◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Googleがクラウドゲームサーヴィス「Project Stream」を発表 switchと違い1080p、60fpsでプレイ可能に YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1538447125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:25:25.47ID:zcq9GiKS0
2018年10月1日、Googleは新しいゲームストリーミングサービスの開発プロジェクト「Project Stream」を正式に発表しました。
10月5日から、Google Chrome上で「Assassin's Creed:Odyssey」を無料でプレイできるテストを限定的に実施する予定とのことです。
https://gigazine.net/news/20181002-google-project-stream/

「Assassin's Creed:Odyssey」のストリーミングは、同じく10月5日から日本限定でNintendo Switchを対象にして行われます。
ただし、Nintendo Switchのストリーミングでは30fps限定となっているのに対して、「Project Stream」は60fpsでプレイが可能になっているとのこと。
実際にGoogle Chrome上で「Assassin's Creed:Odyssey」を、1080p・60fpsでプレイする様子がムービーで公開されています。


2名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:27:30.45ID:Q9accNxP0
これgoogleの方はPC限定じゃん 携帯機のswitchと比べる意味ある?

3名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:28:26.57ID:KTeu5ceA0
>>2
携帯できるPCくらいいまいっぱいあるだろ

4名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:31:10.99ID:sNJFB+tt0
ハードに依存しないからスイッチのクラウド版が60fpsになることもあるかもな

5名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:31:17.04ID:qomm+gcs0
これはクソグラボの俺には朗報
結果次第じゃPCゲーの定義が変わるな

6名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:34:31.10ID:/GroxrIqM
googleならデータサーバークソ持ってるだろうから安定する
モバイル通信がもう少し早くなれば泥でもできるようになるしかなりデカいニュース

7名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:35:54.29ID:sNJFB+tt0
家庭用ハードいらない時代が近づいてる

8名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:38:07.04ID:9Em2/R9m0
スマートフォンでこの手のゲームするか?

9名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:38:52.54ID:/GroxrIqM
chromecastでTVにも進出してきてるしAAAタイトルストリーミングして定額制サービスとか始めたらシェア取れるんじゃない

10名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:43:28.13ID:6ZkjrmzI0
大手サードメーカーはこっちの方に舵を取りたがってるし、最終的にはこうなってしまうのかな

11名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:43:35.10ID:K7EV7wVXa
>>8
スマホの仮想パッドではしないけど将来switchみたいにスマホをドッグに差して
コントローラーと画面つないだ状態で最新ゲームが出来るようになったら
据え置き機はいらなくなるんじゃね?

12名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:45:05.00ID:pdvIhvF+0
テレビにNetflixとかが標準で入ってるみたいになるわけだな
わざわざ専用ハードを買う時代は終わり

13名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:45:15.57ID:vD6E7RwN0
PS4よりいいじゃん

14名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:47:08.91ID:UDei0VQax
スマホだとデータ通信量がネックになる
少なくても日本ではな

15名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:47:44.96ID:9Em2/R9m0
>>11
コンテンツ次第だろうな
まぁ日本では家庭用ゲーム機同様衰退するだけだけど

16名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:49:24.49ID:tNErGiYjp
これ海外ではスイッチ死亡確定じゃん
いきなり産廃と化すのか

17名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:51:24.40ID:8S7yhQ5oM
死ぬのは箱とかpsだろ
そもそもSwitchはクラウドゲーム海外では提供しとらんし

18名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:54:45.19ID:/GroxrIqM
5Gが実用化されれば20Gbpsで1msの遅延で通信出来る
オンゲーすらクラウドでできちゃうかも

19名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:55:00.08ID:Zojb+6CG0
価格次第だけどペイさせようと思ったらそれなりの価格になるし、安定して25Mbpsも結構ハードル高い
結局会員集まらなくてあっさり撤退だ

20名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:57:52.12ID:Gu+ttzXCr
どんたけ回線圧迫するんだろ
プロバイダはこういうのやる層は明確にプラン分けるべきだな

21名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:59:22.67ID:baMgn9BTa
つーかsteamのホームストリーミングですら50Mbpsにしてもアクションゲームではノイズが見えるんだから
画質を気にする人間にはクラウドゲーは無理

22魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w 2018/10/02(火) 11:59:41.33ID:dHL47HhUd
Systemの協力はNVIDIAなのかな。

23名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:01:29.23ID:B9whBF+sa
また日本限定か
やる人おんのかな

24名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:03:22.87ID:BRmalSwp0
>>21
そういう人間は少数だから大丈夫。

【悲報】Steamで4Kモニタでプレイしているユーザー、1.32% という結果に
http://2chb.net/r/ghard/1538441097/

25名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:06:16.84ID:gTIOy6Xe0
今のところPCだけだけど、こりゃ5年後には専用ハード不要時代に突入してるわ

26名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:07:38.86ID:veD5eOOdd
>>20
通信量より通信品質が問題だろ
通信量自体はほぼほぼない
通信品質は問われる。だからスマホ向けなんかは5G待ち

27名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:10:00.31ID:xieOiJsC0
ハードの性能いらなくなっていくんかね

28名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:12:33.84ID:lDi2mreTa
回線無理だろ

29名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:13:34.19ID:hKD4rEaiM
すげえと思ったけどPC ならアサクリぐらい60fps余裕だった

30名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:15:32.95ID:6UlEmt+4d
Switch版は違うの?

31名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:16:00.32ID:N1E/Wvtt0
Switchのアサクリの性能なんてどっかに出てたか?

32名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:16:46.27ID:6UlEmt+4d
携帯機でもやりたいからSwitch版選ぶんだよ

33名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:20:00.94ID:fue0gOiXd
>>23
アメリカ在住してる人対象だぞ

34名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:20:28.51ID:xieOiJsC0
そもそもswitchのアサクリ利用権買う奴少ないだろ
2000円のバイオでも全然ランキングに入ってなかったし
そもそもランキングに入らないのかもだけど

35名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:20:43.63ID:tp/4rsX70
Edgeなんていらんかったんや!

36名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:21:36.15ID:9Em2/R9m0
>>34
ダウンロード無料のやつはランキング入らん

37名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:22:53.80ID:tp/4rsX70
>>記事作成時点では、日本でも「Project Stream」が展開されるかは不明です。


不明て

38名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:23:04.19ID:8K5tE4v+0
ストリーミングじゃMODは使えないんだろうね

39名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:23:50.09ID:+sw6IJSl0
>>2
お前まじ都合が悪いときはスイッチが携帯機だと言いはるな

40名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:24:57.39ID:7xFmfwio0
2コマで1フレしか動いてない、倍速60だね

41名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:26:38.85ID:UDei0VQax
>>40
マジか、ゴミじゃん

42名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:26:42.94ID:Fm10h60Ur
>>16
安定した通信環境が得られればスイッチはまだ分からないぞ。
むしろ性能面で敬遠されてきたAAAタイトルがクラウドならなんとでもなるというお墨付きが強化される

43名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:27:25.01ID:6UlEmt+4d
>>39
ユーザーの都合に合わせて形を変えるのがSwitchですし

44名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:28:15.31ID:n5EotV2Ua
>>1
これ、Chromecastでもやらせて欲しいものだな
コントローラはスマホやタブでいいあら

45名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:28:51.01ID:+sw6IJSl0
>>43
据え置きとして見たらスイッチはゴミってことか
自爆してくれてありがとう

46名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:29:35.05ID:v/g59Olrd
2年後かな
業界にストリーミング革命が起きると俺は思ってるわ

47名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:30:04.40ID:MjyGzoYCK
>>42
ハードも高くてレンタルしたソフトも高いじゃ死ぬ

48名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:31:51.12ID:8O2pdywN0
クラウドが高度化して死ぬのは間違いなく据置だろ
3万のノートでいけるし専用機出したらモニタのUSBにぶっさす
スティック型で1万以下じゃないかな

4万出してローカル処理させる専用機買う理由なくなるぞ

49名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:33:11.19ID:ojJLZrf60
スイッチ含め据置全滅
ゲーム業界もGoogle、Amazon、MSが牽引する時代になります

50名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:33:53.29ID:8S7yhQ5oM
自前のコンテンツ強化するだけだろ

51名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:34:41.50ID:MjyGzoYCK
>>48
サービス持ってない任天堂だけや

52名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:35:08.62ID:zcq9GiKS0
>>48
インフラ未整備の途上国向けの需要があるよ。

53名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:36:33.47ID:6UlEmt+4d
>>45
普通のSwitchのユーザーがわざわざSwitchをゴミ扱いしたがるわけ無いじゃない
それはユーザーじゃなくてアンチの都合だよ

54名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:37:18.09ID:+sw6IJSl0
>>53
なるほど>>2はスイッチユーザーではないエアプと

55名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:37:22.20ID:8O2pdywN0
>>51
任天堂は最後まで「ゲーム専用機」出してると思うぞ
ただしその頃には遅れたものという意味を持ち始めると思う

PSなんかはクラウドゲーミングサービスの名前になってんじゃないかな
年額6千円で遊び放題みたいなそういうサービス

56名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:40:04.73ID:6UlEmt+4d
>>54
知らんよ、なんでそんな話になるの?

57名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:40:14.63ID:gSy1A6+a0
どんなにサービスが良かろうとPCやスマホ限定だったらイラネ

58名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:41:37.57ID:ojJLZrf60
格安モバイルノートでも十分に遊べる環境が整いつつあるってのは、ハード屋にとっては見過ごせない状況だわな

59名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:42:37.46ID:kChRPm540
スマホゲーも計算はサーバ丸投げで端末ではその結果を表示しているだけにすぎんからな。

60名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:50:25.97ID:pdvIhvF+0
>>51
自前の大規模なサーバーを持ってないソニーも苦しい

61名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:52:47.26ID:8K5tE4v+0
ストリーミングゲームでコスパが良くなるなら歓迎

62名無しさん必死だな2018/10/02(火) 12:58:04.46ID:RTwsBbWfM
SwitchにChrome入れたら良いんじゃないか
ちょうどブラウザが無いし

63名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:01:56.18ID:cwuNPyuaM
スマホのsteamlink使えばええやん

64名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:06:24.45ID:zEsufNsta
グラボすら買わなくていい時代になるのかねえ
まあ対戦ものはラグ酷いと無理だろうけど

65名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:06:32.53ID:UDei0VQax
Chrome上ってのがポイントな悪寒
MSのoutatimeに似たようなシステムが入ってるんじゃね

66名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:08:30.24ID:GSXsRTSld
2世代あとのために今準備する感じだよな

67名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:37:20.25ID:GmMujy8rK
通信量が馬鹿にならんから家でしか遊べないだろ
解像度低いSwitch版のほうがまだ遊べる

68名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:38:25.94ID:GmMujy8rK
>>9
クロームキャストも発表して久しいが
いまだに定着してないからなぁ…

69名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:38:47.51ID:fGlxmK+AM
>>11
スマホとかドックって発想が前時代的…
コントローラーの中に映像処理チップとか個人認証データとか全部入るんじゃないの
ドックに相当する技術はテレビに標準搭載されるだろう

70名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:40:39.92ID:J28f4S3H0
Switchが低スペックだったことが悪いんだよ
恨むなら任天堂を恨め

71名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:41:14.33ID:GmMujy8rK
>>69>>11
確かXBOXだったかPSだったかWiiだったが内蔵されたテレビが発売されてた記憶
あっという間に廃れたが

72名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:42:56.97ID:1HhRMWH40
ネットがないと出来ないとか配信終わったら出来ないってのはちょっと残念だから
CS頑張れ

73名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:44:36.67ID:9qow5rv9r
>>2
なんで携帯機扱いしてるの?

74名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:44:49.50ID:FyV7ZY3j0
高価なコンソール不要でサブスクリプション主流になる流れはもう止められないな
5Gになったらスマホだけでどんなサービスも楽しめるようになる
コンソールはPS5や箱の次世代機が最後になるだろうな

75名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:47:32.62ID:GmMujy8rK
>>74
iPhoneXの在庫かつてないほど潤沢なんだけどな
スマホは最早トップを走り続ける事はできない
次代は安価高性能軽量の道を突き進むタブレットPCが引き継ぐだろう

76名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:48:12.49ID:fGlxmK+AM
>>71
ゲーム機そのものじゃなくてクロームキャストくらいの機能はテレビに統合されて当然
最低限のスマートOSを使えるArmチップが載っててBluetooth使えれば十分

77名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:48:31.85ID:BZ227Lke0
オフラインって概念がなくなるほど環境が整うレベルの
夢物語感ハンパない

78名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:49:31.63ID:8G+8iFv00
海外でPS4潰しに来ただけでしょ クソロードのPS4では相手にもならんだろ
まぁ ゴキだが買わぬだからただネガキャンするのみか
グーグル全世界クラウド なにぃ! (日本限定で)スイッチを落としますゴキリ

79名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:53:33.44ID:dLyQnHes0
標的はsteamじゃね。一文字違いで非常に紛らわしいw

80名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:55:49.92ID:VBthTuiM0
家庭用ハードの終焉も近い
これからは月額サービスだ

81名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:57:41.58ID:1wrw/OxDp
クラウドならレイトレも余裕

82名無しさん必死だな2018/10/02(火) 13:57:51.99ID:VBthTuiM0
5Gで遅延がなくなると、ハードを買わずにレンタルってのをグーグルやアマゾンプライムとかで始まるだろうな。
そっちの方がコスト的&スペック的によいものになり、
遅延がある環境の人やハード持ちたい人だけがハードを買うようになる。

83名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:01:34.90ID:7k5VaK5XM
>>39
>>54
ソニーゴキブリ必死なん?

84名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:02:09.92ID:fGlxmK+AM
>>82
YouTubeやTwitchでゲーム実況見てて
このゲームやりたいって思ったら数秒後にはブラウザ上でそのままゲームを遊べる
アマゾンがTwitchを買った理由がわかったね

85名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:05:11.17ID:/INZ6bqx0
こんなのどうせまともにできねえだろ

86名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:05:52.59ID:8K5tE4v+0
数年に一回CSやゲーミングPCを買い替えなくても良くなるならそれがいい

87名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:09:49.14ID:7l7WCfbp0
相変わらず速報民とKPDは馬鹿過ぎるw
100歩譲って心配しなきゃならないのはソニーだろうに

販売数見てもゲハ見てもソニーに期待してるのはサードのソフトな訳で
それらがもっと手軽に遊べるハードやシステムが出来たらみんな流れる

サードが幾ら頑張ってもグーグルが幾ら頑張っても任天堂のソフトが遊べるわけ無いし
ゼルダもマリオもスプラも、今週販ランキングし続けてる化け物ソフトその他も遊べないし何のライバルでも無いw

88名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:10:58.37ID:AcMsErdM0
ついにハードがいらない時代がくるのか

89名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:19:55.43ID:zcq9GiKS0
>>87
昔、偉そうにそんなことをしたり顔でほざいてた豚がいたけど
今じゃ天下の任天堂がスマホにゲームを卸す時代。
岩田恥はあんなに否定してたのに時代は流転するもんだね。

90名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:22:59.10ID:3gUxgTeb0
https://gigazine.net/news/20181002-google-project-stream/

「Project Stream」のテスト参加者は人数が限られていて、参加申し込みの資格は以下。

・アメリカに在住していること。
記事作成時点では、日本でも「Project Stream」が展開されるかは不明です。

はい、解散。

91名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:23:25.61ID:KUjMbRU50
テスターの条件は
米国在住で安定して25Mbps以上の回線速度を確保できる人か

先行のNowが、720p×30fpsで5Mbps程度という話だが
1080p×60fpsになると5倍の帯域が要るんだな

92名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:28:23.54ID:D2KzYHEq0
DL販売が主流な時代で未だにソフト週販がどうこう言ってる人が、もう完全についていけない領域に入ろうとしてる
ゲハ民は何周遅れだよ

93名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:35:35.43ID:1wrw/OxDp
クラウドゲームが主流になると一番焦るのはMSだろうな
OSとかも関係なくなるしみんなフリーOSでいいやってなる

94名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:36:45.34ID:1LX5PPhBp
スイッチ始まる前から死んでてワロタwww

95名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:38:29.92ID:UDei0VQax
>>93
MSも計画してるの知らないゴキちゃんかなw

96名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:40:53.08ID:9IbdgK/Up
何これ、CS全滅するかもしれないって話?

97名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:47:08.55ID:luGqCupE0
ゴキブリはMSがまだOSの会社だと思ってる低脳w

98名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:50:41.49ID:d0/sGn/ia
性能重視の家ゲーは死にそう
PCはマルチモニタ対応やコアなゲームが出ない限りまだ安泰そう

99名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:51:24.83ID:lgZvjDLMM
クラウドなら開発プラットフォームも自由になってWindowsの開発環境整えた意味はなくなるかもな

100名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:54:24.35ID:luGqCupE0
すごいな何で開発して何で動かすんだろうw

101名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:55:02.18ID:+y4WBBQT0
任天堂さんこの分野に全く投資してないけど大丈夫?w

102名無しさん必死だな2018/10/02(火) 14:56:02.80ID:D2KzYHEq0
箱ユーザーからも見放されてるUWPとはなんだったのか

103名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:00:29.28ID:luGqCupE0
ゴキブリ無知すぎてピント外れw

104名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:20:48.53ID:rrahd8QpM
専用ゲーム機は緩やかに衰退しそうではあるね。

105名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:23:21.84ID:rrahd8QpM
>>55

> >>51
> 任天堂は最後まで「ゲーム専用機」出してると思うぞ
> ただしその頃には遅れたものという意味を持ち始めると思う

携帯ゲーム機復活させて出し続けるかもね。据え置き機はPC 他に駆逐されていくだろう

106名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:27:46.18ID:4Vcjte2V0
俺のエントリーモデルのWindows7ノートでも出来るかな(棒

107名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:35:16.62ID:XTTZ7eBN0
ぶっちゃけゲームはFireStickとChromecastが普及してるAmazonGoogleの2強になるよ

108名無しさん必死だな2018/10/02(火) 15:48:04.70ID:lgZvjDLMM
>>100
Linuxで開発してLinuxで動かしちゃいかんのか?

109名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:04:48.18ID:c3myIOYoa
>>101
Switchが一番この分野先行してるのに何いってんの?
Nvidiaのハードだぞ?

110名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:05:51.99ID:YJ7HyNqpM
遅延問題が一生解決しないだろうからネイティブなハードは残るだろ

111名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:06:26.92ID:c3myIOYoa
>>104
シビアなアクションを要する任天堂のゲームがあるSwitchだけは残るから大丈夫
PSや箱はネットサービスに融合される可能性大だけど

112名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:07:54.07ID:9OqT9QjOp
シビアなアクション…?

113名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:26:08.47ID:VKu+xWOv0
Amazonまで参戦したらPSWの世界線が消滅してしまうのでは

114名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:31:18.48ID:cwuNPyuaM
ブロックノイズが一瞬でも見えたらアウトださからしVRエロゲできなきゃ無意味という現実

115名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:52:37.92ID:6lqFYjPM0
ソニーオワタ

116名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:54:09.48ID:3Xme9O2D0
>>109
クラウドゲーミングには直接手出してないよ

117名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:00:35.59ID:Z/p7AGb6p
MSもこの間のE3でクラウドゲーミングの方向性を示してたけどあっさりとGoogleに抜かれた感じだな

118名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:10:43.87ID:KKkTQKJQr
マリオやゼルダが出るならちょっと考える

119名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:17:59.06ID:g/IZqI+x0
これでき良かったらPSでやる意味ねーじゃん

120名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:19:11.46ID:/qFy3crGM
ゴキちゃんなぜかMSが死ぬ方向の妄想してるけどこの中で真っ先に死ぬのどう考えてもPSやろ

121名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:28:35.02ID:xOnwZZo6a
んで月いくらかかるんすか?

122名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:31:11.77ID:EU6xhFsXd
>>120
PSは独占タイトル強いしなぁ

123名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:37:57.39ID:9Em2/R9m0
箱が真っ先に消えそうpsも独占タイトルあるしNintendoはすでに自前のタイトルでハード売ってると言っても過言ではないし

124名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:39:07.98ID:f3liXfdU0
いよいよゲームハードを売る時代に終わりが来るのか

125名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:43:36.85ID:f3liXfdU0
独占っつーか権利として持ってるタイトルな
独占って金出して自分とこだけで出して〜ってイメージ。金で独占権は買ってても権利自体無ければ意味ない

126名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:44:17.33ID:f3liXfdU0
権利まで買ってればいいけど

127名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:47:09.80ID:fLCM7jfC0
>>125
PS独占だからソニーのものだろって真顔で言うやつがいるくらいだからな。

128名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:50:19.79ID:Y87cfJrI0
下り0.5MBも出てない光回線もあるって事実を忘れないでね

129名無しさん必死だな2018/10/02(火) 17:57:14.36ID:XTTZ7eBN0
クラウドが見据えてるのはスマホの5G化だから本格化するのは5年後くらい

130名無しさん必死だな2018/10/02(火) 18:18:03.09ID:UTH94qxi0
>>122
ゴミしかないのに?

131名無しさん必死だな2018/10/02(火) 18:20:29.58ID:uhlmyGNSa
PSファーストってGOTY常連だもん
やったことないやつなんでゲハにいんの?

132名無しさん必死だな2018/10/02(火) 18:34:46.27ID:UDei0VQax
クラウドの時代になればゲーム単体売りも無くなりそうだな
定額制にして低性能で動くゲームを多くしないと採算取るのが難しいし

133名無しさん必死だな2018/10/02(火) 18:59:35.70ID:GmMujy8rK
>>117
むしろこれが来るのがわかってて
5年も前からゲーム業界はこぞってクラウドに投資してきた

ニコニコとYouTube
FacebookとGoogle+
LINEとハングアウトの対比ではないが
Googleの悪い癖として
サーバーには金を注ぎ込むが
UIの雑さと利便性の追究不足はカバーできない
クラウドも同じ結果になる

134名無しさん必死だな2018/10/02(火) 19:18:41.10ID:rrahd8QpM
>>132
音楽業界の後追いになるかもね

135名無しさん必死だな2018/10/02(火) 20:23:52.40ID:d+MI/e9F0
とうとうゲームも無料娯楽となる時代か

136名無しさん必死だな2018/10/02(火) 21:47:34.62ID:NT+BPLmp0
>>18
前から気になってたんだけど何で無線区間の遅延1msがトータルの遅延に置き換わってるんだ
有線接続以上に速くなるなんて無いぞ

137名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:15:07.35ID:BsF69hjY0
>>136
でも無線区間の遅延が1msになればpingの2倍くらいで操作できるってことでしょ?
全部サーバーサイドで処理するようなクラウドオンゲーが出ればさらに低遅延だし出来る可能性はあると思う

138名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:16:10.24ID:d56AxGus0
>>53
持ってるやつはゴミって分かってると思う。それでもやりたいゲームあったから持ってるけどね。信者だけだよ持ち上げてるの。

139名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:22:48.51ID:NT+BPLmp0
>>137
いや、有線接続や家庭内のwifiなら今でもそのレベルだろ
LTEとかのクソ回線が普通になるだけで今の理想的な環境からさらに遅延が短縮されるわけじゃない
そもそも全部サーバーサイドで処理しないクラウドオンゲーって逆に何…?

140名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:29:47.00ID:BsF69hjY0
>>139
現状はクライアント側で操作するゲームばっかだけどcrackdownみたいに破壊計算だけクラウドでやるゲームはあった
確かに有線より遅延が減るわけじゃないってのはそのとおりだわ

141名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:36:43.20ID:NT+BPLmp0
>>140
ああ、建物とかの構造物が崩壊する様な所だけ投げるやつか
あの辺は遅延しても問題無い(ビルが100msで壊れる訳無いし)所を投げてレンダリング自体はクライアント処理だから全部クラウドより低遅延だよ

142名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:37:06.94ID:Zojb+6CG0
>>140
それ延期につぐ延期でまだ発売されて無いだろ
どうせ発売されてもがっかり確定だけどな

143名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:51:37.07ID:D1UU5Hqt0
メーカーからすると高価なゲーム機不要だからシェアとかマルチを考えずに売りやすい、違法コピーがなくなる、あたりが大きいか

144名無しさん必死だな2018/10/02(火) 22:55:15.43ID:pWdYyFaRa
この手のもの発表されてもスイッチは競合しないってw
みんな任天堂のゲーム目当てで買ってんのに
競合するのはスペック志向のソニーとかMSだと思うが

145名無しさん必死だな2018/10/02(火) 23:00:08.39ID:/H4Z1Z3Q0
クラウドがそこまで主流になるのは数十年かかるだろうな

146名無しさん必死だな2018/10/03(水) 00:32:55.92ID:Qsl+pRMU0
箱switch持ちだがアサクリどっちで買うかマジ悩む
普通は箱一択だがこういうニュース見るとやめときゃいいのにクラウド版買ってみたくなる

147名無しさん必死だな2018/10/03(水) 03:51:30.47ID:vfXkyXVN0
1080p、60fpsでクラウドゲームまともにプレイできる環境のユーザーどこにいるの?
通信環境整ってる日本でもほとんどいなくね?

148名無しさん必死だな2018/10/03(水) 03:57:27.06ID:vfXkyXVN0
>>70
むしろクラウドゲームの実用化はハードスペックがゴミでも問題なくなるという事なのだが
この技術が確立したらSwitchでもPS4レベルのゲームそのまま遊べるって事だぞ
わかってる?

149名無しさん必死だな2018/10/03(水) 03:59:53.51ID:vfXkyXVN0
>>93
そもそもMSは鯖屋なんだから本領発揮だろ
一番ヤバいのはどう考えてもソニー

150名無しさん必死だな2018/10/03(水) 04:02:07.01ID:UzNhoRAa0
クラウド化で何故かソニーが有利になると思ってる奴いるのな

151名無しさん必死だな2018/10/03(水) 04:04:12.74ID:vfXkyXVN0
>>146
普通にスタンドアローン版買えw
Switch版はさすがにまともに動くか確認必要だから無料体験みたいなのあるんじゃないの?
知らんけど

152名無しさん必死だな2018/10/03(水) 04:05:16.05ID:LgPyVaWY0
>>7
遠くなってるんだよ。
元々の予定だともっと早くクラウドゲームになる予定だった。
PS4は最後で5からクラウドって予定立ててんだからな。

153名無しさん必死だな2018/10/03(水) 04:21:31.63ID:nwrhEPK30
物理キーがあって持ち運べるswitchは生き残れそう
そもそもswitchはクラウドゲームあるからねえ

154名無しさん必死だな2018/10/03(水) 04:34:48.99ID:vPtjqtSS0
>>147
韓国じゃね?日本より進んでるよ

155名無しさん必死だな2018/10/03(水) 05:07:19.12ID:Q8ZXFcqg0
この話を聞いたときにこれを思い出したんだが
https://www.gizmodo.jp/2018/02/googles-game-streaming-project-yeti.html

本件はイエティに関係あるんかな?

156名無しさん必死だな2018/10/03(水) 05:51:23.45ID:WHalazpw0
>>150
コンテンツ持ってるところが有利なのは変わらない
Googleはゲームコンテンツ持って無いからUBIと共同だしな

157名無しさん必死だな2018/10/03(水) 06:01:29.25ID:nwrhEPK30
switchはクラウドゲームがちょくちょく出てるあたり
クラウドゲーミングをやるシステムはあるわけで
後追いでクラウドゲーミングハード作ってもSwitchの利便性に勝てなさそう

158名無しさん必死だな2018/10/03(水) 06:40:12.99ID:YzPHhFiC0
>>156
サード頼みで一番持ってない所じゃん

159名無しさん必死だな2018/10/03(水) 07:10:51.86ID:WHalazpw0
>>158
一番持ってるところってどこだよ

160名無しさん必死だな2018/10/03(水) 07:12:07.76ID:ZJADvox70
PS4いらないじゃん

161名無しさん必死だな2018/10/03(水) 07:16:43.24ID:bO0Df7UO0
>>157
スペック的にクラウド版しか出せないからな
カプもUBIも日本限定でやってることから、明らかに実験的な何かだろ笑

162名無しさん必死だな2018/10/03(水) 07:39:22.66ID:Suw9sAgGa
>>159
任天堂

163名無しさん必死だな2018/10/03(水) 10:36:42.33ID:4CIsK/aJM
結局ゲームもMS、Google、Amazonや中華大手の巨人の殴り合いの場にしかならないんだろうな
任天堂もソニーもいずれはサードになる運命か

164名無しさん必死だな2018/10/03(水) 10:51:35.96ID:gaPBDj0Y0
性能気にしなくて良くなると、タブレットPCやノートPCに駆逐されるのかね
スマホだと画面小さすぎるから微妙な感じするけど

165名無しさん必死だな2018/10/03(水) 13:00:22.47ID:j3jup6+xM
アクション系は無理じゃろ

166名無しさん必死だな2018/10/03(水) 13:11:13.39ID:lKh715lo0
※ PS Nowでは、同時接続人数の上限に達した場合、プレイの順番待ちとなる事がございます。

167名無しさん必死だな2018/10/03(水) 13:57:30.03ID:nwrhEPK30
>>161
クラウドで出すってのは実験もあるけど
それをやるためのシステムがあるからこそ複数社がテストかねてやってるんだろ

>>164
PCは値段スマホは操作性の問題でswitchがギリギリみたいなところに収まるのかな

168名無しさん必死だな2018/10/03(水) 14:02:35.80ID:nwrhEPK30
switchは仕様上無線クラウドに対するテストにも使えそうだからなあ

169名無しさん必死だな2018/10/03(水) 14:57:47.61ID:nndq7b2A0
PSNowはデータセンターに物理基盤があるだけだからな
乱暴な言い方をすればPS3やPS4ハードをリモートで操作するだけ

170名無しさん必死だな2018/10/03(水) 15:24:32.83ID:aIl3oQqyM
将来的にハードよりソフトの方が強くなるんだな
任天堂はソフトも強いから何とかなるって話か
音楽もみんなbluetoothでストリーミングだもんな
DAP持ち歩いてリケーブルしたイヤホンでハイレゾ聴かないもんな…

171名無しさん必死だな2018/10/03(水) 15:41:04.81ID:WHalazpw0
>>169
原始的だがゲームによってはそれが一番安いぞ

172名無しさん必死だな2018/10/03(水) 20:01:23.28ID:DLTgkltzp
>>171
Cell入れたブレードPCみたいな鯖だから安い気がしない
特許情報に全体の機器構成みたいなの載ってた

173名無しさん必死だな2018/10/03(水) 21:50:25.55ID:WHalazpw0
>>172
PS3やPS4の1台の原価なんて2万円程度だが
クラウド用ビデオカードだけで何十万円の世界だぞ

174名無しさん必死だな2018/10/03(水) 21:50:28.68ID:+xR1BK7hd
>>171
最悪レベルに金かかる

サーバ→特注専用ハード開発なのでクソ高い
ラック→無駄に容積食うので場所代がかかる
電気代→cellは古いプロセスなのでコスパ悪い

マジで辞めたがってるはず

175名無しさん必死だな2018/10/03(水) 21:53:43.17ID:DLTgkltzp
>>173
仮想か物理の違い
別に本体が並んでるのではなく
あくまでもブレードが8枚刺さったカスタム鯖

176名無しさん必死だな2018/10/03(水) 21:56:23.25ID:EgDnQ6SR0
うちは光回線だけど平日の午後や週末、キッズがお休みの日は下りが1M未満になったりするからなあ
クラウドゲーミングはまだ早い気がするが早くてど安定な回線っていつの間にか普及してたんだな

177名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:13:25.88ID:JLHBBCH50
>>176
フレッツ光は、プロパイダとのコラボ始めたころから地獄が始まったからな
オプションでIPv6が加入できるなら、つけておいたほうがいい
IPv6つかえるブロードバンドルーターを買うかレンタルすることになるが

178名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:25:03.03ID:WHalazpw0
>>174
PS3は需要が無くなればさっさと辞めるだろ

>>175
仮想に夢見杉w
結局実機が必要なのは変わらないし、たとえ仮想PCでもその実機を何人でシェアできるかと言うと
ビデオカード1枚当たりせいぜい2人だがそれだけでも何十万円とするんだよ

179名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:33:11.66ID:oZ9/DMaF0
>>176
フレッツ光は1Gbpsに1万回線突っ込んでるからなぁw
いくらベストエフォートでも、ちょっと酷過ぎ

180名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:34:10.47ID:EgDnQ6SR0
>>177
ADSLの8Mからフレッツ光に変えた頃はめっちゃ感動したけど
今じゃ下手したらADSL以下のスピードなんだもんなorz
最近はauひかりやNUROがとても魅力的に見えちまうよ

181名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:50:54.92ID:rHIeKSQ60
>>179
ファミリーとかマンションタイプな
人口密集地域ならそうなる可能性ある

まあ今時オートスケールにも対応しないシステムはどうかと思う
想定したハードを事前に用意しないといけない時点でコスト高

182名無しさん必死だな2018/10/03(水) 22:58:42.80ID:/zQDhfOa0
これが成功したらPS4死亡だろ

唯一の利点である洋ゲーAAAが全部クラウドで済む事になるぞ

183名無しさん必死だな2018/10/03(水) 23:02:13.41ID:rHIeKSQ60
>>178
仮想化向けのAMD FIREPRO GPUは1物理GPUに対して最大32ユーザー

184名無しさん必死だな2018/10/03(水) 23:06:08.17ID:WHalazpw0
>>183
まずFIREPROはゲーム用じゃない基本だw
で、たとえばメモリ8GBを32分割するとクライアント1台当たり256MBしかない
ブラウザゲーじゃあるまいしそれなりにリッチなゲームが動くわけ無いだろw

185名無しさん必死だな2018/10/04(木) 03:14:47.92ID:HA543bSH0
AMDならRadeon SKY系じゃね?

186名無しさん必死だな2018/10/04(木) 05:14:20.97ID:rGBPKhrLM
>>178
じゃあ仮想の他社に比べて物理のPSNOWはかなり安くなったりするんかね

187名無しさん必死だな2018/10/04(木) 09:46:04.59ID:2sJEgUsyC
このハンパ知識でのイキりっぷり、PSクラシックは汎用チップ流用君だろ

188名無しさん必死だな2018/10/04(木) 12:29:50.82ID:zLsPtBQg0
本体にある程度のスペックがあることで
クラウドサービスが必要なレベルで高コストでないゲームはカートリッジ
必要なレベルのものはクラウドサービスでうちいくつかを本体で処理させることによって通信負担(ラグ)軽減
とできるのがハードの最終的な理想だろうね
switchのハードの性能がもう一回りあれば多分最終的に完璧になる

189名無しさん必死だな2018/10/04(木) 16:28:04.91ID:nYNfvPVoM
>>108
Windowsで安価な環境が整ってるのに何故Linuxなんか使わないかんのよw

190名無しさん必死だな2018/10/04(木) 16:39:50.39ID:ZmSDPCAB0
>>188
いまどきカートリッジとかバカかお前

191名無しさん必死だな2018/10/04(木) 16:41:40.50ID:zLsPtBQg0
>>190
ロムカードだったなw

192名無しさん必死だな2018/10/04(木) 19:53:35.54ID:6xKwU79Sd
>>108
無駄に苦労したいならどうぞ

193名無しさん必死だな2018/10/04(木) 21:50:22.00ID:lDAJjhkjM
>>189
>>192
分厚いOS乗っかってたら邪魔じゃん

194名無しさん必死だな2018/10/04(木) 22:51:51.95ID:ZmSDPCAB0

195名無しさん必死だな2018/10/04(木) 23:20:00.19ID:TivqHraS0
>>193
キッズはOSの仕組みも知らんと分厚いとか言いおるww

196名無しさん必死だな2018/10/05(金) 01:47:02.34ID:z9sGMCbj0
CPUの能力向上でOSの負荷が殆ど無視できるレベルになった上に
DirectXはnVidiaとAMD(とIntel)に対応すりゃ良くなったからレイヤーめっちゃ薄くなってるんだよなぁ

197名無しさん必死だな2018/10/05(金) 07:47:44.79ID:JA/CROQb0
>>188
やらないんじゃないの?
ラグも減らないし帯域幅も減らないし
クライアントの要求スペックだけ無駄に増えるし

198名無しさん必死だな2018/10/05(金) 09:07:46.89ID:PiNwxFDh0
ウィッチャーみたいなアクション性低いRPGに向いてそう
サイバーパンクがクラウドに対応したらサイバーだな

199名無しさん必死だな2018/10/05(金) 13:00:16.12ID:rSfAQxAdM
>>194
ほー
じゃあやっぱコンソールみたいにゲーム特化の環境作るのが一番ってことかな
というかそれがPSNOWか

200名無しさん必死だな2018/10/05(金) 18:49:17.82ID:ZAC6/Br90
>>199
一体どこを読んだらその結論になるんだよw
結論はゲーム用途ではWindows一択でLinux使うのはバカ

201名無しさん必死だな2018/10/05(金) 18:58:03.62ID:5ILfydDOM
>>138
ゴキブリ(笑)

202名無しさん必死だな2018/10/05(金) 18:59:46.10ID:5HG/F2ygd
スカーレットと対決か
ソフトウェア資産もあるし、クラウド基盤もあり、有料会員をかかえて据え置きとストリーミングと両展開できるMSが有利だな

203名無しさん必死だな2018/10/05(金) 19:08:39.06ID:Slm5Tz4g0
有利も何もソフト会社が直接サービスやり出したらMSもソニーも要らないだろ

204名無しさん必死だな2018/10/05(金) 19:20:19.68ID:5HG/F2ygd
ソニーは確かに要らないな
必要なもの何も持ってないから

205名無しさん必死だな2018/10/05(金) 19:53:37.74ID:r1NNqSuBd
>>203
ソフト会社が直接サービスやり始めてもMSは何も困らないというかウェルカムだろ

ソフト会社が望む、ロイヤリティかからないプラットフォームであるPCを握ってるし
ゲーム開発環境もMS製、Liveで証明済みのゲーム対応なクラウドサービスも持ってる
MSとしてはビジネスチャンスが更に増えるだけ

SIEはそのうち単なるパブ企業になるんじゃね
ファーストも傘下デベロッパになるだけであまり変わらないな

206名無しさん必死だな2018/10/05(金) 20:33:15.04ID:fLhcuFJOM
>>200
WindowsでもLinuxでもなくコンソールみたいなゲーム特化環境が一番じゃね?って言ってるんだが
開発も動作もゲームに最適化されてる環境があるならそれが一番じゃないの?

207名無しさん必死だな2018/10/05(金) 21:26:42.49ID:ZAC6/Br90
>>206
本当にアホだなお前
それはまた別の話だ

208名無しさん必死だな2018/10/05(金) 21:29:43.48ID:fLhcuFJOM
>>207
何が別の話なんだ?

209名無しさん必死だな2018/10/05(金) 21:33:27.60ID:ZAC6/Br90
>>208
ダメだこりゃ

210名無しさん必死だな2018/10/05(金) 22:37:08.31ID:r1NNqSuBd
>>206
PS4もFreeBSDベースで、特化環境でもないし
ハード自体もストレージをUSBブリッジ経由とか無駄ばかりだよ

211名無しさん必死だな2018/10/05(金) 23:31:38.97ID:kVxGWbbV0
遅延一番多いし…

212名無しさん必死だな2018/10/05(金) 23:49:25.32ID:fLhcuFJOM
>>210
コンソールはPCに比べて実行性能出るだろ

213名無しさん必死だな2018/10/06(土) 00:14:12.76ID:qXC7WJCp0
>>203
ソニーが株主向けの質疑応答で、クラウドの整備に
「半導体工場を立ち上げる時のように数千億円は掛からないと思うが
少なくとも数百億円規模の投資を想定している」と言ってたけど
どれだけのソフト会社がそれだけの金額を投下して鯖を構築出来るかと考えると

多くのソフト会社は、クラウドゲーミング専用鯖群を持つ企業に
金を払ってゲームを配信してもらう事になりそうな気がする

214名無しさん必死だな2018/10/06(土) 01:01:45.78ID:EjXxtJ400
クラウド普及前
任天堂
ソニー
MS

クラウド普及後
Google
Amazon
MS
ソニー

215名無しさん必死だな2018/10/06(土) 03:38:20.96ID:a8qyLNxe0
>>214
クラウドが普及して死ぬのは緊急メンテの多いところだから間違いなくソニーが生き残れない
ハード性能はそこまで高くなくてもいいのでハードホルダーとして有利なのは
独自に売れるソフトを複数持ってる任天堂が俄然有利

そういえば共同開発でNvidiaも噛んでるからクラウド対応はPCレベルで最適化しやすいのだろうな
今クラウドサービスがいくつか来てるのはそのテスト機として使われてる状態

216名無しさん必死だな2018/10/06(土) 07:16:46.86ID:XYe3AZNe0
ソニーは勝てないだろうな
クラウドの時代はサーバー側の設備投資の対決になる

自社で膨大なサーバーを持ってる、自社開発してるのは
MS、Google、Amazonだな

得にMSとAmazonは企業向けサーバーでトップクラスの強みがある
因みにソニーのPSNもAmazonのサービスを使ってる

217名無しさん必死だな2018/10/06(土) 07:17:01.01ID:zadoSZdwp
>>203
MSもソフト屋でシェア2位のクラウドプラットフォーマー
そしてクラウドゲーミングもすでに発表済み

218風評工作代理店の無能さがわかる掲示板2018/10/06(土) 07:23:19.92ID:zl+9tOzH0
こんなもん一番困るのソニーだろうに
マイナスは全部来た全部集めたソニーだけなんだよ

219名無しさん必死だな2018/10/06(土) 07:48:33.11ID:EjXxtJ400
日本の二大プラットフォーマーが脱落する未来になるのか

220名無しさん必死だな2018/10/06(土) 08:11:46.86ID:0YvfHQEJd
>>212
ロード時間ひとつとってもPS4はPCに実行性能でボロ負けですが

221名無しさん必死だな2018/10/06(土) 08:17:35.62ID:0YvfHQEJd
>>214
クラウドサービスはAmazon、MS、Googleの順であって、SONYは単なる客でしかない

クラウドゲーミングでもSONYはPS3互換ボードやPS4互換ボードを積んだ専用サーバを使わないとダメなのでどうしようもない

222名無しさん必死だな2018/10/06(土) 08:59:53.31ID:Xfcd9P4NM
>>220
コンソールと同じ値段で同等の性能を持つPCなんてないだろ

223名無しさん必死だな2018/10/06(土) 09:06:19.21ID:XYe3AZNe0
>>221
いや、「PS3やPS4で出ていたゲーム」を
同じアーキテクチャで動かす必要は全く無い
エミュレータやPC版で動かせばいいだけ

特にPS4は専用の開発機ではなくて基本的にPCで開発しているので
ファースト製ですらPC上で動いている

224名無しさん必死だな2018/10/06(土) 09:16:17.79ID:cHqqZaEk0
クラウドゲーミングの時代、「帯域保証」が必須になるのは間違いない

225名無しさん必死だな2018/10/06(土) 09:43:12.12ID:0YvfHQEJd
>>223
PSNowのPS3タイトルはPS3互換ボードを8枚積んだ専用設計のサーバで動いてるよ

SIEにエミュで動かす技術は無い

226名無しさん必死だな2018/10/06(土) 10:20:21.31ID:Oyph0J4D0
>>224
NGNが月額数百円で帯域保証するような話をしてたんだけどねぇ
残念ながらflets nextには、まだそのオプションが無いようだけど

227名無しさん必死だな2018/10/06(土) 10:20:53.02ID:a8qyLNxe0
ふと思ったが任天堂はコンテンツホルダーだしgoogleとの提携もあるから
格安でクラウドサービス使わせてもらえそう

228名無しさん必死だな2018/10/06(土) 10:24:54.34ID:Oyph0J4D0
NTT「詐欺詐欺うるせえからNGNでは200円で帯域補償してやるよ、下り20mbpsの補償をなw」
http://2chb.net/r/news/1203731802/

229名無しさん必死だな2018/10/06(土) 11:20:34.58ID:XYe3AZNe0
>>225
いつまでも専用ボードで動かす必要はない
エミュでPS3のゲームが60fpsで動いてるぞ


230名無しさん必死だな2018/10/06(土) 11:44:22.83ID:XYe3AZNe0
なお、PS3のエミュは4K60fpsでも動いてる
PS3エミュで難しかったのは
変態スペックを再現するにはPCのスペック要求が高すぎる事だったが
パワー不足の問題は解決している


231名無しさん必死だな2018/10/06(土) 12:21:36.98ID:0YvfHQEJd
>>229
SIEに教えてあげれば?

232名無しさん必死だな2018/10/06(土) 14:05:32.73ID:IztsroDc0
>>230
パワー不足の問題は解決してる、って
8700K@5GHz+1080Tiの組み合わせで言われてもこれ専用ボードの方が安上がりだと思うが…

233名無しさん必死だな2018/10/06(土) 16:27:30.21ID:u5rRgrR70
>>232
アホだから個人用途しか頭に無いんだよ


lud20200628124204
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1538447125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Googleがクラウドゲームサーヴィス「Project Stream」を発表 switchと違い1080p、60fpsでプレイ可能に YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
低スぺPCでもSteamのゲームをフルHD60fpsでプレイできるクラウドゲームサービス「GeForce NOW」がサービス開始
本日からXBOX本体でクラウドゲーミング開始、インストールなしでゲームプレイ可能に
メディア「『Switch2』TVモードでは4Kでのゲームプレイができる可能性。1月にも発表」
 Switchで「クラウド版」をプレイした人に聞きたい。率直な感想聞かせて
Sky 星を紡ぐ子ども達がNintendo Switchで6月配信。基本プレイ無料で携帯機とのクロスプレイ可能
スクエニの完全新規RPGプロジェクト「Project Prelude Rune」発表
【脱P】なんとFF7RまでSwitchクラウドで開発発表!!
ゴキ訃報】Facebook新クラウドゲームサービスを発表!無料でAAAゲーム遊び放題でPS5生まれる前に死亡
NexStreaming、NintendoSwitch向け動画配信プレイヤー『NexPlayer』をリリース
steam版モンハンライズ△○×□表示対応でPSユーザーも安心してプレイ可能に
XboxがSamsungと提携!テレビだけでクラウドゲームが可能に
クラウドゲームに特化したゲーミングChromebookが発表
赤松「あらゆるゲームをプレイ可能な状態で保存させるアーカイブ学会を開く」
PS5(60fps標準)のゲームをプレイした後にSwitch(30fps↓)を触るとカクカク過ぎて苦しくなる
【終戦】MS、新ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」を発表【PSnow終了】
【Switchキラー】「Surface Go」発表!399ドル、Win10、Pentium Gold!最強携帯インディハードへ
【右手】1-2switchでもソロプレイは可能【左手】
スマブラのDLCの一人がSwitchモンハン5に合わせてハンター発表の可能性
【悲報】4/2のニンダイはSwitch 2のスペックや新機能や発売日を発表するだけの可能性大
Switchとスマホのクロスプレイ対応基本無料ソフト「プラチナ・トレイン」が発表
【速報】ペルソナ3リメイク、プレイ動画がリーク。リーカー「Switch独占で6月のニンダイで発表」
百英雄伝、発売後に予定していたバッカー用DLCの廃止を発表。通信プレイはSwitchのせいで実装なし
【朗報】スプラ3当てたリーカー「新型Switchは9月発表。Orin 2.4tflopsで4KDLSS 60fpsでPS4pro越え」
的中率100%リーカー「新型Switchは9月発表Drake4tflops、12GB、4KDLSS 60fpsで実行性能はXSSに匹敵
【朗報】スマホで ダクソ3、SEKIRO がプレイ可能に!ソフトバンクが提供!!
PS4でPS Plusコレクションをプレイ可能」にした一部PS5がソニーに永久ブロック
ついにFF15エピソードアーデンがプレイ可能に、点字ブロックも再現してあるぞ
【朗報】技術者「新型Switchは携帯機ながらPS5と同等の画質とFPSで動作可能。」
【朗報】任天堂スイッチ、NVIDIAクラウドサービスと連携で、ハイエンドPC並みのゲームが可能か!
switchでプレイできる面白い経営シミュレーションゲーム
Tom Henderson「小島監督のXboxCloud用ゲームは、Overdose。GooglePixelでプレイしてたのを見た」
【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GoogleがついにStadiaのロンチソフトを発表、案の定なラインナップに
【速報】プレイステーション5 Core i5 8400+TITANN V相当の性能で4K 60fps実現可能か?
利用権タイプのSwitchのバイオ、クラウドバージョンが5月29日に終了
ブシロードゲームズ、またSwitch独占で『魔法使いの嫁 盛夏の幻と夢見る旅路』2025年発売と発表!
「Microsoft Flight Simulator」がクラウドゲームサービスに対応
Xbox Series X|Sでプレイすべきゲームベスト10が発表されたぞ!
Nintendo Switchにプログラミングツールが登場。Switch上でスイッチ用ゲームを作ることが可能に
日本一ソフトウェア、男の娘ゲーム『ボク姫PROJECT』をPS4・Switchマルチで発売決定!
FF15田畑氏、アリババクラウドと提携して法人向けにメタバース空間の提供を発表
Switchが売れてるわりには外でプレイしている人を見かけない←これ
任天堂、Steam Deckの発表を受けて、Switchの値下げを検討か?
割りとマジでSwitch買ったら外とか電車でプレイしようと思ってるんだが恥ずかしいか?
識者「Switchのロードは激長。電車でプレイしようとしたらロード完了前に降りる羽目になった」
【悲報】オブリビオン リマスター、Steam Deckじゃ動かない模様、Switch2は発売不可能か?
PS5でプレイした感想は?大谷選手:面白かったです。Switchでも出るので、多くの人がプレイできます。
【悲報】Nintendo Switch後継機、NVIDIA DLSS活用でも1080p/4Kの高解像度は苦しい可能性
【任豚悲報】Switch発表会は通常ダイレクトと大差ない60分、スカスカラインナップがほぼ確実に
Circana北米7月売上発表 Switch2_1位、PS5_2位、年間売上でSwitch2がPS5を抜き年間1位に
松山洋 SWITCH版『アストリアアセンディング』が携帯モードで文字判別不可能でPS5版で買えばよかった
『東方Project』初のアーケード向けシューティングゲーム『東方電幻景』が正式発表。
未発表のSwitchタイトルで期待してるゲームといえば?
今年はE3開始前に大量のSwitch向けゲームが発表されてしまう
Switch1最後のダイレクトで発表してほしいゲーム
十時社長「XBOXとSwitchにもPSのゲーム出る可能性ある」
【朗報】カプコン、新型レトロゲーム機を発表!【Switch/PS5】
【速報】KONAMIが「E3 2018」で2つのSwitch用ゲームを発表か
Switch2とPCがあればほぼ全てゲームをプレイ出来ることが判明
【Switch】プラチナゲームズ 重大発表 まもなく【PS4】
Switch、バーチャルゲームカード発表!!!!!!!!!
【真のゼルダ】集英社ゲームズ、PS5向けに新作発表!もちろんSwitchはハブられる
【朗報】switch版DOOMにジャイロエイムが追加され超快適操作可能に
的中率100%の有名リーク氏EERが、現在開発中で未発表のswitchのゲーム一覧を投下
ブラジル「2月のニンダイでSwitch最後のビッグゲームが発表される」
任天堂Switch2責任者「メーカーさんに多くのゲーム開発を進めて頂いてます」→ダイレクト後80日間の発表作品は7個

人気検索: 12 years old nude Siberian mouse あうあう女子小学生エロ画像 jb 女装 panties pedo little girls ジャニーズ 女子小学生パン 熟女スウェット尻 16 years old porn
00:35:47 up 13 days, 15:57, 0 users, load average: 12.34, 15.90, 19.56

in 0.40800905227661 sec @0.40800905227661@0b7 on 110514