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 04:26:29.78 ID:oVuoDw2l0
プログラミング能力の定義が曖昧なので何ともいえない
ボケ防止にはなりそう
141 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/19(日) 05:09:42.03 ID:+1zkQxdK0
>>134
そんなお前にテスト駆動開発ですお
142 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 05:48:54.13 ID:4ygv/UFt0
設計が先にないからテスト駆動開発は無理かな(そもそもテストケースを捻出するのが面倒だからテスト作るのが先か後か関係ないし)
作りたいものの大まかなイメージ(ディティールのない設計)を元にコード書きながらのリアルタイムでディティール設計しつつコーディングだからテストを先に書けない
143 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 05:51:49.20 ID:4ygv/UFt0
自分以外の誰かがプログラムを設計してテスト用意してくれててそれが通るようにコード書けってならテスト駆動開発できるかも
144 :
ひきぷろ
2017/03/19(日) 07:06:43.10 ID:uaBvh5RE0
競技プログラミングって、スポーツみたいなものだよね。
世の中の流れ的に言ったら、LOLとかのゲームみたいに、
有力なプレーヤーにスポンサーがついて、生活に困らない
みたいになってもおかしくはないと思う。

ゲームと違って、すごいプレーヤーが居ても売り上げに繋がるわけじゃないから、
スポンサーになるって発想自体が生まれにくいのかもしれないけど。
今のところ、1企業が守らないといけない文化とか、育てないといけない文化って感じでもないっていうのもありそう。

競技プログラミングの問題を解いていく流れで、現実の問題を解いていったら英雄になれそうだよねw
世の中的には、現段階で一般人に注目はされてないし、風当たりが強そうな感じはするね。

職業プログラマと違って、難しい問題を短時間に解く訓練を積んでるんだから、
職業プログラマとは別の、すごいことできる能力が磨かれそうな気がする。
競技プログラミングを始めてから、なにが得意になったかみたいなことを発信したら周りの人にも届きそう。
145 :
ひきぷろ
2017/03/19(日) 07:10:12.75 ID:uaBvh5RE0
>>81
昼夜逆転してしまうから、今、戻そうとしてるところ
146 :
ひきぷろ
2017/03/19(日) 07:12:31.11 ID:uaBvh5RE0
>>135
体調不良だいじょぶ?
そんな中でも電子工作のこと調べてるってすごいねw
147 :
ひきぷろ
2017/03/19(日) 07:31:17.95 ID:uaBvh5RE0
テスト駆動開発は、Web開発みたいに似たことを繰り返してて、
製作過程が一般的に浸透してる分野と相性が良さそう。
研究開発的な、チャレンジの要素があることは、コードを書きながら設計もする
っていう方が、頭の整理もしやすいし、テストは後で良いかなってなる気がする。

単体テストを書くってことは、3つのことを果たせると思ってて、

・今書いているコードの、1つ1つのパーツの動きが間違っていないことを検証して、信頼性を高める
・後のリファクタリング時に、修正した箇所の間違いを見つけやすくする
・後の大幅な設計変更の時に、正解とは何かっていうのをコードレベルで保障する

3つ目は、RubyのVMが変更された時にテスト用のコードが役立ってそうだと思ったことがあって、
Rubyは1.9に変更した時に、内部の実行エンジンを変更したんだけど、
単体テストが書かれてたから、スムーズにいったのかなって思ってた。
前バージョンと同じ動きを、単体テストなしで保障するっていうのは難しそうだと思う。
148 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 10:48:40.28 ID:6F9jKG410
中身を書く前にテストケースを考えるのって大変だよね
何を書くかがはっきりと頭の中でイメージできてる状態じゃないと無理だと思う
数行の小さなプログラムならはっきりイメージできるけど、俺なんかは20行か30行ぐらいでもう怪しくなる
だから、テストケースを作る前に、そのテストの対象となるコードが数行レベルになるまで、
プログラム全体を段階的に詳細化する必要がある
言わば、プログラムのどの部分をテストの対象にするかを決める工程だな
149 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 11:00:20.71 ID:6F9jKG410
でもまあ、そんな構造を中身を書かずに決めていくのもやっぱり難しい
例えばサブルーチンAの中身を書く段階になってはじめて、
サブルーチンBと共通の部分があることに気付いたりする
その共通部分をサブルーチンCにまとめたら、新しくC用のテストが必要になる
またAとBがCを呼ぶようになったことで、AとB用のテストに冗長なところが出てきて修正したり…
という具合に、設計をちょっと変えるたびにそれに応じてテストも変えるという煩雑な作業が発生する
150 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 11:24:19.87 ID:6F9jKG410
変更が頻繁に起こらない段階まで設計を固めてからでないとテストを作るのはリスキーだ
そして、その段階に達するほどまでに詳細をイメージできているなら、
それはすでにコードを書いているようなものなので、コードとテストのどちらを先に書こうが大差ないと思う
151 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 11:58:24.61 ID:6F9jKG410
以上、テストを先に書けないへっぽこの言い訳でした

ああ、テストとか考えずにいじくりまわすの楽しいわあ
152 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/19(日) 15:11:40.83 ID:+1zkQxdK0
確かにテスト駆動って足が遅いというか試行錯誤と相性わるい
そもそも個人ならテスト書く必要があるのかというね
俺は一応書いてるけど、テストしずらい所はパス しちゃう(*´3`)-з
153 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/19(日) 15:22:03.97 ID:+1zkQxdK0
というか設計の段階の試行錯誤では俺もテスト書かないな
かといってテスト書かずに進めまくるとビッグバンテストになるのでタイミング見て書くようにしたいんだが面倒くさくなって書かなくなることもある
でもある程度まとまったテストを書いとくとリファクタリングで楽になる
テストはリファクタリングとセットでやるものだと思うわ
154 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 15:57:24.00 ID:n3h3CSL30
>>139
競プロやってる職業プログラマの人から見た競プロの利点がこの記事の下の方に書かれてる

リクルートコミュニケーションズ (RCO) におけるプログラミングコンテストの活用について
http://kenkoooo.hatenablog.com/entry/2016/12/01/164301

・実装が速くなる
・計算量の見積もりができるようになる
らしい
155 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 16:37:21.81 ID:oVuoDw2l0
テスト駆動開発は重装歩兵なの?エルフィ、シーマ、ヘクトル、ドーガ
156 :
(-_-)さん
2017/03/19(日) 17:16:51.04 ID:JNen+x/h0
http://www.geocities.jp/m_hiroi/golang/
M.Hiroiさんのサイトでgolangの勉強をしてる
シンプルで良い言語に思える

http://www.geocities.jp/m_Hiroi/light/index.html
結構前にAlgorithms with Pythonを勉強してたけど難しすぎて挫折した

そもそもコーディング量が足りてないのでgolangで実用的なアプリを作る練習でもしようかな
157 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 01:21:47.88 ID:fa3SQn4u0
http://codeforces.com/blog/entry/50996
Cが微妙に良くわからん

二分探索で
if (mid == x) {
  break;
} else if (mid > x) {
  right = mid - 1;
} else {
  left = mid + 1;
}
じゃダメな時があるけどどういう時なん?
158 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:12:00.32 ID:KsZ3kwoB0
模範解答のJavaコードを見てみたけどif文で比較してるものが違うとかじゃないの?
159 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:17:55.51 ID:KsZ3kwoB0
そういや競プロってテスト駆動開発に似てるよね
入力に対して出力が一致するよう実装するわけだし
160 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:28:05.38 ID:KsZ3kwoB0
納屋の穀物は毎朝一定数補充されて(納屋の格納限界数は超えて補充はできない)
毎夜スズメが盗み食いに来ると、訪れるスズメは日ごとに1羽増えていくと
スズメどもに食われて空っぽになる日を求めよって感じか

納屋の格納限界数と毎朝の補充量が入力に与えられると
んで初日は納屋の限界いっぱいに穀物があると

俺は自力では解けないな
161 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:33:07.23 ID:KsZ3kwoB0
格納限界数nと補充量mでm>=nのときは毎朝フル補充されるから
n日目にn匹のスズメが来たときに納屋が空っぽになるから答えはn

m<nのときがやっかいそう
162 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:37:31.38 ID:KsZ3kwoB0
m<nのときはm+1日目の朝までは毎朝フル補充が出来てm+1日目の夜はm+1匹のスズメにm+1個の穀物を食われるからそっからがどうなるかか
脳内整理できないややこしい
163 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 03:49:21.31 ID:KsZ3kwoB0
m+1日目の夜にm+1個食われてしまうから
翌朝であるm+2日目はm個補充しても納屋は1個少なくてn-1個しかない
その日の夜にスズメがm+2匹来るからm+2個を食われて
m+3日目の朝にはm個補充されても納屋にはn-1-2個しかない
その日の夜にm+3個食われて翌日の補充でn-1-2-3個、
つまりm+k日目の翌日のm+k+1日目の朝はn-1-2-3-..-k個で夜m+k+1個食われる
したがって (n-1-2-3-..-k)-(m+k+1) <= 0 となるときを求めるってことか
164 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 04:02:09.72 ID:KsZ3kwoB0
もうわかんね限界
165 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 04:57:49.13 ID:re3X+93X0
あんまりちゃんと問題読んでないけど、そこまで考えれてたらもう解けてると思う
そのkを二分探索で求めようってことかな
>>157の二分探索の書き方はそういう境界値を求める問題にはやや使いにくくて、

while right - left > 1:

って書いといて、左と右を狭めていくやり方のほうがやりやすいと思う
166 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 05:47:15.09 ID:mJoBnOwB0
>>155
ゴーレムとか鉄の鎧とか( ´∀`)

>>156
rpgは実用的じゃないけどgolangだお
167 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/20(月) 06:00:01.17 ID:mJoBnOwB0
>>145
俺はもうかんぺきに昼夜逆転
168 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 06:43:32.27 ID:sbnCRFPq0
最近vimにちょっと慣れてきた
20年ぐらい前に秀丸でマクロを使って開発環境を構築してたのと似たような感じだな
@mでメイクして、@tでテスト実行
169 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 06:43:39.76 ID:tP6jhOvJ0
穀物の残りに着目せずに、雀が一日の終わりにどこまで喰い進められたかという発想(雀を主人公)に切り替えよう。
これが初めてn以上になる日を考える

・初日からm日の間は1個ずつ喰い進められる。
  なのでもしn≦mならn日で空になる。

・n>mのとき、勝負はm+1日目から。既にmまで喰い進めていて、ここから毎日m押し戻されてから反撃するというイメージで、一言でいうと、

を満たす最小の自然数Nを求めるということ。整理すると二次不等式になり、要するに二次方程式の大きい方の解を天井すれば答え

しかしここに落とし穴があって、入力値があまりにデカいと、√の計算がdoubleでは桁落ちしてしまうのだ。だからこれを天井しても惜しくも正答できない
170 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 09:32:47.94 ID:PqDrYDZp0
C言語の本読破したけどほぼ理解できなかった。
次はJavaの本読む。
171 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/20(月) 09:57:46.81 ID:mJoBnOwB0
rpg完成しちゃったんだが
けっきょく複数人開発はできんかったな(^q^)
172 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/20(月) 09:58:27.41 ID:mJoBnOwB0
>>170
がんがれ
173 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 12:42:29.87 ID:TRx5EZH30
>>157
難しく考えすぎだよ
問題文にはない変数としてt日目と
容量の上限としてNを導入すると

t日目の朝:n+m(ただしn>N ならばn=Nにされる)
t日目の夜:n-t

これしかいってない。だからこれをそのままwhileで回すだけ

=======
def tmp(n, m):
t=1
N = n
while(True):
n += m
if n > N:
n = N
n -= t
if n <= 0:
return t
t += 1
=======

javaっぽく書いて説明もつけると以下。

==================
n,mはユーザーから与えられる

# 初期化
t=1
N = n

while(True) {
# t日目の朝(穀物がm増加。ただしNが上限)
n += m
if(n > N) { n = N }

# t日目の夜(穀物がtだけ減少)
n -= t

# t日目で空になるか判定
if(n <= 0) { return t }

# t日目の処理が終わったのでtが一つ増える
t += 1
}
==================
174 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 12:44:55.59 ID:TRx5EZH30
ありゃ、空白が省略されちゃってるな。
初めのコードは正確にはこう

=======
def tmp(n, m):
 t=1
 N = n
 while(True):
  n += m
 if n > N:
  n = N
 n -= t
 if n <= 0:
  return t
 t += 1
=======
175 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 12:47:16.81 ID:TRx5EZH30
空白が上手く書けない;;
これで合ってるかな…
(while, ifの次の行はインデントが一つ下がってる)

=======
def tmp(n, m):
 t=1
 N = n
 while(True):
  n += m
  if n > N:
   n = N
  n -= t
  if n <= 0:
   return t
  t += 1
=======
176 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 13:46:58.84 ID:jDXr5U8c0
それ多分計算量的にアウトだと思う
177 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 15:09:45.18 ID:fa3SQn4u0
>>165
q = n - k*(k+1)/2だとして、 (k>=0, k=0のときq>m)
q <= m を満たすkの最小値を求めたいから
if (q > m) {
  left = mid + 1;
} else {
  right = mid;
}
になるのかな

逆に最大値を求めたいとなったら
if (!条件) {
  right = mid - 1;
} else {
  left = mid;
}
になる?
178 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 15:57:55.11 ID:MHzgxlF4O
>>171
完成おめ
179 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 19:02:45.29 ID:8qP3na5h0
おめーらプログラムの勉強しても実務経験もねーし無駄だな
180 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 20:08:11.40 ID:iHBeOEoz0
ダクネス「くぅ〜……!」
181 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 20:22:46.26 ID:PhNvQeayO
このすばって二期よりも一期の方が面白かった
俺だけ?
スレチすみません
182 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 20:45:58.49 ID:TRx5EZH30
ああごめん
実行時間に制限があったのかw
じゃあ2分岐サーチですね

>>177
最大値とか最小値ということじゃなくて、
このケースだと平均値からkの2次式を計算するときに
実数から整数へとキャストしているせいで2分岐の両端を
更新する際に調整が必要になっている。

今回は「切り捨て」でキャストしているから、小さいほう(left)にだけ
+1する必要があるってこと。もし切り捨てじゃなくて切り上げにしていたら
逆に大きいほう(right)のほうを-1する
(元々実数でやっていればそもそも更新時の+1など不要なんだけど、
キャストするってことはx軸の位置を最大0.5ずらすので、平均値と
小さいほうか大きいほうの差が0.5以下だと循環してしまう場合がある)

具体例で考えてみるとわかりやすくて、
例えばn=8, m=1で初期値を left=0, right=8でやってみると
途中でleft = 3, right = 4, 平均=3.5->3となってleftの更新時に
+1がないと収束せずに延々と計算が続いてしまう
(キャストが切り上げなら3.5->4だからrightのほうに-1)
183 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 20:51:14.54 ID:fa3SQn4u0
>>182
なるほどありがとう!
184 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 20:55:21.33 ID:TRx5EZH30
もうちょっと細かいことを言うと

平均値が3.5で、そのまま実数値としてk*(k+1)計算すれば
3.5*4.5=15.75となるけど、3.5を3にキャストすると
3*4=12だから、キャストすることで k*(k+1)>=14 の不等号
判定が変わってしまうことが本質です

これってつまり、2次関数 k*(k+1)=14の正の解が3と3.5の
間にあることを意味してるわけです。2分岐の更新とキャスト
という2つの処理でこの解の左右を行ったり来たりしちゃってる。
185 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 21:32:40.22 ID:nlF1ysQe0
>>177
if(q > m){
left = mid + 1;
}

じゃなくて
if(q > m){
left = mid;
}

かなあ
leftにはq > mが成り立つ値を常に持たせるようにして
rightにはq <= m が成り立つ値を常に持たせるようにして
その探索範囲を半分、半分、半分……ってやっていったらそのうちright - left = 1になってループが終わる
するとleftにはq > mを満たす最大の値が入ってて
rightにはq <= mを満たす最小の値が入っているという具合だと思う
186 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 21:45:44.34 ID:fa3SQn4u0
>>185
>>182が正解だと思う
符号が違うとmid = left + (right - left) / 2 のとき切り下げが起こるから
if(q > m)でleft = mid+1が必要になる

逆に切り上げにしたらif(q < m)でright = mid - 1にするんだと思う
187 :
(-_-)さん
2017/03/20(月) 22:48:37.87 ID:nlF1ysQe0
何か食い違うなと思ってEditorialのコードよく見たらあっちは
while(r > l)
でやってるからか、それだと>>185ではダメだね、ごめん
188 :
(-_-)さん
2017/03/21(火) 16:08:13.42 ID:votNvJe+0
久しぶりにwindows起動してアップデートしてるけど全然終わんね
189 :
(-_-)さん
2017/03/21(火) 18:10:33.75 ID:ARbKfgZD0
久しぶり起動のアップデートは地獄だよね
190 :
(-_-)さん
2017/03/21(火) 23:40:52.77 ID:B/L5PuWvO
アプデが始まったらもうあきらめて、テレビでも見てる方がいいよな
191 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 01:12:40.71 ID:QwMLAs2e0
競技プログラミングの特にマラソン系のジャンルは
ゲームAI作りとかに活かせることもあるから良いと思うよ
192 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 01:30:45.03 ID:GppBGlzl0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075
193 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 02:16:42.26 ID:MuJKXooH0
お前らプログラマーになりたいの?そうじゃないだろう?きついプログラマーに、お前らの
豆腐メンタルが耐えられるはずがないだろう?よって自己満。お前らのプログラミングは
ただの時間の無駄。ゲームでもしてた方がマシだな。
194 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 03:02:22.39 ID:ArknhCyX0
ダクネス「くぅ〜……!」
195 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 03:12:28.06 ID:DIvuEcxR0
>>193
ただの趣味だよ
196 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 04:02:27.94 ID:QwMLAs2e0
>>193
趣味趣向は人それぞれだからなあ
プログラミングをくだらないと思う人もいれば
ゲームをくだらないって思う人もいるし
アニメをくだらないって思う人もいるだろうし
野球観戦をくだらないって思う人も当然いるし
>>193が何でこのスレを見てるのか謎だけど
>>193がこのスレを見るのも>>193の趣味趣向だから他人の俺が理解できないのも当然
人間ってのは分かり合えない生き物なんだよね結局は
197 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/22(水) 04:05:13.46 ID:Q8O23ZD40
みんなで猫になろう( ´∀`)いいよぉ猫は
198 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/22(水) 06:41:11.69 ID:Q8O23ZD40
おいひきぷろ、おれもコテハンやめていいか?
おれと話す気無いならおれのコテハンも意味ないだろ
外すぞ?
199 :
ひきぷろ
2017/03/22(水) 09:33:45.37 ID:i7Z+C4Uf0
>>198
僕がコテハンにさせてる感じになってたら申し訳ない。
好きにしたらいいとは思うけど、コテハンの方が話しやすい感じはするよ。

僕があなたと話す気がないと思ったのは、どうしてなのか正直分からないw
これについて意見を書いてくれって話だったら、書いた場所を教えてほしい。
200 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 14:02:57.77 ID:tUCJ8wVQ0
喧嘩しないで
201 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 16:38:49.07 ID:QwMLAs2e0
人間は分かりあえない生き物だからね…
202 :
かずま
2017/03/22(水) 21:30:46.69 ID:FCbMr/Qd0
>>194
あの、ダクネスさん? なんで喜んでるんですか?
203 :
シャア
2017/03/22(水) 21:33:22.15 ID:FCbMr/Qd0
>>201
いいかアムロ君、人間は分かり合わなければならない。
だがオールドタイプにはそれができない!
204 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/22(水) 22:10:12.18 ID:Q8O23ZD40
>>199
同族嫌悪じゃないの?
あと最後の1行の意味がわからない
それからひきぷろの長文は読む気にならない
言葉を返すようだがこっちもお前の長文を読むのに時間を使いたくない
そんな感じ
205 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/22(水) 22:23:08.76 ID:Q8O23ZD40
短文なら可にゃぁ(・∀・)
治したほうがいいよその悪癖
206 :
ひきぷろ
2017/03/22(水) 23:02:07.55 ID:i7Z+C4Uf0
>>204
3行目の読み方を間違えてる
お前っていうのはやめてくれ
>>205
そっちの基準で考えるのはやめてくれw
あなたに必要以上に合わせる気はないよ。
偉そうにしたがるのも、直した方が良いと思う。
コミュニケーション取りずらいから。
207 :
ひきぷろ
2017/03/22(水) 23:12:11.54 ID:i7Z+C4Uf0
>>205
分かり合えてないところがあるから、どこについての話なのかって書いてたんだよ。
それを長文で読む気がないと言われたら、共同作業は不可能だわ。
短い文で指摘するのは無理だよ。

無理矢理、自分の基準に合わさせようとされると、会話するのも困難になってくる。
僕の書いた内容に対して、今まで適切に返答もらえたことは一度もないと思うわ。
そっちは歩み寄る姿勢ゼロで、僕に合わさせようとするなら、それは正常な人間関係ではないと思う。
というわけで、今後話しかけないで欲しい。
208 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:14:55.16 ID:Qf0rMEZu0
『引きこもり』というやつは
社会や家族との関係のせいで精神的に病んでいたり
性格や人格に問題があって社会になじめなかったり

209 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:16:04.19 ID:Qf0rMEZu0
2chのコテハンの大半は性格や人格に問題のある社会適応障害
210 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:17:13.59 ID:Qf0rMEZu0
このスレに限らず、このヒキ板に限らず
2chのどの板どのスレにいるコテハンも
そのほとんどが社会適応障害者
2chで社会に対するうっぷんをぶちまけてる
211 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:20:06.45 ID:Qf0rMEZu0
社会適応障害者同士であるコテハン同士が真に仲良くなることはない
仲良くやってるように見えるコテハン同士がいたとしてもそれは表面上だけ
実はお互いに憎みあっているのだ
212 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:21:50.09 ID:Qf0rMEZu0
コテハンがコテハンなのは自分という存在をスレで強調するため
コテハンにとって自分以外のコテハンはライバルであり宿敵であり倒すべき相手である
闘うしかない
213 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:24:38.43 ID:Qf0rMEZu0
.   | 
.\   /       ____     , -‐……‐--. . . 、           \  |  /
\     /    /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  も  _  /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _  争   _
_  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,   _   え  _
_  と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,  _   :  _
_ .争  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :  _
   え    〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/  :   \ /:.: :/.: : : : /l : |/Гト、      / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : :     /      \
 / |  \.| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,   /  |  \
       ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : :        ,ィ /〉
         |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : :     / レ厶イ
          ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : :    /   ⊂ニ、
           い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : , -‐'   ⊂ニ,´
  r 、  _       ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! :: : : :,.-‐T _,. -‐'´ ̄
  くヾ; U|       | : \                   /| : : :i : :: :_, ‐' |  /
 r―'   ヽ        | : : : \               イ: : :| : : :i_,.-‐   |/
  `つ _ ̄ ̄Τ`ー-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'       |
214 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:45:47.69 ID:NzsELk9U0
自演でスレ伸ばすのはやめろ
215 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:59:28.91 ID:QwMLAs2e0
自演はTHE END
216 :
(-_-)さん
2017/03/22(水) 23:59:58.01 ID:QEqQZyP70
なるほど、これがヒッキーの生態か
217 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 00:13:23.82 ID:IkKzH28U0
俺って偉そう?
言葉遣いがってこと?
218 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 00:22:55.42 ID:+FzlBV8e0
ここのスレだけ見た限りではひきねこがいきなり切れ出したようにしかみえない
219 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 00:33:54.34 ID:Pqvt5cxY0
まともなコテハンはリリンだけ
戻ってきて〜
220 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 00:39:37.11 ID:IkKzH28U0
>>218
そう
なんかrpg作り始めてから調子が変だな
自重するわ
221 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 00:49:55.56 ID:F17lhDpL0
ポエマーリリン!カムバック!
222 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 01:04:55.50 ID:IkKzH28U0
>というわけで、今後話しかけないで欲しい。

これはわかったけど、最後に話しだけさせて。

>分かり合えてないところがあるから、どこについての話なのかって書いてたんだよ。
>それを長文で読む気がないと言われたら、共同作業は不可能だわ。
>短い文で指摘するのは無理だよ。

長文というのは http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44607/1489470921/ スレの最初の方とかだよ。
1つのレスに複数の内容を持たせているから、それを読んでレスする側はすごい疲れるんだよ。
この俺のレスもそうだけど。

>無理矢理、自分の基準に合わさせようとされると、会話するのも困難になってくる。

俺からすると、ひきぷろが俺に対してひきぷろ自身の基準を合わせるように強制してきて、
それができなかったからキレたように思えるんだけど。例えば
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44607/1489470921/23
がそうで、その後に俺はコードを書いたじゃん?そしたら心的負荷を理由に離脱されたからずっと不可解なままなんだけど。
心的負荷はまぁ俺にもわかる表現だから、そのことはいいんだけど。

>僕の書いた内容に対して、今まで適切に返答もらえたことは一度もないと思うわ。
>そっちは歩み寄る姿勢ゼロで、僕に合わさせようとするなら、それは正常な人間関係ではないと思う。

正直、長文はよく読んでなかったからそれについては謝るわ。ごめんね。

あとしたらばの方でずっとひきぷろに無視されてる感覚があるんだけど、
それについては俺の気のせい?別に無視されるならそれでいいんだけど、
コテハン付ける意味もないなと感じて。
まぁコテハン付ける付けないはひきぷろの言うように俺の自由だから、
それについてはいいんだが。

長文スマソ
223 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 01:52:42.53 ID:Pqvt5cxY0
そろそろひきぷろ帰ってくれないか
そしてもう二度と来るな
224 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 02:22:25.99 ID:IkKzH28U0
>>223
たぶんお互いにコテハン付けたあたりで変な感じになったと思うんだわ
今日限りで俺はコテハンやめるけど
前にもこういうことあった?
225 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 03:13:41.23 ID:F17lhDpL0
ひきぷろやリリンは10年以上前かコテハンやってるコテハン重鎮やで
226 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 03:30:03.26 ID:Pqvt5cxY0
23 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:50:58
>>22
なんか、一向に手を動かさないから腹立ってきてるんだけどw
つまり、独裁者になりたいってこと?
なんかライナスさんを勘違いしてる気がするわ。
いいからコードを書いてくれ

26 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:55:43
こっちは忙しい中、時間割いてるのに、態度が悪すぎるだろ
偉そうにすんな

29 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:59:13
>>28
君っていうのもおちょくってるよ。
とにかく、うざいわ


酷すぎワロタ
脱ヒキで引退したんだしもう二度と姿を現すな
227 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 03:53:36.98 ID:F17lhDpL0
10年以上前から存在する2chの常識「コテハンはクズ人間」
228 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 03:56:20.03 ID:g3KfFSMc0
ひどすぎだわ
ひきぷろと関わるとろくなことにならなそうだな
229 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 04:23:25.70 ID:IkKzH28U0
何か俺が間違ってたぽいな
もうしたらばも使わないからさ
色々ありがとう、ひきぷろ
230 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 04:28:13.40 ID:IkKzH28U0
てかひきぷろってヒキじゃないのかよw
忙しい中時間割いてる...ってそういう意味か
俺の時間返せよマジで
231 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 04:45:06.60 ID:F17lhDpL0
コテハンを
おちょくったり
あおったり
おだてたり
そそのかしたり
いじったり
たたいたり
ののしったり

そうやってコテハンを相手にして楽しむのが2chだったはずでしょう?
232 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 04:46:15.01 ID:F17lhDpL0
2chというところはクズのたまり場なの
233 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 08:42:54.83 ID:z3dJI1vd0
コテハン付ける←横歩取り
悪口     ← 後手角交換
喧嘩     ←から急戦へ

正しく受ければ先手よしも、一つ間違えるだけで一気に心証が逆転するので注意が必要な局面ですね
234 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 08:46:29.93 ID:EiXpm8Ce0
ライナスさん…
235 :
ひきぷろ
2017/03/23(木) 08:52:47.88 ID:3SRxI6G60
>>222
ありがとう。
そうやって書いてくれると、こちらもどうしたら良いのか分かってくる。
>>222で書いてくれた内容について、僕はレスするのが疲れるっていう印象はないよ。

指摘してくれたスレの内容については、お互いのことをなにも知らない状態だから、
打開案として、考えていることを展開する必要があると思ったの。
そのステップを踏まずに、いきなり作り始めたら衝突が多くなると思ったのね。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44607/1489470921/23
のレスについては、きつい言い方だったとは思ってて、反省するよ。

なぜそうなったかというと、僕の書いてる内容を踏まえずに、
あなただけが理解している状態で、発言の内容を都合よくチョイスしてるように見えた。
(それを選んでいく過程が、こっちには理解できないし、共有するつもりもなさそうに感じた)
あと、自分の中だけでの客観性のない断定で話されるとか、決めつけられてる印象が強かった。

共同作業っていうよりも、あなたの自己満足への無償の貢献みたいになってるように感じて、
ただ僕が意見を書いて、無視されてる気分だった。

コードを書いたじゃん?っていうけど、発案者があなただとすると、
発案者が進めていくのは当然だと思ってる。
心理的な負荷については、前日の会話から、共同作業が不可能だと思い込んだから。
コード書いてくれたことについても、触れてしまうと参加みたいになる気がして書かなかった。
コード自体は綺麗に書いてくれてて、あなたのスキルも少し分かったし、
プロジェクトから抜けるっていう発想も、思い直せば良かった気もしている。

あなたが、僕に無視されてると思った理由を書いてほしい。
言語化するのが難しければ、待つから考えてみてほしい。
ずーっと向き合ってる気分でレスしてるんだけど。
現に、今もこうやってレスしてる。
236 :
ひきぷろ
2017/03/23(木) 09:01:03.98 ID:3SRxI6G60
>>224
僕は、お互いにコテハン付けたからおかしくなったんではないと思ってる。
そもそものコミュニケーションの方法にずれがあった。
あなたが名無しさんだと、今日は別の人かもしれないと思って、強く言えなくなる。
何か共同作業するにあたって、名無しのままで居るとすると、
僕的には責任感と信頼感を感じられない。
>>226
印象操作をやめてくれ。
あなたには明らかに悪意があると思う。
テレビ番組みたいに、前後の文脈を考慮せずに、
誰かをたたくっていうのは人としてどうなのかって思うよ。
237 :
ひきぷろ
2017/03/23(木) 09:04:30.87 ID:3SRxI6G60
>>230
僕がヒキじゃないという事柄 (思い込み) と、
俺の時間返せよって発言することの関連性がよく分からないから教えてほしい。
238 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 09:53:47.90 ID:uTCxLh/50
論理的な主張は、自分の正しさを示すことにしかならないことがある。
239 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 10:06:22.12 ID:EiXpm8Ce0
頭が回らんから今日はコーディングせんとこ
240 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 11:03:48.01 ID:IkKzH28U0
>>237
>>>222で書いてくれた内容について、僕はレスするのが疲れるっていう印象はないよ。
それはひきぷろが変わってるからだよ。
普通は長文を読んで、その内容について細かくレスするなんて面倒くさくてしないと思うんだが。
現に今もすごい面倒くさいし、時間も15分ぐらい使ってると思う。

>指摘してくれたスレの内容については、お互いのことをなにも知らない状態だから、
それについては俺も同意。ただ、俺としてはそれのお互いの了解みたいな物が欲しかったかな。
そういう論理はひきぷろの頭の中では出来上がっているけど、俺には共有されてない。

>僕がヒキじゃないという事柄 (思い込み) と、
共同作業の前提として、同じヒキだという暗黙の了解があったと思うんだよ。
ヒキじゃないとしたらその前提が崩れるんだよね俺の中で。別にどうでもいいけど。

>コードを書いたじゃん?っていうけど、発案者があなただとすると、
>発案者が進めていくのは当然だと思ってる。
そりゃ発案者は俺だから俺が進めるのが良いんだけど、最初の1&#12316;2週間は忙しくて時間作れなかったんだよ。
だから雑談でもして計画とかについて話しあえたらと俺としては思っていたんだが、ここで多分温度差というかズレがあったんじゃないかな。
ひきぷろはwikiとかにガシガシ書いて進めてくれてたでしょ?でも俺はwikiが更新されてることは知らなかったし。

>あなたが、僕に無視されてると思った理由を書いてほしい。
これは気のせいかもしれないって書いたじゃん。
ひきぷろが無視してないと言うならそれが正しいんでしょ。

あと、俺は俺自身をコミュ障だという自覚があるんだがひきぷろはどうなの?
会話とかで意思疎通がうまくいかなくて今みたいにトラブった経験はある?俺はあるけど
241 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 11:05:52.76 ID:IkKzH28U0
あ、多分そうだ
最初の1&#12316;2週間中に俺から「今忙しくて時間作れない」という状態をひきぷろに共有しとけばよかったのかも(;´Д`)
242 :
ひきぷろ
2017/03/23(木) 12:24:41.73 ID:3SRxI6G60
>>240
返信くれてありがとう。
全体の印象として、こっちは相手をしてやってるのにっていう雰囲気を感じるよ。
〇〇したじゃん?(なんでわからないの?)
というのは、ここ最近話し始めた人に向けるのは無理があると思う。

僕も同じように、あなたと話すために時間を使ってるし、プログラミングだけの時間を沢山とるのでは、
共同作業はできないと思う。人と話すのは、プログラミング以上に時間がかかると思ってて、
この点については、僕は共通の理解があると思い込んでた。
(なので、僕の書いたのを、あの時点で読んでなかったと言われたら、スタンスが少し違うかもと思った。)

前のレスで指摘してくれたスレについての話だけど、設計について話すという目的の上で、
長文になるのは変わってるとは思わないし、書かないと設計自体がないことになる。
設計がない進め方は、共同作業するにあたって、僕の中ではちょっと違うと思った。

僕の、あなたを無視してないという意見は、僕の中での感覚だけど、
無視されているように感じて、ストレスになるなら、できるだけ僕も直した方が良い。
そういう意味で、どういう印象を持ったのか、具体的に教えてほしかった。
教えてもらわないと、他のところで同じようなミスをする可能性があるから。
243 :
ひきぷろ
2017/03/23(木) 12:26:01.03 ID:3SRxI6G60
>>240
僕は自分をコミュ障だと思ってなくて、問題があるならその点を修正するだけだと思ってる。
あなたについても、それはそうだと思う。
人間関係について、失敗が多かった人ほど、コミュ障じゃないって認識されてるだけだと思うよ。
これについては、習得できるスキルだと思う。
また、一般的にどうかというのと、普通はどうだというのは、あんまり僕の中で重要じゃない。
目的が達成できる方法をとっているか、とっていないかだけだと思う。

1,2週間、時間を作れなかったって話は、事前に教えてもらえてたら気遣いはできたと思う。
計画について事前に話したかったっていうのは、僕もそのつもりだったよ。
こっちとしても、急ぐつもりはなかった。

僕が設計について書いてるのを、ウォーターフォールはダメらしい
って書かれたことが、ちょっと僕としては印象が悪かった。
ウォーターフォールにするつもりはなくて、たたき台をまずは準備して、
そこから軌道修正していくっていう方法で進めるつもりだった。

Wikiとかスレに書いたことについて、俺はこう思うって指摘をもらえれば進めやすかった。
あと、進めるにあたって、方針が全くないっていうのはまずいって書かれたのも印象が悪かった。
今までずーっと方針について書いてたんだけど。。って思ってた。
読んでないという話なら、そういう意見が出てもおかしくはないけど。
244 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 13:03:32.64 ID:Ml3OreJRO
そろそろ別の場所でやってくれないか?
245 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 13:04:49.33 ID:IkKzH28U0
ひきぷろはコミュ障だよwそれは間違いないね
俺もそうだからわかるんだよね

>全体の印象として、こっちは相手をしてやってるのにっていう雰囲気を感じるよ。
それは相手の言葉の裏を勘ぐりし過ぎじゃない?
言葉遣いに注文を入れたいのならどういう言葉遣いをして欲しいのかを書いたら?
俺はお前に言われて自分の言葉遣いをわざわざ修正するつもりは無いよ?疲れるから
ひきぷろは他人を自分の思い通りに操作したいだけなんじゃないの?

>この点については、僕は共通の理解があると思い込んでた。
それがコミュ障なんだよ
自己完結して相手の気持ちを考えない&相手も自分と同じ気持ちや理解があると思い込むのが
俺もそうだからわかるんだけど、ひきぷろはコミュ障だよ。自覚したほうがいい

>僕の、あなたを無視してないという意見は、僕の中での感覚だけど、
これについはもう言うことがない

>これについては、習得できるスキルだと思う。
それならまずは長文レスをやめてみたら?

>僕が設計について書いてるのを、ウォーターフォールはダメらしい
だからお互いがコミュ障なんだよね
その叩き台の話しだって事前に共有してなかったでしょ
つまり、お互いにコミュニケーションを取れてなかったでしょ

>Wikiとかスレに書いたことについて、俺はこう思うって指摘をもらえれば進めやすかった。
それならそうだと言うべきだよね。もう遅いけど

>あと、進めるにあたって、方針が全くないっていうのはまずいって書かれたのも印象が悪かった。
これどこのレス?

あと 長 文 レ ス は 疲 れ る か ら や め て。
お願い。
246 :
ひきねこ ◆gEL2eIuoP5Ry
2017/03/23(木) 13:06:38.82 ID:IkKzH28U0
>>244
すまん
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/#1
ひきぷろこっちでやろう
247 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 16:17:21.37 ID:UvG4jMER0
次のニュースです──
248 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 17:28:44.34 ID:F17lhDpL0
コミュ力のあるコテハンなんて2chで見たことないな
コテハンはみんな自己主張の強い自分勝手のコミュ障の社会適応障害者
249 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 17:34:14.66 ID:Pqvt5cxY0
自覚がないのやばすぎ
他人に迷惑をかける前にとっとと首吊れ
250 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 18:05:41.40 ID:F17lhDpL0
リリンがプログラミングスレに来なくなったのは株で儲かってるからかー

【デイトレ】株式投資をやってるヒキ44【スイング】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1486180655/
251 :
(-_-)さん
2017/03/23(木) 23:33:28.77 ID:hTA3KPVp0
24時からこどふぉ
252 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 00:03:17.68 ID:x6tjjO5I0
こどふぉ
253 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 00:03:29.43 ID:a7DC9g8g0
よしこーなー
254 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 02:35:45.27 ID:j7NdXfru0
事情があってしばらくご無沙汰してたNです
スレ復帰しようと思ったけどコテ無しで参加したほうが良いかな?
255 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 02:55:54.66 ID:wf4IlJoD0
スマン、Nって誰ンゴ?
256 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 03:28:33.32 ID:j7NdXfru0
>>255
なんかwikiのテンプレに入ってたからあいさついるかなと思ったんだけど、
そうでもなかったねw
7あたりで一瞬だけ顔出しただけだから知らない人のが多いと思う
よろしくね
257 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 03:48:08.75 ID:a7DC9g8g0
コテ付けるか付けないかは好きでいいじゃない?
258 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 03:48:13.93 ID:wf4IlJoD0
レーティングなんぼ?
259 :
N ◆aonTIeHFJY
2017/03/24(金) 04:09:24.51 ID:j7NdXfru0
>>257
わかった、レスありがとう
トリップとかも全部消えちゃったから変えます

>>258
競技プログラミングのことならcodeforcesは1400ぐらい
topcoderも確か同じぐらいでgreenのまま放置してる
他はやったことないからわからんです
260 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 04:24:52.10 ID:j7FqgpOO0
最近何してますか
261 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 04:31:02.62 ID:wf4IlJoD0
むむむ……
262 :
N ◆aonTIeHFJY
2017/03/24(金) 04:50:15.45 ID:j7NdXfru0
前来たときにschemeコンパイラの作る講義紹介してた人いて、Haskellでやってみようかなと思ってます
http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/%7einaba/soft4/index-j.html

あとは前作ったオセロに対戦AI実装してみるとかも考えてる
rpg作ってた人いたからちょっとゲーム作成で触発されたかもw

>>260
思い返したけどなんにも物になることやってないです…

>>261
><;
263 :
麦作
2017/03/24(金) 14:20:50.79 ID:faheSohC0
縦横斜め移動と行動コスト制のミニゲームを書きました
https://github.com/mugisaku/gamebaby/tree/master/rogie
http://funnyboze.sannasubi.com/Rogie.html
264 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 14:38:17.44 ID:a7DC9g8g0
相変わらずすげえな
265 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 17:16:33.49 ID:vqNd/6U10
これキャラの絵とかは自分で描いてるのか
266 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 17:29:24.79 ID:FCYTrCSs0
おお、ちゃんとしたゲームになってるね
よく知らないけど、行動コスト制というのはトルネコの大冒険みたいなやつのことなのかな
267 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 17:42:31.98 ID:62txCx6x0
忍者サイトいいね。使いやすそう
268 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 17:43:32.52 ID:FCYTrCSs0
ググってきたけど、トルネコはただのターン制だったわ
行動コスト制はそれに+αしたものらしいな
確かにパンチしても敵が動かないときがあるわ
269 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 19:02:58.76 ID:wf4IlJoD0
麦作って普段何してる人?
270 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 20:03:13.19 ID:j7FqgpOO0
普段は072を少々
271 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 22:13:21.13 ID:2X61PpFj0
22:20からyukicoder
272 :
(-_-)さん
2017/03/24(金) 23:26:04.35 ID:vqNd/6U10
yukicoder意外と難しかったので撤退
273 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 03:00:10.43 ID:Od6LZB+70
あ、今日何もしてない
274 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 04:34:42.96 ID:EaY+msXP0
今日どころか今月なんも進んでねえわ進捗ゼロです
275 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 06:06:17.37 ID:k36rhtL/0
何を進めているのだ
276 :
麦作
2017/03/25(土) 12:26:49.90 ID:32QWd74W0
>>265
はい。他所様のものを利用することで、不自由さを負うよりも、
下手でも自作するほうが、色々な面で、都合が良いと感じます

>>269
仕事という意味なら、収入に結びつく活動はしていません
277 :
ひきぷろ
2017/03/25(土) 13:25:20.00 ID:eNe/22hZ0
お、Nさんはじめまして。

なにか作業する時、良かったらこっちの掲示板も使ってー。
自由にスレ立てしてもらっても大丈夫。
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/

ここだと、都度進捗を書きにくいっていうのもあるし、
たまにプログラミング関係ない人も混じってくる時があるからね。

みんなと同じように好きに書いたら良いとは思うけど、
細かい進捗は上のURLで、大きい進捗はここで
って書き分けたら便利そうな気がする。
進み具合が共有されると、周りの人の刺激にもなって良さそうな気がする。
278 :
ひきぷろ
2017/03/25(土) 13:29:49.42 ID:eNe/22hZ0
麦作さん、コンスタントに成果出しててすごいね。
ドット絵も綺麗だなーって思ってた。

また個人的な意見だけど、C++で書くのが得意だったら、
Unreal Engineで3Dやってみたら面白そうかなーって思った。
Unity使える人はけっこう居るけど、Unreal Engine使える人は少なさそうな感じがする。
Unreal Engineは、Unityより表現力ありそうだし、速度も速そう。
279 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 15:55:43.13 ID:jmzEs4hy0
Unityの悪いところは?
280 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 16:01:21.83 ID:/AXQDDm20
アンリアルは8GB RAMが必要なんだっけ
281 :
ひきぷろ
2017/03/25(土) 17:10:17.92 ID:eNe/22hZ0
>>279
個人的には満足してるけど、あえて挙げるなら、

・UIのリストビューとか、よく使いそうなパーツがなかったりする
・有志の人が作ってくれてる便利機能がだいたい有料
・Macだとコードが書きにくい (コードのコメント部分に日本語が混じってると、うまく動かないことがある)
・バージョン管理システムとの相性が良くなさそう (設定ファイルがデフォルトではバイナリになってる)
・共同作業する時に、他の人のコードをマージするのにノウハウが要る
>>280
そうなんだ。
調べたことなかったけど、結構メモリいるんだね。
282 :
N ◆aonTIeHFJY
2017/03/25(土) 17:40:07.27 ID:H4WRcAy50
>>277
はじめましてひきぷろさん
今は小物しか作れそうにないので、当分はここで出す事になりそうですが、
モチベーションが大きく必要な物は、その掲示板も使わせてもらおうと思います
レスどうもありがとうございます
283 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 20:16:28.65 ID:orN8hZLI0
金持ちヒカルが今までにYoutubeで稼いだ額は2億円!
http://youtuberch.com/hikaru-6-6191

youtubeで動画投稿してるだけでこんなに稼げる
もちろんいろんなアイデアや話術がないと無理だけど
284 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 20:37:07.77 ID:Od6LZB+70
しゅごーい!
285 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 21:40:04.50 ID:wousaN+F0
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな
286 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 22:24:19.26 ID:8cmNd+z00
>>274
よう俺。
287 :
リリン ◆dK21xoxb3M
2017/03/25(土) 22:34:01.71 ID:RRUUxJ/N0
288 :
ひきぷろ
2017/03/25(土) 22:58:41.18 ID:eNe/22hZ0
>>282
そっかー、了解。
コテハンになってくれてありがとー。
したらばの方は、いつでも気が向いたら書き込みしてみてね。
289 :
ひきぷろ
2017/03/25(土) 23:13:37.20 ID:eNe/22hZ0
>>287
おお、そんなゲームあるのね。

だれか3Dに興味持ってくれないかなーと思ってるから、ちょっと思い付きを書いてみる。

人体モデルは、誰かが作ってくれてるのをインポートして使う感じだったら簡単に使えるよ。
Unity Asset Storeってサイトで、無料のも有料のも検索してダウンロードできる。
自力でがんばってモデリングして、髪の毛の揺れとかまでプログラミングすることもできる。

モデリングする時は、Blenderっていうのだとフリーで使える。
Blenderはマウスの操作方法が独特すぎて、他のソフト使った方が良いかもしれないけど。

フリーで使える3DCAD、3DCGモデリングソフトまとめ
http://mikaninc.com/free-cad-3d/

動きのアニメーションは、UnityにはMecanimっていう便利ツールが付いてて、
アニメーションの継ぎ目とかをスムーズにしてくれたりする。
アニメーションも、自分で作るとかなり大変だから、誰かのを使わせてもらうのが良さそう。
こっちもがんばったら、モーションキャプチャーのスタジオを借りて、自分で動きを撮影して作ったりもできる。
個人で作る場合は、MMDとかで作ったアニメーションをインポートする方が簡単で良さそう。

3Dのプログラムは、ゲームの当たり判定が3次元になったりするから、最初ちょっと慣れるまで大変な感じはある。
長方形で判定してたのが、立方体とか球とかになったりする感じ。

重力使う簡単なデモ (球が上から降ってきて、障害物で跳ねる) とかだったら、
プログラミングなしで作れたりもする。

最初、とっかかりは良くないけどw
個人的にはツールになれるだけで、結構時間かかった感じがする。
290 :
(-_-)さん
2017/03/25(土) 23:57:17.61 ID:sLmnY/yM0
こんな変態同人ゲーム作るやつでも使いこなせるんだから、unityなんて難しくないのかもね
291 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 00:10:31.69 ID:mhAmYHNz0
>>287
エッチなゲームか…必要スペック足りてなくて買えねえ
292 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 00:36:38.75 ID:5PYHCwUq0
先ずはそれよりSDL使いこなせるようになりたい
293 :
麦作
2017/03/26(日) 11:19:19.11 ID:zWrbXkQj0
3Dは、画像製作の補助などに利用するくらいで、
主な表現手段として採用する気はないです
294 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 14:11:05.61 ID:zlAiL2dL0
ガチで3Dやろうと思ったらプログラミングする暇がなさそうだ
295 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 14:19:02.31 ID:1JQ53oKY0
>>287
これいいね!

誰かUnityかUE4でオカズに出来そうなの作ってよ
レイプがいいな
296 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 14:22:33.12 ID:PYVDLTAF0
レイプレイって絶版ゲームがイリュージョンから出てたよ
297 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 16:42:43.02 ID:1JQ53oKY0
早くVRでレイプしたい
298 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 18:19:30.24 ID:zlAiL2dL0
レイプは対象にちゃんと人格があるように思えないとダメだろうなあ
レイプによって対象の尊厳が傷ついたり、生活が壊れたりすると思えなきゃ白けるだろう
そのハードルって人間らしく見せる中で一番高いんじゃないか
少なくとも恋愛ごっこなんかよりはよっぽど高いと思う
これからAIが発達していくとしても、尊厳があるように見せられるのはいつになるか
299 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 20:01:23.96 ID:zjNMNqUJ0
21:00からABC
300 :
(-_-)さん
2017/03/26(日) 21:20:51.66 ID:mhAmYHNz0
1200超えてるとレーティング変わらんからな
301 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 03:54:36.85 ID:1mXw9Nzl0
作ってみたいものは色々とあるのだが
どれもなかなか作り始めることが出来ずにいる
気持ちが足りない
302 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 04:46:18.94 ID:S2xItOrZ0
俺は作りたいものがないわ
強いてあげるならvimを超えるtuiエディタをrustで作りたいけどあまりに非現実的だし
303 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 04:54:40.10 ID:1mXw9Nzl0
vimは長い時間かけて色々手を加えられてきたからすごいエディタになったんだろうね
元はviだったっけ、ちっさいエディタからコツコツ強化してくしかないんだろうね
rustはまだ標準ライブラリなどの実装が粗いらしいからrustで本格開発はまだ見送ってる人多そう(でもたしかfirefoxの一部機能はrustで実装されたとかいう記事を見た気がする)
304 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 14:58:24.37 ID:NY1tQr6G0
ひきぷろ君はソシャゲをしています。
ミッションの参加には1回につき1ポイント必要(開始時に消費)です。
ひきぷろ君はこのソシャゲの面白さに段々とハマってしまい、第i日目には必ずちょうどi回ミッションで遊ぶようになりました。
ポイントは最大n(自然数)保有でき、m分につき1ポイント回復します。初めの時点でひきぷろ君のポイントは満タンです。
ひきぷろ君が初めてポイントを使い切ってしまう日を答えてください
(ミッション中に日をまたいだ場合、またぐ前に遊び終えたとみなしてよい)

入力:
n m

(1≦ n,m ≦ 10^20 、nは整数、mは1440を割り切る整数)

出力:
ひきぷろ君が初めてポイントを使い切るのは何日目かを整数で
305 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 21:47:44.98 ID:m5BfOL490
薬飲むと頭回らんて
306 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 22:07:00.29 ID:S2xItOrZ0
vscodeのlanguage server protocolにフル対応したvimっぽいtuiエディタをrustで作りたい
一生かけても無理だけど
307 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 22:20:06.42 ID:1mXw9Nzl0
>>304
ミッションを行うタイミングについて言及ないと答え出せなくない?

n=2,m=10のとき
第1日目に1日目が終わるまでm分未満のギリギリでミッションしたら残り1ポイントで日を跨ぐけど
第1日目の最初のm分が来る前にミッションしたら日を跨ぐときは残り2ポイントだし
第2日目に最初のm分が来る前に残りポイント使い切るミッションしたらそこで使い切って終わるし
第2日目にポイント回復待ちながら残り1ポイント以上を保ってミッションしたら第3日目にいくし
308 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 22:31:54.21 ID:1mXw9Nzl0
現行のvimをforkしてrustに書き直していくというのは難易度高そうだから
古いviをrustに移植してlanguage server protocolに対応させてみるとかどう?
http://ex-vi.cvs.sourceforge.net/ex-vi/ex-vi/

https://github.com/vim/vim/tree/master/src
vimはviと比べてずいぶんファイル量があってこれを移植は大変そう
309 :
(-_-)さん
2017/03/27(月) 23:02:04.67 ID:dZggj90e0
JavaScriptの勉強する
310 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 02:23:28.39 ID:ISnMPZYj0
『する』ではなく『した』と言え
311 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 02:28:22.04 ID:sdgIQF+i0
JSの勉強した
312 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 02:38:13.71 ID:vUmnm8WIO
健全な俺はJDの彼女がほしい
313 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 08:44:03.00 ID:l5SafWzu0
お前らはクラウドソーシングやってる?
314 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 11:33:02.92 ID:sdgIQF+i0
>>313
アフィをクリックするお仕事とかコピペブログの記事を書くお仕事とかネットワークビジネスのお仕事とか情報商材サイト制作のお仕事とか充実してるよ
まともな仕事もあるけど、必要な技術水準に対して報酬が安すぎたり、報酬はめちゃくちゃ高いのに納品すると必ず没になったりするよ
報酬の20%をシステム利用料の名目で引かれるうえに、デフォ設定が最低1000円から自動振込みなのに振込み1回あたり500円の手数料がかかる素晴らしいシステムだよ
虚無感を味わいたいならマジでおすすめ
315 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 12:39:00.91 ID:l5SafWzu0
>>314
やったことあんの?
316 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 13:18:05.51 ID:9od21onX0
でもヒキはバイトすらできないんだからクラウドソーシングがお似合いだろ
317 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 14:11:49.96 ID:l5SafWzu0
>>316
うるせーよハゲ
318 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 14:22:20.07 ID:l5SafWzu0
前から思ってたがこのスレ、ヒキじゃない奴がいるな
プログラミングの勉強するなと連呼してるキチと同一人物か?
319 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 14:35:49.37 ID:l5SafWzu0
>>312
俺も女子大に引きこもりたい
320 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 15:28:07.11 ID:y64Om4of0
女子大に引きこもるってマゾなん?
歓迎されてハーレム状態になるわけないやん
321 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 17:24:22.03 ID:B80trhIF0
お前らいつ外出してんの?
322 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 17:26:11.28 ID:SQ666qC00
中出しオンリー
323 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 17:56:42.66 ID:B80trhIF0
ひきぷろ君はソシャゲをしています。
ミッションの参加には1回につき1ポイント必要(開始時に消費)です。
ひきぷろ君はこのソシャゲの面白さに段々とハマってしまい、第i日目には必ずちょうどi回ミッションで遊ぶようになりました。
ポイントは最大n(自然数)保有でき、m分につき1ポイント回復します。初めの時点でひきぷろ君のポイントは満タンです。
ひきぷろ君はできるだけ長い日数遊びたいので、初めてポイントを使い切ってしまう日は最大何日目まで引き延ばせるかを答えてください
(ミッション中に日をまたいだ場合、またぐ前に遊び終えたとみなすこと)

入力:
n m

(1≦ n,m ≦ 10^20 、nは整数、mは1440を割り切る整数)

出力:
『ひきぷろ君が初めてポイントを使い切るのは何日目か(自然数)』のありえる最大値
324 :
ひきぷろ
2017/03/28(火) 19:46:23.50 ID:oJKr2UHh0
>>293
そうなんだ。こだわりがありそうだね。

麦作さんも、良かったら共同制作してみない?
呼びかけて、誰か手伝ってくれるかどうかは言ってみないと分からないけど。

1人で進めた方がストレスないし、好きなものをマイペースで作れるし、
良い面はたくさんあるんだけど、みんなと一緒に少し規模の大きいものが作れたら、
外に向けてのアピールにもなるし、将来に向けて違った展開を作っていけるとも思う。
325 :
ひきぷろ
2017/03/28(火) 19:53:00.01 ID:oJKr2UHh0
vscodeのプラグインに対応したエディタ、共同制作を呼び掛けてみようよ。
rustだとユーザ少なさそうな気もするけど。

前に文字の描画システムをFreeTypeに乗せ換えたWindows用のエディタを作ってたんだけど、
文字バッファの扱いとか、選択範囲とか、カーソルの描画とかを
基礎から自分で作っていったら、かなりきつかった。
処理が思ったより煩雑になって、めちゃくちゃコードが読みにくくなってしまった。
その辺りを読みやすく再設計できたら、もう一度続きを作ってみたいと思ってるんだよね。
326 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 20:15:21.92 ID:l5SafWzu0
プログラミングやってると深夜徘徊がはかどる
327 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 22:23:12.32 ID:ck1dGYfb0
>>323
ここに書かずyukicoderで出せばよかったのに

yukicoder
https://yukicoder.me/
>「想定解がわからないけど、誰かといてください!」みたいな出題でもOKです。(ただし、作成後その旨をお知らせください)
328 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 22:42:21.34 ID:UTvHBjrG0
参考にしてたJSのサイトが落ちた
待つべきか他のサイトを見るべきか
329 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 22:43:25.02 ID:SQ666qC00
JKのサイトで気分転換だ
330 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 22:48:06.25 ID:ck1dGYfb0
アーカイブサイトに保存されてれば
見てたサイトが落ちてても保存されてる版が見られなくもないよ

https://web.archive.org/web/*/https://www54.atwiki.jp/projecthikky/
https://web.archive.org/web/20150406043457/http://www54.atwiki.jp/projecthikky/
331 :
(-_-)さん
2017/03/28(火) 23:02:48.12 ID:ck1dGYfb0
このアーカイブサイトは誰かが保存作業したサイトだけ保存されてる(もちろん保存されたサイト管理者が削除要請すれば消されるけど)

http://web.archive.org/save/http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/
332 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 00:00:49.50 ID:/Fyqeu9M0
保存されてないからHTML5とかCSSの勉強する
333 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 00:46:12.54 ID:4nncomC80
>>327
ただのコドフォのパクリ改題なので創作とは呼べない
334 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 00:48:25.65 ID:4nncomC80
『する』ではなく『した』と言え
335 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 08:30:54.80 ID:/Vis7Enz0
2chってセキュリティ通信(https)に対応済みだったんだね…

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1489179773/l50
336 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 08:43:19.97 ID:/8nSG/oF0
>>334
したような
337 :
麦作
2017/03/29(水) 15:23:00.98 ID:9reNdaiu0
>>324
誰かに対して責任を負うような形で、プログラミングしたくはありません
なので共同制作は考えていません
338 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 17:38:42.95 ID:f4cEyy4Q0
ひきぷろと共同作業するとひきぷろの奴隷になっちゃうもんな
つい最近もヒキ猫がブチ切れてたし
339 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 19:34:43.42 ID:ogsrcktk0
孤高の麦作先生の次回作にご期待ください
340 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 20:01:17.91 ID:xznwt3EG0
共同作業すると必ず意見の一致しない部分が出てくるからな
そこで譲るためには、相手を尊重できないと難しい
相手が上司や地位の高い人ならともかく、引きこもりを尊重できるだろうか?
俺は引きこもりだけで共同作業するのはやめたほうがいいと思うね
341 :
ひきぷろ
2017/03/29(水) 20:09:36.17 ID:g2oaGpJA0
>>337
そっか。責任を負うのは嫌だよねー。

でもユーザが多くなりそうなアプリを公開したら、いつか非のないところを責められそうな気はする。
そういうので結構フリーウェアの公開を停止する人が居るらしくて、検索したら誰かの経験談が出てくると思う。
麦作さんは作る能力が高いから、たぶんそういう目に合う日が来そうw
342 :
ひきぷろ
2017/03/29(水) 20:13:04.48 ID:g2oaGpJA0
>>338
そういう印象があるんであれば、僕としてはかなり問題だわ。
このままだと、誰も一緒に作ってくれなくなりそう。
僕の話し方とか接し方については、徐々に直していくつもりだよ。
失敗するまで、どこに問題があったのかも分からなかった。
そういうわけで、みんなも失敗して経験を積むためにも共同作業しようw
343 :
ひきぷろ
2017/03/29(水) 20:18:38.38 ID:g2oaGpJA0
>>340
指摘してくれたところについては、世の中的にも解決するための知見が少ない気がする。
賃金の発生する仕事で問題解決するために書いてある本とも状況が違うだろうし、
フリーソフト作ってる人たちの言ってること (伽藍とバザールとか) とも状況がちょっと違いそうだし、
僕らで挑戦してみて、問題点を洗い出すところからやってみたいと思ってるんだよね
344 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 20:23:27.77 ID:/Fyqeu9M0
共同作業がしたいなら他のとこで募集した方が良いと思う
345 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 20:34:33.67 ID:Lk0S3ByC0
みんな言葉遣いに気を付けろ!
いつキレるか分からんぞww

23 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:50:58
>>22
なんか、一向に手を動かさないから腹立ってきてるんだけどw
つまり、独裁者になりたいってこと?
なんかライナスさんを勘違いしてる気がするわ。
いいからコードを書いてくれ

26 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:55:43
こっちは忙しい中、時間割いてるのに、態度が悪すぎるだろ
偉そうにすんな

29 :ひきぷろ :2017/03/14(火) 21:59:13
>>28
君っていうのもおちょくってるよ。
とにかく、うざいわ
346 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 21:52:04.17 ID:xznwt3EG0
カリスマ的なリーダーなら、荒くれ引きこもり集団をまとめられるかもしれないな
米一流大卒、元Google、Linusとマブダチみたいな人いないの?
347 :
(-_-)さん
2017/03/29(水) 22:07:38.81 ID:/Vis7Enz0
共同開発とか興味はある
OSS参加はハードル高いのでやってない
しかしこのスレの連中の開発環境(PCスペック)が良すぎなので
物理的な問題で参加が困難
348 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 00:26:02.73 ID:M7/7TcOS0
市民、こどふぉは義務です。
349 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 03:18:19.01 ID:V12n8uTo0
たぶんシステムテストで全部落ちて0完
寝る
350 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 04:33:41.64 ID:jSINJdoq0
共同開発用の組織垢を作っておいたよ
https://github.com/hikky-coop

https://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/20.html#id_f740450e
一応wikiにあったスレ民の全員を招待しておいたよ
GitHubから招待メールが送られたはずだから参加してもいい人は参加登録しといて
351 :
350
2017/03/30(木) 04:47:09.57 ID:jSINJdoq0
>>350の共同開発方針としては
共同開発で作りたいプログラムがある人がhikky-coopで開発用リポジトリを作る
開発メンバーを指定できるチームというやつを作ってリポジトリのSettingでチームを登録する(Adminで)
そのリポジトリの開発に参加したい人はそのチームメンバーに自分を加える

チーム機能これね(招待メールでOKしないとたぶん見られない?)
https://github.com/orgs/hikky-coop/teams

リポジトリごとのSettingの項目にチームを加えるとこで加える
352 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 05:44:08.08 ID:Ll8m5BSs0
コテハン外してんじゃねえよ
353 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 06:49:08.35 ID:fvAQS6IY0
>>347
JavaScriptとかならいけるんじゃね?
354 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 06:55:21.69 ID:fvAQS6IY0
>>342
まずは長文をやめて話を3行にまとめてくれ
355 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 07:30:43.47 ID:be7oLb2P0
だね
こういうものの共同作業って自然と集まるのが一番
不安煽って誘導とかいい加減うざいよ
他人を操作しようとするなよな
356 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 08:31:46.46 ID:FA6oBhlJ0
初っ端からギスギスで草
357 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 12:18:37.43 ID:AuajRbZ/0
>>346
仮にそういう人が来てくれたとしても、
引きこもってないっていう理由で反発うけそうw
>>347
PC、みんなからパーツもらったりして、
1台組み立てられないかな。
住所さらさずにパーツ集める方法ないかなー。
358 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 12:20:36.15 ID:AuajRbZ/0
>>350
ありがとー!参加してみた。
チーム機能ってのがあるのね。
お金かかったりしてない?
359 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 12:26:34.85 ID:AuajRbZ/0
>>354
横レスだとしたら、横から長文だって言うのはやめてくれ。
あと、この程度で長文だと思うんであれば、コミュニケーション取るのが困難だわ。
少なくとも4、5行まで読めるようにして。譲り合いがないなら命令みたいだから話を聞かない。
>>355
自然と集まるのが一番だとは思うよ。
楽しそうなプロジェクトやってたら、誰かしら協力してくれるようになりそうだもんね。
僕の言ってることと、違う意見を持ってたとしても気にする必要はないよ。
無理矢理誘導しようとはしてないつもりだった。
360 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 12:43:21.68 ID:AuajRbZ/0
フリーソフトウェアの文化では、

・個人的に面白そうなプロジェクトを始める
・興味持った人が協力してくれる
・一緒に作っていく

っていう流れになると思うけど、
ここでは、

・協力してくれそうな人を探す
・一緒に簡単なプロジェクトを始める
・ノウハウをためて、さらに新しいプロジェクトを始める (メンバーを募る)

っていう流れで行けたら良いんではないかと今は思ってるのね。
最初に書いた、フリーソフトの文化の流れに沿ってる方が自然に集まった感じがして楽しそうではありそう。

ただ、それだと、「ヒッキーががんばって何か作ってる」っていうストーリーからは外れてしまうと思う。
楽しそうなプロジェクトで、誰でもコミットできるなら、ここでやる必要もないからね。
ここならではで、話題性もある方向って考えると、ここのメンバーだけで楽しそうなプロジェクトを始めた方が良いと思ってる。

なんでそれを気にするかって、普通に楽しいだけのプロジェクトだと、あんまり誰の心にも響かないと思うのね。
活動内容を、「ヒッキーが家ですごいことをしている」っていう文脈に乗せられたら、何か新しい流れができそうだと個人的には考えてる。

いつか、みんなでお金稼げるくらいになったら良いだろうし、
あいつらが次に何を始めるのか楽しみだって、誰かに思ってもらえる感じにしたいっていうのもある。
361 :
AHO
2017/03/30(木) 13:34:05.46 ID:dgOeX7kb0
俺もpcパーツ、格安でほしいわ

前のはネットカフェから出たゴミを再生してて、ヤバかった
362 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 14:04:17.75 ID:fvAQS6IY0
>>359
そうやって開発でもイヤダイヤダと言うんでしょ?
まぁもう無駄みたいだから言わないけど
363 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 15:38:46.10 ID:YvahcR8gO
ギットハブはオープンソースソフトウェアの開発に無料利用できるよう開放されてんのに
巨大オープンソースソフトウェアは個人でなく集団開発してんのにそれに金がかかるわけなかろう
常考
364 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 16:12:29.18 ID:5f93zCdW0
214 名前:(-_-)さん 2017/03/29(水) 06:09:10.30 0
こういうところからしても売春乞食ってことがよく分りますね。

【厳重注意】 ウイルス感染詐称詐欺
「Porn hub」「XVIDEOS」のサイト内の騙しリンクで詐欺サイトに不意打ちで飛ばされます。
以下参照
http://fast-uploader.com/file/7046175389989/
ワンクリック詐欺を応用したウィルス感染詐欺だと言われています。
更にブラウザがロックされる仕組みになって相手をパニックにさせて電話させるような手口です。
振り込め詐欺と同じ集団だろうと思われます。

解除方法は、ブラウザによっても、対応は変わることが改めて分かりました。
本当に腹が立ちます!グーグルクロムはタスクマネージャで消すことは出来ますが
インターネットエクスプロ−ラーだとAlt+F4ボタンで強制で閉じることを勧めます。
電話番号検索したら以下のページを見つけました。
http://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4579_1974.html
電話したらクレジットカード番号を請求されるそうです。
365 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 16:12:42.32 ID:5f93zCdW0
32 : /名無しさん[1-30].jpg2017/03/29(水) 01:19:35.56 ID:DxJqtxOd0
>不正指令電磁的記録に関する罪
>保護法益 プログラムに対する社会一般の信頼
>3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処される(168条の2第1項)

2016/12/19
>NTTコミュニケーションズ、詐欺悪用で電話5,900回線を解約 

2016/03/04
>悪質商法、罰則を大幅強化へ 消費者保護へ法改正案
>同法に違反して業務停止命令を受けた業者が
>別の名前の法人を作って 悪質な営業を繰り返す行為が横行していることから、…
>違反した個人には3年以下の懲役または300万円以下の罰金、 法人には3億円以下の罰金を科す。

更に振り込め詐欺はやクレジットの悪用は
被害届を出すのが銀行なので確実に捕まります。あなたは、捨て駒にされるだけなんです!
最高は、実刑で懲役10年です。 未遂も捕まります。
366 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 16:16:40.29 ID:laxlLpwI0
宗教の勧誘みたいだね
367 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 16:21:14.90 ID:CKPuCp2X0
ひきぷろってのはどうも非現実的なことを言うなあ
そもそもここでメンバーを募ったところで、本当に引きこもりかわからないしな
368 :
350
2017/03/30(木) 16:54:28.11 ID:I86UnIRx0
>>358
非公開リポジトリを作らなければお金はかからないと思います
369 :
350
2017/03/30(木) 16:56:25.26 ID:I86UnIRx0
このスレでhikky-coopのメンバーに加えてほしい人がいたら
↓のIssueチケットにコメントください、そのアカウント名に招待メールが送られるようにします

https://github.com/hikky-coop/HELP-AND-README/issues/2
370 :
350
2017/03/30(木) 16:58:57.58 ID:I86UnIRx0
ゴミ箱と呼ばれてるアップローダーに上げてある(作りかけっぽい)プロジェクトをhikky-coopのほうに展開しても大丈夫ですか?

http://ux.GetUploader.com/hikkyp/
371 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 17:02:30.81 ID:qxydTb/H0
まあやりたきゃやればいいし、止めはしないけど
もうひきぷろについていく人はいないと思うよ >>345
人間そう簡単に変われないからね
372 :
350
2017/03/30(木) 17:03:52.79 ID:I86UnIRx0
>>358
ひきぷろはメンバーシップをpublicにする気はありませんか?
(これをpublicに設定するとhikky-coopのpeopleに名前が公開されるようになります、これは各自設定になるようです)

https://github.com/orgs/hikky-coop/people
373 :
350
2017/03/30(木) 17:05:21.64 ID:I86UnIRx0
>>370の件で数日の間に異論が無ければゴミ箱の作りかけのプロジェクトをhikky-coopのほうに展開したいと思います
374 :
350
2017/03/30(木) 17:10:45.05 ID:I86UnIRx0
>>373は数日という表現は曖昧なので1週間後までに異論がなければ実行します
375 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:21:24.66 ID:AuajRbZ/0
>>362
悪いけど、横から長文をやめろって不当な要求じゃない?
なんでもかんでも、あなたに話しかけてるわけではないよ。

なぜ不当だと思うか、例を挙げると、Linuxのソースコードは長すぎるから
半分以下に書き直したら?って言ったら、軽くあしらわれると思わない?
個人的にはそういう話だと思ってるよ。
376 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:22:56.62 ID:AuajRbZ/0
>>363
350さんも書いてくれてるけど、Privateリポジトリを作るプランを選択するとお金がかかる場合があるんだよ。
自分の意見が間違えてる場合を考慮せずに、常考とか言ったら恥ずかしいと思うけどw
377 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:25:58.00 ID:AuajRbZ/0
>>366
考え方を共有しようとすると、なにかうさんくささが出るよね。
意識高い系の人たちとか、まさにそんな感じだし。
なるべくそういう印象を減らす努力はするよ。
>>367
それさ、悪魔の証明を要求してない?
どうやったってそんなもの、第三者に証明できないでしょw
自分が引きこもりかどうかについては、まず自己申告で言ってもらうしかないよね。
引きこもりの定義については、後からまとめたら良いと思う。
378 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:31:18.12 ID:AuajRbZ/0
>>368
そっか。
350さんが個人で負担してくれてたらつらいと思って。
無料の範囲で使うならよかった。
>>371
僕についていくとか、そういう発想は無くていいよw
みんなが共同開発したいと思った時に、こういう考え方はどうかな?
って意見を書いてるだけのつもりだった。

何かプロジェクトを始める人が居るとして、ひきぷろは参加禁止って言われたら、
それはそれでしょうがないと思ってるよ。
他の人には、参加禁止とかあんまり言ってほしくはないけどね。
379 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:32:01.62 ID:AuajRbZ/0
>>372
publicにしてみたー。
なるほど。そういう機能があるのね。
380 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 17:45:52.80 ID:AuajRbZ/0
>>361
メルカリとかヤフオクでパーツ売ってる人居そうではあるよね。
PCスペックが足りないと思ってる人がここに居るんであれば、
なんとか融通してあげたい気持ちはあるよ。
PCスペックの問題で、やりたいことができないなら、それはもったいない気がする。
381 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 18:40:27.37 ID:YvahcR8gO
>>376
お前はオープンソースの意味が分からん池沼か?
382 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 19:02:44.27 ID:M7/7TcOS0
プラットフォームはできあがりつつあるようだが、肝心のコンテンツは?
383 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 19:06:39.51 ID:V12n8uTo0
>>340
有名なOSSプロジェクトとかでも結構モメるらしいねw
384 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 19:59:58.32 ID:M7/7TcOS0
取り敢えず感情論と人格否定はやめよう(・&#3636;ω・&#3636;)
人格否定は何も生み出さない。ムカつく奴を殴りつけたい時は将棋のように理詰めで丁寧に投了せざるを得なくなるまで追い詰めよう
385 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 21:42:06.39 ID:NHimEjCa0
つか共同開発したいならお前がまず提案とか大まかな企画とかすべきじゃね?
リポジトリ作って適当にここに入れてって言っても進まんぞ
386 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 22:06:57.80 ID:Ll8m5BSs0
卑怯プロだね
387 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 22:19:25.33 ID:AuajRbZ/0
>>382
それだよね。
なにを作るかって考えないといけないわ。

ざっくばらんに、なんでも共同で作ったら面白そうなもの挙げてもらえたら嬉しいな。
まずは作ったら面白そうなものリストを作ろう。
挙げてもらえたらWikiに追記していくわ。

リストができたら、高度なスキルの必要なさそうなものから順に着手していこう。
僕が先導して、これやろうぜー!とか言ってたら、それこそやらされてる気分しかしないでしょw
みんなでやるなら、何をやるかからみんなで考えていかないと、当事者意識が芽生えなさそう。
388 :
ひきぷろ
2017/03/30(木) 22:21:32.72 ID:AuajRbZ/0
>>385
確かに、今のままだと前には進まないと思う。
まずは>>387に書いた感じで、リスト作りをしよう。
>>386
コテハン外したりしてないよ。
389 :
(-_-)さん
2017/03/30(木) 23:58:03.90 ID:V12n8uTo0
>>386
懐かしい響き
390 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 00:47:31.39 ID:M5WwHpuI0
DvorakJっていうDvorak配列に変更するソフト見つけたから試してみる
qwerだと日本語はまだマシなんだが英語のタイピングしてると左手の甲が痛くなる
391 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 01:03:53.73 ID:SqV7AtUl0
qwerのせいで腱鞘炎になってしまったのかお大事に
392 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 01:05:42.34 ID:SqV7AtUl0
そういえばプログラミング向きのキー配列って無いね
wikipediaでDvorak配列を見てみたけどプログラミングで使う記号とかの入力が辛そう
393 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 01:10:33.42 ID:SqV7AtUl0
プログラミングでの使用頻度に基づいたキー配列っての何で誰も発明しないんだろう?プログラマがたくさんいる時代なのに
394 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 01:11:59.48 ID:SqV7AtUl0
あ、でもOSSのソースコードとかを見るとコードよりもコメント(ドキュメント)のほうが量が多いの結構みかけるし、需要あまりないのかな
395 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 02:52:41.83 ID:lty0nMyn0
Vim用にEscキーのみ思念入力端末が別途欲しい
396 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 03:17:05.78 ID:M5WwHpuI0
打ってるといかに合理的に考えられたかが分かる
ホームポジションから動くことは殆どない
397 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 05:41:55.66 ID:uyZXmeVa0
Go言語のコーンソールのRPGに関してこんな感じにまとめてみました

https://github.com/hikky-coop/rpg/projects/1

https://github.com/hikky-coop/rpg/issues
398 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 06:02:13.57 ID:uyZXmeVa0
一応マイルストーンも用意してみました
https://github.com/hikky-coop/rpg/milestones
399 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 06:18:48.87 ID:UTiWsCUy0
陣形の研究がしたい
横陣とか魚鱗の陣とか鶴翼の陣とか、ライフゲームっぽく実際に戦わせてどの陣はどの陣に強いとか調べたい
ぼくのかんがえたさいきょうの布陣で挑みたい

三国志にでてくる 奇門遁甲の陣とかいう御伽噺を実際にやったら使えるのか、諸葛八陣に思いを馳せたい
400 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 06:44:53.65 ID:SqV7AtUl0
布陣のゲームぽいものはロマサガ3のマスコンってやつで少しやったことがあるくらい
(マスコン苦手で攻略できなかったのでミカエルとハリードの主人公はしんどかった)
401 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 08:43:06.12 ID:NXJCy1vU0
>>397
おつです!
プルリクエストのマージは誰がやればいいんだろう?
402 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 09:33:18.58 ID:SqV7AtUl0
プルリクエストって来たらマージすりゃいいもんでもないでしょ
その修正が本当に必要か検証したり、コンフリクトないか確認したり、ちゃんと動作するのか確認したり
色々と確認が出来てからマージする
403 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 10:11:07.22 ID:NXJCy1vU0
>>402
検証と動作確認か
検証項目のリストを作ってメンバーで共有するのが最初かな?
404 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 10:13:44.60 ID:NXJCy1vU0
>>403
s/最初かな/最初にやることかな
405 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 10:51:08.17 ID:NXJCy1vU0
というかgithubのissuesにみんな書いてあるのね
406 :
(-_-)さん
2017/03/31(金) 15:29:56.03 ID:DixsVp9f0
みんなでハローワールドを開発しよう
俺H担当な
407 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 00:25:21.80 ID:SQn8tjWU0
ハローワークに空目した
Evaluation: Good!
408 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 00:25:44.55 ID:SQn8tjWU0
え、何これ
Evaluation: Average.
409 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 00:26:23.33 ID:SQn8tjWU0
てす
Evaluation: Average.
410 :
【吉】 !dama 【東電 67.1 %】
2017/04/01(土) 00:27:05.29 ID:SQn8tjWU0
あ、エイプリルフールだからとかか?
Evaluation: Good!
411 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 13:28:03.30 ID:FT+WgLeP0
てす
412 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 16:23:57.94 ID:4J7OwhTS0
【定跡】
n人のヒキコモリを複数のk人部屋へ全員引きこもらせるとき、必要な部屋数は (n-1)/k + 1である
413 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 16:25:29.34 ID:4J7OwhTS0
※ / は整数用切り捨て割り算とする
414 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 16:28:10.77 ID:4J7OwhTS0
※必要な部屋数→最低限必要な部屋数 に訂正
415 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 18:30:56.43 ID:SQn8tjWU0
その定跡苦手だわ
416 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 19:33:15.16 ID:MkHgfZmU0
21:00からAGC
417 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 20:28:48.43 ID:xDc4ofbJ0
今日は忙しいのでパスします。。。
418 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 20:29:57.62 ID:lGsX4wUf0
1問だけ解くか
419 :
(-_-)さん
2017/04/01(土) 22:45:25.99 ID:SQn8tjWU0
AGCド忘れしてた…orz
420 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 05:50:03.94 ID:ZguNWHnT0
GitHub使ってて
gitのコミットに使用するメールアドレスは
この機能を使ったメールアドレスにするとよいよ

https://help.github.com/articles/keeping-your-email-address-private/
421 :
ひきぷろ
2017/04/02(日) 07:42:13.06 ID:twMxLBaQ0
>>397>>398
まとめ乙です。
こうやって書いてもらえると、分かりやすくなっていいね。
422 :
ひきぷろ
2017/04/02(日) 07:47:31.59 ID:twMxLBaQ0
>>406
いや面白いけどw
423 :
ひきぷろ
2017/04/02(日) 07:48:32.59 ID:twMxLBaQ0
コンソールのエディタ作ってみない?
とりあえず興味はあるから、時間空き次第でちょっと着手してみるわ。
進捗はしたらばの方に書いていく
424 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 09:21:44.92 ID:BPaIB0kH0
https://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/20.html

はなたろうに関するリンクがひっそりと削除されてた件
425 :
麦作
2017/04/02(日) 11:52:43.63 ID:bj3M229O0
矩形のみの2D物理演算を書きました
http://funnyboze.sannasubi.com/phyop2drect.htm
426 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 12:33:45.93 ID:TcxkQJ940
>>423
何のエディタ?
427 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 13:21:12.40 ID:XGBhHOOF0
>>424
本人出てきたんじゃね?
428 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 15:04:54.57 ID:W7jOhTXT0
>>426
反応すんな
429 :
ひきぷろ
2017/04/02(日) 16:24:34.88 ID:twMxLBaQ0
>>425
おお、良い感じに動いてますね。
円もatan2で中心同士の角度を測ったら簡単に作れると思うので、余裕あったら実装してみてー!
>>426
テキストエディタだよー
430 :
(-_-)さん
2017/04/02(日) 23:43:03.00 ID:BPaIB0kH0
競プロ力で給与が決まるらしい(インターンだから大学生向けだろうけど)

機械学習インターン(競プロ枠) ? Light Transport Entertainment, Inc. ? Medium
https://medium.com/@lte/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3-%E7%AB%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E6%9E%A0-dc531bbf0ec2
431 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 04:11:37.94 ID:Qz0X35MC0
>>423
例のRustで作るってやつ?クロスプラットフォームは欲張りすぎじゃね?
432 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 13:13:15.33 ID:bW3BHl870
>>431
Rustでは作らないと思う。
適切なライブラリを使ったら、プラットフォームの違いはある程度吸収されると思ってる。
なんでそんな、やっかみみたいなレスを向けるのか分からない。
うんざりしてしまった
433 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 14:46:38.38 ID:I9A3hl3T0
>>431
そらみろ反応なんてするから...
434 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 15:37:11.06 ID:57Qigo+mO
rustは学習コストが高いらしいからな
435 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 16:40:56.67 ID:nf5lbuQn0
>>433
もしかしてこいつ自演もやってんの?
436 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 17:10:43.39 ID:bW3BHl870
>>434
そうなんだ。
使ってる人の話を聞いたことがないし、状況がつかめてなかった。
>>435
僕のこと?
自演とかする時間がもったいないし、そんなことして、わざわざ信用を下げる意味がないと思うよ。
そんなどうでもいい、基本的なところから疑われてるのがめんどくさすぎる
437 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 17:13:10.43 ID:bW3BHl870
なんか、人としてかかわる価値を感じない、アホみたいな人が混じるのが嫌だわ。
ここ自体が嫌いになってくる
438 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:19:15.09 ID:1JtY5ixu0
熱いひきぷろアンチが居るのな
439 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:24:47.38 ID:1JtY5ixu0
異種格闘技みたいに数多の言語で部品を作ってdllで呼び出して組合せて一つのソフトウェアを成してみたい
440 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:28:45.49 ID:Qz0X35MC0
それは各種ランタイムdllが必要になり重たそう
441 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:41:03.93 ID:I9A3hl3T0
>>437
じゃあとっとと失せろよww
442 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:43:20.71 ID:Qz0X35MC0
共同開発とやらをやってる人たちは一度性格診断とかやって診断結果を公表して互いの妥協点探してみれば?
共同開発やってる人たちみんなどうでもいい些細なことでブチ切れるヒステリックだし自分自身を見つめなおす意味でも性格診断やっといたほうがいいよ


無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities
https://www.16personalities.com/ja
443 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 17:58:56.33 ID:zYfdbC6j0
向こうでキレてたのもひきぷろなのか分からなくなってきたわ
どうでもいいけど
444 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 18:18:58.23 ID:Qz0X35MC0
445 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 18:43:24.48 ID:ANtKr+ld0
オフラインでの多人数参加PJの経験が豊富でも
オンラインでの共同作業なんて相当難しいものだよ

まず断言するけど、お互い十分に理解していて
直接的なコミュニケーションも問題ない人同士でも
メールだけとか文章だけでのやりとりになると険悪に
なったりイラっとすることはよくあるし、口頭なら5分で
済む話がメールだと10通以上かかることがあるなんてのも
非常〜〜〜〜〜〜〜〜によくある話
これはもう仕方ない、表情や仕草や言い方がいかに多くの
情報を含んでいるかの証でもある。どっちも悪くなくても
そういうものだ。

文章だけでのやりとりでPJを成功させるには、
「例え全員やめて自分1人になっても絶対にこれは欲しい」
という強い意識があって、かつそれを達成することとPJの目的が
ほぼ等しい状態になってないとまず無理だと思う

ちなみに一番失敗する典型的な目的は
「1人だとつまらないし、誰かと一緒にやって何か作れたらいいなあ」
という、本来は手段であるはずの共同作業それ自体が目的に
なってしまっている場合。これはほぼ100%失敗する。
446 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 18:54:24.95 ID:Qz0X35MC0
おそらくどこの国にも文字コミュニケーションを教育する文化がないからな
人類の課題だと思うよ
447 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 18:56:35.32 ID:bW3BHl870
>>439
それ面白そうだね。
余裕があったら実行環境を作ろう。
そういう環境があれば、ここで一緒に作業する時に、言語の選択で悩む必要がなくなりそう。
>>441
うせませーんww
448 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 18:57:36.20 ID:sMdHyzDY0
>>443
こうどなじょうほうせんかよ
449 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 18:58:37.30 ID:bW3BHl870
>>442
性格診断して、お互い公表しといた方が便利そうな気はするね。
僕はここで、必要以上に個人情報出すのは嫌だけどw
>>443
向こうでキレてるレスがよく貼られてるけど、
それについては僕だし、認識をゆがめてもしょうがないと思う
450 :
ひきぷろ
2017/04/03(月) 19:02:47.71 ID:bW3BHl870
>>445
しっかり書いてくれてありがとう。
言ってくれてることは、おおよそ僕もその通りだと思う。

失敗する進め方をしているなら、うまく行く方法を時間をかけて探すしかないね。
GitHubの会社は、オンラインのみのメンバーが作ってる箇所もあるらしいし、
何かしらオンラインでうまくやる方法はある気がする。
ここに適用できるようなものかどうかは分からないけど。
451 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 19:04:22.19 ID:sMdHyzDY0
ヒッキーから『政治闘争フリー志向開発』を発明しよう
先ず、言語選択による最初のメンバー間の政治闘争を回避するノウハウからだ
452 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 19:16:02.65 ID:sMdHyzDY0
>>444
癇癪持ち以外全部当てはまるわ
453 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 19:16:14.79 ID:ANtKr+ld0
オンラインのみで上手くいくのは、お互いがオフラインでの経験が豊富で、
非技術的な問題が発生したときの対処法をよく知っている場合。
何か発生したときにどうしようかと議論が始まる時点で状況は最悪に近い
と思ったほうがいい。

それに加えて、ある程度の有名人だったり、名の通った企業、集団に属していたり、
無名でもこれまでの実績が浸透していたりと、それぞれがお互いを尊敬できる
要素がないと実は難しい。いざというときに「まあ、この人がこういうんだし、今は納得
できないけど何か経験則があるんだろう」と、根拠がないけど話を進めないといけない
シーンは少なくないからだ。そういうときはやはり実力がモノを言う。

ついでに個人的に見てて思ったのは、おそらくひきぷろという人は意図的に
問題点をオープンにしようとして普通なら言いにくそうなことも積極的に意思表示
しているのではないかと思うけど、それはかなり相手を選ぶ手法でリスクも非常に大きい。
研究所みたいなところだと有効なことがしばしばあるけど、一般的には相当な準備が
必要で、トータルではコスト大の選択だと思う。
454 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 19:21:28.49 ID:Qz0X35MC0
単純に相手の気持ちを推し量れてない連中なのだと思うわ
455 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 19:33:42.75 ID:IaGKcfzb0
なんか始める前から険悪な雰囲気だな
もう共同でハローワールドできたら大成功じゃない?
456 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 20:19:43.19 ID:nf5lbuQn0
>>444
おれもアスペなのかなぁ(-_-;)
ひき板ってアスペ多そう
457 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 20:24:14.98 ID:nf5lbuQn0
アスペ同士で共同作業は可能だろうか?
458 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 20:32:50.35 ID:eOCPi1Up0
発達障害者なら権威主義でやるしかないと思うけどなあ
発達障害者を交えて問題をコミュニケーションで解決するには相当な忍耐が必要だと思う
で、引きこもりは権威ゼロだから、結局引きこもりじゃあ権威主義も無理だと思う
459 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 20:40:25.88 ID:nf5lbuQn0
神とか象徴に誓いをたてて抽象的な権威を囲んで開発するとかw
460 :
(-_-)さん
2017/04/03(月) 23:34:31.87 ID:I9A3hl3T0
>>447
消えろ
461 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 00:05:29.09 ID:kyHfnJZc0
従来型アプローチではうまくいかないんだよヒキコモリは
色々逆手に取ったヒキコモリならではの手法を発明しないと
462 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 00:14:48.47 ID:kyHfnJZc0
熱烈なひきぷろアンチが居るのな
463 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 00:16:52.46 ID:ZHin7fIa0
かつてヒッキー板には色んなスレがあったけど
ヒッキー同士が協力して何かを成すみたいな感じのスレとかあったのかな
464 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 00:40:23.71 ID:ZHin7fIa0
初心者のためのAndroid&Javaで始めるプログラミング入門(1):プログラミングとビルド、Androidアプリ開発、Javaの基礎知識 (1/3) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/03/news015.html

連載けど、こんなんで初心者が何とかなるんか?
465 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 00:44:44.19 ID:ZHin7fIa0
https://developer.android.com/studio/index.html
> 3 GB 以上のシステム メモリ(RAM)、8 GB 以上を推奨

Android Studioの要求たけえな…>>464の記事は詐欺だわ…
466 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 01:03:44.62 ID:nU6/2WT70
>>463
俺は10年ぐらいいるけど、そんなスレは一つも見かけたことないな

“引きこもり”を蔑んでない奴なんていないと思う
大手メディアでもネットでも否定的なニュアンスで引き合いに出される
それにいちいち反発するような人はそもそも見ないはずだ
ゆえに、スレに来てる時点で、自己卑下してる引きこもりか、引きこもりを見下してる一般人のどちらかになる
そういう人たちが何かグループワークをしたとして、自分と意見が異なる引きこもりを尊重するとは思えない
467 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 02:02:37.03 ID:kyHfnJZc0
つまり、ここに集まるのは精神未成熟な大きいお友達ばかりだから精神を加速させろということですね
468 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:12:35.72 ID:bFWz8eoa0
>>453
意見を書いてくれてありがとう。
たしかに、言ってくれてる通りだよね。

僕が意図的に問題点をオープンにしようとしてるのは、読み取ってくれてる人も居るんだなーって思った。
ただキレてるだけの場合もあるけどw

プロジェクトをうまく進めようっていう発想で行くと、僕のやってることはコストが大きいと思う。
なぜわざわざ、嫌われるようなことを書いてるかというと、誰でも無意識的に問題を起こしてしまう場合があると思ってて、
その時に、例えば僕の負担が増える発言とかがあったら、それは負担が増えるって認識を共有したいんだよね。
僕は、プログラミングするような人たちだったら、認識できた問題を意味もなく繰り返さないと思ってるのね。
お互いに知ってることを増やすことで、問題に対してアプローチしようとしてるつもり。

これは僕の負担を単純に減らしたいというわけではなくて、場合によっては他の人も嫌がる可能性があるって認識をしてほしくて、
僕とのコミュニケーションにつまづく度に、他のところで、その人がうまく行く可能性が増やそうと思ってるのね。
469 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:14:42.19 ID:bFWz8eoa0
最後の行、書き間違えた。
可能性が→可能性を
470 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 02:15:12.06 ID:nU6/2WT70
詳しくないけど大きいお友達はまだ自分のオタ知識にプライドがあるんじゃないの?
それならオタクたちで話し合って互いを尊敬できるようになれば協力体制は作れるだろう
引きこもりは彼らのように言わば世間ズレした価値観を共有できないのだ
471 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:27:53.69 ID:bFWz8eoa0
>>455
そうかもしれないw
意見が違うと険悪な感じになるのはしょうがないと思う。
なんとなく合わせることもできるけど、ストレスがあることもあえてしてみたほうが進歩もある気がする。
472 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:31:43.21 ID:bFWz8eoa0
>>460
喧嘩売ってるわけではないんだけど、
ここの場合、どちらが消えた方が良いのかって判断が難しいよね。
僕をここから追い出すにしても、お互いに納得のいく意見が必要だと思う。
個人的にはどんな意見も、思考停止をやめて、しっかり言語化して欲しいと思ってる。
473 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:38:42.47 ID:bFWz8eoa0
>>461
僕もそういう気がしてる。
ここでしか溜められないノウハウもあると思うんだよね。
>>463
13〜14年前に、ひきネットっていう、ヒッキーが部屋の中にいろいろものを置いて、
みんなで部屋の中を公開するっていうゲームみたいなものを作ろうとしたことはあるよ。
その時はひたすらがんばって進めてたんだけど、つらすぎて燃え尽きてしまったw
>>464
プログラミング未経験からAndroidアプリを作ろうと思うと、
誰かマンツーマンで見てくれる人が居ないときついと思う。
ある程度慣れた人だったら、Webの連載だけでなんとかなりそう。
474 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 02:44:50.94 ID:bFWz8eoa0
>>466
少なくとも僕は蔑んではいないよ。
誰にだって問題はあるものだし、それが引きこもりっていう形で出てきてもおかしくはないよね。
前提の認識に相違があると、それ以降に積み上げたものの妥当性が疑わしく思えてしまう。

ここのスレの人たちは、他のヒッキーとは明確に違うと思ってて、少なくとも熱い趣味があるよね。
そういう人たちが、同じ方向に進んでる人を蔑んだりはしないと個人的には思う。
ただ、考え方のベースはそれぞれ違うから、衝突はあると思うけど。
475 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 03:14:53.62 ID:U2OGT51Z0
長文やめろウンザリするわ
476 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 03:33:37.26 ID:bFWz8eoa0
>>475
何度か長文をやめない理由は書いたから、上を見直してくれ。
この程度で長文だと感じるとすると、ワーキングメモリに不具合が生じてる可能性があると思う。
ストレスが大きすぎて、海馬が委縮してるんじゃないかなって。
簡単な瞑想 (マインドフルネス) を90日間継続すると、海馬が物理的に回復するらしいよ。
477 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 03:40:36.31 ID:giWMUYzKO
ひきぷろ、コテでそんなこと言ってると敵を増やすだけでやりたいこともできなくなっちゃうよ
478 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 03:43:52.33 ID:bFWz8eoa0
>>477
どうしたら良いのかは探っていくしかないと思う。
敵を増やしてるとしたら、どこなのか明確に指摘して欲しい。
認識にずれがあるから、言ってくれてることは具体的になるまで僕には分からない。
479 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 03:54:51.27 ID:ZHin7fIa0
誰が誰と争おうと俺個人としてはどうでもいいと思ってる
2ch専用ブラウザ使ってればコテハンなんてNG設定で一発で終わるのに
いちいちコテハンに絡んでる奴(アンチ?)はコテハンに構ってほしいただの構ってちゃんなんだろう
480 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:04:01.49 ID:U2OGT51Z0
いい加減よそでやればいいじゃん
まともに技術力あるの麦作さんぐらいしかいないし彼には断られたわけでこれ以上ここで募集しても無駄でしょ
481 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:09:41.79 ID:U2OGT51Z0
そもそも今の時代ひきこもりであろうと、まともなプログラミング技能があればtwitterなんかでコミュニティ築いてるんだよな
こんなところにたむろしてる人間にまともな技術はないから延々と壮大な目標を語られて終わりだわ
482 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 04:13:06.49 ID:bFWz8eoa0
>>480
479さんも言ってくれてるけど、無駄に労力を使わないっていう選択肢もあるよね。
麦作さんしかまともに技術力がないと判断してるのはなぜ?
他の人はコードを公開していない場合もあるし、現状では未知だと思う。
僕は技術力のある人が、単純に今のところ共同作業に興味がないだけだと思ってるけどね。
ここで募集しているっていうのも、僕とは認識がちょっと違ってて、募集しているわけではないのね。
簡単にいうと、ムーブメントみたいなものを作ろうとしてるつもり。
483 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:14:11.83 ID:U2OGT51Z0
まともな技術力ある人挙手ー
484 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:15:45.27 ID:U2OGT51Z0
NGしたところで新着レスの表示までは消えんわ
485 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:16:12.77 ID:U2OGT51Z0
新着10レスもあって何かと思いきや...
486 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 04:19:48.33 ID:bFWz8eoa0
>>481
それについても、言ってることはおおよそ分かるけど、
願望に基づいた推測になってる気がする。
487 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:20:59.74 ID:U2OGT51Z0
はなたろうもいたか
彼はもう出所したのだろうか
488 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:21:32.32 ID:U2OGT51Z0
賠償金とかどうなったんやろ
489 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:25:37.25 ID:U2OGT51Z0
はなたろう逮捕される前から個人情報割れてたんだな
490 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:28:21.15 ID:U2OGT51Z0
はなたろう闇が深い
491 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:48:06.13 ID:U2OGT51Z0
これからは人間のプロトップになるには、人間のトップが指した棋譜なんて勉強しないで
ソフトが指した手をいかに研究してるかってのが大事になっちゃうよなぁ
現代でソフト手で勉強しないで、プロ棋士の棋譜で勉強しましたって、明らかに弱い棋譜で勉強してる状態だし
10年前に自分はプロ棋士の棋譜じゃなくて、トップアマの棋譜で勉強してるってぐらいのアホだぜ
492 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:50:19.16 ID:U2OGT51Z0
あむあむ……ペロペロずーずー……
(フシギダネの下にいるゾロアは、その表情を知ることはできないが)
(ここで止めてはいけないと本能でそう感じると)
(いっそう激しくフシギダネの性器を責めたてる)

出しても……あむあむ……いいよ……
おいら、……ペロ……飲みたい!
(毛づくろいはどこに行ったのか、母乳を求める幼児のように夢中で吸う)
(そこから何が出てきてもすべて受け入れる気持ちの準備もできた)

ペロペロ!あむあむ!ずーずー!
493 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 04:56:19.50 ID:U2OGT51Z0
494 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 05:12:28.81 ID:bFWz8eoa0
ヒッキーのプログラミングするスレ (共同作業)
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491250289/l50

衝突を避けるために、別スレにしたよ。
議論したい人は上のスレに書き込みしてね。
495 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 05:21:11.65 ID:U2OGT51Z0
ソフトが強くなり続けても駒落ちには限度があって、片方の技術が一定値を超えるとレーティングがどれだけ上がろうが勝てなくなる手合はある
今や人間はソフトよりも遥かに弱いけど、それでも2枚落ちでの閾値以上には指せる技術を持っている人は一定数いる
しかしその水準以上だと確信を持って言えるのはプロと極小数のトップアマだけだなぁ

最新の読み太と実際に2枚落ちを指せばわかると思うが、何年か前のAperyやPonaxと指すよりも格段に強くなっている
駒落ち定跡を搭載していないのになんだかんで勝負にしてしまうこの腕力はただただ賞賛するしかない
秒読みにすると、特定の戦型では相変わらず穴熊に組みたがり、かなり楽になるが、ちゃんと時間を与えると、こちらが誘っても今のソフトは穴熊にしない
ただどこまで行っても2枚落ちなので、今のところ、最低限の持ち時間と秒読みがあって、しっかり集中すれば勝てる
24R2000くらいの人じゃ真剣にやっても現時点でも負け越すかも……それくらい強くなった

閾値の話で言えば、飛車落ちはかなり怪しい、というか恐らく人間の技術が飛車落ちの閾値に達するのは困難だと思う
名人が将来まったく勝てなくなる可能性が結構あるのでは(今でも一定割合は負けるだろう)
496 :
ひきぷろ
2017/04/04(火) 06:06:22.50 ID:bFWz8eoa0
>>491>>495
将棋ソフトに詳しい人だったのかー。
そういうのも、書いてもらわないと分かんなかったよw
最近、競技プログラミングの人くらいしか居ないのかな?って思ってた。
興味が近い人も居るだろうし、そういう人が集まってくれると良いね。
497 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 06:59:16.02 ID:xLWV5xIr0
ヒッキーの共同開発hikky-coopについての状況報告しますね

hikky-coopの現在のメンバー
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚

招待の反応待ち
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚


ブラウザ開発の状況
https://github.com/hikky-coop/go-2ch/issues

rpg開発の状況
https://github.com/hikky-coop/rpg/issues
https://github.com/hikky-coop/rpg/milestones
https://github.com/hikky-coop/rpg/projects/1

以上です
おやすみなさい
498 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 07:05:26.14 ID:xLWV5xIr0
ヒッキーの共同開発hikky-coopはこのスレの誰でも参加歓迎です

このスレでhikky-coopのメンバーに加えてほしい人がいたら
↓のIssueチケットにコメントください、そのアカウント名に招待メールが送られるようにします

https://github.com/hikky-coop/HELP-AND-README/issues/2


個人的には見せかけでもいいので大所帯にしたいので
可能ならばメンバーシップをpublicにして皆に参加してもらいたいです

(これをpublicに設定するとhikky-coopのpeopleに名前が公開されるようになります、これは各自設定になるようです)
https://github.com/orgs/hikky-coop/people
499 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 07:05:57.34 ID:xLWV5xIr0
では寝ます
おやすみなさい
500 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 15:49:55.93 ID:U2OGT51Z0
 電撃引退へ!! 女優、清水富美加(22)が芸能界を引退する意思を固めたことが11日、分かった。関係者によると、

先月下旬に宗教団体「幸福の科学」の信者であることを所属事務所に明かし、「仕事を辞めて幸福の科学に出家(就職)します」と説明したという。清水は、
今月4日に出演したフジテレビ系「にじいろジーン」を最後に仕事をすべて欠席しており、事務所は対応に追われている。

 映画、ドラマのみならず、バラエティーでも活躍中の新進女優が、芸能界を去る決断をした−。

 関係者によると、先月19日、幸福の科学グループ総裁の大川隆法氏(60)が清水の守護霊に“インタビュー”した動画が同団体の公式サイトに掲載。
その動画に気づいたチーフマネジャーが清水に確認したところ、「実は信者なんです」と一家で信者だったことを告白した。

 清水はその後も普段通り仕事を続けていたが、同下旬にマネジャーを呼び出し、立ち会った同団体側の弁護士2人の前で「仕事を辞めて幸福の科学に出家します。
幸福の科学のために働きたい。専念したいです」と自ら引退を宣言。マネジャーが清水に何を話しかけても通じない状態だった。

 2008年に事務所のオーディションでグッドキャラクター賞を受賞し、芸能界デビュー。15年にNHK連続テレビ小説「まれ」でブレークし、
抜群のトーク力を武器に現在は「にじいろ−」(土曜前8・30)などレギュラー番組2本、ラジオ1本、CM2本を持つ人気者に成長した。

 今月3日には守護霊のインタビューが書籍「女優・清水富美加の可能性」として発売され、翌4日の「にじいろ−」を最後に清水は仕事を放棄。
事務所は当初、休んだ理由を体調不良にしていたが、現在は関係各所に事実を説明するなど対応に追われている。本人とは音信不通という。

 この日、清水が公式ツイッターで「来週、ある『宣言』をします」と意味深に投稿。

しかし、すぐにツイッターが削除されると直後に個人ツイッターを立ち上げ、「色々ありましたし、色々あります」と告白。
同日深夜には「私以外に私の本当の事を語れる人なんていないことを、今のうちに言っておきます。自分の真実くらい、自分で語らせて下さい」と綴った。

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
501 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 15:50:35.70 ID:U2OGT51Z0
ロイター通信が17日、生活スタイルの変化もあって、
関係者の話として報じた。
スプリントとTモバイルの合併につなげる狙いという。

 ロイターによると、米連邦通信委員会(FCC)が電波の周波数帯の入札中は競合会社間の接触を禁じているため、
ソフトバンクはまだドイツテレコムと交渉を始めていないという。

だが、4月の入札後に2社が交渉を始める可能性があるとしている。
 ソフトバンクとドイツテレコムは2014年、スプリントによるTモバイル買収で大筋合意していた。
かし米規制当局の承認が得られないとの見方から、交渉は白紙に戻った経緯がある。

◇男子テニスアルゼンチン・オープン(ブエノスアイレス)
 男子テニスのアルゼンチン・オープンは17日(日本時間18日)、ブエノスアイレスで行われ、

シングルス第1シードで世界ランキング5位の錦織圭(27=日清食品)は
準々決勝で第6シードで同41位のジョアン・ソウザ(ポルトガル)と対戦。
6―1、6―4でストレート勝ちし4強進出を決めた。

 序盤から力強いリターンがさえた錦織。
第1ゲームでいきなりのブレークを奪うなどこのセットだけ3度のブレークに成功し、ソウザを圧倒した。

 第2セットは第9ゲームまで一進一退の攻防が続いたが、第10ゲームで錦織が試合を決めるブレーク。
6―4で2セット連取し、ベスト4へ駒を進めた。
ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(福岡市)の黒須康宏社長は17日、

全国で営業時間の短縮をさらに進め、3月末までに平均の営業時間を前年より1時間20分ほど短くする方針を明らかにした。
深夜・早朝営業の見直しを加速する。

 17日時点で全国に約220店あるうち、3月までに155店で営業時間を短くする。
営業時間は平均で15時間30分になるという。
24時間営業は2店で残っていたが、1月までにいずれもやめている。
人手不足で賃金が上がっているほか、生活スタイルの変化もあって、
502 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 15:51:20.33 ID:U2OGT51Z0
そこで出た異常値によって、いよいよ移転に黄信号がともった感もあるが、現在、移転賛成派の猛烈な巻き返し作戦が展開中なのだという。
そのトホホな中身と、小池都知事が出した“ある決断”とは…!?

1月の地下水モニタリング調査で、環境基準を大きく上回る有害物質が検出された豊洲市場。

発がん性物質としても知られるベンゼンが基準値の79倍、さらには毒性の強いヒ素、
シアンまでもが検出された異常事態を受け、1月末から再調査がスタートしている。
豊洲移転の可否を決める、最終的な判断材料にするためだ。

だが、都知事周辺からは「すでに豊洲移転はなくなった」という声がしきりだ。
知事のブレーンのひとりが言う。

「再調査でまた悪いデータが出たら、豊洲移転はもう無理。
潮の干満により、土壌の有害物質の数値が乱高下するとの報告も受けている。
豊洲は食品を扱う場所としては不適格な土地だったんです。

まずは移転を中止し、その後はすでに投入された移転費用6千億円の使途が適切だったかどうか、
『都民ファースト』の観点からメスを入れる。

それこそが私たち、チーム小池がなすべき仕事でしょう」
では、移転中止の決定はいつになるのか? 全国紙の都政担当記者がこうささやく。
「調査データが公表された直後の第4回『小池塾』で、知事が『豊洲移転問題を都民に知ってもらい、

時には判断に参加してもらう』と発言しました。
これは知事が豊洲移転の可否を7月の都議選の争点にして、自民都連とガチンコ勝負に出るシナリオを描いているということ。

知事の頭の中では、豊洲移転中止はとっくに既定路線になっているはず。
早ければ7月の都議選前、遅くとも9月の都議会には移転中止が公表されるでしょう」
とはいえ、豊洲移転は“都議会のドン”こと内田茂都議のかけ声のもと、

自民都連が総力を挙げて進めてきた一大利権プロジェクトだ。
そうあっさりと諦めるわけがない。
503 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 15:52:42.13 ID:U2OGT51Z0
日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装
「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。
1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、

車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」
「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、

オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。
店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。
「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、

テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた
その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。
上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの

さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、
席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる

デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。
県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。
オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35)

デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、
入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で
店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』

約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は
「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を

暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。
デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、
塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。
504 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:53:58.25 ID:44sS8EZn0
自分はコピペ荒らしはするけど他人の批判はするってのは
さすがに説得力ないと思うよ
505 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:56:46.88 ID:U2OGT51Z0
岩手県洋野町が「社会的ひきこもり」状態にある人の過半数を40歳以上が占めるといった、

「ひきこもり期間」は長期化し、ひきこもる人たちの高齢化が進んでいる。
彼らの親も年老いていく中、全国で何十万もの世帯が“親子共倒れ”の危機に直面している。ジャーナリスト・池上正樹

「社会的ひきこもり」者は40歳以上が過半数を占める──。
岩手県洋野町の調査から判明したデータとその分析結果が3月11日、岩手公衆衛生学会で報告される。

ひきこもり実態調査は内閣府も昨年9月に公表したが、こちらは調査対象が39歳まで。
ひきこもり現象が社会問題化する中、中高年層で状況が一層深刻化していることを、国でなく、

三陸海岸と山に面した洋野町は人口約1万7000人。
地方にある他の市町村と同様に高齢化が進み、65歳以上人口の割合(高齢化率)が35%に上る。

同町の地域包括支援センターは15歳から64歳の町民を対象に、ひきこもり調査を実施した。
きっかけは、保健師が介護保険サービスの情報を提供するために70代の高齢者宅を訪ねたところ、

すでに要介護の認定を受けているにもかかわらず、介護サービスの利用を辞退したことにある。
玄関先に立つその高齢者は汚れた服を着ていて、生活に支障が出ている様子。
それでも「必要ない」「大丈夫」と言うばかりで、なかなか玄関から先に入れてくれなかった。

それでも何度も訪ねて事情を聞き出してみると、実は働いていない40代の子どもが同居し、10年以上ひきこもっている
その子どもに将来の生活費を残すために、お金を使いたくなかったのだ。

「周囲に迷惑を掛けられないから」「家の恥だから」と、困っていても声を上げることができず、家族ごと孤立していく──。
同町はそうした現実を目の当たりにして、同じような家庭が多いのではないかと、大きな危機感を抱いた。

調査を実施するに当たって、同町は「ひきこもり該当者」を「社会参加(就労、家庭外での交遊)を回避し、
原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にと
どまり続けている状態の者(他者と関わらない形での外出をしている場合も含む)」と定義した。
宅配便最大手のヤマト運輸が9月末までに宅配便の基本運賃を引き上げる方針を固めた。
506 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:57:44.86 ID:U2OGT51Z0
防衛大学校は2014年春から、自衛官にならない任官拒否者の卒業式への
参加を認めていない。毎日新聞が情報公開請求で入手した内部資料によると、
この「締め出し」のきっかけは、13年に発覚した複数の防大生による詐欺事件だった。
19日にある今年の卒業式でも、任官拒否者は排除される。

防大出身のある幹部自衛官は「任官拒否であろうと同期。なぜ別の卒業式にするのか
理解できない。価値観はいろいろ。任官拒否は悪いことではない」と指摘。自衛官OBも
「任官拒否し民間で活躍している人は多い。やっかみとしか思えない」と話すなど
「締め出し」に首をかしげる。

卒業式出席の可否を検討した14年2月の内部資料には、「任官拒否者と同等に
扱うことにより、任官の意義が薄れる可能性」「任官拒否を是認する雰囲気が残る」とあった。
任官拒否の増減は景気動向に左右される傾向があり、将来の幹部自衛官を手放したくない

また、内部資料の中の「想定問答」では、13年に傷害保険金詐取で少なくとも
10人の防大生が書類送検された事件があり(全員が起訴猶予処分)、これが卒業式分離の
契機だと説明。「防大の根幹を揺るがす大事件で、遠因の一つに防大生としての誇りの
欠如がある。これを機に綱紀粛正を図る」とある。

任官拒否への風当たりは元々強い。防大生の学費は無料で、特別職国家公務員として
月10万円ほどの「給与」もある。12年ごろは任官拒否者の学費返納制度の創設が

防大創設当初も分離方式だったが、元警視総監の土田国保氏が1978年に
取りやめた。「防衛大学校五十年史」は「任官辞退者であろうと、本校で受けた教育を生かして
国家社会のために働いてくれるはずだ、という確信が土田氏には
青年の誇りと名誉を傷つけてはならない、との配慮もあった」と記述する。バブル期の
91年春に任官拒否者は最多の94人になったが、分離は復活しなかった。

内部資料によると、第1次安倍政権当時の07年3月にも任官拒否者の卒業式分離が
防大内で検討されていた。この時は「在野で自衛隊の支持者とし
彼らの心情にも配慮する必要がある」などとして大学内の全関係部署が反対し、見送られた。
時期で「締め出し」が検討がされた形跡は内部資料からうかがえない。
507 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:58:47.93 ID:U2OGT51Z0
508 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:59:05.93 ID:U2OGT51Z0
509 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:59:24.76 ID:U2OGT51Z0
510 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 16:59:43.62 ID:U2OGT51Z0
511 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 17:27:30.15 ID:ZHin7fIa0
>>504
荒らししてまで皆に構ってもらいたいんだろうな
小さい子どもが駄々こねて騒ぐのと同じ原理は同じ
精神年齢が小さい子供のまま
小さい子供に理屈や道理は通じないよ
512 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 17:44:43.77 ID:i67JwpW60
859 :名無しさん@1周年:2017/04/04(火) 16:44:16.55 ID:q5FmbJVj0
↓IT業界の実態 人手不足になるわけだわ

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
513 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 20:22:39.33 ID:PBAZexeo0
プログラマーってそこら中にいるように思えるけどいつも人手不足って言ってるよね
514 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 21:37:33.20 ID:2LrjNb7B0
クラウドソーシングやってたがひどいもんだったよ
客も雇用主もマのことなんて人間扱いしないし
リモートワークだったからその漫画よりはマシだったと思うが
515 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 22:28:29.67 ID:DkscDPIf0
そもそもプログラマっていう職業がおかしいんだよ
研究者が計算のためにプログラミングする
商品開発者がシミュレーションの為にプログラミングする

本業の一環としてプログラミングしないこともないですよっていう作業なんだよ
それ自体を本業にするようじゃそれこそドカタそのものなんだ
足蹴にされて壊れたら取り替えられるのも必至

プログラマじゃなくて、プログラミングも(プログラマと呼ばれてるおかしな連中と同等以上に)できる本業持ちにならなきゃ生き残れない

プログラミング能力上げるのもいいけど、本業の能力上げないと元も子もない
516 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 22:35:37.77 ID:ZHin7fIa0
日本のプログラマー事情が狂ってるだけとかはないんか?
海外だとプログラマーは給与が良いって話を聞いたことがあるぞ
517 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 22:53:04.47 ID:44sS8EZn0
高給プログラマーは、ほぼ例外なく数学や物理等の学位持ちで、得意分野の知識がないと作れないようなアプリを作ってる。
最近だと機械学習と分散処理が大流行
518 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 23:13:38.42 ID:2LrjNb7B0
日本も人手不足が高じて派遣社員などの給与が上がってるという話も聞くが、派遣会社が人を呼び込むためのステマと言う可能性もある
マ板を見てると時給もピンキリだし派遣界隈はかなりグレーゾーンだな
企業はスキルのある人材の中途採用に力を入れているらしいが、そんなところに就職できたらそもそも引きこもりなどやってないしな
519 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 23:25:08.00 ID:2LrjNb7B0
例外と言えばドワンゴの江添ぐらいか
あいつはシェアハウスに住んだりしてたから引きこもりとは性質が違うか
元ニートのくくりで言えばかなり出世した部類だとは思うが
520 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 23:32:52.46 ID:ZHin7fIa0
ひきぷろもギークハウスとかいうシェアハウスに住んでた類だったよねたしか
521 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 23:40:41.32 ID:2LrjNb7B0
ギークハウスって江添と一緒じゃなかったか?ひきぷろって江添と一緒に住んでたとか?
522 :
(-_-)さん
2017/04/04(火) 23:52:45.69 ID:ZHin7fIa0
俺も詳しくは知らん
前にこんなレスがあった

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1451939980/698
523 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:25:15.04 ID:tJckCV3C0
>698 : (-_-)さん[sage] 投稿日:2016/11/04(金) 04:32:51.02 ID:CMDT837C0.net [1/2回]
>ひきぷろが過去にギークハウスってとこにいたという情報を得た

これかw信頼性0だなw
524 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:30:26.42 ID:qxLSN7Kp0
https://klout.com/hikipuro」でググると出てくるよ(このURLにアクセスするのじゃなくURLを検索キーワードとして検索する)
525 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:34:44.53 ID:qxLSN7Kp0
klout.comは何か今サーバー落ちてて、グーグルのキャッシュとして出てくるので
526 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:35:15.16 ID:tJckCV3C0
ギークハウスってそういう人の集まりだったのかね
527 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:47:16.32 ID:PiS2auBQ0
最近プログラマじゃなくて〜エンジニアって名乗ってる人多いよね
ソフトウェアエンジニアとかwebエンジニアとかITエンジニアとか
528 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:48:24.98 ID:ybvp4Y3K0
なにがひきぷろなんだかな
シェアぷろでいいだろ
529 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:54:42.36 ID:qxLSN7Kp0
ひきぷろは顔も本名も2chで公開済みのコテハン
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1096552124/58
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1121136925/18



昔のひきぷろの評判が語られてます
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1246766269/
530 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 00:57:31.16 ID:qxLSN7Kp0
ひきぷろはベテランコテハンさんですからね、私も怖くて逆らえません><;
531 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 01:35:20.56 ID:tJckCV3C0
すげーな顔と本名割れてるのにコテハン付けて2ch使ってんのか
いばらの道をフルチンで走り抜けるようなやつだな
532 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 01:46:22.05 ID:GniVue3Q0
荒らす人が居たのは僕のせいだと思うわ。
僕の長文が嫌だったみたいだし。
荒らしてた人もみんなも、迷惑かけてごめん。
533 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 01:48:15.50 ID:GniVue3Q0
江副さんは会ったことあるよ。
ごはん作ってもらったし、第一印象はとてもよかった。
>>529
あー。そんなことあったねw
もはや、2chで何書いてたか忘れつつある。
534 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 01:49:58.37 ID:tJckCV3C0
>>533
ひきぷろはどちらかと言うとヒキよりニートよりだったの?
シェアハウスに住んでたのはなんで?
535 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 01:53:24.09 ID:GniVue3Q0
>>534
あんまり詳しく書くのはやめとくよw
今のところ、詮索好きな人が出てるみたいだし。
今まで、半年くらい家から一歩も出なかったことも何度かあるよ。
536 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 01:56:13.52 ID:tJckCV3C0
>>535
それでよく一時的にでも就職できたなwどうやって克服したんだ?
537 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 02:03:51.87 ID:GniVue3Q0
>>536
うーん。なんで就職できたんだろうね。自分でもよくわかんなくて。
克服できた感じでもないよ。周りの人が気を使ってくれてたんだと思う。
538 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 02:31:20.36 ID:tJckCV3C0
>>537
それでも就職したのはすごいと思うわw
ダメな時ってコミュニケーション周りで悪気はないのにトラブルになってその場に居づらくなる感じでしょ?
539 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 03:08:16.84 ID:GniVue3Q0
>>538
ネガティブな面で共通点を探すのやめてほしいんだけどw
それかなり不快だから。
なんでそんなに僕を不快にさせるのがうまいのか分かんないわ。
僕の個人的なスレじゃないから、ここでもう個人的なことを聞くのはやめてほしい
540 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:12:34.78 ID:tJckCV3C0
>>539
たぶんアスペか発達障害だよw
貯金あるなら一度、医者に通って診てもらうことを勧める
自分が何なのかわかると楽になれるよ
541 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:14:01.11 ID:BLkBUOcm0
>>521
江添と同期だったりしたらひきぷろちょっと好感度UP
542 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 03:19:32.57 ID:GniVue3Q0
>>540
また決めつけでしょ。仲良くする気ないよね。
話しかけないでくれ。本当に嫌なんだよ。
>>541
同期ではないよ
543 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:19:58.07 ID:zmIOA3Ps0
本名割れてたのか
住所の特定可能?
544 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:22:05.23 ID:zmIOA3Ps0
やっぱコテハンだと女とヤレたりするの?
545 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 03:22:18.61 ID:GniVue3Q0
もうさ、気色悪いからここから出ていくわ。
ここで何かするっていうのは、労力と出せる結果が全く見合わないわ。
546 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:26:27.46 ID:BLkBUOcm0
>>529
ひろしリア充っぽいじゃん幻滅しました
やけに喧嘩っ早いから妙だなと思ったんだよね
547 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:28:57.46 ID:sIGAzCsk0
>>463
これ?

ひきこもりがRPGツクール
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1321376016/

ひきこもりがRPGツクール2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1384769113/

ひきこもりがRPGツクール3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1478598217/

ひきこもりがRPGツクール4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1481200712/

ヒッキーがゲーム作るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491276558/l50

ひきこもりがRPGツクール@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17286/1373469358/
548 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:35:58.44 ID:BLkBUOcm0
カイワレへの暴力 is 何?
549 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 03:45:51.77 ID:GniVue3Q0
みんなにいちおう言っとくけど、ひきねこは頭いかれてるから気を付けてくれ
かかわってるとまじで病気になる
550 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:49:41.17 ID:sIGAzCsk0
何で唐突にひきねこって人の名前が出てきたし
551 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 03:52:20.57 ID:sIGAzCsk0
このスレ競プロ勢も含めて名無し7〜8人くらいいそうなのだがな…
552 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 04:23:35.95 ID:GniVue3Q0
いや出ていくのはいったん保留にしよう。
ひきねこは二度と話しかけんな。
それさえあれば続けられる
553 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 04:25:54.50 ID:GniVue3Q0
病気のやつは寄ってくんな。
まじできしょいから。
本当に嫌な気分になる
554 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 04:27:18.50 ID:sIGAzCsk0
ひきぷろに絡んでた名無しをひきねこって人と決め付けるのは早計では…?(向こうで和解を申し出てたしこのスレの名無しは別人なのでは?
555 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 04:28:40.58 ID:BLkBUOcm0
ひきぷろってこんな歴史のあるコテだったのかよ……
556 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 04:32:04.52 ID:zmIOA3Ps0
>>552
いや保留しなくていいよ

>>553
お前のほうがきしょいよ
557 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 04:36:26.77 ID:zmIOA3Ps0
          ____
       /\ 病 /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <病気のやつは寄ってくんな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ 病 \  u.\ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u  ノ 病 \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
558 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 04:59:17.42 ID:GniVue3Q0
>>554
客観視すると確かにそう見えるね。
ただ、僕はそれとは関係なしに、かかわる気がゼロになった
>>555
僕のことなんてどうだっていいと思うよ。
プログラミング関係ないし、個人の話題はやめよう。
真剣にやってる人の邪魔になると思う。
>>556
あなたのID追って行ったら、正常とは思えないよ。
プログラミング関係ない人は出て行ってくれ
559 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:04:11.73 ID:PiS2auBQ0
でも長文やだとかいってるのは明らかひきねこぽいよな
560 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:06:53.65 ID:zmIOA3Ps0
>>558
NGしなよ
何一人でブチ切れてんの

カルシウムが足りてないね
牛乳飲みな
561 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:16:32.47 ID:PiS2auBQ0
こんなに喧嘩ばっかなんだし共同開発なんて絶対無理なの自明だよなw
562 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:17:25.50 ID:GniVue3Q0
くだらなさすぎる。。
本当にくだらない。
まじでここに居ても何もできない気しかしない
外の方がよほどまともな人が多いわ。
キチガイも結構会うけど
563 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:19:22.59 ID:GniVue3Q0
まだ建設的な話題が進んでるんだったら、そっちに向かえば良いと思うんだけど、
本当にどうでもいい、アホみたいなことでしか盛り上がらないでしょ。
一部の人は会話ができるけど、他の大勢はやべーやつばっかりじゃない?
こんなノイズだらけのところで何か成し遂げるとか、心に毛が生えてないと無理だわ
564 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:22:27.59 ID:wMy3Sv6C0
>>545
長文とかは気にならんけど決めつけでキレるの治せよ
ひきねこだけじゃないぞひきぷろなんかおかしいなって思ってるのは
565 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:24:11.75 ID:zmIOA3Ps0
とりあえず病気を治してからおいで
566 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:26:02.15 ID:GniVue3Q0
>>564
じゃあ決めつけるの例を見せてあげよう。
あなたは病気。今日中に病院にいって病名をもらった方が良い。

むかつかない?
そんなことばっか言われるんだけど
567 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:29:09.51 ID:GniVue3Q0
まじめな人と一緒に作業したいというのはあるけど、
キチガイだけはまじでどっか行ってほしい。
なんでそういう、残念な感じになるのか分からん
568 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:30:30.18 ID:tJckCV3C0
>>566
それで傷ついたなら謝る。ごめん
傷つける気はなかったけど自分に似てるような気がして
でもこちらの勘違いだったみたい
569 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:31:30.06 ID:sIGAzCsk0
煽り耐性ゼロとか2ch始めたばかりでもないし(くだらんレスは真に受けず、くだらんレスと流すスルースキルという2chの基本スキルはどこいったんだぜ
570 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:36:49.79 ID:zmIOA3Ps0
>>566
その程度でむかつくとか頭おかしいね病院行ったほうがいいよ
571 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:39:33.32 ID:GniVue3Q0
ここはまじで頭おかしいやつが多いわ。
僕は名無しで書いたとしても、そこまで失礼極まりないことは言わないよ。
まずはこっちを人と思ってないし、バカにしすぎ
572 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:40:29.53 ID:GniVue3Q0
>>569
アホなやつはほっとくようにするよ
573 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:41:01.28 ID:sIGAzCsk0
攻撃的な奴に反応を返すから向こうも調子に乗るだからスルーする、2chの基本でしょうに・・・
574 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:43:13.14 ID:GniVue3Q0
>>573
ひきねこが名無しになるタイプの攻撃的なやつで、一緒に作業しようとしてるから頭が混乱する。
人の頭を混乱させてなんとも思ってないのが腹立たしい
575 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:47:09.90 ID:GniVue3Q0
ひきねこは何をやっても僕にとって迷惑なんだよ。
本当に邪魔だから、本当に二度と善意であろうが話しかけるな。
きしょいまじで
576 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:48:17.17 ID:sIGAzCsk0
流石に口調や使った言葉だけで名無しを誰かと特定するのは早計かと思うのですよ・・・
577 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:48:30.25 ID:zmIOA3Ps0
自分の感情をコントロール出来ないのを他人のせいにするのは良くないね
578 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:50:28.05 ID:wMy3Sv6C0
またしたらばで違う喧嘩とかしてたりするのか?
579 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:52:08.17 ID:GniVue3Q0
もう本当にありえないほどきしょい
耐えられない
580 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:54:17.47 ID:GniVue3Q0
きしょいやつがすり寄ってくる感じが蕁麻疹出そう
もうここなんてどうでもよくなるくらいきしょい
581 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:56:00.28 ID:zmIOA3Ps0
鏡を見ろ
お前の顔のほうがきしょいぞ
582 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:56:44.73 ID:sIGAzCsk0
ヒキ板ゆえ精神不安定な奴がわんさかいるし、
2chでコテハンというものは嫌われやすいものであるし、
なるべくしてなった展開なのかもしれないな
583 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 05:56:51.70 ID:GniVue3Q0
淡々と進めるつもりが、気持ち悪い感情で充満してしまったわ。
共同作業はあきらめよう。人を選別することができない
584 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 05:59:51.58 ID:sIGAzCsk0
このスレで精神落ち着いてるの俺しかいないのかもしれんな
585 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:02:40.07 ID:GniVue3Q0
僕も何か普段と違うことを始めなければ落ち着いてるよ。
人とかかわることをしようとしたばっかりに、気色悪い感情でいっぱいになった。
586 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:04:31.87 ID:zmIOA3Ps0
>>584
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。


君も明日にはどうなるか分からない
587 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:05:22.38 ID:GniVue3Q0
他のところで一緒に作業してたら、ここまでの気色悪さは感じないよ。
なんか、呪われてる感じのやつが多い気がするわ。
ここに居ると自分の頭がバカになっていくのを感じる。
588 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:07:39.31 ID:zmIOA3Ps0
>>587
君がいなけりゃこのスレは平和だ
589 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:08:02.43 ID:sIGAzCsk0
他のところってVIPでもなんJでも2ch内だと大差ないと思うけどなあ・・・
590 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:12:14.73 ID:GniVue3Q0
2ch以外のところね。
2ch内の他の板では、プログラム板でしか作業したことないよ。

オカルトみたいなことを言うと恥ずかしい気持ちはあるけど、
波長が合わない人にレスを読まれて、その人に考えられるだけで
なにか気色悪さを感じることがある気がしてる。
ただ投稿しただけで、おぞましい感情を呼び起こす時があるよ。
投稿する場所とタイミングと内容で、感じることはちょっと違う
591 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:14:38.17 ID:sIGAzCsk0
ム板とかスレによっては結構変な粘着とかいてアレなほうだと思うけどなあ・・・
592 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:16:04.54 ID:sIGAzCsk0
最近だとgitスレがタイムスタンプがどうのこうのざわついてたし
593 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:17:04.90 ID:GniVue3Q0
外の仕事だと、そういう感情は今のところ少なかった。
明確に、あの仕事をした時は特にひどかったみたいなのはあったけど。
特に文面に大きな違いはないんだよね。
仕事だったら、みんな似たようなフォーマットで書くし
594 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:17:53.67 ID:sIGAzCsk0
仕事と2chはそりゃ全然違うでそ・・・
595 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:20:42.99 ID:GniVue3Q0
仕事の中でも、2種類あるって話だよー。
心理的に負担の少ない仕事、負担の多い仕事ってことね。

作業内容の量とか必要なスキルの程度とかによらず、
簡単なのでも異常に負担を感じるのがあったってことね。
596 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:22:53.18 ID:GniVue3Q0
ヒキ板で共同作業しようとしたことは過去にもあるけど、いずれも異常に重い負担を感じた。
なんか、さらにオカルト的なことを言うと、負担を感じさせる人に読まれると負担を感じるってことだと思う。
文面でのやりとりの内容はあんまり関係ない気がしてる。
597 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:27:41.72 ID:GniVue3Q0
つまり、波長の合わない人が多く居るところに投稿するだけで、
精神を削られる可能性があると思ってるのね。
そういうわけで、僕は早急にここからいなくなるのが正しいと思ってる
598 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:28:21.56 ID:sIGAzCsk0
ひきぷろが変に意気込みすぎててそれが空回りして負担に感じてるとかじゃないかなあ
その心の負担分が煽り耐性ゼロのスルースキル発動できないまでの心のゆとりの無さを生み出してるんだろうね
599 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:29:53.41 ID:sIGAzCsk0
必要性も義務もない負担になるだけのことをやる意味はないと思うわ
600 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:37:33.52 ID:GniVue3Q0
>>598
普通にみんなが納得いく説明でいうと、そういう話をするのが適切だよね。
僕は今の科学知識にない要素が含まれると仮説を立ててるから、変な説明になってしまってる。
僕の考えでいくと、誰かをムッとさせることを発言をしてると、僕が悪影響を受けると思ってるんだよね。
>>599
未知のことはチャレンジして、知見を得た方が良い気がするんだよね。
失敗続きかもしれないけど、何か積み上げられると思う。
601 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:43:41.69 ID:sIGAzCsk0
未知へのチャレンジは大事なことだろうとは思うけど
ひきぷろが無理してまでヒキ板住人のためにやる必要はないと思うけどなあ
602 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:46:14.53 ID:PYxEbQ9x0
これもうわかんねえな
603 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:50:29.72 ID:GniVue3Q0
>>601
僕も得られるものがあるから、チャレンジしようとしてたんだよー。
どういうことが起こるのかって、経緯を知るだけでも得られるものがあると思うんだよね。
自分がかかわってたら、その分リアルに知ることができると思って。
604 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:50:42.34 ID:sIGAzCsk0
ヒキ板というか2chは全体的に精神不安定な人多いからね
605 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 06:51:33.25 ID:GniVue3Q0
寝落ちの予感
606 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:55:18.25 ID:sIGAzCsk0
チャレンジは負荷の小さいことからやっていかないと続かないと思うよ
筋トレだって小さい負荷から始めて筋力ついていくたびに負荷を上げていくわけだし
前回やって負荷が大きいと感じて今回も負荷が大きいと感じたなら準備が足りなかったのだと思うわ
607 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 06:58:14.97 ID:sIGAzCsk0
そういえばヒキ(というかヒキに限らないけど)が自信をつけるてっとり早い方法が筋トレだっけか
プログラミングも少しずつ何かを作れるようになっていけば自信がつくのかなあ
成果物を褒められるってことがないと厳しいかもなあ
608 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:02:19.56 ID:sIGAzCsk0
>>547で挙げたRPGツクールスレがうまく行っている理由がこのスレにはないんだろうねえ
609 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:04:54.11 ID:sIGAzCsk0
みんな寝てスレが静かになってよかった
610 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:08:21.33 ID:sIGAzCsk0
>>597でひきぷろはスレを去ると宣言してるし>>605が最後のレスだろう(確信)
611 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:09:48.75 ID:sIGAzCsk0
しばらくは競プロ勢のレスか麦作氏の成果報告かしかないかもね
612 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:16:51.57 ID:zmIOA3Ps0
もしかして君が東京ドーム君??
613 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:20:04.22 ID:sIGAzCsk0
誰それ
614 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:29:35.04 ID:PYxEbQ9x0
狼と香辛料
プログラミングと筋トレ
615 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 07:43:34.94 ID:GniVue3Q0
sIGAzCsk0の人、傍観者の立場でさすがに偉そうに言い過ぎじゃない?
そういうの、まじで不快だから。
なんでここの人は、人を不快にさせるのが上手いの?
体良く追い出そうみたいなのが露骨に出てるの気付かないの?
頭悪くない?
616 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:45:14.02 ID:sIGAzCsk0
何故戻ってきたし
617 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:47:54.62 ID:sIGAzCsk0
追い出そうも何もひきぷろがこのスレは不快だから自ら出て行くと宣言したのではなかったのか…?
618 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 07:47:56.63 ID:GniVue3Q0
ほらね。そういう態度でしょ。
結局、煽り耐性なんてものは幻想なんだって
619 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 07:48:46.08 ID:GniVue3Q0
傍観者の立場みたいなのを気取るのは筋が悪いと思う。
むかつかせるだけだって
620 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 07:52:28.10 ID:GniVue3Q0
人をどのようにムカつかせるかっていう知見が深まった。
嫌なやつが居たら積極的にここの人のやり方を真似しよう。
621 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:53:18.74 ID:sIGAzCsk0
どうやら追い出しに失敗してしまったようだ…スレのみんな…筋の悪かった俺を許してくれ…
622 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:56:27.86 ID:sIGAzCsk0
それにしても>>529に挙げられてる過去スレのひきぷろとは丸で別人のようだな
過去のヒキ板住人が今のヒキ板住人とそんな変わらないと思うのだが
一度社会に出てしまうとここまで豹変してしまうとは恐ろしいな
とひきぷろを煽ってみる
623 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 07:57:31.08 ID:sIGAzCsk0
頼む…お願いだからスルースキルを発動して俺の煽りを無視してレスしてくれるな!ひきぷろよ!!
624 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:21:32.32 ID:GniVue3Q0
>>623
そんなにはうざく思わないけど、やっぱ言い返してるよね。
スルースキルなんてものも幻想なのでは。
それは、ただの我慢なんだと思う。
なんか、2chに居座ると、人として壊れるような気がするわ。
失礼なこと言いたい放題になるし、人を怒らせて笑ってるやつがいるし、
そもそも失礼でない言い方がどんなものかもわかってない人ばっかりでしょ。
頭おかしくなる前に、やり方を直した方が良いと思う。
あなたの場合、ストレスがあると追い出そうとするんだよね。
現実社会でもそんなことするのかな。世の中に出ることが不可能になってるように思うわ
625 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 09:26:52.88 ID:sIGAzCsk0
オッケー色々と理解した
626 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:33:10.51 ID:GniVue3Q0
たぶん、1/10くらいしか理解してくれてないと思うわ。
どうせ、追い出す方法を理解したってことでしょ。
でないと、そんなキリッみたいな雰囲気出さないよね。
627 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:35:41.20 ID:GniVue3Q0
とにかく何をやっても不快感出してくる気がする。
俺はお前らとは違う!みたいな。
自分が発する不快感を減らそうと思わずに、不快なやつらに適応してるだけだと思う
628 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 09:36:59.53 ID:sIGAzCsk0
オッケーオッケー
俺とひきぷろはコミュニケーション(意思伝達)が不可能だと理解した
俺の言いたかったことが何一つ伝わってなかった
そして、ひきぷろの言いたいことはたぶん俺には伝わっていない
ひきぷろに関してはこれ以上は口出さないようにするよ
629 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 09:38:55.72 ID:sIGAzCsk0
普段はほとんどレスしないROM専だったのに今日は色々レスしまくって、みんな本当すまなかった。以降気をつける
630 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:41:27.98 ID:GniVue3Q0
>>628
つまり、努力を諦めたってことか。
そして自分の方が偉いと思い込んでるよね。
俺の言いたいことを言語化した方が良いと思う。
一生分からないままだから。
631 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:44:38.96 ID:GniVue3Q0
傍観者っぽいと思ったら、やっぱり傍観者なのか。
俺は一段上から見てますよみたいなのが鼻についてしょうがなかった。
そういうの、無意識に出るから、他でも同じような態度取ってたらそう思われるよ。
632 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:49:31.95 ID:GniVue3Q0
ただ偉そうに1日だけ出てきて、それで追い出そうとするとか、頭おかしいと思う。
うざいやつだわ
633 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:53:05.26 ID:GniVue3Q0
なんでさ、前向きに建設的な話をせずに、
ただ小馬鹿にしたり、ただ不快にさせたり、おちょくったりしかしないの?
頭わいてない?名無しで書くとキチガイ化するのかな
634 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 09:59:30.18 ID:GniVue3Q0
あーもうここはどうでもいいし、君らはもうなんも可能性がない気がする。
きしょくわるい
635 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:11:11.46 ID:GniVue3Q0
さっきのやつまじでうざいわ。
普通に外出てるやつだから、小馬鹿にしてたんだろ?
目の前に居たらまずお仕置きするタイプのカスだわ
636 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:13:06.82 ID:GniVue3Q0
頼むから、自分がキチガイだと思うやつは話しかけるな。
お前らの雑談につき合わされたら時間がもったいない。
ゴミは近寄るな
637 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:17:21.34 ID:GniVue3Q0
頭いかれたやつに見張られてる気がする。
今見てるお前、邪魔だから消えろ。
638 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:21:33.40 ID:GniVue3Q0
いかれたやつのせいで台無しになる。
台無しにしてることを自覚しろカス
639 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 10:22:29.83 ID:cvCTrbc50
>君らはもうなんも可能性がない
初めて来たんだけど一生懸命頑張ってる人がいるかもしれないスレに
そんな事を言うのはどうなのかなー
傷ついた人がいないかとても心配です
大丈夫かな…
640 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:38:32.24 ID:GniVue3Q0
>>639
お前●持ってたクソババアだろ
いい加減しつこいからやめろ
ゴミクズ
641 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 10:42:40.77 ID:GniVue3Q0
ゴミが覗き込んでくるから口が悪くなる
きしょいやつは見るな
害悪をまき散らしやがって
642 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 10:43:27.38 ID:cvCTrbc50
厳しい言葉のあるレスはスレを利用する人達にとって
とても良くない影響を及ぼしそう
やっぱり利用するなら「気持ちがいいね」とみんなが感じるスレにしたいね
643 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 11:18:06.79 ID:wMy3Sv6C0
ただのきちがいか
644 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 11:48:02.69 ID:pQWaDGmkO
スレ荒れすぎw
645 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 14:40:05.33 ID:zmIOA3Ps0
          ____
       /\ 病 /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | <きしょいやつは見るな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ 病 \  u.\ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u  ノ 病 \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
646 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 15:26:24.42 ID:BLkBUOcm0
みんなでつかってね^^
なかよくつかってね^^
647 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 15:27:01.54 ID:GniVue3Q0
>>639
これも、わざわざ引用しなければ、僕をNGしてる人には見えないよね。
可視化させるっていうのに悪意を感じるわ。
自分は悪意のかたまりですって言ってるようなもん。
やってることに異常性を感じる
648 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 15:29:56.20 ID:GniVue3Q0
文字でのコミュニケーションスキルがみんな少なすぎると思う。
引いては思考力が足りないような気がしてる。
攻撃の要素を混ぜないって、そんなに難しいことではないと思うよ。
なんでわざわざ、見直すこともできるのに、自分が人を攻撃してる要素を消さないのか分かんない
649 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 15:33:39.73 ID:GniVue3Q0
zmIOA3Ps0って人、昨日将棋のレスして、連投荒らししてた人だと思う。
今日はおちょくってきてるけど。。
そういうのも、なぜおちょくる気分になったのかって一回書いて、頭を整理した方が良いと思う。
こっちも悪かったなって思ったら気を付けるんだって。
ただ荒らしたりおちょくったりしても、何にも解決しないの。
それに早く気付いてほしい
650 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 15:45:23.89 ID:cvCTrbc50
2度も引用させちゃったね
そんなに気にしなくてもいいのになぁ〜
とりあえずゆっくりでいいから正しい方向に改善できるといいね
応援してるよ〜♪
651 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 15:50:13.65 ID:GniVue3Q0
>>650
うぜえ。。
攻撃の要素しかないよね。
そういうのは迷惑でしかないから、もうここに来るな。
652 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 15:53:03.45 ID:GniVue3Q0
人を見下したいだけの部外者は来るな。
お前らは異常性が高すぎる
はやく自分を客観視した方が良い。
653 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 16:05:38.49 ID:GniVue3Q0
技術を持ってる人に発見してもらいたくて始めたのに、
なんか違う人ばっかりすり寄ってくる。。

目的があってやってるの。
プログラミング関係ない人とか、ただ僕に興味があるだけの人はレスすんな。
迷惑だって気付いてほしい。
自分が迷惑かけてるとは全く思わないって、さすがに人としてどうなのかなって思うよ
654 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 16:57:03.20 ID:zmIOA3Ps0
続きはこっちで↓

ヒッキーのプログラミングするスレ (共同作業) [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491250289/
655 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 18:41:32.21 ID:ybvp4Y3K0
ひきぷろは匿名掲示板に対する期待が大きすぎるな
それなりに活用するにしても、荒らしやクズにつまらない奴と思われる程度には
他人のレスに無関心にならないと厳しいだろ
656 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 18:42:58.66 ID:BLkBUOcm0
今夜のこどふぉはUnratedか。パスかな
657 :
ひきぷろ
2017/04/05(水) 18:46:12.98 ID:GniVue3Q0
>>655
確かにそうだね。
意味の通じることを言ってくれてありがとう。
手本になるようなレスだと思うわ
658 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 19:10:29.94 ID:UuOrRE1m0
Unratedなら俺もパスだな
659 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 19:29:35.32 ID:tJckCV3C0
Unratedじゃな。詰碁でもやるか
660 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 20:00:19.10 ID:6jl4fDbu0
>>613
東京ドーム君がそんな人だったなんて失望しました
661 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 23:22:55.97 ID:6jl4fDbu0
提案

◆ひきぷろ氏に話しかけるときは
  ・プログラミングの話
  ・共同開発の話
 以上の2つの話題以外でひきぷろ氏に話しかけるの禁止

◆ひきぷろ氏および他のコテハンの方へ
  コテハンという性質上、ちょっかいを出されやすいです
  なのでプログラミングの話題以外には反応せず無視を決め込んでください
  反応してしまっては彼らの思う壺です
  ちょっかいを出してくる人らはコテハンの反応を楽しんでるのです
  ちょっかいを出してくる人らを説得しようとしても逆効果です
  ですからコテハンの方々は絶対に反応を返さないでいただきたい(反応すればスレが荒れるだけです)

◆共同開発の話をするときは
  ひきぷろ氏が立てた共同開発のスレで行ってください
  ひきぷろ氏は有能な方を求めているようですがこのスレは初心者も歓迎するスレでミスマッチだと思います

◆ひきぷろ氏にちょっかいを出してた人たちへ
  ID:tJckCV3C0 ID:BLkBUOcm0 ID:zmIOA3Ps0(ID:U2OGT51Z0) ID:cvCTrbc50
  ID:sIGAzCsk0(東京ドーム君) ID:wMy3Sv6C0 ID:qxLSN7Kp0 ID:ZHin7fIa0
  
  前科一犯とし次にコテハンにちょっかい出したらこのスレを出て行ってもらいたいです
  みたところ競技プログラミングをしてる人もいるようですが
  『競技』という性質ゆえに好戦的な人が多いということなのだと思います
  競技プログラミングスレでも立ててそっちに行ったほうがお互い幸せになれると思います

 
662 :
(-_-)さん
2017/04/05(水) 23:34:43.95 ID:tJckCV3C0
>>661
了解
663 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 01:19:23.99 ID:UL+luuDQ0
>>661
いやいや、それ、僕に喧嘩を売る意図なしに書いてるとしたら、だいぶ危険だわ。
そのレスを無視した方が良いレベル
664 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 01:30:25.53 ID:UL+luuDQ0
やっぱここに居ると病気になりそうだわ。
665 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 01:44:28.78 ID:fVJI2Y890
うん、もうひきぷろがスレから出てくしかないよね。
そもそもここにいる奴は頭のおかしい奴だらけで、
たとえ共同開発しても心理的負荷が大きすぎるって自分で結論だしてるわけだしね。
666 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 01:51:28.54 ID:UL+luuDQ0
結論出してるというのは決めつけだけど、
まぁでもその通りだと思うわ。
ここに居ても何もできる気がしない
667 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 01:58:36.21 ID:UL+luuDQ0
なんというか、闇みたいなものが想定をはるかに超えてる気がした。
僕の許容範囲ではないし、解決するとしたら途方もない労力が要ると思った。
668 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 02:00:18.42 ID:UL+luuDQ0
しかも、いくら書いてもマヌケとしか思われないって、だいぶやばいわ。
>>350さんとか協力してくれる人は居たけど。
みんなの諦めムードみたいなものもやばさを感じた。
669 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 02:02:42.31 ID:cwuPz3TK0
Visual Studio 2017インストールした
670 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 02:14:15.09 ID:UL+luuDQ0
僕が本格的に引きこもってた時は、健康上の問題もあったけど、
今にしてみれば、もっと早くに解決できたなって思うよ。
家庭の問題とかが絡んでたら難しかったかもしれないけど。

みんなそもそも健康なのかな。
健康でないと、継続することも難しいと思うわ。
ベースラインが、僕の思ってたところにないかもしれない。
みんなわりと健康で、趣味程度にプログラミングしてるんかなって思い込んでた。

何を抱えてるのかは、書いてもらわないと分かんなかったね。
そこについて一緒に解決できるかどうかは分からんけど。。
671 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 02:15:07.74 ID:Y27uqsc40
共同作業のほうでどうぞ
672 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 02:18:41.25 ID:UL+luuDQ0
>>671
たまには雑談もしよう。
何も分からない人たちで話すのは、さすがにちょっと不気味さがある
673 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 02:20:30.83 ID:H78VtPiJ0
>>669
どう?重い?
674 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 02:33:38.38 ID:UL+luuDQ0
賛同してくれる人が今後出てくるとしても、
年単位でここに書き込み続けないと無理だろうね。
そこまでここに時間をかけるつもりはないわ。

単純に、1人で作れるものには限界があるから、
2人以上で作った方が良くない?ってだけなんだよね。
それを書いたら、反発を受けた感じになった。

他人とかかわるとロクな目に合わないってすりこみがある人が居ても
ここではおかしくないというのは思うけど。
僕は別に喧嘩したら良いというスタンスだけどね。
675 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 02:36:34.91 ID:UL+luuDQ0
そもそも、プログラミングだって失敗の連続だったはずなんだよ。
エラーを起こして修正するっていうのがなかったら、たぶん覚えることすらなかったよね。
それができる人が、他人とかかわって失敗したって時には継続できないってなる理由がないと思う。

他人に迷惑をかけるなっていう話が、間違った形ですりこまれてるように思う。
一緒に何か始めようとして失敗するのは、迷惑をかけてるって認識にはならないでしょ。
それについては、お互い様って言葉がある。
676 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 02:47:13.87 ID:Y27uqsc40
>>661に同意出来る人挙手していこう
677 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 05:21:13.76 ID:UL+luuDQ0
僕が宣伝すると嫌な気分になる人も居るだろうけど、
>>350さんのサイト、充実してきてるから、よかったら参加してみて。
678 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 08:37:26.79 ID:Os58Pd2Q0
しつこい
679 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 11:23:35.61 ID:sfTmfLOJ0
コンピュータとの対話はこっちの都合しかないけど、人間との対話は相手の都合もあるからなあ
どうしても好きになれない奴っているだろ?
それがそいつのいわゆる「失敗」とは思えない
680 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 12:42:47.36 ID:pwRkDNf8O
共同作業共同作業って連呼してもそもそもひきぷろはどの言語でどんなものを作ろうとしてるの?
681 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 12:48:19.80 ID:UL+luuDQ0
>>678
そうやって意思表示してもらえた方が助かる。
しつこいのは僕のこと?
アンカーがあった方が良いと思う。
あと、できればしつこいからやめてくれとか、
このような理由でしつこいし、俺にとって迷惑って内容を書いてもらえると
こちらとしても汲み取りようがあると思う。
今のところ我慢できる程度なのか、我慢の限界を超えているのかとか、そういうのもあるよね。
682 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 12:52:07.82 ID:UL+luuDQ0
>>679
そうだね。
その話は分かりやすくて良いね。

例として挙げてもらったケースについては、その人自身の失敗ではないよね。
好きになれない奴と始めてしまったっていう失敗とも言えるかもしれないけど。
人選ミスだとすると、次はもっと気が合う人と始めるとか、
そういう、軌道修正ができそうだなって思ってるのね。
683 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 13:00:03.16 ID:UL+luuDQ0
>>680
今のところ、僕としては共同作業が不可能だと思ってる。
それ以前の問題を解決しないと、僕は気持ちよく共同作業することができなさそう。

始めるなら、衝突を生まない気遣いとか、考え方みたいなのを共有できてからかなと。
マニュアル作りみたいなのを最初にしてから始めた方が良いと思う。

みんなのスキルも分からないし、乗ってくれたところで正直嬉しいのかな?とも思う。
足手まといの人が居たら、僕はコードを書くことではなくて、
その人のサポートの方に時間を注ぎ込まないといけないからね。
そこまでここの人に力を注げるのかどうか、僕自身としてもちょっと疑問に思う
684 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 15:03:23.81 ID:Y27uqsc40
このまま何事もなかったかのように進めるのは納得いかないな
685 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 15:06:03.41 ID:Os58Pd2Q0
不可能とかここにいても〜とか言うな他所行けばいいじゃん
686 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 15:11:52.46 ID:bTtvM0zx0
気遣いとか抑制の基準(どこまで我慢するべきか、どういうときに
相手を尊重しなければならないか等)って理屈じゃなくて
社会性を持ったコミュニティで多数決の意思を目の当たりにすることで
経験的に学んでいくものだと思うんだよね。

それこそ小学校から中学高校大学社会人へと進む中で
「あ、俺の言い方ってほとんどの人が引くくらい怖いんだ」とか
周囲との関係性でしか学習できないと思う。

そういう経験による学習が不足していると思われる者が
文章による気遣いや尊重を土台に共同作業するのって不可能に近い。

良好で自浄作用のある人間関係はある意味放棄して
それぞれが圧倒的スキルを習得してスキルに対する尊敬を土台に、
進めるくらいしかないような気がする。
687 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 15:28:35.26 ID:bTtvM0zx0
ちなみに私は445で書き込んだ者だけど
昔この板に居付いてた引きこもりで、なんやかんやで脱ヒキして
情報系企業で7年ほど働いた後、今はフリーランスに近い形で
ゆったり働いてる身分であり、言っていることは統計的な根拠
などはなく個人的な経験からの主観に満ち溢れた一意見でしかない。

何年も板を見てなかったけど、本当にたまたまこのスレが目について
懐かしくなって横やりを入れただけなので、正直流れもよくわかってないし
あまり気にしないでいただきたい。
(それにしても雑談系スレが異様に多い。昔もこんなものだったかなあ)
688 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 15:37:38.79 ID:UL+luuDQ0
>>684
そうだね。
僕としても嫌がってる人が何人か居るし、移動した方が良いと思う。

ヒッキーのプログラミングするスレ (共同作業)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491250289/

こっちに書いていくよ。
>>685
思うのは僕の自由じゃない?
言うのは自分でもおかしいと思うけど。
確かによそに行った方が良いかもしれない。
689 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 16:02:17.34 ID:H78VtPiJ0
>>686
このスレにもそのことに問題を感じ改善したいと思っている人が何人かいることは確かで、それを共同作業というある種の練習で解決しようという流れだったのだと思うが、色々あってそれすらも困難になったね
690 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 16:50:41.50 ID:Y27uqsc40
エイプリルフールじゃないよな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053491.html

unity8もmirも辞めてくれるといいんだけど
691 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 16:54:47.33 ID:NcjtlNCFO
1つのテーマに限定した口論議論討論の意見のぶつけ合いならまだしも
テーマも存在せず相手をやっつければいい雰囲気しかない人格攻撃も発生しうる喧嘩をして解決すればいいみたいな考え方は理解できない
喧嘩で仲直りができるのは両方が信頼できる第三者の介入や助言があってこそでそんな存在はいない
人格攻撃はその人間関係に完全回復困難な亀裂を生み出す、人格攻撃が激怒していたからとか理由なんて関係ない
特に平気で人格攻撃することに慣れた人間の多い2chでは人格攻撃が発生しやすく口論議論討論などは期待できない
激怒しても人格攻撃まではしないような人間だけを集めない限り2chで共同作業なんて不可能、そしてそんな人間だけ集めることは不可能
692 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 17:20:43.66 ID:sfTmfLOJ0
まあ、スキルを尊敬するってこともあるとは思うけど、
本当にスキルを磨きたいような奴はとっくに脱ヒキしてるだろうな
ここにいるのはそこまでの情熱を持ち合わせてない半端モノだけだろう
693 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 18:26:05.62 ID:UvIkWQjE0
>>687
ワタミ名無しって人がスレ乱立して荒らしてるだけで
本スレは1本に絞られてる
最新の日付のスレッドのうちのどこかにアタリがある
694 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:25:47.72 ID:UL+luuDQ0
ヒキ板はというか、ここもだけど、無自覚に人を呪うタイプのやばいやつがいるわ。
現代の科学信仰が強すぎる人には理解できないだろうけど、そういうのは僕の認識では確かに存在する。
得てしてそういう人は、他人に負担をかけまくった挙句に精神病化する傾向があると思う。
僕はそういうやつがむかついてしょうがないから、見かけたら潰していく覚悟があるわ。
潰されたくなかったら、僕を呪うのはやめた方が良い
695 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:27:20.39 ID:UL+luuDQ0
ここでわりとコミュ力がある人は、そういう人に悪影響を受けてると思う。
僕が問答無用で潰しまくったら、精神的に楽になる気がするわ。
そいつらの人生は知らんw
696 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 19:33:50.25 ID:Y27uqsc40
どうやら新スレを建ててそちらに移行するしかないのでは...
697 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:35:13.82 ID:UL+luuDQ0
>>696
NGを意地でも使いたくないマンかよ
僕がそっちに移動したらどうすんの
698 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 19:36:55.48 ID:Y27uqsc40
今までずっと平和だったのに何故こんなことに...
699 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:38:35.81 ID:UL+luuDQ0
>>698
そんなの、コテハン全般が嫌だったら分かるけど、
僕のことが単純に嫌いで、みんなに同意を呼びかけるとか、
ただのいじめの構図だろw
700 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 19:39:54.24 ID:Y27uqsc40
新スレ建ててもひきぷろは荒らす気まんまんみたいだしもう本格的にどうしようもないね
701 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:40:51.38 ID:UL+luuDQ0
NGがあるだろ。
そしていじめの構図はやめろよな
702 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:46:22.27 ID:UL+luuDQ0
目についたゴミは掃除するわ。
ゴミだらけの場所に居たら精神衛生上良くない
703 :
ひきぷろ
2017/04/06(木) 19:50:04.95 ID:UL+luuDQ0
ゴミのせいでここに居つくことになってしまった。
そもそも、そんなにここには興味がないんだよね
704 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 22:33:41.80 ID:H78VtPiJ0
ひきぷろ怖い
705 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 23:07:07.59 ID:1kArx30K0
少しでもひきぷろの機嫌を損ねると「ゴミ」だとか人格攻撃の嵐だからね
人格攻撃してくる奴と一緒にいたいと思う奴いない
しかし当のひきぷろは人格攻撃は重要でないらしい
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491250289/105
706 :
(-_-)さん
2017/04/06(木) 23:22:35.80 ID:UvIkWQjE0
仕事しなくなると人間荒れるんだなあ
707 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 00:08:05.24 ID:GZ5aN8e50
>>673
自分が昔、C++で組んだプログラム実行してみたけどおもくはなかったよ
ただCドライブにインストールされるのがほんと不便…
708 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 00:22:31.99 ID:ryXT4PTr0
>>707
インストール先を変更できないのは不便だな
俺はDドライブに入れたくなる
709 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 00:25:34.41 ID:MHoc+BKo0
データベース苦手だけどUI得意のA君
UI苦手だけどマルチスレッド得意のB君
マルチスレッド苦手だけどデータベース得意のC君
A君B君C君のお互いの苦手なところを補いあえれば強いプログラムを作れる

データベースの作業量が多い
そこでデータベース得意のD君E君が加わって開発速度アップ!!

これが理想形な

しかしスレでは
何が得意で何が苦手なのか誰も何も言わない
いざチーム組んでデータベース処理が必要なのに全員データベース苦手なら意味が無い

漠然とチーム開発しようだなんてバカげてる
710 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 00:47:58.50 ID:ryXT4PTr0
ルイーダの酒場みたいに役割がすぐにわかるとチームを組みやすそうだよな
今回のチームはDB得意マとアルゴリズム得意マ...みたいな
711 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 00:53:32.95 ID:2qpIZ09m0
そもそも大半がコテハンじゃないし
712 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 01:01:25.57 ID:h8HMbuQNO
じゃあみんなでパーティー組んでひきぷろ討伐に行こうぜ
713 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 01:09:42.12 ID:ryXT4PTr0
一人でどうぞ
714 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 02:14:55.65 ID:AMxGja6M0
追い詰められた時と落ちぶれた時にこそ真の人格が露わになる
715 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 02:21:30.12 ID:AMxGja6M0
>>709
>データベースの作業量が多い
>そこでデータベース得意のD君E君が加わって開発速度アップ!!

クラッシングだな! 応用情報技術者試験の勉強でやったぜ! クリティカルパスに適用しないと意味ないやつな
716 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 03:18:17.99 ID:MHoc+BKo0
じゃあこの問題は解けるな
https://yukicoder.me/problems/no/468
717 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 03:40:24.98 ID:bgwmKDHE0
リスペクトがない人はOSSから排除するしかない
http://akiradeveloper.hatenadiary.com/entry/2016/08/24/212055
718 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 03:44:29.01 ID:bgwmKDHE0
「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない
https://it.srad.jp/story/11/03/08/0059208/


ここまで歩み寄ってやらないといけないのか
719 :
(-_-)さん
2017/04/07(金) 11:03:26.49 ID:fwFuFk0V0
YouTube、視聴回数1万未満は広告収入ゼロに / ユーチューバー死亡 [無断転載禁止]?2ch.net

退治死亡・・・
720 :
370
2017/04/08(土) 01:33:21.04 ID:1DkFlfQO0
ゴミ箱ロダのほうのファイルをGitHubのhikky-coopに勝手に展開してしまいましたが
ファイルの元の持ち主でGitHubから削除してほしい方がいましたら
このスレでそう言ってください、削除します

ゴミ箱 http://ux.GetUploader.com/hikkyp/
GitHub https://github.com/hikky-coop
721 :
(-_-)さん
2017/04/08(土) 02:03:56.53 ID:HX0TQ22c0
ライセンスが明記してないものは普通にアウトでは?
722 :
370
2017/04/08(土) 02:13:57.42 ID:1DkFlfQO0
ゴミ箱ロダへのアップロードはパブリックドメインに近いものと勝手に解釈してましたが
アップロードをした人はそういうつもりではなかったかもしれませんね、私の早合点でした
ゴミ箱ロダからのリポジトリは全部削除します
723 :
(-_-)さん
2017/04/08(土) 03:05:48.54 ID:IwJLgmou0
結局最近のムーブメントは死に絶えたの?
724 :
ひきぷろ
2017/04/08(土) 03:40:27.11 ID:kvip+ee30
350さんはあきらめちゃったのか。
ゴミ箱のコード、消さなくてよかったと思うんだけどね。
725 :
ひきぷろ
2017/04/08(土) 03:48:29.89 ID:kvip+ee30
>>717>>718
どちらも良い記事だね。
貼ってくれてありがとう。

OSSでの衝突の話は、普段目にするようなものでもないから、
かなり貴重なことが書かれてると思った。
人間がかかわることだし、人種、言語問わずで問題は起こるわなー
726 :
ひきぷろ
2017/04/08(土) 03:50:24.15 ID:kvip+ee30
>>709
その話も、ここにとって良い指摘だと思った。
あんまり自分の話はしない人も居るけど、
どういう分野が得意な人が居るかってお互い分かれば、
あの人と組んだら、あんなことできそうだなーって想像はできるようになるよね。
727 :
ひきぷろ
2017/04/08(土) 03:52:03.34 ID:kvip+ee30
350さん、今までGitHubでいろいろ手を尽くしてくれてありがとう。
今のところ残念ながら人は増えなかったけど、ほとんど僕が居るせいだと思うw
僕の責任になる箇所については、申し訳なかったと思ってるよ。
728 :
ひきぷろ
2017/04/08(土) 03:57:27.04 ID:kvip+ee30
ここの人の、発想の展開方法の傾向についてちょっと思ったことがあるんだけど、
不可能であるって結論を最初に決めて、途中の道をうまく失敗するように選んでるように見える時がある。
それ、2番目で左に行くって話になってるけど、右に行く可能性についてはなぜスルーしているの?
って疑問に思う感じだね。

すごくうまく、失敗する結論を導いてて、納得の行く内容だから、
なんかおかしさを感じて笑ってしまう時もあるw

そこまでうまく経路を選べるのであれば、可能であるって結論を最初に決めて、
途中の経路をうまく選ぶこともできると思うんだよね。
それがすごくうまくできて、納得のいくものだったら、世の中の誰よりも役立つ人になれる可能性があると思う。
729 :
(-_-)さん
2017/04/08(土) 07:29:09.32 ID:t/xshuhJ0
参加してプロジェクトが成功したら
普通の幸せをゲットできるぐらいじゃないと俺は動かんぞ
730 :
(-_-)さん
2017/04/08(土) 08:44:53.36 ID:7+dmg/nz0
GCJ始まった
731 :
(-_-)さん
2017/04/08(土) 20:34:53.53 ID:CXjjt/BG0
21時からアットコーダーレギュラーコンテスト
732 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 00:15:10.11 ID:JyKJwMoz0
レーティング下がった
733 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 00:26:35.35 ID:uONc8sz70
俺も下がった
734 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 06:44:15.22 ID:KpxE7aXB0
・アカウントカード(物理)に、パスワードを二次元バーコードにして印刷しておく

・ログイン時、スマホのカメラからQRコードを読み取ってクリップボードを介さずに入力

というアナログとコラボしたパスワードマネージャを知りませんか?

パスワードファイルをスマホに置いておくというのが不安です
スーパーハカーに盗まれるかもしれません

なければ創ってください。Android用でお願いします
735 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 06:48:42.48 ID:KpxE7aXB0
間違えました。パスワードをカードに印刷する方式ではなく、暗号化されたパスワードファイルをスマホに保管し、復号キーを入力して元に戻すわけですが、
この復号キーを二次元バーコードにしてカード(物理)に印刷して、マネージャを利用時に復号キーの読込でスマホのカメラを使うというものです
736 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 07:13:38.65 ID:JyKJwMoz0
アイデアとしては既出だから気長に探せば見つかるだろ

↓こういうやつだろ?(これは古いアプリでもう無い)

QRコードを応用した簡単・安心なパスワード管理ツール - MdN Design Interactive - デザインとグラフィックの総合情報サイト
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/4756/
737 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 16:08:58.08 ID:u/2apS22O
印刷したQRコードがかすれて読み取れなくなったらパスワード不明になり死ねるな
738 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 22:06:19.60 ID:0sULF1C20
複製を金庫に
739 :
(-_-)さん
2017/04/09(日) 23:20:49.76 ID:Ssuo0Zvo0
バーコードの溝を掘ろう
740 :
(-_-)さん
2017/04/10(月) 06:41:29.80 ID:xwgzTKxp0
https://developer.android.com/reference/android/inputmethodservice/InputMethodService.html

自動入力ツールってこれあたり使うのかな
741 :
(-_-)さん
2017/04/10(月) 06:58:27.97 ID:xwgzTKxp0
>>740
違うぽい

InputMethodService(キーボード)開発の勘所となりそうな項目 - will and way
http://blog.matsuokah.jp/entry/2016/12/11/080000

4/4 AndroidのIME機能を使って寿司ネタキーボードを作る [Androidアプリのプログラミング] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/442982/4/
742 :
(-_-)さん
2017/04/11(火) 23:39:32.73 ID:1Y5Dsbfc0
ブロック崩しでゲームプログラムのキホンを覚えよう
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/395/395289/

ゲーム作るの難しそう
743 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 00:32:45.19 ID:+cwWUYxr0
プログラミングやってて思うのが
自分って本当に技術系の才能ないなって
744 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 17:05:51.70 ID:XMFG/DTc0
日本語が入ったプログラムって何の文字コードで書くのがいいの?
745 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 17:11:18.38 ID:HUjbr3Rm0
utf-8に一票
746 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 17:26:47.38 ID:+cwWUYxr0
シフトJISは絶対にやめたほうがいい


だめ文字 ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E3%81%A0%E3%82%81%E6%96%87%E5%AD%97
747 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 17:28:44.02 ID:+cwWUYxr0
『ダメ文字』でググるとよく分かるがシフトJISは本当害悪文字エンコード
748 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 18:07:27.93 ID:XMFG/DTc0
分かったutf-8にする
749 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 19:19:31.79 ID:Lu7C3S3R0
Xで笑いxで泣く
ほうそく
750 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 21:23:33.85 ID:NcFhaZTh0
UTF8でないと正しく日本語文字を認識しないコンパイラすらある
751 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 21:30:03.26 ID:omdvv8nx0
やっぱshift-jisはクソだな
これからはcp932を使おう
752 :
(-_-)さん
2017/04/12(水) 22:04:41.52 ID:NcFhaZTh0
おい
753 :
(-_-)さん
2017/04/13(木) 05:12:30.84 ID:rrDIJjWm0
GNU の getopt_long() という便利そうなものを知った
754 :
(-_-)さん
2017/04/13(木) 23:00:30.91 ID:BsfK7tx50
>>742
N-88BASICでテトリス作ったの思い出すなあ…
テトリスすら糞重かった…
755 :
(-_-)さん
2017/04/13(木) 23:06:20.35 ID:rrDIJjWm0
N88BASICとなると40代以上?
30代だと触れたことがある人がいるかいないか微妙なライン
756 :
(-_-)さん
2017/04/13(木) 23:36:05.16 ID:fcdSXBUA0
creators updateどうですか?
デュアルブートしてるから不安
757 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 01:27:57.28 ID:hloijMHc0
デュアルブートか
OS切り替えに再起動するのが面倒そう
758 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 01:28:19.43 ID:hloijMHc0
パソコン2台持ちに憧れる
759 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 01:50:59.43 ID:0Cn+dRQA0
VHDブートで新規インストールしたけど、ぶっちゃけ今までのバージョンと違いがわからん
760 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 04:02:51.06 ID:hloijMHc0
VHDブートとかお高いエディッション使ってるんだね…
761 :
麦作
2017/04/14(金) 12:09:56.87 ID:SaT46njN0
二次元デジタルデッサン人形を作りました
http://funnyboze.sannasubi.com/Dolmo.html
762 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 12:33:23.97 ID:s5dU5kuD0
>>761
もうひと工夫するだけで、3d化できそうだな
やっぱり忍者ホームページ使いやすそう
763 :
(-_-)さん
2017/04/14(金) 15:55:40.94 ID:k6ZH6G5y0
>>761
おおすごい!
764 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 03:56:25.79 ID:FulloflA0
俺も始めます
図書館で揃えますわ
765 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 04:54:22.21 ID:fVIT9k9g0
特集:Visual Studio Code早分かりガイド:Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」 (1/6) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/10/news028.html

便利そう
766 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 20:12:38.97 ID:Y7KvbmCs0
21:00からAGC
767 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 21:10:01.18 ID:bsRPJ+/70
パス(-_-)
768 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 22:19:29.72 ID:yZcDKN1D0
明日IPA試験だから……
769 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 22:20:09.07 ID:fVIT9k9g0
AGCの問題見てきたけど何がなにやら分からなかった
770 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 22:46:00.69 ID:jsaCNdBAO
フローは不要
771 :
(-_-)さん
2017/04/15(土) 23:15:02.62 ID:r2mY98OO0
SEXしとる
https://live.fc2.com/59151157/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
772 :
(-_-)さん
2017/04/16(日) 17:23:02.29 ID:4tDQI2V+0
スレ立ててヒキ板荒らしてるのはどうやら1人のようだな
id有スレに誤爆してわかった
773 :
(-_-)さん
2017/04/16(日) 19:51:23.84 ID:TKYVMsVi0
応用情報、頼みのアルゴリズムが最終問題間違えてしまった
また60点手前でギリギリ落ちる時の感じだこれ…
三度目の正直とはならなかったか…
774 :
(-_-)さん
2017/04/16(日) 22:11:00.32 ID:d38nbI780
ドンマイサー
775 :
(-_-)さん
2017/04/17(月) 19:37:57.57 ID:xHak8hFb0
まあネットでトラブるのはリアルでもやらかしてる系だからな
776 :
(-_-)さん
2017/04/18(火) 13:57:51.42 ID:LLkhEJmm0
HTMLとCSSの勉強終わった
777 :
(-_-)さん
2017/04/18(火) 18:29:27.86 ID:Dy7Jpnt+0
ブラボー
778 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 04:04:45.41 ID:9lMrknyi0
チャットパッドの運営がストーカーや盗聴行為を行っています。
チャットのログから収集した個人情報を元に探偵を雇い、住所を特定し、隣室に入居して、盗聴を行っています。
そうやって収集した個人情報を様々なチャットや掲示板でなりすましや晒し行為などの嫌がらせを行っています。
779 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 07:21:12.87 ID:V86NfaWT0
>>778
http://web.archive.org/web/20131223181649/http://uiureo.hatenablog.com/entry/2013/12/20/034020
780 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 09:56:23.57 ID:smwirlEu0
ヒッキープログラミングマストドン
781 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 09:59:45.40 ID:cBJic72F0
C++erがD言語を使ってみて感激した機能 - Qiita
http://qiita.com/YusukeSuzuki@github/items/0cf4bdda5f299d2b197e

D言語便利そう
782 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 10:43:03.10 ID:q/BMog8Q0
マストドンググったら江添が否定的見解だった
783 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 13:26:42.68 ID:UWh4/rzm0
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
784 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 16:22:37.81 ID:pYId5aL/0
C++のテンプレートの部分特殊化はなぜあんなにも糞なのだろうか…
785 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 17:53:22.58 ID:FCdh5x/e0
CGI/Perlの勉強する
786 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 18:34:04.79 ID:FCdh5x/e0
・本格的なWindowsパソコンアプリを作るなら
Visual Studio Community 2015/C++

って書いてあるけどVisual Studio Community 2015ってwinAPIをグラフィカルに利用する為のエディタ?
787 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 18:43:07.57 ID:LishvLov0
幼なじみの引きこもりの妹がマジキチwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/douxnavi/archives/20735025.html
788 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 19:59:49.42 ID:pYId5aL/0
風邪気味だから今日のプログラミングは中止だお
789 :
(-_-)さん
2017/04/19(水) 21:43:44.21 ID:cBJic72F0
>>786
そういうエディタではないと思う
790 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 00:50:23.58 ID:zh8S+5+U0
エディタというか、エディタを含む統合開発環境だにゃ
791 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 10:32:12.52 ID:H3x6Anul0
知らないことが沢山ある
毎日たくさん勉強しないと
現状毎日やってることはやってるが休憩時間の方が多い(-_-)
792 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 11:22:44.12 ID:cIn8ez8i0
やったこと書いて。追いかける
793 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 16:58:44.24 ID:iWFGEeSF0
ネットの断片的な情報では不十分と感じて本借りてcgi/perl勉強してるけど
誤字があったりクッキーのvalue(コンテンツ)の指定の仕方とかが書かれてない(-_-)
794 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 17:03:34.78 ID:zh8S+5+U0
書籍の内容は完全に信用しちゃうから誤植はほんと困るよねえ
公式が間違ってたりすると悶絶する
795 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 19:29:39.41 ID:dqfAv7pE0
信用に対して金払ってるのにねぇ
796 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 20:41:39.01 ID:Oq4nFX0R0
共同作業のスレ、文字が薄くなってるけどあれ何?
797 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 21:13:02.11 ID:bP0IUQFs0
義賊的な欲望はないの?例えば既得権益を貪る企業相手にとか。
798 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 22:32:15.67 ID:xI+mVS+00
2chにはNGワードに種類があって

書き込めないNGワード(たとえば2ch scのリンクやニコ動のリンクとか)

書き込めるけど書き込むとRock54という規制対象になるNGワードがある

Rock54 - 2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/index.php/Rock54
799 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 22:36:56.21 ID:zh8S+5+U0
よくわからんけど、ヒッキーというのは既得権益を貪る大企業に割を食わされてるような
下請け中小企業からもつまはじきにされてる存在だからなあ
義賊って虐げられてる人々からは歓迎されてないとおかしいでしょ
800 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 22:42:42.36 ID:O7rUvg/w0
プログラム系の資格持ってる香具師はいるかい?
難しかったでしょうか?
801 :
(-_-)さん
2017/04/20(木) 23:20:44.93 ID:zh8S+5+U0
1種と2種しか持ってないなあ
2種は簡単だったお
802 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 05:01:32.55 ID:zeQIe5nz0
この前の応用情報受けたけど、あれはプログラムの試験とは言い難いしなぁ
なんちゃってアルゴリズムの選択問題はあったけど、大学初年度で終わるような範囲しか出題されなかったしなぁ
803 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 05:40:32.00 ID:PTqgM/qe0
応用情報はこの位置だからな仕方ない
ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚
804 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 05:56:13.02 ID:XC+wyBoE0
むしろ、基本情報の方が、プログラミングみたいな試験問題出るよ
昔、ソフトウェア開発技術者試験って名前だった時期は、
プログラミングの問題も出てたみたいだが、今の応用情報試験は
プログラミングの能力0でも、経営とかの知識だけで合格可能
技術者試験って名乗るのがおかしいとは思う
805 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 06:29:35.85 ID:npYES53j0
色んな情報のリンクを辿っていると妙な記事を見つけた…
なんだか心配です。森友問題は、誰が見ても でっち上げだ!
母性本能を刺激されて、むしろ巻き込まれたと思う。これ夫婦愛なんです。

2重国籍議員や悪質な犯罪を見て見ぬふりするばかりか…
犯罪を繰り返す朝鮮学校無償化問題の方が大問題だ!


今の政権が私をここまで教えてくれた。成長させてくれた。
自民党で日本を取り戻す!
806 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 09:36:30.74 ID:1vh4gm/P0
c言語やjavaの資格は簡単でしょうか
やはり引きこもりならパソコン関係の資格持ってなきゃ
ダメだよne
807 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 12:10:15.59 ID:IO/O6n2H0
大先生を名乗りたいならコマンドとかの知識のほうがいいでしょ
裏技みたいなやつ
あとスペックに詳しくて自作しまくる
808 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 15:32:03.98 ID:bBt7/LKsO
>>798
ありがとうございます。m(__)m
NGワードなんてのがあったんですね
809 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 17:19:07.63 ID:43oWG9PH0
23:30からこどふぉ
810 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 17:40:30.76 ID:U6y3MV/X0
yiエディタを使えるようになりたい
811 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 17:52:18.57 ID:CGs/ZwsU0
>>809
22:20~23:20にyukicoderも
812 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 18:28:14.11 ID:PTqgM/qe0
813 :
(-_-)さん
2017/04/21(金) 20:21:31.44 ID:R5sjpC5j0
江添……コロッと懐柔されるとかカッコ悪いよ……
814 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 01:36:35.64 ID:ihQBpUV70
こどふぉ0完
815 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 02:44:14.43 ID:muSlu61C0
ループを考慮した文字列サーチで単純に二個繋げるというシンプルイズベストな着想ができなかった……
816 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 02:53:19.30 ID:sbjxbG5x0
お前らみたいな奴好きやで。
817 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 16:16:41.96 ID:7V9UJVyI0
関数名{
a = b;
b = c;
}

語り尽くされてる話題かもしれないが↑みたいな書き方嫌いだわ
でも↑の方が多数派な気がするんだよな
↓の方が理にかなってると思うんだよ

関数名
{
a = b;
b = c;
}

行数を短くしたいという理由なら
↓みたいにするべきだし1つ目の方法でやる理由が全く説明つかない
関数名{
a = b;
b = c; }
818 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 17:27:39.29 ID:6Zhlxo2W0
二行目の『中括弧のみ行』みたいな、事実上空行を挿む方が視認性向上して良いと思う。ごちゃごちゃ詰まってると難解漢字だらけの文章みたいで読む気なくすから
819 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 19:49:30.23 ID:pCyijr720
上の形は行数と編集しやすさの両方を考慮した結果なんだと思う
820 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 20:38:13.46 ID:qx6qGb0Q0
21:00からABC/ARC
821 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 22:49:01.58 ID:ihQBpUV70
0完
822 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 23:22:56.22 ID:qx6qGb0Q0
同じく……
823 :
(-_-)さん
2017/04/22(土) 23:32:54.16 ID:sbjxbG5x0
>>805
お薬の時間ですよ♪
824 :
(-_-)さん
2017/04/23(日) 19:06:19.16 ID:Sz9Pd2zt0
> read.cgi ver 07.0.0 2017/04 Mango Mangue ★
> Code Monkey ★

色とか変でブラウザからは読みにくい…
825 :
(-_-)さん
2017/04/23(日) 20:20:13.33 ID:GxMavPoA0
翌1時半からこどふぉ
826 :
(-_-)さん
2017/04/23(日) 23:40:51.24 ID:Sz9Pd2zt0
コドフォratedか
じゃあ参加する意味あるな
827 :
(-_-)さん
2017/04/23(日) 23:45:47.00 ID:Sz9Pd2zt0
>>824
2chのPCでの表示まだまだこれからも変わりそう

read.cgi ver 07.0.0 エラー報告はここへ
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1492814181/
828 :
(-_-)さん
2017/04/24(月) 01:21:37.89 ID:OBpGbpww0
vimはかなり慣れたけど、挿入モードからノーマルモードに戻るときにIMEをOFFにする方法がわからない
ググって出てきた方法はいくつか試したんだけどうまくいかない
たぶんWin7+Cygwinという俺の環境が特殊なんだと思う
829 :
(-_-)さん
2017/04/24(月) 03:29:42.45 ID:lLkKHhvE0
『半角/全角』キーで普通に切り替わるけど?
830 :
(-_-)さん
2017/04/24(月) 04:12:45.12 ID:xHQlo6JZ0
>>829
こういうやつでしょhttp://blog.hotolab.net/entry/vim_ime


いずれにせよvimと日本語入力の相性は最悪
おとなしくemacsを使うべし
831 :
(-_-)さん
2017/04/24(月) 04:55:24.56 ID:BAA/P5WA0
>>828
inoremap <silent> <C-j> <C-^><C-r>=IMState('FixMode')<CR>

挿入モードでCtrl-Jで日本語入力切替
832 :
(-_-)さん
2017/04/24(月) 09:28:00.85 ID:4MBgjm1g0
>>830
そうそう
挿入モード時にキー押下一回でノーマルモードに戻ると同時に自動的にIMEをオフにしたいんだよね

>>831
ありがとう
試してみるわ
833 :
(-_-)さん
2017/04/25(火) 20:13:23.08 ID:08lHycgG0
Windowsのコマンドプロンプト
ファイルorパイプからの入力(テキストデータ)をクリップボードにコピーするCUIアプリ

アプリ作りの練習としての俺の今月の課題
目標は今月中に作り上げること
834 :
(-_-)さん
2017/04/25(火) 20:14:47.30 ID:08lHycgG0
合わせてつくりたい
クリップボード上のテキストデータを標準出力orファイルへ書き出すCUIアプリ
835 :
(-_-)さん
2017/04/25(火) 20:27:39.39 ID:Bw3vgxJL0
GUIやるなら今だとElectronが一番いいかな?
webの知識ほとんどないんだけどどれくらいで身につくかなぁ
836 :
(-_-)さん
2017/04/26(水) 00:54:59.82 ID:CksbFvxI0
C#で開発できるオープンソースのゲームエンジン「Xenko」公開 個人は無料、VR開発も - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/25/news137.html
837 :
(-_-)さん
2017/04/26(水) 15:39:20.22 ID:T/m2rkR80
今日のプログラミングも楽しかった
838 :
(-_-)さん
2017/04/26(水) 16:52:07.59 ID:kul7q6810
よろしい
839 :
(-_-)さん
2017/04/27(木) 05:13:36.05 ID:4m+TdkFl0
「生涯現役開発者」を貫く40代〜60代のソフトウェア開発者たち - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170426-developer-who-hate-being-manager/

すごい
840 :
(-_-)さん
2017/04/27(木) 07:25:49.84 ID:JdzTg2oF0
40代までモチベーションを保てるかどうかは自分にとっての課題だな。まだ20代後半だがかなり無気力になっている
841 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 01:17:06.68 ID:ZYNWtYa+0
引きこもりが言ってもなあ
>>839の人たちはさっさと管理職になれという上からの圧力と、
新しい言語や手法をすぐに覚える下からの圧力に抗ってるわけで
842 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 01:38:36.63 ID:36tMweou0
10万登録ありがとうスペシャルWキャンペーン|paiza[パイザ]
https://paiza.jp/poh/hundred_thousand

プレゼント当たるプログラミングの問題来てるよ
843 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 01:39:16.83 ID:36tMweou0
ツイッターで結果晒すことが条件だから
ツイッターのアカウント持ってないと厳しいかもだけど
844 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 02:35:18.71 ID:ZYNWtYa+0
doxygenで数式を表示する方法を覚えた
\f$f(x)=2x-1\f$のように書く
845 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 04:27:51.33 ID:iOOYKypN0
よろしい
846 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 06:51:22.85 ID:36tMweou0
こっそり始めるGit/GitHub超入門(12):開発者のスケジュール管理に超便利、GitHub Issues、Label、Milestone、Projects使いこなし術 (1/4) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/28/news032.html
847 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 12:50:27.72 ID:aTSnEElt0
無職・だめ
http://tamae.2ch.net/dame/
848 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 20:58:28.32 ID:FHl54F8u0
2chスクリプトの作り方おしえて
849 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 21:27:26.18 ID:M1TIioQC0
今日のコンテスト
22:20 ~ 24:20 yukicoder
24:05 ~ 26:05 codeforces(unrated)
850 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 23:12:18.64 ID:36tMweou0
両方レーティングないやつか
851 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 23:20:01.38 ID:36tMweou0
>>848
2chスクリプトって何?
852 :
(-_-)さん
2017/04/28(金) 23:57:45.58 ID:ZYNWtYa+0
適当にHTTP POSTするだけじゃダメなの?
853 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 00:03:56.03 ID:rPI/bxVb0
ググれば2chに関するスクリプトとか色々と出てきそうな気もするけどな
854 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 01:58:27.28 ID:WdplyxRz0
しぐれさんの将棋ウォーズの棋譜を検索してコピー出来るサイト便利
ソースも参考になるしありがd
855 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 03:23:33.00 ID:lR8p07og0
そういや前HTMLソース見た時、2chのformにhidden属性でアクセス時に生成されたkeyが埋め込まれてたから、ただ単にPOSTするだけじゃダメなんじゃないかなー
GETしてHTMLソース分解して対象スレのフォームのkeyを取らないと
憶測だけど
856 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 03:25:14.27 ID:lR8p07og0
Perlの勉強終わりそう
次はPHPやるかGoやるかオブジェクト指向プログラミングについて少し勉強するか
英語の勉強もしないと
857 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 03:36:24.91 ID:dctLlFrs0
検索してコピーしてどうするの?
858 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 10:57:23.50 ID:QE4cAhy90
まぁ、なんだ、連休だ、山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!
859 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 12:11:42.97 ID:IZFzP2cm0
>>851
2chでスクリプト連投して荒らしてる人がいるけど
ああいうのってどういう仕組みでやってるのかなと思って・・・
2chスクリプトに限らずAmazonの購入ボタン自動クリックするスクリプトとかも作ってみたいんだけど
そういうWEB絡みの自動化スクリプトの作り方が全然分からないから知りたい
860 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 14:07:47.05 ID:9a25EjFX0
やめて! 2chやAmazonで乱暴する気でしょう? エロ同人みたいに! エロ同人みたいに!
861 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 20:00:54.25 ID:7qVaKqkK0
21:00からABC/ARC
862 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 22:38:06.67 ID:895BbAXx0
FPGAってのでハードウェアのプログラミングするのが今熱いらしい
863 :
(-_-)さん
2017/04/29(土) 22:58:20.42 ID:iaEAXBxz0
芳しくありません
864 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 00:01:47.26 ID:V9nxsl/j0
ARCはCだけ解いた
865 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 00:26:10.45 ID:HYcpnhAe0
2完でした
866 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 01:07:58.75
このスレで一番できる奴でも2完が関の山か
そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
867 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 03:22:47.49 ID:1+oF9jyP0
労働は全くしていないのにgwは何となく気落ちしてしまう。あまり考えないほうがいいと分かってるがなんなんだろう。
868 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 18:09:44.56 ID:ciBc4NYV0
Unity 1週間ゲームジャムに参加した
869 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 20:51:05.33
よろしい
870 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 21:10:38.86 ID:ciBc4NYV0
クソゲ公開してしまったときの気持ちの落ち込みかた半端ない
871 :
(-_-)さん
2017/04/30(日) 21:39:27.30
よろしい
872 :
(-_-)さん
2017/05/01(月) 23:10:14.28 ID:YPtsgP8f0
https://twitter.com/tanakh/status/858705633456996352
> 純粋関数型データ構造は、間違いなくプログラマーなら読んでおくべき本
873 :
(-_-)さん
2017/05/01(月) 23:15:11.91 ID:ys6Scqmx0
なんでヒッキーがプログラミングなんかしてんの?
874 :
(-_-)さん
2017/05/01(月) 23:26:34.55 ID:wRU4Q0iP0
知りたいなら金払え
875 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 00:20:08.85 ID:arYYFJtoO
同情するなら金をくれ
876 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 00:29:42.18 ID:dOSG+OGq0
日本語の技術書が無料で読めるとこないかな
フリーブックスみたいな
877 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 00:35:32.49 ID:eVDftRRf0
国会図書館
878 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 00:38:05.40 ID:eVDftRRf0
「技術書 無料 電子書籍」でググると適当に一覧にまとめてる人らがぼちぼちいるね
879 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 09:09:47.97 ID:ZaoxVSLs0
>>873
ヒッキーだからこそだよ。
880 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 09:56:25.92 ID:Hndk3YpU0
引きこもりが趣味やってんじゃなくて、家にこもって仕事してるってことか
881 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 10:00:32.32 ID:ZaoxVSLs0
違う。
882 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 11:35:21.16 ID:0BQvXegd0
<?php
echo "hoge";
?>
883 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 15:45:26.87 ID:LmxBd3Qz0
精神構造がぴったりPHP向き
884 :
(-_-)さん
2017/05/02(火) 23:10:04.65 ID:mxmMLhSk0
ピチピチエッチ
885 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 00:26:07.58 ID:lpC8JVNk0
テストもドキュメントも設計変更に伴う変更が煩雑だなあ
たとえば関数f(a,b)があって、テストが「f(1,2)」で、ドキュメントが「f処理。aは引数1、bは引数2」だったとする
ここで引数aとbの順番を変更したら、それに合わせてテストは「f(2,1)」に、ドキュメントは「f処理。bは引数1、aは引数2」に修正しないといけない
こういうのはいずれ自動化できるようになってほしいわ
886 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 00:39:54.64 ID:7m7MbbHd0
>>870
クソゲ公開する人は世の中に多いから気にスンナ

無料で全39種類がプレイし放題のWindows/Mac/Unixで動くパズルゲーム集「Simon Tatham’s Portable Puzzle Collection」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170501-simon-tathams-portable-puzzle-collection/
887 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 00:40:26.21 ID:7m7MbbHd0
無料でゲーム・アプリの開発に使えるアイコンが2800種類以上ある「Game-icons.net」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170502-game-icons-net/

便利そうなのでメモ
888 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 00:43:00.60 ID:7m7MbbHd0
>>885
それは俺も思う
途中で仕様変更するのが辛い
889 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 01:24:20.62 ID:lpC8JVNk0
あらゆる変更を自動化するのは、たぶんけっこうすごいAIが必要だろうから難しいと思うけど
「この関数の一つ目と二つ目の引数を入れ替えるから、その関数の呼び出しや、
ドキュメントを合わせて修正する」程度のことなら今でも出来そうだなあ
書き直して保存したら、「合わせて修正すべき箇所がありますが自動で修正しますか?」って聞いてほしい
890 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 02:13:29.05 ID:Vxc+JjXn0
>>876
犯罪行為の方法訊くのやめてね
891 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 02:32:47.69 ID:atJX6EGc0
>>890
ひきこもりだから手段を選んでいられない
それにダウンロードしなければ違法ではない
892 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 14:11:08.19 ID:322oMNvn0
英語習得した方が早いしのちのち役立つよ
最新の情報も英語が多いし
893 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 15:20:09.95 ID:TmGmGU120
参考にした書籍やサイトが間違えてると後から修正しないといけないから大変
毎回一個覚えるごとに簡単なコードや応用したコードであってるか確かめないと(-_-)
894 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 15:36:30.46 ID:lpC8JVNk0
今日は体調がよかったから捗ったわぁ
895 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 23:23:47.69 ID:7m7MbbHd0
マストドンはすぐ廃れると予想してるから
サーバー立てたりボット作ったりはしようとは思わない
896 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 23:39:34.16 ID:7m7MbbHd0
NanoVG のソースコードを読んでみた - lriki’s blog
http://lriki.hatenablog.com/entry/2015/05/25/230742

NanoVGo実装メモ ・ GitHub
https://gist.github.com/shibukawa/583d7be277c5be7fe034

GitHub - shibukawa/nanovgo
https://github.com/shibukawa/nanovgo


HTML5のCanvasライクなGo言語のドローイングライブラリ
897 :
(-_-)さん
2017/05/03(水) 23:40:27.36 ID:7m7MbbHd0
グラフィックスライブラリ
898 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 04:03:50.40 ID:nsF9lr4B0
江添亮が手のひら返したことは忘れるな
899 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 15:29:38.33 ID:zR1IiJtz0
お前らはプログラミングで生計立ててんの?
900 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 15:38:32.05 ID:fq4eVfQM0
自慢してほしいの?
901 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 16:11:05.13 ID:zR1IiJtz0
そうだな
ヒッキーとプログラミングの関係がわからない。ヒッキーだからといってニートではないということか?
俺はヒキニートだけど
902 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 17:53:52.11 ID:/lBsHzZb0
ヒッキーはプログラミングしちゃいけない法律はないので。
903 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 19:47:26.69 ID:ofB/ycsL0
ヒッキーでもプログラミングで生計たててたらかなり凄い
904 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 21:51:45.79 ID:le9SXu1G0
PHPの勉強する
905 :
(-_-)さん
2017/05/04(木) 23:58:20.70 ID:/lBsHzZb0
『PHPの勉強した』なら使っていいッ!
906 :
(-_-)さん
2017/05/05(金) 00:14:41.16 ID:+Bhu6mFA0
ピチピチエッチ
907 :
(-_-)さん
2017/05/05(金) 03:15:39.97 ID:6/4tH+Cm0
こどふぉ0完
908 :
(-_-)さん
2017/05/05(金) 03:50:32.69 ID:mU0mOZOw0
寝過ごした?
909 :
(-_-)さん
2017/05/05(金) 22:09:49.26 ID:6/4tH+Cm0
yukicoderやっぞ
910 :
(-_-)さん
2017/05/05(金) 22:13:09.22 ID:Imw2NIij0
いやぁぁあああああああ、いやいやいやぁぁあああああ
911 :
(-_-)さん
2017/05/06(土) 20:02:28.27 ID:OGOnmUY40
21:00からAGC
912 :
(-_-)さん
2017/05/06(土) 20:11:15.53 ID:P8jBNkOS0
いやああああああああいやいやいやああああああ
913 :
(-_-)さん
2017/05/06(土) 20:56:35.38 ID:xD6OJkoz0
AGCは解ける気がしないので撤退
914 :
(-_-)さん
2017/05/06(土) 23:12:17.11 ID:xD6OJkoz0
案の定0完
915 :
(-_-)さん
2017/05/06(土) 23:39:19.77 ID:QPx+TfVb0
AGCにレイプされた
916 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 00:22:00.60 ID:WUyNIBb80
イヤイヤ期?
917 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 01:07:44.81 ID:Vt+CQpAL0
AもBも解くだけならシンプルに解けるけど正当性の証明が難しいとかそんな感じの回だったと思う
918 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 02:37:21.16 ID:WUyNIBb80
正当性は流石に頭足りないので自力で解決できたことない
919 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 07:19:38.49 ID:eoNKt4kR0
美女のはだかやビキニをカスタマイズする
ゲームがしたい。ありそうだが
Mod
920 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 22:24:42.73 ID:v1bzti0C0
美女とは3次?2次?
921 :
(-_-)さん
2017/05/07(日) 23:25:35.34 ID:Vt+CQpAL0
翌0:30からこどふぉ
922 :
(-_-)さん
2017/05/08(月) 00:24:19.56 ID:m5e0fPS90
今日こそ1完目指す
923 :
(-_-)さん
2017/05/08(月) 02:08:31.68 ID:42JllKcm0
人工少女
924 :
(-_-)さん
2017/05/08(月) 03:52:02.04 ID:q9zltI/E0
くっ…殺せ!
925 :
(-_-)さん
2017/05/08(月) 03:53:43.16 ID:m5e0fPS90
touristの壁は厚く0完太陽
926 :
(-_-)さん
2017/05/08(月) 03:56:46.01 ID:gLLUtdo20
読解が辛かった
927 :
(-_-)さん
2017/05/09(火) 00:31:15.68 ID:sU6+eJao0
SATソルバーというプログラムで数独の問題を解けるプログラムを作れるらしいけど
SATソルバーというものが難しすぎて理解できない
そもそもSAT(充足可能性問題)が理解できない

プログラミングは頭いい人にしか向いてないのかもしれない
928 :
(-_-)さん
2017/05/09(火) 01:38:37.34 ID:saCsU1XC0
どうせ一般の問題をSAT問題モデルに落とし込むのも一苦労なんだろ?
929 :
(-_-)さん
2017/05/09(火) 01:59:13.82 ID:bFe4PzRD0
自分の身の丈に合ったプログラミングをしたらいいよ。HSPでゲームでも作ったら?
930 :
(-_-)さん
2017/05/09(火) 04:33:57.68 ID:p5Y/Ut8s0
今、本で勉強してるけどあんま良くない・・・
ネットの情報の方が良い
931 :
(-_-)さん
2017/05/09(火) 06:25:38.49 ID:MLu5pjS30
デットオアアライブは良い〜
932 :
(-_-)さん
2017/05/10(水) 02:39:26.14 ID:cxmbTixi0
goでライフゲームかオセロぐらいの簡単なGUIを作りたいのだがgtkバインディングとqtバインディングどちらを使うべきか
933 :
(-_-)さん
2017/05/10(水) 04:44:43.59 ID:ZNKxRUKO0
簡単なゲームを作るだけなら
いっそ両方で作ってみればいいんじゃね?
934 :
(-_-)さん
2017/05/10(水) 11:55:11.56 ID:HKUd1/0J0
qtはマルチプラットフォームだからqtだろ
わざわざニッチなgtk選ぶのはあり得ない
935 :
(-_-)さん
2017/05/10(水) 17:05:45.32 ID:ZNKxRUKO0
パソコン買い替えでOSを別系統のものに変える可能性があるなら
クロスプラットフォーム対応なのを選ぶとノウハウをある程度修正なしで活かせるから良いというのはありそう
936 :
(-_-)さん
2017/05/11(木) 07:36:11.51 ID:bbjrG8G+0
https://github.com/tootsuite/documentation/tree/master/Using-the-API

マストドンのAPIを叩くおもちゃでも適当にプログラミングしてみようと思う
937 :
(-_-)さん
2017/05/11(木) 21:38:17.40 ID:hFlXYNNC0
してみた なら使ってイイッ!
938 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 00:10:40.73 ID:zjkpqTGv0
>>927

Yuichi Tanakaさんのツイート: "数独の問題をカメラで撮ると画像処理して自動的に解くアルゴリズムを1年生が(1週間で!)実装してきた…。すげえな。"
https://twitter.com/ychtanaka/status/858878518054146048
939 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 00:16:34.45 ID:XWrY7iZE0
0:35からこどふぉ
940 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 03:21:29.90 ID:v/MOM9+K0
むむむ
941 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 03:25:59.14 ID:iaHISpw80
0完
942 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 03:43:21.62 ID:XWrY7iZE0
2完でした
943 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 04:03:05.54 ID:iaHISpw80
おめ
944 :
(-_-)さん
2017/05/12(金) 08:48:20.43 ID:iaHISpw80
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%23%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4&src=typd

GitHubアカウントでスキル偏差値っての測定するのが流行ってるらしいよ
945 :
(-_-)さん
2017/05/13(土) 17:51:37.16 ID:u+z0Vo/C0
18:35より Codeforces で ちんこFF
314KB

lud20170513195602
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hikky/1489179773/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net->画像>31枚 」を見た人も見ています:
ヒッキーのプログラミングするスレ10(旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]©2ch.net
プログラミング雑談 - 初級編
ヒッキーのプログラミングするスレ13
ヒッキーの競技プログラミングするスレ
ヒッキーのまったりプログラミングするスレ 2
ヒッキーの競技プログラミングするスレ 3完
linuxのプログラミング環境
【悲報】嫌儲、プログラミング系ユーチューバーの雑談場だった
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 99
プログラミングのお題スレ Part9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 89
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 59
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 195
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 29
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 19
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part32
【IT】6月プログラミング言語人気ランキング、Kotlinが急増の傾向
プログラミングのお題スレ Part18
競技プログラミング総合スレ 66
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 65
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 151
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 157
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 161
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 176
AA雑コテ雑艦これアイマス自作PCプラモバイクプログラミングスレを総合したら何スレになるのか? [無断転載禁止]
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19
【悲報】TOEIC940競技プログラミング世界ランカーの新卒、ジャップ企業に落とされまくってしまう…
プログラミング大学生
プログラミングおしえて
プログラミングしようぜ
プログラミングの勉強法
プログラミング言語C#の欠点
プログラミングスクール挫折してワロタ
【男子禁制】女性ヒッキー専用スレ idなし【雑談】 Part.2
オナネタを貼り付けて交流を図るスレ in ヒッキー板
独り言雑談 part9
独り言&雑談 part49
独り言&雑談 part39
独り言&雑談 part29
ヒッキー板スレ立て依頼所
ヒッキーがゲーム作るスレ Part4
ヒッキーがゲーム作るスレ Part3
偉大なヒッキー板の王 タケルについて語るスレ
全国 生活保護雑談スレ♢ワッチョイの盾アリ
■男ヒッキーが女ウケするモテる趣味を探し極めるスレ■
全国 生活保護雑談スレ♢ワッチョイの盾アリ Part❃4
雑談独り言ワッチョイ9月30日中山富康「1日雑談スレで株の話して盛り上げちゃるけど自分はマイナス」
雑談独り言ワッチョイ12/29統失花火馬場シツコイ素人童貞違うしデマスレやめろ発狂し統失文句連投すんぞ (2)
虹色に輝くゲーミングヒキ Part Final
独り言雑談 part8
独り言雑談 part11
独り言&雑談 part47
独り言&雑談 part43
独り言&雑談 part67
独り言&雑談 part28
独り言&雑談 part44
独り言&雑談 part64
独り言&雑談 part42
独り言&雑談 part56
独り言&雑談 part52

人気検索: サークル Kids 小学生膨らみ 11yo Child nude little girls 2017 チア 50 preteen little girls nude 女性顔 Child porn Candydoll ショタ
14:04:09 up 4 days, 15:02, 0 users, load average: 25.50, 22.64, 31.77

in 0.11713290214539 sec @0.11713290214539@0b7 on 042203