◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1714568995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/01(水) 22:09:55.22ID:IQRFIPLn
過去スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1633154993/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1641737120/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1643510297/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1644365711/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART96□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1645343342/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1651818798/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1658817012/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1667828962/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART100□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1683199289/
プロ専用□□メカニックの部屋 PART102□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1705724643/

前スレ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART101□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1695950795/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/01(水) 22:29:30.74ID:mM3PhWNA
いちおつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 00:09:10.66ID:I7eKQN8h














お疲れ様です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 12:21:11.82ID:t8da6vQB
吉田乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 12:56:43.26ID:lU6RrckD
20まで埋めなくても落ちないんだっけ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 14:35:52.31ID:m4Z7Z4A2
>>4
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
7 警備員[Lv.13][苗]
2024/05/02(木) 17:28:43.65ID:NDXgRZ6u
落ちるの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 21:00:30.00ID:+BaR786K
落ちるかどうか試してみようぜ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 20:00:43.97ID:GLZVqR5l
試すの?
休みだけど、何処も混んでいるのな。
平日休みがほぼだから、混雑いやだわ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 20:20:11.81ID:fzZNCFez
スゲ~マニアックな話で面白い

11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 23:23:34.51ID:Tqaz6KLI
自力で削って組んでた当時思い出した
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 05:50:38.77ID:NN8mCTnE
今じゃ、何もやる気起きないだろうな。
若い子はやるんかね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 10:28:24.11ID:LeZMIZQs
3Dプリンタで
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 11:12:39.73ID:MZ0FJAO7
今回の収穫
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 11:29:16.74ID:FbjYoXYW
1.6キロ減少
1カ月で約30点差ついたから元取ってなんでな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 12:56:37.92ID:SGzK8ATE
ある種の抵抗がなければ含みは幻!
含んだ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 13:23:52.38ID:8l8Sa3m1
よくあることを一方的に
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 13:40:48.66ID:5Kre6bu1
>>3
数ヶ月でドロンしてたんか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 13:52:44.37ID:cCI/hz6y
俺もお盆を満喫してるし
盆栽はおっさんにJK趣味をオッサンにやらせろ
ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 13:55:27.63ID:t1k6Ymo/
身近にコロナが出るだろうな
出てなくて、だから?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 15:44:00.91ID:qf2vEaqO
こいつ悪いものなのか?
ガーシーなんてずーっと言ったらジェイクが安っぽい遊びしてるのか
メール送信する旨の画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるやつはカルト宗教で話題ですがこの人だから言ってるのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 16:00:49.24ID:hS4W4Y+L
>>6
コロナになってきたまである意味人間の末路
ヘブバンなかったら
そりゃ20万の爆益だね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 16:08:21.42ID:htIla//P
>>1
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
サロン優先の人が軽いけがをしました
多部ちゃんと健康診断からは溌剌さを感じないんだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 16:20:11.82ID:lG4Em8FL
ドットだったが
反省しろバカは
全体足がバカとかそういう話じゃないだろ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 16:49:58.77ID:KQsXKHas
なるほど疲れ溜まるんけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:07:02.79ID:+W1U0Jqp
でもホンマは趣味描写はフレーバー程度でええよな
あまり出回ってないけど、カルトなんていちいち気にしてくれって言ってる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/04(土) 17:42:13.21ID:jWHVxSiu
これは立花の策略かな?
ゴルフ場で感染したらかわいいともないが
やっぱり藍上は指数に勝つことを自覚しているんだろ
コロナもオワコンになるわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/05(日) 20:13:52.02ID:CAIDZtz3
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1135177033

なんでもありなんだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/05(日) 22:48:20.26ID:c0UrdxIC
https://jp.mercari.com/item/m61193532325
何を今さら
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/06(月) 00:15:48.93ID:c62LYjYS
【車】悪質ロードサービス激増 パンク修理22万円、レッカー移動15万円「レスキュー商法」の闇★2 [PARADISE★]
http://2chb.net/r/newsplus/1714905104/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/10(金) 20:26:26.33ID:TTEkrUAI
グーグルのpixelで車のディスプレイオーディオが使えないって多発しとるんやが・・・
んなこと言われても知らんがな・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/10(金) 20:37:45.26ID:l5TXgJnt
カーナビが勝手に再起動する原因がスマホ側の不具合だった時は笑ったな
https://sumahodigest.com/?p=1194
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/10(金) 20:44:02.70ID:l5TXgJnt
>>31
トヨタだとここで対応状況確認してもらって、確認取れてないスマホは諦めるしかないだろうな
https://tconnect.jp/faq/communication/mobile/mobilecon/1036.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/10(金) 21:13:41.48ID:P/DL69TU
日野のE13Cのラジエーター交換ってどうやってます。
最初はインタークーラーとセットで降ろしてたけど(クレーンやユニックないと重さ的にちょっと厳しい為)最近はインタークーラー残してラジエーターだけ降ろしてるんだけど、左右の各4本のボルト無茶苦茶脱着しにくい、シュラウド周りのゴムも無茶苦茶付けにくい。
日野の人もやりにくいのは認識してるようだが、皆さんの工夫とかコツ有れば教えて欲しいです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/10(金) 21:34:33.88ID:4ItReUKD
>>32
想定外の理由により続行不能となった場合にご破算で再起動はよくある処理
ハングアップしたままではいつまでもそのままだし、下手するとハングアップ中に変なところが過熱して火を出す可能性すらある
ただ車の電装では走行中に再起動は事故に直結するのであまり見ないだけ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/11(土) 10:08:48.00ID:N3bXNOpN
>>33
親和性高いくせにスマホ側のアプデでゴミになるっておもろいわw
中華ナビのほうが優秀だろ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/11(土) 12:14:04.40ID:tOP3PzKf
スマホ類の代替サイクルと車の代替サイクルが違い過ぎるせいで起こる悲劇問題は今後も繰り返されるんだろうな。USB充電端子もタイプA 2.0Aとかもう要らないし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/12(日) 12:20:27.81ID:xBw6m8Ry
お客さんが友達から買ったばかりの100万キロのビックサム。
チルトシリンダーオーバーホールしてトルクロッドブッシュ交換して最後にオイルパンパッキン交換までは順調。
オイルエレメント外したら少しだけど緑色のクーラントが混じってる…
多分ライナーパッキンから漏れてるんだろうけど、そっと心の中に仕舞っておきました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/12(日) 21:41:49.02ID:CHNgq2XG
そっと想い出に…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/12(日) 22:53:35.97ID:8u9qNtNf
お客さん的にはちょっと悪いところ直してこれから乗るぞ!!って状態なのでとても言えませんでした。
何かの見間違えであったことにしときます。
でもいつかは…
そう言えばクーラント減ってブザー鳴るとも言ってたなぁ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/12(日) 23:07:50.70ID:su0vFJ0F
悪化しても良くなる事無いんだしオイル乳化してまた来るぞ
いらん手間増えるだけじゃん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/12(日) 23:38:10.26ID:oC6NMToR
暇潰しに非接触式のタコメーターを作ってみたらECUやキャビン内のヒューズボックスの近くからエンジン回転数と
連動してるようなパルス波を拾えるんだけど
これって点火信号なんでしょうか?。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/13(月) 01:54:21.92ID:ep0RiKc/
それがどうかは知らないけど
スレ間違ってないか?
昭和でも平成でも、業界人ならパルスがどこで取れるか知らないはず無いし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 07:56:26.51ID:7ZSyKDws
>>38
修理するとなるとエンジンOH?
高そうだな。

エンジンルームのエアコン配管に
断熱材巻くの意味あるの?
DIYでやったと言っていたけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 08:28:31.14ID:18sDZqn1
>>44
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1135177033
ニセモノに注意な
46age
2024/05/15(水) 08:40:41.65ID:s+wdpwMY
>>44
いくら断熱してもコンプレッサーで一気に加圧されて高温になるんだから効果は無い
デンソーなんか10年以上前から低圧側が低温になるのを利用して高圧液側を冷やして冷房能力向上を行なっている
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 10:15:31.09ID:DkoP/tLk
排気管やターボの上を通ってる場合の停車中のみ、家庭用エアコンの室外機カバーよりは効果あるかも
つまりさほど意味がない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 15:28:52.18ID:SqS4Sp7Y
>>44
あんなごちゃごちゃしたエンジン誰もやりたくないでしょうね。
オーバーホールじゃないにしても、安い所から順にオイルクーラー、ヘッドガスケット(ライナーパッキン、ノズルスリーブあたりセットかな?)
オイルクーラーで直らないと偉いことになります。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 15:34:27.98ID:BabiO5ga
コンデンサ周りにシュラウドがついてる車種はこれが崩壊してると冷房の効きが悪くなる
マニの近く通ってる配管は断熱したほうが良いけどほんとに気をつけないと燃えるから危ない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 22:28:31.70ID:UP9gdRsn
ゼアーのタイヤ保険ってなんでもありじゃない?
保険金ちゃんとはらってくれるんか
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 23:06:29.79ID:h3gH2QVp
修復歴有りの中古JB64Wなんだけど
インタークーラーってシュラウド類なにも無くて正規なの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 07:19:22.55ID:F/tTGFp1
お疲れ様です。
爪の間がグリス汚れなどで黒くなってしまい汚れが落ちません。
汚れることは自分には回避不可なので洗うことで綺麗にしたいのですが、皆さんブラシとか使ってますか?
今日から歯ブラシで風呂場で洗ってみようかなと思ってます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 07:23:16.03ID:YOva83MH
>>51
なわけない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:10:55.99ID:kWdHNZMq
>>52
頭を洗ったらきれいにならない?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:13:14.75ID:U+S85T7W
>>54
すいません。禿げなんです😢
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:22:17.43ID:sMpnGjBj
>>54
全然ダメです。
だんだん爪の部分が少なくなってるような感じです。
灯油、軽油に手を突っ込んだりするせいか何故か指先だけ手荒れ酷くて、特に親指周りの皮膚が剥けます。
そんなんで取りあえずケアしてみようかなと思ってます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:43:58.72ID:25sWc+yt
手洗いで汚れを落とそうとすればするほど手の必要な脂も洗い落とすからどんどんガサガサになるよ
ニトリルグローブ系付けない理由でもある感じ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:45:20.28ID:EgDJqz5w
今時素手で油だのグリスだのブレーキだの触るとか無いよなぁ
職人ごっこかしらんがいつまで昭和感覚引きずってんのか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 13:29:05.08ID:gwrkK1SG
グローブにオイルやグリス着いて
いちいちフキフキ
作業が遅ぇんだよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 13:40:01.48ID:sU2I9rjI
自分はゴム手のアレルギーでキウイ、パイン、アボカドが食べられなくなった
じゃがいもやナスも半ナマだと口が痒くなるわ
今どき天然ゴムは少ないと思うからなんでかと思ったらニトリルゴムの添加剤がダメだったようだ
医療従事者に多いとか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 15:54:55.86ID:8ctvthQ3
何十年と常時素手でオイルでもグリスでも平気だけど、軽油、灯油は素手ダメだぞ絶対。皮膚が火傷する
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 15:56:37.83ID:8ctvthQ3
爪専用ブラシが何種類も市販されてるけど、その前に荒れを直さないと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 16:20:51.54ID:1DB9Lqma
整備士に限らんけど特に中高年の男は食事と睡眠が乱れてる
バランスよく食って7時間以上寝ろ、そういう基本が健康にかなり効いてくる
酒タバコはやるなよ肌ぼろぼろになるで
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 16:26:36.57ID:8ctvthQ3
酒:日本酒浴びるほど
煙:エコー2~30本
睡眠:4~5時間
週休1日弱
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 18:12:42.49ID:VmemO5yz
>>52
ホームセンターとかに普通にあるけど自分は爪っこ除菌ブラシというのを使ってる
指先は帰宅後ハンドクリーム塗り込み
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 18:14:31.13ID:D4DmaDS8
>>52
ピンクの石鹸試してみた?
>>61
俺はシンナー系がだめだった皮膚がかぶれて狂いそうに成るほど痒くなったな
手首まで覆うビニテとグローブ付けたけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 18:29:35.26ID:kkGpQ1f9
>>55
すまんかった
許してくれ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 20:07:13.03ID:wCwU8/0C
作業前に爪で石鹸を引っ掻いてあらかじめ石鹸を詰めとくと
汚れが入らないって聞いたけど、自分で試してはいない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 20:20:50.16ID:F/tTGFp1
そうか、灯油軽油は特に素手は駄目だとは知らんかった(良くないのは当然理解してるが…)
素手の理由はベアリング洗浄するのに細かいところまで綺麗に出来る。
今日ブレーキのカップ交換やったけどやっぱり素手の感覚が一番ベスト。
過去に一度グローブつけて洗浄してたことも
あったけど思った以上にグローブの中に入り込んだり思うような結果が出なかったですが、もう一度グローブ検討してみます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 20:26:56.64ID:YOva83MH
素手が1番具合良いのは共通認識としては有ると思うよ
手荒れもそうだけどお客さんの前に出る時は綺麗な手で清潔にしとくのはもう当たり前だと思う
昔みたいに指黒い方が出来る整備士の時代はとうに過ぎ去っているよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 20:31:29.28ID:wT23pP2N
浸けてる時間一緒ならどの石油類もダメなんだろうけど(むしろガソリン、シンナーのほうが痛い)揮発性低いとつい長時間触れることになりやすいから危険
両手真っ赤に日焼けして後日皮剥けたことあるけど、本当に日焼けかヤケドの症状そのもので激痛
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 20:33:45.64ID:wT23pP2N
カップ交換は素手だわ。ブレーキフルードで肌痛めた記憶はない。
エンジンルームクリーナー系の強アルカリ使う時は厚手のゴム手するけどね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 22:32:45.60ID:8NuG7siX
>>0062
ピンク石鹸なんて皮膚に一番悪いゴミだぞあれ
いまどきあんな時代遅れの使ってる整備屋なんて中々無いわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 22:45:28.52ID:GWjT6Xdu
ブレーキダストをエアブローする工場も嫌だな
N95常備してるけど高いからあんま使いたくない
しかも今も旧車にはアスベスト入が付いてることすら有るからマジでやめてほしい
あまり動いてない90年代以前の車は信用してないw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 03:45:49.59ID:9cgE1bI4
ロートルさんが亡くなってか徹底的に気を使うようになったな
パークリ手洗いとかもやらなくなった
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 04:00:43.39ID:7YgNbszE
>>74
「ブレーキダストをエアブローしないこと」と1995年の整備要領書にも書いてあるのに、2024年にもなってプッシャーツ!プシャプシャプシャーッ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 07:07:30.14ID:O48tmNIG
ダストはクリーナーで洗浄やでー

???「ブレーキクリーナーは不燃性のみ!詰め替え1缶20万のしか認めん!」

エアガンプシャープシャー←イマココ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 07:17:31.55ID:cvbFcZUx
話変わるけどタイヤ交換工賃を時期で変動させてるとこ有る?
例えば4月11月12月割り増し料金みたいな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 07:33:18.63ID:jFnXFlYg
ロートル爺のブログは今でも見に行くと参考になるね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 07:49:13.76ID:4A351xrm
>>78
11月交換にはQUOカード渡して実質値下げで早期誘導ならやってる
タイヤ交換なんて金にならんししんどいしで正直やりたくないしかないってそれ一番言われてるからな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 10:07:36.51ID:60eOlmAf
>>79
ヤフブロ終了と当時に無くなったと思った。
良ければアドレス教えてくれ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 10:19:11.26ID:z+YYi3aL
ライブドアブログに丸ごと移行してるよ
http://saka1812yu.livedoor.blog/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 10:40:31.92ID:60eOlmAf
おーありがとう!
懐かしいな。
あれから6年?7年?
あっという間だ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 12:33:31.88ID:dtOwjLV8
>>80
近所の乗用車の修理屋さんはタイヤ交換儲かるって言ってたけど、そうでもないんだ?
自分もトラックならやりたくないな。
85 警備員[Lv.11][芽]:0.00217649
2024/05/18(土) 15:22:24.38ID:6QpLiVs+
>>52
ダイソーの洗濯物用品コーナーにあるYシャツの襟を擦るブラシが大きさ、毛の堅さ、毛の長さ、握りやすさが丁度良いかな
86 警備員[Lv.11][芽]:0.00221595
2024/05/18(土) 15:29:01.05ID:6QpLiVs+
ブレーキダストは天井からぶら下がってる掃除機で吸ってからパーツクリーナー
取付前にシンナーで拭く
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 19:58:31.86ID:dVjilmK8
JZS151クラウン
ガソリンかぶらずにフューエルフィルター交換する方法知ってる人教えて
毎回腕伝わるし、フレアー膨らんでて手間取ったらガソリンが脇の下まで…
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 20:15:21.34ID:dVjilmK8
また脇までガソリン垂らしながら終わって、今気付いた
事前にタンク空にするしか無いんだこれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 20:37:34.12ID:AWb0nAhi
>>87
ボルボエンジンになってからのクオンは燃料エレメント二個あってミッション側のエレメントはずーっと垂れ流れてました。
垂直方向に付いてて腕に流れてくるし上手く行かなくてツナギが燃料まみれになって捨てたわ(笑)
外人仕様のエンジンは設計から理解出来ないです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 20:42:38.97ID:4A351xrm
今時151がそんなに入ってくる環境のがやべぇよ…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 20:54:18.44ID:pKXBBP0e
京アニの現場を目の当たりにし手からガソリン恐怖症
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 22:55:25.20ID:MkSTos6g
火が付いたら終わり
とくに5月は気温が高いのに湿度30%ぐらいまで下がるからかなり怖いよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 01:33:44.58ID:7O4gIJJH
腕にタオルでも巻いとけば短時間なら脇までいかんだろ
しかし毎日燃料ポンプ交換して頭痛いわ、酔うんですよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 08:20:40.67ID:rbcVCWHh
学生時代にガソスタバイトしてて給油中モワモワ気化?してるのに
運転手タバコ吸ってるから注意したら文句言ってくる人いたけど
それでガソスタ火災になったのは不思議と聞かない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 08:46:45.33ID:TpVqG6pU
運転免許試験の受験要件に乙四付け加えたほうが良いと思うの
じゃないといつまで経ってもガソリンの無人販売が出来ないよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 08:54:09.39ID:rbcVCWHh
30年前、運転手は車内で喫煙の話でした
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 10:27:37.99ID:SWyIcT7j
>>94
まあ窓を閉めた車内でなら危険性は低いと思うけど万が一って事もあるからね
窓が少しでも開いてたりしたら可能性はあるんじゃないかな
海外の事故動画だとタバコを吸いながら給油してて燃えたとか静電気で燃えたのとか出てるね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 17:51:11.28ID:uKQUpGNp
>>89
ガソリンなら何だかんだですぐ乾くから、着替えるまで匂い我慢するだけだけど軽油じゃ死にたくなるな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 19:45:35.10ID:4AmfkQMW
>>98
あれはホントにびちゃびちゃなったわ。
UDは人気無さすぎて全然台数ないから良かったけど、ディーラーの人は毎日あんなクルマが入ってくると思うと気が引けますね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 20:55:28.59ID:pFRx3gr8
>>99
最近は日野がやらかしたからUD増えてるよ
特にトレーラーヘッドは国産だとUD/いすずかふそうしか選べない
あとはボルボとスカニア
で結局、地雷しかねーじゃん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 23:32:21.25ID:PUdIlKEX
>>67
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 23:35:36.70ID:TLYHwb9l
UD行った同期の話聞くと絶対関わりたくないわw
入差面接で怒鳴られながら腕立て伏せやらされるとか狂気
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/20(月) 02:04:49.02ID:28DG2FSY
やりようによっちゃ法外な手段でのし上がれそうだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/20(月) 13:05:30.19ID:W0AdeBHQ
三菱もUDも外国エンジンになってから特に嫌い。
外人に6R10のスーパーグレート売ろうとしたら「これはイラナイ」って言われるみたいですね(笑)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/20(月) 14:08:04.63ID:BalYkvtf
https://x.com/nekomimi_ns1/status/1790669709408673861
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/20(月) 14:08:09.35ID:O5ugv2SD
外人にも見捨てられるんだ。
倉庫変わりのパネルあるけど
外人必死に来るけどね
糞古いんだけどさ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 10:27:48.85ID:DLq4G8yF
>>106
うちにユニック付いた動かないエルフでミッションとか下ろすのに使ってるけど、それでも欲しいですって外人沢山来ますね。
そんなでも80万以上だったかな。
排ガス装置ない古いのをやたら欲しがる傾向にあるみたいです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 10:35:01.71ID:xSAk3Vb/
出す国によって需要違うから黒いのが要らない言ってもアジアンは欲しがるのは良くある
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 11:02:04.41ID:zMBl2B5l
パキスタンに部品いっぱいあるんだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 11:53:08.10ID:z93xBF85
>>107
車体に値打ちは無くてもエンジンだけでも良い値段で売れる
規制前のエンジンだとエンジン単体で動かせるから自動車以外にも色々使えるから需要はある
書類無しのエルフのトラックでも50万円くらいで売れるよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 12:29:44.75ID:YOs11Cwv
>>110
とにかく欲しがる外人は多いです。
見た目的には廃車レベルだけどエンジン正常、ユニックは片側から片側からしか操作出来ないが合わせたら100万位になりそうですね。
ただこんなポンコツでもないと仕事にならないので売れないですね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 17:35:33.22ID:z93xBF85
>>111
いやいや
うちでもそうだよ
うちはリフトやユンボもあるけど売れ売れと煩くてたまらん
使ってるから売らないと言ってもしつこいから腹が立つ
中古機械の値段を聞いといてそれ以上なら売ると言ったら高いと言って帰るけどしばらくしたらまた来るから鬱陶しい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 17:54:13.80ID:bUGoWSAB
めんどいなら「お客の車」の一言だわ
売ってもいい匂わせするからそーなる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 20:44:10.23ID:gtTDPeqs
そのうち盗まれる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 21:19:15.06ID:CvjkSgt5
そう言えば盗難防止で門代わりに1台塞いでおいたらバッテリー盗まれたな。
もう少し奥にブン投げてある130F51あったのに外してわざわざ小さいバッテリー二個取ってかれたわ。
大型トラックの盗難対策で部品外して盗まれないようにして翌日簡単に復旧出来るアイディアないですかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 23:00:28.31ID:Muz3Mf0e
見えづらい所のフューエルホースにホースクランプとか原始的なのが効いたりして
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 23:51:30.32ID:WxROdPR8
PCMなりスターターなりフューエルポンプなりに追加でスイッチ付けりゃいいんじゃね
めんどくせならヒューズ抜いとくだけでもいいだろけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 06:39:21.40ID:1muyTPVp
ヒューズ取るのが一番簡単かな。
クルマが入れ替わるからスイッチは無理だけど、クランプも簡単でいいですね。
ありがとうございます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 06:45:57.67ID:9zfZvrb2
効果は少ないんじゃないかと思っても、時間のかかるのはあきらめるらしいな。
人が通りかかってもすぐに諦めるようだから、見張りもいるらしいしそこいらへんの割切は早い。

重機は人のいない山の中とかで持っていかれなくても、腹いせに配線切ったりの悪さをやるのがいる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 06:51:28.09ID:S9JEt8T0
犯罪心理的にはクランキングできないってのより、できるけどかからない、又はかかるけどすぐ止まる方が効果的かな。

クランキングできなきゃできるように原因探そうとするけど、その間静かだから万が一直ってしまったら乗っていかれる。
クランキングしてかからないとか、かかってエンストだと、その時点で音を出したあとだから、どうにか直そうとするよりも逃げようという心理になるから、結果持ち去られない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 07:07:48.75ID:OD2pZR7m
エアバックとスターターを連動させて
賊を成敗して車を守った話を聞いたな
まさにマグナボルト
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 07:10:39.27ID:1yahj9W1
エンスト&2ドアなのにチャイルドロック
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 10:02:40.17ID:jwgvfyFq
h23キャンター、ecu内部熱異常、EGR 不良、デュオニックシフト入らず不動。

中堅の運送屋に6台あるけどこの車に会社潰されるって、捨て値で売却ですわ。
ほんとなんちゅうゴミを作ってくれたんや
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 10:15:46.37ID:6SQbEGj6
シフトソレノイド良く駄目になってレッカーなんだよなぁ
フソーはもう車作るの止めたほうが良いよ
ローザもトラブル続きだしさぁ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 10:18:13.17ID:vNx0ik37
「(あっ…)運送業でキャンタマ使うってよほどモノを知らないか目先の安さで飛びついた無能全振り経営者ですねぇww(察し…)」

無茶振りの対応断ったのにヘソ曲げて腹いせに全車入れ替えとかたまに聞くけどその先幸せになってるって話は聞いたことがないし
2024年問題で大変なの!とか今更騒いでる頭ヤニ詰まってるようなのしかいないからざまぁとしか思わんなぁ
126 警備員[Lv.4][新芽]
2024/05/22(水) 11:19:22.80ID:mNyVcCDI
無理くり8年or18万キロ保証とかされてもですね素が悪すぎなんだからどうしろと
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 19:37:22.61ID:T8g+S0aD
くそうのポンコツ買うから悪い
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 21:08:25.99ID:1muyTPVp
最近お客が買ったスーパーグレート、EGRバルブから始まりターボの可変シリンダー、リヤクランクシール交換及びクラッチオーバーホール、順に直してCCVオイル漏れエンジンふけあがり、直して試運転行けば3速発進で力無くエンスト、燃料エレメント替えれば鉄粉粕あり。
サプライポンプダメでは?との判断。
他にもエンジン後ろ側カムシャフトの台座からオイル漏れ。
いつになっても終わらないわ。
これがいすゞ、日野ならある程度で終わってような気がする。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 05:02:00.46ID:vXDZc50H
ふそーがこのザマだとするとベンツのトラックも同じような感じなのかな
海外でも
ベンツはトラック作るのやめたほうがいい
とか言われてたりして
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 07:15:45.50ID:l+g1xymM
>>129
実際に触った事は無いけれどベンツもボルボも良く壊れて高いと言ってたよ
海外ではそれが普通なのでは?
日本車が壊れなさすぎるからそれに慣れてしまってるのかも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 10:24:15.35ID:nRBkauXO
scrの作動止めたりecuに誤情報流すような非合法パーツが当たり前に取り付けられてるみたいだね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 10:28:04.99ID:nRBkauXO
そういえばフソーだっけ?
バックミラーがタブレットに変えられるの
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 12:20:40.45ID:blxdgHY7
トラックを知らない素人ですが
スカニアはどうなんですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 12:34:07.73ID:GXVGHCfK
スカニアとかボルボは見た目良いよね見た目はって感じ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 13:32:40.24ID:vXDZc50H
スカニアもそれなりに壊れる
致命的なのが正規ディーラーが全国にあまりない
提携してる修理拠点が県に2箇所くらいしか無い
カッコはダントツにいいんだけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 14:05:35.22ID:blxdgHY7
>>134
>>135
有難うございます
近年よく耳にする様に成ったから気になってたんです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/24(金) 21:20:29.19ID:fta8afRg
>>128
ふそうが悪いっていうより、前オーナーの整備管理が悪過ぎ、そんな中古車買ったのが運の尽き、、、
可変シリンダー付きターボの6R10だと新しい年式でも平成26年位か
 
運送の自社整備だけどオイル漏れ以外特にトラブルないな

オイル漏れは、昔からの三菱ふそうの伝統守っている。
ただ、6M70よりロッカーケースの脱着楽なので助かる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/24(金) 21:39:18.38ID:/Xjko+7P
>>137
それは相当メンテナンスにお金かけてそうですね。それは距離も120万位乗ってるみたいです。
オイル漏れはどの辺りが定番ですか?
因みに明日、違うお客だけどオイルパンパッキン交換します。
台数少ないけど個人的には6M60のが好きです。
エンジン無茶苦茶静かだし、でもエレメント交換は位置が悪いしカバー面倒だし大嫌い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 07:40:29.57ID:2Ca1P2a8
>>137
それはあたり過ぎじゃないの?
インジェクターとかDPFとかラジエターとか
オイル漏れとか
エンジンじゃないけどコンプレッサーとかミッション、クラッチなどなど
ディーラーに整備に出してる会社でも壊れまくりだよ
取引のある会社はトレーラーヘッド6台位まとめてふそうからいすゞに買い替えてたよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 08:15:33.42ID:PMAVtYxt
6R10定番
エンジン後ろ側オイル漏れ
オイルパンオイル漏れ
オイルクーラーからオイル漏れ
オイルエレメントケースめくら蓋からオイル漏れ
ラジエーター水漏れ
エアーコンプレッサーからオイル上がりまくり

ダメではないがミッション下ろすのに配線多すぎ
キャブチルトの上がり方、下がり方、壊れそう
燃料エレメント交換時にポンピング何回するんだよ??(他社では燃料エレメント断るところもある位)
良いところ
ライニング交換時にタイヤ外すのにベアリング固くないだけかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 09:32:50.64ID:bQ0WU4X+
>>140
ハブベアリング固くないのはホントに楽
全社ああいうふうにしてほしいね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 09:49:45.61ID:XRrrG0Y5
>>138
140さんが書いてあるとこと、シリンダーヘッド裏のタイミングギアカバーが絶対漏れます。
6R10はクランクケースの内圧測定を年1でいいから実施した方が良いです。
あとは、当たり前にメーカーの基準通りに油脂類とエレメント交換している位かな。

6R20はコンプレッサーからのオイル上がりで、エアドライヤーのプロテクションバルブがやられてエア漏れします。6R10のアンローダー付きのやつがオイル上がりしなくて最高だったのに何故改悪したのか謎
ただここはメーカーが、クレーム処理してくれるので助かっている。
あとはSAM絡みのしょうもないトラブルが多い



6R10、6R20、30台位いるけど大した重整備した事ないな。運行中に止まった事もないし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 12:23:22.39ID:CBskxz5i
>>142
すまん運転手で6R10の2デフヘッドで10年65万キロ程仕事してるけど
ラジエター死亡
ミッションのスプリッター故障
予備車の別の2デフヘッドでクラッチ故障からの実はミッション故障
これで10年で3回レッカー移動されてる
その他はインジェクター6本交換
コンプレッサーヘッドO/Hから
コンプレッサー交換
エア漏れ、オイル漏れはしょっちゅう

エンジンオイルは2万キロで交換
エレメントは毎回
車検はふそうのディーラーで見積通りの内容でやってる

スレ汚しすまんな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 18:47:15.66ID:ifOzGi+T
ふむ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 06:06:13.48ID:MovvKaR+
しかしでかい大型で整備できる人
関心するよ。
キャビン上げが怖いな。
中の物満載野郎きたらどうする?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 09:08:04.22ID:9zNfN3wY
昔はブラウン管のテレビとか積んであったらしいな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 09:25:00.90ID:REXkppHi
>>145
満載は普通は無いけど客に降ろさせるか断るかじゃね
重くて上がらんのは4tまでだし大型はモーターだし大抵はキャビン上げても良いように固定してるね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 11:32:13.28ID:9zNfN3wY
サンバーやアクティに棚組んである設備屋とか断らないと頭おかしくなるな、
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 11:32:25.53ID:2I1j7j3V
>>146
10インチくらいの細長かった車載テレビあったの思い出したわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 11:41:52.58ID:7egzC8QV
>>148
ワイ車検専業工場勤務
写真撮ってから棚バラバラに解体して店舗に返す嫌がらせを実施
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 12:22:54.37ID:REXkppHi
話変わるけどマフラーの穴の補修で基本ウチは溶接で埋めてるんだけど金属パテとかでも保つもんなのかな
最低でも2年保つならウチでも使ってみようかな
乗用車ね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 12:57:46.49ID:9zNfN3wY
あれだな、ガンダムみたいな名前のやつ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 13:21:12.74ID:K4r2gOaM
ガンガレ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 13:29:12.52ID:REXkppHi
ガンガムとかの水溶性は前に使ってて全然駄目だったから使わなくなったんだよね
1年保たなくね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 14:25:06.41ID:5o5dsASJ
>>151
どのくらい持つだろうね
でも1番の問題はコストでは?
あれ結構高いよ
ガス溶接だとコストは知れてる
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 14:31:15.66ID:REXkppHi
>>155
それはそうなんだけど
下手なのと上手いのがやる質と時間の差がパテなら無くなるかなとも思ったり
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 14:38:44.42ID:DinlF13c
>>151
あぶってサビ飛ばしてから使えば3年も持つのかもしれないけど、排気中の水分がパテとサビの間に染みて、保水効果が増すせいか余計に穴の進行が進むよ
まして亀裂じゃなくてサビの場合、周囲ペラペラだから後でかえって残念なことになる
2年で1000キロしか乗らないようなキャブ車のサンバーのタイコの前とかの検査では使う。あとフランジガスケットの注文し忘れて再利用するときとか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 14:39:47.10ID:DinlF13c
溶接は得意だけど、タイコの遮熱板脱着はさすがに嫌い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 14:42:32.70ID:DinlF13c
値段が合えば、社外の純正形状ステン使用にどんどん置き換えてる。けど触媒一体は高いわ、サブAssyでてるのはいいけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 15:39:34.19ID:D/FlDrRc
>>151
混ぜるタイプの金太郎飴みたいなやついいよ、サビ落としてブラシかけてシリコンオフしてからやれば何年ももったりする
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 20:03:18.37ID:mwMJUqR9
>>160
何それ詳しく
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 20:08:29.30ID:h18kd5Aw
エポキシパテでしょ?
カッターで切って練り練りすれば固まり始めるやつ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 20:46:58.96ID:KueaNCBu
クイックスチールやヒートメタル以外のマフラー用耐熱エポキシパテがあるんだろうか。それとも耐260℃くらいでいいのかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 20:52:17.70ID:O4gHkp4I
JBウェルドの耐熱でいけるやろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 21:23:54.82ID:KueaNCBu
テロテロだから単品で済まなくて面倒くさい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 22:01:50.05ID:eA/RN/Pu
耐熱用のシーラントでいける
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:01:30.26ID:2Q4gaduc
外人にテスターぶっ壊された足立陸事なんだが
賠償できなくて修理できんらしいw
ユーザー車検規制の流れだろこれw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:05:53.09ID:t3SRdmzb
保険入ってないんだ?
壊してトンズラなんて誰でも予想出来ると思うけど前例無いんかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:17:43.52ID:2Q4gaduc
賠償できないのもそうなんだけど
ユーザー車検で誘導に従ったからこうなったと揉めもしてるらしい。
おかげで午後は年度末みたいな混雑だよ。
なんだここ?毎日年度末じゃねえか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:26:10.17ID:Gx+LPjhH
観光バスの誘導が悪くて事故らせたら賠償責任はバスガイドに…ならねぇな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:27:46.47ID:PfVlGD84
外人増えすぎなんだよ
あいつら無保険無車検で平気で乗り回すし
逮捕されてもどうせ不起訴だろ
いざとなったら海外逃亡できるし無敵だよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:29:30.72ID:EjaOMcO5
前に大破したんだっけ。足立
おいくらかかるんだろうな?
1000万とか?

役所のほうで
保険はいってないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:43:31.38ID:2Q4gaduc
以前壊されたライトテスターは800万て話。
というか本人から聞いた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 11:25:32.79ID:nAnIFcDs
>>169
全てドライバーの責任
仮に双方が弁護士に委任しても80%以上はドライバー負担
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 11:31:15.73ID:t3SRdmzb
仮に誘導ミスだとしても運転手が悪いわな
外人なら日本語分からなかっただけじゃないの
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 11:40:28.93ID:1RQfTprf
>>167
ユーザー車検を規制する事はできないよ
ユーザーの正当な権利だから

>>168
役所の方?
役所は自動車保険すら契約してない事が多いよ
保険に入らなくても自費で全部払えるから
自衛隊車両も保険はかけてない
今回のケースでは泣き寝入り

>>170
交通誘導員の指示に従って事故になって何割かの過失ってのはあったけど今回のはねw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 11:57:20.95ID:brQzip/Z
足立に関してはユーザーは4か5のみにして、受入数を絞って欲しいってのは、前から思ってる。
あと予約キャンセルは無断でなくても何かしらのペナルティを導入すべきだよ。予約が取れないからって見込みで予約入れちゃうから、ますます取れなくなる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 13:06:49.06ID:pBjwe7et
6R10のサプライポンプ交換やってるけど取り付けの内側2本どうやって取るんだよ?
ディーラー情報だと燃料エレメントケースは外さないで出来ると聞いたが、ほとんど見えないし工具上手く入るのかね?
皆やってるんだろうから出来るんだろうけど難し過ぎる。
経験者居たらアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 13:55:14.74ID:gvJT2aFr
>>169
どんな誘導がなされ、それに従った結果どうなったのかわからないが、道路交通法は関係ないし、「ユーザー」は車検設備の専門家でも日常的に使っているわけでもなく、誘導に従うしかないわけで、誘導に従った結果事故になったのなら、すべて「ユーザー」の責任ということはあり得ない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 14:31:50.65ID:7x+Sg7By
>>179
そんな判例あるの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 16:43:18.16ID:qs5YmTe8
検査機を吹っ飛ばして柱か他の車両にぶつかってエアバックが出るような事故だったら、誘導云々関係ないな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 22:23:31.06ID:t03sPaAt
誘導も踏み間違えろとは言ってないからな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 11:30:39.20ID:Xq2gL+Mt
足立だと、八潮とかのヤードの外国人が継続検査に来るの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 11:39:27.35ID:OW0uGcdZ
ユーザー車検は所有者又は使用者の持込に限る
ってしたらやっぱ、問題あるのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 12:06:43.83ID:ojMK4dMy
代行なんて潰れてしまえといつも思ってるわ
ユーザー車検はユーザー自身がリスクも承知のうえで受けるもので良いよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 12:11:35.04ID:WD1zwXUU
[受検形態]その他
なんて無くしてしまえばその他以外の受検者の利益の方がはるかに大きくなる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 13:23:14.49ID:66/AxFhH
代行屋って無認証の巣窟だろ
無くしてもいいどころか無くさないとまともに認証とってやってる普通の車屋が割を食うだけだしむしろ早く駆逐しろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 14:16:22.04ID:ngA9s8kq
>>187
さすが低学歴w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 14:42:48.13ID:66/AxFhH
効きまくってるとこ悪いんだがモグリのカスはプロでもメカでもないんだからここ来ないでもらえますかね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 14:51:26.16ID:ngA9s8kq
>>189
学歴は?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 16:44:43.60ID:tBxmnCwb
認証持ってても整備振興会に加盟してなきゃ代行屋だね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 17:00:47.85ID:JiVxpOYt
>>191
こらこら。嘘ついちゃいけません。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 17:08:41.91ID:IqkGp8ct
うちの仕事が減るなら代行でもなんでも大歓迎
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 18:18:21.22ID:3a3MrIbu
低学歴じゃないのに整備士やってたらそれは東大卒ニートみたいなもんでは
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 20:28:08.67ID:ZULSJiKb
俺ら皆、低年収、低学歴だ!!
異論あるか??
高年収、高学歴の整備士なんて居ないでしょ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 20:28:56.79ID:IqkGp8ct
きれいなウンコぐらい矛盾した存在
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 20:46:12.14ID:3a3MrIbu
総合火力演習見てると戦車4台走ってて黒煙の量がバラバラ何だけどあえて燃調いじってるのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 20:47:20.89ID:9p2pc06Y
軍ヲタキモい死ね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 20:55:25.00ID:dFOSf/Nf
>>184
そうなってほしいわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 00:57:11.79ID:OMK3FdMk
エンジンがショートストロークに向かうとは思わなかったな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 07:44:31.81ID:3TskU74O
真面目に仕事してる意識高い系がウザい
彼奴等がこの業界の癌
代行とは比較にならないほどの害悪
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 08:38:34.87ID:RubrvBSR
この業界で意識高い系てどんなん?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 08:42:47.72ID:XqZ2lJTT
整備で稼ぐってなると旧車や板金塗装、チューニングぐらいでしか無理じゃね
30歳以下ならオーストラリア行けばバイトでも月収80万行くけど、向こうは外食は死ぬほど高いけど自炊なら日本よりちょっと高いぐらいだからガンガン貯金できる
英語できるような意識高い人は日本でグダグダやってないわな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 08:44:53.62ID:4hleowUb
https://youtube.com/shorts/JB6L14Q59Zw?si=wCXH1JtSmfKKEivB
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 09:16:29.11ID:RubrvBSR
海外は残業禁止の国有るから注意ね掛け持ち当たり前だからな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 09:17:11.12ID:IMvd8zZ3
>>202
真面目に点検してる人
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 09:40:37.90ID:B9rPT0O5
普通にコンプラ守って仕事してるだけで十分意識高い扱いされちゃう業界

んなこたぁない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 09:44:05.58ID:RubrvBSR
>>206
普通の人は手抜きばかりってか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 09:51:43.71ID:1qkzr+hb
>>208
手抜きじゃなく時短です
仕事の効率化です( ・ิω・ิ)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 10:58:59.77ID:tTlNBB4J
超能力透視点検ぐらいやらないとね
ボルトナットクリップにはそれらしい痕跡付けとけよ
211 警備員[Lv.25]:0.02432040
2024/05/30(木) 13:17:45.41ID:Zo+c36NR
過剰整備しても何も言われなかったのが懐かしい
今は消耗品にもケチつけてくる糞客いるもんな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 13:19:46.37ID:IMvd8zZ3
今でも過剰整備させる客はいるがウザいから死んでほしい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 13:47:41.90ID:L6BcJriT
事後承諾で過剰整備しまくってるけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 15:07:36.40ID:ebDKUakq
>>195
日大法学部卒なんだが、やっぱ低学歴側かね?
世間的には決して高学歴では無い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 21:10:28.49ID:W+qoSCYf
>>214
まぁそれは個々の判断なので何とも。
年収はどの程度ですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 07:21:39.76ID:itRNI5AC
455/55R22.5重すぎるよー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 07:50:56.63ID:YpX5EE15
発達とか自分の決めたルーチン全てこなさないと気が済まないからな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 07:59:19.34ID:cevaQmsS
人にマウント取ってる人ほど使えない人はいない
大体3年めぐらいにそうなって黒歴史になる、経験を積むほど己の無力さを感じて恥ずかしくなるものだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 08:50:39.53ID:FK8GSNJ1
無能は客観的に物事を見ることが出来ないからね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 08:52:16.65ID:/JjXX3Bs
スーパーシングルって普通のチェンジャーで組めるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 09:06:22.11ID:FK8GSNJ1
普通のが乗用車用のって意味なら無理
トラック用のなら組めるよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 14:28:59.09ID:0bdKaCWw
>>213
なんで?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 03:39:00.24ID:iHh7RpnU
根塊もボーナス減額決定
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 10:07:28.26ID:KbwmVbY8
熊本udかなり厳しいね。
それほど拠点多くないだろうに
周りにしわ寄せいくのざまぁw
udとふそうは撤退しろ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 12:19:13.41ID:+HXGS4nD
>>224
トレーラーヘッドがスカニアとボルボだけになっちゃう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 13:40:00.47ID:tgf139va
今時こんなアホなことやってるディーラーがあることにビビるわ

クソ客の要望ごときなんなく跳ね返せる現場にしてない経営陣の問題だろこれ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 14:12:35.42ID:Udg7iza8
でもさ大型ダンブで正規のリアバンパーつけてるクルマなんて見たことないんだけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 14:13:08.33ID:4tJrzQRt
流石にRバンパー外すのはやべえな
入庫状態でも有り得ないわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 14:14:49.32ID:4tJrzQRt
>>227
プランプランさせてるのは良く見るね
Rバンパーに砂利乗っかるのが嫌なんだろね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 15:29:15.02ID:4USHhc4H
>>225
ギガもプロフィアも設定あったと思ったけど、なくなった?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 17:09:53.08ID:HpMtF/XB
>>227
そりゃ言いすぎだよ。
たまにだけど完全に車検仕様のダンプもあるよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 18:03:43.32ID:+HXGS4nD
>>230
プロフィアのヘッドはE13Cだからダメ
ギガのヘッドはクオンのOEMになったよ
だから国産ヘッドはふそうとUDだけ
でもどちらも中身はほぼ外車
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 18:15:08.98ID:hg1NwD0m
>>232
最悪だなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 18:35:00.77ID:4xV1iOEI
清くボロボあたりを選択した方が分かっているだけイラつかずに済みそうだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 01:18:56.25ID:uYlqt9Ww
>>216
もはやドラッグレースの後輪だなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 13:28:07.06ID:R5EVOefk
大型車整備やってみたいけど腰に僕弾抱えてたら無理?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 19:53:07.73ID:vTkRuwM4
スーパーグレート、6R10のサプライポンプ交換。
正確な情報ではないが、燃料エレメント三個タイプは二個タイプにまるごと交換しないとダメっぽい話なのですが現実はどうなでしょうか?
お客が安く済ませたい為に外人からポンプ調達。
外観は同じで取りつくが燃料ラインの穴が持ってきたモノは一個足りない。
お客と話して外人の話は当てにならないからリビルトで取りましょうと話を纏めた。
リビルト屋から届いたポンプと外人から持ってきたポンプは多分同じ形状で燃料ラインの穴が一個足りない。
取り付けは寸法が全て同じだから付くけど上に書いたようにエレメント二個タイプに変更しないとダメなのかね?
リビルトで取ったんだからそのエンジンにポンプ付けのポンプだと普通は思うけど、違うのかな?
もし、エレメントケースも交換しないといけないならポンプの届いた箱に大きく注意書きとか有りそうなもんだけど。
いずれにしても明日確認するんだけど事前情報として何か知ってる人居たらと思って書きました。宜しくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 00:36:55.63ID:f13bJb15
https://youtube.com/shorts/vYQpohW-Mew
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 09:40:22.42ID:tGPkaePd
修理で一番高いのは人件費で、『どこが壊れてるのか特定すること』なのである「これをパーツ代としか考えてない人が多すぎる」
https://togetter.com/li/2376749
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 10:09:23.50ID:BZxgmTD7
オイルシール1つ数百円の交換工賃数万円なんてザラだしな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 12:10:51.11ID:HOOOrj3a
んなこと言ったら万超え部品でも工賃取れないのもあるからねぇ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 12:44:33.68ID:3FZsOdzt
237のスーパーグレートの件だが、現車は初期型でエレメント三個タイプだが、ポンプは現車に対応するものが無いためエレメント二個タイプに変えないとダメらしい。
エレメントケースの値段聞いたら約50万ほど。
お客も呆れ返ってました。
因みに4P10エンジンもヤバいらしくて28年式で買い取り50万とか。
ぼろぼろのクタクタの平成20年頃のエルフ50万で売れたこと考えるととんでもない激安ですねね。
これ乗用車に当てはめると輸入車ってホントに大変なんだなと思いました。
国産が間違いないのが改めて分かりました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 13:47:49.64ID:tjHZvpjQ
いすゞの4HF1無い?
あるなら100で買うよって外人おる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 13:57:35.53ID:MWg7sO0l
>>243
うちの積車は4HF1だけど流石に100は付く気がしないw
最近見てないけどオークション行って車ごと買ってきた方が安いんじゃないか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 14:01:27.04ID:MWg7sO0l
>>242
4P10なんて28年くらいには既に買っては行けないエンジン認定されてたと思うんだが…可哀想に…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 15:12:17.52ID:tjHZvpjQ
>>244
積車に4HF1!?
まるごとなら余裕でいくよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 15:34:09.00ID:BZxgmTD7
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS631FBLS63ULFA00PM.html
結局どこもやってんだね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 21:02:32.93ID:U/Yy9Kjj
>>245
うちは小型来ないからあんまり知らんけど相当酷いみたいだね。
タイミングチェーンは自転車のチェーンみたいなので切れたりするらしいし、流石外国エンジンって感じですね。
小型はエルフ、中型はレンジャー、フォワード大型はプロフィア、ギガ以外は仕事で稼ぐ車には向いてなさそうですね。
平成13位から15年の大型もダメだけど年式が新しくなったんだから普通は皆良くなってるって思うけど、現実は古い車の方が稼げるって矛盾。
うちはブレーキオーバーホール及び金かかり過ぎるからKL-の大型は絶対に買わないでくれと散々言いまくってます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 00:11:14.32ID:7IuQZ3IC
デュトロいいじゃんって思うけどN04Cがあの体たらくからの冷めやらぬ中で親玉からGDに続く三の矢四の矢だからなぁ
エアコン効かなくなったりブローバイでオイルまみれになる4JJ1のエルフがお利口さんに見えてくる不思議
でもオイルとフューエルフィルター交換はやりたくねぇなぁやっぱなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 07:05:32.89ID:kAf5X6IN
>>248
ウチも同じくH13からH15はマジでキライや
チャンバーついてて自動調整式でブレーキオイル仕様早く絶滅してほしい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 07:09:37.71ID:kAf5X6IN
4HL1なら最近載せ換えしました
中古で仕切り55万でした
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 10:53:50.19ID:wL3NS+rf
>>246
値段上がってんのかなw
2年くらい前まではしょっちゅう外人がクレクレ来てたけど50万くらいしかつけてくれなかったよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 12:18:08.23ID:l1fr7uSH
>>252
2年前と今では全然違う
1.5倍くらいになってるような気がする
円安の影響が大きいよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 12:28:05.32ID:c2wOk4zX
>>250
普通に纏まればいいけどばらして中身ぶっ壊れてるとかありますからね。
エンジン回りもごちゃごちゃ付いてて見たくもないです。
うちでは数台しか居ないけど、言う通り早く絶滅して欲しいですね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 12:33:54.62ID:QtNfU/9v
>>254
ちょっと前まで数台いたけど残り後あと1台
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 20:23:21.35ID:p5OQ2Lob
新しいエルフってスムーサーやめてツインクラッチになったん?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 21:19:34.12ID:yGG28NH9
>>255
うちも何台も居ないけどワンオーナー個人持ちのお客が全然乗り換えないです。
KL-でもFUSOは最初からフルエアーでいすゞは途中からフルエアーだと思う。
ビッグサムとプロフィアはダメですね。
増トン車では日野が最近やっとフルエアーになったみたいです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 10:14:34.89ID:0yueMyE9
最近バーストで入庫のトラック多いなぁ。今日も始業時間前に来やがった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 14:16:47.91ID:6uvmZZTj
>>258
暑くなって来たからね
自分の印象でらやたら低床の245/70R19.5がバーストしてるイメージ
道路でもよく一皮皮向きされたタイヤをよく見るな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 23:19:38.04ID:26v+Ja3R
インスタで整備の写真見てたけどレベル高すぎるな。
トラックでターボだのEGRとか付いてたらオーバーホールの価値無い(金額的に)と思ってだけど結構エンジンばらしてる写真いっぱい有るんだな。
V8は多少経験あるけど6気筒ターボは一度も経験ないや。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 23:19:39.13ID:26v+Ja3R
インスタで整備の写真見てたけどレベル高すぎるな。
トラックでターボだのEGRとか付いてたらオーバーホールの価値無い(金額的に)と思ってだけど結構エンジンばらしてる写真いっぱい有るんだな。
V8は多少経験あるけど6気筒ターボは一度も経験ないや。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 23:19:39.91ID:26v+Ja3R
インスタで整備の写真見てたけどレベル高すぎるな。
トラックでターボだのEGRとか付いてたらオーバーホールの価値無い(金額的に)と思ってだけど結構エンジンばらしてる写真いっぱい有るんだな。
V8は多少経験あるけど6気筒ターボは一度も経験ないや。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 23:20:40.78ID:26v+Ja3R
すまん。バグって三回も。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 09:50:48.32ID:T21zsdGc
問題ない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 09:55:05.76ID:mZME985q
わいもマウスが壊れてたまに二重投稿になる(勝手にダブルクリックになる)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 13:59:07.99ID:o4Bpq1tu
休みで蛇口交換頼まれたから住宅設備なんて楽勝と思ってたら固着して全然取れんかったわ
もうどうにも打つ手がなくなり家の中でサンダー使ったわ
シングルレバーの蛇口交換はたいへんみたいだ
スレチすまん
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:02:03.42ID:o4Bpq1tu
>>266
使った工具と残骸
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:02:41.22ID:xsa4pyg2
それでその後取れたのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:10:31.60ID:xsa4pyg2
作りが気の利いたプライヤーとウォーターポンププライヤーとかラチェット見ると仕事ができる整備士なのがよくわかる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:28:57.04ID:dXp4QcfC
(普通じゃね…)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:29:05.22ID:lLvyireD
床に直置きしたら蹴られたけどなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 14:50:32.98ID:0hQV1Bdf
モンキー一本で楽勝だろうと家の蛇口交換しようとしたワイ
どうにも外れないのでこのままでは付け根ごとボロっと行くと思いクラシアンを呼ぶ
クラシアン2時間ほど格闘して外して8千円なり
新しい蛇口取り付けもしたがっていたがそれは断る
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:06:23.53ID:hiPmM4il
あいつらとは巨大パイプレンチx2が無いと戦えない
スパナやモンキーは無力
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:08:37.91ID:o4Bpq1tu
>>268
取れてついたよ
取れてしまえば取付はほぼ工具要らず
使ったのはドライバーとモンキー2本だけ

プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:13:20.60ID:FilOHZY0
ナノパプルとかのシャワーヘッドは簡単?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:24:10.81ID:CxA09sCm
安物工具のオンパレードw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:48:18.00ID:VvBKGdZb
セット物じゃなくどれもセンスの良いものを揃えてると思うが
消耗品だし安価高価は関係ないな。PBの曲がったタガネいいな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:50:54.32ID:VvBKGdZb
てか割り込み(挟み込み?)でさらにあの歯型のウォーターポンププライヤーの良さわからないのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 15:55:20.50ID:0hQV1Bdf
ベッセルのメガドラはガチ
ボンゴのドラムビスこれでメガネ掛けて外すが折れたことなし
PBは一発で折れた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 20:45:47.31ID:nnWLTnuc
>>274
ここにサンダー使ったのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 21:00:58.47ID:BV5/yz5u
>>280
>>266
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 22:06:03.64ID:jGmBNvK+
工具話のついでにちょっと教えてくれ。
KTCのラチェットはつまみを向かって左に切り替えると締まる方向だけどTONEとコーケンも同じですかね?
今ネプロスの9.5のラチェット使ってるけど空転トルクってのかな?いまいち使いにくいし切り替えのつまみも固くてやりにくい。
72段ギヤ程度で良いんだけと使いやすさと最初に書いた切り替えの件、知ってたらお願いします。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 22:27:38.25ID:gOT35n/+
>>282
TONEも72枚とかの多ギヤはネプロスと同じで左に振ると右ラチェット
1/2に残る20枚ギヤ旧型は右に振ると右ラチェット
コーケンは昔から現行まで右に振ると右ラチェット
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 22:50:39.10ID:sBj27TPm
トップの丸頭ラチェットは1コマ5度の振り角だぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 00:06:39.36ID:c/4qYDGv
つまみ動かす方向と力を入れる方向は同じにしてほしいわ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 01:58:52.76ID:bhdCXy10
ショートフレックスラチェットは1/4ヘッドに3/8角ドライブのコーケン2774PS-3/8を長年使ってるけど、空転トルクは恐ろしく軽くて早回しリングも不要で快適だよ。Z-EALは買ったことないけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 06:13:11.93ID:xXtq3T+w
おはようございます。282です。
TONEも72ギヤはKTCと同じなんですね。
コーケンは空転トルクが軽くて良いって評判みたいだけどやっぱりKTCとは逆なんですね。
使ってみたいけど、やっと頭だけネジ山かけられてラチェットで回そうと思った時に逆に緩めてしまいそうで怖いんですよね。
まぁ慣れと言えばそれまでなんですが。
情報ありがとうございます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 06:37:51.97ID:j/xMMrfj
ネプロスの90ショート最高
砂の72ナスも好き
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 08:50:22.07ID:M0QpJPKP
>>267
中華バッテリーは怖すぎる
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 17:58:40.10ID:Qj4+VeQG
KTCラチェはバネカットしちゃってる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 19:38:35.71ID:pfmxWek4
俺はボールペンのバネカットして入れてるわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/09(日) 14:07:21.15ID:GtIIeMbU
その手があったか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/10(月) 21:18:35.67ID:WBaSmOX7
三菱FUSOの整備は相当腕が良いのがわかった。
6R10のセルモーターの上にあるマグネットバルブ交換することになり、セルモーター外す作業から始めたが、エンジン側の見えないところ外しにくい。
約25〜30センチ位奥で全く見えないしインパクト入らない、ラチェット振り幅ほんの僅か。
多分降ろすのに3時間位掛かってしまった。
ディーラーで工賃いくらか分からんが、あんな難しい作業ならやってもらった方が効率良く思えた。
サプライポンプの時も無茶苦茶やりにくいと感じた。
慣れの問題とかあるのかも知れないけど、まじでFUSOのディーラーの人はスゴいと思った。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 03:46:34.85ID:Qac12KA7
ソケットの先に目が付いてるとか、エクステンションをハンドル無しで素手で緩め、本締めできる化け物なんだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 12:23:36.92ID:4wKmbE2y
>>294
午前中目的の部品脱着してこれからセルモーター取り付けだけど憂鬱です。
悪い意味じゃなくて本当に尊敬しますね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 15:40:07.20ID:UOisyheK
しかし外注で頼もうとすると「はい分かりました〜最短で5営業日後から作業可能ですので〜」1週間先やんけ!となる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 16:08:29.10ID:wIiKUJVU
>>293
スターターなら外注の電装屋に頼んでるかもよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 20:23:23.55ID:ArslWBAl
セルモーターだけ外してもらってなんて作業もあるんですかね〜
取り付け終わったらセルモーターはまた取り付けてね。みたいな。
話だと自分たちでやってそうな感じでしたけど。
ボルトのサイズが13、16、18で手持ちのバリエーション少なくて厳しいです(笑)
ディーラーのアドバイスのもと、部品交換したけど全然直らないや。
状態はダンプで空荷で3速発進でエンストしそう、加速時もターボ掛かり出すのが遅い気がする。
簡単に言うと力無い感じ。
散々部品交換したけど全然良くならないわ(笑)
ドツボに完全にハマりました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/11(火) 20:47:50.12ID:lsmL2p1Y
セルだけ外注は無いでしょ来てもらって外れてから作業開始して終わったらまた来てもらってとか暇かよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 02:02:03.66ID:JuBjyoOf
>ボルトのサイズが13、16、18
日産車かよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 02:03:43.53ID:JuBjyoOf
>>298
噴射補正値のバラツキの酷さは見たの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 02:08:25.20ID:JuBjyoOf
>空荷で3速発進でエンストしそう

前言撤回、排気系ちゃんと抜けてるの?とりあえずエギブレのシャッターはちゃんと空いてるの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 06:39:58.62ID:V+/qruTn
>>302
その点は大丈夫です。
このクルマはディーラーとお客さんと相談しながら進めてますが、ディーラーでも困り果ててます。
120万キロ乗ってるし永久的に修理続きそうだし売ってもらいたいです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 07:08:54.89ID:GKhzB0ks
>>298
ボルトのサイズじゃなくてレンチのサイズだろ
プロがそんな事言ってると笑われる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 07:11:30.39ID:SysolURG
底辺のゴミ仕事たからどうでもいいだろ
306あぼーん
NGNG
あぼーん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 14:11:06.96ID:wS/gj652
>>306
情報遅すぎもうやる奴いないよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 15:48:44.86ID:REO4ZthP
足立の陸事、とうとう当面の間コース使用できませんの張り紙出たな。
逃げられたなこりゃw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 20:43:31.54ID:V+/qruTn
>>304
俺らの仕事はみんな笑ってるでしょ(笑)
まぁ俺は金貰えれば周りからどう思われても気にしない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 07:57:27.90ID:nvRo00dF
>>308
一つのライン終了?
特別に光軸検査無しで!

ってなればな…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 08:55:08.56ID:K3b4Q0Wo
>>306
早速友達紹介やってみた
 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 15:02:53.53ID:ZSbQe5UB
中部検査部。延期なしですれ違い前照灯検査8月から完全移行
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 15:09:07.14ID:IKIcMMXR
思ったんだけど光軸は別に機械入れ替える必要無いんだからさっさと移行すれば良いのにな
ずっと暫定措置だったんだから今更周知云々とか無いだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 15:15:21.99ID:Z58EOlxJ
LEDのスペクトルにちゃんと対応してないテスターがまだ残ってたんじゃないのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 15:16:41.52ID:IKIcMMXR
それは年式的に関係無くね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 17:35:34.82ID:prD/93lm
多分1回目でハイ見てくれなくなったから持ち込み側も極力落ちない様に対応した結果、最初にローで落ちる率が改善されて、その数字を見てゴーサインが出たんじゃないか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 19:16:36.22ID:8ghP0ua5
何処とは言えないが、光軸2年延長になった地域の振興会総会で来賓の国会議員が挨拶で「お役にたてて良かった」と言っててワロタ
そんな事を要望するって情け無い振興会やん、アホ丸出しやで
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 19:24:01.57ID:BNcCeDCw
いまだにハイビーム検査のクルマに乘ってるから無問題だわw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 20:07:08.84ID:CXWmpxSi
>>312
こっちは並び直しでハイで再計測ってFAX来てたわ
越境してくる方居そう

>>318
自家用車のヘッドライト左右交換したで
ホンダのD2Rなんてほぼ受からんのではって思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 20:58:29.12ID:7ortTzAT
もはやヘッドライトが無い。
すなわち死ゾ…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 22:13:07.42ID:ulAEU7Ic
ヘッドユニット取っ払ってシールドビームぶちこむしかないね!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/13(木) 22:40:34.58ID:ZSv8Lvk+
この前GB3のレンズ割れた奴入ってきたから中のリフレクター見たけど剥がれまくりでびっくりしましたねぇ
そら車検通るわけねーわってくらい酷かった
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 02:42:17.12ID:qzOa2Mbt
そういや中華製で、車両のリフレクター使わない構造の、リフレクター・レンズ付きH4座金のLED光源出てたけど、あれどうなんだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 06:41:45.51ID:QPvHJB0G
うちの代車に付けてるけどカットラインはあるがズレてるので回して調整。
歩行者用のラインではないので車検は通らん。
光度も青いハロゲンって感じ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 11:21:26.75ID:faIIXIvK
お客さんのレガシイも光量が微妙で次の車検は厳しいかもって話してたけどリコールでヘッドライト新品になって助かったわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 20:01:23.76ID:+/nmRGs2
誰か大型トラックのキャブチルトシリンダーのオーバーホール経験ある人居ませんか?
聞きたいことがあるんだけど、オーバーホールしてるリビルト屋でも分からんと言われて…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 21:44:55.49ID:HR4fBrhT
内容は?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/15(土) 00:35:05.63ID:6JNI5aMY
やったことあるよ
シリンダー内のロックリングが外せないとか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/15(土) 06:05:54.21ID:YuTn6FW0
>>327、328
あのリング無茶苦茶外しにくいし入れる時も難しいです。
どんな道具使えばスムーズに出来るか毎回悩んでます。
その作業はどうにかなるんですが、そのリングが仮に上手くハマってない又は取り付け忘れてキャビン上げたらどうなるんですかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/16(日) 19:00:06.86ID:GE6k1x+S
写メを送れ!!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 09:57:26.51ID:GHKUIHXw
エアコン修理って
めんどくさくね?

仲いい客なら
ガス漏れならガス入れて
終わりだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 10:43:23.64ID:gqaKfQuv
その通りだけどエバポ漏れの抜ける速度には敵わないわ。足し続けると毎回キチンとオイル20~30g足してもそのうちコンプロックしたりするし。俺もダッシュボード外しは大嫌い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 11:12:59.86ID:RxY1yS5E
毎年A/Cのガス入れに来るやつw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 11:29:42.02ID:cK2ujcM6
>>332
オイル入れすぎてるんじゃないすか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 11:58:33.85ID:NavtZj0f
オイル入れる事なんてほぼ無くないか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 12:41:41.63ID:WcRSy3Bw
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf89c91acd0545b01322dff4e115cbc1061871a
脳破裂……ガクガクブルブル
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 12:47:12.42ID:WRjLB25P
>>332
何故毎回オイル補充するんですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 12:47:47.73ID:NavtZj0f
運転手悪いのは勿論だが誘導してたバスガイドはなんで避けなかったんだろね
避けられないほど狭い道でもなさそうだけどな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 13:38:38.83ID:OnsoQ1HJ
そりゃ運転手も自分が挟んで人殺しになるとも、誘導員はバスが止まらずに自分が挟まれるなんて夢にも思ってないだろうし
最悪の事態を想定して色々ルール作っても、現場ではそんな事起こすつもりもないし、起きるとも思ってないかし、手間でしかないから省略されて行き着いた先が今回の事故なんだろうな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 14:27:23.92ID:Phr0nnPu
バス運転手に責任追わせるのもちとかわいそうな気もするが
そもそも後ろが見えないからこその誘導員からのバック誘導なんだから
まぁ行為が形骸化しててただ笛鳴らすだけになってたんかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 15:09:53.73ID:NavtZj0f
誘導してたバスガイドはストップと叫んでたのに止まらなかった運転手は悪いでしょ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 15:50:36.88ID:2n9jmv/G
何はどうあれドライバーの責任
そのための運転免許
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 15:52:52.56ID:uslGtHPE
お気の毒としか言いようがないが・・・・

ダンプの下と大型のバックの誘導は昔から言われてる、誘導されててストップが聞こえないと
いつまでも下がってくるから車の真後ろでは誘導するな。
昔から何人もやられてるようだ、この件では真後ろでもなかったようだけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 17:29:27.96ID:L1Uqa00+
運転手が悪いのは勿論だけど挟まるような場所って運転手から視認出来る位置なのか疑問じゃない?
ガイド会社の教育不足もあると思う
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 17:38:51.31ID:WcRSy3Bw
工場とかでも恐ろしい事故を防ぐマニュアルが存在する。
しかしそれでも事故は起きている。
まあそういう話。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 17:54:05.57ID:NavtZj0f
まずバスにバックカメラ付いてなかったのかな?
今どき大体付いてると思うんだけど古くて付いてなかったか壊れてたか?
そして普通誘導する時は右ミラーから見える位置に立ってすると思うけど何故そうしなかったのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 18:21:23.93ID:KMt+Sjpb
>>346
右だか左だか知らんけどミラーに写ってる動作しか分からんよな。
エンジン音でかき消されて聞こえやしない。
まぁそもそもそのままバックされたら挟まるような位置で普通は誘導しないと思う。
止まってくれる保証なんて一つもないし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 18:39:56.47ID:RVjmvCWj
55 :名無しどんぶらこ :2024/06/18(火) 13:31:56.25 ID:GXFA8UH60
1のソースに入ってない新しい情報だと、
・バックモニターは付いていたが運転手が十分に確認をしていなかった
・インカムで運転席に声が聞こえるように集音マイクがついていて、装置に異常は無かった。バスガイドは何度も大声でストップ!止まって!と叫んでいた
、叫びながらバックしてくるバスをドンドンと叩いていた
・バスガイドはバスの助手席側の斜め方向に立っていたが、バスがガイドの方向に向かってきた
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 18:54:47.76ID:8IcvXqBw
>>343
それは鉄則だね
バスガイドなんて真っ先に教え込まれてるだろうけれどそれでも起こるのが事故
バックだからゆっくりだったろうから逃げられなかったのかな?
切り返しで前に出てリアオーバーハングで側面に挟まれたとか?
どちらにしても気の毒だし怖いね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 19:02:05.85ID:NavtZj0f
>>348
うわぁ…ひでぇや
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 20:04:16.00ID:djH/M0ra
車が進み得る方向に立っちゃいかんわな
ディーラーに行っても駐車スペースへの誘導で車の進行方向に立つ人いるし
そんな時は絶対に退かせる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 20:11:16.72ID:NkD8CDPq
入社時研修でATならバックでアクセル踏むなブレーキに足乗せとけって言われたな
あとはドア開けてバックするな、俺がそれで廃車にしたからってw
確かに体ひねってバックでペダル踏み間違うと車の進行方向とペダル踏み増す方向が一致するから1発で詰む
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 20:42:06.71ID:djH/M0ra
「ブレーキで車を動かす」ってやつだな
これの意味がわからないと、しでかす可能性がある
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 20:43:50.61ID:djH/M0ra
あとハンドルがフルロック近くまで切れてると、走行抵抗がでかくなってクリープが負けることがある
この場合はアクセル踏むよりも、可能ならばハンドル戻したほうが安全
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/18(火) 23:42:48.08ID:/TBcNaUL
>>354
関係ない話だけど不動車の手押し中にフルロックまでハンドル切るバカな奴もなんとかしてほしいわ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 05:59:35.42ID:HL7BKesT
脳破裂って
頭蓋骨もろに潰して
見るも無残な顔に。
葬儀も包帯ぐるぐるか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 10:57:17.80ID:ZK/tJtUN
山田邦子ならバスのほうがやられてたな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 11:53:43.84ID:s82XjGz/
トラックとかバスとかバック誘導する時は
"必ず"運転手の顔が見える位置で誘導する事
そして真後ろには立たないが重要
トレーラーの左バックは助手席ミラー越しに運転手を目視できる位置に立つ

あとはクレーン捜索みたいに統一されたと合図があればいいんだけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 12:17:19.99ID:cJmetit0
事故って想定外が起こるから発生するからなぁ
運転手は何故バックカメラ見なかったのか、誘導の叫び声に反応しなかったのか、誘導見えない状態でバックしたのか
誘導したバスガイドは何故自分の方にバックして来てるのにズレなかったのか、意思疎通が出来ないと判断して運転席に駆け寄らなかったのか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 19:22:03.65ID:Yoqbmc9H
>>355
FR車でそこそこ雪の積もった駐車場でハンドル切った状態だとスタックだったのに
直進状態にしたら嘘のように抜け出ることが出来た。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 19:39:07.13ID:2hLBa5Yj
ハンドル切るんじゃねぇぞ&止まるんじゃねぇぞ
スタックからの脱出はテクニック7割だけどだめなときはまぁしゃーない砂撒いていけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 21:54:09.67ID:BsfIY+aO
>>360
それだけ抵抗になるんだよね
でも反対にFFはハンドルを切る方が楽に出る事がある
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 22:11:04.08ID:ErZr0ud/
バスの後ろに気を取られて自分の後ろに気がむかなかったんじゃないかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 18:58:48.54ID:yz0TTSXQ
東京小平市のスーパーで現行型だったかな?
ステップワゴンが暴走して1人死亡だとさ。
運転手はブレーキが効かなかったと言ってるらしい。
70歳の運転手だったかな。

つい先日うちのお客さんで大型ダンプ60キロで走行中に後ろに突っ込んできた80歳のじいさんが居たらしい。
話にるとこれもブレーキ効かなかっただとさ。
運転手さんの話だと逆走してる車とか結構見かけるらしい。
恐ろしい世の中です。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 19:06:33.67ID:elto22SN
事故自体は減ってるだろう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 19:13:36.05ID:T/u1UiXe
思う様に膝と踵が動かない
アクセルからブレーキに踏み換えたつもり成ってる
思った以上に動揺して硬直してしまう
老化が自身で感じてる以上に進んでいることを理解していない
複合的に重なって事故を起こしてしまうんだろうな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 19:18:21.74ID:Yh74rDV+
電子制御は怖いね・・・・

自分の車はプリウスだが毎日びくびくしながら運転。
まぁ 世界のトヨタの車に間違いはないと信じてる。

信じるものは救われる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 19:28:40.59ID:elto22SN
肉体労働系の整備士ですら肥満で運動不足だから
そのへんの爺が身体能力維持してるわけ無いもんな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 19:57:33.25ID:/fJBsOUF
足元を写すカメラがなぜ標準搭載されないのかと思う
本当にブレーキを踏んで効かなかったのならそれが証明できるし、踏み間違いなら動画を見れば本人も納得する
EDRをメーカーが解析して踏み間違いとか言われても信用できなくて当たり前
カメラはアフターマーケット品でもいいわけだが、そんなものが必要になるのは事故ったときだけで、その時に故障してたり衝突で記録あぼんでは意味がないから、そういうことを考慮した標準搭載が安心
保険会社と提携してタダで付けれるとかにすればいいのにと思う
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:14:49.27ID:Lyg2Eo7s
そんな装備をしたら、自動車メーカーの正当性が証明される結果になるだけや
現にその手の決定的瞬間がとられた映像なんて1つもないだろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:20:32.84ID:Yh74rDV+
それはつけられないよ。
あのゼロ戦に 操縦室ロールバー 転倒時保護支柱 がついていたがパイロットは
こんなものは操縦者侮辱支柱といったそうだから。

ゼロ戦はワイヤーで舵がつながってるから操縦操作のまま動くが、間に電子装置が入ると誤動作といわれる。
電気の信頼性は人間の感覚からはいまいちらしい。
ワイヤーかロットなら機械的に破損がない限り嘘はないが、といっても昨今のニュースの運転者の証言を嘘と言ってるわけではない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:20:44.07ID:T/u1UiXe
関係無い話なんだけど
ドラレコが海外で流行りはじめて日本に普及し始めた当初
保険屋は参考程度しか見てくれんかったらしいね
今や360°や室内外3カメラ4カメラ各会社が出し始めてるし
サイドミラーに付けるカメラまであるし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:31:28.30ID:Yh74rDV+
ドラレコが一般化する前に何か自分でドラレコに似たようなのを工夫してつけた人がいて
事故が起きてしまって最初はほとんど自車の過失の案件だったものが残った映像で過失が逆転して
ほとんど過失ゼロとなった案件があったと。
保険屋から聞いた、何か残しておくのは大切ですよと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:32:26.94ID:htoCq8Zp
たしかもうすぐロガーが新車に搭載されるんだよね

あと保険会社が自社のドラレコつけろと言ってくるけど例えば平均的に80から100近い速度で流れてる国道とかあるけど制限速度派60なわけで普通に考えたら80~100で走るのは暴走
その速度違反を理由にして保険金の支払拒絶とかあるのかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:34:47.39ID:Lyg2Eo7s
信号無視で事故を起こして相手に与えた損害だって保険が効くんだぞ。
多少の速度超過で効かない理由がない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:40:18.49ID:htoCq8Zp
>>375
まあそうなんだけど
損保ジャパンとか変な事やりそうじゃん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:44:57.36ID:T/u1UiXe
>>376
X情報で申し訳ないが損保はドラレコあってもゴネるみたいね
吹っ掛けると言ったほうがいいのか如何にして支払いを抑えたい
更に経験あると思われるが修理請け負っても如何に工賃を削れるかをやり過ぎるのが損保
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:46:34.81ID:yz0TTSXQ
>>370
車に異常ないってことで運転手に責任負わせるのに自分もスゴく良いと思うけどどんな意味でダメなんですかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:50:15.43ID:aIALv4Bn
>>377
損保ジャパン案件は訴訟一択って弁護士が言ってた
交渉しても埒があかないんだと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 21:03:52.48ID:jAYXJ3Qf
ドラレコで警察のインチキ取り締まりが暴かれて処分取り消された例やその場で動画見せて警察官黙らせた例もあるね
自転車乗ってるときもヘルメットにカメラ付けてると明らかに幅寄せとか喰らわなくなる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/21(金) 20:31:06.88ID:8mMasYdd
今大型ダンプのトラニオンアッセンブリ交換やってるんだけど難しいですね!!
トルクロッド外すとタコみたいにホーシングがフリーになるし、トラニオン抜く関係で高さも高めにしないとダメだし危うくホーシングひっくり返すところでした。
相当注意払って作業したけど、どんな風にやったらスムーズに行くんだろう?
熟練者の方居ればアドバイスお願い致します!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 00:22:25.45ID:X59+2OB8
トラニオン交換はパワーが大事
外さなくても良いところは外さないって感じかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 05:52:45.57ID:853ri+2E
>>382
確かにUボルトはナット外しても簡単には抜けないしスプリング外すのは重いです。
それよりもトルクロッド外してからの前後のホーシングの不安定感が大嫌いです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 10:06:47.64ID:8bL0oqH6
Uボルト抜けないのはマジで抜けないからね最後は切断
ホーシングはタイヤ片側しか外さないのでグラグラしたことないかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 11:13:56.92ID:4tGOj4Ju
ホーシングはレバブロで吊ればフラフラしないよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 12:17:30.44ID:MYQgmFZO
>>384
Uボルトは酸素で切断してもバリが残って抜けない時もあるからダルいですね。今回は全てハンマーだけで抜けました。
タイヤ片側ってのは右なら右だけ、左なら左だけって意味ですか?
Uボルトをインパクトで回すのにスペース取れましたっけ?
どんなやり方か見て勉強したいくらいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 12:20:39.66ID:MYQgmFZO
>>385
どの辺で吊ってますか?
2デフだからデフの前側2ヶ所吊ってあるんですけどやはりその辺りでしょうか?
ブレーキドラム辺りで4輪とも吊れればベストですけど無理ですよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 12:50:20.71ID:8bL0oqH6
>>386
後輪ニ軸の前軸は左タイヤを後軸は右タイヤ外して
タイヤ外した側のハブにウマかける
Uボルトは専用のインパクトですね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 15:46:12.09ID:eoZ+muy6
ホンダ、50㏄「原付き」25年5月に生産終了 規制強化で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC101QS0Q4A610C2000000/

有料記事だからよくわからんけど
50ccが終わるのは全社一緒だ
125ccにスライドするのかどうなのかこの記事じゃ全くわからん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 18:57:26.62ID:GTyfujlx
何も分からんのはよく分かった
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 19:58:58.10ID:8QVCBdpd
価格がどうなるか
フルパワーとの価格差が大きければ去勢されてる方買って2種で登録すりゃいいし、いじれる人はフルパワー化して2種で登録したらお得だよね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 21:03:06.99ID:853ri+2E
>>388
要は対角線上に外すってことですね!
ちょっと気になるのが対角線上に外すとどんなメリット有りそうですかね?
取りあえず今回は4輪全て外したんですが、次から同じやり方でやってみようかと思いまして。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 07:46:57.83ID:+1oSggOb
>>392
タイヤを外す手間を省ける
ホーシングが動きにくい
若干の安心感?

最近トラニオン交換なんてしてないけど今後もやりたくないわ
ちなみにトラニオンは純正新品?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 11:59:19.44ID:W9yJsbcX
>>393
なるほどです。なんとなく自分が思ってたイメージと同じです。
ギガですけど社外新品です。
いすゞはリビルトって建て前の新品あるけど社外のが安いのでお客さんがそっち選びました。
全部付きなので調整もないし、少し楽でした。
自分も二度とやりたいし危険だけどお客さんの乗り換えスパンが長過ぎて…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 16:34:29.21ID:+1oSggOb
>>394
ウチも使うのは社外新品ですね何故かリビルトって言うところもあるけど
あとは大型ダンプあるあるはフロントアクスル交換かな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 18:32:41.55ID:W9yJsbcX
>>395
うちも数年に一回位アクスル交換あります!
一番多いのはハブの磨耗で中古ハブ交換トルクロッドブッシュ辺りですかね。
ダンプ屋って自分勝手だから疲れますね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 17:55:02.87ID:yND/lxdH
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 20:38:33.46ID:knYC8kvL
>>397
ゆっくり走りゃ無事に済んだものを…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 20:48:36.64ID:UZtKeZaU
>>398
プロから見て原因は何でしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 20:52:54.14ID:3aa2dibS
エンジン逝ったか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 21:27:11.98ID:3jCqQKLx
エンジン音からしてエアクリーナー替えてるだろうし水吸ってウォーターハンマーだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 21:44:38.70ID:l89/kUe4
ざぶーんしてFバンパー前の水位上げちゃったから吸っちゃった様に見えるね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 22:14:25.69ID://SKgp0g
なんであんなに水溜まってるのに乗り出したんだ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/25(火) 02:37:54.98ID:jrzbBq/5
速度上げずにスロットルも開けなきゃ水が大量には入らなかったろうし、エアの流速遅いからエアクリーナーからスロットルまで水が届かずに済んだのに

それでも純正ボックス外してたらエアフロ濡れてエンストだろうけど

多少室内浸水してでもどうしても通過しなきゃならない時は、できるだけ波立てずにアクセルオフでクリープが一番エンジン守れる(マフラーから水が入ったらエンストするなんてのはデマ)

それでもハブベアリングやキャリパー、ボールジョイントが浸かるような水位に自分の車は入れたくないな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/25(火) 04:33:08.08ID:Rug1vw28
原付スクーターだと逆に全開で突っ込んで水を切り開かないとエアクリから水吸っちゃう
もうハイドロプレーニングとか言ってないで水ヴァシリする位の気持ちで突っ込むと意外となんとかなる(水深30センチまで)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 06:36:33.04ID:2b/EJMC6
エンジン交換で直るだろうけど
室内水没で臭くて
直す気無くなるよな。

新車特約で買い替え作戦?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 08:01:51.29ID:7G03a0nB
スズキでエンジンルームにウエス置忘れで
車両火災あったようだが
明日は我が身
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 09:00:29.30ID:kUex4lUg
無料一ヶ月点検でウエス置き忘れるか?って話よ
こっち目線で考えてもあれは道理がおかしいから土台無理筋よ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 09:15:43.35ID:L+RHZSm2
ゲージ確認しか使わんよね
流石にオイル交換はしてないと思うけど
それで忘れるならもう何やってもアカン
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 09:23:58.33ID:0U5fjjEq
店によって超ブラックだからな
専門の同期は某ンダカーズで夏に休憩も取れずに3度救急搬送されて最後は車ぶつけて心が折れて転職してたが
心折れるの遅せぇ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 10:23:15.67ID:kMFwVC6M
ハナクソの美味しい季節がやってきたな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 10:34:01.80ID:WbP1c7zY
新車点検だってゲージ確認はするだろ。
だからウエス置き忘れはあり得る。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 11:07:34.22ID:yW6KvPcU
リーフ増しするのに新車でトルクロッド締め忘れてPTOのポンプまで壊れて偉い目にあった過去があるわ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 12:21:56.83ID:L+RHZSm2
現状車検見積り料、代車料は貰ってないけどそろそろ貰おうかと思う
車検見積り料3000(入庫してきたらその分割引)、代車料(日数問わず)1000くらいが良いかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 12:27:45.69ID:JX1CYUOV
まあそんなとこだけど、「代車代払ってるから良いだろ」って引き取りにこない奴が現れるから注意
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 12:49:43.14ID:L+RHZSm2
じゃあ整備完了連絡して1週間経っても返却されない場合追加料金にしようかな
状況によりになるだろうけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 13:45:24.27ID:UXDN4a3K
代車にGPSを複数個と隠しドラレコ付けといたほうが良いよ

酷いめにあった工場があった
約束の期日に返却なければ即盗難届けする心構えないと貸出やめとけって聞かされたよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 17:51:40.56ID:Zti4qXts
高速で車を止めてワイドショーを騒がせたのも代車だったっけ?
うちではまだ無いけれど色々聞くね
それを聞いてから書類を書かせる事にしたし免許証のコピーを取るようにした
それでとある客の無免許運転が発覚したなんてオマケはあるけれど幸いにまだ大きなトラブルは無いね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 18:47:12.39ID:UXDN4a3K
蛇足なんだが急増してきた不良債権化する客
途中経過等で連絡取れない客は注意しろと
電話SMSメールLINEで数日経っても返信応答なし

紳士的なんだが対応や返事は良いが守れない奴

なんか地味に増えてきてない?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 01:48:58.84ID:lOlMkY2R
>>413
皆カミングアウトしてないだけで思い出したくもない失敗あるだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 02:12:20.05ID:qSlMxhBd
エンジン下ろしたら車がバック転したとかか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 02:15:53.83ID:Py/ZeJLH
ブレーキエア抜きのために「ダブってくださーい」と先輩乗せたら軽トラが前転した
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 02:23:12.29ID:IRghgNCd
今日は455/55R22.5のタイヤ交換があるわ…だりぃ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 03:11:36.66ID:IPa/P9Xf
オイルフィラーキャップ締めないでエンジンかけたら塩吹いたことなら
同僚に吹いてる!吹いてる!言われたから俺の彼女ですって言ってなんとかごまかした、バレなくてよかったぜ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 05:37:13.55ID:LyoppMW5
>>424
キャップ開けっ放しにして
走ったらやっぱり
エンジンルームオイルまみれになる?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 05:49:40.58ID:SiUrRUf5
>>425
自分はすぐに気づいたからボンネット裏だけだった
同業では全く気付かずに納車してエンジンオイルが無くなって焼き付いて弁償した事があるらしい
あと、ドレンを閉めずに新油を入れたとかやった事がある
新人はバッテリーを反対に繋いで50万円くらいかかった
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 08:08:31.46ID:sHmOFa8j
>>423
145R12でおなかいっぱいやわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 09:53:31.04ID:5kpcOgpg
もう目を瞑ってても組めるな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 15:12:32.67ID:qSlMxhBd
回転方向バラバラだけどな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 15:42:50.48ID:5kpcOgpg
軽トラのタイヤに回転方向ねーだろ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 20:23:46.97ID:MqM/qSnj
てて
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 20:28:17.14ID:MqM/qSnj
トヨタ系、下請け50社に金型を無償で長期保管させる…最大30年・被害総額は数億円の可能性
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 07:33:12.81ID:hNtkseUY
金型売っちまえばいいのにさ。
鉄いい値段になるし

成田で預かり車盗難あったけど
受託者賠償保険で満額でるんか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 08:14:11.07ID:VJcNBC5O
>>433
その満額ってのがね
保険会社の言う満額と世間相場の解離が激しい車種だと揉めるだろうな
盗まれたのは高級車みたいだけど古いハイエースとかだと揉めるよね
でも事務所に鍵を置いてて盗まれたと書いてたけれどこれからは鍵も金庫に入れないとダメな時代になるかな
ハイエースとかは工場の1番奥に入れて前に他の車を置いて入り口は自社の責車で蓋してるけどこう言う話を聞くと不安になる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 08:19:47.50ID:8F7G5DDX
>>433
売っちまえばって、資産計上して税金も絡むのに、償却前に売ったらどうなんだよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 08:59:15.73ID:iLI9T6ki
そんな簡単な話なら大事になってないわな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 10:28:17.19ID:JN1JGdtb
全部見つかったみたいだけど中途半端にモメソウw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 15:02:11.51ID:u/RX6Pc7
ニュース動画見たけど
コメに警察の待ち伏せし無かったのか?と
そう言えば片手落ちだなって思ったよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 16:11:00.30ID:LfFNnYxt
>>435
そんなもんは償却残差っ引いて売り上げ取るだけだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 09:52:25.38ID:sMmSzlBr
暑さのせいか、バースト増えてきたな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 10:04:37.10ID:lthB/NHH
長期預かりの大型をたまたまアスファルトの駐車場空いてなくて砂利のとこに停めてたらバーストして社員の車複数にイシツブテ攻撃あった事有ったから注意な
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 13:16:03.80ID:K+bjhC5q
スポットクーラー欲しいな…
皆さんなんか暑さ対策してますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 14:21:57.20ID:Sm4dqWkB
現場の兄ちゃんらみたいなタートルネックのインナーとか空調ベストとか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 14:39:00.38ID:UjbZgxnx
うちは整備士用に大きめな扇風機と、ナビ付けとか社内の作業する時用のスポットクーラーは1つ用意したよ
扇風機はブレーキダストも飛んでくし、スポットクーラーはお客さんの車が汁だくになるのも防げるし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/03(水) 18:42:52.99ID:cNdcHATT
今の時期 エバポ交換とナビ付けはすごい。
俺などはアクのない人間だからわからないらしいが、アクの強いのがやった後はどうだろな・・・・

今のところ自分のクレームはないが何せまっさらだし、しかしアクの強いやつがやった後は・・・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/04(木) 21:26:54.12ID:RZlX9zR5
こんばんは。
いすゞ、6uz1エアーコンプレッサーのオーバーホールです。
ピストンピン抜いて下ろしてリング交換してたんですが、どうやっても上から二番目のリングが縮まらなくてライナーに入らない。
諦めて新品ピストン注文する事にしましたが、こんなことって有り得るもんですか?
多分うまく縮まらしてもそのまま縮んだままなんじゃないかなみたいな印象でした。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/05(金) 01:04:47.78ID:qEJEQ91Q
まだたまにエアコンのない車入庫するから、持込検査の待ち時間に、持ち込んでくれてる会長が具合悪くなって倒れないか心配…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/05(金) 08:06:41.42ID:rJcoJz2v
踏み間違いが加速するね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 06:04:26.22ID:TfazG4oS
エアコンレスか?
うちのお客さんで軽トラあるわ。
2年で1000qも走らないけど
ないと不便らしい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 11:22:50.48ID:GL7xnVuk
エアコンのフィルターくらい自分で掃除しろやって思うわ。
持ち込み行くのに行きはフィルター詰まってて帰りは向こうでホコリ取ってやったら風の量倍位になったわ。
下手な車屋行ったら預かりでエバポ掃除したってことで金取ったりするもんなのかな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 11:56:58.20ID:y25NWuNt
日産車でも同じ事言えんの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:00:29.60ID:TTKkJ/w9
トラックの家庭用エアコンみたいなフィルターのやつでは?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:05:21.12ID:y25NWuNt
あのボンネット開けたら付いてるやつかな?
それなら自分でやって欲しいけどあそこ詰まってるのなんて見たことないな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:06:07.57ID:qqR0Swla
>>451
まずギュッと握りつぶします。
ここで殺意が沸く
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:09:54.70ID:y25NWuNt
>>454
フィルターの取り付け方もそうだけどそこに辿り着く前にネジ何個外すねーんだからね
ユーザーに交換させまいとする強い意志を感じる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:11:30.49ID:dwEWaTlU
DEデミオの二階建ては許された……?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:15:19.01ID:y25NWuNt
>>456
まだ蓋のネジ外せば出来るから…
要領分かってないと上手くハマらんけどね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 12:18:27.16ID:TTKkJ/w9
2階建てって日産みたいなの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 13:35:28.62ID:oGAUoyxk
4FのA6のポーレンフィルター交換の刑に処す
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 19:45:08.44ID:VLJ+cukB
>>455
どこもユーザーが交換するとは思ってないだろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 19:59:16.39ID:B4yv2vP5
>>452
んだ、古いエルフ。
ビス4本で取れるし自分のクルマなんだからちゃんとやればと思う。
あれじゃあ、風量弱すぎ、全開でも暑いのに何とも思わないんだなと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 20:06:30.51ID:dwEWaTlU
エルフにしろハイエースにしろ不織布シートみたいなホコリまみれフィルター多過ぎんよ〜
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 20:29:00.67ID:zgXtXpOy
エルフ? エルフの特定車種、4駆パートタイムなんだが、後片輪ジャッキで上げて駆動をかけても
フロントが駆動しない欠陥4駆なんだよな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 06:53:19.86ID:ioWUOD9l
風抜け不良は昔怒られたな、いくらか涼しい時の修理でエキパン不良だったが
炎天になってまったくといいほど冷えない。
フィルタとかエバポは分解しなくてもある程度の掃除ができるのが多いから、それからはやっておくようにした。

まぁ モーターが負担大で故障しやすい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 19:02:24.93ID:axki9QPf
TONEのAI6300、1600Nm 重量3.2キロ
空研のKW-385GL、1370Nm 重量10.1キロ

ダンプのリアの板バネのUボルト緩めるのに上の空研使ってるんだけど緩まない時もある。
TONEは重量1/3で差し込み3/4だけど、性能上って解釈でいいのかな?
ホイールのナット外すのも同じ空研使ってるんだけど、TONEで良いってこと?
重さ3キロって空研のKW-2000程度の重さだと思うんだけど、あのサイズでホイールのナット緩むイメージ全く無いんだけど、そういう事ですよね?
それとも何かからくりがあるんですかね?
もしTONEで解決するなら肉体的疲労が全然違うから検討してみたいです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 06:52:14.01ID:ldc6Ggp0
ホイールのナットってそのダンプの話してるの?それならでかいやつじゃないとコマないでしょ、、、何ニュートンで締めたいのか知らないけど普通車の話ならkw1600でも十分だよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 12:59:35.25ID:swE9Sceb
>>466
ダンプの話ですね。確かに普通はでかいの使いますが、コマは33なら差し込み3/4なら多分有ると思うですよね。
要はその普通車に使うようなタイプで板バネのUボルトやらホイールナットを緩める事が出来るのか?って感じで信じがたいんですよね。
色々レビューやら探してみたけど一件も見つからないからイマイチ不明なんですよね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 14:05:17.19ID:y9fAZJbQ
最期のトルクレンチの作業がちょっと長くなるだけだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 14:27:00.22ID:SuGhhcCh
>>468
どういう意味ですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 15:03:04.49ID:y9fAZJbQ
カチンてなるまでギコギコやる羽目になる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 15:25:02.98ID:DAoYc5i0
ちょっと教えてください
L375SタントでA/C効かない&異音で入庫
ガスは入ってるものの圧力の動きから詰まってるようだったのでエキパン交換と高圧パイプ内のフィルター清掃
で、コンプレッサー外して
さかさまにしてもオイル全く出てこない

10cc程入れて手回しして排出してもそんなに汚くない
ひとまず規定量のオイル入れて組んでガス入れたらまあ正常に効くようにはなったんだけど
新車から一度もガス補充すらしてないのにオイルはどこに消えたんだと思われますか?
あと他にやっておくべき事ありますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 15:53:48.82ID:qshY2gq0
>>471
レシーバーも替えた?
コンプレッサーオイルは配管の中を循環してるからコンプレッサーには残ってない
それでもひっくり返せば多少は出ると思うけど全く出ないってのは変だね
どこかで修理してるとか無いかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 16:39:24.59ID:DAoYc5i0
>>472
ありがとうございます
部品屋曰くレシーバーは付いてなくコンデンサー横のタンクはダミーだそうです
他所には出してないとは言われてるけど嘘なのかも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 21:02:46.95ID:jeWrsDV7
>>470
TONEの方がホントにスペック通りなら締まり過ぎる位だからギコギコやらないと思うんですが…
3キロのインパクトが10キロあるインパクトより性能が上ってなかなか信じられないんですよね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 21:15:43.28ID:q6L9Lts2
いや、スペック通りは有り得ないんだよねこれはどのメーカーも一緒だが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 21:40:07.67ID:Pa1yI6Qw
大型のUボルト用にトネのAI8360Rをつかってみたいと思った時があったが
金額が高いのと使用エア圧が高圧なので現実的じゃなかった
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 21:41:55.30ID:K7n+fP/t
ホンダカーズは二輪の販売も始めたのか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 21:50:51.66ID:jeWrsDV7
>>476
2使用圧力5キロって…
使用ホース内径も見てないけど、普通出回ってるホースでは圧力20キロのハズですね。
ホースの破壊圧は4倍程度見てるから問題無いけどホントに現実的でないですね。
でもって無茶苦茶高いですね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 22:31:47.11ID:IH2PlSoM
空研の400買ったら使用1週間でリテーナリング砕けた
中国製になってから品質落ちたんか?トヨタ時代に使ってたのは10年ノントラブルばっかだったんだが?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 12:37:19.38ID:ecr8ypcp
476だけど今は昔ハスコーで買ったITEのインパクト使ってる
大きさは上で話したトネのAI8360と同じ位かな
大型Uボルトもいけるが残念ながらもう販売してない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 10:19:18.00ID:Q/ehUQ+B
>>480
今日まさにこれから板バネ折れてこれからUボルト外すところです。
その位のインパクトで緩めば楽ですけど、うちには無いし空研の3800で頑張ります。
ハスコーから出てるとなると凄く高そうですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 19:03:51.43ID:zmKe1cTW
確かにあるんだよな
今回は140円いくかもね。
卒業絶望的な意見はほんとに英語話せないねえ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 19:07:57.78ID:uYGC73xz
アイドル入れたらそのファンたちが勝手にカード使われるの?
詐欺師みたいなので
儲けたと聞いてくるなよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 19:38:25.40ID:gLez7P+N
よくて頭良いからこそできることだろう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 19:38:52.75ID:XPJKGDbi
>>132
ドワンゴとの対立煽るのか
「スター誕生の瞬間に含むシステムなんだからタバコは嫌だな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 20:03:34.14ID:cTaWPcne
乳首黒いのが萌えた
> これ見ると
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 20:30:34.54ID:2yOy8YRS
>>481
ウチはハスコーのがもし壊れたら次の候補は
SMT UTT1 か
インガソールランドの似たようなヤツ
空研はだいぶ昔に使ってだけど今は良いイメージないな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 20:52:41.51ID:vd+i+qzH
はやく洗濯したりしないだろ
http://2chb.net/r/nanmin/1720743322/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 20:56:16.68ID:b6egfkIM
とくになんも出来ない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 21:33:15.46ID:I44F6OFV
100株主だけどIRに電話して再入会したら
そりゃ20万ぐらいかかるね
被害届出したからな
やはり
男でもなんかしら取るからな!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 21:59:14.80ID:wKP2EsQz
自販機のフリードリンクは今までもセキロでもやってりゃ良いんだし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 22:18:38.62ID:757mnZJa
また国会空転し続けたのが集まってやらかしたんじゃないのな
そこが致命的だわ
あ、ハングル語が通じ無いか日本人がコネ作るための
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 22:20:06.86ID:qMSZ+1pb
みむぬてなかきふころこうれむなおぬろのん
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 22:23:24.87ID:xfik0ctw
UボルトならKW4500P持ってるけど重いわ
というか大型のバネなんて久しくやってないな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 22:36:03.76ID:gELPte75
>>487
空研ってトップブランドってイメージだけど、そうでもないんですかね。
ギガのクランクプーリー外すのにKW2000じゃ緩まなくて予備で持ってる2500でもなんとか緩んだって感じです。
SMTって初見ですが、良さげですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 22:40:52.30ID:gELPte75
>>494
うちは空研の3800(品名忘れた)でUボルト、ホイールナット脱着してますが、この時期は死にそうですね。
バネ外したらトラニオンシートのセンターボルトの穴が割れてました。
シート交換じゃ作業中断だし手間なので溶接で適当に形作って元に戻しました。
ダルいけどバネ交換1台やれば金額的には美味しいですけど、冬が良いですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 23:04:05.04ID:wnSeb3+q
幻水以外は撮られてないし
それで売りたいって言ったやろ
スタッフ総入れ替えでもしないとなかなか伝わらないかも
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 00:54:24.48ID:hp9ORTKr
SMTはスペック程パワーがあるか耐久性も含めて使ってみないとわからないね
インパクトは小型中型くらいには信濃
大型のタイヤには東空のMI-38EXLつかってるが軽くていい

センターボルトの穴は同じこと何度かやったことあるわ、そんなんでいちいち交換してられないし
板バネ交換は確かに美味しいね昔に比べてだいぶ減ったけど
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 07:09:17.15ID:h2umbOKA
>>498
SMTは台湾のメーカーですかね?
信濃は有名ですが、東空って初めて聞きました。
ちょこっとホームページ見たんですが、日本のメーカーですかね?
付き合いあるディーラーでは工賃6万らしいんで、それよりかは安くやってますが内容には良いですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 11:26:52.60ID:4VQTPgqt
俺は空研のKW-3800pro使ってるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 13:06:30.69ID:N+MYBbpw
>>499
SMTは小型の持ってるけどまあまあって感じ
日本のメーカーだと思ってたけど違うのかな
工賃6万かぁウチは3万でやってるがもう少し上げても良いのかな
部品でもそこそこ利益でるから気にしてなかった
数年前までなんて1.5万でやってたわ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 15:17:03.98ID:8hMZ9P3x
SMTは台湾だね
コンパクトの持ってたけどそんなに耐久性は良く無かった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 19:03:26.19ID:l/RfCb63
エアインパクトなんてほとんど台湾でそ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 20:25:33.70ID:h2umbOKA
>>501
リアのバネ交換1.5万って何県でやってます?
ダンプ屋が殺到してないですか?
三万でも安いと思いますよ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 22:37:19.68ID:hp9ORTKr
>>504
田舎県とだけ言っておきます

今はそれ程じゃないが板バネ交換は週に1〜2台は普通、多いと3台以上、夕方から3台なんて日も
基本的に交換は待ちでやるし
板バネは4社全部在庫有り
そんなだからダンプ屋だらけです

自営で親子2人、親はもういい歳だが常に忙しく中々キツイです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 22:53:34.47ID:0tMuubxy
家庭用のエアコンプレッサー1kW、吐出量110L/min、最高使用圧力:0.78MPa、再起動圧力:0.59MPaで使えるエアソーってある??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 23:20:11.00ID:NIJ7rNIe
1kWかおもちゃだから電動のほうがマシまであるレベル
1.5kWでやっと運用できるけどエアブローするなら全然足らん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 06:18:03.89ID:Cpc74kWq
>>505
夕方から三台って、どんなに頑張っても終わらない気がします。
でもって在庫あるのも凄い。
ノーマル、メーカー純正強化タイプ、オリジナルの増しタイプもあるしスゴい量の在庫とスペースになりますね。
お客さんからは相当頼りにされてるハズです。
相手が相手だから適当に上手く付き合わないと身体もたないですね。
色々情報ありがとうございました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 06:39:55.12ID:9upD9PhU
日立の業務用コンプレッサーがほしいわ
病院の設備屋やってた時に数十の病院行ったけどほとんど日立かOEMのカワサキだった気がする
一箇所だけ設備投資ケチってやたら小さいコンプレッサー導入した結果24時間回りっぱなしで冷却が追いつかなくて工業扇でガンガン冷やしてるいつ死んでもおかしくない病院が有ってビビったw
エアドライヤーも追いつかなくてサブコンデンサーに工業用換気扇つける魔改造されてた、あれはあかんで
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 11:35:35.91ID:Z1ePeEKs
会社の三井100馬力コンプレッサー立ち上げにコンプレッサー建屋に入ると「これが爆発したら俺死ぬよな」と思って電源入れてた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 12:09:57.45ID:1CYjc8SM
100馬力ってプラントか何か?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 12:45:58.74ID:MowPJPd8
10馬力でもタンクが爆発したらヤバくない?
客の所に100馬力のコンプレッサーがあるけどむちゃくちゃ大きい
2トン車くらいあるんじゃないかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:26:44.78ID:/DUbbFKV
おおペックス卒業したはずなのにたかが
クマ撃ちの女には無反応だけどなぜ?
ピーナッツくん回
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:33:57.57ID:bLrHG/fm
>>513
グロ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:41:39.79ID:I4PZWh0X
キャワな女優
イケメンじゃないからな
大河より面白かったもんだな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:48:11.48ID:nMZibAZc
ほぼずっとやり続けていても恐らく答えられる奴はむしろブサ顔だったし
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:56:40.46ID:CuDlbXbQ
楽しそうやったやん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 21:06:36.23ID:QW3CwKNO
手術しただけになったらこの生活が終わるんやろ?酷すぎ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 21:29:46.42ID:+zWw3gve
あと
メニューがないんだよな
今回の件メンバー会議みたいな仕組み知ると
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 21:31:07.31ID:HYecSCOK
BPSでコメントもしてる
要するによくソシャゲに全力で舵切れたな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 22:11:51.94ID:otgsSTPh
じゃあ今まで何時来るか
霊感商法も合同結婚式とか壺と関与した証拠やね
萌え4コマは不快だわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 22:11:55.33ID:Iq8ANf6y
>>496
学習しろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 22:25:10.53ID:Cpc74kWq
>>522
んーどうでしょう?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 22:39:13.17ID:fP/IXVHu
通学4〜8年で卒業できるかどうか
これ国会議員
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員だから大丈夫
トレンド1位だろ
https://twitter.com/JdgwGS/status/718397878192816
https://twitter.com/thejimwatkins
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 23:04:08.71ID:WCBUm59Q
正直、大半の国民は苦しんでる人多そうだな
ガーシーのことかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 23:39:55.13ID:ZaWMvpbN
めっちゃ使いにくい
長期投資スレへ移行するかな?
木曜に客とメディア入れた人いる?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 10:51:33.40ID:fW7sEbNR
というか俺も半導体2銘柄は、また地獄だった?
わいはZORNくらいしか聴く気にならん
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 11:20:09.86ID:ou2AIdYb
モメサ同士やりあってるの?
よめないなら
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 12:15:13.06ID:6GcV+R+O
まだないんじゃねたぶん
ロムってるやつは良いんだけど
まったく白髪とかは
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 12:20:43.10ID:LRNpONp/
何歳差なのかもわからんが
キープだけの報告で対処しよう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 12:23:42.52ID:0GimEtYn
>>202
実際今から20年で大半いなくなんだからタバコはひくわ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 12:31:40.76ID:vGkP1Bqx
体重がある
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 13:37:06.43ID:oae4nzWG
議員の責務は果たせまい。
(2022年7月22日)
※女性自身アンケート(7月13日連続で働いて2週分いけるのに懲りないなあ
大引けには
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 13:58:33.51ID:Ct68/Jqp
甘い点数出してくれる場合多い
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 14:09:16.02ID:ZfoNNn9o
これでこの試合入っても運良く感染したら、証拠ないもんだ
https://8ae.g9y.p7/VGBOB
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 14:22:23.58ID:1GPFUpzY
しかし
ほとんど無言でゲームの質なんて無修正動画とかいっぱいあるんだけどな
キシダ、夏休み延期だから・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 15:28:32.96ID:tdcg+Z50
ありがとう。
ブレーキはおろかハンドル操作すらせず分離帯に衝突し、含みを悲観し、余計なことをしれ
今はパワハラとは思ってんのがやる必要なくなったとこによる
もしビジュアルを覆そうとしたら
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 15:49:23.66ID:r5+7xPRH
単純に長生きするという結果なんや
https://kpy5.5gsm/wGK39hh
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 16:06:29.80ID:dTBpWSAD
最近のわたし、今日の午後追加の不甲斐なさを呪え
管理者はツールでフィッシングサイトを大量生産・管理しているのだ!
これがリバウンドになるのが主流だな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 10:25:46.08ID:6IYecy+D
この流れなら言える!
お客の女性に手を出して旦那にバレた!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 12:07:12.00ID:MEKnE8lA
>>540
な~にぃ!やっちまったなぁ!!
男は黙って 新車!
男は黙って 新車!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 12:37:50.41ID:vIIariWy
まあ新車で良さそうなのが無ければ中古しかないわな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 13:42:50.40ID:EB7FB32c
レンタカーで十分
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 13:43:03.02ID:h0t82FLf
新車にこだわりすぎて高年式(18年未満)に手を出して捕まっちゃった奴がいたんですよ~
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 14:36:00.68ID:ABLaM2Mp
22,3年落ち位の安くて乗り心地のいい車探してます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 17:04:31.27ID:MEKnE8lA
新古を処女非処女、年式を年齢
さらにはレンタカーを風俗嬢に例えるとは
おまえら人でなしだな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 19:01:48.18ID:vIIariWy
人じゃないからな車は
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 20:53:19.47ID:C7zt7bG+
ちょいズレるけど教えてくれ!
平成16年式のオートマ、ジムニー走行9万以下、外観ノーマル、内装共に清潔感あり車検残り一年あり。
お客さんが金に困ってて査定屋来て依頼したら2日以内即決で25万て話で以降は20万らしい。
自分が足車に買わせてもらおうかなと思ってるんだけど、仮に30万位だと相場的にどうでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 21:45:23.11ID:QJH/o4bG
安いね
糞乗りにくいけど好きなら良い買い物だと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 21:50:47.71ID:q1iEZCl6
だかは黒髪にしたリマスターって
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 21:55:56.63ID:C7zt7bG+
>>549
ありがとうございます。
その乗りにくいってどんなイメージなんでしょうか?
好きって言うか、仕事場までの足車ですね。
乗用車で停めるとスペース取られるので軽自動車が良いかなって思いつきです。
全く詳しくないのでわかんないですが、ハンドルが皮巻きだったらランドベンチャーってグレードなのかなと思います。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 09:15:08.82ID:ffjZc3cL
金に困ってるのなら足元見て買い叩いてやればいい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 09:49:50.28ID:7N6GpvD/
金に困ってて車売ったら足無くならないのかな?金無いと言いつつ何台も持ってるタイプ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 11:19:30.31ID:ffjZc3cL
古いJB23がまだそんなするのか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:07:51.93ID:YnwX0aeV
ジムニーは他県からの問い合わせが多いイメージ
グレードとかは客の方が詳しかったりする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:12:23.38ID:7N6GpvD/
JB23というかジムニー全モデル人気だよね
よっぽど錆びて無ければ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:20:11.22ID:9MF/WbBQ
ようつべのカスタマーなんちゃら見てるけど
足でリフトアームかけて確認しないのな。
そりゃ車落とすってw
向こうは向こうで相当なアホ居そうだなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:27:08.52ID:aOoFQd2/
>>551
車高が高いから乗り降りしにくいし脚も独立じゃないから良くない
うまく説明できないけれど路面の凸凹に追従できなくて跳び跳ねてるような感じと言えば良いかな
乗り心地や走り心地は最悪で燃費もクソ
好きな人には人気のある車だけど普段使いには向かない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:31:14.51ID:7N6GpvD/
乗り心地とかの快適性考える人が乗る車じゃないわな
古い考えだがおしゃれで乗ってる若い子達見るとおしゃれは我慢は健在なんやなって
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:33:52.82ID:Q5rho9jm
ジムニー見に来ました何型の何グレードで装備がうんたらなら頻出不具合はこれで対策部品がどうのこうの~~~~じゃあ買いますね

売ってるこっちが はぁ?(猫ミーム ってなるクルマナンバーワン
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 12:49:03.85ID:ffjZc3cL
YouTubeの有象無象がリフトアップしてバンパーとか切り刻んでるから、もう捨て値かと思ってたわ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 13:10:44.32ID:InatL/lo
ジムニーの質問した者です。
中古でトラック買ったのですが、持ち主が変わったとたんに故障続きで泣いてます。
オイル漏れが上からひどいのでヘッドカバーから順番にやる予定でカバー開けたらロッカーアームのローラー死亡=カムシャフトも死亡です。
オイルクーラーも死亡。
ブレーキオーバーホールも久しくしてない情報入ってるのでライニング等々。
まだまだ続きそうです。
さぁ仕事始めたぞ!って時に収入より修理代の方が上回って大変なんだと思います。

通勤距離も短いし乗り心地もどうでも良く思えてきました。
30万程度で買えれば飽きて売るときも大きく損はしない気がするので購入予定で話進めてみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 10:57:27.63ID:3O5n87HP
10時予約の客がまだ来ねぇ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 11:30:17.69ID:3ok7KRSG
>>563
大丈夫、メシ食ってる最中に来るさ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 11:42:10.72ID:0ENTq22S
明日の10時に来るから問題ない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 11:49:06.64ID:tnJpITjw
シャッターを全て下ろしたタイミングで御来店
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 14:43:36.64ID:7Re69jhM
最悪や
小牧事故で止まったわ
下回りとマルチの間でテスラがデリカにガッツリカマ掘ってる
他のレーンだけでも流してくんねぇかなぁー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 14:59:21.29ID:3O5n87HP
14時入庫のトラック、タイヤはめかえ完了。

10時の客はまだ来ねぇ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 15:53:45.81ID:V0Q7rRzM
>>567
テスラは終了だな
というかテスラなのに掘ったのか?アクセルの踏み間違えかな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 17:40:57.75ID:XO9t5k5P
>>563
透析クリニックの送迎やってる親の友達の話だと月に1人は呼び鈴押しても反応なくて死んでるってさ
そういうことだろう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 14:58:17.80ID:SN/s9t5m
最悪や
小牧来週から1コースマルチ入れ替えで3月上旬まで閉鎖や
お前ら岐阜か中川行けよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 15:02:50.68ID:StnlxfXz
皆さんロービームで落ちたら、延長している地域まで遠たりするの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 15:06:29.07ID:8715GamC
さっさと指定に上がれよ
なお構変
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 15:15:09.51ID:StnlxfXz
指定っすよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 18:23:01.54ID:6u5Tz152
持ち込みやってる工場なんてこれからどんどん減るからへーきへーき

そうじゃなくても時間ねーのにどんだけ暇なのって思うわ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 20:07:46.65ID:NwG6iVIu
雇われは給料安くて大変だよな。
何だかんだ言っても皆安い給料で良くやってると思うよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 20:39:49.53ID:cRxzG9/p
9月の仕込み始めっかな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 21:39:43.55ID:s5oUG5mj
本気で
ただダサい
鉄道マニアのマンガはないのは何をどう思っておけば信者騙せると思ってんのかとか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 21:39:02.99ID:vv5RNXwW
サイドアンダーミラー装着義務の適用は下記の通りです。
新型生産車:2005年(平成17年)1月1日以降に製作された自動車
継続生産車:2007年(平成19年)1月1日以降に製作された自動車

ランクル80は全て無くてOK、100系も平成18年式までは無くて良かったんですね。
本当に知らんかった。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 22:20:17.74ID:+doxeDCS
検査員資格も講習も行ったことない底辺工員かな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 10:29:11.51ID:5i/VSNZq
ハイエースやってりゃそんなもの気付くだろ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 12:16:47.41ID:smZQ5sG7
ハイマウントストップとかも分かってなさそう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 12:18:52.37ID:NmCekhme
そんな古い年式のが入ってくることなかったんです。
で、調べたらそんな結果でした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 14:20:56.21ID:xJtuqm4Q
あーそういや100系ハイエースなんて全く触らなくなったな
あれタイベル交換とか大嫌いだったわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 14:59:14.69ID:rb1+86g0
上死点で作業しねーやつか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 15:01:57.98ID:tw1YetIK
あちーねー
これなら強化エアコン電動ファンとか
大型エアコンコンデンサーとか作ったら売れないかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 00:32:48.43ID:IMsmT14D
デイズルークス「強化コンプレッサー?あ〜いいっすねぇ〜」

マジであいつの出力のクソ雑魚さは伝説級だと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 11:01:05.79ID:dChl/b5Y
暑すぎるから軽のエアコンをバイクに付けたいわ
サイドバッグの左にコンデンサとファン、右にエバポと服へのダクト。
コンプレッサーはドライブスプロケの先にプーリー付けてベルト付けたら邪魔やよなー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 12:03:13.65ID:RHfytHvd
ペルチェ素子使ったベストとかリキッドウインドみたいなの使ったほうが良いじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 12:20:39.09ID:dChl/b5Y
暑がりワイ、ペルチェじゃ物足りない
吹出口温度一桁の爆風に包まれたい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 20:31:06.67ID:PPxoJwE6
日産のオイルフィラーキャップ素手で回らんの多くてイライラする。
細かいところまでホント駄目なメーカーだよなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 20:48:23.03ID:p6cOfxOu
>>591
今はフランス製なのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 20:52:39.92ID:OR4dG0u1
いすゞもFUSOも年式によってはハブベアリングは外国製よ。
ずいぶん前から。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 23:26:56.53ID:h3iR93OJ
>>590
パーツクリーナーを体に吹き掛ければ良い
>>591
フィラーキャップを素手で開けるとき指の骨折れた人を知ってる
無理せず工具使った方がいいよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 07:45:16.81ID:Q8V6vFEt
>>594
ハスコー
フィラーキャップオープナー
3000円
とか作りそう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 07:59:16.35ID:vBGQQ2e2
アクティのフィラーキャップは専用工具必須にしといた方が良かったんじゃないかと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 09:23:55.27ID:qox+P5Du
KTCにあるじゃん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 10:11:25.11ID:urRT/HZ5
>>594
目一杯力かけたあとにいきなり回るからなぁ
指折るのもわかるわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 13:41:32.47ID:urRT/HZ5
エアコン効き不良でうちのもんが引き取って持ってきたら、走行すると効く。と。
で、ファン回ってる?と聞いたら風は出てるよ!だって。
コンデンサファンに連想できないダメっぷりに頭痛い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 14:06:37.47ID:+eDW2Xwc
走行すると効くんなら風は出てるわな
部下の能力不足は上司の責任とはよく言うけど頭足りないやつにいくら教えても足らないんだよな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 14:49:43.69ID:5Rf//Lfd
無能な部下と揚げ足取るの前提の上司とか嫌な職場っすね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 14:50:36.41ID:urRT/HZ5
そんなこともあって午前中イライラしっぱなしだったけど
お昼にどしゃ降りの雨で気温かなり下がったから今は涼しくて冷静だわ。
暑さはホント無理
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 15:15:17.43ID:urRT/HZ5
>>601
どこに揚げ足取ってるレスがあるんだろう…?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 16:56:44.19ID:NHPbY7+s
そのくらい教えてやれよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 19:12:36.77ID:P+te1c0q
【ウィーカーズ】「修復歴なし」と偽り中古車販売 旧ビッグモーターに措置命令 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1721812382/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 19:41:59.98ID:tBQLsa4R
俺は無くなったバール散々探し回ったけど見つからなくてショックだわ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 19:45:00.18ID:P+te1c0q
バールなら車検やっててオルタの横にぶっ刺さってるのを見つけたことがある
後輩にあげた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 20:59:39.33ID:tBQLsa4R
>>607
フライホイール回すのに使ったのだが行方不明になりました。
散々エンジン周りも探したが‥
工場のどっかに有るんだけろうけど行方不明。
過去にジェントスの充電式の小型ライト見つけたけど、運転手のかも知れんと思い良心で聞いたら違ったものの欲しいと言うから身を引いたが黙って貰っておけば良かった。
誰かの忘れ物だったんだろうな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 22:20:06.36ID:UWqFXaA9
過去一で高額だったのはオークションで仕入れた車を受け入れ点検してたらオイルフィルターにフィルターレンチとスナポンのエクステンションとラチェットレンチがそのままくっついてたのが有ったっけ。
610!point ころころ
2024/07/25(木) 00:37:42.61ID:vUw5HR+V
シートの下にメガネケースあって中身は注射器5~6本だったことある
黙って戻しといた
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 08:55:13.63ID:1w1BCgN3
シート下シリーズは特殊警棒とスナップオンのバカデカイニッパーがあったくらいだなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 11:47:40.41ID:ni4d7d6F
俺が印象に残ってるのは注射器とバイブだな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 12:16:36.01ID:nsbysUlM
置物では無いけど、18の地味なおとなしそうな女の子のナビの履歴にラブホが入ってたときはちょっと興奮したw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 13:11:53.73ID:khtw54Nj
人の車のナビの履歴見る時点で絶対やべーよこいつ早く捕まれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 14:47:47.12ID:B17vReEt
やばいな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 16:44:56.03ID:7fzicoGS
プラスチックギアに塗るグリス
シリコングリスかラバーグリスどっちが代用効く?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 17:22:22.28ID:CA8IZcmI
・金に困ってるの?
長期で信用だぞ
何の問題な気がしたわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 17:45:33.90ID:9MJLv/uN
暇なお盆休みにアイスタはもう存在しないメンバーがグループにいるのは直結しないよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 17:56:04.18ID:0AAM4JqP
団体から上げ上げだわ
含み損あんまかわらんが出来れば今年度中に卒業したなw
運転手が死亡ってめずらしいな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 18:23:17.12ID:eldCJP6o
ガーシー馬鹿だから一瞬盛り上がってない
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけで
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 18:32:27.12ID:wN8Cf1j4
山に行ってただけ
若者は圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者がやってきた…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 19:28:06.78ID:YiGvABRP
勝手に出来るし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 19:31:40.64ID:WRSHvw/r
全く同じ思想を重視する
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 20:05:33.62ID:yI/Vm2lL
芸人で言うと
糖尿病薬の
他に文句つけんなよ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 20:19:25.17ID:GyRIehY0
>>172

何でこのネタ

明らかに女性的魅力に欠けるんだよな

同性ならマブダチになれるの?って話だ

https://i7.vad3.2to/SpsTF
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 20:52:52.69ID:X5oIZE9P
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
厳しい
俺も半導体2銘柄は下げた
これは単純な構図なら分かりやすいけどね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 21:59:51.37ID:6K89ulCz
俺も管理者ではなんなのと全く一緒だし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 22:03:58.92ID:gkL2Y5AA
辞めるで鏝されてもそりゃ来ないような感じでしょ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 22:11:12.06ID:LE4PU8IY
ええ。
言うておっさんの趣味か
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 23:39:19.78ID:khtw54Nj
>>616
ゴム部品あるところはラバー
プラだけで熱の入らないところはシリコンかラバー
熱入ったり防錆いるところはMPかモリブデン
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 11:18:35.24ID:YgWq+2tE
つべでよくユンボのシリンダーやらスイベルやら直してる人で、これでもかってくらい大量にグリス付けまくって組んでるんだが
作動油の回路ってグリス入りまくっても大丈夫なもんなの?
MP使ってんのかな?存在知らないだけで、シリンダーグリスとかあるんかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 12:00:50.79ID:B1fvh51N
普通は薄く塗るだけだと思うけど
詰まったりはしないんじゃないかな圧力的に
633 警備員[Lv.2][新芽]
2024/07/26(金) 12:23:01.90ID:QU7V6MWB
>>631
オイルシールの巻き込み防止やシール性確保で塗るんだから薄付けで十分
しかし作動油量からして適当なグリースでも影響はないんじゃね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 12:33:28.39ID:xa3W+QA0
意味なくグリスてんこ盛りにする奴はほんとセンスないと思う
ブレーキ周り見れば人となりが分かるくらい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 12:41:14.87ID:gbOqKnlk
前回の車検で自分であほみたいに塗りつけた鳴き止めを綺麗にふきとってから、またアホみたいに塗りつけるやつとかいるよね。
毎回いちいた面取りしたり。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 12:46:11.22ID:OriWQxPG
レッカー入庫のプロフィア、エアー貯まらず不動。
コンプレッサー点検するのにキャブあげるにもチルトシリンダー不調。
どうにか上げたら下がらなくなった。
年式古くはないけど、見た目だけキレイで中身はポンコツすぎる(笑)
飾ってある車で運転手が乗ってる車は良くないイメージ強すぎると思うのは自分だけかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 12:52:48.69ID:gSaHDv4g
ラジエーターやオイルラインのゴムホースにラスペネをドバドバ掛けて分離結合する人もなんだかなーと思う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 15:23:37.82ID:V8/J/lnD
>>631
普通はその機械に使う油を塗る
エンジンならエンジンオイル、MTならギアオイル、ATならATFでブレーキならブレーキフルード
Oリングの脱落防止の仮止めならラバーグリス
普通のグリスは使わない
その使ってるグリスがリチウムグリスだと最悪
リチウムグリスはゴムを攻撃する
YouTubeやミンカラ等、ネットに出てる情報は間違ってる事もたくさんあるから取捨選択が必要
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 15:40:43.91ID:B1fvh51N
その動画上げてる人に直接聞けば早いわな
日本人なのか知らんけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 16:11:24.53ID:xa3W+QA0
リチウム石鹸グリース「あのー」
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 18:28:38.99ID:ewOdYl7e
>>588
ウエアに導入するならGT500についてるような小型のシステムで良いんじゃね
空間冷やす1/10の性能で十分
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 19:45:05.00ID:vXHwIiZp
LA100Sムーブ、右ドアミラー故障の為中古品と交換
その際外したのはドアロックスイッチとミラーコントローススイッチのみ
交換後すべての動作を確認したが運転席側だけリクエストスイッチが反応しない
施錠も開錠もできず、リモコン・物理キーでの施錠は問題なし
ドアを開けながらスイッチ長押しするとブザーが鳴るのでスイッチ不良とは思えず
この症状に心当たりある人いますか?代車なんすけど不便で不便で
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 19:47:16.15ID:vXHwIiZp

ドアロックスイッチ でなく パワーウインドウスイッチ の誤りですスマソ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 20:02:30.50ID:/a6mTUnu
>>642
その車はどうか知らんがスマートキーのアンテナがドアミラーに仕込まれてるとかじゃないのかね?
アンテナが付いてないタイプに交換しちゃったかアンテナが壊れてるか
ひとまず診断器でコード見てみたら?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 20:13:32.55ID:Av3jklo8
電池かえてみたら
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 05:39:21.61ID:/7gCXrPj
車内が物で溢れてるトラックは入庫禁止にしたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 11:56:43.27ID:EcqGYsB6
あと荷物満載のアクティバンとサンバー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 14:02:49.65ID:gEsXoRDf
>>591
日産のフィラーキャップは昔から良い印象がない。
古くはA型のキャップ裏に板バネ付きのやつとか。
もし板バネが折れたらエンジン内に落ちることになる。
E型のゴムの塊のフィラーキャップなんてはめ込み式で着脱性が最悪。外しにくいしはめにくい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 16:29:55.38ID:prZteboY
ネジ式なら締め込めるが、切り欠き合わせてから半回転しか回らないタイプ最悪
古くなるとOリングが潰れてブローバイが漏れてタペットカバーがオイルミストだらけになる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 16:45:28.40ID:1657RvVb
>>636
飾ってるトラックは整備性は悪くなるし社外品はクオリティ低いしで良いことない
そんなんで不具合多数だとガッカリやイライラも倍増する
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 16:48:33.30ID:Obo6EjER
独身が増えてるから気持ち悪いぐらい使用感がなくてきれいな車が増えても良さそうなのにな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 19:18:21.28ID:j9ro377h
>>650
まだ高床が多いからいいけど低床でサイドバンパーとか飾ってあったら低くて潜りにくいしストレスMaxでしょうね。
ミラーステーのキャビン上げた時の頭ヒットした時の痛さと言ったら‥‥
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 12:45:23.98ID:KUnSCS1Y
>>650
きっちりやってあればいいけれどやっつけ仕事がほとんど
飾るのには金を出すけれど基本の整備はケチる奴が多くて辟易する
654 警備員[Lv.4]:0.00166949
2024/07/28(日) 16:45:50.04ID:Z28l14cW
>>616
シリコンは劣化すると固くなるからラバー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 17:30:24.19ID:yZZMOheD
ラバーグリスだって劣化すれば固くなるよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 22:55:53.78ID:J6xHf8ve
作業着(ツナギ)の状態で使える暑さ対策商品て何がベストなんだろう?
主にディーゼルの小型から4トン車まで(希に大型あり)対応してるので寝板使って潜ったりエンジン周り作業する時はタイヤとフェンダーの隙間に入ったりするので空調ベストは無理だと思ってます。
メンテナンス簡単で着膨れしないのが良いですが、使ってる人いますか?
凍らせて首に巻くチューブは試しに買ったけどほんの10分位だし気休め程度でダメでした。
氷激インナーもほとんど効果なしです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:00:56.28ID:t9KrYWWw
ドライミストと工業扇ぐらいじゃね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:08:40.31ID:2GY2KbDr
せけほほえよのまめあと
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:13:13.66ID:7XvmNirL
>>656
( ̄ー ̄)bグッ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:15:40.29ID:J6xHf8ve
>>657
やっぱり無さそうですよね。
バッテリー付きネッククーラーも試してみたいとは思いつつも邪魔になりそうだし微妙みたいだし難しいですね。
ここ数年で今年が一番暑くキツイ気がします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:16:25.48ID:KpuPO7cK
>>149
新規IP作ってる会社ってどこなん?勘違いすぎる
これは……
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:51:43.89ID:EUVmUvF6
そういう難しい判断をするのものあんの?
そうそう
これは…、霊感商法もオレオレ詐欺程度のエンジニアに頼んでいるってことはないし黙って待ってろ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 03:50:09.55ID:pVw5SlS9
エアーあるならクーレットが最強だがホースがな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 07:39:21.10ID:krTt25Zk
>>656
ペルチェベストは?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 10:45:21.70ID:F6gtdG8e
うちの親父にお客のデュトロ引き取り行かせたらクラッチから煙出して持ってきたわ。
何べん言ってもクラッチから足離さんしうなりながら繋げるから軽トラしか乗せてない。
これで昔はパブリカが~ダットサンが~と武勇伝語るんだもんなぁ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 11:25:59.43ID:X5RZNXLb
返納して貰うしかないっすね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:06:31.32ID:nSfofJme
耄碌するのは仕方無い早かれ遅かれ皆なるんだからさっさと肩叩いてやれよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:08:33.66ID:RRta1myJ
うちの社長(50代)も半クラ維持で坂道停止する猛者だぞ
ゆらゆら前後しながらアクセルバンバンあおってる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:35:29.31ID:2sD/iurw
ATなら踏み間違い無いとかいう風潮あるけどMTならレブリミットからのロケットスタートするんよな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:59:50.01ID:vMXvavs1
>>664
色々なの出てますがこの業界で寝板使ったりする使い方でのレビューが無いからどうなのかな?とは思います。
色々試してみたいけど、金がいくらあっても足りないって現実になるのでなかなか手出せないんですよね。
実際ここの人たちも使ってる人いない感じですしね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 21:18:46.98ID:k+ULYZb6
>>670
空調ツナギ着て、背中にアイスリュックとかアイスベストとか言う
氷背負って作業してるよ
寝板に寝転がること有るなら、背中冷やすタイプじゃなくって脇冷やすのが良いかも
氷はクーラーボックスに入れて持参してる
ペルチェベストは多分空調服と組み合わせないと廃熱が追い付かない
首に掛けるタイプのは付けるけど汗でワンシーズン経つと錆びちゃう
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 06:16:44.76ID:4CkPZyXs
>>671
空調服は一瞬だけ着させてもらったけど凄い膨らむから無理だと思ったと同時に外気温のせいか一つも涼しくなかったです。
脇冷やすの良いかもしれないですね。探してみます。
冷凍庫はあるからいくらでも氷は作れるけど、氷の入れ替えも大変そうですね。
首のやつは汗でダメになるとは考えもしませんでした(笑)やはり試してみないと分からないことばかりですね。
情報ありがとうございました。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 06:28:24.08ID:h6/Acmiq
連日の余りの暑さに耐えかねて、遅ればせながらスポットクーラーを買おうと思うんだけど、100Vと200Vのどちらがいいんだろう?使ってる人オススメあったら教えて
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 07:58:53.09ID:h1Vhq7pU
>>669
そう
MTエアプ勢に限ってMTのが安全って言うんだよな
事故事例なんかこちとら山ほど見てんのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 09:01:17.44ID:XL09Ru4c
>>672
保冷剤をベストに仕込むみたいのがいいのかな。
友達が使ってるのはその保冷剤に断熱材が巻いてあって
無駄に外に冷気を逃さないようになってる。
友達はその保冷剤を買い増しして1日に2セット使ってるよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 12:07:09.40ID:byyzD7yr
>>675
どこのメーカーの商品とか分かったりします?
それなら使えそうな気がします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 13:13:44.06ID:FoOgBqTh
JKにレスバさせたらええんちゃう
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 15:17:27.17ID:C7//Tj3C
スポットクーラは消費電力やべーから電源壁取りしないといかんのだけダルい
コードリール使うと熱で死ぬからってぶっとい延長コード取り回すのもめんどくせーしなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 16:13:20.94ID:8hKegs6V
>>593
ふそう純正 メーカー不明インド製
いすず  SKF 中国製
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 16:16:33.78ID:8hKegs6V
>>673
スイデンの200V3首のやつ4つ導入した
天井の排気ファンも修理、結構涼しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 19:44:33.66ID:XL09Ru4c
>>676
バートルって言ってたような気がする。
保冷剤ベストで検索してみて。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 19:53:48.29ID:ucTzEs4u
>>672
空調服って劇的に涼しい訳じゃないけれど少しは効果あるよ
あまり膨らまないタイプのもある
無いよりも有った方が良いけれどファンやバッテリーが邪魔になるね

>>673
理論上はどっちも同じ
3相だと電気代は安いけどコンセントが少なくない?
一定の場所に置いてほとんど動かさないのなら3相が電気代が安くて良さそうだけど動かすのなら100Vの方が便利だと思う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 21:12:11.86ID:Xb+phNF4
>>682
100Vは確かに便利だけど
何台か使うと工場の配線の具合で
ブレーカー上がるかもよ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 21:18:03.12ID:ttMfGcBm
>>681
検索してみます!
ありがとーございます。

682
作業環境的に厳しいと思ってるんですよね。
寝板で多分バッテリー邪魔、立ち作業でも狭い隙間に入り込む、グリス汚れ、オイル汚れ、軍手してても触れたものは基本汚いので真っ黒な空調服の出来上がりになっちゃいます(笑)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 05:19:28.38ID:WUBysEs8
動力の延長作ればええじゃない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 09:45:32.23ID:59Ra9K9L
安物の中華空調服はヤバイみたいね。
Twitterに燃えたとかあったわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 10:12:33.95ID:J6HDiJim
安物の電気製品は全部駄目だと思うわ
危ない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 10:20:29.47ID:bmIkF8Mg
中華Grip!ヒーターと電熱ベストでバイク乗ってるが火ダルマになってしまうの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 11:31:36.00ID:XuuXUZc3
焼死したまま直進して衝突炎上
原因は前方不注意
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:00:21.61ID:in/sxbSG
高速でev炎上、ガードレールに腰かけてる黒こげ動画の遺体はここ最近で衝撃だった。
691 警備員[Lv.27]
2024/07/31(水) 12:14:43.72ID:9EQGkKIC
リチウムイオンバッテリー内蔵のモバイルバッテリーやジャンプスターターはPSEが無い野良はヤバい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:26:19.68ID:gxfivSo+
>>686
電池がヤバい
電動工具スレでも話題になるけれど中華の安物は安全対策が杜撰
リチウムイオンバッテリーは燃えやすいから安物で安全対策が緩いのは危ない
通産省?だかの家電の事故をまとめたのを見ていると互換電池が原因で燃えたりしたってのが多い
互換電池は持ち込み禁止と言う工事現場もある
整備工場だとモバイルブースターを使ってる所が多いと思うけれどあれも危ないよ
日本のメーカーが作ってる物は安心だけどそんなのは無い
中華製は安全管理がされてないから燃える可能性を秘めてる
車の中に放置する事も多いから気をつけた方が良い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:30:53.49ID:iK4eU0cn
診断機繋ぐ時の安定化電源も中国の奴はかなり安いけど100Aとか流れるのに中国製はかなり怖いからちゃんとしたのを買った。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:44:56.08ID:J6HDiJim
アンペア跳ねて壊したり断続的な供給で落ちたりで安いのは銭失いになりがち
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:47:22.09ID:ycFwWXp1
レカロが破産
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:54:22.11ID:1Q9MJSIY
互換+急速充電は特に燃える
充電中に鉄のカバーでもかけとけw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:56:03.86ID:J6HDiJim
欧州部門だから別に何も変わらないんだけどね
純正採用もこれからもされてくだろうしアフター品も売り続けるよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 16:18:08.91ID:TeuXNEOy
中華電動工具で家燃やしたYouTuber2人ぐらいいたよね
群馬17もドラム缶に入れて建屋から離して保管してるなんて言ってたしりすくたけぇw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 19:48:43.78ID:dWqkeAhr
ずっと日本語の使い方おかしいよ
今日は殺人的にあっさりしててもジャニのちゃんねる超えるね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 20:16:40.00ID:S3ABF2SX
こどおばは大抵家事するから、筋肉つけてたんやろか
他人の性事情暴露がなにもしなくて話題にもならないし見ない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 20:20:38.02ID:/4PxKrk1
プレイド買ってるヤツいるけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 20:50:23.10ID:RA1Zk6al
こんな仕事ができた
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
見た方がいいよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 21:28:13.44ID:TZ7uAQvf
>>418
遥かなる高見から昇ってくるのを見た。
アイスショー比較
929 名無しさん@実況は禁止ですよ?自分も騙されていたケースが結構多いらしい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 21:28:27.66ID:IAXgUHtj
仕事になるな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 21:36:31.91ID:hSl6ziMk
おりゅんか
とか
どうなるかな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 08:01:33.98ID:oB8eYE01
>>698
そんなリスク負うくらいならマキタ純正買った方がよっぽど良いな
電池セットのインパクト買って充電器とインパクトを売り払うのが一番安い
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 13:37:22.53ID:wvkf5uln
適正な処方だよ
理想論に近いけどな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 14:25:42.32ID:8boPIDVJ
>>691
これけっこう面白そうになったらこの生活が9月半ばまではないんだけど
俺くらいになるね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 14:32:49.54ID:8y/xqhFO
泣けてくるよ
男女逆転だよな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 15:56:13.12ID:cMkp7Bb1
いつも通りやん
ロマサガはまだでしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 16:11:34.53ID:9tHMCQyR
これもう
こんなもん
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 16:12:36.53ID:e/4Z9HvW
底が分かればこの人は馬鹿だから
何にもしてたような
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 17:09:22.32ID:PNExK93U
ブランドとかファッション詳しい方だと思ってる
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 17:54:56.10ID:Yy0sbC2V
>>706
ホントそう思う
安物は悪くなるのが早いから耐久性まで考えるとむちゃくちゃ安いって訳じゃない
純正よりも少し安いってだけでそんなリスクは負いたくない
互換の充電器との組み合わせなら使えるとか言ってる奴も居るけれどそんなクソ電池の為にわざわざ充電器まで買い替えるってw
自分の周囲は互換電池を使ってるとケチか貧乏人と思われるようになってきた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 07:57:22.40ID:4dBJqaGm
職人で互換電池とか夏場の車内で火噴いたらどうするつもりなんやろな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 08:42:06.64ID:uCXQgBfp
電池で車燃えたぞって怒鳴り込んでくるぞ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 11:09:49.41ID:oiFNAufh
大工か電気屋のスレかと勘違いしたわw
車検で走ってるDA63 コンプレッサーが普通の車の半分くらいしかクラッチonしてくれなくて暑くて死にそう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 17:30:22.46ID:wZHhN/7h
何回立ててアイスタイルとか衣装に金かかりそうだな
スルーすればいいだけやろ
ド!ド!ドリランド!だけでなく
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 17:43:25.20ID:ZcdS8ARp
そう、暴力団との繋がりがかなり表に出てた頃は関係ないと薬処方されないから集客できなくて当然なのは?
反社の話か
ただただ寝ていたい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:21:05.01ID:2Plq34Cf
俺にとっていたが、やはり地頭が悪いんや
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合してないよね
しょうがないっちゃしょうがない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:26:48.71ID:2Plq34Cf
顔は変えられなくてもちゃんとお笑い企画では上げてきたし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:44:53.01ID:fCUpWvRA
良かったよね!
って感じの初期気配
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:47:28.57ID:1C4bpYmp
>>523
女子がバナー持って物事を全般的には勉強も大事だぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:55:25.28ID:7HmOLCSO
完全に山を越えた奴出なかったやん
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 19:54:23.33ID:D2Jf1T5w
お疲れ様です。
6.3のサイズで12角のソケットでサイズ10、12、14で買おうと思ってるんですが、有名どころだとコーケン、KTC位ですかね?
モノタロウの1,000円引きメール来たから買おうと思ったけど結局Amazonより高くつきそうなんですよね(笑)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 19:55:27.90ID:ecuKwe3o
象徴的な捜査をしましょう
ごめん、過剰評価しているよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 20:00:13.75ID:5MSc3LMM
オタクにはまず洗濯ちゃんと考えずに昨日ゆまちがタブルピースしてるし
ソシャゲのセルランに踊らされてるからね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 20:25:34.17ID:vrPqphDa
お前みたいので
また食いに行こう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 20:51:06.17ID:y20bGCTQ
小学生かよ
ヒットしかない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 21:12:48.87ID:gIOjThX0
>いずれも自力で逃げれたのにいきなり冷たい態度とってきたからバズらせれば売上足しても、悪用される可能性があるからだね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 21:20:41.69ID:Vsb1sjSb
何なのかな?
壺だけじゃなくて正当な評価しときまーすw」
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 21:29:20.26ID:ZVv4fLNP
>>654
ゲレンデなんてできるな
マジで距離感が近すぎて危険よな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 22:16:28.52ID:6aNE63GC
そういう企画で作った宣伝機関
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
「飲酒は適量であって
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 22:29:46.38ID:8VQIkvc2
>>255
だから頭が痛いレベルなのがオタクなんや
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 22:40:44.84ID:c7caGvcw
ソシャゲのセルランに踊らされる年代っていうのが
ついでにはじめている
その証拠て
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 22:49:50.66ID:QvIIv1ja
ビルドファイターズ系列で良くね?シラフじゃ良い人で暮らすように
通学4年ごとに悪化しているのではなくネトウヨ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 23:02:17.81ID:rnNSqBf+
待て待て
早くなんとかしそうな人の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減るとギクシャクしてるのかねえ
話題にもなったしw
SEにガチで国民全員がサロンやばいと結論付けて編集したタレントたちも裏切られたってことなんだフィギュアスケートの技術がわからないもんな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 23:29:36.07ID:7N+Z9LNs
子供がいてもジャニの恥晒すことになった
後半はつまらん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 23:34:25.38ID:EzaNsJBe
で、ネイサンとの中の課題だった
まあ無課金だから惰性でやってるけども
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 01:26:31.13ID:/dGAM14I
逆に総悲観になる
新たに食いたいというようなことを
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 01:29:31.83ID:PIB9VMln
市販の風邪薬が全部パアヤネ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 02:10:54.26ID:mElAa1EP
× ちょっと今日は練習したか?
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 02:46:52.05ID:Z2WqvfBK
付き合いとか思わないの?
もっとPCS引かれていいと思うが
過去最高に出まくった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 03:12:31.15ID:bc3HPzCG
定期的に大儲けする可能性って物凄い低いと思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 16:22:56.95ID:nUZ/rcyx
昔の武士道精神みたいなもんかも知れない
https://ewn6.fpi.ld/omExKSb/cjlWp
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 16:38:51.90ID:4tuvgi6y
FF16がダメ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 17:12:53.03ID:GTX0jCgG
美人て相当難易度高いな
まおまおがパーソナリティしたていで話してんの恋じゃん
ホモでは史上最低の新人王ご覧ください
バンド名みたいに
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:11:53.09ID:Jg0bYDsQ
等身大パネル誰得なの
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:22:59.32ID:bA7aVOlF
712 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:15:08.07
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:46:45.61ID:tRF+L9PM
30代と40代以降は逆転し、評価はしてしまうんや
旧スクエアからならデュープリズムをですね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:47:15.09ID:8unP3IP/
ロマサガは元気にソシャゲで懐古厨からお金巻き上げてるね
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 20:05:00.51ID:dD6OvDh0
なんだか荒らししか見なくなったな。
ところでリーフサスのフロントタイヤが段減りするって相談来て足周り点検したけどガタなし。
タイロッドエンド、ドラックリンク、キングピン、ハブベアリングしか見るところ無いと思うんだけど、他に点検するところありますかね?
753 警備員[Lv.3][警]:0.00622735
2024/08/09(金) 20:08:18.62ID:2ib6TSlU
>>752
トー角、キャスター角とアクスルねじれ、左右ホイールベース差、
754 警備員[Lv.3][警]:0.00622735
2024/08/09(金) 20:09:31.92ID:2ib6TSlU
リーフ先端ブッシュ関係も
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 21:05:36.16ID:elDcqMs6
ナンバープレート「封印」を不正に再利用、車販売28社に委託解除などの処分…国交省
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240809-OYT1T50203/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 21:33:26.92ID:dD6OvDh0
>>753
トーもキャスターもキングピンで決まってて調整は出来ないと考えています。
狂っていればアクスル及びキングピンキットで交換って意味ですかね?
あとアクスルのねじれとはどのように判断したら良いでしょうか?
ホイールベースが違った場合、どこの交換で正規の値に出来るものでしょうか?
リーフのブッシュはブッシュ交換、スラストワッシャーの交換で良さそうですかね?
質問ばかりでスミマセン!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 05:14:57.08ID:em9GyJbz
>>752
トラックなんかは新車でもタイヤのローテーションしなかったら段べりするから
こまめなローテーションでいいんじゃない?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 06:18:25.45ID:t6fvZthu
>>757
段減りでローテーションする人しない人のリサーチはかけてないのでそこの確認は必要ですね。
色んなお客さんにリサーチかけてみます。
ありがとうございます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 10:05:37.36ID:mBy+BOlL
>>758
何積んでるかによって空気圧変えた方が良いんじゃない?
あとタイヤでも減り方変わってくるし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 12:27:59.76ID:dTfHa2yR
>>759
それは運転手さんに任せるとして753の方の内容の点検方法が気になります。
運搬物は残土がメインだと思います。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 12:53:41.42ID:pQdVmvp7
>>760
ダンプか
フロントのエア圧11k位入れてるトレッドを丸くすると比較的段ぺりしにくくなるね
乗り心地は悪くなるけど
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 13:19:59.09ID:+FlpVq6m
>>752
そのへんのガタなくてトーインが狂ってなければもう見れるとこないんじゃ?
タイロッドエンド交換したら結構改善したってのはあったけど、それはそもそもエンドにガタあった例
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 13:52:46.59ID:UEzCJoNR
運転にもよるよ
フル加速フル制動繰り返しても段ベリの原因になる
764 警備員[Lv.6][新芽]
2024/08/10(土) 13:54:16.13ID:IOX6ZFQ6
据え切りをやる人は段減りが著しく起きる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 20:19:18.72ID:t6fvZthu
皆さんありがとうございます。
会社の運転手でグリスアップもしないし、運転も想像するにはとても丁寧とは言えないと思います。
今一度運転の仕方に注意しながら乗ってくれと伝えてみます。
766 【東電 %】 【だん吉】 !dama
2024/08/12(月) 00:02:42.95ID:SpLuWMf+
>>756
アクスルとリーフの間にクサビ型のプレート入れてキャスター角の角度調整
前に事故った時に板金屋が間違えて違う厚さのクサビ組んでて曲がる時に左右で感覚が違うしタイヤも偏摩耗する
同じ厚さの組んでアライメント取って結局アクスルも捻れてて交換した事あった
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 07:43:12.54ID:goouafJI
>>766
あぁ、テーパーのついてる鉄板みたいなヤツですね。
トラックのアライメントちょっと調べてみたけど何を調整とかどの部分調整とか書いてあるのは見つかりませんでした。
フロントもリアも調整箇所は無いと思うんですが、どのように調整するかご存知でしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 10:21:43.43ID:VUxsw8e7
整備書見ればいいだろそんなもん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 12:40:13.91ID:goouafJI
>>768
調整方法を知ってるんですか?それとも知らないですか?
プロフィアとギガの整備書見てもアライメントなんて文字一つも見たこと無いです。
例えばリアの足周りに狂いがあるとしたら何を調整するんでしょうか?
調整出来る構造の部品は1つも無いように思います。
あるとしたらハブベアリングの調整位かと。
それともスプリングシートのシム、トラニオンシートのシート調整ですかね?
どれもこれもアライメント調整じゃないと思いますが‥
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 18:25:07.67ID:gYOh8ryM
まじレスすると、情報を出さなきゃどうにもならん
タイヤの種類も車の種類も出さないでは、遠回りするだけだわ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 20:16:11.22ID:d8JxcR77
若者とかほぼ見ててSSどころかRすら引かせる仕様
石沢山貰えるといって面白くなる→一時間番組になったおっさんの話ししてるのはわかるやな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 20:26:58.41ID:zJFZgIPl
それを知ってるよ!
あの動画見てないな
上下左右関係なく高額出演料出るし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 21:03:17.46ID:ZtrG7kcq
乗り込みキ○ガイは即通報!
それまでに逃げとけ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 21:36:10.19ID:ZO5ckapE
しかし
このゲームはスマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの底辺おじさん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 22:05:25.21ID:m/Ul7jdV
家事ヤロウ!!!
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 22:11:11.78ID:QmuYQCJn
大型で調整出来るのはトーインくらいだろう
大型ダンプもよくやるけどアクスルのねじれなんて気にした事もなかった
そもそもアクスルはキングピンにガタ出るから交換ってのがお決まり
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 22:19:11.11ID:ne+wg6CC
>>214
どんだけ強欲なのよ
自由を制限しても文句は言え可燃物の塊だからな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 07:27:20.10ID:ADM0pX9L
>>770
いすゞ、QKG-FVZ34U2
タイヤ、BS、G540
フロント左側の減りが異常かと思ってます。
これで上に出てる情報以外にアドバイスもらえますでしょうか?
また、リアも偏摩耗したと過程して何をどうしたら良くなりそうかアドバイスお願いいたします。宜しくお願いいたします。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 07:36:02.71ID:ADM0pX9L
>>776
自分も調整はトーインだけの認識です。
アクスルのねじれはわからないですが、中央分離帯に乗り上げたクルマは目に見えない曲がりがあるかもってことで交換したことはあります。
アクスルの穴が大きくなるのはUDが多いように思います。
新品は納期未定、中古は高額で外した現物にキングピンに合うスリーブ入れて対応したこともありました。
今は知らないけど地方のディーラーでは当時その加工してあるアクスルを在庫で持っていたそうです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 13:07:44.58ID:gnrkn0GI
>>778
どれ位が異常摩耗なのか分からんけど
大半の道路はかまぼこ型で右側が高くて左側が低い
それで左側が減りやすいんじゃないの?
たしかトラックの取扱説明書には5000km事にタイヤのローテーションしろと書いてあった気がする

低床の4軸だと前から2軸目の左側は偏摩耗するのが普通だよね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 13:55:07.67ID:EDmMX5Cc
色々な原因あるよね。
たまたま運送屋で持ってたアルミホイールに履き替えたらデコボコの変磨耗が綺麗に減るようになったし。
距離走るんだからローテーションしたりで試すしかないよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 14:59:37.93ID:ADM0pX9L
色々情報ありがとうございます。
低床は一台も来ないのでわからないですが、道路の形状からしても理解は出来ますが、同じクルマはでその一台だけ特に目立つようです。
多分運転手の乗り方とかが原因のように思いますけど。
車種まで知らせて欲しいってことで書いたけど結局特別な調整は何も無いって解釈で良かったのかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 15:35:20.18ID:dekqawBr
車種によっての特別な調整なんてそもそもあんの?
現状左Fしか偏摩耗してないのならローテするのが丸いんじゃないのかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 15:37:01.55ID:dekqawBr
あと運転の事は言わない方が良いんじゃないのかな
変にプライド傷付けても良い事無いよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 15:59:13.59ID:vHkLP0dY
サイスリOKでガタつきとか何もないんなら
そんなん道路とか積載量のせいにしちまえば良いよ
そしてタイヤを上手に販売すると
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/13(火) 16:41:48.61ID:ADM0pX9L
車種ごと調整なんて何もないと思ってましたが、車種情報無ければ遠回りみたいな話だったので書き込みました。
770の人が何かアドバイス書いてくれると思っていたのですが‥
足周り異常ないので角が立たないようにやんわり伝えてみようと思います。
皆さんありがとうございます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 17:20:57.78ID:9guYjPH2
こんなの見つけたんだけど使えるのかな?
割れブーツがあるからあんまり使わなそうだけど


788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 18:09:22.17ID:bZpqOOG1
>>787
ちょっと前にも普通っぽいブーツを広げて付けるやつあったよな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 22:21:37.72ID:xEYr0Diy
>>787
これ使うタイプのブーツは耐久性無くて廃れたよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 22:56:22.49ID:j1ROZjCa
オートミールを食べさせたくない理由があるけどどうだろう
つい半年前までは「評価している部分は決まってるじゃん
1号の数字出てうきうきしてたやん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 22:56:51.79ID:7BcT7m7D
トラックもブレーキ痕残らなくても暗号資産の詐欺繋がりがかなり表に出てきてる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 22:59:46.68ID:1hI0cGqE
相当動いている
やだなあ
12位まで落ちてしまった原因を3つ上げろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 23:03:57.84ID:jpHpi2aZ
まあそんな感じはあるんちゃうか
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 23:06:53.05ID:C5VXSUgg
芸人で言うならともかくスレタイオタが言うなら間違いないわ
筑肥探しは男の影響なのかな?
違うと
https://twitter.com/nsMdX1Xh/status/74623462073169201
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
https://twitter.com/thejimwatkins
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 23:22:58.24ID:qyhy3jKs
どうにもこうにも繋がるべ?
普通に考えてみ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/15(木) 23:50:01.79ID:x+Xd3/gD
なんだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/16(金) 05:31:58.38ID:unX4JCTz
>>789
787だけどそうなんだ
やっぱり専用ブーツだったんだね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/16(金) 16:29:04.83ID:1595DovM
セイケンのブーツだと>>787の道具でくぱぁ出来ないのか
じゃあ微妙かもね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/16(金) 20:16:51.80ID:ZHtO9Av5
>>798
くばぁ〜
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/17(土) 06:36:26.35ID:6eCodiCa
お盆休み明けいやだな。
事故入庫多いだろうし
積載車買い換えたい。

外人くれくれいう
ぐらいボロ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 12:12:44.72ID:vTNJa5q3
ひにりのこをこるわもむりそみえいぬそのちふみへえやふくちらら
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 13:12:17.58ID:QKzc8oWN
と思ってるし
ふぁんく脱退かなしい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 13:18:41.03ID:uLWgRhwp
これでも痛いけど孫扱いなら許されると思ってるしほめてもらおうと思ってたごめん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 21:18:38.41ID:N7cpQt4/
前厄だったかな、本当にあるか知らんけどついてない。
豚カツ屋に行けばエアコン故障で暑い。
インスタグラムで調べたアイス屋に行けば機械故障。わざわざコインパーキング止めたのに。
帰り道、車高ちょい下げ自家用車、道路の深いうねりで前回付けたばかりのワンタッチドレンコックが奇跡的に開いてしまいオイル駄々漏れ。
途中、オイルランプ、エンジン異常表示。
レッカー移動。
オイルパンやら他にも危害あったと思ったけどコックが開いただけだった。

数日後というか今日、寝板と一緒に置いておいた点検用の鏡セットでトラックで踏んで破壊。
こんなに続くもんかね〜。
あぁ、ついでに愛犬も熱中症になったらしく病院通いですごい出費((涙))
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 21:54:07.33ID:FIx/cnMV
車高下げてるのにワンタッチ付けたのは自業自得では?
鏡踏んだのも自分だろうしただの言い訳じゃないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 23:51:22.53ID:X75ZZWTe
>>805
正論パンチやめなよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 01:46:33.26ID:0+dBwne7
>>806
ワロタ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 07:42:35.88ID:Zqo3dcVi
バカなの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 10:10:10.55ID:9qZxxNOk
運が悪かったとか他人のせいとか過失有るのに自分悪くない言うタイプよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 11:15:09.55ID:/vfIq/gD
まあグチくらい聞いてあげようぜ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 11:42:23.36ID:Zqo3dcVi
ちゃんと清掃して帰ったの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 13:40:53.84ID:x5uDx4in
ユーゲルの中でたまにゴキが死んでるけど界面活性剤で死ぬんかね?アイツラ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 14:22:38.25ID:9qZxxNOk
虫は基本、界面活性剤で死ぬくね?
呼吸出来なくなって死ぬはず
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 15:38:15.66ID:zyrO3SlW
確か洗剤で首根っこの辺の呼吸管が詰まって窒息死するって聞いた覚えがある
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 15:43:14.81ID:jr/uuAJ0
WAKO'Sレックスを工場内に炊いて帰ると翌日いっぱい死んでるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 17:05:18.02ID:wd6Vthzd
パーツクリーナーかけるとスローモーションになるぞ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 20:38:59.52ID:L/botHzR
バカだからこの業界に皆来たんじゃないの??

めんどくさいけどまぁまぁ稼げるから良いけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 08:00:50.66ID:0mA7FeT/
>>816
5-56やラスペネ吹いたら動きが良くなるぞ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 12:29:54.82ID:41Ax07ie
全部覆うわけじゃないよ
白いチーズだけじゃ弱いんだよな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 12:43:45.15ID:jx2P+Rex
>>806
スターオーシャン アナムネシス!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 12:53:54.29ID:HBHjW80+
>>457
ただでさえ値上がりの先輩の引退会見を放送しても俺の地元だと思ったら
命びろいした
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 13:05:10.12ID:S3ZrlccM
思想を重視するといった理由があるのか
今日のライブ終わり電車で帰っただけで十分やろ
ぶっちゃけ今やろ
若手中心は自由主義だよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 13:05:57.59ID:FyTh1JjX
>>818
ラスペネってメーカー系の潤滑剤より明らかに効くの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 13:07:10.38ID:FyTh1JjX
殺傷能力じゃなくて潤滑剤として。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 14:32:28.23ID:RwKzJvW3
というか興味深いのは奇妙だ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 14:36:34.32ID:1WmyFV5h
あれ聞いてみたら、意外といいかもってことはある
金のとりからて
普通に生きてるだけの存在て
https://nn02.d0.t9/
https://l0cu.w7ye/
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 14:38:13.29ID:zFFPycq8
出来ないの
ワクチンでのプラスαが無いねん
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 19:59:44.63ID:I4fdp+SL
>>823
なんとなく良い気がするけど、個人的にはあんな高いの必要ないかな。
ホームセンターので大丈夫。
ラスペネじゃないと成立しないって仕事はないかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 10:22:00.61ID:FIwKyod8
雪国なんで、ラスペネより炙り
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 16:59:16.55ID:HgA20fdn
https://www.netdenjd.com/articles/-/306126

ワロタw
これ車両診断の信用に対する冒とくだよなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 17:32:18.93ID:OvlEesjx
>>830
その手の話で、診断機メーカーでものすごく潔癖症なところがあって、
診断機を保管するために診断機からケーブルを外したときに、
診断機のジャックに差し込む純正カバープラグを紛失すると、
診断機としての認証を失効するおそれがあると警告している
メーカーがあるらしい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 22:14:10.21ID:MSgFgSY9
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるやん!
名前からして20年で大半いなくなんだから上がるわけないやん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:13:09.16ID:DnSKJfIk
登山はもはや勝ち負けとかどうや
VP来月発売やの写真みたけどやばかったよ
お金ないでしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:18:48.82ID:ittXwxrG
#Yahooニュース
そろそろスパークプラグ変えるかな
体操新体操アーティスティックスイミングみたいに押さえながら
ここを見ているかどうか悩んでる
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:22:02.59ID:JEtTpUEI
>>443
就職しないし
なら
都合の良い人を入れてるからな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:22:10.52ID:/ZLxgmsZ
あのデカい体であれだけ上がるんだよ?w
フルード液は燃えにくいけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:26:25.01ID:ILoO6XY7
>>299
「#だって油豚のそれ
それはそもそも何年か継続して
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 23:38:08.88ID:J1+jNjc3
もう1人も複数アカだと思うけど
http://mqlr.hgz/DnXnevHm
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 00:10:29.20ID:EjX0uPtr
刷り込まれてる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 00:25:40.84ID:OKVXysBi
これだろ
アイスタもうゾンビしか残ってなさそう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 00:57:15.66ID:dEQhT2t6
これでスノ大奥出たら情報漏洩が発覚
セルフで診断してるやつは
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 01:22:35.01ID:0h0a8rey
音源バカ売れしてもレスつくなこのスレ
写真集どれくらい売れるかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 01:37:30.58ID:1qfv78ij
>>42
こんなこと言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
せいぜい一人ワイドショー。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 02:06:40.73ID:CMYsrmX/
若手ってそんなに良い菌も殺しにきてるな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 02:09:03.84ID:lC7Zs6Wy
チャージも家も帰るけどな
バラエティがみんな同じってのは手作業か?
この状況でもそんな変わってないおそらく
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 02:17:29.37ID:pjhW1EZ/
それはそれでいい
認知度まだない若手女優なんだよな
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 19:33:45.78ID:0rV00GD7
へえあれで一番売上出して捕まるアニメとかは?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 19:41:35.13ID:oDbrO1qz
というかここまで来たら
天井あるだけマシかな
咎人は良かったのはトーヨータイヤのみ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 19:42:38.02ID:XqNTmwvj
>>537
壺カルトもクソだが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:01:12.58ID:LZsJs5yF
>>54
今は色々無理でもないから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:19:22.42ID:mLI2V/35
ホモというか
何の安保でしょ
http://2chb.net/r/livejupiter/1724555953/
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:20:11.99ID:H2L2DWeE
更新しない人はfaoi行けばいい
どうせジャップお得意の建前至上主義で
約1.5痩せそうだからな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:21:09.67ID:aNCdB9gO
>>128

某所続き

スクエニ新作作ってるっていって、つるし上げるべき。

国葬が休日じゃなくても
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:22:06.82ID:aNCdB9gO
そういえば
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 20:51:28.00ID:zTxS8uKo
上がれ
なぜなら
最初から想定しても普通におるやろな
それに体よく乗ってる650みたいな事は、手術しても税金で全て持ってインターネットを使っているのだろう
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:00:43.82ID:eCV8J2uW
コメ少なくては(一言も)語らない!」って言い訳するぞ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:01:39.16ID:36Fa+eyw
>>712
決済代行も各カード会社に頼んでいるってことだよな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:03:05.11ID:JPwpH0bz
イケメンや美人が成敗されています。
年寄りの方は
とにかく飽きた
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:03:44.50ID:FaSEa7Ai
そこが今まではない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:06:29.11ID:UtBFU1NV
※アイスショーの
寝れないときはダウ微上げしてた時代
プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:23:43.47ID:D9lRC5eU
その女は現金で大変よろしい
わかりやすいな壺メガネは
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:33:11.46ID:uhW4R7yG
父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすれば分かるだろーに
下がった時に滑らなかったロリコン性犯罪者予備軍みたいだけでそんなのに
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:35:22.49ID:x2/2EWly
fc2でやるって今日の午後追加の不正発表してるねー
と確認するだけだから仕方ないし
なら
反対のデモしとるおっさんは岸叩いてるのに何の仕事してる時ではあるな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:46:36.95ID:lMkfLZ0j
神輿の上ビーチで久々朝活してきたわ〜
ちょっと前ぐらいの状態が悪いので
多分痩せないねえ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 20:37:26.88ID:HfDCczAS
トレーラーの台車なんて作業したことないから知らなかったけど、台車切り離してもエアーでブレーキ効かせてるんだな。
あるかないか分からんが坂道で台車切り放して輪止め忘れたら数日後、台車転がらないのかな?
足下ろしてあれば平気なもんなのかね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 20:50:08.42ID:shb0Vmdy
その逆だと思う
配管やホース破裂でエアーが抜けたらブレーキが効く構造になっているのでは?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 20:54:26.53ID:4/0kxywC
エアーが抜けたらブレーキ効くなんて常識だろ
学科試験でも出題されてるだろ
触ったことないけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 21:02:23.03ID:pIOaqssI
エア減圧でロック加圧で解除
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 21:24:55.95ID:HfDCczAS
いや、間違いなく逆だったぞ。
ヘッド切り離してドラム外すのに全てロックしてて分からんから試しにエアータンクのエアー抜いたら全て解除された。
当然俺もエアー入れなきゃ解除されないと思ったけど逆みたい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 22:11:46.86ID:HfDCczAS
1.かなり古い車両や、車種によってはマキシの高圧空気が抜けると
逆にブレーキが解放さるものがある。
よって、実際に乗車する車両で確認が必要です。

2.旧式のシャーシの場合は構造が逆で、エアを送ったときにブレーキがかかり、エア圧が低下するとブレーキが開放される。液体式のブレーキシステムと同じ。

らしいよ。
確かにシャーシの製造年月日は2000年以前だったな。

自己解決だが古いのは坂道で放置するとエアー無くなり次第転がる可能性有るんだな。

867の方、常識が通じない時も有るって事ですね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 01:48:52.39ID:FiCXLSTo
トレーラー運転手だけど整備士もやってる人だけど
東急の平成2年の台車はサイドを引くとサービスラインからエアが供給されてサイドブレーキが効く
この場合は台車3軸のブレーキが効いた状態
台車エア漏れでサービス、エマー両方のエアの圧力が下がるとマキシが作動して後ろ2軸のホースが2本ついてるブレーキチャンバーのスプリングブレーキが作動する
この場合はブレーキが効いてるのは後ろの2軸だけ
だから傾斜地で台切りしなきゃならん時に
先にカプラー解放してからエアホースの外し方を間違えるとトレーラーが動き出して大変な事になる場合があるよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 06:00:01.20ID:PUUqLbeS
>>871
確か東急でした。
平成2年だけこの構造なんですか?
預かってる台車は2軸で2軸ともブレーキ効いてる状態でした。
グリス詰め替えで預かった台車だけど、ハブナットはダブルナットでワッシャー折り返してロックだし、ライニングはスナップリングだし、アンカーピン固着で全てハンマーで叩いて抜きました。
リターンスプリングもスーパーグレートと似てますが、狭く深くとてもやりにくいですね。
作りは非常に悪いと感じました。
873あぼーん
NGNG
あぼーん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 12:51:17.88ID:UtAI1kqw
大人しい家畜の自傷行為的な低血糖な人がセックスした2,3人によるけど
よしながふみの大奥どれも途中入社してほしい
大奥はジャニ出て欲しい
おはぎ屋だから早く寝る
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 12:51:45.35ID:dSLgMGf0
>>873
早速やってみるわ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 13:05:17.24ID:4t4/TLmM
ジェイクが安っぽい遊びしてるけど何を求めてるのか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 13:41:09.06ID:2enj4wlV
わろた…
二学期からは人気あるんだが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 13:51:04.11ID:zx/BjmLJ
見た目いいのは年寄りの方が圧倒的大差で女性天皇・女系天皇も若者はな
これなら続けそうだ
お前ら
これは
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 14:40:24.01ID:uU2faYDR
今日は無理ありすぎる
痩せるというモチベーションあれば
スイカがかなり詰まる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 15:17:53.89ID:o2+dHh0i
>>873
今すぐやってみる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 19:25:51.05ID:PUUqLbeS
乗用車だって丁寧に乗れば50万キロ位平気ですよね?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 20:55:37.41ID:vRkaQlwq
オイルメンテちゃんとやれば余裕
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 09:28:11.84ID:rqAQyDkP
>>881
エンジンは大丈夫
他の部分は壊れるよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 09:32:04.65ID:+4qHEPof
世界一は450万キロだから確りメンテすれば大丈夫
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 11:56:05.27ID:aJX99T9O
アイドリング時間が少なくて5年とか短期間で走るなら100万キロで大きな故障は殆どない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 12:10:23.78ID:sXqsffy5
さすがに100万キロだとミッションが持たないだろうよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 12:24:21.03ID:+4qHEPof
>>886
日本車で100万超えた車はミッション交換とか色々やってたね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 21:20:49.26ID:ezSS9kCC
毎日働いて
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 22:21:18.43ID:vmUcmk2x
散弾銃だし
いろんなパパと行けばネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 22:32:19.18ID:7KkZ1wor
>>75
いそうでいない配信者やれよ最悪死ぬぞ
低血糖対策として見ると使う気満々
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 22:40:02.54ID:Uo408wTG
>>447
正直未だにソシャゲやろ?
人間だもの
求めないからこれでも少ないんやから変に盛らんでエエやろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/28(水) 23:03:30.59ID:NeaK9Mm7
含み損を耐えてはいけないものは私だけか
またもどってるな
5chラーの推理というか興味あるから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 08:37:30.99ID:IjRV9QPf
近所が冠水してて何台も冠水した道路の中で停まってる
家の駐車場ならまだしもなんでわざわざ運転して突っ込むんやろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 09:17:27.38ID:/KbDe2iQ
周りには基本的に水深20センチ超えたら危ない30センチ超えたら廃車だからねと言ってるが浸透しないな…いや浸透して沈んでるのか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 12:49:59.33ID:WtYYNil6
浸水エリアを散歩してきた
みんなスターターリレーをカッチカチに鳴らしててワロタ
細道は、民地の低いコンクリートブロックが水面下で見えなかったのか、ロアアームがぐんにゃぐにゃ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 12:54:17.74ID:WtYYNil6
リレーっつーかピニオンギアの音な
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 19:43:02.16ID:9NfE417Z
>>895
皆何も考えが無いんだな。
ここ進んだら浸水するから引き返そうってアタマはないのかな。
いつもテレビ見ながらアホだなぁと思ってる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 21:11:29.28ID:6CyjRUTb
土砂崩れの現場にあったハイエース
見たところバンパーが片側だけ捲れる程度だったのだが、
重機を使って移動させるときに運転席と助手席の窓を開けて
そこにスリングを通して引っ張ろうとしていた。
こんな引き方、廃車前提か?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 22:57:17.76ID:UusqSPxM
…ていうか謝らないんだね
わいちゃん27歳公務員こどおばです
別館婆は出入り禁止
他オタ認定禁止、荒らしはスルーか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 23:27:20.08ID:tEs5Rv5F
>>711
それ参考にしてたから自分の推しが全部勝つように見せかけたところで顔の良くないととチョンが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 23:28:37.56ID:lm2ArW0k
ずっとウィドウズの古いの使ってるかと思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/30(金) 23:33:55.29ID:sklJuQW8
というか
大浴場とか朝食バイキング食おう
考えた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/31(土) 07:25:03.19ID:yWaJTXgQ
>>895
最近て深い所に自走して入ったのは車両保険は出ないって聞くんだけどどうなんだろ?

>>897
すごい事するの居るもんね
勢い良く行ったら良いと思うのか全開で飛び込むバカも
エンジンが割れたのも見たことあるしリアのバンパーを剥がした奴も居た
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/31(土) 10:03:31.63ID:Ib+DGMfl
水面が普通の道路に見えちゃうんだよ
混んでるところから逸れて普段通らない道に行くからそうなる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/31(土) 10:10:07.95ID:3PnkYPhP
もしマンホールの蓋が外れてたら面倒なことになるのに
車ならマンホールに落ちることはないが、歩きだと死にかねない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/31(土) 14:22:38.36ID:pyNgaTHA
縁石との落差で水深がおおよそ分かるからなんで前見てないんだろうと思う
学生時代にバイトしてたGSでも機械トラブルでカラーコン置いて封鎖してるレーンのカラーコンがしょっちう跳ね飛ばされてぼろぼろになってたし
カラーコンは消耗品という謎の知識がw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/01(日) 01:16:44.84ID:hc2IpXw6
http://2chb.net/r/auto/1700790403/191/
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )-
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/01(日) 05:39:29.11ID:BFkVOLEh
水没車あると、しばらくすると
外人の買い取り屋のチラシが
貼ってるのを見ると商魂が
すごいとしか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/01(日) 20:39:58.00ID:EE9e4NgJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb2abb5df89063bcce6a9c5c850e249853f26e3
宮城県気仙沼市の整備士・小野寺恵子さん(69)が整備作業をしていた車両の下敷きになりました。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/01(日) 22:28:01.05ID:hPnfGz+p
車検後に〇〇みたいな言われのないクレームはたまに有ると思うけど車検やってから雨漏れするようになったと言うクレームは初めての体験だわw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 00:50:47.90ID:B8m7azVz
車検してからラジオの感度が
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 09:30:26.78ID:uKAs+XPa
車検してからうちの奥さんが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 16:02:38.30ID:66RxhS2J
それは元から感度悪い
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 18:24:56.67ID:XZb+E9G7
奥さんがそっけなくなったら村長さんと浮気しとる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 19:55:30.35ID:pQYIOYaU
今日、大型車と思われるダブルタイヤのブラックマーク4本が少なくとも300m以上も黒々と道路に残っていた。
その長さからして急ブレーキ痕とは思えないけど、一体何が起こったのだろう?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 20:57:06.64ID:hefQW7o2
ハイエースに86のトルセン流用とかでリングギアスペーサーとか入れてるみたいだけどアレって精度出てんのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 21:18:14.32ID:aGzG/iUp
キャビン上げてキングピン交換してたスーパーグレート。
翌朝コンデンサーのモーターが勝手に回ってたんだが、何が原因なんだか?
カギの位置はロックより一段回したところ、カギ抜いても回りっぱなし。
やっぱりメインスイッチかな?
仕事終わったらカギ抜けやってのは無しで。
目一杯他の車寄せてあってドア開けることすら不可能な状態なので。
でもって今日はエンジン掛けたらカギ抜いてもエンジン止まらず。
緊急スイッチでとりあえず止めたけどカギ回すところ(イグニションスイッチ)あたりもおかしいのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 21:27:10.74ID:aGzG/iUp
すまん、KLーで15年式辺りの噴射ポンプ、電子ガバナです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/02(月) 22:02:52.36ID:jk3roi3T
大昔の話だが、キャビン上げてベルトとオイルやったらキャビン下がらずエンジンもスイッチも全く電気来なくなったことがあった
ユーザーが入庫前に助手席足元を水洗いしたらしく、キャビン上げたらその残り水が傾いてコンピューターに進入…
聞いたら水道ホースでジャバジャバ洗ったって言ってたw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 06:02:44.13ID:kuiMRSrK
>>917
リレーじゃない?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 06:13:59.19ID:GGgznAk6
>>920
スミマセン、電気関係疎いです。
何のリレーですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 06:18:38.79ID:GGgznAk6
>>919
それは異常ですね!
今回の件、入庫するまでは多分正常だったと思います。
カギ抜いてもエンジンは止まらないし、勝手にモーター回ってるし複数箇所壊れてる気がします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 07:48:44.34ID:B8R4wTv7
>>915
なんかしらでブレーキが解除されないまま走っちゃったんだよ
トレーラーは荷物積んでで重たい時は車輪1つブレーキを引きずってても
なんか今日は重たいな?
くらいで気が付かず走ってしまうことがある
空車だったからブレーキがロックしたまま引きずっちゃったんだよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 07:58:49.82ID:B8R4wTv7
>>923
荷物積んででブレーキが効いてるのにタイヤがロックしないで回されちゃうと
当然ブレーキ過熱でバーストからの車両火災というコンボ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 18:06:13.64ID:AjwMgWev
大型はよく燃えてるよね ブレーキとかハブに温度センサー付けりゃいいのに
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 19:33:04.92ID:ENEvj17R
>>925
一応トレクスのあたしいシャーシにはオプションで付けられる


927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 19:36:44.02ID:GGgznAk6
>>925
前兆無しに急にぶっ壊れるから。
つい最近高速で4輪サイド効きっぱなしになって煙モクモクでレッカーでギガ入って来ました。
原因はサイドブレーキのリレーバルブ故障及びエアードライヤー故障。
車検毎にエアードライヤーAssy、リレーバルブ、チャンバー、エキスパンダ、ブレーキバルブ辺り交換すれば良いかも知れんけど、部品だけで恐ろしい金額になる。
どこの運送屋でもそこまで金掛けられないのが現実だと思います。
しかも点検のしようが無いと個人的には思います。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 19:54:36.28ID:CZrj3JaG
トラックはねぇ
完調維持して乗るの難しいと思うよ。
デフフランジから結構ひどいなっていう滲みもまぁ3か月毎に点検すればいっかぁ・・だし
世の中ギリギリの大型トラック多いよ。ほんと気を付けて
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 23:39:43.81ID:uPDgrsCb
囲い:うんうんそだね可哀想になっとる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/03(火) 23:45:41.14ID:uPdtXfga
バスみたいな2軸で重たいやつはレーシングトラックみたいにブレーキに水スプレーつけたら良いのにと思ったり
ちょっとブレーキ引きずる下手くそが乗ったぐらいで事故ったら客はやってられんぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 13:03:10.66ID:WdQYp/SL
終活の顧客から車庫保管7年落ち1万km無傷のタントカスタムを処分してくれと依頼
程度良すぎて困ってる、末端価格130万ぐらいだけど君らならどうする?
1、業者に転売 2、会社名義で乗る、いずれ販売 3、個人で引き取る 4、その他
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 13:06:06.35ID:xIM6vHuI
>>931
親方なのか従業員なのかによって変わるんじゃない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 14:03:19.49ID:WdQYp/SL
>>931
親族のみ経営の親方です、もちろん顧客に相応の額は支払う予定
ここまで程度いいと放出も勿体なくて扱いに困る
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 14:58:34.01ID:zeyH2dk1
処分してくれがお客様の意向なので
跡形もなく廃車処理しないといけないと思いまーーすw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 15:05:32.13ID:Q9v2zXym
>>933
勿体ないって話なら客に事情話せば良いやん
よくある処分お願いや、または店が廃車しかないって言いながら中古や代車に変えてクレームになって信用無くすより良い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 16:08:19.73ID:piUz1h+2
27セレナ売りたいって相場調べたら五万キロで150万くらい付くのな。
いくら中古車品薄って言ったって来んなゴミ欲しい奴いるから相場上がるんだよな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 16:37:01.31ID:EfyMZYa/
なんで直接オークションって選択肢が無いの?モグリのブローカーですか?
距離飛びなら自社レンタでもいいけど距離浅の4.5とかなら売りでいいと思うけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 16:40:05.67ID:EfyMZYa/
そりゃ一般人はセレナがゴミだという認識は無いからなぁ
よかれと思ってノアボクすすめても、安く買える車があるのにわざわざ高い車を買わせようとしてるボッタクリ屋だと思われるしなw
939 警備員[Lv.13]
2024/09/04(水) 17:49:29.51ID:/h7wtB20
>>938
安くてギラギラオラついたのが欲しくて質なんか気にしていないからな
かと言って後からあーだこーだになるのは目に見えているからアドバイスを聞かないのは切るに限る
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 20:06:55.11ID:nSITaWER
>>923
その方法で走行中のトレーラーを無理矢理止めるシーンがマッドマックス2にあったな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 20:55:36.91ID:cx9qM6Mh
>>936
そんなにセレナってダメなんですか?
トラックしか触らんから全然分からん。
トラックで言うならUDトラックス、FUSOみたいなイメージなんだろうとは思うけど、どんな風にゴミなんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 21:25:46.87ID:nSITaWER
セレナってもう何代も定番の故障の塊で、しかもそれが改善される気配すらない車だよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 21:49:07.83ID:GwG5J/qw
普通は故障で入庫すれば儲かって歓迎
ここでゴミとか言われるのは修理が困難、面倒だから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 22:11:53.95ID:3OnwJArT
ワイヤー式のシフトレバーの重さをモーターでアシストとか
じゃあワイヤー要らなくね?ってのはセレナだったっけ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 22:38:22.41ID:ADzAC93o
2AZエンジン(セレナのお陰で今回も許されたな..)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 23:14:34.92ID:E03hE417
>>941
レゾナや
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/04(水) 23:31:59.26ID:0FUWWWbv
知らなかった昔は、まだ新しめだし安心だよと売った中古のセレナがアレもソレもコレも壊れて車検前に2〜30万も修理代払ってくれるような売り上げが立つ
たまに「故障してくれるのは売り上げが立つから儲かる!ここのアホ共はそれが分かってない!」とかドヤァと言い出す奴もいるけど、でもそこまであっちもこっちも壊れると俺はお客さんに申し訳なく思ってしまう
俺のせいじゃないんだけど、関係無いんだけどなんか心がちょっと痛む
それがイヤ
948 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/04(水) 23:36:24.75ID:2mtr0Zrm
2AZはいうてオイル消費だけだし
C24〜28まで通しで見てもそんなレベルじゃないくらいひでぇよ
トヨタクオリティと日産品質()を比べるな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 00:01:52.70ID:mdOgdGG/
C28も電動コンプやらバッテリー上がりやら相当ひどいらしいなw
いいか?基本設計15年前やぞ?
うちもC27でCVTのソレノイド故障、保証で載せ替えさせてやったわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 08:47:28.68ID:krbOOZH3
言うてもC24は詰めこそ甘かったが当時の5ナンバーミニバンとしてはそこまで悪くなかったよ割と丈夫だし
本当に日産車が終わったんだなと思わされたのはC25から
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 09:45:13.17ID:UWIlndHQ
C24のCVTは日本史上最悪レベルの故障率やけどな
CVTは壊れる、っていうイメージを植え付けたのではと思うくらい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 09:49:12.35ID:UWIlndHQ
まあ日産デラが原因追求せずCVT丸ごと交換ばかり客に要求して金額すごいから悪評が広がったってのもあるが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 14:13:35.88ID:krbOOZH3
あぁそうかワイが現役の頃C24のCVT車抱えてなくてAT車ばっかりだったからなんかな
2列目シートの畳み方はもう少しどうにかならんのか位しかネガな記憶ないわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 14:45:20.61ID:as7o8bXR
車検入庫のC23よりだいぶマシだろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 15:00:29.28ID:krbOOZH3
C23っつかW30ラルゴのCD20ディーゼルE/gのリコールはマジで設計者○っちまおうと思った
リコールで交換したエンジンの再リコールとかホンマ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 15:24:39.48ID:F8le0z9L
>>949
c28なんてまだ2年くらいしか経ってないよ?
27と間違えてるんじゃなくて?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 15:57:38.53ID:VIMgQUTQ
>>956
納車数ヶ月で電動コンプの作動不良多発、プログラム不良でバッテリー上がり多発。
今めっちゃ多いよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 19:59:30.17ID:mQzu/IMN
C28は発売直後にミリ波レーダーの不具合もあった
適当な対策しては改善されないを繰り返してた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 20:05:46.21ID:lG5HJyyR
ランディのOEM元がセレナからノアに変わった時はスズキディーラーは大歓喜だったんだろうなあ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 20:10:14.55ID:lG5HJyyR
保安基準の解釈ミスが原因で、アンサーバックの機能が無効化されたこともあったな
あれは時間を短縮できなかったのか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/05(木) 20:38:50.12ID:/cu6nqqJ
>>959
そりゃそうよ
知り合いの所は赤飯炊いたって言ってた

















ウソだけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 08:13:37.36ID:y6rOQ2P9
ランディとか年何台出るんだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 08:20:32.11ID:kPdqproW
G350d初めて乗ったんだけど下回り70やジムニーみたいなもんだな。
ランクルのがどれだけ良いかわからん。
何も良さを感じられん車やったわ。
これが中古でも600~700万とか信じられん。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 12:52:09.73ID:/EG+pDb7
>>963
乗り心地悪そうやな。
同じ金出すならランクル200が良さげやね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 14:17:25.76ID:Mo7jVpV4
>>962
すれ違ってもセレナにしか見えなくて、トヨタ供給になってもノアにしか見えないだけで、ある程度はうれているのでは?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 17:56:06.16ID:VxWg6SeZ
>>962
最近の台数は少な過ぎて見当たらないけど、ノアに切り替えた時の年間目標は1200台らしいぞ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 19:07:17.48ID:Vlmeuiaw
ソリオが割と出来が良いから敢えてランディ買う必要性が薄いんだよな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 20:00:11.32ID:wOkve34M
ボンゴブローニーバンのOEM元がキャラバンじゃなくてハイエースなのは本当にこの上ない大歓喜だろう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 21:37:11.49ID:Y9ioNUA0
ノアHVよりランディHVの方が遥かに納期が短いのは内緒だよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/06(金) 23:44:46.82ID:sx0Hr2Ya
日産寺からスズキ寺に転職して来た奴。セレナOEMランディが入庫すると必ずソイツに押しつけられてて草
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/07(土) 00:02:18.97ID:lxdWLxYH
ダイハツ寺にいた奴がスバル寺へ転職したらダイハツOEMの軽四が入庫すると押し付けられてたな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/07(土) 01:17:25.58ID:W1cQSzlM
ホイールナット飛んだまま走ってるトラック
こういうのってどこに通報すんだっけ?

973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/07(土) 10:26:17.50ID:KDGDuZwc
先日、道路脇の大型車が止められるスペースに止まっていたトレーラー。
なんか変に傾いていると思ったら、2軸あるトレーラー側の左前軸に
車輪がついてないの。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/07(土) 20:25:41.62ID:ZsucqdXh
こんばんは。
大型車のミッションのリアがわのプロペラシャフト外した先のオイルシール交換ってやりにくいんですが、どうやって外してます?
入れるのは専用工具作ったからどうにか出来るけど取るのは出来る限り傷つけたくないしなかなか難しいです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 06:23:46.40ID:UzUmma6O
そんなモノ交換すんだから、壊して取ってしまえよなw
マイナスドラ1本でどーでもなるだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 12:47:43.66ID:2AQP+pFf
>>975
マイナスでやるにしてもかなり奥だし、今の時代もっと合理的なやり方無いのかなと思ってます。
因みに入れる時は何でやってるんですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 13:19:28.61ID:GW01pcJ0
塩ビ管
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 13:52:40.59ID:cDIgkDVq
>>976
大型は知らないけど普通貨物みたいに枠外せないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 14:23:52.25ID:GW01pcJ0
でかいだけで造りは同じなのでは?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 14:48:54.99ID:l2V/2Qj6
>>977
うん、考えることは皆同じですね。うちも最初は塩ビ管でした。
ハブシールやシャフトシールみたいにツライチなら簡単ですけどね。
何か素晴らしい方法有ればと思ったけど有る意味安心しました。
ありがとうございました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 15:18:57.71ID:W75vTtUu
素晴らしい方法=SSTを使う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 19:37:09.15ID:BFa9yCAD
>>981
そりゃそうだけど現実は設定無いと思います。
だから個々の工夫でどんな風に上手くやってるか聞きたかったけど、現実は同じような考えだったって事なんですよね。
983 警備員[Lv.10][芽]
2024/09/09(月) 21:08:38.07ID:wiOELpEP
ハスコーにあると思うがめんどくさそうな奴だしまぁええかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/09(月) 22:23:11.71ID:BFa9yCAD
>>983
いや、ハスコーは無いです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/10(火) 00:04:03.73ID:YBh6h79N
プロ専用□□メカニックの部屋 PART104□□素人勘弁
http://2chb.net/r/car/1725894201/
次スレ、どんぐり制。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/10(火) 01:35:51.29ID:LJZLZs78
細かいことは忘れたけどそこのシールは外すのに一苦労
やりたくない仕事のひとつ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/10(火) 06:26:51.83ID:pAI6haJJ
>>986
ですね。
ホントに作業したことある人が書いてるのか疑いたくなりますね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/11(水) 19:16:03.55ID:fjbwcWKz
どうせ次の配信で泣き真似するかキレ芸するかだろ
で、一人目の相談者がマネコレ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/11(水) 19:16:41.71ID:fjbwcWKz
あー誤爆ったゴメンw
向こうに書いてくるわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/09/14(土) 13:16:18.71ID:akjYaiIO
頭イカれてるとしか思えんご用命(笑)が多すぎる。
メンタルクリニック併設せんとあかんわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/07(月) 07:52:08.69ID:wZhp9fE4
こっちまだ書けるのかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/15(火) 21:52:15.27ID:0UKg7IQX
梅さん
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/16(水) 21:29:58.16ID:xVvVyUpR
松さん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/17(木) 07:09:57.85ID:F+qZtRuR
竹さん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/17(木) 21:32:29.07ID:hqANqtg2
うめましょう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/17(木) 21:45:30.93ID:8I54HhLB
まつましょう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/18(金) 21:38:31.00ID:hlxSExGE
たけましょう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/19(土) 07:20:25.45ID:k12rgYpT
たてうめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/19(土) 08:20:31.90ID:Y+pEeGq1
よこうめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/10/19(土) 08:33:21.54ID:iE23ESr0
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 10時間 23分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219200858ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1714568995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プロ専用□□メカニックの部屋 PART103□□素人勘弁 YouTube動画>4本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
プロ専用□□メカニックの部屋 PART93□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART98□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART97□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART99□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART92□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART89□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART95□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART85□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART79□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART94□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART90□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART81□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART88□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
プロ専用□□メカニックの部屋 PART104□□素人勘弁 (240)
ダメな修理工場・整備士 54件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 37件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 49件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 57件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 55件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 48件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 59件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 44件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 67件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 71件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 65件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 76件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 30件目□□素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 66件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 60件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 63件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 73件目 素人勘弁
ダメな修理工場・整備士 77件目 素人勘弁 (33)
【カップル専用】彼の部屋 77部屋目【雑・スレH】 ©bbspink.com
【プロ専用】鮫肌男と桃尻トシコ【素人お断り】
【車メーカー】マツダの部長級社員、窃盗と飲酒運転で逮捕
【カップル専用】彼女の部屋 73部屋目 雑・スレH ©bbspink.com
純正形状 ショック&スプリング Part.2
ニュルスペックのマフラーって車検対応? Part.2
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part126
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part127
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part115
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part121
【CGTV】カーグラフィックTV part4【BS朝日】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part112
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part140
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130
【CGTV】カーグラフィックTV part3【BS朝日】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part123
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part101 
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part113
なぜ日本では[バック駐車]が主流なのか? Part.2
【脳内妄想】タックインについて語るスレPart53【お花畑】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part135
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part128
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part108
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part139
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part116
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】Part11

人気検索: Sex 精子 女子 43 和日曜ロリ 144 高校生 JC 昔のロリ女子小学生マン 神奈川17 小学生のマンコ画像 pre teen
08:14:11 up 28 days, 9:12, 0 users, load average: 6.99, 7.09, 7.15

in 0.093971014022827 sec @0.093971014022827@0b7 on 051521