◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ウクライナ情勢 795 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1669351408/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
次スレは
>>900 が立ててください
ウクライナ情勢 790
http://2chb.net/r/army/1668993729/ ウクライナ情勢 791
http://2chb.net/r/army/1669077601/ ウクライナ情勢 792
http://2chb.net/r/army/1669090107/ 前スレ
ウクライナ情勢 793
http://2chb.net/r/army/1669200274/ ※前スレ
ウクライナ情勢 794
http://2chb.net/r/army/1669275945/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレからだけど メルケルは東ドイツでは勉学優秀な理系明の上級で困ってなかったね東ドイツで生きてても ただ優秀だから政治的な野心が芽生えたんだろ あと東ドイツの特権階級だから東ドイツ時代から西側に出入りできたみたいだな
ロシアのウクライナ民間人、インフラ攻撃.許されないが、よく考えると、米国も第二次世界大戦末期、対日で東京大空襲や、広島、長崎への原爆等、同じことをやったといえる. 今いくら同盟国と言っても、改めて米国に問いたい.
自分で侵攻しておきながら、半年で民間攻撃やインフラ攻撃に追い込まれるロシアダサすぎる 自制しているウクライナとは比べるべくもない
>>1 スレ立て乙
最近過去スレリストが短かったりタイトルが半角になったりしてたんで
過去スレリンクを整理したスレをたてさせてもらったぞ
重複になってすまんな
ロシアが非難する「ネオコン」とは何?意味や歴史を調べてみました! ネオコンとは「ネコカンサバーティブ」の略で、日本語では新保守主義になります。 代表的なネオコン系の政治家は共和党の第43代アメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏です。 ネオコンは「アメリカの民主主義は素晴らしいものなので、世界各国の独裁者をアメリカの圧倒的軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥です。 実際にアフガンやイラクで思想を実践してみたところ、 戦争は長く続き、 アメリカ兵は死に、 現地の一般市民も死に、 お金はとんでもなくかかり、 現地の人には全く感謝されなかったため アメリカ国内でも人気がなくなり、 オバマ政権時代あたりではほとんど影響力がなくなっていた勢力です。 ロシアのプロバガンダの設定ではまだ生きていて、アメリカを支配している事になっているようです。 (ネオコンがウクライナの黒幕という設定になっているプロバガンダとしては、ネット上でも一時拡散されていたウクライナ・オン・ファイヤーが代表的です)
ポーランドへのミサイル着弾で、ウクライナの防空システム強化.でも? ミサイル時代の専守防衛の無意味さ露呈.日本も考え直すべき.
このまま一定レベルで停戦が実施されるとウクライナはイスラエルに次ぐ世界最強の防空体制を持つこととなる.後は自力で弾薬としての防空ミサイルを製造して、さらに戦車や攻撃弾道ミサイルを製造する様になると、いつかウクライナの対ロシア報復戦争が始まり、ロシア、クレムリンは消滅するかもしれない.まあロシアの自業自得だからしょうがない.
米露会談の矢先にウクライナがドンバス地方の制圧。顔に泥を塗られたんだからプーチンが怒るのはアタリマエ。 ただ「特殊軍事作戦」とかマスゴミやコメディアンが好き勝手に解釈できる言葉を使ったりせず「武力行使」と言えばよかった。 おかげで視聴率稼ぎたいマスゴミとEU入りしたいコメディアンに良いように拡大解釈されて騒ぎ立てられた。
やはり外堀からって事で停戦交渉で核兵器の不所持とかに話を持っていければ良いのだがね。
ハイマースしかウクライナに提供しないチキンアメリカ。エータクムス与えるべき。ロシアもそれを望んでる。
ハイマースしかウクライナに提供しないチキンアメリカ。エータクムス与えるべき。ロシアもそれを望んでる。
ここでいいのかね?
ウクライナのエッチなお姉さん
>>1 Z
前スレより
Если бы Путин напал не на Украину, а сразу на Германию, то результат войны был бы, вероятно, другой. Германия бы давно сдалась.
プーチンがウクライナではなく、すぐにドイツを攻撃していたら、戦争の結果はおそらく違っていたでしょう。ドイツはずっと前にあきらめていたでしょう。
https://twitter.com/YLatynina/status/1596241167817277440?t=ny1j6H9lnbF1nxt55WKuTw&s=19 自滅願望でもあるのかと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>17 自滅ではないのは。
ロシアとNATOなら良い勝負するぞ。
早くロシア本土攻撃してくれウクライナ。
>>4 ルメイは実際に負けたら自分は戦犯だと言っていた
責任を問うためにはロシアを徹底的に敗北させなければならない
さらなる長射程ミサイルの提供はロシアの後方陣地が固まってからでないとな
>>4 やってもいいけど、今のロシアがかわいく見えるレベルの大東亜共栄圏という妄想から、日本国民とアジアを救ってやったとやり返されるぞ
冬期迷彩のT80U車列だそう まだ戦車持ってるんか ://t.me/vorposte/31188
そもそも大日本帝国の侵攻の巻き添えでアジアの庶民に多大な損害出てるけどな。言い出したらキリないと思うよ。
また旧日本軍のどーでもいい話をダシにして反日するチョンが湧いてる
ケンタッキーフライドチキンあるだけにさすがチキンアメリカwウクライナにエータクムス与えるべき。
バフムート方面の映像や写真が沢山上がってきてるけど ウクライナ側優勢とはいえ楽勝とは行かないみたいだなぁ 倒しても倒してもゾンビみたいな兵隊に只管突っ込まれたら気が狂いそうになるのかも
ルメイは空軍が役に立つことを示さないとならんかったから派手な爆撃を選んだんよね 日本空軍って無かった様にアメリカ空軍も存在意義を問われてたから分かりやすい結果が欲しかった
https://twitter.com/toranomaki11/status/1596354921108213761?s=46&t=u_4JGZO1-NdkmuaCjf31yQ カザフスタンは、ロシアを迂回して石油を輸出するために、米国と交渉している。
9月以降、国営企業カズムナイガスは、バクー・トビリシ・セイハンパイプラインを通じて、ジョージアとアゼルバイジャンを経由した輸出配送を開始した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>31 ロシアを迂回するのはいいとして今は石油売る側のアメリカと交渉する意図はなんだろうな
>>32 プーチンが攻めてくるだろうしウクライナみたいにケツモチ頼みたいのでは
ウクライナとカザフに永久に離反されるとかまさにロシアの破滅なわけだがどうすんのこれプーチン
>>20 勝てば官軍
こればっかりはどうしようもない
カザフのケツ持ちは中国になると思ってたけど、アメリカと接近したらプーチン赤っ恥だな
ウクライナの治安部隊(SBU)は、ロシアのスパイを捕まえるために別の正教会を襲撃した。ウクライナ南西部のチェルノフツィ・ブコビナ教区。ロシアに代わってスパイ活動と転覆の証拠を見つけるだけでなく彼らはまたベッドでアンダーエイジ合唱団の少年とAndrej Storozhukを捕まえた。
ロシア軍を1人でも殺害したら世界平和に貢献したと言えます
>>29 いや、当時はアメリカも陸軍航空隊と海軍航空隊だけだが
既に低体温症で動けない兵士がゴロゴロ出ていて引くぞ
なんで停電で前線のウクライナの軍が冷えるのか あまり関係ないだろうに
米国シェール由来のLNGを 欧州へのガス供給のメインに据えるのは無理筋なんで 本命はBTC経由の中央アジア産ガスだろうとは思っていたが
>>44 グレネードを至近に落とされてもちょっとモゾモゾ動くだけでまるで逃げようとしないのは既に寒さで動けなくなってるのかね?
■推奨NGName
(オッペ|ササ|アウ)*(偽娘|e1rH)
■推奨NGWordフィルタ
いますぐ、($|(?=\n))|ここらみたいにw|(ナチス)マニアック|(いますぐ|戦争)、.*(殺|や)れえ|(ギガ|テラ|ペタ)(鋼鉄|空爆|虐殺|投入|動員|稼働|武力|攻撃|侵略)|(枢軸同盟機構|ユニオン|エルジア|汎大陸同盟機構|大亜連合|東亜人民連邦)圏|顕.*正.*会|毛利拓海|中尾嘉宏|澤田拓也|西村フレンズ|([々〇〻\u3400-\u9FFF\uF900-\uFAFF]|[\uD840-\uD87F][\uDC00-\uDFFF]){20,}|日本人好東京都|ウク信
■村田機械問い合わせ先
https://www.muratec.jp/corp/support/inquiry/procurement.html ■ウクライナ日本大使館連絡先
emb_jp@mfa.gov.ua
consul_jp@mfa.gov.ua
■法務省インターネット人権相談受付窓口
https://www.jinken.go.jp/soudan/PC_AD/0101.html >>50 低体温症になると意識も朦朧とするから、自分が爆撃されてる事も認知できないのかも
てかウクライナ軍に殺されたロシア兵より凍死で死んだロシア兵のが遥かに多そうだな
>>41 ドイツや英国。イタリアには空軍があったけ?
てか本スレどこなんだよ今 ここは795で、796がなくて、797が3つもあんだけどw 後795で完レスしたのもあんだけどw
ドネツク天気 (土)小雨 4℃/2℃ (日)曇り 3℃/1℃ (月)曇り 2℃/-4℃
俺は汎用ヘリで古いけど現役と言う見立てでシーキングが来るかなと思ってたので イタリア軍で現役のトーネードIDSのウクライナ供与はあると思う
ウクライナ軍に最適なのはヒラヒラしたA-4スカイホークだけど ブラジル海軍にあるよ
冬はこれからなのにどうするんだ?(笑) ワシントン・ポストによると、ドイツ人はウクライナ支援への関心を失いつつある. ヨーロッパのガス供給は最近大幅に減少しました。その結果、価格は以前の水準の 10 倍に上昇し、ガス供給は急速に枯渇しています。
ガスの供給自体は足りてるな アメリカが高値でLNG売ってくれるし
LNGの貯蔵施設が少ないから すぐいっぱいになるし減り方も早い
>>61 これひでーな
誰が転売してんだよ?役人?
正規軍とワグナーで争ってるって話だな ロシアはマフィアみたいなワグナーなんかに支配されてるし 軍としての組織は壊滅してるね だからウクライナの市民を狙う 弱いロシアのやる事だ ほんと、ポンコツ
>>69 もはやただの腐沈暴力集団でしかないな
ただのチンピラの集まり
ロシア兵の装備、あれで戦地で冬越せるの? アメリカ軍ってマイナス30度まで戦闘できるようになってるんだってね 見た目が笑っちゃうほど、カッコ悪いらしいけどw
>>61 そういう不届き者もいるだろう
裏切り者として処罰してほしい
>>51 いや、オチで部長が乗って「両津のバカはどこだー!」
ウクライナで大規模停電、極度の困難・ひどい生活環境…EUから電力輸入へ : 読売
動員兵は冬季BDUの下に私物の防寒具っぽいのをよく見るね
それ親露アカウントの反ワクチン主張してる奴だから転売かどうかは分からんよ そもそも画像も商品と支援品の違いがなぜ購入せずに分かるのかね
>>71 ゴキブリ並みの生命力だろうから大丈夫だろ
2000万人ぐらい殺しても大丈夫な国だしな
>>72 真面目に顔晒しでマスコミの前で謝罪させて欲しいな
ウクライナは冬の市民の生活を耐えられたら、とにかく支援は続いてるし、むしろ増えてるから 問題ない 奪還はどうにかできるんじゃないかな ロシアは士気もなくダメだからね 20ヵ国がウクライナの作戦に参加してるって話だし
>>76 私もそう思う
信用する気にならないね
嘘しか言わないから、気にせず無視してる
>>61 ただの「発電機を売ってるサイトを撮影した動画」としか
>>81 >>82 画像や動画がソースになると思っている人がいることに、いつも驚かされる。
BSニュースでウクライナのおばあちゃんが寒さと飢えの方が占領されるよりマシだと言ってたのが印象的だった
>>80 電気やガスを使わない薪ストーブを大量に送ればいいかな
街中の街路樹が切り倒されるかもしれんが
まあゴミクズはどこにでもいるだろ 日本もマスク転売流行ったしなw
>>67 とりあえずココが1番勢いあるから
ココが本スレって感じかも
ウクライナのハイマース VSロシアの動員兵拉致用ハイエース
>>79 また死んでも春になると湧いてきますよロシア兵も
ゴキブリと一緒だから
ワーグナー部隊の士気が上々なのは驚きだわ どんな条件で戦ってるんだ? ちゃんと報酬は受け取ってるのか?
>>79 もうすぐ滅びそうなロシアと比べるなんて3億年前からいるゴキブリに失礼
>>86 昔、ウクライナはソ連に食料を徹底的に奪われて餓死多数、その後もいいようにこき使われ、その上チェルノブイリ原発爆発
散々な目に合わされてる
>>48 こんな感じのバギーなら迫撃砲積んだ方が良さそう
>>55 >>67 初心者の方かな?797(ここの次スレ)は一つしかないけど…
重複を消化して一個進めたスレを立てるのはいつもの事
スレ番修正スレは早めに立てる、というのもずっとやってましたよ
>>55 797は一つしかないでしょ。
795が重複したからそこが次スレ。
2つの777は知らん。
>>80 越冬装備は軍事じゃないから日本は問題なく支援出来る
ここはタップリ良いものを送っておくべし
コタツとホッカイロ必須だな
>>92 ワグナーの一兵卒の月給は月2600ドル程度のようだ、戦闘が激化してる現在ならもっと払ってるだろう
ロシア軍の3倍以上もらってるならそら士気は高いだろうな、ボーナスも出るらしいし
>>96 >>98 勝手がわからなかったです了解しました!
>>92 ワグナーの犯罪者以外の志願兵は動員兵どころか正規兵より給料が良くてちゃんと支払ってくれて食事も装備も支給されて前線の裏で犯罪者と動員兵の監視が主任務だから志願した方がお得だし、犯罪者や動員兵にイキれるからそりゃモチベも高いっしょ
>>71 いやだからほぼ凍死状態で壕に横たわり
ドローンに爆撃されても反応しない屍同然の姿が
世界に晒されてるわけで
>>35 動員兵で来夏までに10万人の回復不能兵(要は死ぬか予後不良)って事は
ウクライナ侵攻開始から導入された兵士を含めるとウクライナ側が発表してる戦果ぐらいの人数はすでに死んでいる可能性が高まったな
>>100 ワグナーにはきっちり給料払ってて動員兵には給料払ってなさそうだよな・・・
ロシアやべえわ
ウクライナとロシアの今後はどうなるか、とりあえず春までだが ウクライナは何だかんだ言っても支援物資豊富だし避難民受け入れ国は多い ウ軍は前進は止まらず後退する状況でもなし 多くの民は冬を越し春を迎えることは出来るだろう 問題はロシアの方だろ 金と力の有る国民は既に国外脱出済み 動員開始と同時に数十万人が更に脱出 動員兵が10万単位で死傷 国民が離散し労働力が著しく減少 経済も国境も、ありとあらゆる面で世界から隔離 しかも、まだまだ肉壁動員兵ウラーを続ける気のようだ 春を迎えられないというか、新年迎えられそうにない
今のロシアは備蓄があるだけでそんな生産力が高いわけじゃないからな なので一撃講和論で和平にもっていきたいロシアはこの冬に賭けてる ベラルーシ等で訓練された動員兵の第二陣の攻勢がどこで来るか
>>105 ワグナーは一応企業だから
日本でいうと国民年金はどんどん減ってくし貰える年齢はどんどん上がるけど共済はちゃんと決まった額がしっかり貰えるみたいなもん
ドイツみたいな敗戦国はほんと悲惨だな ロシアから安い資源輸入して経済調子よかったのに 英米のおかげでこの有様 次は日本だな
ベラルーシの訓練動画みたけど 西側諸国の鹵獲武器かその模型を見せての座学と突撃しての近接格闘術の練習が主だったけど大丈夫?
>>109 ワグナーはシリアとかアフリカとのPMC契約による別収入があるから金銭的に余裕があるのかも
もちろんプーチンコの肝入りでカネ払いが良いのも考えられますね
>>110 ドイツの場合リスクを冒して失敗しただけだから自業自得では
ロシア軍弱いけどウクライナ軍がグイグイ戦線押し返せるという訳ではない 戦線維持するために大量の兵士を消費するからそのうち居なくなると思ってると再動員されて新兵が補充されるというのを繰り返す事になる
このまま寒くなれば肉壁戦法すら使えなくなるのでは 銃で脅そうが物理的に動けなくなるし
>>113 そうだな、近くて安いからってロシアにエネルギー依存したのが間違いの元ってね
日本もロシアに近いけどエネルギー関連の供給源は世界各地に分散させてる、仮にロシアに資源を止められてもどうにでもなる(物価は多少上がるけど)
日本の場合は供給源より供給ルートの安全と自由をどう守るかの方が重要
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596388280525897733?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領:「調査の結果、2発目のミサイルの残骸はポーランド領内では発見されなかった。2発目のミサイルは間違いなくそこにあったが、ポーランド領ではなくウクライナ領に落ちた」
そしてこれがどっちのミサイルかって話やな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>114 しかし、その方法は永遠ではない上に限界が見えるのも早い
そして全てが終わったあとに来る悪影響もデカい
>>105 ワグナーはロシア軍からの転職組も多いらしい
多分ロシア軍の中でもエリート連中とか上澄みが在籍しているんだろうな
>>46 ロシア軍
ドローン爆撃の映像でも異様な感じ
目の前に落とされても反応すらしない
>>110 なんだかんだで日本はアメリカがガチで守りに来そうだから日本取られたら台湾、フィリピン、グアム、サイパン、シンガポール辺りまで一気に持ってかれて中国版の大東亜共栄圏が完成して太平洋戦争の時より悲惨な事になる
この時期の塹壕は冷凍庫みたいなもんだからなあ 籠ってるだけで凍死するわ
ロシアは軍服足りなくてイランから調達してたけど冬服どうすんだイランそんなの持てないぞって 前から懸念されてたんだけど本当に危惧した通りなっちゃったのかな 一方でウクライナは西側からすでに冬服が大量に届いて問題なく行き渡ってるね 本当に冬服ないままじゃロシア軍冬越せないけど大丈夫か 下手すりゃ戦う前に冬将軍相手にロシア軍壊滅するぞ
>>115 それでも近接格闘術って西側は今じゃほとんど時間を割かないって聞いたけど、、、
戦史家「インパール作戦では戦死より多くの日本兵が餓死した」 日本人「愚かな司令官によって貴重な人命が失われた...」 戦史家「ウクライナでは戦死より多くのロシア兵が凍死した」 ロシア人「ウォッカをもっと持っていくべきだったな」
武装SSやイラン革命防衛隊は曲がりなりにも与党の組織だけどカディロフツイやワグナーって完全に私的な軍閥でロシア人や親ロ派はあんなのが力持って不安にならないんだろうか
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596397088773795841?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag #Germanyと#Franceはウクライナへの長期支援を約束
ドイツとフランスは、 #Ukraineロシアの侵略との戦いにおいて長期的な支援を提供すると、ドイツのオラフ・ショルツ首相とフランスのエリザベート・ボルン首相は#Berlinの共同記者会見で述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/visegrad24/status/1596401057349140482?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag ラトビア国会議員タチアナ・ズダノカのオフィスの前に貼られたステッカー。彼女は、ロシアをテロ国家と宣言する決議に反対票を投じました。
彼女はラトビア ロシア連邦の議長であり、ソ連からの独立に反対する組織であるインターフロントの指導者の 1 人でした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
西側の防空兵器がロシアミサイルの妨害に負けて、街に落ちまくっている
別の防空ミサイルがアパートに命中、キエフ政権の無能さを示す
https://infobrics.org/post/37150 キエフ政権の重要なインフラに対する最近の攻撃の際、ネオナチの軍事政権は、ロシア軍が発射した長距離巡航ミサイルに多数の防空兵器を発射した。2 月下旬以降の多くの場合と同様に、これらの地対空ミサイル (SAM) の多くは、標的を逃したか、発射直後に失敗し、その後住宅地に命中し、数十人の民間人が負傷しました。この場合、主流のプロパガンダ機関が使用する標準的な手順は、ロシアが民間地域を「無差別に標的にした」ことを非難することです。しかし、キエフからの最近の写真の証拠は、ウクライナの都市の住宅地の多くを攻撃しているミサイルが実際にネオナチの軍事政権によって発射されたことをうっかり証明した.
11 月 23 日の映像では、キエフのアパートに命中したミサイルは米国製の AIM-120C であり、米国とノルウェーが新たに取得した NASMAS (National Advanced Surface-to-Air Missile System) の 1 つから発射された可能性が高いことが示されました。さまざまなニュースソースや、キエフ政権のフロントマンであるボロディミール・ゼレンスキー自身によると、SAM システムは 9 月下旬に配信され、ネオナチの軍事政権は 10 月上旬に積極的に使用を開始しました。米国製ミサイルの攻撃を受けたキエフのアパートの住人の一部は、残骸の写真をソーシャルメディアで共有した.
>>120 永久には続かないのはその通りだがこの前動員された分もまだ全然消費してないから先は相当に長い
今年の夏にこんな記事があって冬大丈夫なんか?って懸念されてたんだよね
軍服調達先のイランは冬服持ってないんじゃねって
ロシア、トルコに冬服注文断られる 「クレムリン現政権の失敗」
https://www.asahi.com/articles/ASQB75D7RQB6UHBI04Z.html >>129 今日のモスクワが最高気温-6℃最低気温-8℃だからウクライナのが5℃以上高いしロシア人からしたらポカポカだぞ
実はナザレンコもツボもこれしかやってない ・CNN並みのウクライナ情報 馬鹿を騙す印象操作 すぐボロがでる ・左翼がー橋下ガームネオがー 適当にアンチが多いもんに噛みついて 仲間アピールで誤魔化す 大衆扇動のマニュアルどうりみたいな動き 共産党黙らせたかったら質問は一つでいい ・マイダン革命は暴力革命だよな? 即答できないなら パヨクは相変わらず暴力革命をたくらんでるの? で終了 ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina 貴方達はドイツを応援していたわけではなく、日本に負けてほしかっただけ。 いつもそう。それでは違いが大きい。自分の票を増やすために常に日本の不幸を願っている姿勢がバレバレですよ。 引用ツイート 宮本徹@miyamototooru・11月24日 ドイツを応援する日本人がいても、日本チームを応援するドイツの方がいても、それを尊重するのが民主社会。 そして、一個人の見解を日本共産党の見解であるかのように、描くのはフェイクそのもの。 午後0:51 ・ 2022年11月26日 他国に入り賛同者をつけるにはその国の下層民に愛国でせまりゃいい 「おっコイツは味方だ」 と単純だからすぐ騙される その後有名人とコラボできりゃその界隈では信者がついてくる 文鮮明やナザレンコの様にw
>>129 仮に考えていた所で経済力と産業力がその危機感について行けない(要するに大量の冬用装備を自前で用意出来ない)のですよ
頭が働いていてもそれだけじゃ手足は動きませんってね
元陸自の日本人義勇兵が陸自時代の野戦訓練が役に立ってると発言してたけど、 陸自の現状の野戦重視の訓練体制が今後も日本の国防上の理想として続く感じなのかな? 個人的には野戦訓練全くやるなとはいわんけど、 もうちょい市街戦や至近距離射撃にも注力したほうが良いと思うんだけど
そもそも雪が積もるレベルの冬季なんて防衛側が絶対的に有利だからな 現地民の全力支援、なんなら衣食住も提供されるし 侵攻側はそれが無いから十分な装備が無いと戦わずして壊滅してしまう ロシアが一番良く分かってるはずだが
>>110 どういう思考してんだよ
ロシア寄りだと、私には全く理解できないわ
>>140 日本は外征せず領土内で防衛戦をやるのだから陸上兵力の戦いは正規戦になるに決まってる
>>140 野戦出来る奴は市街戦できるんだわ
市街戦しか出来ない奴は野戦出来ないんだわ
と彼らは言っとるね
そりゃ野戦で塹壕に突っ込んで掃討戦なんて超至近距離だぜ
ロシア軍も冬装備なしで長時間外にいると死ぬという事をそのうちに理解するだろうから何かしら手は打つだろう
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596402121762635776?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag 「結局のところ、プーチンは我々の交渉相手にはなれない」と、「サンクトペテルブルク対話」の共同議長であるロナルド・ポファリャは語った。
「これの必然的な結果は、今、私たちは他の経路を通じてロシアの市民社会との対話を維持しようとしなければならないということです」とポファリャは言います.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>146 率直に言わせてもらうけど
あの国でそれを理解してないってなんなん?
https://twitter.com/igorsushko/status/1596403183911567360?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag #Russia : #Bryanskの学校の歴史教師は、「特別軍事作戦」を実施するという彼の決定において「プーチン大統領は正しくない」と一部の生徒に伝えたとして、40,000 ルーブル (約 1 か月分の給与) の罰金を科されました。動員されたのは「大砲の餌食」。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一世紀前のロシア帝国は今のロシアと同程度の人口で1000万人動員してたからやろうと思えばそこまで行けるのかな
プリゴジンは囚人兵をただただ何の援護もつけずに突撃させたり、帰還兵をハンマーで殺したり まともな軍事作戦の遂行じゃなくて、残酷行為選手権を行っているとしか思えない。
冬装備が無いなら暖炉で暖まればいいじゃないって思ってそう
なんでまたコードアリスこと村田機械のホモが湧いてんの? 会社クビになって吹っ切れたんか?
確か独ソ戦ですら400万ちょいくらいの動員数だから今のロシアじゃ到底無理やろ
>>146 理解するのと対策出来るかは話が別なんだよなあ
ロシアはアメリカ供与のハイマースが脅威で有ることは理解してるだろうけど、じゃあ対策出来てるかと言えば出来てないのと一緒
今のロシアに冬将軍に対して対策出来る事が有るとするなら、さっさと部隊を撤収させて占領地を明け渡して自国に戻る事だけだろう
だって防寒対策するだけの物資がないんだから
>>155 冬戦争で大量の凍死者出したからそんな事無い
独ソ戦争で耐え抜いたのはアメリカのレンドリースで冬装備が大量にあったから
>>151 囚人兵は無罪にする代わりにロシア追放って形でウクライナに送ってるんじゃね?
日本でも江戸追放になった罪人が江戸に戻って来たの見つけたら即処刑だったらしいし
>>145 野戦訓練しかしてなかった頃の陸自は市街戦ボロクソだったと言われておった記憶があるのだが。そもそも同じ要領で出来るなら別分野扱いされないでしょう
侵攻初期にやばいレベルの寒気が来た時があってあの時も立ちながら凍ってる奴がいて怖かったけど そこから何も進歩してないとは思わんやん
>>150 若者人口は当時の1/3くらいだから無理でしょ
男なら根こそぎってんならともかく
ちなみに日露戦争の時も人口は日本4000万ロシア1.4億
人口差は今のウクライナと大体同じ
>>161 欧米式の作法がなってないから言われてるだけなんよ
だからアメリカ人兵士が自慢のCQBやったらダメだったんや
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596405898007617536?s=46&t=ylvt2PJ_W1N8F59hdZmSag 🤡これが#Russiaで戦争を支持する愛国行動がどのように行われるかです
奇妙に見えます- #Tomsk森で、ロシアの三色旗を手にした女性が、小さな旗を持った男性に運転されて、外国車の前の雪の上を裸足で歩いていました。これはすべて「私はロシア人です」という曲です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
冬将軍はロシアの味方 とはいったいなんだったのか 死にまくってるな
>>161 そもそも日本は山や谷だらけでゲリラ戦やるならもってこいの地形だから
野戦重視なのは当然だと思うけどね
>>166 こんなとこで油売ってちゃ医学部再受験で名誉(笑)回復は絶望的だな
現実逃避は程々に
>>169 論点がズレてるよ。野戦訓練しかしてないのに市街戦も完璧にこなせる、とはならんと言う話をしている
あと日本は敵が上陸しやすい沿岸部はだいたい市街地なので、山や谷で戦う想定ばかりするのもナンセンス
戦果発表きたよー
>>134 最早ロシア政府すらナチ政権扱いを取りやめたのに頭Zは更新されてないの?
>>172 敵が上陸し易い沿岸部に機雷とか置かないの?
そもそも敵が上陸しやすい場所を把握してるのに、ノーガードで敵を上陸させる前提なんだ?
>>155 単なる健忘症
勝てば同胞の屍体の山の事なんか秒で忘れる
負けたら皇帝を吊るして忘れる
>>173 500人戦死しても普通になってしまう、
戦争の恐ろしさ。
事故で500人死んだら、世界中のトップニュースなのに。
>>172 市街戦を完璧にこなすってのがまず市街戦舐めてないか
野戦で動ける頭してる奴は市街戦でも対応も出来るってだけよ
というか心配しなくても市街戦の訓練もしとるわ自衛隊
>>163 そうか当時は初等教育もそこそこで農業の手伝いだけやってましたみたいな農奴の次男三男が大量にいたわけですね…
>>173 560kill…
凍死したロシア兵の掃討になってきたのか
ウクライナでロシア兵が3万人も交通事故で死んだんだって!?
>>173 片足吹き飛んだり目をやられたりして戦線復帰できないような負傷者って戦死者の倍くらいだろうか
>>173 車両の戦果が少ないのに人だけ多い
ロシアもこれなら塹壕引きこもって防御だけしてれば良いのに
>>174 岩波の「世界」増刊号だとかなり早い時期(5月頃)からウクライナ=ネオナチとか止めてるって書かれてるのにねぇ
今のトレンドはサタンなのに脳味噌が硬直してるのか情報更新出来てないよな
>>186 まぁ、穴はロシアの方でもう用意してるしな
>>184 死者の3倍ぐらい居るって話だけどね
手足が吹き飛ばなくても腕や足に榴弾の破片がささったままじゃ戦線復帰なんて無理だしな
ロシアのプロパガンダはライブ感覚で設定更新されるので本国の報道チェックしないとすぐ周回遅れになるよな
>>119 一発目はロシア発射で、追いかけてきた二発目はウクライナ発射なのか?
ウクライナは濡れ衣を着せられた感じか?
レスを貰える書き込みさえできればいいんだから情報の更新なんてする必要がない
バフムートとか戦闘起きてるみたいなのにウクライナ側の戦果で車両の類が全然報告されてない 一体何を考えてこんな五月雨式に歩兵だけで攻勢かけてるんだろうな
>>140 日本本土への侵略は正規軍以外では不可能なので、本土で戦闘があるなら正規戦以外ありえない
市街戦訓練もしてはいるが、重要性は野戦の方が圧倒的に上
>>112 そのうちプーチンに下剋上クーデターしてロシア乗っ取る気だから、今は国軍弱体化しつつ優秀な手駒を確保するための先行投資してるんだと思う。元々溜め込んでただろうし。
>>142 アホ
中世じゃねえんだよ
数万の機甲部隊が動くんだよ
当たり前のように500キル越えとかほんと感覚麻痺してるよな
>>197 国軍弱体化して軍閥に主導権握られるとか末期唐かな?
冬季は塹壕の洞穴にコモって 暖房炊いて、ストーブで鍋をつついて 歌を唄いながらすごしたらええやん 最前線@徴集ロシア兵
おおよそ軽傷ふくめて30万近く?溶かしてるみたいだが 2000万いるんだっけ まだ余裕あるね
小汚い卑劣な侵略者が凍死していくの想像しながら食う鍋は美味いな 身も心も温まるw
>>203 そうそう、まだ1.5%しか損耗していない
ロシアの本領発揮は人海戦術になってから
塹壕を死体で埋めて戦車の道として初めてロシア軍のドクトリンたりうる
>>172 沿岸部の市街地を占領できても、そこから別の場所に移動できなければ意味ないな
日本は防衛側が圧倒的に有利な地形なので、野戦が強ければ侵攻は防げる
後方だと市街戦訓練や至近距離射撃ってほぼやらんじゃん?それで大丈夫なのかなって 野戦訓練はもちろん大事だけど沿岸部には市街地も多いし 後方部隊も一応やっといたほうがいいと思うんだけどなぁ 野戦訓練は演習場で簡単にできるけど市街戦の訓練は金かかるし難しいってのが実情なんだろうけどね
また今日も兵器ほぼ無しで560キル 自国民に対するジェノサイドでしかない
日で五百以上の死者。歩兵だけで攻勢かけてんの? 塹壕に籠もって防衛戦やっ取った方が死傷者減らして粘れるのに
チェチェン人がロシア人を殴ってたしチェチェン人やワグナーの方がロシア正規の兵より立場上とか笑うわw
>>208 日本は海があるからね
物量を生かした電撃戦なんて無理だし
仮に数部隊が上陸しても、海上抑えられたら補給もできずにその部隊は孤立するし
橋頭堡つくって海上からの補給線を常に確保してないと、都市の制圧なんて無理だよ
>>210 遠距離支援なしで塹壕掘らせてるからすぐ死ぬらしいね
冬将軍って日本人の理解は 冬の季節そのものだったり 少し寒い日か寒い日の連続程度だけど ロシアとかで使われる場合は 北極の寒気団が入り込んで一日・一晩で マイナス30℃とかマイナス40℃になること 耐えられるわけがない それでも平均気温的にはまだウクライナは 晩秋で例年より温かい方
>>216 自国民がゼロにでもならん限り
あのキチガイは戦争を止めようとせんみたいやね
>>200 そのくらいの時代の統治体制を想定しておいた方がロシアの理解はしやすいよな。
防衛戦やりたいなら安全な場所に塹壕掘ってからそこまで後退しなきゃいかんのに キーウでもそうだが維持できなくなってから塹壕掘りはじめても遅いよ
>>210 塹壕と言う名の冷凍庫に入ってろと言うのか?
>>212 海があるから天然の要塞になってるなんて考えもどうかな
もし仮に日本が世界中を敵に回してアメリカ中国にインドのとにかく人口が多い国が
同盟組んで束になって船団押したてて日本に押し寄せてきたらとか想像してみたら?
大体日本は孤立してる自覚があるのかなんなのか核武装だとか口にするのが多いけど
いざ戦争に巻き込まれたら(一部がこき下ろす9条で先に手は出さないとする)
ウクライナがいままさにそうだが、国際社会にアピールとか今の日本の政治家にも皇室にも期待できないと評価してるのかね
外交で味方を増やす戦略は最初から放棄してるのかと思えるくらいな日本の政治・外交だけど
>>217 ロシア国民もこんだけロシア人死んでるのにあのキチガイの暴走止められないとか何考えてんだろな
>>221 世界最強国家と同盟結んでいる事を忘れてるの?
日本でも雪降ってる寒い中外で待機て一時間でもかなりきつい しかもまともな食べ物もないんだろ? どんな軍隊でも食い物や装備なきゃ死ぬて
しかしおばあさんの予言通りロシア軍はひまわりの肥料になってしもうた
>>224 考えられる理由その1:一般ロシア人からしたら国境の向こうの話だから
アメリカのベトナムと同じく実感がない
理由の2:あんたは脈々とつながるチェーカー
(ロシア帝政時代からの秘密警察、その末裔がKGBで今はFSBかな)の恐ろしさがわかってない
普通に軍事的に勝つのは無理なロシア。 ウクライナが凍りつく!休戦しろ! 西側が支援疲れだから!休戦しろ! どう見ても追い込まれてるんですが…
>>231 どうにかして名誉を保ったまま休戦したくて仕方なさそうですね
NATOと中国、ウクライナへの武器提供制限とロシアの核兵器使用阻止で合意か
https://grandfleet.info/european-region/nato-china-agree-to-restrict-arms-supply-to-ukraine-stop-russia-from-using-nuclear-weapons/ 英国のSpectator誌は「欧米と中国の間には極秘のバックチャンネルが存在し『ロシアの核兵器使用を食い止める』という点で
利害が一致、NATO規格の戦車、戦闘機、長射程ミサイルを提供しないことで合意している」と報じている。
11月26日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA 死者86710(+560)
戦車2901(+2)
装甲車5848(+4)
長距離砲1896(+1)
MLRS395(+0)
対空ミサイル車両209(+0)
航空機278(+0)
ヘリコプター261(+0)
無人機1554(+1)
巡航ミサイル531(+0)
輸送車4406(+2)
艦船16(+0)
特殊車両163(+0)
>>214 意外と燃えるものあれば暖は取れるよ。
スキー場働いてたけど灯油ストーブは最強。
電気は余り暖かくならないんだよね。
その場合服。
服によって寒い寒く無い違ってくる。
>>221 アメリカもインドも友好国なのでそんな仮定は無意味
>>225 国際情勢は移り変わるのものですよ、という話
ベトナムからアメリカが撤退した頃は日本国内で日本も見捨てられるのでは
という恐怖みたいなのがあったような
ソ連にしてからが味方と思ってたナチスに攻め込まれたし
日本も中立条約結んでたソ連に攻め込まれたし
国際情勢複雑怪奇といって辞職して総理もいたな
移り変わる世界にこの国のシステムが適応できてるんだかと心配になる
肉壁で浪費させられてその間に集積した重装備で一気に攻勢かけられるのが一番厄介だから喜んでばかりもいられないなぁ はよATACMSでロシア国内の鉄道拠点を攻撃しないと
>>234 タイトルからしてアレだが
我慢してちゃんと読むと王毅は「NATOが提供しない」としか言ってないことがわかる。NATO加盟国がNATO規格の兵器を提供しないとは一言も言ってないのに脳内で拡大解釈して願望述べてる
何故か74式が大量に盗難に遭って東欧で発見されたりしないかな
>>45 djiは光学とデジタル合わせて70倍もあるからね
>>221 日本が孤立してる世界線に住んでないからな
外交に関しては積極的で孤立とは無縁よ
中国が成金外交と債務の罠で途上国の票を荒らし回るまでは日本が方針を示したらかなりの国が賛同したもんよ
中国は途上国に対しての責任を果たしてないから今後孤立するやろうからまぁもう終わりが見えてる国やな
>>234 CNNやBBC、通信社などはこの件に関してニュース流してないので誤報の可能性もある
>>238 ソ連ってナチス味方だと思ってたなんて初めて聞くけど。
地政学的にドイツの最大の敵はロシア人なんだけど。
【要点和訳】ISW ウクライナ戦況評価 2100 ET 25.11.2022
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1596383830432440320 ・人員不足で補給状態も悪い動員兵の一団についての報道が、ロシアの言論空間で相対する意見を生じさせている。
動員兵の問題に関して、不平不満をアピールする兵士を責める者もいれば、
軍の指揮・訓練体制を攻める者もおり、軍事ブロガー間で意見が割れている。
・プーチン露大統領は、自らの意向で選んだ女性たちとの会合を、
動員兵の母親との公開の話し合いと見せかける形で公開した。
・フォーブズ誌ウクライナ支局の調査が明らかにしたところによると、ウクライナでの戦争は、
ロシア連邦の年間予算に極めて深刻な財政的影響を及ぼしている。
・ロシア国防省は、ロシアの言論界隈での不満を緩和する目的で、
捕虜交換の頻度を増しつつある可能性がある。
11月23~25日にウ露両国は複数回、同人数の捕虜交換を行った。
過去の捕虜交換の際、ロシア国防省は捕虜への配慮が欠けるという批判を受けたが、
今回は同人数での交換ということもあり、軍事ブロガーの反応も比較的差し障りない内容になっている。
・ウクライナ軍がロシア占領下クリミアにおいて複数のイラン人軍事顧問を殺害したことを、
あるウクライナ当局者[注: オレクシー・ダニロフ氏]が認めた。また、ウクライナ領内の
イランの軍事的存在は攻撃目標になると述べ、脅威を与えた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・ロシア軍指導部は、ウクライナでの戦争に勝利するためには500万人の動員を必要とするという 内容の書面を流布させている可能性があるが、そのような動員の実施はロシアにはできない。 戦争の”戦略的”失敗を糊塗して、ロシア軍の“作戦的・戦術的”失敗への非難に 置き換えることを意図しているとISWは分析している。 ・ロシア軍はスヴァトヴェ北西での失地回復を意図した限定的反撃を実施した。 また、ロシア情報筋の主張によると、ウクライナ軍はクレミンナへの反攻作戦を続行した。 ・ロシア軍はバフムート地区とアウジーウカ地区での攻勢を継続した。また、 影響力を持つロシア側人物が、バフムート地区での進展の無さへの非難を逸らすための、 情報・言論環境の整備を進めている可能性がある。 ワグネルのプリゴジンは、自身の部隊が中心となっているバフムート戦区に 関する報道や投稿の内容に関して、神経を尖らせている。 ・ロシア軍はヘルソン州のドニプロ川南方地域の防衛構築を継続し、 また、クリミアとヘルソン州南部の結ぶ重要な地上連絡線周辺での防衛構築も続けた。 ・ロシア側情報筋と同国当局者は、部分動員第二波の可能性が高いという 話の流れをつくり出そうと試み続ける一方で、総動員の可能性については否定している。 ・ロシア当局者は、ロシア占領下ウクライナ領内の人口動態上の変動を促進させる企てを、 ウクライナ人住民の強制的国外移送とその移送と並行してロシア人を入植させるという手法によって、 継続して進めている。
>>100 シリアから来たやつが最初の1ヶ月しか給料出てないからお前ら来るなって動画が出てた
大抵1ヶ月で死ぬから問題ないとも言えるが
>>224 積み上げるロシア人の山がまだ足りないということだ
ウクライナ軍、ロシア軍指導のイラン人顧問を殺害か 米シンクタンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/509d37198f331bc41794205047e8f4d77c43f606 米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は25日、英紙ガーディアンの報道をもとに、
ロシアが実効支配するウクライナ南部クリミア半島で、ロシア軍を指導していた
イラン人の軍事顧問をウクライナ軍が殺害したとの分析を示した。米国などの主張では、
軍事顧問はイラン製ドローンの使い方を教えていたとされる。
>>247 500万人いないから無理、って要するに無理ってことだよな
>>249 まだ2000万人の兵がいるからな
1%も損耗していない
例えば日本がロシアについてなんか利益があるかと言えば何にも無い。 ガスとか漁業とか言うけど大したこと無くね? 意味無い。
ガルージン前駐日大使、ロシア外務次官に任命 東アジア政策担当か
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdccedba82482f43c22bcae273ce6aa79e0c5e6a ロシアのプーチン大統領は25日付の大統領令で、ガルージン前駐日大使を外務次官に任命した。
ロシア外務省では「第1外務次官」が事務方のトップに立ち、その下に9人の「外務次官」が配されている。
ガルージン氏は東アジア政策を担当する見通し。
>>137 飯食えない水ない寒い屋外
シベリアのほうがマシでは?
https://twitter.com/motersensha/status/1596329762339028992?s=46&t=mZ7zcXrFTbqTBiJtLI8MYA > クレムリン、動員兵士の回復不能損失が来年夏までに10万人に達するとの予測
ロシア当局は死傷者の代わりに徴兵された兵士を導入する計画であると、情報筋がヴァジニフ・ヒストリーズに語った。
こんなんじゃ防衛はなんとかできても攻勢は絶対無理だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>198 いや、それじゃ数万の機甲部隊の兵站の準備が要るよね?
>>234 NATO規格はだめだが、JIS規格ならOKってことにはならないか?
>>245 第二次大戦の話、ポーランドを独ソで分割とか
独ソ不可侵条約があったので
昨日まで味方と思ってたドイツが攻め込んできたのでスターリンはショック状態で何も出来ず
対応してたのはベリヤだったとか
日本は日ソ不可侵条約にもかかわらずなんて釈迦に説法じゃないの、軍板では
戦闘参加の女性の体に合う軍服調製に奮闘、ウクライナ人男女
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c184206cea5cc8384e96de0603ae67d7261677f ウクライナ・キーウ(CNN) ロシア軍の侵略への抗戦が続き女性も最前線の戦いに加わっているウクライナで、
大きすぎるものが目立つ配給の軍服などを女性の体に合うよう調製する作業に奮闘している男女2人がいる。
最近は、連絡があった妊娠中の女性の狙撃手が求めていた軍服を完成させてもいた。
妊婦の兵士の事情をくんだ初めての特製の軍服だった。
>>198 残念ながら露軍の行動は中世に毛が生えたレベルなのだ
>>253 というか30万人動員して4.5万人しか死んでなかったら次動員する意味も手段もないよな
そもそも30万人動員できてない可能性が高くなってきた
>>257 こんなんじゃ刑務所の方がマシだぜ!
↓
囚人を兵として動員
という完璧な戦略
>>247 500万人はリアルな人数だな。
30万人では補填にはなっても補強にはならないから。
武器で劣ってるのを挽回するにはこのくらい道院しなくては勝てない。
>>235 なぜ兵士だけ殺してるんだろ
生物化学兵器か
>>253 このポテトが1%(ニコッ)
30万人の命をそれで終わらせようとしてるのを見てマジで寒気がしたな
日本人の死生観も大概おかしいけど、ロシア人はモスクワ市民以外は家畜かなんかと思ってるフシが有るな
>>258 2ヶ月で4.5万人だから8ヶ月で18万人では?
>>238 何が心配かわからん。
外交安保の世界では八方美人は誰にも相手にされなくなるだけだ。地勢的な関係(後ろを守ってもらえる)と、統治体制や宗教などの関係で組む相手がある程度必然的に決まる。ウクライナはNATOと組んだからNATOによる支援が行われている。同盟まで行っていなかったので現状できる範囲の支援だが、ロシアがエスカレーションさせたら、より強い介入をする事はNATOが担保している。
ただし忘れてはならないのは、同盟は本来双方向なものだと言う事。日米で言えば今はたまたま太平洋へのプレゼンスと言う意味で片務的でも許容されているけど、いずれは双方向になるべきだと思っているし、それは恐らくPKOの形で求められるのだと思う。
>>232 せやろか?
日本最低気温記録 旭川-41℃ 1902年1月25日(雪中行軍遭難事件当日)
>>261 ナチスのポーランド侵攻でソ連もナチスと申し合わせて逆側から侵攻してたのって
知らない人が多いんだよね
これをもっと知らせないといけないな
最近の映像で爆発しても動かないで暫くしてからバタバタ動くのって低体温症?
ゼレンスキー大統領直属の旅団はウクライナ戦争で最も過酷な戦いに挑む
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c07cc1f02ad6cfc61cae77854f5150dc4028dd3 ウクライナ国家警備隊の任務は、公式にはウクライナの指導者を守ることだ。
平時であれば首都キーウの警備や大統領の移動の護衛をすることもある。
しかし、現在のウクライナは平時ではない。2014年に
ロシア軍がウクライナの戦略的要衝であるクリミア半島を占領し、
ウクライナ東部のドンバス地方に侵攻して以来、平和ではなくなっている。
そのため、ウクライナ国家警備隊の任務は多少拡大した。
今、ウォロディミール・ゼレンスキー大統領とその家族の警護に加えて、
17世紀のウクライナ軍の英雄ボフダン・フメリニツキーにちなんだニックネームを
冠した数千人規模の精鋭旅団は、発電所などキーウにある戦略上重要な施設を警備し、前線で戦ってもいる。
前線の間違いなく最も厳しいところだ。ドンバス地方の分離主義者による
「ドネツク人民共和国」の所在地であるドネツクの約48キロ北に位置し、
戦前の人口が約7万人の町バフムート周辺の野原や森だ。
ウクライナ大統領直属の旅団は、キーウや大統領から遠く離れているかもしれない。
しかし、ロシアが最後の優秀な兵士を無駄にする中、バフムートを含めこの戦争と
ゼレンスキー大統領の将来にとって極めて重要であることを証明するかもしれない
戦闘を繰り広げ、今のところ勝っている。
>>262 妊娠中の女性の狙撃手とかいうパワーワード
もうこんな国に勝てるわけ無いだろ
いい加減にしろ
>>238 約束破り常習犯のロシアとは、同盟とか不可侵条約は意味ないし、なんなら平和条約すら結ぶ必要は無いと言う事ですね。
>>279 うーん。知ってるよ。
ナチスドイツはロシアに攻め込むつもりでロシアを利用してロシアは利用されたんでしょ。
>>268 じゃあ規格外の不良半導体納品したっていいじゃないですか!
>>265 どれだろう?
・動員できていない
・小規模な反乱が絶えず非公表の損耗が激しい
・占領地での凍死病死が膨大
・明らかにされているKIAが過少
・訓練地からの逃亡者が多発
>>274 お前は古いんだよ、歴史を踏まえて今は違うんだよ
といわれるかもしれないが第二次大戦のときドイツがポーランドに攻め込んだときには
英仏がポーランドと防衛協定を結んでたんだけど
歴史はあの通り
情勢しだいで協定の履行が遅れて一国が占領されたりもあるけどな
未来がどうなるかを固定観念でこうなると想像しても始まらない、リアルタイムで分析して行動できるのかなあと心配なのよ
歩兵を守るはずのBMPや戦車を”温存”して、動員兵や囚人兵は丸裸で突撃させて死なせる。 この完全に狂ったショーの責任者プーチンを応援できるプーアノンは狂っている。政治的な右左ではない、狂っている。
>>211 正規軍(官軍)よりも帰順した反乱軍や傭兵の方がデカい面してるとかホント末期唐そっくり
>>289 勝手に心配しとけばええやん?
ポイントがズレてるからあんまり共感する奴おらんけど
対砲兵レーダーがわりに突っ込ませてるんだろうなあ で、前線の味方兵士ごと後方から砲撃が飛んでくる もちろん督戦隊が銃口を向けて監視 戦車や装甲車などの損害より異常に歩兵の死が多い理由はそんな感じなのでは
>>251 イラン人軍事顧問を頼るとか、ロシアもかなり落ちぶれたものだよな。
>>284 正直闘うより元気な子供産んでくれた方がウクライナの未来のためな気もしてくる
前線の怒り、国内の不安――問題に直面するロシアの動員
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1e2740e20e26206f5f4678551febe8cd5a31aaa (CNN) 第2次世界大戦後初となるロシアの動員は既に完了したようだが、
ウクライナの戦場に大量の兵士が派遣されたことで、前線やロシア国内では反発や抗議が噴出している。
ロシア政府は最近動員された兵士のうち少なくとも5万人がウクライナ入りしたと
成果を主張するが、聞こえてくるのは多岐にわたる不満の声だ。不満の内容としては、
中級将校の指導力不足、大量の死傷者を出す戦術、訓練の欠如、
約束された報酬の未払いが挙げられる。
>>284 授乳しながらヘッドショットかましてくるかもしれない
>>267 動こうとして泥にハマって動けないんじやね?
https://twitter.com/RALee85/status/1596404301920075777 "キエフに寄贈された西洋製榴弾砲約350基のうち3分の1が常時稼働していないと、
米国国防当局やウクライナの防衛ニーズに詳しい関係者は述べている。"
「現在、ウクライナ軍は1日に2,000~4,000発の砲弾を発射しているが、
この数はロシア軍にしばしば劣勢に立たされている。そのため、M777榴弾砲を
使用するウクライナ兵は、砲弾が遠くまで届かない、正確に届かないなどの問題が生じている」。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>283 ロシア軍の思い通りだな。囚人兵使って精鋭を削る。バフムートはヴェルダンの戦い
>>253 それロシアの労働中心人口かつ
徴兵適正年齢の20代から40代の大半が
いなくなるってことだよ
>>279 まあ、ナチスもソ連もマジでどっちもどっちだったけどな
カレー味のウンコとウンコ味のカレーどっちか選べって言われるようなもん
>>285 約束といえば、ドル人共の併合はクリミアと違って形式的な議会の承認を受けておらず、ウクライナはもちろん人共の国内法上も無効なんだよな
この点についてロシア政府の見解聞いたやついないのか
>>289 あんたが心配するだけなら誰も止めないよ。
当時スターリンが独裁者の友人は独裁者だけと一方的に信頼してたんだよな
>>305 大丈夫
それが本当に困る時にはプーチンは寿命で死んでるから
自分がいない国がどうなろうが興味ないでしょう
>>218 ブーチン→唐の皇帝
ワグネル→李克用とか朱全忠の軍閥
チェチェン人→ウイグルや契丹の外国人傭兵
こんな感じだよね
どっちにしろブーチン詰みだけど
>>305 それはウクライナも一緒。ウクライナの人口は3分の1だし、しかもロシア軍側で死んでる兵はド人やル人兵も多い。このまま戦争が続いたらヤバいのはウクライナ
>>290 プーアノンとか連呼するやつも狂ってると思うよ
>>314 日本はこっそりでも無理だし
中央アジアは在庫なさそうだが
>>302 単にだだっ広いウクライナだからM777は効果が薄れてきたのかしらん?
中東戦争のときにイスラエルがH-53ヘリ(スタリオンかスパースタリオンか忘れた)
がヘリで砲をスリングして高地に展開して
(発射位置が高ければ位置エネルギーで射程が延びる)砲撃して戦局を有利に展開したとか
機動力のある砲で劣勢をカバーしようとする戦略か戦術に問題が出てきたのかな
>>191 通常の軍隊だと死亡者数と重症者数は1:3くらいだがロシア軍は医療関係の物資も不足してて死亡しやすい
元々栄養不足な上に応急処置キット不足病院も物資不足そもそも負傷者多すぎで病院はパンク状態
さらにロシア軍支配地域はロシア軍にインフラ攻撃されて電気ガス水道がなくて病院もお手上げとか
それで死亡者数と重症者数の比は1:1になってるらしい
>>314 イスラエルとか余計な事言うなよって抗議が来るぞ
>>269 30万人に武器配るのすら難儀してるのに500万人いてどうすんだよって感じもするが
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596405898007617536 ロシアでは、戦争を支持する愛国的な行動がこうして行われる
トムスクの森で、ロシアの三色旗を手にした女性が、
小さな旗を持った男たちが運転する外国車の前を裸足で雪の上を歩いている。全ては「I'm Russian」の歌にのせて。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>317 ウクライナの何処に高地があるのか
2月24日から今迄ずっとウクライナ砲兵は劣勢ってことだろ
>>232 ウクライナはそんな極北みたいな気温にはならんし、日本は世界でも稀な豪雪地帯だから嵐の八甲田山の方が遥かに地獄。
どんだけドローンで爆撃されても次の日に別な動員兵が同じ穴に入っていれば保持してるってことか
>>302 ゲームじゃないんだから前線に全装備があるわけないだろうに
それしたら後方がスカスカだよ
>>313 普通侵略側は一般人の犠牲が無いんよ
だから経済はほとんど平時のまま回るし、なんなら経済成長まで期待できる
ロシアは何をとち狂ったか分からんけど侵略側なのに経済の中心を担う人材を無駄に機関銃の弾にぶつけて「肉壁乙笑」とかやってるんよ
しかもその間も戦線はどんどん後退してる
ウクライナも人的資源にダメージあるやん!ってそれは当たり前の話なんよ
だから戦後ウクライナにはかなり手厚い戦後復興支援が決まってるし経済が立て直されるまであらゆる西側の企業が入って効率化の手伝いするんよ
戦後のロシアにもそれが無いと不公平!とかまさか言わんよね
戦後のロシアは粉ミルク買うにも大量の資源と交換ってなるし、西側の企業は絶対進出せんからソ連時代の製品を作り続けるしか無いんよ
英国防省分析
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1596389927733927937 ロシアは、老朽化した核巡航ミサイルから核弾頭を取り外し、
非武装の弾薬をウクライナに向けて発射しているようです。オープンソースの画像は、
1980年代に核兵器運搬システムとしてのみ設計された
AS-15ケント航空発射巡航ミサイル(ALCM)が撃墜されたと見られる
残骸を映し出している。弾頭はおそらくバラストで代用されたのだろう。
このような不活性なシステムでも、ミサイルの運動エネルギーと未使用の燃料
によってある程度の被害は出るが、意図した目標に対して確実な効果を発揮することはできないだろう。
ロシアは、このようなミサイルがデコイとして機能し、ウクライナの
防空網を迂回させることを期待しているのはほぼ間違いないだろう。
ロシアの意図がどうであれ、今回の即席ミサイルは
、ロシアの長距離ミサイルの枯渇ぶりを浮き彫りにしている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
中国のユーチューバーの中国動画って面白いわ まさにSFのデストピア管理社会
>>326 肉で墓穴を埋めるって効率的だな
本来ならロシア軍が埋葬しなきゃいけないのに、ウクライナ軍がロシア軍の肉で埋めてくれる
そのついでに砲弾を消費してくれるなんて、ロシア軍としてはホクホクだな
300KWhくらいはあるかな
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596379472617406464 USAID、ウクライナに発電機80台を手渡し、電力供給支援-駐ウクライナ米大使。
"今回の支援は、ウクライナの重要インフラに対するロシアの
絶え間ない攻撃に対する米国の対応の一部にすぎない。"
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
東大のサヨク文系アタマは恐ろしい 平成に元号が変わった頃 東大で研究能力に乏しくて修士を留年していた先輩の大学院生が 赤旗だけが真実を書いてるメディアだ 社会主義が最善の政治体制だ 共産党が政権を奪取すべきだ 自衛隊は完全に解体して全く別な人員で災害救助隊を作るべきだ 僕は軍事をよく知っている 戦争が始まったら日本政府は市民を強制的に徴兵して訓練もなしに前線に直送する 早くソ連軍が日本に侵攻して日本を解放すれば世の中は良くなる と真顔で言っていたので呆れた サイエンスの道は断念したそうで教育学部に再入学して 日本の教育を自分のやり方で改革するんだ! と目をキラキラさせていた 今、どうしているんだろうか
使えないロシアのやられメカ達をマトに攻撃して貰って炎上してるところで暖をとればいいな さすがに爆発炎上してるところにもう一回攻撃して来ないっしょ
まあ、ロシアより最悪なのはド人とル人だな こいつらは申し訳ないが強制収容所で強制労働20年の刑
>>239 そんな蓄積するほどの重装備あると思うか?
>>323 いや、中東戦争の場合は砲兵がヘリによる機動力で成果を出した
ウクライナでも機動力のある砲兵が効果があったようなニュースがあったけども
それが躓いて来たようなら対策されてきたのかなと
元が砲兵のナポレオンも機動的な砲兵で勝利を重ねたし
ウクライナの砲の効力が減殺されてきたならこれから厄介になるかなと
>>173 機材を温存しているのかそれとも枯渇してるのか
兵隊に徒歩で突撃させてるのか
>>336 どの時代にも一定数のロシア脳がいる証左
>>265 いや一気に前線に投入したらただでさえ苦しい兵站が本当に崩壊するので前線で消費した分を逐次投入してるんだろう
>>347 強いと色々都合のいいことはあった・・・
>>333 100〜400kwA級ぽいね
一機で100世帯/1日の電力にはなるかな
一機当たり300リットルくらいは燃料必要だけど1日で
しかしこれでロシア軍が払底してしまったのだから、今後どうするつもりなんだろうね
>>330 核弾頭外されてもミサイルが汚染してたらダーティーボムだから調査されて炎上から更なる追加装備強化されるやつだろ
またロシアが墓穴掘りそう
>>330 バラスト詰めるぐらいならせめてTNT詰めて信管付ければいいのに
>>353 習近平のニヤケ顔に陰が含まれてきたらウラジオストックが漢字表記の名前に変わる事になる
これだけ原発とかを狙われてるわけだけど、ウクライナ側もやろうと思えば沿ドニエストルのコバスナ弾薬庫とか狙えるわけだろ? サーロ氏曰く、あそこにはWW2に使われた弾薬量の1/3に匹敵する物量の弾薬が保管されてるとかなんとか
>>302 減装薬で撃てば砲身命数はかなり伸びるけど
最大装薬で砲身が加熱するほど撃てば命数は
少ない数でライフリングが損耗する
高性能で軽量な制退器を備えているから
そちらが過酷な使用条件でへたってるのかもね
米兵器、ポーランドで修理 ベラルーシ参戦観測を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/9802af54cef1b450e49b16f8b0350425600612de 【キーウ共同】米紙ニューヨーク・タイムズは25日、ウクライナを支援する米欧州軍が、
供与した兵器の修理やメンテナンス拠点をウクライナの隣国ポーランドに設置したと報じた。
戦闘で損傷するなどして、米欧が供与した約350門のりゅう弾砲の約3分の1が
稼働していない状況が続いており、修理拠点の整備が急務になっていた。
また、ウクライナ国防省情報総局は25日、ベラルーシが対ウクライナ戦に近く参戦するとの
観測について「情報は誤りで、現在ベラルーシには任務を遂行できる攻撃部隊が存在しない」と否定した。
>>356 沿海州は清の時代から中国のものだからな
香港の次は沿海州だ
>>247 ワグネルのプリゴジンは、自身の部隊が中心となっているバフムート戦区に
関する報道や投稿の内容に関して、神経を尖らせている。
あぁ、だから最近やたらとバフムートのロシア兵の悲惨な最期がバシバシ流れてるのか
アレはプリゴジンへのスピンなんだなw
>>348 一日500人ペースじゃ消化するのに400日かかるのにそれまで国内で食わせとくなんてアホな話ないわ
>>354 ダーティーボムじゃねーよ
お前軍事板に書き込む資格なし
>>330 そんなものだろうと思ってたけど
今の本来の地対空ミサイルを撃ち込むにしても本体は誘導装置付き地対空ミサイルを
そのまま対地攻撃で打ち込むのではせっかくの誘導装置の無駄使いだろうと
たぶんミサイルの誘導システムは取り外してただのドンガラロケットで撃ってるんじゃないかと想像してるが
その取り外した基盤から新しい基盤作ってるのかなあ
セコハンプロセッサのリサイクルでどれくらいまともに動作するんだか
>>361 もうアメリカもベーリング海峡渡っちゃえって思うがな
>>355 ハーバーボッシュ法による空中窒素固定のアンモニアの用途は
火薬と肥料でトレードオフだし、窒素固定接尾は高強度特殊鋼プラントなので
おいそれと増産できないんでまいか
>>358 phz2000も全台メンテ入ったらしいね
しかし核兵器のキャリアまで使いきったらマジで侵略された時どうしようもなくなる気がするんだけど、流石に新し目のトーポリMとかまでには手を出さないとも言い切れないのが最近のロシアを見てるとな…
>>356 日中首脳怪談でも台湾への挑発に遺憾砲したのに中台関係の理解を求める程度であんま強く反論して来なかったのはそっちが本命に変わったからかw
>>371 中国は商売人の国よ
機を見るに敏と言えば聞こえはいいが節操がないとも言える
ゲームと違って森の中をくまなく捜索して死体を全部探し出して露兵宇兵市民に分類して数え上げてってこれ全部人力だからね 森の中は死体だらけだそうだし宇軍参謀本部どころかゲラシモフ露軍参謀総長ですら正確な数字は知らないんじゃない
双方の砲兵が最大射程ギリギリで牽制しあって前進できないのかもしれない
>>330 英国防省分析の予測は当たった試しがないんだが
いちいち盲信するバカは脳ミソ足らないんじゃないの?
>>135 残存動員兵全員を消費はしきってないかもしれんが
逃亡反乱拘禁の末に行方不明済みかもしれない
>>117 もう既に、銃で脅すヤツが先に消えてるかもな
ロシアも商売の国なんだけどな、シベリアの毛皮を西に売って成り上がった だから港を欲しがるし軍人の地位が歴史的に低いのもそのせい
>>380 動員兵力の2割も戦線に投入してないだろ
https://twitter.com/mhmck/status/1596437281665331200 ホロドモル記念日
追悼の意を込めてキャンドルを灯す
https://twitter.com/visegrad24/status/1596437354369019904 ハルキウ、1932年
ホロドモールの際にウクライナの農民から没収された穀物を守るスターリンのNKVD部隊。
飢えた農民は食料を求めて都市に入ろうとしたが、NKVD軍は
都市の周囲にいわゆる「鉄の輪」を張り、入ろうとする農民をすべて射殺した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>376 まずロシアで戦死者を現場から報告する士官が死んでるからな
M777は砲架にチタンとか高強度軽量素材を使ってるから高いんだわな 砲身も軽量だと耐久性がイマイチで今回みたいな連続射撃は想定外なんかな
>>302 >>358 メンテ関連の問題であれば「全数フル稼働」とか出来てる方がおかしいですね
そのうち巡行ミサイルと称して手りゅう弾抱かせた自国兵士を撃ち殺してトラップ代わりにしそうだなロシア
<ウクライナ情勢まとめ>全土の停電徐々に回復、原発も送電網に再接続(11月26日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d968d8f08d38d662c69b2394a0f772d5527aa7e4 ロシアのミサイル攻撃の影響で、ウクライナ全土で実施を余儀なくされていた
緊急停電は徐々に回復しつつある。また、攻撃の影響で外部電源から
遮断されていた四つの原子力発電所も再び送電網に接続された。
ロイター通信によると、首都キーウ(キエフ)では停電が続く住宅は全体の25%まで縮小し、
水道の供給も再開しつつある。
>>376 カチンの森みたいにロシア軍が非協力的なウクライナ市民を春ー夏にアレしちゃったのまで見つかるのかな
>>370 役に立つのか見掛け倒しなのか戦略ミサイル原潜持ちのロシア海軍が存在はしてるので
ここも一応プーチンのコントロール下にあるのかな
カルパチア山脈のらへんは豪雪だし山脈だしだけど、まあ今回の戦争には関係ないだろう
>>391 M777の砲身の内筒ライフリング部品だけ送って挿し替える
とかではないの?
>>385 ので動員数自体が嘘の可能性が高くなってきてる
>>329 イヤ、戦後に西側は国家も企業もこぞってロシアに進出するさ
全ての資源を吸い上げ、全てのロシア人を奴隷に出来るんだぞ
ロシア政府が消滅した無法地帯、ヒャッハー出来るだろうが
露豚がウクライナでやったことを、次は露豚がされるんだよ
>>395 当たり前やけどアメリカのエスコートが付いてる
北極海で見失ったらニューヨークまで射程に入るからこっちも死に物狂いよな
あらゆる統計が信頼できない国で軍隊運用するのって大変だな…
>>387 半導体輸入できないロシアでは前線の通信機材とかどうなってんのかしらん
>>391 普通に使っても5%くらいは予備作って順番に整備していくわな
使用頻度が高く輸送が容易でない戦時なら33%は驚く数字ではない
>>296 逆に考えれば、子供第一のはずの妊婦が母性本能で子供を守るって事よりロシア兵を倒すって思いの方が強い訳だからな
士気が高すぎる
というかどんだけロシア嫌われてるんだよw
>>404 ロシアがある限り未来はない
子供にそんな不幸をさせたい親はいない
産まないかロシアを追い出すかの2択だ
>>399 西側はそう言う事を忌避する文化がほとんどだからそう言う事はしないだろう、それをするとしたら中国かな
>>314 これ完全にベラルーシとカザフの事だろw
>>402 中国製が入ってくるし、ロシア製もあるだろ
高性能半導体ってそうそう兵器では使わないぞ
泥将軍が去ってから両軍にとって本格的な地獄が始まる
>>405 大発みたいのを大量に補給して沿岸部を海上機動部隊として跳躍前進できそうな地形に見える
>>403 5パーセントはあり得ない
大攻勢時でも無理
https://twitter.com/visegrad24/status/1596438814343712771?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw これはポーランドとドイツの間だけの問題ではありません。これは世界的な問題であり、人権、法の支配、
ベルリンからの補償を確保するためのワルシャワの闘争を、ウクライナで犯された犯罪に対するロシアの補償の進行中の話に結びつけながら、ポーランド外務省FMは言います.
それはそれとしてドイツをゆすっていくスタイル
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>173 露豚キルがまた上がってきたな
ヘルソンの整理が終わって東部に注力し始めたか
次はスバトボだろう
カディロフとプリコジンは総動員を主張とのこと
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-25 ロシアの総動員は依然として極めて可能性が低い。ロシアの野党のメディアは、クレムリンが10月下旬に総動員のアイデアを放棄し、
代わりに動員の第二波を追求するというロシア大統領府の未確認の情報源を引用した[76]。
ワーグナーグループのプリコジンとチェチェン共和国の首長のラムザン・カディロフは、
クレムリンの代表者の大多数が反対したが、戒厳令と総動員の両方を支持していると伝えられている。
>>408 借金で締め上げたアフリカの国に中国政府系企業が進出して
現地人をえげつない雇用条件で働かしてるので
暴動が起きたニュースを聞いたような、、、
>>413 なんの化けの皮なのかな?
理論的に説明してくれ
>>324 汚れた軍服に鋼の意志を持った眼光
カッコいいね
是非とも戦後は映画化してもらいたいわ
>>419 総動員して2000万人をウクライナに送り込んだら絶対ロシアが勝つだろう
そこまでロシアが馬鹿であったらの話だが
>>408 中国だったら
沿海州で既に軍が侵入してても驚かない
https://twitter.com/noelreports/status/1596428847863455744?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw 主な諜報局 ウクライナ:
Serhiy Prytula財団からの寄付で購入した衛星のおかげで、ウクライナの諜報機関は、ロシア連邦とベラルーシの領土を含む、占領者がいる約150の地域を調査することができました.
戦車、装甲戦闘車両、大砲、Iskander OTRK、防空システム、レーダー基地、およびポンツーンクロッシング、ボート、人員のいるテントなど、約2,600個の敵装備の配備に関する情報を受け取りました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>423 2000万が戦場に辿り着く前に兵站不足と叛乱でロシア滅亡
>>423 手ぶらで2000万人来たらゾンビゲーみたいな感じになるな
>>234 NATO側が中国と、その約束をするメリットがなくね?
ロシア製兵器使ってる中国の面子の問題?
>>410 ww2の頃みたいな真空管無線機で手回し発電機、鉛バッテリーの構成なら
輸入部品はいらないかも
https://twitter.com/visegrad24/status/1596442481012658176?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw 自由で独立したウクライナの首都キーウから、私たちは自由世界全体にウクライナを支援するよう呼びかけます。
ロシアは、ウクライナの民間およびエネルギーインフラ全体を砲撃して、巨大な人道的危機を引き起こしています。
これは野蛮な行為であり、
ポーランド首相は言う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>324 良いね
まさに歴戦という風格
このままハリウッドで使える絵だ
https://twitter.com/visegrad24/status/1596440213932638208?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw ポーランドの代表団は、数百万人のウクライナ人を殺したソビエトによって引き起こされた人為的な飢饉であるホロドモールの犠牲者に敬意を表した。
代表団は PM @MorawieckiMが率い、大臣@michaldworczyk 、副 FM @marcin_przydaczおよび Amb @B_Cichock が含まれていました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>423 出来ればね
2000万人もの民間人を歩兵にするだけでほとんどの国は資源を使い果たす
そもそも現地に士官、下士官が足りて無いから棒立ちになってムダ飯食うだけになるよ
>>430 極秘のチャンネルは表に出ないから極秘なんやで
>>429 ロシア軍だからなあ・・・
ゾンビよりもたちが悪い
どうでもいいけど2000万人徴兵するためには2000万人以上の徴兵官いないと普通に逃げられるぞ人間なんだから
>>423 100m級の巨人が2000万だったら脅威だったんだが
>>410 中国製の半導体が、落ちた飛行機やミサイルの残骸から見つかったら、
中国に大制裁だぞ
中国がなんで、ロシアに兵器を提供してないのか、理解してるか?
アメリカの経済制裁が怖いからできないんだよ
兵站がしっかりしてないと総動員した所で 動かなくてもそこに突っ立っているだけで消耗していくからアレ
>>437 それでもウクライナ軍の弾を消費させるぐらいの役には立つよ
前線向いて歩かせるだけだから士官、下士官も要らないし
>>430 中国からウクライナに提供するんだよ。
勝ち馬に乗る。
>>443 即肉壁にしないと兵站が必要になるから、貨車で効率よくロシア兵を運搬しないと
>>423 比島決戦で日本軍は30万人くらい戦死で溶かしたけど
輸送船でボカチンも含めてだし
この軍事作戦の損害規模は異常だな
突如イキイキと水平射撃をかますゲパルトとシルカが輝きそうね
>>442 半導体を輸出して制裁ってどこから出た話?
詳しく頼むわ
>>444 それすら出来んて
鉄条網に引っかかって死ぬまでうめき続けるだけのアクセサリーになるだけよ
>>419 その「2000万人総動員」て
動員をする側の人員まで動員されてるんだよな
ムリだよなあ
動員してる側は、自分が動員されないために必死で動員してるんだから
>>405 こうやってみるとアレだな
アノンとかアリスちゃんがキャッキャしてた停電で真っ暗なマップ、アレもコラらしいけど
思いっきり占領地も黒く塗り潰してたな
つまりインフラ攻撃により自国民も苦しめてるわけだロシアは
>>451 それでいいんでない?
土嚢替わりにはなりそう
>>444 もう「動員兵を前に歩かせるヤツ」がいなくなってるよな
仮に今後、ロシアが弱体化した気に乗じて中国がロシア領の一部を武力で奪取しよとした場合、日本やアメリカはどうするんだろうか? 遺憾の意くらいで実質的には知らんぷり?
>>450 英語でググったら、終わる話だけど、
まずおまえが中国からロシアに半導体渡ってるソースだせよw
洗濯機とか買って、半導体引っ剥がしてる話とか読んだことないのか
>>458 肉って結構弾を止める力がありそうだし、土嚢と違って自分で移動します
1万人の師団で最前線で鉄砲を撃つのは1000人くらいが普通で どうやったら毎日、1000人死ぬんだろ 10日で総入れ替えなのか
>>442 中国がロシアに半導体輸出すると制裁のソースまだ?
動員逃れのために養子縁組してるのかな
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-25 ロシアの男性は、動員を避けるためにあらゆる手段を使い続けている。Sibir Realiiは、11月25日に、
シベリアの男性が、動員開始以来、通常よりもはるかに高い割合で父子関係を
確立していると報告した。ロシア参謀本部は、10月4日に、
16歳未満の3人以上の子供を持つ父親は動員の対象外であることを布告した。ロシアの情報筋は、
11月24日に、スヴェルドロフスク州イエランの訓練場に動員された兵士が、病院が彼らの盲腸を取り除き、
その後身体活動が禁止された1ヶ月の回復期間を処方する契約を地元の病院と締結したと報告した
病院は、今日まで動員兵士に約30例の「急性盲腸炎」を確認していると報告した。
ロシアの士気は極めて低いままである。ロシアのある野党は、ザイツェヴェの250人のロシア兵が前線で戦うことを拒否し、
現在は地下室に隠れていると主張している[99]。ロシア将校は、11月21日に地下室に入り
、銃を突きつけて100人の兵士を強制退去させたと報告されている。
極々一部の似非ロシア人が文句言ってるだけで、 大半のロシア人はつい最近ロシア本土になったよくわからん土地の為でも戦うよ アメリカが悪いって言えば
>>374 コピペに釣られる奴がいる限りコピペは貼られる。
>>462 たまに後ろ向いて撃ってきたり勝手に逃げたりするかもしれんから普通の土嚢のが良いな!
>>460 トウモロコシ、ダイズ、コムギの禁輸じゃね?
穀物メジャーがどこまで抵抗するんだろ
>>470 ああ大丈夫
何も持たせずに歩かせるから
土嚢に武器は要らんでしょう
>>461 はい
日本語でググってもわかる話ですよね?
英語w じゃなくても大丈夫ですよwww
>>471 ・ 刑務所の維持費が減る
・ 反プーチンの人が減る
・ ウクライナ憎しの声が高まる
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-november-25 ロシア軍の動員は、無能と極端な無秩序を示し続けている。
ロシアの情報源は、11月23日に、ベルゴロド州フェドセーエフカの中心部にある訓練場の動員兵士が、
学校から歩いて帰宅する7歳の少年を誤って撃ったと述べた。
これはおそらく、都市の中心部に訓練場を配置したことと、
予想される経路と方向から外れて乱射したことの両方でロシアの失敗を示していると思われる。
ロシアの情報源は11月24日に、最近動員された情報軍曹がクルスク州のトルピノで
誤って仲間の兵士を射殺したと報告している。ロシアの情報源は11月24日に、
ロシアの二等兵が不特定の話題に関する口論の間に下士官を4回刺したと主張している。
ロシアの情報源は11月24日に、トランスバイカリアの動員兵士が謎の状況下で
頭部損傷から死亡し、身元不明者が彼のカードでアルコールを購入し続けていたことを報告している。
ロシアの人材紹介サービスは、人材紹介会社が男性の雇用に苦労していると主張し、
少なくとも30万人の労働年齢の求職者が動員の始まり以来ロシアを離れたと言及した。
>>467 ググると中国がロシアに輸出してんねって話ばっかりなんだが?
>>469 ロシア脳って昔からいて変わらないなあ
と今年の東大入学式の来賓の祝辞を観て
感慨深いものがある
>>156 確かにそうだ
そもそもロシア軍は動員兵に冬装備を用意するように通達してあったの持ってこなかったか盗られたかはともかく用意してない兵士が悪い
冬装備を持ってない兵士を長時間外に出して死んでしまったらそれはそれで仕方ないので新しい兵士を補充して貰って対処する
こういう事だな
>>426 事実なら相当大きな情報だな
集積地にハイマースで攻撃出来れば装備品を一網打尽に出来る
なんか妄想の世界から帰ってこれなくなってる奴が居るな
人海戦術は外部の援助が必須だと考えてる ソ連はレンドリースがあったし中国の武器はソ連製だった そういうのを無視した人海戦術が通用するのか興味がある
アホと水掛け論しても意味ないからNG なんで、中国が兵器をロシアに輸出してないのかもわからん アホと話してもつまらん
プーチン氏が停戦を望むであろう理由
https://www.cnn.co.jp/world/35196587.html?ref=rss パリ(CNN) ウクライナにおける戦争を直ちに停戦状態に持ち込むことは、
事実上ロシアのプーチン大統領にとっての勝利を意味するだろう。
本当に半導体がロシアに全く入らないならもう戦争は終わる
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1596444783999942656 ポーランド首相がキエフに到着し、ホロドモールの犠牲者を追悼。
マテウシュ・モラヴィエツキ首相は、ウクライナがホロドモル(1932-1933年にソ連政権が
命じたウクライナ人の人為的飢饉)の犠牲者を記念する日である11月26日にキエフに到着しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>半導体不足が深刻!中国が簡単にはロシア支援に回れない理由 >米、中国がロシアに半導体提供なら輸出規制で対応=商務長官 ちょっと日本語でググっただけでも、思いっきりでてきて草 アホは不良率40パーセントの話があたまに入ってるのか
>>477 お、11/8以来初めて「訓練中の兵士」の存在が確認されたな
民間って、DJIのドローンもロシアにわたって批判されてたし、 中国が無線機輸出してたのバレて批判されてたし アホは情弱すぎる
>>492 はい、輸入してますね?
お前は輸入してなくても不良品はでると思ってるのか?
そういえばロシア国内でホロドモールの歴史は正しく教育されてるのか? そっ閉じでノータッチ?
https://news.nifty.com/article/world/korea/12329-1513093/ ロシアが台湾を非友好国に指定も…なぜか台湾人が大喜び 「プーチンは悪い奴だが義理堅い」
案外中国が表立って支援してない理由これだったりして
台湾を一つの国と認めたロシアを支援する事はキンペー政権の顔に泥を塗る感じかな?
>>481 新谷あきら
の戦場漫画シリーズで28サンチ列車砲を破壊しようとコマンドを
送り込んで爆薬しかけたトロッコを押してぶつけようとしたら
分岐路で外れてさらにその先の
トンネル内の弾薬庫で爆発
大損害を与えたエピソードを思い出した
ウクライナ東部って鉄道トンネルとかあるのかな
https://twitter.com/military_idv_tw/status/1596416909494620160?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw プーチン大統領の「ロシア将校と兵士の母」との最初の出会いがキャッチされ、「P写真」が偽造されました
news.ltn.com.tw/news/world/bre…
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は25日、戦死したロシア兵の母親と初めて面会し、哀悼の意を表した。しかし、会議に出席した「ロシア軍の母親」の多くは、政府が彼らを演じるために雇った「親ロシア人」であることが判明しました!プーチン大統領のプロフィール写真でさえ、ウクライナの内務顧問グラチェンコによって「P-pictures」の痕跡があると疑われました
肉の段差で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>484 イライラ戦争のイランもソ連が援助してたんだっけ?
蒋介石は黄河堤防を決壊させて日本軍進撃を阻止しようとした ロシアはへたれてダム爆破は断念した 中国の非道さも大概だな
>>504 こらぁコラか
やっつけ仕事にもほどがある
ロシアでスターリンが人気なのはまあ百歩譲るとしてあいつがジョージア人だってことはちゃんと教育されとんのかいな
https://twitter.com/noelreports/status/1596444932876947456?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw ⚡ヘルソンに電気が供給された
最初に都市の重要なインフラストラクチャ、次に家庭の消費者にすぐに。この作業に 24 時間体制で取り組んでくれたすべての人に感謝します。緊急サービス、警察、ウクライナ中の電気技師、その他すべての人です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
俺がウクライナにこっそり軍事支援してたのもバレてしまったか
https://twitter.com/olganyc1211/status/1596394727766921216?s=46&t=gIqbXhhlvy41R9l4lCpQFw 私は死んだ。そのため、プーチン大統領の見せかけの会合に出席した偽の母親の 1 人は、ウクライナで亡くなった彼女の「息子」の写真を見せました。写真の男が2019年に亡くなったことを除いて。すべてはクレムリンが上演したサーカスのフリークショーです
えぇ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
たぶんロシア人も官製報道機関や政府発表は嘘だと分かってるんだろう でもそっちの方が聞こえが良いから信じてるんだよ 永遠の嘘をついてくれるならそれで良いのだ
そういやあww2でドイツが小型uボートを分解して キールから運河、線路、河を経由して黒海まで送り込んで 組み立て通商破壊戦してたんだな ドイツもここで漢気を見せてu205あたりでも送り込んで欲しい
逆にソ連から独立した国は一部を除いて変わったし変わろうともがいているのが目立つ
>>210 ドローンがバカスカ爆弾落として塹壕にいる歩兵をどんどん撃滅している動画があったから
対空防衛もまともに出来てないのかも
それかドローンの操縦圏外になるぐらい砲撃でウクライナ軍を後退させないとボコボコにされ続ける
ソ連構成国の多くはソ連はもう駄目だで分裂して出来た国だから変わろうとするのは当たり前だし、 ある意味残りかすのロシア自身が変わろうとしないのも当たり前かな
ロシアは周辺国を力で押さえつけてたからね。 東欧からソ連の戦車が撤退すれば東欧の支配権を失うし、 CSTOの国々を守れなければ、CSTOは崩壊するんだろうな
アメリカが総動員したら陸軍よりゴツい装備の一般人とか何人もいそう
>>521 ジャイアンリサイタルとはよく言ったものだ
>>364 戦線に大量に投入できてまともに活動できるだけの兵站が用意されてるなら戦線をドンドン押し上げて行けるはずなんだが実際にはそうなってない
つまり消費した分を補充して戦線維持するのが精一杯
イランもここでロシア支援とか目立つことをしなければ そのうち穏健化してキューバみたいに 米国との緊張緩和に動いたかも知らんのにね
>>522 アメリカ人A「おまたせ!趣味でコレクションしてたM2重機関銃しかなかったけど良いかな?」
アメリカ人B「おまたせ!趣味でコレクションしてた四連装ボフォースしかなかったけど良いかな?」
>>521 そもそもCSTO案件なんて何かあったかな?
アゼルとアルメの紛争も我関せずだったしなぁ
ケツ持ちロシアの互助会だったけど経済的な関係で各国とも中国など他国との結びつきの方が強くなってる感じだよね
捕虜っていまの時代どうすればいいの? 殺せない強制労働させられない ただの穀潰し?
>>526 兵站の以前にT62やBMPやらアサルトライフル、自走砲とか攻撃装備が不足してますやん
>>389 チタンフレームが金属疲労で損傷して直せないから問題になってたぞ>M777
近場の冶金工場ではどうしようもないからポーランドに後送しないといけないとのこと
>>524 出来杉(中国)がケツモチ確定してくれたのび太(カザフ)はもうジャイアン(ロシア)を切りにかかってるからな
今後CSTOは機能不全に陥りいずれ崩壊するだろう
バイカル湖より東の行政サービスとか防空軍、KGB国境警備隊とか ガタガタなんかね? シベリア鉄道の輸送状況なんか丸見えだろうな
>>427 選挙でロシア領になったので領土防衛戦になりましたの!
>>405 パルチザンが空挺部隊みたいな運用になっとる
てかプーアノンってそもそもCSTOの存在すらつい最近まで知らなそうだよな NATO拡大NATO拡大!連呼してる当たり ロシアもNATO同様の機構をワルシャワ解体された後に作ってること知らなそう
>>532 チタンの溶接とか無酸素のチェンバーでリモート溶接機が必要なんだっけ?
チタン粉体を焼結するとか、特殊な生産技術あるんだっけ?
>>511 うわー墓標と全く同じ写真だな
これは内情を知ってるロシア人からリークされないと分からないだろうに
歩兵が500人以上死んでるのに車両が全然やられてない これは完全に対装甲車戦闘においてロシアが完全に有利な状況にあるな
車両が背後に隠してあるかどうかは 大型ドローン偵察とか偵察衛星で 判明するだろうから ウクライナ軍は対処方法は用意してあんじゃね? 橋を渡る時にドローン攻撃とか 列車輸送のところをクリミア大橋みたいな感じで ドカンとか そもそも橋渡る時にバレるだろ
>>526 いやだから普通に考えたら30万人動員できてないんだよ
これらの男性は中等度から重度の低体温症に苦しんでおり、体の震えが止まり、
心が昏迷したり、閉じたりすることさえあります。
彼らはおそらく、適切な衣服やバッグなしで一晩中身を寄せ合って横たわっていました.。
https://twitter.com/warnerta/status/1596017726212169728 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
漏れが徴兵事務所の職員だと サボタージュすんじゃないかな 残された家族や親戚から恨みを買って 刺さたり撃たれたりしそうじゃん
https://twitter.com/SeloEniseiskoe/status/1596413404369289218 これすごくうなづけるな
いくら相手がヤラセの劇団員であってもというか、ヤラセなんだからなおさら大見得切らないとダメだよな
所詮プーチンは小役人の小悪党であって閻魔様もだます大悪党ではないということだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>545 昨日のスレでも動きが鈍くないかとか全く動かないヤツがいるなとか話題になってた動画ね
そうか低体温症なら納得いくわ
>>545 トムラウシ大量遭難みたいな低体温症が
日常的に前線で発生してるとかヤバいな
シベリア抑留でも寒さを凌ぐ小屋で
ベッドと薄い毛布があって
凍った地面に直で寝てたりしないぞ
結局アメリカのブラックウォーターみたいなPMCって今回関与してんのかね?
とりあえずプーアノンもワグネル入社して前線行ってこよーぜ 俺がプーアノンだったらガチで行くのに 腰抜けプーアノンオカマ野郎www
https://twitter.com/visegrad24/status/1596464804973404161?s=46&t=C2vU15f2Of03CiIPfdBxxA キーウでのゼレンスキーのゲストの中には、ハンガリー大統領 @KatalinNovakMP も含まれています。
2月24日にロシアの本格的な侵略が始まって以来、ハンガリーからの最高レベルの国賓訪問となります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>552 ワグナーグループのような更にクソな連中がいる
最近話し聞かないけど久々に来てみた 最近どう? ロシア殺しまくってる?
軍板なのに日本の冬の訓練が大したこと無い的な発言する輩居るの驚きだわ… 雪すら見たこと無さそうw
>>523 良い所と言うかまともな人間性が有ったから非人間的なソ連の一部で有ることを忌避して独立したんだろうしな
そりゃホロドモールみたいな真似を側で見させられたら明日は我が身と思うわな
そんで独立しなかった地域は現在も住民が強制動員かけられて肉壁にされてるんだから、結局はソ連から独立した判断は正しかったわけだ
世界各国からの援助が途絶えることがなくウクライナ兵の装備はどんどん充実していってる 一方、ロシア兵は悲惨だ
>>562 しかも、まだ晩秋レベルだからな
これから10℃下がる
>>539 そこまでは知らんけど、チタンなんて特殊部材はその辺の町工場では直しようもないだろう
当然予備部材なんてないし溶接も普通の器具じゃできない
ドローンの爆弾の爆発で、慌てて隠れているロシア兵は元気なロシア兵だ 微妙にしか動かないロシア兵は低体温症と疲労で三途の川が見えてるロシア兵だ
>>563 >>559 うーん
でもコイツラいくら死んでも湧いてくるし特に意味ないだよね
もっとこう、あれこれ奪還したとか指揮官死んだとかじゃないと、、、
次の攻勢とかどこにするのだろうか?
ロシアのインフラ破壊の話も聞くし、ウクライナ側大丈夫なのか?
>>542 簡単には補充が効かない戦車装甲車を温存して補充が容易な兵員を消耗しただけだからロシア軍が圧倒的に有利な状況だわ
やっぱりというか動員して数増やした所で一人当たりの装備はクソになるから デカくて数がいる軍ってこういう時に弱いんよな
こいつらロシアがウクライナから撤退してもロシア有利な状況っていつまでも喚いてそう
>>511 ソ連時代ならこの手の欺瞞工作は上手くいったのだろうが、現代の情報化社会では誤魔化せんな
国内向けのパフォーマンスなんだろうけど、世界の笑いものやねえ
>>251 同じような記事がイラン製ドローン使い始めの頃にも出てたぞ
「アメリカのウクライナ追加支援」 NASAMSの弾薬(数量不明) 赤外線照準器付き150門の対空重機 HIMARS弾薬(数量不明) 200発の155㎜精密誘導砲弾 120mm迫撃砲弾1万発 対レーダーミサイル(数量不明) 150台のハマー 100台以上のMRAP 2000万発の銃器弾薬 200の発電機 105㎜榴弾砲他 105㎜榴弾砲ww アメリカさん、もうやる気なしw
この戦争の趨勢だけを考えたらロシア人が10万人だろうが100万人だろうが死んだ所でロシア自体が気にしないけど、 周辺国家はロシアの国力が長期的に沈む原因になる人的損耗は重要事だ
>>572 昭和20年6ー7月に九十九里浜陣地を
視察にいったら火縄銃やら青銅砲やら
古い猟師の村田銃とか錆びた槍やら
急造単発銃ライフリング無しとか
並んでて
こりゃダメだ
となってた
>>247 囚人を景気良く突撃させてヒーローぶっていたプリゴジンだけど、そろそろ結果を出さなくちゃあねえwwwwwwwww
バフムートへのワグネルの攻撃、2ヶ月以上かけて全く前進出来ず
まぁ元犯罪者のチンピラに打開策なんぞ捻り出せるはずもなく
>>99 猫とみかんもつけてあげよう
忍者部隊には麻雀牌もだな
>>579 そりゃ無意味ではないけど、コイツラの命より榴弾砲弾のほうが価値あるからなぁ
荒い計算だと前置きするが、
砲弾10発で一人くらい殺れるとして、一日400人だと、毎日の4000発の砲弾だ
これはアメリカの砲弾の日産量より多い
こういうのは不味いと思うのよね
https://twitter.com/mitibataga/status/1596466323726381056?s=46&t=efQijKX3Bi9DXgkDNFXuRw 【ロシア兵の母親たち、プーチン大統領との会談を「恥ずべきもの」と非難】
ウクライナに派遣されたロシア兵の母親や妻たちは、プーチン大統領が金曜日に行った『厳選された女性たち』との会談を「恥ずべきもの」と非難。
草の根運動「母と妻の協議会」は怒りをあらわにした
あー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>572 古いAK47、AKM、RPKとか7.62x39mm、7.62x54mm弾薬は
油漬けにして東西緊張時に備えてソ連、ロシアで倉庫に死蔵されてるようなイメージだったけど
ロシア発足時のドタバタで外貨獲得のために売り払ってたのかいな
プーチンはプーチン以外の誰も居ない国の王様にでもなろうってんだろう
対レーダーミサイル供与してるのはいいですね 相手の防空や対砲兵レーダー無効化するのにいい装備 さすがはアメリカ
>>583 既に低体温症が散見される中でここから更に冷えてくる気候を考えるとお察し
オタクの計算は興味ないが想像で不安になるなら一人でどうぞ
>>585 というか装備って別に銃だけじゃない
防寒服一つにせよ対応できていると思えない
実際のところ、全ての種類の弾薬使用量:殺傷人数で計算するとロシア兵1人当たり何kgの弾薬で仕留めてる計算なのかな
別に今の動員兵にはまともな装備なんて渡す必要ないだろ 歩く肉以上の価値を勝手に見出してるのは外野だけでは
>>577 105mm榴弾砲
ロシアのウラー突撃に打ち込むんだよ
前線で重宝する
>>577 NATOアサルトライフル持った分隊が徒歩でうろちょろするより
分隊が105ミリ背負ったハマーと弾薬車に分乗で機動してドローン支援で数千m先に火力制圧する方が
戦力増しになるから笑うような代物ではない
ロシア軍さん冬になれば必勝ってイキってたけど早くも凍死者発生で戦線維持できるのかな?大丈夫ですか?
>>590 トルコに断られてイランが供給してるのか
UNIQLOの冬物だとバングラデシュ、ベトナム、カンボジア、中華あたりを見る
せめてヒートテック下着とウール&化繊セーターとダウンコートは欲しいな
>>589 俺をアノンかなんかと勘違いしてんのか知らんが、戦争ってのは長引けば次第に感覚が麻痺し、当初のようなペースのロシア人の死亡数なんか次第に何も感じなくなるんだよ、ロシア人もね
ドイツも日本も周りは死が溢れててそうだった
凍死でその辺で野垂れ死のうが、ロシア人はもう何も感じないし、感じるような連中はとっくに逃げて居ないよ
実際ウクライナの砲弾生産能力は皆無、肝心のアメリカもニュースで在庫の不安を聞く
万が一こんな肉壁ごときに阻まられて全土奪還ならないなんてことにはなってほしくない
結局は土地を取り戻すしかないんだわ
>>594 誰だよ、一月ぶりだよ俺はここに来たのは
>>596 人間の兵士中心の相手だと155mmよりも輸送とか製造の点で効率良さそう
>>595 殴られるどころか殺されてもおかしくない
全覧中年氏が富山ブラックとか呟いてるけど富山行ったんかな? 富山は対ロシア貿易の中心地だから何か仕事の依頼があっても変じゃないけど
>>592 最新鋭兵器を使えるようになってもウクライナ兵には骨董品の方が使いやすいのでは
>>602 1発40kgの155mm砲弾だと腰がいかれる
1発16kgの105mm砲弾だとなんとか持続できそう
でも105mmだと砲弾と薬莢結合だから20-23kgにはなるのか
105mmを車の荷台に乗せて攻撃もできるのか 案外いいかも
確かに最近見ないIPだな
だが言ってることはいつものアノンやな
運用でも105mmはそう悪くないのかもな なんせいくらでも人間の的が来るから撃つ方も大変だ
>>607 ハマーの荷台に105ミリ砲を装備して油圧ジャッキ駐徐付きのキットはユウツベで見た
そう言えばキュウリ代がPayPalから返金されて来たけど防寒具は行き渡って必要なくなったということなのかな
https://twitter.com/visegrad24/status/1596475782687518722?s=46&t=efQijKX3Bi9DXgkDNFXuRw 今日、ルブリン・トライアングルの第 2 回 PM 会議がキエフで開催されました。
ポーランド、ウクライナ、リトアニアの首相は、ウクライナが軍事的、財政的、人道的援助を受けるのを支援する新しい協力協定に署名しました。
発電機が来ています。
🇵🇱🇺🇦🇱🇹
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>592 知恵遅れの脳内以外では普通に現役だよな
>>600 フィンランドで凍死したのはロシアの方だしな
>>591 わかんねぇけど、どっかでウクライナは多いとき、平均6000発毎日砲弾を撃ってたと聞くし、その8割が155mmらしい
9月のはじめくらいでアメリカからの供給数は100万発(155mm 105mm)くらいらしい
アメリカ単体でウクライナへの砲弾供給は9割位占めてるとも
そう考えた場合、露助が8万人くたばってると考えたら、なんとなくやはり一人殺るのに10発ということになる(もちろん砲撃以外の死に方もあるけど、やはりずば抜けて砲撃の死者が一番多いはず)
砲弾一発47kgで炸薬は10kgだから、砲弾重量基準なら500kg、炸薬なら100kgくらいやない?
今の西側のPMCって輸送とその警備ぐらいしか請け負わないでしょ ワグネルはPMCというよりロシア連邦内の私兵集団だわな
朝霞駐屯地で交響曲1812の演奏を聴いた時は 105ミリの空砲だった 音圧が顔に感じられて面白かった
ワグネルが民なのって単にロシア政府は関与してませんってシラを切るためだろ
アメリカの弾薬枯渇問題マジだったんかねこれ 韓国から155mm砲弾10万発購入の話とかもあるし少しロシアを笑えんかもしれん 今から兵器の増産体制整えられるのか、そもそも整えるつもりあるのか?という 工場が見つからないとかそういうレベルでしょ? まあアメリカ的に戦時ではないから工場接収とかできんしそりゃそうだってなるけど その観点からいうとロシアはそれができてしまうからちょっとまずくないか
>>616 戦死8万人の裏に20万人くらい重軽傷とか行方不明とか逃亡、消耗して後方で戦闘に復帰しない別任務とかあるのでないの?
>>575 いやごまかせるだろ普通は
ネットで拾える手抜きするからこうなるだけで
日本の持ち球でウクライナ並みの戦争やったら半日持たないんだろうな
>>624 仕留めてるってのがそういうのも含むのならそうなんじゃね?
仕留めるってのを俺は殺すことと考えたけど
>>617 戦前は、正規軍を派遣するには外交的な支障がある場合の、グレーゾーン紛争への介入部隊扱いだったかな
今は何というか、プーチン個人に忠誠を誓う第二武装SSというか
正規軍(も軍管区ごとにナワバリ)、空挺軍、国家親衛隊、ワグネル、カディロフツィ…
何本建てだよwwしかもすべてはプーチンの統制力不足と猜疑心の結果w
ロシア自滅への道まっしぐら
>>618 楽器ならウクライナに送っても問題ないな
>>622 ダイキンとか新日鐵、住友、日立あたりで砲弾の弾殻なら鋳物で一発なんじゃないの?
>>619 西側のコストカットの為のアウトソーシングとはどう考えても異なるよな
>>624 もともと軍人がやってた仕事なんで死者数以上に仕事が生じることはないんだ
正規兵の死者が4万、その穴埋めの後方要員が4万、動員兵の死者が4.5万、じゃああとの21.5万人は何をしているのか
>>627 一応2週間分の備蓄は有るから後は初撃による弾薬庫への被害次第
>>629 ワクチンやカディロフって唐や室町幕府に形だけ従属してる節度使や守護大名みたいなもんやろ
>>522 You Tube見てると民間でミニガン撃ってるやついるけどあれどうやって手に入れてんだろう?
>>629 そろそろ飼い犬に手を噛まれそうだしなあ
現地からのtelegram情報やゼレンスキーの談話などからときおりバフムトがやばいだのなんだのという情報が出てきて、それを真に受けた連中がバフムトやばいやばい叫びだすけど、一日一歩下がるのを一週間続けたあとに一気に七歩進むような展開なんだから、一喜一憂する意味はない 今日もまたワグナーを400人ほどミンチにしたなぁというのが分かればそれでいい
>>628 病院が傷ついた兵員で溢れかえって本来の救命、戦場復帰に支障が出てるのも戦果なわけだし
>>622 アメリカはすでに国内の砲弾生産ラインの増設に着手してる
ただし、実際に稼働し始めるのは来年
外国企業に外注するのかもしれん、ダイキンにも依頼してくれればいいのにな
>>571 500万円分の発電機寄付した日本人がだいぶ前のスレにいたぞ
>>340 客「鴨南蛮カモ抜きで」
店員「注文入りました。かけそば一丁!」
という落語を思い出したw
>>622 その割にはハイマース輸出したり余裕あるんだよな普通に増産へのカマかけだと思う。
>>639 なんか鋳鉄でいい加減に弾殻を製造したら
炸薬の爆発で破片が細かくなりすぎて被害がでないとか
燃焼圧に耐えられずに完爆しないで弾殻が割れて
威力が半減とかあるから
真面目に製造するのは難しいんだろうな
>>606 砲兵にはトレーニング用のパワーベルトが必要だな
>>645 そういやあドイツのMk108機関砲30ミリは鋼板プレスで容積の80%が炸薬という代物があったな
低初速砲弾なら簡易に製造できるの?
VIDEO 105ミリ榴弾砲が牽引式か自走式かわからんけど
新型自走式の実戦試験として投入するのかもしれない
155ミリより軽便だし、砲兵ではなく歩兵所属にすれば前線の動きは早くなる
>>653 ダイキンは砲弾が本業
エアコンは副産物
戦車壊せてないけどロシアは戦車下げて配置転換してるのかな ちょい前の報道でも大きな車列が見られるってあったし
>>658 トップアタック対策で屋根を取り付けてんじゃないの?
>>658 もともと稼働車3600両なんでこれ以上ウクライナに持っていったらジョージアにモスクワ攻め落とされる
>>622 アメリカの開戦前の砲弾備蓄は非公表だが5-6百万とか聞いたことある
すでに現時点で1百万以上送ってるはずなんで、かなりのハイペース
またアメリカは現時点の砲弾生産能力は年間たったの17万発で、これを今後3年かけて43万に増やすことにしたらしい
いずれにしても、今のペースで消費すると、何年かで全て枯渇する
>>657 本業の2020年度売り上げ民生向けのものも含めて180億円しかないんだな
>>631 俺がしたのはアメリカの話だけど
というか日本の話ならまず日本人の頭の中身だと思う
反撃能力の話でまた揉め出したのみてあーあって気分になったわ
大戦後の国民意識の変化や周辺国(主に中国)の強大化を目にしても
未だに「日本人に力を与えたら暴走して侵略する」って前提だから
それなら自前の軍事力一切持たずにアメリカに100%依存すればいいのに
事が起こった際に何をやるかは政治の判断であるべきで
能力と法的根拠をあえて持たないってのは自らの手を切り落としてしまうとの同義でどれだけ危険か理解してない
多くの国民も政治家も
>>652 マニアックすぎてわかんない
というか弾殻をプレス加工で作った弾薬なんてあったの初めて知ったわ
蛸壺に入ってる映像はあるけど最近戦車見ないね。 何処にあるんだろ? ないのかも。
>>571 バイタリティに溢れてて草
やっぱこれぐらい図太くないとね
あとシリアと沿ドニエストルにいる分は取り出せないなどんだけあるか知らんけど
>>645 ,662
3年かかるなら今回のウクライナの支援に生かされるわけではないのが残念だな
まあ大戦中でも真珠湾から一年くらいはかかってたか
>>669 男はビーチでボートにぶつかり、スタッフが彼を追いかけに行きました。事件のリーによるビデオは、男がボートから脱出し、ビーチを太陽に向かって走り去ることを示しています。
これはw
>>656 シリアやリビアあたりだと、でかい民生トラックにソ連式牽引野砲積んだ代物が横行してるし、
軽量化に特化しすぎて射程が短い(っても11km)旧式M102を貰って、ウクライナ側で冬の間にクルマに乗せて装輪歩兵砲ってのは案外あり得るな。
春以降、補給切れで張り子の虎以下になった露軍を蹴散らして領土奪回の追撃戦やるなら一門あたりの射程の短さもあまり問題にならんだろうし。
つーか今まで沿ドニエストルの装備品ってどこから搬入してたんだ? 2014以降ウクライナ通してくれないだろ 8年間メンテナンスできてないんじゃ
>>665 wikiには以下の通り
通常、弾頭は鍛造削り出し加工で作られるのに対し、ミーネンゲショスの薄殻弾頭は板金のプレス加工によって作られる。一般の炸裂弾頭では全体の重量に対し炸薬は1割程度だが、ミーネンゲショスでは重量比2割以上となっており、極めて破壊力が強かった。
鉄道の車軸や車輪を製造してるメーカーなら 砲弾の精密製造とかわりと敷居は低いように思うがね 炸薬詰めたり、信管は専門メーカーが必要だろうけど 瞬発信管なら空気信管でも良さげな気はする
ウクライナの考える勝利・・・4州とクリミアの奪還 ロシアの考える勝利・・・4州の併合 どちらも現実的ではないが、北とイランかのら数千発のミサイルの供与が現実化すれば、ウクライナが勝利するのは難しいのは明らか。 それがわからないおまいら頭が悪す過ぎ。
>>683 北とイランかの供与が現実化したら
アメNATOから新しい武器もらえるんだぜ
北、イランにそんなに供給能力あるのか? インフラ、工業力も西欧、米国、日本より劣るのに
ミサイル数千発とかもう撃ち込まれてるから防空システムが供与されてる現状では全然足りんだろ
むしろミサイル撃ったところで制圧出来てない時点で有効打にはなり得ない事は歴史が証明してるんだな
>>685 今となってはアメリカさんもウクライナの完全勝利を信じてないから、これから武器供与を縮小していくだろう。それが冷徹な現実なんだよ。
今回の場合は ロシアのミサイル精度が悪い 防空システムがそれなりに機能してる ウクライナがそれなりに広い ってのが大きいだろうけど
本当にウクライナのことを考えているなら、この時点で「ウクライナがんばれ」とか言ってる奴は無責任この上ない。 ホント馬鹿。腹立たしいほどの馬鹿。
>>696 もうお前がマジもんのバカなのはよくわかったから無理すんな
みんな露助が地獄の苦しみを味わうことしか考えてないゾ
プーチンが死んでもその後継者が穏健派とは限らない、プーチン暗殺はウクライナ侵攻を止める手立てにはならない、みたいな話はよく聞くが、ルカシェンコはどうなんだろう でもルカシェンコが死んだら本格的にベラルーシはロシアに併合されそうだな
そう ここは粛々とウクライナに軍需物資、民生品を援助しつつ ロシアとその支援国への経済制裁を強化して 国連などで非難決議、強制力のある共同戦線をはる のがベスト イラン、北、中国への経済制裁、知的財産、工業生産機械、精密機器の輸出、技術移転、補修などの規制 を徹底する
流石にもうちょい頑張れよプーアノン もう少し日本語勉強してから出直してこい
>>696 なんて言ってあげるのがいいの?
昔に戻って楽になろうよ、、、って?
俺思うに アメリカの主題は徹底したロシア戦力の喪失 よってこの戦争を長引かせたいはず 砲弾不足もロシアのやる気をそがない為の嘘なんじゃないかなと
>>698 こういうこと言うやつが一番たちが悪い。
実はウクライナのことなんて1mmも考えていないだろ。
ただ自分の憎しみが晴れりゃあそれでいいんだな。
アホだろ。もう救いようのないアホ。
中国もここで中露国境付近で軍事演習やら兵力移動、越境偵察行為の一つもして圧力をかけてくれよw
>>707 ここは軍オタ集まる場所だぜ
この規模の祭りはもう見れないかもしれんからな
>>707 だったらお前がまず人類の苦しみを引き受けて苦しめよ
ウクライナのことは一番ウクライナ人が考えるべきことだし、そうでなくっちゃいけない 余所の国の人間がそれ以上考えようってのは欺瞞だわな
>>706 アメリカは民主主義の国であり、砲弾生産の契約数や、退役数、全て判明してる
だから凡その砲弾数は知られてるし、ウクライナに渡した数も定期的にレポートされてる
>>707 だからそれをゼレンスキーに問いて来いって話よ
>>709 まあたしかにそうだな。
「露助氏ね」って騒いで喜んでるだけのアホどものあつまりだもんな。
自分の憎しみが晴れればってお前さんここへの憎しみが強い奴やな 違法ダウンロードやってるアホが寝言ほざいてんじゃねーよボケナス ロシアの行為は純粋に許されない行為だわ
>>713 そうか 勉強になった
俺からするとアメリカはなんでもやるから
そういう事もありえるんではないかと思ってたよ
>>85 そうね
コイツ
>>61 はアホ過ぎにもに程があるな
ロシアみたいな穢れた国応援したかったらIP無に行けばいいじゃん ここは民主主義を愛する者たちが集ってるんだよなあ
>>140 曹士は野外訓練で小隊以下の攻撃・防御の行動ができればOK
基本的な動作・行動(ハードスキル)もそうだけど、
攻撃・防御それぞれのコツや流れ(空気感)、リーダーシップ、
チームワークや適度な適当さ等のソフトスキルが身についているか否かが大事
これができれば市街地戦でもフィールドが変わるだけでゼロスタートにはならない
感じも上手く扱えないの見ろよ お察しとしか言えないな
精鋭であるはずの第155海兵は市街に引き込まれたうえで包囲殲滅されたらしいし、負け方がヤバいな。
>>709 今集まってるのは軍オタ2割も居ないんじゃない?
>>717 こういうやつ、まったく手に負えないアホだ。
NATOは2014年の時点でロシアのウクライナ信仰を予見していた。
8年前からウクライナと共闘して準備していたんだぜ。
そんな陰謀論じみた狭い了見でうごいているわけではないんだよ。
>>721 感じってなんだよ。お前も日本語あやしいな。チョンか?
しかし固定回線で違法ダウンロードとかアホな事やってんなw プーアノンって本当に出来損ないね
>>726 中国寄り政党になるとやだなあ
工作しまくってるみたいだが
>>727 おっと漢字だったわw
怪しいくらいは漢字で書けよなw
ウクライナがロシアに負けるって事は17号がセルに吸収されるくらいヤバい事なんだ
まぁプーアノンの違法ダウンロードやってる率の高さは異常だけどな なんつーか真っ当に生きてる奴じゃないんだな
差別じゃなくて区別 そして連中は区別されるべき蛮族なんやで
>>389 m777の発射映像とかみると、FHとかに比べ揺動すごくて軽さを感じるわ。
平気で違法DLやってる時点で魂レベルで腐敗してるんだろう
東北の方で気球にソーラーパネルとプロペラ、観測デバイスを乗せた正体不明物体が浮かんでいたけど あの手の水素気球かヘリウム気球をウクライナ、ロシア国境、クリミアの上空1-2万mに飛ばして 監視業務とかできないの? ドローンでは届かないし、わざわざミサイルや戦闘機で迎撃するのも 費用対効果に乏しそうな感じのもの
>>737 とりあえずプーアノンの異常性について語りたいのはわかった
>>743 セントラルヒーティングは電気と別だからな
虐殺や略奪を当たり前のように容認してるくらいだしまぁ…
>>739 油気圧式制退器の油パイプの電磁弁が
速度感知とか圧力感知で微妙に制御されて
砲身後退慣性力を上手く地面に伝えて
砲架の構造部材に過大な応力がかからないようにしてんだろうね
>>747 ソ連の列車の温水ヒーターはポンプなしでも
対流式で循環して電気切れでも旅客が凍え死なないように
なってた
と信じられないが本当だ、で見た
>>740 だから言ってる事も基本的に卑屈なんだよなぁ
>>747 ボイラー設備さえ稼働すればセントラルヒーティングは使える
暖房だけ使えて電気水道無しという状況だと思うよ
>>741 積載量が足りないんだろう
地上一万メートルじゃ監視カメラの使いまわしじゃ性能足りんだろうし
>>732 2月の開戦時は戦争自体はウクライナはロシアに負けるだろって観測が主流だったけどね。
ウクライナ占領後のロシアとレッドチーム外交的経済的封じ込めが本題になるハズだった。
まさか腐っても大国ロシアのプーチンが、ウガンダのアミンやソマリアのバーレ並みの完全に間違った情報分析を元に戦争を始めるとは誰も思ってなかった。
破壊された道路も橋もインフラも爆速で復旧していくウクライナ人って実は勤勉なんじゃね? 戦前は散々汚職に染まってたけど
アメリカの弾薬不足って、【中台戦争でガンガン使う可能性のある分を除いて不足している】というもの 日本の弾薬不足と全く違うよ 今より遥かに大きな戦争することを考慮してるだけ
>>726 流石に露骨に中国に媚びるような真似はしないだろうけどやっぱり不安だな
>>752 本当に驚きだった
当初はハイブリッド戦で指揮機能を麻痺させたところに
演習部隊一斉突撃で首都攻略
1週間程度で終わらせるつもりだったんだろう
今の状況はロシア指導部が一切望んでない姿なのは間違いない
どうやって手仕舞いするのかだよなぁ
今回の戦争ではヘスコ防壁見ないね
輸出されてないのか、それともウクライナの湿った土では使えないのか
>>751 納沙布岬から7km先の水晶島の監視塔を40倍フィールドスコープで
眺めたら屋上を歩く監視兵が見えたし
今なら300mmくらいの望遠レンズ組み込んだデジカメで
1万m高度からかなり見えるんでないの?
地味に台湾もヤバいことになってるな 基本的に日本と一緒で少子高齢社会で老人の意見しか通らなくなったらこうなるわな
本格的に日本も戦争に巻き込まれる形に近づいてきたな まともな準備してないけど
寒くなって電力インフラを壊されてるウクライナは厳しい 単純に我慢比べになったらロシアの勝ちだろう ウクライナは何か打てる手あるかね?
まぁ外交的な何かで揉めて消されたのでは?という憶測は生むな
https://twitter.com/Amyilikeu 早速こんなクソみたいなアカが活動してるな テメェらの勝手押し付けといて何が解放だふざけんな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>752 サシなら勝ってたんだろうけどね
初戦に鮮やかに~っとは行かなかったのは今回証明されてるが、立て直したあとに血なまぐさい戦いで勝ってたろう
まあサシの戦争なんかありえないわけで今みたいに惨めに敗北する結果になったけど
>>753 西側や第三世界の諸国の汚職体質を蔓延らせるのがソ連時代の革命戦略。
政治経済の腐敗により国民に政治不信を持たせ革命左翼が勢力拡大する素地を作り出す。その手先はむしろ拝金主義の保守派や民族主義者であることが多い。
我が国だと宗男が典型。こんなのがかつては外務省を牛耳ってた。
ウクライナの汚職体質の根源はFSBの工作活動だったんだろ。親ロ派の完全粛清で改善が見込める。
我慢比べって、アンさん 国民が頼んでもいないのに隣国に攻め入って大負けして 尻拭いで大量徴兵して装備もろくに与えずに砲撃、ドローン、低体温症で死ぬ目に合わされてんのに 我慢比べの強弱もクソもありますかい ウクライナはちゃんと補給を受けてあったかい食事と寝床を用意されてますぜ
台湾もそうだし、欧州もそうだが、 もはやロシアやプーアノンやアカじんえは、選挙結果だけが希望の光になってるからな 蔡英文が負けて、レッドチームは大喜びだろう。 日本共産党員はシャンパン空けてるんじゃないか?
>>752 半年にわたって事前集積した物量見るだけで、お通夜モード突入が常識的見解だわな。
ウクライナ側首脳部の漢気が最大の番狂わせとは言え、ロシア側がまさかここまで壮大な自滅やらかすとは誰にも読める訳がない。戦争は人間がやるもんではあるわ、まだ。
小泉悠とか親露の人間は、家庭環境がほとんど共産党だからな 小泉悠の両親も共産党だったはず
>>763 ルカシェンコの閣僚なら似たようなデブの70がらみの爺さんだろうから、いつ死んでもおかしくないんじゃないだろうか
プーアノンは左右両方いるよね 右のプーアノンはYoutubeとかで見るけどお爺ちゃんが多い、元自衛隊のお偉いさんにもいるよね 「真実を知りました」系の地獄コメントつけてるのも高齢者っぽいのが多い SNS界隈で大量に湧いてるのは左のプーアノン 日本人なのに反日拗らせてるタイプ 割合としてはこっちのが断然多いと思う
そこまで爺という感じでは無いな
左右両方にいて右は反中反韓 左は反米反日って感じ そしてその両方からなぜか嫌われてないロシアって構図
>>725 これでオナニーしてるの?
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=183.86.37.233 2048论坛@fun2048.com - .(HD1080P)(出会い系で拾ったマゾ女紹介します)(fc1216692.nes3gkro)射精管理で単位荒稼ぎJDあゆ19歳【ヌキテクだけは一人前・大人を骨抜きにする小麦美乳エロカワ女子】
鳩山由紀夫の息子ってロシアに留学してたから
今頃は公安に秘密裏に任意で聴取でも受けてるのかいな
道路インフラって軍事に密接に関わるしね
鳩山元首相長男が政界へ 紀一郎氏、新党目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60810110V20C20A6000000/ 紀一郎氏は長岡技術科学大大学院で特任准教授を務めている。交通問題などが専門。
どうかな伝統的に日本は反露勢多いから。悪の帝国ソ連、ロシアという倉前盛通的世界観。
ウクライナがインフラ攻撃だけで参るとは思わないけど、 欧州最貧国とはいえ現代的な生活に慣れ親しんだ国民が原始的な生活を我慢し続けられるかは少々疑問なんだよな 開戦時とちがって4ヶ月間フルに寒さを耐えないといけないし 中東やアフリカの内戦ように普段から生活レベルが低いならともかく、 家を失ったウクライナの避難民には限界を訴える人もいずれ出てくるのでは
https://twitter.com/visegrad24/status/1596504091051855873?s=61&t=6sCplYxWKTWhv529PuanBA 「スターリンのソビエト政権による何百万人ものウクライナ人の飢餓による絶滅であるホロドモールの 90 周年に、私たちの思いは、真冬に電気、水、暖房を奪われた何百万人ものウクライナ人に向けられます。」
- イタリアのジョルジア・メローニ首相
🇮🇹🇺🇦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
戦争初期にいたロシア軍オタのコテハンはいなくなったね
>>763 https://en.wikipedia.org/wiki/Vladimir_Makei ベラルーシの平均寿命74歳に対して64歳で、しかも今の今まで現役の外務大臣だった男が突然死・・
うーん何SBの仕業なんだろうか
>>786 するとウクライナ西部の比較的安全な地域に仮設住宅を作ってそこへ紛争が落ち着くまで移住してもらうのが良いかもね
>>786 ウクライナの場合、前線と後方で共感できるし欧米などからの援助で
インフラの復旧も確実に進んでる。
ロシアの方が共感できない侵攻作戦の尻拭いで確実に生活が不安定になって
徴兵で命の危険が差し迫ってるから
そこはインフラ攻撃のウクライナ民への打撃は割り引かないと
>>786 それはたぶん無い、今のウクライナは逆の意味でロシアの恐怖に支配されてる
停戦したところでその恐怖が消えないなら停戦の機運は生まれない
>>788 lensだっけ。
露軍の体たらくに幻滅したんだろう。
モルドバ経由で工作員送り込んだりテレグラムで反政府抗議煽ったりロシアも厭戦気分盛り上げるために頑張ってるぞ
ボグダンが悲壮感あるな やっぱ電気ないと生きてる気がしないのだろな 俺らも常に何かしら電気使ってるもんなあ・・・
実際Twitterでロシア軍マニアがモスクワが吹っ飛んだ時点で意気消沈して消えたことはあった
中途半端な停戦では、ロシアが軍再編の猶予を与えるだけで 再侵攻は不可避とウクライナは考えてるみたいだしな
ソ連軍オタクは素直にウクライナ軍のMiG-29が奮戦してることに涙を流せるけど現代ロシア軍オタクは大変そうだ
反グローバリズム・反リベラリズムの文脈でプーチンファンだった右派って年齢問わず一杯いたよ そういう連中はイマはエルドアン褒めてる印象
ロシアと中国軸に多角化外交 カザフ大統領、就任式で
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b7ecff9a42a1c2034fd834b2b6ef31cd57221df 中央アジア・カザフスタンのトカエフ大統領が26日、首都アスタナで再選後の就任式に臨み、
ロシアや中国との戦略的パートナー関係を基軸とする多角化外交を推進すると表明した。タス通信が伝えた。
就任演説でトカエフ氏は中ロのほか周辺国や米国、欧州連合(EU)などとの
関係も発展させると表明。旧ソ連圏の盟主ロシアとの緊密な関係は維持しながら
「バランスの取れた外交」を展開すると述べた。
150万の軍服が消えてる時点でそのほかの補給品もないんだろうし 20万人無理に集めてロシア軍の再編っていつになるの?
>>802 エルドアンは近い将来日本の右派の間で一大ブームになりそう
そしてエルドアンを標榜する右派政治家も増えていきそう
東部、クリミヤ奪還して停戦したとしても、結局NATOに入るなり相応の安保措置がとられないかぎりロシアの脅威は消えないんだよな。 ロシアとの約束は無意味、中国も今回の件で当てにならないことがわかった。契約を守ることには定評のある米英との同盟しか当てにならん。
>>807 限界を訴えたところで何を贅沢なと一蹴されるよ
生きてるんだろと
断熱性に優れた家に住んでるだろ 油の供給が断たれたわけじゃないんだから暖を取る手段はいくらでもあるだろう
>>809 一枚目の食べてるレーション、自衛隊の一式レーションじゃないだろうか…
村に駐屯したロシア兵が豚小屋で居住していたとか 凍った塹壕で寄り添って寝るよりはマシだったわけだ
ソ連軍面白エピソード好きな奴なら今回のロシア軍面白エピソードたまらんよ
>>338 イタリアからベスパに載せたやつ貰ってくる
>>804 パッシェンデールをカラーで見る日が来るとはなあ
>>799 火災起こして廃艦にするか議論あって
記念艦にするにはコストかかりすぎて
でも結局見栄でズルズルと残して
古すぎて大改装もコスパ悪すぎるから
CIWSくらいは改良しておこうか、
でアレだからなぁ
しかも甲板のミサイルキャスター被弾より
機関部炎上のほうが遥かにダメージでかいってのが確認されてしまう有様
劣化キーロフとして超トップヘビーにした
代わりにアルミ構造多用してて
フォークランド紛争のイギリス艦の
教訓も活かせないで消火もできず沈没
頑なにその辺直さないんだよなぁ
屋根と壁があるだけでも放射冷却が抑えられて 暖気が保持されるし、冬季に氷点下で塹壕野宿とか 死ね、っていうことか
>>819 艦艇のダメコンにかかるノウハウと危機意識は大東亜戦争の空母戦戦った日米英とその他じゃ天と地ほどの差がありそう
>>812 劣悪な環境だな
水溜り避けでスノコが欲しいわ
ウクライナ軍も苦労してるんだね
>>808 ロシアは隣国だから元気だと迷惑極まるのに対して、
エルドアンなら益も害もあんまり無いからどうでもいい感
>>811 そういう不満が少しでも出ないようにする、あるいは出ても広がらないように対処するのが戦時中の為政者の仕事
だからゼレンスキー大統領も日本に暖房器具や発電器具の支援を要請してるわけで
>>818 カメラマンの人が撮ってるみたいだけども、バフムートにワグネルいるなら1番危ない地域なだけに命がけですな
>>824 だからその支援はずっとやってる前提の話だろ
最初から見捨ててないのに限界だとか贅沢
>>827 🇺🇦🇷🇺「アルコール度数が低すぎる、何考えてるんだ!」
>>786 一般民衆に限界を感じる人は出るだろうさ、その結果戦場以外で死ぬ人も出るだろうね
だけど一般人の死には戦争を止める力は実はそれほど大きくないんだ、俺や君が戦時中に死ぬか死にそうな目に遭ったとしてそれが戦争を辞める結果になると思うかい?
残念ながら俺は思わない、俺や君の生死に戦争を左右する力は無いのと同様にウクライナの一般国民の生死によって戦争は停まらない
そしてウクライナの国民が冬の厳しさに耐えきれず大挙してウクライナの現政権に反旗を翻しゼレンスキー政権を打倒してロシアに頭を垂れる親露の新政権を民衆主導で樹立する可能性もまた限りなく低い
>>786 それはアフリカや中東の人間に失礼というか
生活が原始的かどうかと別問題だと思うぞ
アフリカや中東の人間だって今時スマホくらい持ってるし
生存上致命的なのは寒さだと思うがアフリカ人や中東人も寒冷地なら電気やガス無しで生きられない
エルドアンとアリエフが並ぶと、アリエフの方が人物として格上に見える
>>821 それはあるだろえねぇ
内部も木とかの可燃物大量に使ってるし
スラヴァ量産時に滑り止めなく
甲板ツルツルで使い勝手悪いだろうと
驚いたってロシアの技術者のリポートも
前にどこかで見た
>>830 日本のお隣には寒冷地なのに電気ガス無しで生き抜いてるとこあるし
>>808 あーいそう
イスラム圏をまとめてオスマン帝国復活を目指すエルドアンとヒンズー至上主義のインドと連携して「自由と繁栄の弧」とか言い出す感じ
>>822 PMCがいる所だと塹壕も破壊していくと思うので、厳しい戦いですな
暑さは電力でしか凌げないが寒さは壁と屋根さえあればガスでも石油でも石炭でも薪でも凌げるぞ
>>828 池の女神「あなたが落としたのはこの大五郎ですか?それともこの100%メチルアルコールですか?」
>>778 チャンネル桜の水島が馬渕に心酔してるんだよな。
>>831 アゼルバイジャンのアリエフ大統領って実質的に親父からの世襲で妻が副大統領というなかなかアレだな。
ウクライナ人も 食事がスパム、黒パン、粉末卵だとキレてくるのかな
ベラルーシ外相が突然死と聞いて飛んできた でも普通に死んでもおかしくない歳ではあるんだよな
ウクライナ人もアルコールとマヨネーズがあれば大丈夫よ
>>836 昔のイヌイットなんか薪すらなかったからな
ウクライナの世論で心配なのはロシアのインフラ攻撃で全体の戦意が萎えるより戦闘が激しく犠牲の多い頭部や南部と国内難民が流入して焼け太りの面もある西部の分裂かな 日本でも疎開先で色々あって都会と地方にシコりが残ったわけだし
>>845 アザラシを刈り取ると内蔵は捨てて
皮と皮下脂肪だけ持ち帰るとか
どんだけ脂肪燃焼で体温維持してんだよ
という感じ
24.11.2022 17:12
ウクライナ軍は24日、ベラルーシ国民に対して、ロシアの特殊機関がベラルーシ領で挑発的テロ行為を準備しているとし、それが同国内の重要インフラ施設が対象となる可能性があると警告した。
ウクライナ軍参謀本部がフェイスブック・アカウントに緊急呼びかけ動画を掲載した。
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3621211-ukuraina-junberarushi-guo-minni-duishiteroshiagaterowo-shi-shisuru-ke-neng-xingwo-jing-gao.html 外相はインフラだった?
>>821 やはり経験は大事やね
大規模な艦隊戦を戦った国って今までで日米英しかないし(独? あれは艦隊とは呼ばん)
艦隊戦のドクトリンやノウハウも上記三国とそれ以外では大きな差があるだろう
>>844 正直者のあなたにはこのクロコダイルを上げましょう
>>831 アゼルバイジャンは今回漁夫の利を得てるよね
アルメニアはまあ悲惨としか言いようがないが
ウクライナ大使館に投石するアルメニア人達
https://twitter.com/i/status/1283409217949331458 ウクライナ大使館前でサポートを表明するアゼルバイジャン人達
https://twitter.com/i/status/1497915634050600971 背景を説明すると
前者はナゴルノカラバフ紛争でウクライナがアゼルバイジャンを支持した事に対する抗議
後者はロシアの侵攻を受けてアゼルバイジャンで行われたウクライナ支援集会の一幕だけど
しっかりネガキャンとして情報戦に利用されてしまうという
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>763 まあ普通に考えてプーチンお得意のこれ以上参戦を拒むなら次は君だと言うメッセージだろうな
>>846 こんな時に暢気にサッカーやってんじゃねえ!!
って言うどこかしらからの逆ギレじみた理由によるテロかな
大陸国が海洋国に海戦で勝った例って本当に少ないからな
ポーランド東部へのミサイル着弾を巡り、アンジェイ・ドゥダ大統領がマクロン仏大統領になりすました人物との電話で「ロシアと戦争はしたくない」と述べていたことがわかった。
北大西洋条約機構(NATO)の集団的自衛権の行使を定めた北大西洋条約5条が発動される事態を望まない意向を示したものだ。
ロシア当局とのつながりが指摘されるロシア人コメディアン2人が動画投稿サイトに音声を公開した。ポーランド大統領府は22日のツイッターで、今月15日のミサイル着弾後、ドゥダ氏が各国首脳と電話会談を続ける中でマクロン氏を名乗る人物と電話でやりとりがあったと認めた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221125-OYT1T50212/ >>833 ウクライナ人も住居と薪があれば寒さはなんとか凌げると思うよ
寒冷耐性は育った環境と人種だから一番強いのは寒冷地で育った新モンゴロイドって事になるけど
中東アフリカの人間を寒冷地に連れてきたら充実した暖房設備無いとまず無理そう
>>821 同意
日米のケースしか知らないがダメコンの訓練を見る限り
実際はかなり泥臭い事の積み重ねなんだけど
あれは過去の経験が生きているのだろう
中華とかは戦力的にはかなり充実して脅威ではあるものの
訓練でドタバタしている伝聞からするとそういった泥臭い事までは手が回ってはいなさそう
>>845 イヌイットはその薪さえ取れなくてヨーロッパ人が絶滅したグリーンランドで生き残った
ポーランドは、クロンボいないのが好感持てる(^ー^)
寒くても高カロリーの食べ物があればなんとかなる あとは身体の熱を逃がさないこと。人間はそれ自体が熱源だから
地方の行政長は中国のイヌだらけ、 蔡英文は失脚、 もう機は完全に熟しただろう。 むしろ先延ばしする意味がない
>>866 キビヤックとかいうエグイもん食ってたらしいな
ベラ参戦とかなったら外相の件は察してしまうが、北部に3個旅団くらい出現するのはウザすぎるな
脂質をエネルギーに変えるのってかなり効率が悪い(酸素原子少ない)この代謝が悪い民族が脂質メインでカロリー稼いでも下痢ばっかで、慣れるまでに糖質する可能性高いかもな グリーンランドの件じゃないけど
>>726 台湾民進党は地方じゃまだ弱いし結局経済の問題だと思われる
日本海軍の軍艦とか装甲ペラペラで艦隊で台風突っ込んだら壊滅したこともあったな
>>865 つまり脂肪たっぷりのデブ戦友がいれば…
戦車とかだけじゃなくて歩兵までニコイチとは驚いたなぁ
忘れがちだけど人類ってあの氷河期を生き延びた生物だもんな
今も間氷期なんで、マクロで見たらこれからさむくなっていくのは確定だけどな。
軍艦が装甲ペラペラとか素人かよw ミッドウェーでなんで戦艦郡が空母より後方にいた理由も知らないんだろう? まるでチョンみたいなカキコやのう
>>877 台風や嵐での沈没、破損は重装備故のトップヘビーが
問題で太平洋戦争前に日本の水雷艇が破損したり
太平洋戦争後期に米海軍の駆逐艦が沈んだりで
装甲ペラペラは違うと思うぞ
>>880 そう、なので温暖化はこの先の氷河期に対するカウンターとして働くものと思ってる
二酸化炭素濃度の上昇で穀物類の収量も上がってるので悪いことばかりではない
イヌイットの1日の摂取カロリー数6〜7000kcalらしい 糖質換算で1.5〜1.7kg必要 グリーンランドでヨーロッパ人が生き残れなかったのは代謝の問題とノウハウもあるだろうけど、単純に移住人数多すぎて、人数賄えるほどの食事を毎日確保できなかったとかありそうやな イヌイットってそもそも少ないべ人数
>>871 こいつウクライナ兵が近くにいる最前線なのに小銃も持たされてなかった様子だな。
ウクライナ兵に発砲させて、所在探るための肉壁に使われてるって本当なんだな。
こいつを撃ったらそこ辺りに迫撃砲を打ち込む戦術か。
https://twitter.com/gerashchenko_en/status/1596524311275503616?s=61&t=zvQjc0_mi_ZW-b45bImPWg ベラルーシ外務大臣のウラジーミル・マキー氏(64)が死去した。彼が毒殺されたかもしれないという噂があります。
Makey は、Lukashenko の後継候補として指名されました。彼は、ロシアの影響を受けていない数少ない人物の 1 人でした。
噂によると、これはルカシェンコへのヒントかもしれません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>885 近年のグリーンランドは地球温暖化の恩恵を大きく受けているようだ
ジャガイモ等の寒冷地作物が栽培できるようになり、氷が解けて鉱物資源の鉱床がむき出しになりつつあるらしい
総動員かましたらロシアは経済破綻するんでその前にベラルーシを占領して そこの国民を徴兵したほうが安上がりなんだよな
ウクライナよ頑張れ。どんだけ寒さに凍えようと、血を流しても頑張らないかん時がある。ウクライナよ自由を勝ち取れ❗
VIDEO ヴィンランド(北アメリカ)に渡ったヴァイキングは、17世紀まで生き延びてて、最終的に領有権で揉めることを恐れたイギリス植民者によって根絶やしにされて一切の証拠も残されなかった。
https://twitter.com/borisjohnson/status/1596486187295903746?s=61&t=zvQjc0_mi_ZW-b45bImPWg ウクライナ中の病院は私たちの支援を必要としています。トラック12台分の医療キットを送ってくれた@Circlehealthgrpを訪問し、13日にカーソンのためにベッドと麻酔器を積み込むのを手伝ってくれたことは素晴らしいことでした。彼らのアピールをサポートすることを検討してください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>890 近い将来ロシアがベラルーシに第二戦線を開く兆候でも現れるのだろうか。
https://twitter.com/vonderleyen/status/1596520142673825793?s=61&t=zvQjc0_mi_ZW-b45bImPWg ホロドモールから 90 年後、クレムリンは再び食糧を武器として使用しています。
私たちは、世界の食料安全保障を保証するためにウクライナと共に立ちます。
大統領@ZelenskyyUaのウクライナからの穀物イニシアチブの下で、 @EU_Commissionは 2 隻のボートで 40,000 トンのウクライナの穀物を出荷する費用を負担します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>887 ロシアのきな臭い動きにルカシェンコが先手打った?
えーマジかよ
>>871 銃を捨てたとかではなくて素手で敵前に行かされたのか…
ルカシェンコをロシアが切ろうとして後任に選ぼうとしたやつを ルカシェンコが先手で切ったみたいな?
>>908 ヘルソンの前例を踏襲すると撤退を有利にするとしか・・・
ないか、流石にw
>>877 台風にボコボコにされた米軍の隔月刊空母のエセックス級の悪口はやめたまえ
>>887 CSTO(集団安全保障機構)会議中に亡くなったから
ルカシェンコの命令を受け他国とCSTO離脱や
英語ドイツ語が喋れるからEU側との融和政策を画策してたのがバレたんだろうな
ベラルーシ共和国外務大臣 ウラジミール・マケイ
1958年、ベラルーシのグロドノ地方生まれ。 ミンスク国立外国語教育学院(1980年)、オーストリア外務省外交アカデミー(1993年)を卒業。
1980–1993 –ソ連/ベラルーシ共和国の軍隊でのサービス. 退役大佐。
1993–1995 –ベラルーシ共和国外務省情報・人道協力部の三等書記官、分析・予測課の二等書記官、大臣室の二等書記官。
1995–1996 –ベラルーシ共和国外務省、国家議定書サービスの副局長。
1996–1999 –欧州評議会におけるベラルーシ共和国代表 – 在フランス共和国ベラルーシ共和国大使館参事官。
1999–2000 –ベラルーシ共和国外務省汎欧州協力局長。 2000–2008 –ベラルーシ共和国大統領補佐。
2008–2012 –ベラルーシ共和国大統領府長官。
2012 年 8 月以降–ベラルーシ共和国の外務大臣。 特命全権大使の外交ランクを保持しています。 ドイツ語と英語を話します。 既婚、子供3人。
https://mfa.gov.by/en/ministry/senior_staff/ >>911 CSTO(集団安全保障機構)会議中に亡くなったとか毒盛られたのか・・・
ほんとプーアノンもロシアも、なぜ、なんで次々と旧ソ連構成国がロシアから離れたがってるのか、また旧ソ連構成国が西側と付き合いたいのか 本当に理解できないんだろうな なんでロシアについて行きたいと思わないのか、本当に理解できナインだろうな
ロシア国民は理解してるでしょ。 流石のプーアノンも後ろから撃たれながら万歳突撃やらされたら愚かさが理解できると思うんだがな
>>913 彼等は相手の立場に立って思考出来ないからだど思う
クズだから
ベラルーシは外務大臣ころされてプーチンに脅されたかもな なかなかベラルーシ軍を出さないからプーチン怒ったのかもね・・・
ルカシェンコはロシアから離れれば自分の命がない事はわかってるだろうよ だから消したな
>>919 英語・ドイツの外国語話者で軍事・外交・情報に精通してるルカシェンコの懐刀を潰したな
犯人はロシアGRU・SVR・FSBのどれかだろ
ベラルーシ外相「欧米、対話と協力に戻るべき」国連総会
ウクライナ侵攻
2022年9月25日 6:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR244840U2A920C2000000/ 沈みゆく泥船だと認識しているからこそロシアはベラルーシを巻き込みたいんだろうな これがロシア人の思考よ
>>922 ベラルーシは挙兵してロシアに反旗を翻すか?
そのままロシアの戦争に協力して亡国の道を歩むか?
二つに一つの選択肢しかなくなったな
カスピ海に面した国、ジョージアとアゼルバイジャンと連携してロシアに禁制品を輸送するイラン船を臨検できないのかな
>>927 国民党も親中ではないアメリカで踏み絵を踏んだ
2022年6月7日10:33 午前6ヶ月前更新
「中国寄りと呼ばないで」、台湾野党の国民党主席が米で訴え
https://jp.reuters.com/article/taiwan-usa-kmt-idJPKBN2NO02C >>924 小国故にそういうムーブは必要だわな。
ルカシェンコの首を手土産に西側に寝返ればまだ民の立つ瀬はあるし。
犬飯がギャングスタのメンタル評価をしてたけど、存在知った5-6年前から同じ印象を自分も持ってたわ 表現しがたいけど、簡単に命を曝け出してるような曝け出してないような異様な感じというか
>>930 調べてみたら地方選挙毎回、国民党が議席取ってるみたいだね
台湾では蔡英文氏は評価されてなかったのか・・・ コロナ対策とかいち早く素早い対応して優秀だと思ってたわ
>>936 スレチだけど
台湾では自国の防衛よりも経済の立て直しを重視する有権者が多かった模様
国あっての経済なのにね
どこかの国に似て来た
ロシアのやってることがかなりひどくて、プーアノンの皆様はフォローに困ってるのかと思いきや、プーアノンの方々は相変わらず意気軒昂でロシア擁護を行っていて、慶賀な事でありますな。
国難の類は、相手が自然現象なら特に、 国民の生活がマイナスになればその不満は政治に向かうからな 民主主義ならどんなに優秀な政権でもダメージは負う 例え他国よりはかなりマシだったとしても 有権者の大多数を占める普通の国民は 他国の話なんて興味ないし知りもしないからな 同じような事は戦争でも起きるんだが ロシアがバカできっちり「自分たちが原因」とアピールしてるから まだ当面続きそうね
独裁だけどプーチン支持多数のロシアと違って ベラルーシは弾圧されつつも反政府運動続いてるからねえ 今すぐどうこうはならんだろうけどロシアの力がどんどん弱まって今後はどうなることやら
台湾は元々自国という意識が無いからな~ ウクライナより売国奴は多そうなのが最大の不安要素
>>496 もう止まってるんぢょ、
ドアホ
アホはこれだから
>>490 食糧や無線機送ってたのバレて、アメリカから批判されてたの知らんのか
情弱
>>939 関東大震災・阪神大震災・東日本大震災後の日本だな必ずテロが起きてる
ロシアは警察・治安機関に絶大な権限があるからある程度は封じ込めてるが
90年代ソ連崩壊後の貧乏だったロシアを見ると社会不安が起こるのは時間の問題だろう
そのためにこそのロシア2023年度予算の国内治安維持費用50%増よ 予算的にも法制度的にも今後は北朝鮮化が加速するね
>>945 また誰かオリガルヒの金持ちが不審死して国庫へ財産が没収されるのかな
>>940 下手にベラルーシ参戦させると全土でサボタージュ&国民決起で騒乱状態、
ロシアには介入弾圧する軍はもう無い、なんて事になりかねんのだが
ロシアの外交、諜報も含めてだけど 孤立を防ぐために無理してる感じ 今までなら相手にしないような国と会談したり ベラルーシ外相の件も相当追い詰められてのことだよなぁ その上輸出用の兵器まで巻き上げてりゃ 表沙汰にならないところで交換部品なんて完全に輸出停止だろ 今後は相当安くしないと売れないし 今のコストどころか、これまで積み上げてきたもの食い潰して 未来のコストまで食ってる
>>949 T62を自走砲のように使ってるんだな
確かに牽引砲より使い勝手いいよね
ドローンで確認しながらだと砲の届く限り当てられるって事か
ウクライナ軍もT-72で似たようなことしてたし あろうことか戦車相手にもそれをやってた(HEATなら距離関係ないから)
>>778 左のプーアノンは無党派左派崩れで左派の中でも無責任な連中やからな
>>778 ロシア上げ、中国上げ、韓国上げしてるやつの多くが
日本下げとセットだからわかりやすい
犬の飯とコード・アリスがウンコの投げ合いやってるなあ
カリーニングラード州をポーランドとリトアニアが保証占領せんかのぅ
>>923 小学校の運動会見に行ったら黒人が走ってた。反則だと思った。
>>741 そこまで高く上げたらジェット気流でどこかに吹っ飛んでくんじゃない?
ウクライナの地理から成層圏付近の気流はどう流れてたか
アメリカも冷戦中にバルーンにカメラを搭載してしきりに鉄のカーテンの向こうを覗こうとしたけど
何せ風任せにカメラのシャッタか定期的に切れるだけということで
映ってたのはすばらしい雲の写真ばかりだったそうな
ついでに言っとけばあのロズウェルUFOはこの偵察気球が落っこちたが、機密なので本当のことがいえないでいるうちに
話に尾ひれが付いてここまでの大騒ぎになったんだとか
確か早ければ12月あたりからジャベリンの増産ラインが動き出すと春頃の話ではあったな 遅くても年明けにはジャベリンが量産されてウクライナに届くハズ
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1596611342584418304 エネルギー省:リトアニア、ウクライナに100台以上の発電機を寄贈。
11月26日、エネルギー省によると、リトアニアは114台の発電機を積んだトラック6台を
ウクライナに送った。このバッチは、リトアニアがウクライナに送る予定の総発電機252台の一部である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>946 ローマの皇帝ネロかカリギュラだったかな
ギャンブルにのめり込んだが下手なので負けばかり
負けが込んできて元手がなくなると、役人に市民の財産目録もってこさせて
金持ちにありもしない冤罪の罪着せて処刑に財産没収
その没収財産を元手にまたギャンブル始めたとか
ネロもカリギュラも最後は部下に殺されたけどプーチンの末路はローマ皇帝の誰かコースかな
https://twitter.com/operativno_ZSU/status/1596518144218046464 ルクセンブルク、ウクライナに「プリモコワン150」無人機6台を引き渡し
Primoco UAV One 150は、最大離陸重量150kg、飛行時間15時間、
地上局からの航続距離200km、総航続距離2000kmのモデルです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドローン対策何かないのかね やたらドローン持ち上げるのがいるけど過去を振るかえると アメリカは戦車に自走砲に機械化が進むので歩兵は要らなくなるみたいな主張があったが 威勢のにいい主張に対して戦闘では結局最後は昔ながらに歩兵がケリつけることになると冷ややかに見てる軍人グループがあって 実際の戦争ではそのとおりになったけど イノベーションで戦争が劇的に変わるという主張がそんなのは幻想だったと 証明された例がどれだけあったか
戦争は始めるより終わらすことの方が難しい 日露戦争の時は山縣、大山、山本権兵衛といった軍人は真剣に終わらせかたを考えていた 昭和の軍人は戦争拡大しか考えずにアメリカとまで戦争してしまった プーチンは昭和の軍人と同じで独善的な軍事行動を起こして失敗し、 失敗をさらなる軍事行動で取り返そうという悪循環
>>948 日本の大東亜会議だなあ
あの会議はアジア開放の日本の大儀を広めるためには開催が遅すぎたといわれてるけど
個人的にはあの内容と実際が乖離してるから決議内容なんか信じてないけどね
シーランド公国がロシア支持しだしたりすると笑う
ドローンは他の兵種の能力を底上げするもので、 それだけで完結するものではない 三兵戦術と一緒 ただ、こっちがドローンもってないのに、相手が豊富に持ってたら 一方的な戦いになる可能性ある
アメリカ軍は、ドローン対策に万能薬はないとして、 さまざまな対抗策を同時並行で使う方向ですすんでる
>>970 カディロフは極真カラテ5段ぞ
名誉段だけど
>>923 リベラルってあれを多様性と見てるけど実際は旧植民地からの搾取だね
黒人のいる欧州は成績良いのにアフリカの成績は悲惨
ウクライナの人、殺伐とした中で常にユーモアがあって凄いよね
それは私たちの男の誕生日の 1 つです🎂
これは現在、最前線で最も活発なセクションの 1 つです。しかし、何があっても、彼らは士気とユーモアを保ちます。
自由が与えられる価格を覚えておいてください。
英雄たちに栄光あれ🇺🇦
https://twitter.com/igor_from_kyiv_/status/1596622852304011265?s=46&t=oagffODoTnzBlBKB3oyG6Q https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>923 欧米先進国だと移民系が社会進出するなら
スポーツ
軍人
大学
が手っ取り早い手段だからな。特にスポーツはハードル低い。
>>965 劇的に変わると言うか武器の種類が増えて対策しなくちゃならないことも増えてるだけなんじゃないかね
戦場に一度出てきたものは余程の事がないとなくならないんだわ
>>188 うっかり開いたけど嫌儲って相変わらずアホというか見る価値ないな
日本人義勇兵が亡くなったのはロシアの偽造なんて書いてるやつもいるし
あー、ドローンがどうとか書き込んできてこういう戦術もあるかもなんて考えた 頭上にドローン飛ばしておいて地上から熟練のウクライナ偵察兵が正確な情報を送ってるとかいうような 片手に注目させておいて反対の手で何かやるというのはマジックの手法だよな ドローンにばかり注目させて別の活動は隠して効果的に作戦してるのかも
https://twitter.com/wartranslated/status/1596596035551649793?s=46&t=Gb_u8e5MQaghLIv8-DIAzAm 中国製ドローン、中国製サーマルサイト、米国製(! ドバイ経由)スコープ、軍服&靴、といったもはや動員兵に必要不可欠となった外国製製品の輸入をプーチン国防省が差し止め始めたとテレグラム情報。
外貨の流出を懸念しているのだろうか、いずれにしても兵隊の命をなんだと思っているのだろうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
前線の人が民生ドローンは消耗品と言ってたから、上手くいった面白映像が公開される一方で、見つかって撃ち落される割合も相当に高いだろね。
>>760 単に民進党が内政下手くそだからよ。台湾の地方選挙は国政選挙とは別の思考で動くからみんな。
日本だって地方だと国政で人気イマイチの維新が大阪だと自民さえ倒す無双ぶり発揮するように地方と国政では有権者の投票行動違う
>>937 どの国がプロパガンダ扇動してるかよくわかるやろ
>>965 ミノフスキー粒子の実用化で戦艦と銃剣突撃が復活する
口嫌體正直の人たちのほうが地方への利益誘導は上手なんだろうなとは思う
台湾もゼロコロナ政策が評判悪すぎる。中国のほうも暴動になったりチラホラ不満続出してるようにゼロコロナ政策が限界に来てる。 日本で車買って自動車の納期が遅延するのも中国のゼロコロナ政策の影響だぜ。いまはタイで作った部品を中国まで陸送して中国から船で日本に持ってくるからな?船舶の国際輸送が不足してるので便に余裕あり安い中国便をみんな使う。ところが中国入国するとその部品運ぶ運転手が2週間隔離されるから 遅延するわけ
>>937 大量の中華マネーが入ってるからな
今のままでは香港のようになるよ
ミノフスキー粒子はレーダーを無効化するので、ドローンはあいも変わらず有効かと。 相手のドローンと味方のドローンの区別がつかなくはなるとおもうけど…
>>984 笑い事でなく元ベトナムでファントム飛ばしてたパイロットが
ステルス戦闘機の登場でレーダーが無効化されて有視界戦闘に戻って
第一次大戦に逆戻りするんではないのかと皮肉に言ってる
皮製のヘルメットにゴーグルに口ひげまでリバイバルするかもと
まあこの人の主張は無人機より有人機という元戦闘気乗りの言い分だけど
ミノフスキー粒子を発見したミノフスキー博士はロシア系なんだよなぁ
ここの人達は東京近辺に住んでる人多いから台湾人の感覚理解できないかもしれんが地方選挙は自分達の生活直結してくるから安保がーとか関係ないのよ。首都圏なら国があれこれやってくれるからいいが地方は自分のとこの財源や裁量でやりくりしないといけないから?東京感覚で物事みてたら台湾の選挙結果分からんでしょう?安易に中華マネがーとかネトウヨみたいな短絡的な発想になって。
11月26日 ウクライナメディア テレグラフ:
「ワーグナー」だけでは足りない
新しいPMCがロシアで編成されており、(元)ウクライナ人がそれを率いる
telegraf.com.ua/novosti-rossii…
ワグナーとバランスをとるために、新しいPMCを作る計画が準備されている
露と占領地の刑務所で人員を募集しているようだ
https://twitter.com/xc77cmyeodb0dix/status/1596640713336184832?s=46&t=oagffODoTnzBlBKB3oyG6Q あらたな囚人部隊が…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
犯罪者を減らして再犯率の低下に貢献したことでイグノーベル賞受賞確実やな
https://twitter.com/visegrad24/status/1596576698472239104?s=46&t=9gVwzFML9L3Arij3RtjsDQ ハンガリーのカタリン・ノヴァク大統領、ウクライナのキーウでゼレンスキー大統領と会談。
ハンガリーは本日、「#GrainFromUkraine」イニシアチブに資金援助を行うことを発表しました。
🇭🇺🇺🇦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ台湾地方選は日本の地方選同様に本来なら国政とは別種でそこまで憂慮する必要ない筈のものなんだが、怖いのは習近平が緑陣営がこれで完全に退潮になったぞと勘違い起こしてなにか行動起こしかねない点だな 「ロシア語話者=無条件で親露派」って勘違いしてそれ前提の楽観論に頭染まった結果本当に戦争起こした独裁者とその取り巻きという実例があるだけに
https://twitter.com/nexta_tv/status/1596612606353346561?s=46&t=9gVwzFML9L3Arij3RtjsDQ ❗ NEXTA の独占インタビューで、元#Belarusian大臣兼外交官@PavelLatushkaが、外務大臣#Makeiの死去についてコメントしました。彼によると、マケイは#Lukashenkoと彼の計画について、他の誰よりもよく知っていました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>967 インドネシアは当面植民地ね、とかだっけ
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250917052800caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1669351408/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・親衛隊について語るスレ第6SS山岳師団ノルト ・民◯党類ですが無事帰還です ・民◯党類ですが最大投乳力です ・ウクライナ情勢219 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part27【欠陥機か】 ・【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】103 ・民主党ですが悪夢です ・帰化中国人が自衛官や警察官になっていたなら ・ウクライナ情勢759 ・F-15系列戦闘機総合スレ 53機目 ・刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ1 ・護衛艦総合スレ Part.132 ・レーション(というか戦場での飯)メニューNo.45 ・護衛艦総合スレ Part.155 ・巧肯をほ質湿曖暗餌う降 ・民○党類ですが選挙ガチャがしたいです ・冬戦争でソ連を奇襲するのってどう? ・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2521◆◆ ・ウクライナ情勢266 ・南京大虐殺 検証スレ in 軍事板6 ・民○党ですが水冷式はつらいよ ・ ドローン兵器 ・民◯党類ですが青いのが来ません! ・民◯党類ですが好みです ・民○党類ですが年末年始は麺類 ・嫉わ曖児そつぬお候功に質移ら囲似 ・ウクライナ情勢 1065 ・ウクライナ情勢 481 ・★ WW2の戦車について広く浅く語る2 卍