・公式サイト
https://www.nomanssky.com/
・開発元:Hello Games
・発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント/505 Games/Hello Games
・フォーマット:PlayStation5/Xbox SeriesX|S/PlayStation4/Xbox One/PC
・ジャンル:アクション・アドベンチャー
・発売日:2016年8月25日(木)
・価格:パッケージ版 /ダウンロード版6,372円 (税込)
※スレ立て時は一番上に必ず
!extend:default:vvvvvv:1000:512
をコピペし立ててください(荒らし対策の為)
※次スレは>>950 が立ててください
踏み逃げ等の場合は立てられる人が宣言後に立ててください
・PC版スレ
No Man's Sky Part21
http://2chb.net/r/game/1606819074/
※前スレ
【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 92億光年【XB】
http://2chb.net/r/famicom/1616760792/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured バグ報告はこちらへ
https://hellogames.zendesk.com/hc/en-us/requests/new
Q.環境が厳しくて危険防御システムが切れて死ぬんだけど!
建物や洞窟に逃げて回復を待つ
黄色の草から採取できるソジウムで回復できます
Q.装備のチャージで資源がどんどん無くなる
ポータブル精製機で精製すればチャージ効率がよくなる
Q.センチネルがうざい!
見つかった状態で採掘を続けると攻撃してくるので見られたら手を止めよう
管理度の高い惑星では見つかるだけで攻撃してくるので注意
Q.外見変更はどこでできるの
宇宙ステーションのテクノロジー販売場の隅の端末で何度でも変更可能 Q.○○が利用できない!○○が作れない!
ミッションの進行に合わせて開放されていくものが多い
せめてチュートリアルである目覚めミッションくらいは終わらせよう
Q.高速ダッシュどうやるの?
殴りボタン押した瞬間にジェットパックボタン(同時では無い)
Q.飛んでる生物がスキャンできない!
R3でズームするとスキャンしやすい 撃ち落とした死体スキャンでもOK
Q.右下に赤いアイコンがあるよ!
インベントリ(持ち物)がいっぱいだよ
Q.発射燃料めんどくさい!
発着場など着陸時にガイドが表示される場所に降りれば飛び立つときに燃料を消費しないです
Q.宇宙でパルスドライブの燃料が切れちゃった!
その辺に浮いているスペースデプリ(石クズ)を破壊しよう
Q.センチネルから逃げて宇宙に行ったら延々追われるんだけど!
警戒されたまま宇宙に逃げない事
Q.配線繊維は買う以外の入手方法はないの?
アップグレードモジュールをインストールして分解しても手に入る
Q.基地に貿易ターミナルが設置出来ないんだけど
設備の中にはアノマリーで取得できるプレハブ建築にしか置けないものがある
Q.宇宙船(墜落船)を購入したんだけど前の船を見失った…
クイックメニューの乗り物を呼ぶから他の宇宙船を選択で呼べる(今乗ってる宇宙船・呼ぶ宇宙船が修理されてないと呼べない場合がある)
自分の貨物船内を呼び出す
Q.インベントリすぐ一杯になって辛い
宇宙ステーションのスーツテクノロジー店にある筒状の装置と、スペースアノマリにある装置をあわせて
星系毎に2回拡張できる 地上で発見できる三角の装置でも可能
Q.遺跡で高価なアイテム拾ったんだけど売っていいの? 栽培できるの? 店で赤色になってるけど売れない?
売っていいです 栽培できません 赤字は相場が下がってるだけで売れます
保守 大型貨物のセンチネル型が好きなんだけど、黒が緑っぽくなるのが嫌すぎてダメだ
今はオール白のやつに乗り換えようとしている
PS5版でロストインスペースやってみたけどフリーズやエラー落ちは無かったから改善されたみたいだね
情報くれた人ありがとう
>>6
あの黒はあとからカラー変更も出来ない特殊色らしいね
俺も後々カラー変更したかったからあの黒は避けたわ 大型貨物船の呼び名を略称で
センチネル型→包丁
スターデストロイヤー型→まな板
でよくないか?
共同探索のガラスビーズが進まん
水の有る星系は山程あるのに、肝心の水中遺跡が見つからん()
楽園、緑に光る草原、エメラルドグリーンの海
黄色い空、シャボン玉いっぱい。。。。。
惜しいなあ(´・ω・`)
>>12
ノーティロンのハイパーセンサー設置してそれで探してもダメ? それなら
センチネル型→マンボウ
スターデストロイヤー型→エイ
でよいか?
青空に青い海からの茶系の地味バイオームでがっかりが多い
>>14
全然駄目だな...ハイパワーソナーは搭載済みなのに
ようつべで、深深度・遺跡5ヶ所と判明してるけど
同じ場所で探さないと駄目らしく、ワープ繰り返しても無駄らしい ガラスビーズで苦労してるみたいなレスわりと見るけどやっぱりアノマリー検出器とかじゃダメなん?
自分は一発ですんなり終わっちゃったから宇宙遭遇で進める場合の効率の良し悪しがわからんのよね
ガラスビーズとか深海のお宝系は遺棄貨物船でよく見つけるけど
真面目にお金払って何周もするとなると大変か
>>18
もしかしたらアプデでダメになってたりするかもだけど、パルスイベントで入手して達成した報告あったね
自分はロスト・イン・スペースの道中で拾って達成した(v3.36)
マイルストーンの報酬でも恐怖の標本貰えるけどそっちはノーカンだった 自分はただのパルスジャンプ宇宙遭遇の危険封じ込めフィールド(だっけ?)壊して手に入れた恐怖の標本でクリアしたからすっごくラクというか狙うまでもなく終わったんだけど
さすがに宇宙遭遇一点狙いは人にオススメはできないか
ただマイルストーン報酬で検出器もらえるし狙ってみるのはアリだとは思うよ
一点狙いは無謀だけど
超久しぶり(最初のモード選択すらなかった)にサバイバルで始めたんだが
チュートリアルで酸性雨で死ぬループになってるんだけどやり直した方がいいのか?
スキャンして見回してもソジウム全然ない、コンテナにもそんなに入ってるわけでもないし気密シールの目的地も遠いし
>>17
やってたらゴメンだけど
ノーティロンハイパーセンサー積んだ状態で
ショートカットで遺跡をセンサーで選んで探してる?
L3じゃ無いよね ついさっき正攻法でガラスビーズおわらせたばかりたからさ
そんなに遺跡見つからないものなのかと思ったわ
遺跡で話聞くたびにダブり避けにビーコン設置していって水没した遺跡自体は即座に見つかったけど何処の遺跡も遠いのが難儀
二つばっか見つけたら他の惑星で探した方がいいかもしれない
>>24
その昔、まだ何もわからない頃は横穴作って嵐が去るの待ってた気がする >>25
2しか分からんかったから、ランデブー1に行ってみるか
時間かかりそうだな 行く前に、ビーコン作戦で3つ目を発見
>>26の言う通り、近くには無いな。結構散らばってる感じか
ソナー反応無かったら、別の遠く調べるのが早いか? >>29
センサーに反応無かったら宇宙船で惑星の裏側にでも思い切って移動した方がいいかもね ガラスビーズはエクソクラフトのノーマッドとノーティロン使ったら
時間はかかったけど苦なく終わったよ。
ノーティロンでスキャン→宇宙船で遺跡の近くの陸地まで飛ぶ→ノーティロンやノーマッドで遺跡のところまで移動→
ノーティロンでスキャン→宇宙船で遺跡の近くの陸地まで飛ぶ→ノーティロンやノーマッドで遺跡のところまで移動→
宇宙船で一旦大気圏外に出て離れた海まで飛んでいく→(以下、繰り返し)→
5か所目の遺跡で「睡眠作用のある眼」を求められるので渡すと恐ろしい宝が手に入りガラスビーズクリア
チンタラ時間かけても地道にエクソクラフトでやるのが正攻法だよね
誰でもできてあまり運にも左右されないのが強み
>>24
パーデスとサバイバルは最初の引きの運も重要だからリセマラも必要よ
(嵐を宇宙船で過ごしたうえで)ソジウム尽きた(orケチる)場合
途中に洞窟が一つは欲しい 結構な回数星系の移動もしたはずなんだけど一向にコーバックスの科学者に会えない
フラグ関係のバグでも起きてるのかと不安になる
>>37
基地拡張ミッションの奴?
コーバックスの星系探してジャンプしたが一発で会えたぞ >>37
称号が科学者ってだけなら第二ランデブーポイントの巨大アーカイブにいるの確認出来るけど…
科学者名義で基地対象者探してるならまぁ頑張れとしか >>37
称号が科学者ってだけなら第二ランデブーポイントの巨大アーカイブにいるの確認出来るけど…
科学者名義で基地対象者探してるならまぁ頑張れとしか ようやく共同探索がクリア出来そう
だけど、クリアしたら次はノーマルとクリエイトのネクサスやりまくり祭なんだよな
コミュリサーチのランク上げも有るから、先は長い...
最近新しいデータで気付いたけど監督官含めて基地NPC何回でも後から上書きできるようになったっぽいよ
無理にミッション進行中ののタイミングで探すのはかなりしんどい
自分はエンジニアのヴァイキーンが見つからない
また重複謝罪、ついでに書くけど自分のメインデータじゃ栽培ゲック見てないわ
もう配属済みだしゲック星系に寄り付かないからだって思ってたけど
あれミッションマーカーはステーションに付くけど居ない場合交易所に居る
質問ってかアドバイス貰いたいんだけど
貨物船貰って内装色々いじって見たけど、イマイチ運用方法がわからん...
探検させるのも面倒だから、放置して今まで通り宇宙船であちこち廻っちゃってても大丈夫?
>>45
・移動式の栽培場所にできる
・専門家ターミナル置ける
・保管庫を置いて大型倉庫にできる
・エクソクラフトターミナル置いたらどこでも呼び出せるようになる
・フリゲート派遣は金策になる(1回100万〜×派遣数手に入る)
・強化すると宇宙船より長距離ワープが可能になる
貨物船運用の便利なとこはざっとこんなとこ?
まあ興味無いなら放置で宇宙船のみで旅しても全く問題無いよ >>45
簡素に書けば、移動拠点になる。フリゲート派遣に燃料要るけど
バレル製造機と緑箱精製機置けば解決。後は、三水素と二水素ゼリー精製で燃料問題は解決
緑箱からは、友好度上げるアイテムも出まくるから、金稼ぎにもなる 二水素が微妙に足りないと思ってたが緑箱運用か
目からウロコが落ちたわ
後、貨物船は植物栽培も出きるけど非効率
なにより置きまくると処理落ちする。惑星に植物園基地造った方が良いかな
>>50
情報によれば、回収したらリアル1時間経過しないと再回収出来ない
待つのが面倒なら、消してまた置けば良いけど、そこまでする事でもない 二水素(ゼリー)も三水素も売ってるんだから買えばいいだけ
二水素は売ってる交易所で電力スポットあるとこに基地作ったわ
二水素は結晶見かける度に回収するようにしてる
精製利用して増殖もできるけど、素材足すわけじゃないからちょっとズルいかなぁって思っちゃう
三重水素はハイパークラスターのおかげで隕石撃てばわりとすぐ9999貯まる
貨物船に精製機を設置して何か入れてから何処かへ出かけてセーブ挟んで戻って来ると中身が消えてるんだけど、そういうものなん?
いまはそういうもん。
精製機とか栄養プロセッサは離れられない。
>>59
そうなんや…最中は離れたらあかんのな
ありがとう 二水素は密集した結晶群をレーザーでバンバンなぎ払うのが快感で、常に持て余す程持ってたから買ったことないわ。
コミュニティハイライトにアイセンアム銀河あるじゃん
コミュニティハイライトは255番目のイオソンゴラ銀河のほうが珍しいよね。
まぁ、カリプソと同じ嵐ばかりの過酷な銀河だけど、中心通ると本当にユークリッドに帰ってこれるよ。
青い海、青い空、光る草原、異常気象なし
センチネルはこの際なんでもいいと妥協したが
三日三晩探してるけど見つからない(´;ω;`)
嵐がたまに来るくらいは大目に見ないと
なかなかなさそう
ユークリッドから出たこと無い新参者ですが
アイゼンタムも覗いてみることにしますどうもありがとう
外来船狙う場合経済状況高の宇宙ステーションで待機が一番効率いいですかね?
全く来なくて心折れそう
ステーション形状とか状況にもよるけど基本的に宇宙ステーションは宇宙船厳選の効率良くないよ
ステーションの強みはそのへんの宇宙船を買い上げてバラすことでナノマシンやら宇宙船枠拡張やらを貯めながら目的の船を待てること
効率だけを求めるなら惑星の交易所でセーブしてロード繰り返すのがやっぱり速いんじゃないかな
ただまぁ外来種が欲しいだけならどこでも適当な場所で放置しとけばすぐ来ると思う
そんなに珍しいもんでもないし音だけ聞いといて他のことしながら待てるからね
あと経済は高いに越したことはないけど目標が外来種ならあんまり関係ない気がする どうせS確定だし
>>64
探すとなると難しいな
青空・青海とかは比較的見るけど、嵐無しは全然見ないな
しかも、そういう惑星に限って大抵が熱嵐だし、センチネルが攻撃的 >>71
3日で100箇所以上星系移動したんだけど、楽園で光る草原というのがそもそも無くて
「実り豊かな」とか「草原の」とか「温暖な」とかそういう星でしか見つけられなくて、
その場合もれなくヤケドするような星でした。
18京もあるんだし、必ず言ってるような星でなおかつ経済紛争高10の星はあるはずなので地道に探します。 >>69
外来狙いなら、交易所で時間は掛かるが2時間程で来る
音で解るから、そこだけ注意。形は運だな。イカとか様々有るし
>>70も言ってるがステーションは効率悪い。放棄星系なら絶望的(船来ないし) 言うてそんなん自分の理想を探すゲームなんだろなノマスカって
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
スターデストロイヤー型をこよなく愛する俺は
スターデストロイヤー型はまんまでええやん派 >>70
>>73
ありがとうございます!
まさか宇宙ステーションが罠だったとは…
貿易所セーブロードやってみます! >>77
宇宙ステーションに停泊する宇宙船は決まってるらしくて、星系によっては確定で序盤にエキゾチック船が飛んでくる宇宙ステーションもあるから一概に罠とはいえないよ!
エキゾ船探すなら星系移った後に宇宙ステーションに飛んでくるかなーってのは確認しても損は無いかも
no mans sky starship first waveとかで絞ればそういう星系のポータルとかもあるよ
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
この子めちゃめちゃキレイだわぁ
エッグシーケンサーである程度の融通は利くようになったけど、やっぱり天然はロマンがあるね
良い調整だ 俺は宇宙ステーションで外来種待つけどな
音で判別可能だから宇宙ステーションで放置してその間は漫画読むなりネット見てたり
完全に視野は外して耳のみ
外来種の音がしたらすかさず外来種捕獲
宇宙ステーション着地場は密集しているし雑音はないし
俺の場合は宇宙ステーションでは1時間以上でもほぼ100%聞き逃しはない(寝落ち以外は)
当然宇宙船が来るのが多い宇宙ステーションに限るけどな
交易所だと外来種の音が聞き取りずらい
交易所は中央放置してても周囲の発着場まで少し離れていて聞きづらいのもあるし
惑星の天候で雑音も余計な雑音も多く俺は交易所で外来種厳選しても放置はしないな
宇宙ステーションで宇宙船の出入りが少ないときは交易所でするしかないが
今気づいた
フリーザ様じゃねぇかこれw
目まで近いとは・・・
>>81
ワロタ
でもカラーも各パーツもなかなか良い感じだと思う >>82
このフリーザ様の色は@すみれ色A白B白(+トゲ白・眼マゼンタ)みたいなんだけど、
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
シーケンサーだと一番近いと思われる宇宙船発射燃料でもこれだけ濁ったり、青みがかったりしちゃう
恐らくかなり原色に近い色が乗ってると思われる
ここまでいけるなら宇宙のどっかには全身真っ白なんてのも存在するのかねぇ 船のデザインいっぱいあるけど
自分で一から建設したりは出来ないかな?
最近Wikiのコメント欄で見かけたけど、
NPC宇宙船は宇宙ステーションに来るグループとそれ以外のグループがあって
外来種はどちらか片方だけに属しているらしい。
ランデブー3星系にいるらしいレモンイエローのイカ船は、
宇宙ステーションには絶対に来なくて、交易所とか貨物船とかに来るらしい。
>>84
それはできないけど、このゲームは星系毎に出てくる宇宙船が決まっているので
その情報を手に入れれば望むものが手に入るかもね。 この形の外来種欲しくて、三日ほど探しまくってても見つからず心折れてクエスト進め出したら偶然に出会った!
お金がなかったので、そのまま交換したけど、後悔はしてない
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 何がごめんなのか解らない上にタダの嫌味にしか見えないな
まぁ、価値観は人それぞれなので(笑)
この変形テールになったのが中々に無くてね〜
細部までこだわって探すと、難しいのがよく分かったよ
ノマスカほどコスパいいゲームはない
ほんまおヒゲ様は神々やでぇ
>>87
流石に船の厳選ともなると、ポータルアドレス分からないとキツいかも
来るかどうかもまた別問題であるけど。肝心のアドレスはスクショの時に見れる ゴールデンベクターって誰も乗ってないの?アノマリーでも全く見かけない。
俺フルカスタムしちゃったよ
>>95
個人的には自分のテーマカラーに合わないから使わないかな、と
未だ入手してないけどね 金ベクは戦闘用にカスタマイズした
まあ外来種が万能すぎてあまり使わなそうだけど
>>94
アドレスが隅に出るのを知らなかったよ
「メニューを消す」を押しちゃうと消えるのな
気が付けて良かった、ありがとう!
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>95
通常のセーブデータで受け取ってバリバリ使ってるよ
共同探検がんばったし戦艦はこれだけにした
確かにアノマリーではあまり見かけないね
お気に入り宇宙船枠いっぱいいっぱいの人が多いのだろう >>95
枠無いし同じ形の船使うのもない
排気炎みたいに装備するとその船が金ピカになるようにするべきだった ゴールデンベクターよりAランク船報酬で貰えた燃料補充をしなくていい探査船をメインに持ち込みたいんだよなあ
メインでは宇宙船所有枠6枠いっぱいで金ベクを入れるスペースがない
というか出してまで使いたいとは思わないし一度出してしまうと貴重なため気軽に手放せなくなる
今年始めたばかりの新参者なので古参と違ってベクターに思い入れが無いからな
開放した金ベク受け取らないままだと探検2で金ベク消滅するのかな
>>98
ぶっちゃけると、主要艦隊が外来・探査の2卓なんだよな
シャトルは平凡で特化無いし、輸送もスロ拡張余裕で特化無し
戦艦は攻撃特化で紙装甲だし、消去法で2卓になる 金のどまにしは初回特典組だけ泣いて喜ぶようなもんだからなw
>>103
初回特典って宣伝されてたアルファベクターシップと、実際にゲーム内で貰えた初回特典のどまにし(タシ・ギャンビット)は別人だから、古参も特に思い入れないんじゃないかな…
探検タブからクリア報酬を有効にしてない場合は探検終了と一緒に消滅すると思うけど、水銀ストアから受け取れる状態になってれば期間終了後も受け取れると思うよ
一度受け取り画面表示して断ってもフラグは立ったと思うし、カタログみたく各セーブスロットとは別の共通データとしてフラグは保存されるみたいだから、一度受け取ってから受け取る前のオートセーブ/マニュアルセーブをロードしても確かフラグは立ったまま >>106
ツイッチ視聴の奴は期限過ぎたら消えたが >>107
それはtwitch側で達成したdropを有効にする段階の話でしょ
アノマリーの水銀ストアで受け取りできる状態になってれば、今でも普通にtwitch報酬受け取れるぞ なんか金ベク2台貰えたけど邪魔だしスクラップにしたわ
このゲームで性能とか効率みたいないわゆる環境を追求するのってナンセンスでしょ
なんだとてめえお前とは何だお前とは
死んだ親父にもお前なんて言われたことねえのにてめえ
謝れ今すぐ謝れ土下座しろクソガキ
IPアドレスに106が入ると凶暴になるウィルスか何かかな?
チャプター4の新星系35はノーマルps4だときつかった
先日やっと終わった所に当選通知が。。
嬉しいけどモヤモヤなんかモヤモヤするな
早く共同探索終わらせたい。しかし狩人の集会所が俺を待っている・・・
ノマスカで巨大生物を狩ってハント欲を紛らわせつつ復帰するか・・・
自分の美意識はじぶんのだけものであって
他人に押しつけられるもんじゃない
効率や合理性でこれしかないと思ったとしても
どこかで一致しなくなるもんだよ
それでもこの世界に美人がいないってだけは断言できる
地球人の美意識では、な
ゲックとかヴァイキーンとかコーバックとか達の美意識ならとびっきりの美男美女揃いかもしれない!
…連中に美男美女とかイケメンとかロリとかの価値観があるならw
最近ってMMOタイプのネトゲみたいなやりこみプレイスタイルが当たり前になりすぎてると思うわ
エンジョイ勢=地雷みたいな風潮はcodとかapexみたいなコンテンツだけにしてほしいわ
このゲームの地雷なんてネクサスでスキャンしないやつくらいでしょ
ネクサスミッションはマルチでもソロプレイと心得よ!
他プレイヤーをアテにしてはいけないですw
とにかく効率だけを追い求めた基地とかそれはそれで見てみたいな
このゲームでエンジョイ勢だの地雷だの言われても困惑するわ
皆それぞれ自分のやりたい事ひたすらやってるだけでしょ
>>123
ミネオくんに続いてテンテンくんか
ニューカマーの登場に胸が熱くなるな ひたすら広大な砂場で砂金を探すだけのゲームっていう例え、的を得てるよね
なんの
狂王の試練場の地下10階でひたすら村正と手裏剣掘ってたのに比べればノマスカはぱらいそでござる
つかあの頃の自分にノマスカプレイさせたいわ
水中の垂直型ガラストンネルって見た目は使い勝手良さそうなのに、縦横変換の通路がないから他の通路と繋げられないし、四角い部屋や丸い部屋に繋げても天井側に穴開かないから通れないし、全然使えないな…
最初から持っているマルチツールってさっさと下取りだしても大丈夫?
種類は多いのに3つしか持てないのね
>>131
知らずにたくさんモジュール入れてしまっているけど思い切って手放します エメリル欲しさに、手近にあった緑の星系に入ったら、ステーション無しの遺棄星系
そこの一つに機械生命体が居てラッキーだった
レーダードーム付きワンコと無しワンコでした
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>120
1人でのんびりするゲームって言えば、ノマスカもそうだけど
ファーミング19・テラリア・マイクラ・トロピコとか幾らでも有るわ
断然、マルチの方が面白いのは言うまでもないけど
3DSの妖怪バスタ2バグバラヤーは、チータの巣窟でカオスすぎる
他ゲーばっかでスマン >>132
かなりのナノマシンが必要になるけど、マルチツールも船同様にランクアップ出きるぞ
ただ、星の誕生ミッション進めるなら、2つ目のマルチツールも必要になる
ナノマシンはC→Bで10.000 B→Aで25.000 A→Sで50.000
スロ数は、イリジウム製作工場で金稼げば良いから無問題かな 初心者すぎる質問ですが教えてもらえると嬉しいです
マルチツールを初めて買おうと思ってるんですけど、下取りに出して交換する場合、既存のマルチツールに付いてるテクノロジーは失われてしまうんでしょうか?
>>136
テクノロジー系は全て使い切りで付け替え等が出来ない仕様
モジュールは消えます 船って外見とスロット数で選んでも問題ない?
戦艦とか輸送船とかあんまり違いがわからん
>>139
外見とスロット数やレアリティで選んで問題ない
見た目が戦闘機っぽければ大体戦闘機だし、輸送してそうなら大体輸送船
各系統毎に多少の性能差はあるけど、○○だからこれが絶望的にダメとかは一切無いから気にせず好みで構わない やったぜ
かっこいいデザインが多すぎてコレクションしたくなるわ
しかもユニットとナノマシン積めば後からランクとスロット数増やせるしな
初歩的なことだと思うんですが、マルチプレイで基地のコンピューターって
グループ内に共有されるわけでは無いんでしょうか
各自で作らないとワープ宛先にならない?
>>139
好みで選んでOKだけど、それぞれ得意分野が違う
戦艦→攻撃に特化。代わりに紙装甲。ワープの航続距離が短い
シャトル→正に平凡。発車エンジン2/3(探査には劣る)これと言って、特化能力なし
輸送→シールド特化。操作性悪。かなり高額。スロ数は今や楽に増やせるので意味がない
探査→航続距離&エンジン消費特化。攻撃力最低。ややシールド少な目。
外来→万能。初期能力は弱いけど、強化すれば強くなる大器晩成型
生物→燃費に特化。独特資源を使う。スロ数とモジュール系が難点 探査はアシメがあるおかげか個人的にしっくりくるのが少なくて困る
ワープ以外ほぼ戦闘機しか使わないけど、紙装甲ってほど脆くはないな
耐久戦向きではないだろうけど1機墜とす度にちゃんと物資回収するようにしてれば一緒にシールドもリチャージされるし、そもそも生身と違って宇宙船は任意のタイミングでシールドリチャージできるし
>>146
価格に影響しないから、交換前にマルチツールに積んであるテクノロジーを解体するの忘れずにね
特にモジュールの解体で手に入る配線繊維はテクノロジー作成時にたまに要求されるけど、買うと地味に高い ↑で出てる
二水素→緑箱 ってなんのこと?
俺もやりたい
緑の箱を開けると確率で二水素ゼリーが手に入るってだけの話
確実ではないからステーションや交易所なんかで売ってる所を見つけてあるならそっちの方が良い
>>147
>テクノロジーを解体するの忘れずにね
ありがとうございます
けっこう良いものが取れるので希望が持てましたw >>149
あ、コーバックスとかゲックのアイテムが入ってるあの箱のことね
どうもありがとう >>152
ノーティロンのハイパワーソナーで沈没した建物をサーチ やっと目当ての楽園見つけたから開発するぞ!
で一つ質問なんですが
小型大型の建築物とベーシックの建築物って離着陸場以外で繋ぐ方法ってありますか?
小型大型の箱にベーシックの床くっつけてテラス作れたらいいなと思って。
>>157
おおおお!!!ほんとだ!!
ありがとうございます!!!! >>148
まあ、買った方が早いんだけど、余り売ってる星系無いんだよな
三水素は何処にでも有るから困らないけど、二水素がな... >>144
まだ手に入れられる程進んでないけど生物船はハイパードライブに向いてるとは聞いた 生体船は経済・紛争状況スキャナーに相当する物が無いし操作性は悪いしスロットは拡張出来ないしアップグレードモジュールの確保が面倒だしと割と使い難いよ
でも見た目性能がダントツだよね
厳選してたらどれもこれもよく見えてなかなか決まらない
だから普段使いは探査船しか勝たんて
燃費最強、操作性最強、着陸判定最強、スロット同じで戦闘微不利なだけなんだから
他は全部趣味
ゴールデンベクターより戦闘型探査船のホンマタンを別セーブで受け取りたかった
外来種から探査に乗り換えた身だけど、個人的には戦闘も探査で充分だったなあ、あんまり変わった気がしない
共同探索で
メインデータよりカッコいい
外来種を手に入れてしまった時の
悲しみ
>>166
その星系にポータルで飛んでけばいいじゃね? ポータルってよくわからなくて
アノマリーのテレポート装置で
象形文字入力場所を必死こいて探した思い出
ストーリー上で人だけ飛ばしやがった
あの装置のことなのね
ポータルある場所押えてないうえに
どこの星系で手に入れたか忘れてしまったw
共同探検ならナーダかポーロにブラックホールの場所聞いて報酬で象形文字セットでもらえるんじゃね?
>>169
フォトモードからスクショ取ればポータルアドレス左下に写るから今度からメモ代わりにでも撮っとくといいぞ
ただポータルアドレスは銀河毎管理になってるから同じ銀河からしか飛べない、これだけ注意 >>163
このゲーム700時間くらいはやってるけど、普段使いは探査船オンリーですわ
探査船ですら戦闘時に過剰火力気味になるしね 700時間に驚き、基地作りにめっちゃ凝るなら分からなくもないけど
火力に関しては海賊の奇襲に関してならドクロマークから出現した瞬間に全部落とせるから探査船だろうが輸送だろうが関係ないよね
トータル2000時間オーバーのオイラのメインは戦艦でございます…
大型貨物船やら宇宙船やら資源基地やら色々時間かけ過ぎた
同じアカウントの別セーブデータでアイテム倉庫を共有したり惑星データを共有したりみたいな事ってできますか?
>>179
同じアカウントで別データだとその星に行くこと自体できないと攻略wikiで見た記憶がある
なので共同探検でインチキしようと思ったけど諦めた >>180
惑星には行けるよ
基地は表示されないけど >>181
ごめん、惑星には行けたのか。。。
基地は表示されないだけで探せば行けるの? >>182
書き方悪かったね…表示されないってのは無いのと同じ
利用は出来ない
でも共同探索なら他の人の基地が沢山見つけられるだろうしそれを利用すればいいんじゃないかな >>175
飽きたら5回位最初からやりなおしてたからね
アノマリーで水銀コンテンツ追加されてからはやり直すの面倒になってゲームほぼ卒業してる状態で別ゲーやってる
さすがに飽きるよw 他人の基地で貯蔵コンテナにアクセスしても、繋がってる先は自分の貯蔵コンテナになるんじゃないか?
>>184
twitch報酬や探検報酬みたいに、水銀でのアイテム解除は全セーブスロット共通にして欲しいよね >>183
いえいえとんでもない、くわしくありがとうございました。 >>184
なるほど
累計なら俺も発売時から何回も目覚め直してるから700時間は行ってそう 童貞だけど金塊とかの鉱石の塊って、即分析しちゃってok?
それ単体で使う用途とかある?
>>189
バラして資源にするのもよし
そのまま売っぱらうのもよし
クラスターのまま使うのは三水素くらいだよ その使う三重水素クラスターにしたって
限られたテクノロジー制作にちょっと必要なだけでジオードだのクラスターだのは基本好きにしていいよ
結局のところ共同探検1が終わらせたらもうこのセーブ削除してもいいんだよね?
次回共同探検2スタートも新たにセーブデータ作ってスタートってことになると思うし
報酬はPSNアカウントに付与されてるし、消していいと思うよ。
でもずっとネット接続してなかったらどうなるか知らないけど
>>196
売って即買いして差額で儲けるやつなら出来る ヘルプメッセージというか、ミッションの説明とか宇宙船の操作とかのメッセージが常に出てて鬱陶しいんだけど!これって消せないかな?
HUDごと消すとプレイしづらいので、右下メッセージだけ減らしたい
今の機械生物の走る速さって少し遅くなってないか?
2月のコンパニオンアプデ当時はかなり速かったのが今の野生の機械生物は普通のスピードになってるし
まあそれでも通常生物の足が速いレベルと同等なのではあるが
今も探せば超速の機械生物はまだいるのか?
>>199
俺も感じてたわ
3体同時に孵化作業してるから、なんかバグかと思ってたけどみんなもそうならちょっと遅くなってるのかな >>198
ログ開いて、テクノロジー設置するミッションを外す >>201
それは都度外してるが、そもそもテクノロジーをいちいちミッションにしないで欲しいよ
それだけじゃ無く、他のヘルプみたいなメッセージ全般が多くてうざいのよ 地球みたいな星見つけた!
と思ってスキャンすると大抵放射能か猛毒まみれの星でがっかりする
草原のある穏やかな気候の星は大抵草が赤いか空が黄色いか水が茶色いか。
完全な地球型は敢えて確立を低くしてるんだと思う。簡単に地球型が見つかると早々にプレイヤーが満足して辞めちゃうからね。
寒い星なら青い空に緑の木々の星はすぐに見つかるんだが。
>>204
青い海空&緑の草原の星見つけるだけでも一苦労なんで、見つかったら満足すべきなんだろうけど
バカでかい蛾と魚しかいなかったりしてもやもやするよね
楽園、緑の草原(光ればなおよし)、青い海と空、ミルクを採取できる動物
もはやこの条件を満たしてる星を探すゲームになっちゃってる・・・w 基地内で環境防御が要らなくなるようなユニットがあれば色々試してみたくなるんだけどな
>>194-195
正確にはtwitch報酬と違って探検報酬はアカウント紐付けじゃないよ
カタログみたいに共通データとしてセーブされてるから各スロットのデータ消しても影響はないけど、全体のセーブファイルが消えると受け取れなくなる このゲームで一番負荷かかる星ってやっぱり生物船ミッションの時にポータルで飛ぶ星かな?
>>210
今日飛んだところだけど、そんなに重くはなかった
共同の最初と最後の星が1番やばかった >>210
ランデブーポイントでみんなが基地こさえてる惑星だな
地上に降下したくても中々着陸出来ないw ボルテックスキューブとアルブミンパールというアイテムは5個しか持てないのでスロット圧迫しているのですが
すぐに売っていいただの換金用アイテムですか?
貴重なもの、かと思っていました
全部売ってすっきり
>>213
その手のアイテムは積み荷(エクソスーツ大容量ケース)に入れると
1マス辺りに貯めておける数が倍くらいにはなる
まあ皆言ってる通り売って構わん換金用アイテムだけども 週末ミッション、建築なのね
ガラスは簡単に造れるから良いけど、栽培が面倒...
リロジとハゲでタッグ組んで最強のゲーム作ってくんねーかな
最高にウマいカレーに最高にウマいプリンをのせたらもっと最高にウマいプリンカレーになるに決まってる
唐辛子とカレーの代替品候補は肉のハーブがけと激辛野菜煮込みがあるけど
(悪魔のモツは所謂ディアボラ風でついでに悪魔風魚卵は素でデビルエッグ(ヤムヤムの宅配卵)かな)
カレー自体はないよね
貿易財とかで食材や料理とかあったらカレー粉とかあったのかな
コンパニオンが産み落とした卵を、初めてアノマリーでいじくって孵化させてみたんだけど
海外のグロサイトで出てくるような脚が16本(4つの付け根から4本づつ足が生えてる)の羊の化け物が産まれてきて泣いた
(よろしくね!)みたいなこと言ってるから削除するのも忍びなくて面倒見てる
貯蔵袋に置くか内蔵室に置くかで噴射口の弾の色が変わる
貯蔵袋で緑
内蔵室で青 アプデで宇宙船のグラ差し替られてからバグ発生してるね
パーツの接続点がおかしくなってコックピット内にブースターがめりこんで草
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 新参だけど最初のトラベラーとかいうミッションにてログ暗号鍵を墜落貨物船付近で探して2時間経過
こんなにかかるものなのか
>>227
別の墜落貨物船のところで箱にも入ってるから探すといいよ
残念だけど近くにない時は多分バグ なんだっけ
過去に漁った貨物船がターゲットに選ばれると見つからないんだっけか
他の墜落船でも見つけるかもしれんが最悪ミッションリセットだな
高4の経済状況星系で大型貨物船Sクラス厳選開始から4時間経過…
心折れそうデス
共同探検データだからまあそこまで気合い入れて厳選しなくていいんだろうけどさ
バグが仕様なのか分からないんだけど
さっき貨物船が大気圏と宇宙のちょうど境界線のところにいて惑星内で地面スレスレのドッグファイトになった
敵全部倒したのはいいけど自分の船が大気圏にいる判定になったら貨物船が画面上から消えて報酬ももらえなかった、大気圏から出るとまた見えるようになってた
>>227
ログ暗号鍵はコンテナから出てきたと思うけど、そもそも墜落貨物船の中や地中にコンテナがあってそこからアイテム回収できるってことはちゃんと分かってる?
分析レンズでコンテナの位置確認できるけど
>>229
ミッションマーカーはここに貨物船あるよって教えてくれてるだけで、別の墜落貨物船からでも出てくるよ >>231
ごくまれに貨物船が大気圏突き抜けて惑星の地表につきささってることもあるよ
なんだこれ?と思って攻撃したら音楽切り替わって攻撃モードになって笑った記憶が たしかps4のキャプチャーギャラリーに画像あったな
宇宙ステーションで、宇宙船売却したい時って
売りたい船に乗って寄港しないと駄目?
面倒くさいよね
コレクションに入ったまま売り買いさせて欲しい
>>236
テレポーター設置した基地や貨物船で、売りたい宇宙船に乗り込んだ後にステーションに飛べば売れる。
これだと、墜落した宇宙船をそのまま売れる。 >>231
惑星の地中に遺棄貨物船が生成された事ならあったよ
地表に着陸しようとしたら地面を貫通して遺棄船に着陸してビックリ
再度地面に着陸し直して降りてみたらまたビックリ
地中の遺棄船を中心に重力が発生してるようで、ただの地面が崖みたいになってた
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
テルミナの町田と横浜の抗争みたい 宇宙船をスクラップにしたり下取りに出したりするときって
中のスロットに積まれているアイテムってどうなるの?
>>239
アノマリーだとクイックメニューで他の機体呼べるようになったけど、宇宙ステーションでもできるようにして欲しいわ
手持ち2番目以降の船使ってる時は、スクラップにした後の機体が手持ち先頭固定なのが面倒くさい
>>242
事前に他に移しておかないと、当然失うことになるよ >>185
>水銀でのアイテム解除は全セーブスロット共通にして欲しいよね
ほんとそれ 所有するフリゲート艦の詳細一覧ってどこかで確認できるの?
探検計画を見る→フリゲート艦選択からしか見られない?
>>246
そこのコンソールの船長側にフリゲート艦の詳細見れるところあるよ? ちなみにフリゲート艦雇う時の赤ステータス(ゴキブリとか格納庫が小さいとか)
って後から消せたりする?
探検に出してると一覧にはいるけど帰ってくるまで所持スキルとかの詳細は見れないからちょっと注意
ランク上がると勝手に消えるというかプラス能力に置き換わる
フリゲート艦に幽霊が出るってウィークポイントがあって笑った事がある
初マルチエリア行ったらアイテムやスロット拡張大量に送られてきてなんとも言えない気持ちになった
そしてそれを使えもせず捨てることもできない自分の弱さよ
貰いもんなんだから遠慮せずに使っちゃえばいいのよ
あげる人たちは余ってるからくれる訳だし
フリゲートは30までしか持てないんだよな
でも、実際に使うのは25だけどな。艦隊編成が5X5=25しか出撃出来んから
燃料消費でかい艦隊はお別れしてるな。燃料消費12とか
知る限りで少ないのは、10程。サポ艦で3
>>255
ただ余ってるわけじゃなくてチーターの可能性も高いぞ
アイテム押し付け鬱陶しいから設定で拒否れるようにならないかなー ロストインスペースの貨物船って宇宙船格納庫みたいな部屋もあるんだな
ロマンを感じるエリアだった
宇宙船Sモジュール取れるやつね
3機か4機おいてある部屋見つけたときは珍しさでちょっとテンション上がった
昨日初めてロストインスペースに挑戦してみたわ(ホラー苦手)
クラゲが少し出てきただけだったからまだ耐えられた
報酬はショボかったけど
>>247
船長側は盲点でした!ありがとう後で確認します! 遭難船でしか貰えないお部屋の調度品もあるから遭難船の箱は全部制覇する勢いで行こうか!
ヒーターは寒い星の基地に置いておくと臨場感が増す良アイテム
ひさしぶりに再開して活性化インジウム工場さわって思ったんだけど
時間あたりの採掘量に大幅な規制入って下方修正されたんだねコレ
1時間で3万個くらい取れるように設置してたけど、時間あたり4000ちょいしか取れなくなってた
>>254
マルチでアイテムを渡す理由はいずれかのどれかだと思う
・ただの善意でアイテムを渡している
・アイテムを渡した後にコミュしたいきっかけづくり
・空スロットにするため不要なアイテムを捨てるくらいなら誰かに使ってもらったほうががいいか
・操作誤って収納するアイテムを間違って人に渡してしまった
・何らかのバグでアイテムが勝手に移動した >>268
アレ、妙に地球の既製品のヒーターっぽいよねw >>270
後、お金カンスト状態なのに
フリゲート艦の遠征連中が思いっきり換金アイテムお土産で持ってきやがったりした時ね
もー頼むから貰ってくれとw >>269
一つのラインに採掘機が多く繋がってると効率が下がる様になったとかこのスレで検証されてた記憶が
ある程度の個数で小分けした方がいい…んだったか
自分も触ってないから忘れた ノーティロン地道に
センサーとかモジュール屋覗いて
使えるS探しして準備したのに
Sシールド3枚がけと
スキャターが最強になったんで
よし!ロストインスペース潜るかと
行ったら1回目で
なんとかビーズ達成wおいw
世の中ままならないモノですな
高2の経済状況の星系で3日も大型貨物船Sクラス厳選してるけどまだ見つからねー
もーヤダー!
高3前後で2回ほど厳選したが、半日かかったかなぐらいだったぞ
星系、変えた方が良いかもな
運だから一週間掛かる人もいれば一発でS取れる人もいると言うだけだよ
ワープからやったら時間かかるけど、レスキュー中に宇宙ステーションやスペースアノマリーに着陸してオートセーブして、そこからやり直すようにすると回転よくならない?
すでにそうしてるならごめんね。
また貨物船のクラスは出現位置で決まるので、
宇宙ステーションからの位置を見ただけで
繰り返してるとだんだんわかるはず。
貨物船やマルチツールのクラス確率も宇宙船と同じファイルの同じ数字が
使われてるらしいからT1でなきゃいずれ出るよ
頑張るしかないね
念願のイカ宙船てにいれたんだけどすると普通の外来種が欲しくなってきた
外来種だとイカが1番出にくいイメージなんだが
丸いのはよく見るよ
マルチツールの売り場なんだけど、wikiには「売り場のマルチツールのクラスは固定」とある
ところが、セーブ&ロードすると見た目同じでクラス違いや見た目もクラスも違う物が売られてたりする
共同探索でやってるんだけど、そのせい?
地形生成によって売り場の座標が変わる。
具体的には、宇宙船で飛んできてそのまま売り場にいくときと、その場でセーブロードした場合では座標がずれることがある。
座標がズレるとクラスや品揃えがかわる。
>>285
そういう事か、サンクス
重くて毎回地形が出てくるの遅いから、ズレズレなんだろうなぁ(笑) 今って明滅する植物あるんだね
たまたま見つけた惑星が夜になると色んな植物が光り輝いて
それがあまりに綺麗で、このゲームはじめて一番感動した
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 楽園の土地で「無欠」って気候があったわ
完全無欠の無欠?
長い間居たけど何にも起こらなかったから良い気候なんだろうな
偶然なのか
光るキノコの楽園へ
何度か降り立ったが
毎回、捕食生物が狩りをしていて
うわー幻想的だけど自然は厳しいと
思ったもんだ
Aクラス大型貨物船をMAX拡張Sクラスモジュール揃えたりもしたんだけど
偶然また気になる大型貨物船に出会ってしまって1時間だけSクラスチャレンジすることにしたんだ
まあ来ないだろうと思ってたらなんと8回目で登場…上で誰かレスしてたけどSクラス貨物船てホントに他とは違う位置に出るんだね
しかしまた地獄のロストインスペース巡りが始まる(喜)
PS4のセーブデータ移す前にPS5版で共同探検を結構進めてしまった
いまデータ移行したら達成報酬もパァになるかな
>>292
バグ塗れのゲームなのは理解してるよね?
なら、不確実性の高い行為は避けるべきだよ。
共同探検を終えてからデータ移行する方が利巧(絶対安全とは言ってない)。 >>293
PS5持ってないの?
進めたって普通に考えたら消えるが >>294
持ってねーよ。
俺にそんなケチつけるくらいなら292に助言してあげなよ。 ひさしぶりに再開したら、グリッチビルディングの知識がほぼ頭から抜けてたので
基礎の基礎からいじり直し中
ビヨンドあたり?から角度とか調整して置ける機能追加されたけど、あんまり使い道なくてけっきょくグリッチ頼りになるよねw
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 基地建設で見栄えがするカッコイイ基地作れる人尊敬するわ
大気の薄い星好きだからずっと本拠地にしてる
月面みたいな何もない土地大好きだからゲームシステムの都合上詰まないようにどの星にも最低限の物資があるのが少し嫌い
もっと惑星のバリエーション増やしてほしい、既存の星がバグるおまけ付きになるだろうけど
火山の星が出来たし、植生の種類とか原生生物の種類も増えたけどなぁ……。
玄武岩はとりあえず鉱脈見つけてタンクに貯めてるけどなんに使うかさっぱりだ。
木星とか土星みたいな巨大気体惑星が欲しいところ
近づいただけで高温で死ねる恒星もいいねぇ
惑星の地下関係は結構アップデートの余地あるよね
洞窟も現状ちょっとした空洞程度のものだし巨大な地下空間とか地表からも見えるクレバスとか
>>302
わかる
干上がった川的なのはちらほら見るんだけどね >>301
少なくとも墜落貨物船の積み荷が採掘不可能な位置にあるのは勘弁してくれと思う……。 >>300
着陸できない星なんてすぐ近寄らなくなるだけで意味ないやろ コンパニオンでしてほしいアプデ
・複数呼び出し可能にする(親子で連れ出したい)
・センチネルや肉食植物などにも攻撃する
・基地内で呼び出し可能にする
・登録数を10頭まで増やす
・外観アクセサリーで犬用リードのようなつなぐヒモが欲しい
センチネルにも攻撃するよ
ペットが倒したらセンチネル犬の残骸が残って、その残骸を攻撃するといつもの物資のカプセルが出てきた
なんか隕石をテーマに新コンテンツでてくれないかな
やっぱり宇宙といえば隕石って認識がある
ときどきコンパニオンだすけど目の前うろちょろしてマインビームさえぎったり邪魔だから結局すぐ戻しちゃう
>>287
うらやましい。それで楽園で青い海と青い空があって
卵とミルクが採れる動物がいる。
そんな惑星を探して日々ワープしまくってる 夜に降り立って青い海と緑の草だーと喜んでも日が登るとオレンジ色一色になっててがっかりしたわ
>>288
雨降らないと虹が出なくて寂しいんだよな この際ps4切ってもいいから樹海とか氷河地帯とか複雑なバイオームが欲しい
朝も夜も一面白黒の景色の惑星なんてあるんだな
宇宙船も鉱石も全部白黒映画の中みたいでめっちゃ幻想的だったわ
アノマリー系で白黒背景かつ霧が濃いめで常時雨が降ってて地形が山だらけっていう悪夢の様な星に行ったことある
それに強風を足してジャンプしたら空まで飛ばされる惑星で有害植物を刈ってこいっていうミッションを受けたことがある
白黒の星、一度行ったなあ
あまりに居心地悪かったんで基地コン消しちゃったからもう二度と行けないや
貨物船のフリーゲートモジュールって行きだけじゃなく帰りも必要だったのか
貨物船変えてモジュールが無くなったら貨物船変える前に派遣したフリーゲートが故障だらけになって戻ってきた
白黒の星で割と天候が順調なところに住居作った
丁度、機械生命体もいるところだったので平和
水中通路を地上におくテスト
上空に向かってたちあげようとしたら地面につきささった上に斜め向いたw
難しいなぁ
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> GWセールで買ってみようかと思ってるんだが面白い?
人を選ぶと思う
はまれるひとはとことん面白いと感じる
このスレにいる人間に聞いてもあんまり意味ないと思うけど一応言っとくとスゲー面白いよ
探索、散歩、基地作り、お気に入りコレクションあたりがメインコンテンツ
戦闘はオマケだから注意な
自分で目標を立てられるなら面白い
冒険よりも観光・生活寄り
>>292だけど、あの後諦めてPS5にセーブデータ上書き移行したら
ちゃんと達成報酬アンロックされててアノマリーで全部貰えた
コメントくれた人ありがとう >>311
青い空、青い海で、卵とミルクが採れる生物もいるね
楽園じゃないけど、スターバルブが生える肥沃系の惑星で、嵐はたまにくる程度
こちらを攻撃してくる敵も海中の目玉モンスターくらいしかいないので、のどかな所だよ
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 宇宙の孤独感を楽しめる人向き
個人的には攻略とかwiki見ずにプレイしてほしい
効率を意識したらすぐ飽きることになる
>>329
言わんとする事は理解出来るが
日本語wiki見ないでこのゲームをするのはかなりのチャレンジャーな気がするw 映画「インターステラー」が好きな人は楽しめる確率高いかも
共同探検クリア
ふふトータル43時間と余裕だったぜ
後星系発見だけだけど大型貨物船Sランクの厳選やってるからなあ
連休中に終わればいいんだが…
>>334
発見だけなら、ゲートで適当に飛んでワープ繰り返してれば達成出来るぞ
まぁ、発券したら色々と見たくなって進まないんだけどな >>335
うむ
ポータルでテキトーに移動した先でワープ繰り返せば楽にクリア出来るよな
ただ難点はワープ繰り返すだけという行為が思うよりしんどい
貴方の言う通りどうしてもワープ先の星系を探索したくなるんだよねぇw 初心者の頃はワープ後の星系の惑星はすべてくまなく探索していた
少し慣れてくるとワープ後気になる惑星だけ細かく探索しそれ以外は着陸だけはしていた
更に時がたつとワープ後全惑星をスキャンして気になる惑星だけに着陸しそれ以外は行くこともなかった
更に時がたつとワープ後惑星の色や見た目が気になる星だけスキャンして着陸したがそうでない星はスキャンすらしなくなった
更に時がたつとワープ後惑星にスキャンすることなく宇宙ステーションだけ着陸していた
更に時がたつとワープ後用があるときだけ宇宙ステーションに着陸していた
更に時がたつとワープ後用があるときだけ貨物船呼び出して入り宇宙ステーションには行かなくなった
更に時がたつと貨物船でワープし続けるようになった
更に時が経つと探し物するならクリエイトでやった方が楽じゃね?と思い付きノーマルその他のモードには見向きもしなくなった
でもやっぱり宇宙や惑星を探検するのはやめられない
宇宙に魅入られたってのはこういうことなのかしらん?
ゲーム内だけどもね
共同探検みたいなモードはともかく、通常プレイだと宇宙からの惑星スキャンは使わないようにして昔みたいに着陸するまで環境分からないようにプレイしてるわ
コンパニオン出すのは基地建設用地探す時だけだなぁ……。
コンパニオンに乗れば収集ポイントに向かってる時に鈍足化しないのは楽。
地面の凸凹で進む角度が変わるのは不便だけど。
水陸両用で騎乗できるコンパニオンが出れば水中基地建築も捗りそう。
機械生命体を「不毛」って気候の所で初めて見付けたけど可愛いな
カーボン食うのかと思ったらイオン電池なんだな
シャープな鹿みたいな見た目で背中にU字磁石みたいな光源背負ってるわ
やっと希望通りの星が見つかった!
・・・と思ったのに、光るタイプの草原なのに夜になっても光ってくれない(´;ω;`)
イオン電池を食べてチューブを出して、
そのチューブを調理するとカーボンチューブになるという謎。
>>319
フリゲート派遣には難易度有って、見会わない艦隊編成だと、破損率高くなる
最低★3程確保出来れば問題無し。燃料は遠い(時間長い)と多くなるから
時間掛かりすぎ任務には、サポ艦を2程入れると節約出来る
後、2週間ほどで共同探索期限が切れると思うのだけどな
多分だけど、5月15日辺りかな? >>347
いや…行かせたときは全部星5だったけどそれは貨物船のアップグレードのおかげだったから
貨物船を買い替えてアップグレードモジュールが無くなったので故障して帰ってきたんだよ(アップグレードが適用されなくなったため)
説明が足りてなくて済まない…
貨物船拡張をまた集めてるから使わないけど生物船の厳選でもしようかな… >>311
光る植物と青い空と海が広がる楽園の土地は発見してるわ
機械生命体の惑星だからミルクは取れないけど、
今のところ一番気にいってる惑星
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>349
すげー羨ましい。星の数18京もあるんだから
青い海と空、緑の光る草原、至るところに交易所
卵とミルクが採れる、海の水深100uで化け物2種出てくる
とかそんな桃源郷を求めて今日もワープしまくってる このタイプのクリーチャー久々に見た
初期の頃はよく遭遇していた気がする
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>346
なんか笑った
そういえばその惑星上で取れるアイテムをアイテム一覧から選択して追跡するようにすると
スキャナのターゲットモードで視認できるようになるの地味に便利だね ステーションかアノマリーか小規模な開拓地の何れかで交換or購入(既に3本所持の場合は交換のみ)
船やマルチツールの性能は種類ごとに固定ですか?
それとも個別にランダムで数値に差があったりしますか?
たまに全く同じもの同時にでてもステータスが微妙に違う事あるのですがモジュールによるもの?
>>357
マルチツールは売り場でランクが固定
別の惑星でセーブ&ロードしたあと元の売り場に戻ると、ランクはそのままで別のマルチツール(固定)に変化したりする
これ使って高ランクマルチツールの厳選をしたりするかんじ
船のランクとスロット数&スロット位置はランダムだね
「SABC」とあるランクでスロット数の下限〜上限は決まってて、その中でランダムに選ばれる感じ
高スロットになりやすいパーツ(見た目の)構成はあるよ。くわしくはwiki調べるとのってる
資金力に余裕が出てきたら、そういうの全部無視して船のスロット拡張やランク上げもできるけどね! マイキャラのトラベラーの体型は1から5まであるけど
1は標準、2と4はずんぐり型、5は標準体型を一回り大きくしたマッシヴ型
3は標準よりも華奢な体型のもしかしたら女性型?
共同探検は
せっかくだからと
カエル顔のデブちゃんにしたり
輸送艦をセンチネル型にしてみたけど
スターデストロイヤー型だと
出入口の裏側にいると出入口に向うのに
手間だけど
センチネル型はそうでもなくて
利便性をとるなら
センチネル型も良いかなと思った
>>331
インターステラーよりなんかスペースオペラ系のが近い気がするけどな >>358
ランクが同じで種類も同じなら見た目とスロット数以外の性能はみんな一緒? >>363
細かいステータスによる性能差は目に見えるほどの違いは無いと思う
右上の数値は絶対的なもじゃなくてあくまで目安らしいからこだわる程のものでもないかな
また話は違うけど輸送船船の操縦性600まで上げても戦闘機の500より鈍重だし戦闘機の操縦性盛っても初期とそんなに変わるかって言われたら正直判らん たまに話題にあがるサブノーティカやってるけど面白いな
海のキレイさと底の見えない深海の恐ろしさをヒシヒシ感じるゲーム
同じ戦闘機でもデザインによってなんか操作性に差があるような感じがするのは気のせいなのかな
どのタイプの宇宙船も操縦性をある程度上げたらそこから燃費くらいしか変わらない気がするね
>>366
流石にそれは嘘だろう
戦艦や探査船の後に輸送船に乗ってみ?全然違うってのがよくわかるぞ >>367
いや…輸送船と戦闘機で操作性が変わらないと言ってるわけではなく
どのタイプの宇宙船も操縦性を一定以上あげるとそれ以上は操作性に変化が感じられないという話なんだけど… >>368
丸いコクピットの外来種を三機強化したが、エンジンと翼のつき方で操作感が違う感じがする
サイドポッドついたのは機敏で、i型のはふんわり機動する感じがする
気のせいっいわれるかもだが
確実に違うのは、着陸のしやすさ
当たり判定がかなり違うので >>369
そうそう!機敏とふんわりな移動の仕方あるよね
着陸なんかも影響あるか
なんとなく小さい機体ばかり選んじゃうがやっぱり同じ探査艇とかでも大きいと使いにくく感じたりするね
視界が塞がれるからってだけじゃなかったんだな サブノーティカのサイクロプスみたいな宇宙船が欲しいな
1〜4人で運用出来る個人貨物船みたいな
カジキ型やグッピー型はよく聞くがi型(着陸後はV型に変形)っていう表現面白いね
他にある外来種球型と言えばΨ型とΩ型とかかな
>>372
カジキ型は先端がカウボーイビバップのスパイクの機体みたいなやつだよね
あれ、投稿サイトでロイヤルとも呼ばれてて、なるほど騎士かって思った カジキ…ソードフィッシュ…ロイヤル…
そうか…そうだったのか…外来種とは…
3.38は大きな修正はない模様
宇宙船召喚の時に拾ったばかりの船の状態見てたバグと、xboxone sのメモリリーク対応はちょっと嬉しいけど
他人様の基地でひたすら塩作るカルタゴごっこして「うーんパンチ足りなくない?」で目覚めなおして遊んでたら
残り三週間の告知が来た…そろそろエンジン掛けなきゃいかんなぁ…
現在の船が飛べない状態だと他の船呼べないバグやっと直ったのか!
ジェットパックののエアブーストとっていうシステムモジュールは何が変わるの?
つけて動かしてもよくわからない
>>383
自身が高所から落下中に大気を取り込んでブースターをチャージしてくれるテクノロジー
要は落下中にブースターのゲージの回復が早まる 共同探検の残り時間2週になってる。まだの人は急ごう。
いやどうせクリアしてもたいした報酬でもないし
それでも報酬に欲しいものあるのなら早くしたほうがいい
金ベクが欲しかったら今すぐやれ
欲しいものが無ければ無理にする必要はない
装備アイテム系は時がたてばいずれ水銀で買える日が来るかもしれないしな
基本的に主観視点でプレイしてるから見た目はどうでもいいし欲しい物は自力で見付ける派だから共同探検はやる気になれんな
そうだよな
共同探検で欲しいのがあるからやるのは全然いい
ただ欲しいのも無いのに従来のつまらない作業ミッションのフルコースを期限付きでやらせられるのが嫌だよね
欲しいものがない人が中途半端に共同探検に手を付けて途中で断念が一番悲惨
#2はシルバーのホライゾンオメガだと予想してるけどやる人減りそうねww
ミッション選択しないと話しかけても対応してくれないのなんとかしてくれないかな
俺も結局共同全然やってねえわ
それよりPS5の動作安定させてくれよと思う
>>392
ps5版プレイしてるけどもう全くエラー出ないぞ ディスカバリーの星系のアップロードって一括か惑星ごとしか出来ない感じ?
登録したくない星系は非表示すればいい?
共同探索でもらえるブースターってどこまで進めればもらえるんだっけ?
>>395
前は名前付けない場合も個別にできたけど、今のUIだと星系は一括か1つ1つ名前付けるしか無理だね
非表示にしても完全にリストから消えるわけじゃなくて左右切り替えの非表示タブで出てくるから、一括の時に一緒にアップロードされるかも >>397
フェーズ4の課題だけクリアすればおk! PS4だと物によっては
パーツ設置上限より先に基地は重くなって
エラー吐いたりするけど
PS5ならインジウム生産工場も
ストレスなく拡張できる?
アトラスパス3手に入れて、やったーこれで宇宙ステーションの謎の部屋行けるぜーと思ったら案外中ショボかったんだけど
もしかしてあんまり作る意味無かった?
残念ながらw
もうちょいイイのがあればよかったのにね
>>400
フェーズ4までたどり着くんじゃなく、1,2,3の課題無視して4だけやってもいけるの? >>406
もらえる
フェーズ4の報酬に流線型ブースターがあるからね 各フェーズは独立してるから別に順番無視してやりたい、やり易そうな課題からやっつけていけばいいよ
ただ
フリゲートはけん
失礼
フリゲート派遣の課題はどうしても日数費やすからそろそろ余裕が無くなって来たから
今のうちに早めにやった方がいいかと
フリゲートは最短で3日ぐらいかな
司令室を一つ多めに作っておくと、20時間越えの遠征終わる前に次のがフルで出せる
残り3週間が2日で残り2週間になってる…
何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…
期限17日であってるのよね…?
拾った船があると自分の船を呼び出せないバグ治ってないな
大雑把なカウントダウン
4月1日 残り2月
4月15日 残り1月
5月1日 残り3週
5月2日 残り2週
やっぱ急に2週間になったの見間違えじゃなかったか
あと終了予定日とされてるのは17日じゃなくて15日か…
宇宙空間で海賊に狙われた後にワープすると
ワープした先で遺跡(石碑?)みたいな絵が出て「250」って出るんだけど
これ、何か取られてるんですか?
>>407
ありがとう
>>408
フリゲート課題かぁ、ブースター取得はパスするかな
取ってもちょっと装備したあと、ノーマルに戻して倉庫入りしそうなもののために最初からやり直すのきつい・・・ >>415
それただのバグ
そんな気にしなくておk
ただ実際種族に対して評価は上下したり
なんか入手出来たりはする、らしい >>414
恐らくだけど、探索1期限は5月15日の終末配信辺り
探索2の期限は2ヶ月周期とすると、7月15日
フリゲート派遣は急いだ方が良いな。アレ時間掛かるし
栽培は最悪、他人の基地に寄生すれば良し >>406
課題は好きなのからして問題は無いけど
フェーズ関連はその課題を全部クリアしないとアカン
金ペクは当然全部クリアな フリゲートはさっさと主力艦を妥協し
最初の始まりの星近くの青色星系で他人のインジウム工場からインジウムを拝借して
金策してフリゲートを購入したら
他のミッション中に終わってた
それより意識して寄り道してたのに
ビーコン60個が最後まで終わらなかった
ビーコンはスーツスロット拡張するんじゃーい!と投下ポッドガンガン回ってたら気がついたら終わってたな
他にもテクノロジーの設計図確保に製造工場襲撃しまくってたし
俺もビーコンが最後まで残ったな
製造工場の地図買ってひたすら巡ってた
ハイパードライブ範囲が基礎値で581とか見たことない数値の外来種拾ったんだけど
これ振れ幅的にはありる数値なの?うっかりグリッチ的なことやったのなら無しにしたい
>>424
たまに数値が高いのあるけど実性能は他と変わらないと思う
マルチツールとかにもあるね、ライフルタイプで戦闘が初期で2000超えてるの持ってるけど実際は強化(フル強化で4000になった)しても他のライフルと全く火力変わらない もうモジュールの数値とかも
フレーバーテキストなんじゃないかと思えてきたw
全く意味無いと言うわけではないけど思った程変わらないって感じだよね
一番効果を感じられるのはスキャン報酬だわ
>>425
ごめん解決したわ、これハイパードライブは積み込むとなぜか基礎値も上がるのか
また厳選しなおしかと思ってヒヤヒヤしたわ >>427
後はワープ距離くらいだよねぇ
つってもコレも誤差範囲くらいしか変化しないけども 遺棄船探索してようやく終わりかって最後の部屋にあったログ読んだらフリーズして萎えた
俺は探索終わったーってワープ入ったら
フリーズしたことあったよ…
ワープする前にビーコン置いてセーブするのは常識ダルォ?
志村ー!遺棄船の中!
…ビーコンならセーブ出来るの?!
びっくりした!
んな抜け道あったのかとビビったわ
やっぱ出来ないのか、ソレはソレで残念
そんな頻繁にフリーズするってわけじゃないけど忘れた頃にフリーズするから困るわ
ミノタウルス好きだから乗り回してガッションガッション探索してるとさっぱりセーブされず盛大に巻き戻ってうぼぁする
忘れた頃にフリーズするならまだいいんじゃね
こっちは忘れる前にまたかよって感じでフリーズや無限ロードはする
まだPS4のままだからか
危険なのは宇宙船やテレポーターからのワープ
宇宙船のパルスドライブ中もいきなりエラーを起こすこともしばしば
あとは植物が多い惑星や山岳エリアの異常気象時もくるしい
特に作った活インジウム工場では大きく作ってるので異常気象時は特に危ない
PS4プロやPS5やPCになるとフリーズや無限ロードの頻度はどうなるのだろうか
PS5だけど直近100時間くらい全くエラー落ち無い
PS4版をやってた時は熱帯性とかのくっそうるさい暴風雨の中で視点回してると割とよく落ちたから嵐関連の処理落ちだったんだと思ってる
>>416
フリゲート派遣15回はフェーズ3(はじまりの民の金マスク)だから、フェーズ4のジェットパックだけ取るならやらなくていいよ
ただフェーズ4には面倒くさい新星系発見35と探検家ギルドの友好度30がある
>>425
マルチツールの弾丸効力は載ってる武器テクノロジーでも増えて、特にスキャッターブラスター置くだけでめっちゃ跳ね上がるから、初期で2000超えてたってのは単に初期装備にスキャッター載ってただけじゃないかと思う
逆に探検のSエイリアンの幾何学的ドリームインバーターも武器全部剥けば弾丸効力486.3しかない(武器なしCランクライフルで333.3ぐらい) ドリームインバーターは何でかライフルのタイプボーナスが設定されてるらしい
だから従来のSエイリアンよりよわよわ
>>439
まったく覚えてないけどスキャター付いてたかもしれんしそういう事なのね ロストインスペースのエイリアン面だけ以上に面倒くさい
テレポーターで前の区画に戻ると減ってるから何度も繰り返してると長時間掛かる
最初はホラー風味でびくびくしてたけど作業になるとエイリアンの外れ具合が堪らなく面倒
水上にバイオドーム建てるときの基礎の最善策を教えて下さい。
ファウンデーションだと、時間が経つと脚が短くなってしまい
削除して設置し直そうとするとバイオドームの植物ごと削除される始末。
かと言って円柱状の骨組みを入れるとバイオドームの中心にぽっかり穴が空いて下に落ちます。
水上に建てなきゃいいじゃんというのは無しでアイデアを教えて下さい。
目覚めのログの一番下の地下モジュールをいくら見つけても完了しないのに
画面右下には給電のログを選択しろってなってるんだけど
ログは目覚めしかない状態なんですがゲームを初めからやり直ししかないですかね?
そもそも足が短くなったりしないからな
多分読み込みラグだと思うけどPS5やSSDでも起きるなら物置きすぎなのかも
下に構造物作って水面にバイオドーム置いてから下の構造物消したら水面に浮かね?
何かちょうど昨日作ってたんだけど深海の危険生物をガラス壁で閉じ込めつつ水面にバイオドーム
>>445
PS5です。基地設置したら最初にバイオドーム置いてるんだけど
それでも短くなるから物置きすぎってことはないと思うだよね。
今は円柱基礎を海底まで伸ばして、バイオドームの下一個分を
ファウンデーションにすると、脚が短くなるバグがないみたいなんだけど
なんとも見栄えが悪くて。 >>446
浮かべるというのもいいですね、それも試してみますありがとう。
あと危険生物ガラスで閉じ込めるの先日ここで見たからやってみたけど
さっき見たらいなくなってた(´・ω・`) うーん、そんなら読み込みや処理の最適化が上手くいってないんだろね
地形データはまず雑なのが読み込まれてその後正確なものが読み込まれる訳なんだけど(その際大抵地面が下がる)
ファウンデーションはまず台の部分が読み込まれてその後地面に向けて足が伸ばされる処理がある
最初の雑な地形に合わせて足伸ばす処理が完了してしまうと足が短くなっちゃうんじゃないかな
>>449
じゃ、基礎を入れるのは様子を見てからのほうが良さそうですね
ありがとうございます! >>450
単純にゲーム機やPCの処理能力の問題だよ。
見かけは悪いが実質的なデメリットは無い。
俺の基地も見栄えで足付けたけど、再訪するといつも足無しだよ。 >>449
ファウンデーションの脚がロード挟むと短くなるってのは仮地面に向かって中途半端に伸びてるんじゃなくて、デフォの長さに戻ってるんだよ
ファウンデーションや基礎支柱って無限に伸びるわけじゃなくて地面から高さがありすぎると地面を認識できなくて脚が伸びないから、ロード時に地形→基地パーツじゃなくて基地パーツ→地形の順に読み込まれた箇所は同じように脚が伸びないんだと思う バグで進行不可能とかとんでもないクソゲーだなムカつくわぁ
じゃあやめればよくね?
ゲームなんかイライラしてまでやることないだろ
>>453
メインミッション16/16か?
それだけは本当にクソで擁護できない点だけど、このゲームでメインミッションは糞みたいなつまらない部分でもある。
今後もこのゲーム世界を遊びたいと思うなら、攻略サイトでそのバグの回避方は説明されてるからそれに従うといい。
もうこんな糞ゲーウンザリなら消去してオサラバだ。 >>455
セールで飛び付いたのが馬鹿だったわ
面白いとか聞いてたのに残念だけど消去してオサラバします ホントにこのゲームは人選ぶね
あえてバグを放置してプレイヤーを選別してふるいにかけてるかのかさえ感じる
メインミッションを終わらせてから楽しくなるゲームなために
16/16だとあともう少しなんだけど仕方ないね
初心者がバグだ詰んだ言ってる時って、今までスレで見てる感じバグでもないし詰んでるわけでもないこともそれなりに多いんだけど、どちらにせよ残念ながらバグを一切許容できないタイプの人には向いてないゲームだと思うよ
>>457
ID追えば分かるけど、16/16じゃなくてまだ目覚めたて >>453
よくわからないけど、基地作ってその基地に給電するところまでは進んだ?
まだなら、埋没モジュールを集めてそれをスペースアノマリーに持っていっていくか
建設調査モジュール作ってソーラー&電池をゲットする辺りまで進めると楽 一番やってるセーブデータなら資金カンストするまで行ってるけど、久々に最初からやり直したら
>>444と同じ「目覚めのログの一番下の地下モジュールをいくら見つけても完了しない」って部分で同じように疑問もって
なんだこれwってなりましたわ >>460
え…進行不可とか言ってたから16/16の事かと思って助言したのに、なにそれ。
その程度で進行不可と判断してキレちゃうのか…
メンタル弱すぎだな。(460じゃなくて444・453の事ね。IDまで調べなかった) おおかた勝手のわからない初心者が詰まったからネットで調べたら「進行不能もあるバグの多いゲーム」って噂だけ見つけて
自分がやり方を間違ってるのにも気付かず進行不能バグだと決めつけて息巻いてたパターンだろうと踏んでる
埋没モジュール掘り出したはいいけど建設調査ユニット使ってなかったみたいなオチだろ
まぁここまでツバ吐き散らかしたあとに自分が間違ってましたじゃ示しがつかないからどっちにしろもう訂正もできないだろうけどな
同じGWセール参入組だが同じとこで詰まったよ
字が小さいとか説明に不親切さは感じるが76やARKに比べれば全然OK
エクソクラフトの操作感の悪さどうにかしてくれー
コックピット視点だと左右の旋回がR3でできなくなるせいでものすごく扱いにくいし
VRモードだとコックピット視点しか選択できないから苦痛なレベル
水中のの移動後にともなう謎の浮上もいらないっす
>>463
建設調査ユニット使って右下のヒントみたいな所がその次が給電のログを選べになってるんです
でもログは目覚めしか無くて次に進めなくて詰んだ状態でした
確か配線まで作れる状態だったはず 建設調査ユニット内の項目で給電を選べって事ではなく?
給電っていうからジェネレータも作ったしゲートも作ったし炭素まで入れたのに
ログが目覚めしかないしどうすりゃよかったんだ?
>>468
おかげでゲートに通電出来たけどやっぱり右下は変わらないみたいです
基地テレポートに通電するのまんまです
ログも目覚めだけです 宇宙船が離陸できるようになったら宇宙ステーションやスペースアノマリー呼び出してみたら?
武器ターミナルのクエストで「センチネルの補給所を破壊しろ」を宇宙船で爆撃したら完了にならないってのがあったな
別の補給所探してマルチツールで破壊したら進行したから良かったけど
>>472
目的地に到着する前に爆撃すると完了しないことが多い
一旦、真上まで来るか着陸してから爆撃するのおすすめ >>470
wikiみる感じ通電完了させたら次は基地のコンピューターを調べるみたいだけど
それためしてみたら先にすすめるかもよ?
自分がやってた頃と仕様が違うからアドバイスもできねーや 手順変えながらノーマルとサバイバルとパーデスで目覚め3回やり直してみたけど全てうまいこと再現できずに目覚めが終わってしまった
基地テレポートモジュールとバイオ燃料リアクター置いて送電線で繋いでリアクターをリチャージして一瞬でもテレポーターを起動させるとログのサブミッションから「基地の電力供給(右下ヒントでは表記揺れで"基地の給電")」が消えて目覚めのログだけが残る(で基地コンにアクセスすると次に進む)わけだけど
ここは基本的に基地の電力供給を追跡してそのガイドに素直に従うだけで進むヤツだからここで詰まるってことはそもそも基地テレポートモジュールを置いた時点でミッションログに基地の電力供給が発生しないってことなのか
nms awakenings stuckとかnms base teleport module bugとかでググっても「マルチだとうまく進まない」って話くらいしか出てこないわ
目覚めから宇宙ステーション到着まで動画撮ってきた
解説は省いたのでwiki見てね
【No Man's Sky】序盤の攻略、宇宙ステーション到着まで
>>466
エクソクラフトの操作って
ボタンで前進、にしてくれるだけでかなり違うのにね
よほどのことがない限りノーティロンしか使ってないよ 人間時の操作基準にしたせいで、逆に操作しにくくなってるね。
車両操作は完全に別にして、よくある車ゲーみたいにR2アクセルL2ブレーキ(バック)みたいにすればよかったのに。
>>478
L1R1が空いてるんだから、ここに垂直上昇&下降いれてくれればいいのにっていつも思う
あと動きはじめや動き終わりの謎慣性が本当に不要だなって思う
パクリ元のサブノーティカと比べると、潜水艦の動きの出来がひどいし
ロボの操作感もあっちのがずいぶん素直&殴れる喜びがある >>480
共同探検
詳細は日本語wiki参照
クリアする気あるのなら急げ! 確かにノーティロンと深海はこれからブラッシュアップ入って欲しいね
あとはミノタウロスでストームクリスタル集めるのもアクティベートボタン長押しで情緒も何も無いのが個人的に変えてほしい
それこそドリルで掘削、だけでも没入感が違うと思う
共同探検って時限イベントが来てるよ(なお後10日で第一シーズンが終わる模様)
どっか海軍が使って船と船の間を飛行して移動してたジェットスーツがまんまエクソスーツの機動でワロタ
ポータルアドレスで111100008001でやっても
コアにかなり近い場所に出る
ノーティロンで海原に出た後
宇宙船が吊り上げてくれて帰還できるか
主力艦に強制テレポで帰れるとか
戻りを何とかして欲しい
帰りを気にせず探検したい
ランデブー1の星系で放射線の星に降り立ってないなと思い
適当な基地のある場所に着陸したけど
スイッチ付けた普通のドアや短距離ワープ装置
ガス抽出装置とかの使い方が上手なガッツリ開発された基地だったんで
ファーマー達成用に収穫させてもらうついでに
基地づくり的な意味で色々勉強になった
>>488
ノーティロンで探索終えてさあ戻ろうかと
海面に浮上した時に周囲に島影一つない一面の大海原の時の絶望感たるやww
宇宙船は単機で宇宙航行気圏内飛行大気圏突破突入巡航攻撃輸送なんでもござれの万能機だけど唯一着水潜水は出来ないんだよね… >>487
こういう海いいよね
これだとまだ全然浅瀬&そこまで危険な生物いないトコだけど
期間限定とかソシャゲみたいなのやめてほしいな…ハードル高いわ
まあ期間限定と言ってもたっぷり一カ月半あったし
オイラは大型貨物船Sランク確保、宇宙船戦艦型Sランク確保およびスロット数上限到達、生体宇宙船白色厳選確保、エクソスーツスロット数上限到達、マルチツールSランク確保およびスロット上限到達、エクソクラフト全タイプ確保
勿論フェーズ5まで課題フルコンプ、までやっつけた
ここまでやったけど次の共同探検も別データで起こして今のこのデータとは関係なく始まるんだろうなあ
一応間に合うかわからんがやってみるか
これで「パイオニアバナーや金色ゲックマスクとかのユニーク報酬シーズン2から始めても入手できます」とかだったらズコーッとなるけど
それはそれで嬉しいかもな
次回以降気負わずにやる気ある時だけやりゃいいやってなるし
>>491
さっき初めて110u超えの海に出会えたよ
しかしやはり深海と言うからには500uくらいはほしいよね 新規ではじめる、しばらく離れてた後久しぶりに最初からやってみるとかならいいけど
期間限定報酬つけて最初からプレイ推奨してもモチベ上がらない、人割と多いんじゃないかな
基本的に単調作業のくりかえしで、攻略に難易度とか緊張感とかないのがノマスカだからなぁ・・・
料理や電力関連、ビートボックス、生体船、ミノタウロス、ペットetcと
アプデで新規コンテンツを次々と追加していってるけどそれがゲーム性の向上に関与してないかんじ
料理は何がしたかったのかわからないし、電力関連はただの劣化と叩かれ
生体船は性能いまいちで使い勝手アレだし、ミノタウロス(略)
ペットも気に入った見た目のモンスターキープできるようになったけど、それがゲーム性の幅を広げたか?というと全然そんなことないし
なんというかとりあえずガワだけ実装しました、中身ありませんってのばかりな気もする
期間自体は十分にあったけど、ちょうど新作ゲームの発売と被るとか他のことしたい気分の時でも縛られるから期間限定って好きじゃないんだよなぁ
あとこの仕様だとセーブスロットフルで使ってる人はどれか1つ消さないと参加できないよね
セーブデータは全部まとめて1ファイルになってるから、どれか1スロットだけ一時的にバックアップ取って避難させるって手も使えないし
>>494
今回の探検のサブタイがパイオニアだからパイオニアバナーやフラッグは限定だと思うけど、もしかしたら新型ジェットパックと金マスクは期間終了後は水銀で解除できるんじゃないかって思ってる
探検解除は全セーブで受け取れて、水銀解除はセーブ毎に購入必要って点で差別化はできるし 各々こだわりもってプレイしてるトラベラーが
多いだろうから時限コンテンツはちょっと残念だったね
共同探索という名のソロ時限コンテンツ
今後エクソクラフトのスキンとかでカルピス薄めていく感じだろうね
>>498
元からノマスカってそんな感じ。
宇宙探検シミュみたいのを作るために環境やら道具やら乗り物を用意してるだけでゲームとしては成立してない。
ゲームという物にあまり興味が無いんじゃないかな
アトラスパスアップグレードしても結果がアレって少しでもゲームをやった事ある人間ならやらないと思うんだよな。 まあ確かに新要素は有り難く楽しんでいるが、結局変な惑星を散歩してウヒョ〜!って写真撮りまくりつつその辺のものをスキャンして面白がれる人間向けのゲームであることは変わらないし、そこが好きなんだよな
>>500
俺も追加コンテンツは有り難く頂いているけど、今回の共同探索は合わなかったな
まったり好きな時に好きなようにプレイできるのがこのゲームの醍醐味だと思っているのだけど
時限で急かされ、プレイ内容も指定されてしまうのは窮屈に感じた
嫌ならしなければ良いのだけど、メインデータに還元される報酬引っさげられているから卑しくも参加してしまうのが悲しいファンの性 なんで未だにキーコンフィグないんだ、、?変更したいのに
>>504
ぶっちゃけ、ハロゲがやりたくない・やらなくても問題ない と考えてるからや。
低価格インディーズの強みでもあり驕りでもある部分だね。
売り上げや評判に大きな影響があれば仕方なくやるか、損益を容認するだろうけど、そうじゃないならやってくれるのは善意だけ。
メインミッション16/16の進行不可バグが年単位で放置なのもそういう部分だと思うよ。 奢ってるヤツは普通季刊、下手すると一カ月毎に大規模アップデートはしないと思う
やりたい事なら寝食も忘れてやっちゃうのが同人活動だよ。
それは果たして奢りか?
しかも見返りなしすべて無料
これが奢りと言うのならハロゲにはこのまま大いに奢って欲しい!
俺はハロゲの奢りを応援するぜw
果たして無料なのか?
今回の共同探検だっけ?てのも短期間に集中的にアクティブプレイヤーを維持する事でなんらかの利益を得てるんじゃないかと邪推してしまうよ。
勿論俺もこのゲーム好きでやってきたから、上記した事で叩いてるわけじゃないんだ。
504の「何故なんだ」に俺なりの回答をしただけ。
おれ自身はそれは仕方ない部分と諦めている。
ノマスカで培った技術をよそに売るとかあるかもしれないけどそれはプレイヤーとは全く関係ない話だしな
無料だろ
コレまでのアプデで金取られた事なんてねーだろ
見返り云々は知らん
自分たちが作りたいものを作ってるとしてもビジネスなんだから金かせいで何が悪いのか
何を作るにしても維持するにしてもお金はかかってるわけで…
あとゲームはこうであるべきってのも個人的にはいらん
作りたい方は自由に作りユーザーは自分に合うものを選ぶ
そうじゃないとユーザー側にとっても選択肢が減るだけ
久々に起動したら凄いことになってた…
良くなったとは聞いてたけどここまで変わるか…
イタリアのチンクエ・テッレみたいな風景を夢見て建築しまくったけど
気がついたら九龍城砦になってた・・・・やっぱセンスって大事ね
無秩序に増築されてるような建築も結構好き
自分がルール通りにしか作れない人間だから、そういう建築を見るとすごくワクワクする
>>504
PC版はキー変更できるのにね
PSVRでMOVE操作だとエクソクラフトのブースト吹かすのに対応する割り当てが存在してないせいでクソ化してるしどうにかしてほしい
ブースト入れずにクラクションボタンはあるのほんと笑う 見知らぬユーザーがいつの間にか基地訪問してメッセージ残してくれてるとメチャメチャアガるな 銀河の端っこの無人星系に住んでると嬉しさもひとしお
発売から4年以上他のベンダーなら大型有料DLCに匹敵する規模の無料アップデートを何度も重ねてリリースしてくれるハロゲは控えめに言って神
でもやはり、日本語版でも進行不能バグを治してくれないのはどうかと思う
>>515
見せられるような代物じゃない(´・ω・`)
とにかく隣り合うもの全て違う色のコンクリで建てときゃイタリアっぽくなると思って
わざとらしく高さ変えた建物を乱立させたんだけど、そもそも全部直線で揃えたのが間違いだった
結果、ドデカイ立方体の集落になってしまい九龍城が完成だよ・・・
シリケトパウダーが戻ってくるのが幸いなので今から全消しします。 久々に起動してサバイバルやり直してるけどほんとスタック数キツいな
連続で輸送船解体したくても金属系資源でスロット圧迫されること多いわ、ノーマルがゲキヌルってことを再認識する
>>522
見せられるような集落が出来たら必ずここでアップするんで
今日のところはどうかご勘弁を >>498
個人的にペットに関しては遊びの幅がかなり広がった。
農場に集めた生物を仮想ペットにしてたのが、名前つけて他の惑星にまで連れ回せるのは本当にありがたい。
基地もそれまで海辺のコテージ風建築一択だったけど今はペットと触れ合える自然一体型がブーム。
小型が人工物や洞窟にも入れれば尚良いんだけどなぁ。
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> 空中にライトを浮かせて遊んでたんだけど割と明るいなこれ
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> たまたま隣り合った廃墟あったから卵泥棒やってるけど
共同特有の開始直後での動作モジュール三積みでもなかなか心臓に悪いなw
廃墟の近くにある卵って何か意味ある?
破壊したら昆虫の群れ?みたいなのめっちゃ出てくるし
>>529
その卵を壊すとでてくる幼生コアを精製機にかけるといい感じにナノマシンが稼げる
料理の素材にもなるしね 幼生コアのためって感じか!
群れが弱体化しましたって訳がなんか変だよね
幼生コアそこそこ美味いけど取るのちょっと難しいのがね
消えんの早いのとよく地面に吸われるから見た目の数より取得数減ることい多いわ
外角は今まで通り破壊でも構わないからアルブミンパールみたいにして欲しいなって廃墟見かけるたびに思う
誰かが卵ごと基地(通路)で囲って安心安全に取得出来るようにした事が無かったっけ
>>526
これどうやってやったの??
物体にライトはりつけた後物体だけ消すとライトも消去されちゃうし、ライトにライトもくっつかない・・・ >よく地面に吸われる
セーブ&ロードしてカバーするものでは?
モンスター系は魚卵はともかくモーダイトぐらい落としてもいいと思うんだ
あるいは魚卵(とディプロ肉)は宇宙ステーションのミッション報酬で出せばいいんじゃないかと思うようになってきた(いらないとはいっていない)
全部吸われるならまだしも1つ2つのためにリロードするのはちょっとな、そもそも廃墟なんて基本探索のついでで訪れることが多いから稼ぎが主目的じゃないしね
ただそれでも多少美味い分、少し損した気分になるには変わりないってことよ
幼生コアは縦穴掘って下から取る古臭いやり方ばっかりだな
底が一番深いように掘らないと肝心のブツが転がり落ちないまま消えるとか
掘りが甘いというか段々状だとモンスターに気づかれて袋叩きにされる
どうしても射線が真上に向きづらいからその時だけ主観に変えるけど
湧きだすモンスターに気づかれなくても目の前でジッとしたり
トコトコ動き回る様がまさにバイオ○ザード状態
>>534
いわゆるグリッチビルディングってやつの一番基礎的な置き方だよ
色々やりかたあるから気になったら調べてみるのおすすめ
今つくってる基地、自然光の入り方が面白い感じになってきたかも
手っ取り早いのは
卵の側にエクソクラフト横付けして
卵から幼生コア回収して即座にエクソクラフトに乗ってしまえば緑虫からのダメージを最小限に抑える事出来るで
やった事ないけどポータブル系のなんか置いてその上に乗れば大丈夫とかどっかで見たな
昔はそれでも大丈夫だったけど今は遠距離攻撃や飛び掛かり攻撃もしてくるから無理だね
建物の上から卵撃ってモンスター出現させたら
その対角線上、反対側の卵を撃って幼生コア回収してるよ
モンスターは最初の場所でワチャワチャしてるだけで
建物の反対側にはめったに来ない
ゲームゲーム言ってる人が求めているのは敵だな
イベント的に中ボスみたいなのが出てきて拠点を襲撃したりすると、とたんにゲーム性になる
Valheimがそういう感じ
>>538
基地すごすぎて草
床板が斜めになって壁になってるとか色々わけがわからないw クソAIでもいいからなんか巨大なセンチネルと戦ってみたい
センチネルクアッドちゃんはマジで乗りたい
めっちゃ速そう
卵の下の地面掘って、卵壊して落ちてきた幼生コア拾ってが面倒なんだよなぁ。
センチネルキャリアにコア設定して
そこを破壊してキャリアを落とせば一定期間そこの星系に全体でセンチネルが出現しなくなるってくらいはいいと思うんだけどなあ
センチネルってストーリー上の最終目標みたいな存在だからいつかセンチネルアップデートはくるかもな
センチネルの基地に潜入して秘密を探ったりとか
>>551
ヴァイキーンとの会話であったけど、昔ヴァイキーンがセンチネルと戦争したけど倒しても倒しても無限湧きでワープしてくるから勝てなかったって設定だからなぁ… 空気のない惑星の地下洞窟に落ちてる卵は拾ってもモンスター出てこなくて楽だよ
地下洞窟と言ってもエクソクラフトでかっ飛ばせるほど広いとこだと捗る
センチネル星系とかセンチネルステーションみたいなのは実装しそうな気がするけどね
挑むことでセンチネル系の乗り物をはじめ、目の前で採取しても怒られないテクノロジーだったり戦闘系テクノロジーを飛躍的に拡張するテクノロジーだったりがあればみんな行くんじゃない?
ただその前にセンチネル関連以外も含めて戦闘周りの仕様拡張しないと実装難しそうだけどね
空気のない星だと地表のコア採ってもジェットパックでふわふわ飛んでるだけで簡単にモンスター撒けるし結構楽しい
長時間やり過ぎるとその後普通の星に行った時にすごい重力が重く感じるのが欠点だけど
青星系で活性化インジウム鉱脈のある楽園って都市伝説だと思ってたけど
やっと見つけた。何の影響もない「不機嫌な嵐」なんて大歓迎だよ
どの惑星に行っても、空気の無い惑星でも洞窟が同じ仕様ってのはかなり不満。
共同探索でフェーズ2の報酬のマルチツールが「アイテムケースがいっぱいです」と言われて受け取れないんだけど、どうしたら良い?
アイテムケースは空けてる
マルチツールは3個持ってていっぱいだけど、これは捨てたり売ったりできないよね?
>>561
それバグだと思うけど、前のバージョンだとフェーズ2の報酬受け取り→マルチツール受け取るかの選択画面でキャンセルするとそうなってた
フェーズ2報酬のマルチツールはBだし、パイオニア探検フラッグの方はマルチツールの選択画面になった時点で自動的に解禁or水銀ストアで解禁できるようになるから特に気にしてなかったわ >>562
やっぱりバグかな、ありがとう
気にしないことにするよ 共同探索、想定すると後7日だぞ
特にフリゲート派遣は即座にした方が良い。期間足りなくて泣いても知らん
>>560
他ゲーからも色んな要素を次から次に取り込んでいってるけど
そのどれもが中途半端な出来なのがノマスカ ロスト・イン・スペースの最深部でテクノロジー厳選してるんだけど
例えばCランクのテクノロジーだったら、ワープした先で同じ名前の船が出たら
もうずっとCランク?
テクノロジーじゃなくアップグレードでしたすいません
貨物船のアップグレードモジュールのランクは星系毎に固定されてる(種類はランダム)のでSが出る星系を探さないといけない
>>568
ありがとうございます。今の所30連敗ですが腐らずにがんばります >>538
グリッチビルディング調べてはじめたけど面白いw
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> これってスルーした方がいいですか?
厳選するつもりが無かったので着艦しちゃいました
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> Sまで狙うならスルーだけど普通に貨物線利用する分のは十分
ただS出た時の引っ越し大変だけどね
>>571
ええやん貰っとき
S選別やりだすと苦難よ セッション中のフレンドと一緒にネクサスミッション受けるにはどうすればいい?
あれ?貨物船ってワープボーナスの方が優先対象で貨物船用倉庫10個全部作ったら
本体のスロット数ってそこまで重要じゃない?
>>570
たのしいよね
自分もちょっと扱える程度でしかないけどネット見てるととんでもないの作ってる人いるし ネクサスミッション受けてから該当惑星へのワープが一生終わらない。これ再起動案件?
>>576
概ねそんな感じ。Aクラス以上なら
そんなに不満もないだろうし 10個作れる倉庫って、みんなどういうふうに使ってるの?
とりあえず、アイテムの頭文字「あかさたなはまやらわ」で仕分けして
「わ」のところにはほぼ入らないからそこは融合点火装置とかステイシスクライシスの材料入れてるんだけど
なんか他にも使わない行があるんでうまいこと使いこなせてない
皆さんの意見が聞きたいです
自分はカテゴリでわけてるかな
デバイス素材、ツールや武器のアップグレードに使う素材、建材x2、インジウム工場の輸送用x2
普段使わない気体とかパグニウムとか雑多にいれてる倉庫、遊んでる倉庫(インジウム売る時に手持ちを突っ込んでおいたりする)x3って感じ
スタック制限きつい素材は優先していれてる
>>581
単純に番号によってアクセスのしやすさが段違いだから01289辺りにはよくアクセスする基本元素や合成素材を突っ込んでる
0はクイックアクセスで放り込まれるところでもあるから
基本的には空にして何でもポイポイ突っ込んで後でまとめて整理するワークスペース的運用だったんだけど
輸送船のスロット開放が進むと同運用がメインスロットスペースで十分になる いつか発掘品や料理をグリッチアイテム的に飾れると信じて倉庫に溜め込んでるわ
おかげで要領が全然足りない
>>586
精製機にくっついてる感じだよな
近づくと広がってはみ出て見えなくなる
遠目からやってるわ 投入口と精製物が出る出口から棒が伸びてるんで、近すぎたりするとはみ出す
なので投入側から真横に向いてメニュー開いてる
ポータブル精製機ならそんな事気にする必要もないけど
>>589
期限から考えると、恐らく15か16
公式見るのが早いかも知れんけど ランデブーポイント3目指してるけどまぁ遠くて一生着かない気がしてきた
報酬で散々貰えるハイパードライブアップグレードモジュール付けたらすぐだよ
>>592
すごく初歩的な質問で申し訳ないんだけど
ギャラクシーマップの探検ルートをひたすら辿れば着くんだよね…? たしかブラックホールに入ると
スタート地点へ飛ばされるから
そこからランデブーポイント3を
目指すとちょっと遠いかも
ちゃんと順番に進めたら
等間隔な感じの距離だった
>>593
ランデブーのマイルストーンを選択した状態じゃないとギャラクシーマップでランデブー星系にマーク出ないのと、v3.36の時はマイルストーンを選択してもメニュー閉じるとログからマイルストーンが消えるバグがあって、そのせいでギャラクシーマップ開いてもランデブーの位置を見つけられないことがあったよ
もしログからマイルストーンが消えるバグが発生してるなら、一度ゲーム終了して再起動すれば直ると思う 宇宙船のテクノロジーと一般のそれぞれのタブで、各3個ずつハイパードライブのモジュールが付けられるから、それでワープ距離を稼ぐも良いよ
とりあえずやり方は大丈夫そうなのと教えてくれたようなバグは無さそうなので粘ってみることにします…!
教えてくれてありがとう
共同探索でまた最初からやりなおしだったら嫌気がさすな
初期状態に戻るのは構わないし望むところだがクリアしたデータには称号みたいなのが欲しいね
>>599
普通にそうなるだろうけどダルいなーって話
ゲームはじめてから1や2度のやり直しなら新鮮でまだいいかもだけど、皆でやるようなイベントなら
他のネトゲでよくある既存のアカウントでプレイできて、かつそこで達成も可能な項目でお願いしたい 共同探索1で作ったデータがそのまま引き継がれるのが理想
よっぽど魅力的な報酬じゃなければ次回以降はやらない
報酬ショボければ安心してスルーできるんだけど、今回のジェットパックみたいに新規のカスタムパーツ出されるとなぁ…
>>600
フェーズ5報酬にパイオニアの称号あるぞ >>604
ああ
報酬には称号も入ってるか!
なるほどこれなら共同探検クリアしてれば新規データで開始してもスペースアノマリーいけば称号は入手出来るね 報酬追加型ならデータ継承が妥当
完全限定制ならリセットになってもわかる
シーズン制みたいな時限コンテンツでリセットであれば
もうちょい限定的かつ実験的な要素欲しかったかな
マインビーム等の消費コスト通常の10倍だけど
ギルドやアノマリーミッション割増とか
次の共同探索が待ち遠しいな
引継ぎは絶対無理だけど切り替わる前にログインしておいて別本体のシーズン2のデータとマッチング出来るかは試したい
アプデ情報のところに書いてあったよ
探検モードのセーブデータは利用できるけど新しく報酬を獲得することはできないってさ
>>584
なるほど、そういう使い方もいいですね
どうもありがとう 最初からとかよりもマーカー60ヶ所発見とかミッション30回みたいなやたら手間がかかるやつがまたあるなら必要数減らしておいて欲しいわ
あと地味に不便だからセーブポイント作れるようにして
探検家ミッションや新星系発見なんかの"簡単なくせに手間がかかる"系は使い捨てデータ相応のノルマにしてくれるとありがたい
セーブポイントはレシピを追跡すれば作れるとかなんとか聞いた気がする
最初からカタログ埋まってるのは気付いたけどそのレス見かけたときにはもうクリアしちゃってたから試してないんだよね
今月初め頃からようやく共同探検に手を出して
新星系発見、探検家ギルドの評価上げ、セーブ用のマーカー発見の他は
ブラックホール突入のみだけど、どう探せばいいんだろ
ナーダの協力云々言われるけど同じことしか言わないし
かといってポーロはC級テクノロジー勧めてきて買った後はかまってくれない
ポーロと話した後は普通にハイパードライブの画面でブラックホールルート選べない?
まあ無理だとしてもポータルでブラックホールある星系飛べばいいよ
>>613
設計図未取得なのにブックマークできて作れちゃうのはバグで、もう修正されてるよ
>>614
自分はアノマリー遭遇5回の為に、小惑星破壊するとたまに手に入るアノマリー検出器使ってたらブラックホール出てきて達成したよ
でも、自分の時はポーロに話しかけてブラックホールやアトラスステーションの場所教えてもらえたけど
ポーロが無理そうならアノマリー検出器使いまくるか、頑張って象形文字揃えてポータル移動かなぁ >>616
さっき試したら確かにできなくなってた
情報アップデートしとくわアザッス ポータル行っても肝心の文字セット報酬が無いような
次善策として最初の星系に戻れたならそこから第一ランデブーポイントと逆方向に169光年、
ゲックが住んでるオセンチ星系って所にブラックホールが常駐してる
まぁ最初の星系は星間移動前は宇宙戦が発生せずアノマリーが喚べない特殊仕様で
調子にのってパルスドライブで吹っ飛んでしまいおいそれと帰れない状況を防ぐ為なのか
宇宙遭遇の三回目位にブラックホールが出てくる親切設計だったりする
スタート地点からわりとすぐの星系に銀河の真逆まで飛ばされるブラックホールあるよね
ランデブーポイントが固定とは思わなかったからいつまでたっても話が進まなかった
>>618
その書き込み見たのが4:30
丁度最初の星系に基地構えてたからすぐ戻れたけど
そっから生命体フィルターで黄色(ゲック)の星系と
言われた距離(光年)を虱潰しに40分近く探してたら見つかった。ありがとう
残りはマーカー発見のみ
あと「悪臭のする土地」で湿地環境とはいえ、海が青くて嵐も来てない綺麗な惑星見つけたんで
海岸沿いの第二基地建設考えてる所 No man's sky つまりこのゲームに性別オスは出て来ないということだ
あのたくましいバイキーンも実はメス
すまん
子どもはどやって出来るの!?
ストーリーのネタバレなる?
No man’c sky
でも実はヴァイキーンのイベントでメスがいるっぽい写真殴るやつあるからあのなりでメスなのかもしれない
ゴリラっぽいのがオスで魚っぽいのがメスだと何故か解釈してた
性別の有無すら怪しいし
性別も2つだけなの?と言う疑問も
まあ生殖の手続きが煩雑な種族は自然の淘汰圧に耐えきれないだろうけども
動物は一応オスメスっぽいのいないか
同じ種でも顔形が違うのとかいる
しかし一部を除いて大体が相当キモい
どうみても女の子
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> コーバックスは肉体である殻製造してその中に人格データ入れるから既存の生物としてみるのが間違い
明確に生殖活動明確にあるのは産卵所が言語として存在するゲック系で雌雄による結婚とか恋愛あるのは戦術のタブレット殴りのあるヴァイキーン
というか基地拡張系のイベントでヴァイキーンの家族とかコーバックスの殻抜けとかあったよね
ノーマンズスカイ、サブノーティカ、バイオ8
時間が足らなさすぎる
今週末はsubnautica BZに加えてMass effectのリメイクあるから時間がマジ足りない
GWはNo Man’s skyで半分潰したし宇宙強化月間すぎて積みゲーし始めるかもしれん
人間のチンコがついてるかついてないか程度の些細な違いなんて宇宙人からしてみたらわからなくて当然だから問題なし(暴論
>>637
自分はヴァイキーンにゴリラ系とサイ系の二種があるのが何故か、ゲックに通常顔と出目金があるのが何故かとか思ってたけど、これはチンコがあるかとか、おっ〇いがあるかとかという些細な外観の違いに拘ってしまう人類だからなのですね。 ノマスカの惑星の白夜地帯って地球と同じで
経度90、緯度−23.4度付近でいいのかね?
後4日か...探索1。週末から第2探索来る気するからな
金ペクがもしかしたら、主力艦になるかもしれん。探査S来たらお蔵入りだろうけど
久しぶりにやろうと思ったら探索なんてモードできたんだな!
今からじゃ間に合わんかな?
最近始めたんだけどお金が足りなくて足りなくて足りない
何か序盤オススメの金策とか無いだろうか?
ゲック星系で墜落船探してそれの解体
輸送船はCでも評価額高いからいくつか解体すれば輸送船以外のA,S船買えるような金はできる
ただエクソスーツの空き大きくないと難易度や埋まってる状況によっては解体できねぇからエクソスーツの拡張はしたほうがいい
回収可能なスクラップ
超レアだと200万以上になるのがある
最近では墜落船よりこればっかりしてるわ
墜落船と回収か…ありがとう
とりあえずそれを中心にやってみる
回収可能スクラップというかトレジャー
これなら遺跡から発見さえすればそれなりのユニット手に入るからまあメインミッション以外はWIKIで下調べした方がいいぞ
>>642
フリゲートの探検15回がリアル3日かかるからギリか微妙に間に合わないかの瀬戸際 >>643
資源は要るが、序盤なら塩素+酸素で大量生成して売れば良し
コバルト工場・活性化インジウムは大変かも
ナノマシンは、真菌カビを栄養プロセッサー加工して、鍋を量産するか
大金が要るが、宇宙ステーションでS・A船艦バラして、テクノロジー売り 序盤だったら前準備も無くて楽なのは遺跡でトレジャーハントじゃない?
宇宙ステーション等で遺跡の星系地図買って遺跡で宝を掘って売る
>>642
マジレスすると>>648 特にフリゲート派遣は今すぐ派遣しないとギリギリ
他は時間は掛かるがほぼ作業 >>648
あざっす!
フリゲートかー!メイン垢でもミッションほぼ行かせたことないわー! さっきオフラインで未知の星系埋めしてたら
急に「共同探検終わり」とか出たから必死こいてやり直してます(白目)
後4日でお別れのデータですがフリゲートのSが出ました(これまた白目)
アレだ
目玉の流線型ブースター入手に絞ってイケばと思ったがコレを獲得する為のフェーズ4には一番厄介なフリゲート派遣があったわ
…ぐぬぬ
完全オフラインでゲーム起動すると共同探検がリロード即終了になるようなアプデが仕込まれてたっぽい(1敗)
オフでやるなら最初の画面で後○○日の表記が出るようにした上で切ると回避できそう
完全オフラインでゲーム起動すると共同探検がリロード即終了になるようなアプデが仕込まれてたっぽい(1敗)
オフでやるなら最初の画面で後○○日の表記が出るようにした上で切ると回避できそう
ついこの前の土曜日に本体ごと別の場所に持ち込んで完全オフラインの状態でプレイしたけど
共同探索ちゃんと続いてるよ?何か他のトリガーがあると思う
箱だと、ネットワークバックアップのセーブデータが本体より新しいという警告が出で、ネットワークの方を選択してしまうとそうなるな
期限じゃないのに期限扱いになるのは初日くらいから報告あったしな
5月初めからやってギリギリだがようやく終わった共同探検
貨物船厳選に入ったメインデータもマニュアルセーブから巻き戻して
スペースアノマリーで報酬受け取り済み
もうすぐ次始まるとはいえぼちぼち待つか
>>665
情報不足で分からん。但し今回の探索は後3日で完。恐らく次来るのは週末辺り 画面右下の色々なログを消す方法はありますか?
どなたか教えてください
>>6
手遅れかもだけど、どの色にしても燃料タンクがあの色になるよ 5/15の終了間際に作ったデータがいきなり終了とかになるんだろうか。普通多少の猶予があるもんだけど、公式が具体的な日取りを告知しないのでわからない。
あさってようやくはっきりする。
キャンペーンノーマルは共同探検と違って他プレイヤーとは会えないんですかね?
タスクに追われるのと、期限間近ってことでノーマルでやり直し始めたんですがそこだけ不満点があります
あとゲームが進むにつれて生命維持に関する素材を持ちながら新たな惑星を探検するとすぐアイテムが持てなくなるんですが、どうしてますか?
>>671
オンライン有効にしてあれば、他のオンラインプレイヤーと同じ星の同じ場所に居れば会えるよ
なお、宇宙は広い >>671
エクソスーツのスロットを増やしまくれば歩く倉庫になれるで? >>671
会えるけど共同探検以外のモードはスタート地点がバラバラだから、スペースアノマリー以外では他のプレイヤーと出会いにくい
エクソスーツのスロット拡張できることは知ってるよね?
スロットに余裕のない時期は要らないアイテムは全部売るか捨てていい
どうせまたどこかで手に入るし必要になってから探せばいい >>671
ノーマルだろ?スーツのスロット数増やしていけば所持品関係は余裕のハズ、積荷タブが見えてないとか? 親切なトラベラー、共同探索用の農場貸して・・・
この綺麗な輝きを放つマインドアークを差し上げますから
>>673
>>675
積荷タブ見てませんでした!
エクソスーツ拡張重視しながらとりあえずなんでも売り払っていくこと意識しますありがとう
>>672
>>674
“一応”マルチで繋がってはいるんですね
共同探検の基地の数見ちゃうとロケーションも寂しく感じちゃうけど、もしかしたらpcかも?って淡い期待をしながらゆっくり楽しんでみますありがとうー >>667
オプションからHUDを無効化したら右下のみならず表示が全部消えるけど
任務遂行に必要な情報すら出なくなるから表示の大きさを50%まで下げる方向で我慢する
>>669
最終日はカウントダウンタイマーが走ると思われ
>>671
何も捨てたくないなら新しい船とってきて普段使いしないものを入れる移動物置にする
流石に5隻もあれば基地がなくても取り回しは容易
>>676
縛りプレイじゃないなら貨物船基地でフェシウムまみれになろうや
アノマリーで手袋含む設計図取ってきて7株植えて5回採取するだけで35達成 >>667
オプションからHUDを無効化したら右下といわず画面内表示が全部消えるけど
海賊討伐が困難になったりとかなり不便だからHUDの表示の大きさを50%位に縮小する方向で我慢する
>>671
何も捨てたくないなら新しい船拾って普段使いしないものを入れる移動物置にするのがいい
アノマリーで呼び出す事を大前提として最大で船5機分のスタックを確保したのと同義 スロットだけど、どれ増やすかは考えた方が良いぞ
エクソスーツだと、2ヶ所の格納場所有るけど
モジュール+素材可能区域、素材だけ2倍格納区域の2つ別れる
船艦はモジュール+素材の1卓な。墜落ポッド探しでスーツはすぐ埋まるけど
なぜかサボテンは手袋いらないよ
今からランデブー5まで行ったので
シッシカの小規模な開拓地に並べて作った中型精製機とプロセッサが置いてある自分の基地に
フロストワートとサボテン植えに戻ろう
ファーマー取ってない人で心当たりがあったらよろしくね
探索も後2日。フリゲート派遣は絶望的なので諦メロン
で、次って何時やるの?
ちゃんとメインデータで
共同探検報酬受け取れるか
水銀屋へ行ったら
バナーとかが受取れない
どうやらコンプリートした
嬉しさのあまりゴールド宇宙船の受取で
満足してしまって
バナー報酬を共同探検データ側で
貰い忘れてたようだ
>>680
スロット数が多目のエクソクラフトに
センサー強化して積んで投下ポッド探すのが元手がエクソクラフトとセンサー強化だけで済むのでおススメ
機動性とデフォのスロ数鑑みてローマー辺りがいいかな? 共同探索追い込みの人
うちの家庭菜園キノコで良ければ使ってください
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
2本 ->画像>25枚 ' border=no />
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>684
利便性を考えると、エクソクラフトはノーマッド(通常)・ミノタウロス(EX環境)・ノーティロン(海中)
3卓なんだよな...EX環境はクリスタル採取にミノ1卓だし、山あるとノーマッドの出番 投下ポッドのスロット拡張に必要な素材、いつのまにかだいぶ緩和されてるんだね
ソジウム硝酸45、酸素40、イオン化コバルト55、有色金属25 濃縮炭素20から
ソジウム硝酸 10、酸素30、フェライト塵50、炭素50になってる
意識して集める必要ある銅とイオン化コバルト集める必要なくなったのはでかい
>>688
コスト緩和は共同探検のアプデからだったような気がする ウォォ一気に追い上げて後フリゲートの帰還待ちと海底遺跡3つソナーで探すのとマーカー10個だ日曜までに間に合いそう
まだのトラベラーはSランクの探査船にハイパードライブ3つ積みで中心から遠ざかるように飛び回るといいゲック!
イオン化コバルトもそこまで意識して集めるものではないような、まあ使わなくなったからスロット拡張にはもう関係ないが
探索してればスロットに余裕持たせるためにコバルト圧縮してれば必然的に集まってないか?イオンバッテリーも作る時は勿論コンテナ開けたり修理するときに必要な時あるし意外とコバルトって使い所多いはずなんだが
>>691
イオンコバルトはドアのスイッチ関連になると結構使うからな
自動ドアなら少なくてすむけど、3路式にするとかなり使う
開閉式ドア要らないなら、ほぼお蔵入りかも
イオン電池は緑箱から出るし、大人買いの方が早い 買う方がいいのはそうなんだが序盤とかあんまり消耗品とかに金使いたくない時とかは普通にストックしない?
後はエクストリーム系の惑星上でずっと探索してるとサバイバルだと普通にバッテリー減ってくし積荷に1ストックだけでも確保しとかないか?
まあ貨物船あるならいらないが
序盤は対環境対策にソジウムとか携帯備蓄してるけど各種環境シールドに早々に切り替えちゃうからなあ
シールド回復にはバッテリーはあんまり使わないなあ
バッテリーは簡単に入手できるけど
各種シールド回復資源に比べるとちょいと効率が悪い
マシンペットのご飯になるから携帯はしてるけども
まあ資源手に入るからそれでもいいのは確かなんだがな....
玄武岩もそうだがもうちっと使い道増やせる資源はまだまだ多いと思う
それとやっぱマスエフェクトのエイリアンデザイン好きだわ
トゥーリアンはこっちにもいて欲しい、クローガンはヴァイキーンと被るからなんとも
>>695
玄武岩謎だよなw
どんな使い道になるのやら… 危険防御システムよりもシールドの方がいいの?
アイテム欄埋めたくないからシールド使っていないのだけど
ぶっちゃけ
好き好きの範疇
対環境シールド分だけ耐久時間は伸びるけど
管理さえきちんとしてれば危険防御システムでも充分
エクストリーム環境だと減りが早いからそれがヤバいくらいかなあ
>>685
使わせてもらいました。ありがとう親切なスーツの人
作り込みが凄かった。まさに工場だわ スペースアノマリーうろついてると知らない人から金属プレートとか素材もらってるようなんだけど何なんでしょ
>>702
余ってるの押し付けてくるだけだから
使うなり売るなり捨てるなり
お好きにドゾー 遺跡が催眠作用がある目を受け取ってくれない…
>>701
「ある程度3種族の依頼を受けると商人傭兵探検家がの依頼がアンロックされて「一つずつ」ボードに貼られるようになる」って仕様みたい
ミッション自体は重複して受注できるけど貯めてると宅配系とか収拾つかなくなるので程々に >>703
てっきり誰かに物をあげるミッションでもあるのかと…w
GW参入組なんでありがたく使わせてもらうわ >>705
このゲーム
気合い入れて金策するとわりかし早くクレジットカンストするから
金策手段で作った設備やフリゲート派遣のお土産とかがカンスト状態でアイテムダブついて無駄になるから
そんなアイテムの処分に困ったヤツがスペースアノマリーで高額アイテムをそこら辺の通行人にぶちまけるテロを起こすw
ヒゲにはクレジットカンストの上限をもう少し上げて欲しい所 >>705
アイテムバラ撒くチーターもいるから気をつけろよ
このゲームは金策がメインコンテンツみたいなところあるから高額換金アイテムなんかは貰っても使う(売る)か捨てるかよく考えた方がいい あとガラスビーズとマーカーだけだけど、
水中遺跡がスキャンで全然見つからない
水惑星7箇所は巡って1個しかでない これはかなり長丁場になりそう
>>708
なるべくほぼ全域水みたいな惑星で探すと
駆け回るけど、惑星一つで終わる ガラスビースは探査艦にお世話になった
飛んでスキャンして、セーブマーカで重複防止して、後はマラソン
ノーティロンのソナー(R3じゃない)でスキャンして、無反応なら近くに無い
セーブマーカ探しもノーマッドで施設スキャンすれば早いかも
後、ギャラクシーマップから他の星に飛んだら仕切り直しになるらしい
やはり殆ど水の惑星が良いかな?
>>693
サバイバルやパーデスだとイオン電池使うね
環境耐性ゲージの消耗がノーマルとは比較にならない速さで減ってくし
ソジウムも9999スタックじゃなく昔ながらの250スタックしか出来ないし >>702
高額アイテムなら初心者がんばれって気持ちで配ってる人もいるけど
金属プレートとかだとナノマシン増殖バグ使うために渡されてるのかもね アドバイスありがとう。ガラスビーズいけた
後はマーカーだけ。何とか間に合うかな
Sランク貨物船って、大型じゃない普通のでも強化していけば最終的には大型同じスロット数になるの?
Sランク大型貨物船をスペースレスキューで厳選するより、普通貨物船を買って強化したほうが精神的に楽だけど、
大型にしかない強みって他にある?
クラスが一緒なら最終的なスロット数は大型も普通も変わらんかったと思う
違いは外見と初期スロット数くらい?
初期スロットが少ない分、最大まで拡張するなら少し手間かも
>>698
>>699のいう通りエクストリーム環境がヤバい位だな
危険防御による暴露までの残り時間は環境(温度、毒性、放射線濃度)によって変動するけど
シールドなら時間が確実に決まってる分、どれだけ厳しくても関係なくその時間だけ守ってくれるし
その間は屋内に入ってるも同然だから危険防御のゲージが回復していく
ロスト・イン・スペースとかは温度だけなら大したことないけど
動きがいつもより遅くなるし、緊急ヒーターの傍にいない限り零下のエクストリーム同然だから
そこだけは(イオン電池or二酸化物を多めに)零下用シールドで一定時間防御して貰う方が自由に動きやすい 共同探索4日前に始めて、なんとか終わったわ
探検家のミッションが1番時間かかった
>>706
ステイシス長者になるぜ〜と気合いれて作ってたら
いざ売る時に資金がオーバーフロー起こしてマイナスに突入したのもいい思い出
2本 ->画像>25枚 ' border=no /> >>719
シャレなんないよね!
クレジットの上限あげてくれないかなあ やっと探索終わったー!協力してくれたトラベラーありがとう。
後日に新データ作りたいんだけど、報酬って次の探索までに受け取る必要あるのかな
第2シーズン始まったら消えちゃうんであれば、たちまち新データ作って受け取っとくべきか
ゲーム開始時のデータ選択で、
探検完了してるデータは残り1日って出るけど、
完了してないデータは残り日数出ないね。
>>722
探検データ内での報酬は今日中に受け取っておいた方がいいよ。
ノーマルモードに変換されたらもう受け取れない可能性が高い。
水銀統合コンパニオンからアンロックされた報酬を受け取るのはいつでも大丈夫と思う。 >>722
他のセーブデータでも水銀ストアから受け取れる状態になってるなら、探検期間終了した後でも問題なく受け取れると思う
探検のセーブデータで探検タブから受け取る段階(他のセーブデータだとまだ受け取れない状態)だと、終了後は探検タブ自体が消滅するみたいだから受け取れなくなると思う サブノーティカの新作でも
日本語だとエラー落ちする
バグあるらしいな
ノマスカもいつ直してくれるのやら
水銀ストアの交換品もいい加減共有できるようにしてくれねーかなぁ
よっしゃ間に合った
ゲックマスクが金ぴかすぎて合わせられねぇ!
共同探検は色々練習にはなったと思うので
基地は消さずに残して来たよ
(最後ゲートで初期星系の基地見てたら自分と同じ名前の基地(基地コンピューターの場所(座標)が変われば基地の名前変わるはずだよね?)がたくさんあったんだがこれは一体
でもガラスのビーズと新しいディスカバリー探しは簡便な!
>>727
称号パイオニアとかあるから引き継げるとは思うが…
共同探検の報酬にフォトンコア入ってるとかどうだろう
フォトンコアとボルトキャスター SMが初回特典だったらしいけど
カタログに意味ありげにフォトンコアが残ってるんだよね… >>724
>>725
ありがとう。サバイバルで新メインデータつくろうと思って
探索をかなり急いで進めたから、メインはゆっくりとプレイしたいなと
後日で良いならまた後日にしようかな、探索S2もプレイしなきゃならんし パッチでの付与も本来は手違いなのか…
諸々は聞いてるからカタログが埋まってるデータは超レアデータだってのは知ってたが…
フォトンコア入手出来ないのはいいんだけどカタログからは消せよな
サボリまくってたけど終わったわ
せっかくだから報酬使ってパーデスかハードで目覚めなおそうかなぁ
手に入れてワクワクしてたけど、なんだかんだメインデータはお気に入りの相棒船を使いたい気持ちが強いわ
俺もリセット欲高まって新たに目覚め直したけど、
金ベクはお気に入りの船見つけるまでの繋ぎに良いね。
勿論そのまま使い倒しても、素材にしてもOKだ
金ベクは枠少ないから寝かせとくな(パーデスでも)
目覚めの時にもらえるとかだったらまた違ったんだけど…アノマリー以後に一回ポッキリじゃな…
次の探検の進捗の参考のしたいんだけど
共同探検の期限って今日の何時までだったんだろうか?
0時丁度かフリゲートミッションの更新時間と同じ9時か
0時ではなかったな
終わった時>>733で残り10時間以上はあったはず
17時代に始めて残り15以上あったから、9時じゃないかな トロフィー・実績の話で、サバイバルでの宇宙の中心到達とパーマデスで到達の2種類あるけど、
パーマデスでやればサバイバルの方の実績も解除されたりしない?
いよいよ探索1も終わりか...
探索2に備えての情報解析せねば
終了は9時だよ。日本時間は9時間進んでるから。
向こうでは0時だけどね。
パーデスって一部の機能に制限かかるってだけで基本はサバイバルだからね
昨今の作品で下位の実績が含まれない完全難易度別実績って少ないと思う
そういえばだいぶ前に問題になってたディスカバリーバグって修正された?あの水棲系生物が埋まらないアレ
パッチ調べてきたけど見当たらなかった
持ってるクエストに進捗があるたびに現在のクエストが切り替わっちゃうの
どうにもならない?
戻すのが面倒なんだけど…
そっかあ
ひとつのクエストを進めるよりもたくさん受けておいて何かヒットしたら報告くらいのほうが良さそうね
まだ第2探索来てないな。1終わってるから来てるかな?と思ったのだけど...
共同探索で毎回生まれなおし強制するようになったら不満爆発するユーザー増えそう
いつの間にか
鉱石、植物スキャンクエストが
指定された星系限定になってるよね
海賊討伐もだっけか
どれか一つのミッションに合わせて進めれば他も連動して進むから問題はないよ。
>>747
生まれ直しはいいけれど、宇宙船の修理からやるのはもう簡便してほしい。最初から修理キットをいっぱい持たせてくれてもいいけど。 >>750
生まれなおしの強制自体正直勘弁してほしい
宇宙船直すよりはるかに面倒臭い達成項目ばっかりだったじゃん
次からも似たような作業を延々くりかえして、達成してしばらくしてイベントはじまったらまた最初からでしょ? >>752
期限切れた共同探検のデータはノーマル難易度に変換されるわけだし、残念ながら共同探検は毎回新規データで開始でしょ
正直自分も作業的で面倒だと思うし、期限に縛られるのも好きじゃないけど アプデ完了したけど次の共同探検は来てなかった
新規データ作成に共同探検はあるけど探検完了になってて、×押しても光るだけで反応なしだから新規の探検データを作れなくする探検1終了用のアプデっぽい
既存の探検データはアプデ関係なくロードすると探検完了の表示が出て、探検タブが消えていつものマイルストーンタブが追加されてる
元探検データのみマイルストーンの一番下にパイオニアの項目があって、探検タブの内容確認と受け取ってない報酬の受け取りができるっぽい?
要らないから受け取ってなかった「素晴らしい船」(Aクラス船入手)の報酬はそこから受け取れた
パッチノート来てるね
シーズン2は本日から始まります。だそう
うーん...これは金の大型貨物船なのかな?
コールド貨物船とか交換オンリーは困るなぁ。といってもゴールドパレットだとありがたみがないし、いやほしいけど。
それよりもTwitch Dropsはどうなったんだろ。ゴールド宇宙服待ってるのに。
探検報酬にヒストログラフィー測定器なるものが追加になってて、見ると探索2のフェーズ5を完了になってるし、もちろん貰えない
水銀ストアの探検報酬見ると、探検2フェーズ5報酬のヒストログラフィー測定器ってやつだけフライングで?出てるな
このデバイスを使って歴史データを送信してナーダとポーロの研究を手伝ってあげようって書いてある
>>759
エクソスーツとマルチツールもあるな
なんならエクソクラフトも
全部キンキラキンになっちゃうのか?
なってしまうのか?! 金ベクも、なんか色合いがダサくてすぐ売ったなぁ
なんでも金色にすれば良いというものじゃ無い
水銀をカンストさせた者だけが
成金トラベラーを名乗るが良い
普段使いしたいとは思わないし、ヘルメットは頭だけ金になっても…って感じだけど、記念品としては嫌いじゃないよ
成金ゲック貨物船みたいな感じだったらSランク大型確定だろうしちょっと欲しいかも…
他の生命体だったらまあ金ベクと同じようにアノマリーに引換券として記念に置いておこう
初期惑星で初めての海洋惑星とかかなガラスビーズ再びの悪寒
探索報酬の宇宙船とかは重ね着装備みたいな感じでガワだけ変えるようにしてもらえたらな
例え金色貨物船きてもそれなら所持している貨物船を手放さなくて済むし、宇宙船も枠とらない
マジすか?
もうちょっと間隔あけてもよかったんだぞ!
おいお前ら。探索2配信来たぞ
ただ、期限が2週?短い様な...後、最終フェーズが暗号化されてて分からん...
スルーしたかったけど、期限短い分楽になってるならササっとやっちゃおうかな…
いきなり青星からスタートして想定外。金策に活性化インジウム集めるか
EX嵐なのが難点だが、嵐以外はフツーなので助かる
開幕空気のない星で環境防御減らないの楽だけど、酸素や炭素の供給量が少ないのが辛いな
>>774
アイコン見た感じ金のセンチネル貨物船 なんかスキャナー分解して金属プレート作ると二つできるんだが何だろうこれ?
自己解決した…
最初っからポータブル精製機持ってたのか…
>>774
ヒストログラフティ測定器が必要らしい
フェーズ5星に到達しないと暗号解読出来ない仕組みと判明している 堕ちた巨人は宇宙ステーションのゲートから行ける基地行けばすぐとれるね
後今回はセーブポイントのレシピがあるから貨物船でマニュアルセーブができて便利だ
あー新規共同データでもゴールデンベクター貰えるのか
しくじったな
発射エンジンの船艦モジュールが追加されている様だ
Sランクでコスト-20%は大きいな...探査艦以外も使える様になったか
外来系に積んだら高性能艦船になるがスロット枠で悩む
輸送はアカンけど。発射コスト-20の恩恵が無いw
発射エンジンモジュール追加されてるね
発射コストと加速も強化される
ナーダの小像涙目ですわ
まずパッチノートみろよ
モジュール増えるのはいいけど宇宙船のスキャナー強化とか対重力障害テクノロジーとか欲しいところ
パッチノートは英語だからジャパーニーズトラベラには厳しいでしょ
探検2もう始まってるの?
New Gameから共同探検始めようとしても探検完了になってて選べないわ
ブラウザにアドオンいれてれば日本語以外を日本語に翻訳してくれちゃうしなぁ
まぁそのままでもわかる気はするけども
・Added a new class of procedural upgrade module for the starship Launch Thrusters.
始めたばかりの初心者ですが、アイテム欄に融合加速装置というのがあり高値で売れるようですが、これって売っちゃってかまわないですかね?どこで手に入れたかも覚えてなくて
>>792
他プレイヤーが送り付けた高額アイテムだよ
序盤金策する楽しみが奪われるからあまり関心しないけど
お金に困ってたり欲しいものがあるならご自由にどうぞ 序盤の金策なんてスキャンモジュールS付けた時点で終わるからそんなに心配しなくて大丈夫よ
フェーズ5の3結構かかりそうだな
発射エンジンモジュールの厳選でもしてようか...
>>793、794
教えてくれてありがとう。まだ星の目覚め途中だったからイベントに必要な素材かと思ってた。
取り敢えず考えてから売るか売らないか考えてみます。 フェーズ2の報酬がアイテムボックスが一杯って出て貰えないの不具合かな
船も貨物船も空けたのに治らない
星系図を連続で使うと効果が出なくなる奴ってなんか対処法無い?
>>797
たぶん前回のフェーズ2報酬(マルチツール)と同じバグが直ってないんだと思う
一度ツールや船の受け取り画面開いてキャンセルすると、アイテムケースがフルって出て受け取れなくなるやつ
前回のマルチツールはBクラスで別に性能良かったわけじゃないし、他の報酬は受け取り画面開いた段階で解除されてるから特に実害はなかったけど >>800
俺は開いてないけど受け取れないぞ
確認したら2の星間レスキューも受け取れないわ フェーズ5水銀集めかよ糞ハゲ
砕くと水銀出るアイテムって何かあったっけ?
>>803
覚えてる限りじゃ無いなあ
今回の共同探検でなんかアイテム追加されてたとかなら話は別だけど フェーズ5で遺跡巡りして、測定器使うたびに水銀25手に入ったろ?
そしてそれはコミュニティチャレンジだ。
つまりそういうこと
24時間でまだ3%ってこれ達成出来ないだろ
他のを先にやってるとはいえ繰り返すのは初日から到達してる廃プレイヤーだけだろうし
>>806
遺跡に行くだけ >>802
じゃあバグもアップデートされちゃったのか… 途中でオートセーブをロードすると100%探検終了画面がでる
おま環だろうか?
ゲーム再起動で問題ないが間違えて押しそうになる
今回は開始直後から受け取れるゴールデンベクターが有能だな
共同探索やればやるほどこの先も楽になっていくのか
これはサボれんね
フェーズ5の水銀で買うやつってみんなで100%目指さなきゃいかないから実質強制ブレーキ?
そうだね
探索2の報酬がまだ用意出来てないから足止めしてる説出てて草
共同探索でポーロにアトラスの位置聞こうとしても、モジュール売りつけようとするだけで
アトラスやブラックホールの選択肢が出てこないんだけど何でだろう
アルテミスある程度進めないといけないとか?
積載量拡張やエクソスーツ拡張ユニットが使ってないのに消えたり減ったりしてるのに気づいんたんだけど、ロードし直してもうまく再現できなくてきっかけが分からんかった…
積載量拡張はマルチツール拡張に化けたっぽいけど、それに気づいた時にはもう化ける前のデータに戻せなかった
>>814
自分は2つ目の星系でアノマリー呼べるようになった時にすぐ聞いたけど、普通に教えてもらえたよ 墜落船を修理するのって拾ったのを全部回復させればいいのかな?
それとも人が居て直してくれって言われるやつ?
拾ったけどどっちなのかによってやることだいぶ違うから困る…
自分も位置教えてもらえないわ
あと購入した素材も消えるの確認したよ
解体業者の修理は破損部位一個で良いよ
npcが居てなおす方は遭難した生命体を救助の方でやる事になる
所々バグってるな
確認したのは>>797と>>810 バグ消しの最中か?
探索期限14日だから、5月末で\(^o^)/オワタになるけど >>819
おぉありがとう!悩む前にとりあえず一個直してみればよかった
助かりました
救助はたまたまネクサスにあったから探す手間省けるんで終わらせてある
あとは墜落貨物船だなぁ
とりあえずマルチツールないと始まらないわ >>816
多分そのタイミングで聞き漏らすと教えてもらえなくなったりとか?
何やってもダメだわ・・・ >>799
金ベクは本命データでも貰った&テクノロジータブに部品移しただけで
普段使いの外来船があるぶんロクに使ってないし
探検2でも使うと負けな気がする謎のプライドが……
まあ探検2はたまたまランデブー1の星系で安い(100万台)Aクラス探査船が来たから
スクラップにするつもりだった船を下取り交換しつつ買って使ってる >>814
銀河マップ開いて、行先指定にアトラス無い?それで何とか達成した
今フェーズ5で遺跡巡りしてるけど、面倒だなコレ
水銀80はすぐ貯まるけど、交換条件が調査100%だしな >>824
自分は814じゃないけどその方法で無理でした
ツイッター情報にて
ランデブー3の星系(ハイカン・ひじ)からギャラクシーマップ開いて238光年先のエチアンシャにアトラスありました
マーカーも何もないので探すの大変だけど自分と同じバグってる人頑張って
報酬もちゃんと貰えたよ >>824
指定項目自体アトラスにできないんだなぁ・・・
>>825
その情報とても助かります、ありがとう 自分が調べたデータだと第2から101光年で一応近いのでついでに書いておく
第2ランデブーからギャラクシーマップを開いたら
銀河の中心とおぼしき光点を現在地と重ね合わせるように見立てる
ゲーム画面をアナログ時計で例えるところの11時の方向、左斜め上辺りのエリア・アーイホジ、
ヴァイキーンの重商主義(貿易 低2)静穏(低3)の水有り星系にアトラスあったよ
デフォルトの星系名はイヒンスン・いえど だけど変更済みかもしれない
第4、第5はもっと近いかもしれないけど101光年だと普通の宇宙船ですら一回で行けるから
自分使い用として十分なのでもう調べてない
フェーズ3までちょうど終わらせて探検で16/16/16の詳細みたらポーロがアトラスの位置を教えてくれた
ここ見て焦ったわ…情報あっても星系多すぎて自力で探すの大変だし
相変わらず色々バグがあるようで…終わるまで気が抜けないな
自分もポーロが教えてくれないので情報助かります
ありがとう
ぶっちゃけ面倒だしあんま探検チャレンジとか求めてないんよね
報酬貨物船とか既存の消さないと貰えないしダルいし
そこは語らないのが無難よ。
否定的な意見は沈黙で過ごさないと荒れるから。
アルテミスの翻訳機ってイベント終えたら分解してOK?
>>827
その情報とても助かった、ありがとう
自分もイヒンスン・いえど を見つけられたので報告がてら動画とってみた
銀河の中心を第2ランデブーポイントがあるマッピネルブと重ね、検索条件を種族にしてヴァイキーン(赤表示)をみつけやすくする
感覚的には左斜め上を頭ごと見上げていく感じだね
チャレンジの奴遺跡でセーブしてから測定器使ってロードしてってやったら何回もカウントされたりしないかね?
>>831
もらえる商品も正直あまり興味をひかれないし、目玉にしてる金色も枠的に困るものだしね
ハロゲとしては共同探索でストーリーの掘り下げとか新展開をしたいのかな?
アルテミス関連とかあれ以上広げよう無いしね 金のセンチネルじゃなくて貨物船の金カラー貰えるんじゃないかなーって予想してる
全クリとは別の報酬にリカラーあるし
スタート地点、今回も皆バラバラ?
ブジャムルに活性化インジウム工場建築中
極限環境+極地風なんで苦戦してるど、豆腐建築で進行中
報酬に生体サンプルとか高値で売れるのあるし特に稼ぐ必要ないで
2週間しかないしそんな悠長なことしてるくらいならどんどん進めるべき
ゴールデンベクターの存在意義は既存のデータで受け取ることよりも、毎度ゼロから始める共同探検を楽にするためのものだと思う。だからSクラス貨物船にテンポラルワーブコンピュータ付けたゴールドカラーをぜひ報酬によろしく、
>>843
確かに金ペクをメインデータで受け取っても、探査艦に隠れてしまうな
発射モジュールも追加されたから尚更か...
今回の報酬が貨物船っぽいから、貨物艦モジュールお蔵入り状態だし >>833
いいで
ぶっちゃけ翻訳機使うよりは気合い入れて三種族の単語学んだ方がマシ >>833
宇宙ステーションに行けばいくらでも学べるので、正直要らない
今回の探索2フェーズ5してるなら、遺跡巡りしないと駄目なんで更に要らない そういやアルテミス翻訳機って実装前にクリアしたデータだと入手不可なの?
知識の石はyun yun yun !は研究!研究!研究!っぽいけど他2つはなんだろ?
ゲックは連合!かな?
>>840
共同探検2で遺跡の中に不時着ってパターンがあったよ
ガラクタ類がなかくてあんまし情景壊したくないから
パラフィンとスキャナーと地形操作機とブレイズジャベリンからフェライトと2水素作った…ジャベリンありがとうねぇ
そういやロイトカラの時に一回だけ拠点にしてた開拓地の赤箱とホロアーカイブが全復活を観測したな(今までオブジェクトの復活って観測できなかった)
それとは別にロイトカラ特有の現象なのか一部セーブロードやゲートでの移動で復活する赤箱ってのもあったが
(自分所はソジウム×19で別の人の基地で発射弾と濃縮炭素のセット) ヒストログラフィー測定器って、うっかり売っちゃったり死んでロストしちゃったら探検詰むよね
>>848
やっぱ減ってる?
夕飯前に見た時は69%ぐらいで3日で約7割は結構早いじゃんって思ったんだけど、さっき見たら55%でさっきは見間違えたのかなぁって 月曜22時ぐらい開始だったから、3日じゃなくて2日か
ランデブー2でアノマリー検出器使って数秒パルスジャンプ
検出後にギャラクシーマップ開くとアトラスステーション出てきた
試して見て
ごめん検証不足だった
1回目終わってるから出てきただけだわ
この探索何すればいいかよく分からんな
期間短い割にずっと強制ストップかけられてるんだが
>>847
アプデ前のデータだとアルテミス翻訳機は設計一覧になかった、もう消したから今は分からんけど
そういや種族アノマリーのヘルメットの番号がズレてるバグまだ直ってないね
金ヘルメット含めて17種類なんだけど、金ヘルが18番になってる >>848
今57%だった。進行考えると減ったな
リアル時間PM7:00で60%だったんで、凡そ1日分減ってる コミュニティリサーチが出現する段階まで共同探索2を進めた人が増えたから分母も増加したけど、
該当プレイヤーに対して遺跡巡りの数・分子が少ないから割合下がったんじゃないかな
>>850
死んだ場合だと、マイクラ・テラリアと同じで、死亡地点行けば回収可能かな?
但し、売却したら創る手段が現状無いので詰む。大容量ケースに入れるのが無難か >>859
そういう集計方法だとそれこそいつまでたっても100%いかない気がするから違うんじゃ? 母数増えたから下がったってのは割とあり得ると思う、あと遅れて入ってきて速攻完了ってのもアレだからそういう仕様な可能性はなくはない
今はまだ新規参画>進行量だろうからこうなってるけど、爆発的にノマスカ自体の新規増える大事件とかなければいずれ確実に逆転するから終わらないってことはない
まあ勿論単純に表記ミスって可能性もあるけどね
星系図的な使い方するのかね>神話ビーコン
だとしたら少しは水銀貯めとかないといかんな
やっと70%か...神話ビーコンは水銀80で1個だし、次はエコー調査しないと駄目所までは
レアアイテムカテゴリーから判明した。>>864同様に水銀集めしないと... 上がり方鈍くなって20時間で15%くらい
ペース変わらんならあと40時間?
ハロゲ「やっべ進行状況早くあげすぎたw ちょっと下げるか」
って可能性が一番高そう
この手の達成率なんて実際の数値無関係で企業側の都合だけでいくらでも数値変わるし
そういう話なんて山のように聞いたことあるw
ハロゲ「そろそろ70%だけど神話ビーコン作成の進捗どう?」
ポーロ「進捗ダメです」
初日のペースがこんなもんだったのに朝確認したら爆増しててなんだこれってなったから何かおかしくなってたんだろうな
全然進まないな。神話ビーコンのエコーも同じ要領でマラソンするのが推測出きるのに
強制足止めメドイ。遺跡哨戒もいい加減飽きてきたな
水銀販売してよ(´;ω;`)
全部買うからハロゲの収入源にしてよ
日数スケジュール調整みたいなもんしてるのかね
ためてためてさあ盛り上がれ!みたいな
EDMのDJみたいなことしてるなw
>>873
アルテミス「イカれた奴等を紹介するゼ!」
ナーダ「」
ポーロ www 共同探検シーズン2の賞品ってなに?
噂通りゴールデン大型貨物船なの?
>>876
報酬欄は暗号化されてるし、コミュニティリサーチが100%にならないとフェーズ5が進まないから、まだ誰もクリアできてなくて正確な答えは不明なまま >>877
そうなんだ!バイオ8もほぼほぼやり尽くしちゃったし
またノーマンズスカイに戻ってがんばります
賞品楽しみだね フェーズ1報酬の貨物船リカラーって何ぞかな
貨物船の色変更やったことないんだけど、色種増えたりとか?
>>880
新色とかじゃなくて、ナノマシン払わなくても白黒以外の貨物船カラーをその探検データで使えるようになるだけだよ
前回はフェーズ毎に他のセーブデータでも受け取れる報酬あったけど、今回は他データでも受け取れるのはフェーズ5報酬とたぶん全クリア報酬だけみたい >>880
まんま貨物船の色変更出来る
貨物船のアップグレートの外観変更のとこ
ただ、もとの貨物船が黒だとメインカラーの色変更がきかない 墜落船なんか仕様かわった?
10連続で生存者いるんだけど通信塔使わないとダメとかかな
>>883
解体業者っミッション?
初期船のそばに墜落してた奴直して終わった >>883
自分は星系図で問題なくいけたよ
単にその星系に生存者付きが多い(あるいは生存者付きしかない)だけだと思うから、他の星系に移動してみたら? >>883
普通に生存者ナシで宇宙船拾えてる。しかし10連続とかすごいな。宝くじとか買ったら逆に当たるかも。 最初からずっと星系変えながらやってるんだけど未だにダメだ
また人がいるよ
墜落船に人居たら近くで宇宙船から降りたら駄目よマーカー消えるから
星系図また使用して救難信号探す
76%か...進んでいない。90分で凡そ5%増しか
残り10日宣告来てるし、フェーズ全クリア間に合うんかコレ?
>>881 >>882
なるほど、色購入するのに必要なナノマシンが節約できたのか、ありがとう
フェーズ度の報酬は今回は他データ受け取り不可なのね。
エモートとかアーマーとか水銀で入手のものもあったから、目覚めなおす度の水銀集め労力減ると思ったのにな ヒゲのおじさんがなんか意味ありげな画像をツイートしてる
モノリスを見ろ、武器(兵器?)が来たる
みたいな意味らしいっすな
ヒゲおじさんの発言を見るに
ストーリーを進めると、見たこともない赤色のセンチネル機体が現れて
なんとか勝利するとポータルから無限とも思える量のセンチネルドローンが飛び出してきて
トラベラーはミノタウロスに乗り込み、終わりの無いセンチネルの猛攻に抗い続け
そして画面が暗転していき、スッタフロールが流れる っていう感じだな?
ここでアーマードコアネタ見るとは思わなかったw
豪雨のように降りそそぐセンチネルドローンミサイルの弾幕とか怖い
ミノタウロスにとっつき追加してくれれば赤色センチネル機体なんて瞬殺や
今83%だな
この調子だと神話ビーコン開放はPM3:30辺りの予感
上がるのかが未知過ぎるけど
ログの内容からしてなんらかの武器の話ではあるんだよな今回
あぁ、神話ビーコンの進捗でとまってるのは全体で100%進行しないと足止め食らうのか
んじゃあみんなそこでとまってしまってクリア者いないってことだね?
クリア者はまだいないね
ヒゲのツイート後からちょっとペース上がった?
アトラスルートで詰んだからサブ垢で探して対応したけど
サブ垢もフェーズ5で足止めで暇
共同探検待ってるの暇すぎて、初めてサバイバルというかパーマデスで始めたけど、センチネルめっちゃうざいなこれ。
特記事項無くても野良センチネル湧くのがデフォなの?
それとも俺が運悪いだけ?
難易度が高くなるとセンチネルが好戦的になるのは仕様だが表記されていない
ノマスカ宇宙はミサイルないっぽいのよなドローンは自動追尾するけどSLのトラーゲンみたいに近距離から爆雷ばらまくタイプらしいし
なんかノマスカ生命体がAC見たら「なんでミノタウロスサイズの機体にポジトロンとサイクロトロンと何故か爆撃ドローンを両肩に積んでるック?怖っ近寄らんとこ…」とか言うイメージがある
仮に戦ったら特別出撃黒栗みたいに戦えば完封できそうなんだけど
狙いつけて打とうと速度落とすと「素敵な風穴よあなた」と撃ち落されるイメージ
交易所で外来種来たのが判りにくくなってない?
脚の出る音が小さくなってる気がする
精製機の表示直ったと思ったら、今度はボルトキャスターの挙動がおかしい…
うちもアトラスルートで詰んだわ。ここで言われてる座標に直行すればいいんだろうけど修正くるまで待ち。
アトラスルートまだ始めて3時間くらいだったから最初からやり直した
もう一個データ作って修正待ちしようとしたけど出来なかったし
>>905
宇宙レベルでも兵器技術は地球人が意外とトップクラスかもしれないな
俺がもし異星人だとしたら
原住民が敵対勢力に向けて核兵器で恫喝しあって
いつ自分の頭の上に核弾頭が飛んでくるかもしれない物騒な地球みたいな惑星には絶対降りたく無いものw >>907
そういえば共同1の時にポータブル精製機に濃縮炭素が入れられなくなるバグがあったな…
共同2になってからは再発してないけど 91%...まだか神話ビーコン
待つ間にネクサスしておくべきか?
>>900
クリア者がいないどころか
その先が未実、、、ゲフンゲフンかも
またローカライズの遅れなのかな
俺がデータ見つけてないだけかもしれないが 夜までに100%になるとありがたいけど、アメリカは夜中、ヨーロッパは明け方でピークタイム過ぎただろうから、ここからまた進み遅くなって100%になるのは明日かなぁ
>>908
探検1の時もポーロからブラックホールの場所教えてもらえないって人いたし、期限短いこと考えると探検2の期間中の修正は期待しない方がいいと思う 共同探検2で始めて今目覚めたけどエクソクラフト作れないんだが?
各惑星に5個まで作成可能とか出る
目覚め直したら普通に作れたわ
いきなりコレとかバグ多そうだな今回
>>914
今93%だった。PM3:30の予想ハズレたな...
早くて夜間のゴールデンタイムになるかな ショーンの予言?Look At Monolithなんちゃらは今回の探索の報酬のことなのか
その後のアプデのことなのかいまいちわからん
なんかツイートは盛り上がってるみたいだけど
>>910
今回のガザ地区のビル倒壊がミサイル(今回は死者はいなかったらしい)らしいね
なんかザンボル外伝ぐらいの空気感の奴と(後ガンダム漫画だとデベロッパーズとか)とノマスカのクロスオーバー見たくなってきた
言われてみたらテラフォーミング事故跡地ってのは死んだ土地にあるけど
環境放射能環境も有毒雨も戦地跡みたいなフレーバーないんだな
PNE (平和的核利用)で宇宙チャガン湖作るモイラみたいなファンキーなコーバックスいると思ったんだが…
つか体重34キロのザリガニとかノーマンズスカイかな? >>920
んな迷惑なベクトルでファンキーなコーバックスイヤやw
ちょっと居てもおかしくなさそうのが尚更w このタイミングでアプデて困る()
神話ビーコン開放と被るし、アプデ5時間(-_-;)
被るって言うか被せたんじゃないの?共同探検のバグ取りも兼ねて
バグ取りもあるんだからやっぱ2週間は短けぇって!
やっぱりね。
だってあの先未実装としか思えなかったしw
神話ビーコンアプデ前は交換できたけど
そこから進まなかったわ神話ビーコンの表示も変だった
どこ行けば良いんだこれ…
ギャラクシーマップにも表示されないぞ
>>931
探検ミッションにカーソル合わせたり、神話ビーコンを有効化してたりすると、
ギャラクシーマップに現在のミッションの航路が出てくる。
確かに安定はしてなかった。
場所は以前の前半のランデブーポイントの方が近いので、ある程度はゲート通った方が早い。 神話ビーコン買ってしばらく待っても集合意識が達成にならなくて焦ったけど(マイルストーン選択してログ見たら神話ビーコンを手に入れるには一応チェック入ってた)、入手前のオートセーブをロードしてもう一度買ったら今度は達成になってホッとしたわ
もし達成にならない状態でセーブしたら詰んでたかも?
神話ビーコンの行き先がアトラスがある場所だったから
バグの人助かりそうだね
神話ビーコンってアップデートしないと交換できないですか?
水銀交換の人のとこ行っても品物ならんでない
古代フリゲートに着艦場所ないみたいだけど、もしかして修理不要なのかな?
破損=ロストって紙装甲の可能性もあるけど
>>939
アプデしないとたぶんネットワーク機能は利用できませんって言われると思うから、コミュニティリサーチの進捗を受信できなくて神話ビーコンが解禁されないと思う 神話ビーコンアプデ前でも交換できたけど次の目標がでて来なくてアプデしないと詰み
自分はアプデ前に交換→アプデ→目標出なくて詰んだから
神話ビーコン交換前のマニュアルセーブからやりなおした
>>940
教えてくれてありがとう
五時間かかるらしいから今日は諦めます 以外とアプデ早く終わった
調査再開せねば。情報収集開始だな
アノマリー検出器で星間ゲート?とブラックホール1回ずつ潜ったらどっちもランデブーポイントがある星系に辿り着いた
未発見の星系が多い所に行こうと思ってやったんだけど意外な発見かも
探索2散々待たせて、最後が草越えて森w
遺跡測定器は良しとして(見返り少すぎ)、ビーコンは通常モードで何に使えと?
ステルスフリーゲート艦も、戦闘Sフリゲ艦と余り性能変わらないので微妙
探索3では金ペク+ステフリが主力か
ノーマルセーブデータで水銀稼ぎしようとしたら
ヒストログラフィー使う選択肢出てこないやん
次スレ無理だわ>>960の人お願いします
ごめんなさい へぇ、今回の探検報酬のフリゲートってMass Effectに出てくる船なんだ
歴史に残る糞ゲー、アンセムを作った会社の新作マスエフェクト
みんな買わないでくれよな
最初に大失敗したゲームのスレでそれを言えるのもすごいな
>>955
流石にMEが新作は釣り針大きすぎるよ・・・ >>951
無理ならせめてテンプレぐらい作ろうや
リンク先も切れてるのあるから確認してな >>946
共同探検はランデブーポイントから大きく離れないように
最初の目覚めた星系とかに戻る仕様じゃなかった?
探検1の時にブラックホール飛び込んだけど目覚めた星系に戻ってたし >>957
釣り針じゃないぞ
リマスターを新作と言わないのなら謝るけども
マスエフェクトもアンセムもEAのBioWare社制だぞ >>959
そうなのね…
確かに目的地が指定の場所だと離れすぎるのも問題だよな >>963乙
そう言えばPSはこの土日はPlus会員じゃなくてもマルチ無料の日だから、普段Plus入ってない人たちはいきなり襲われたりしないように気をつけなよ 時代を超えた残響音で行く惑星って固定なのかな
自分が行った惑星は隣の惑星が超近くてすごい絶景なんだが
公式で「今年は5周年なのでまだサプライズがあります、詳細は近日公開予定です」
とあるけどノルマンディ実装以外にまだ何か来るのか
>>955
アンセムの件でBWが超絶ブラック環境というのを知ったなぁ
過去のマスエフェクトを牽引してきた人物も数年前にとっくにBWから脱出済だし
BWっていうより全米1のクソ企業EAをどうにかしないと・・・ MEは2までしかやってないけど初代は惑星探索要素なんかもあったり結構好きだったな
会話のUIとかはウィッチャーとか他でも結構真似られたね
「時代を超えた残響音」はダブルミーニングかな
>>963
乙です
最後にノルマンディ出てきた瞬間懐かしすぎて一瞬リマスターが頭によぎった位MEもanthemも好きだったけど思いとどまったよ
なんかbfvにもn7エンブレムが配信されてるな
bw製品もう買わんよ(流されそう ノルマンディは内部の構造がかっこよかったなー
操縦室にいっぱいクルーが座っててワクワクしたもんだわ
ノマスカのノルマンディーは着艦できないぽいけど
どうせコラボするならあの内部もつくって欲しかった
リマスターは新作ではないだろう、あくまでも現行機向けに動くようにしただけで基本的に内容もシステムも旧作のまんまだし
一応マシンスペックに見合うようデザインとかも新調してるがリマスターの域は出てない
ME4と謳ってたりFF7ばりのリメイクなら新作と言っても尺扱えはないが
>>971
なるほどね、新作と言うのは間違いだったのかすまねえ 今回のコンプ報酬は探検に向かわせられるフリゲート艦の一隻ってことでOK?
追跡しても何も起こらないけど神話ビーコンってどう使うの
フリーゲートメインセーブで受け取るにはどうすればいいですか?
>>974
最初の星系あたりにテレポートで戻ると航路が出るよ
ドッペリていう星系 ノーマルのセーブデータをロードしたら探検終了とか出た怖いわー
探検1が終わってノーマルに戻ったデータが探検2扱いになってないか?
こっちのポーロもアトラス・ブラックホールの位置を教えてくれなくなったわ
そもそもマイルストーンがたまらないからアトラスが進められん気がする
今回の探検報酬のコラボフリゲート艦、宇宙船が着艦できるとこが無い?
そうなるフリゲート派遣で壊れた時の修理ミッションどうなるんだろう。
絶対故障しないのか、はたまた壊れたら永遠に直せないのか・・・
>>979
探検1が終わったノーマルデータだけど
通常のマイルストーンが消えて探索#1パイオニアたちに戻ってる 3.42まだ来てないけどパッチノート出てるね
・ギャラクシーマップで、長距離ミッションの目的地までの経路を描けないことがある問題を修正しました。
・NadaとPoloから正しいオプションが削除されるという以前の問題の影響を受けたプレイヤーのために、リカバリー修正を実装しました。スペシャリスト「ポロ」が、アトラス・ステーションやブラックホールへの道順を常に提示するようになりました。
・神話ビーコンを購入した後、集合意識のマイルストーンが完了と表示されないことがある問題を修正しました。
https://www.nomanssky.com/2021/05/expeditions-patch-3-42/ >>979
探検中のデータでも実は通常のマイルストーンも貯まってるよ
アノマリーでアレスにマイルストーン送信してナノマシン貰えるし(選択肢が何もしないの時もあるけど)、探検1終了後に探検タブ消えてマイルストーンタブが出てた時に確認したらマイルストーン結構進んでた 探検1のデータで星の種を手に入れたよ
アトラスの位置を教えてもらって順々にアトラスルート移動して達成
ただ時のパターンで指定された遺跡が本来は海中にある遺跡(なぜか地上にあった)で詰んだ
鍵入手しても赤い指定マークが消えないから先に進めず…
誰か違法な発射エンジンモジュール確認した人いない?
>>985
買ったよ3個買って1個当たりかな?24%が出た なんかアプデからエラー落ち多発するんだけどおま環?
発射エンジンモジュールの最大値は
S:発射コスト-20%、加速+10%
X:発射コスト-25%、加速+10%
みたいだな
>>986
ありがとう店ならあるのか
怪しい包み200個開けても出ないからどうやら設定されてるの忘れてるっぽいわ >>989
いや自分が買った時は惑星上の野良NPC >>991
闇商人なる物を初めて知ったんだがそれって居住区とかじゃなくて外にぽつんといたりするの?
そんなのみつけられないじゃん・・・ >>992
野良NPCに遭遇は少なめだね
自分の基地の着陸パッド余分に作ると降りてくる時あるよ まあ探索してると割と会えるよ
狙って会えるものではないからあくまでも副次的な遭遇ではあるけど
違法品はジャンク屋記録して回るのが一番安定するけどね
>>992
どこかにいるのを見つけるんじゃなくて、自分の近くに着陸してくる 墜落船8連敗中
全員死んでて、助けるミッション終わらぬ…
>>997
ネクサスミッションの「遭難した生命体を救助する」クエでも達成できるよ。
私は偶然水銀ミッションであったから受けたらいけた。
たぶん宇宙ステーションの依頼でもあればいけるんじゃないかな。 >>997
助ける方はネクサスミッションで場所分かるよ
ネクサスミッションだと救出手順がちょっと面倒くさいみたいだから、ビーコン置いてからミッションキャンセルして戻ってもいい lud20210611223051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1618612668/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【PS5/PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 93億光年【XB】 YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1115【転載禁止】
・【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版予約スレpart35【あつ森】
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2006スレ目【スマブラSP】
・【PS4】 アーケードアーカイブス総合 89コイン目
・【スターアライズ】星のカービィ総合214【3/16発売】
・【PS4】Red Dead Redemption 2(RDR2) Part147
・【PS4・Xbox One】BlackDesert/黒い砂漠初心者スレ 【質問・雑談】
・【TPS】warframe part150【PS4】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ96【質問/雑談】
・バイオハザード7 part44
・【2018】クソゲーオブザイヤー part27 【据置】
・Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 462
・【PSN/PS3】ゲームアーカイブス総合318【PSP/PSV】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ855杯目
・Ghost Reconn:Breakpoint/ゴーストリコンブレイクポイント Part1
・【PS4,5/XB1,SX】Call of Duty:Black Ops Cold War Part78【CoD:BOCW】
・【PS4】PlayStation4 総合スレ
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1216【PS専用・非ワッチョイ】
・【PS4】Destiny part905【デスティニー】
・【PS4】地球防衛軍5 Part124【EDF5】
・【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC30日目
・スプラトゥーン2色覚異常者をフェスから締め出しへ
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part751
・スプラトゥーンの次回作に望むこと
・ドラゴンボールXenoverse-ゼノバース-総合 part.136
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part632
・電車でGO!総合スレ47
・【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part483
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ12 【質問/雑談】
・ロックマンX part213
・【バトデラ・スタアラ】星のカービィ総合207【カビオケ円盤化】
・ぷよぷよテトリス総合スレッド80REN鎖
・【スターアライズ】星のカービィ総合271【好評発売中】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave431
・【飛行場】あつまれ どうぶつの森 ネット通信用20【switch】
・【カービィカフェ】星のカービィ総合296【博多OPEN】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave56
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 25【質問/雑談】
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part791
・【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ Part37
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart64
・【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 DC99日目
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 初心者スレ5 【質問/雑談】
・【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 26【グリッチ 切断】
・PS4のコントローラーからカラカラ音が鳴るんやが
・【PS4/XB1】Fortnite Battle Royale 241【フォートナイト】
・【スターアライズ】星のカービィ総合219【3/16発売】
・【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part89
・◆牧場物語を語ろう◆Part34
・【ICO・ワンダと巨像・人喰いの大鷲トリコ】総合40
・【PS4】Conan Exiles / Outcasts part21
・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE【レジスタンス】 Part.60
・PS版モンスターファーム 102体目
・ワッチョイ bdc9-3FT0 [122.31.73.108]さんとペルソナ5R遊びたい
・【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ46
・【PS4/XB1】Anthem アンセム part111
・【PS4/XB1】Anthem アンセム part84
・【総合】GOD EATER:ゴッドイーター1933喰目
・【PS4/XB1】The Division2/ディビジョン2 質問スレ 1Q
・【switch】ポケモンレジェンズアルセウス総合スレ【part1】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 ギアについて語るスレ6【おしゃれ】
・【Switch】がるメタる!
・【NS】ニンテンドーeShop Part51【Nintendo Switch】
・【PS4/VITA】無双☆スターズ part3【無双スターズ】
・スプラトゥーン2【ランク30未満専用】