ニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダー
>>1おつ
ネオコンとは…
「アメリカの民主主義は素晴らしいので、独裁者をアメリカの軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥である
実際にアフガンやイラクでやってみたら
戦争は長く続き
アメリカ兵は死に
お金はかかり
現地の人には全く感謝されなかったため
人気がなくなりオバマ政権あたりではもう死んでた人達である
ロシア設定ではまだ生きていてアメリカを支配している事になっている >>1 元帥からも乙
☆ウクライナ情勢スレの予備知識☆
1.この軍事板では精神異常者を隔離しています。
『ロシアが正しい』『プーチンは正しい』という方のために【IPナシ】のキチガイ用プーアノンスレが用意されています。
2.スレ内の会話に出てくる基本的な人物や地理、各国メディアのYouTubeチャンネルへのリンク、
【各種兵器一覧の確認】は、
https://gonsuke.work/
ほぼこのスレで議論できる知識が身に付きます。
独裁者から民主主義を守るために頑張りましょう!
我々はウクライナと共にあります!
パットンは同盟諸氏諸君と一緒にあります!
陽のあたる道の真ん中を歩め!
ウクライナに栄光あれ! どうぶつビスケットの工場の人たちとかヒマワリ蜂蜜の養蜂家とか無事であろうか。
このままダラダラと戦力消耗するロシア
攻めた手前、停戦という選択肢もない
核というの選択肢も謎
第一親衛戦車軍の輝かしい歴史にケチがついちゃったねえ
途中からどこいったかしらんけど
核なんか使ったら、もう我々がナチスですって言ってるみたいもんだが、自己矛盾に陥るぞ
うーんアゾフそろそろ限界かな
アゾフ連隊の情報将校イリヤ・サモイレンコ氏は、「アゾフスタルの防衛を保持する命令を受けているので、ロシア軍に降伏することはできない」と述べた。
「降伏の命令がないので、降伏できない」と述べた。
>>11
写った動画は勇ましい部分は皆無で、算を乱した逃げっぷりだったな。 日本では
左翼→日本の国益を損なう人
右翼→日本の国益を尊重する人
となる
ロシアは、核を使わないと言い出してる
ので、使う可能性は高まってる
219 :名無し三等兵 (ワイーワ2 FFca-MjaH [103.5.140.136 [上級国民]]):2022/05/11(水) 16:03:44.97 ID:yk7ZmEQIF
1週間ごとのロシア軍の損害
2月24日〜3月29日キエフ攻勢
4月19日〜ドンバス攻勢
死者 戦車 装甲車 長距離砲 MLRS トラック
2/24-2/27 4300 146 706 49 4 147
2/28-3/6 6700 139 279 60 46 300
3/7-3/13 1000 89 241 31 12 153
3/14-3/20 2700 102 261 90 12 347
3/21-3/27 1900 106 177 64 19 197
3/28-4/3 1400 56 136 24 9 105
4/4-4/10 1300 78 81 17 6 135
4/11/4/17 1000 51 91 34 16 87
4/18-4/24 1500 100 236 32 20 86
4/25-5/1 1700 153 233 43 4 239
5/2-5/8 2000 104 270 58 28 165
5/9-5/11 850 57 115 19 6 36
221 :名無し三等兵 (ワイーワ2 FFca-MjaH [103.5.140.136 [上級国民]]):2022/05/11(水) 16:03:50.24 ID:yk7ZmEQIF
SAM 航空機 ヘリ 無人機
2/24-2/27 1 27 26 2
2/28-3/6 20 17 22 2
3/7-3/13 13 30 38 3
3/14-3/20 10 22 32 14
3/21-3/27 8 25 9 35
3/28-4/3 3 26 7 31
4/4-4/10 1 9 3 23
4/11-4/17 11 13 9 36
4/18-4/24 3 14 8 43
4/25-5/1 11 13 1 54
5/2-5/8 6 7 1 115
5/9-5/11 1 0 4 30
>>14
こないだ「我々は最後まで戦う。降伏はしない」と言ってただろ 憧れの人と一枚
ID:yk7ZmEQIF氏の前スレ内容を転載させていただきました。
いつも、お疲れ様です。
アメリカとしては「ロシアが戦術各種使えよ。wktk」だろ。
ロシアに先に使わせたら、この戦争を一気にカタつけられる。
>>16
うーーーん
俺は共産主義はオワコンだと思ってるし右派に該当する気がするけど、日本で右翼って言うと街宣右翼だぞ。
あれが国益をもたらしてるか? >日本では左翼→日本の国益を損なう人右翼→日本の国益を尊重する人となる
ネトウヨとは、右翼ぶった思考力判断力のない人
パヨクとは、左翼ぶった(以下同文)
プーチンが核使っても、どうせ
●ゼレンスキーが使った(^o^)
●ショイグが使った(^o^)
●ゲラシモフが使った(^o^)
●ルカシェンコが使った(^o^)
●事故(^o^)
こーゆー恥ずかしい言い訳して使うだろうしな笑
>>19
国連と赤十字が、アゾフの兵士を
安全な場所に連れ去ってくれないかな。降伏したんじゃなくて、国連が移動させたならいいよね これCNNだけど
戦車にZマークと(・_・)マーク
(・_・)マークなんてロシア軍が書くわけがないし見たこともない
よく見ると兵士の服装がロシア軍でもないし
そもそも戦時下でCNNにロシア軍が撮影許可するわけがない
Momen Tank T 72B3 Rusia Gempur Pasukan Ukraina
ウクライナ軍はこうしてロシア軍の仕業にしている事もあるのだろう >>14
映画では大勢の敵を巻き添えにするところだけど、現実ではあり得ないだろうね >>19
ここ数日で一気に兵士が死んでるっぽいから心折れてきたのかね
砲撃も止まらないみたいだし >>29
我々の手を縛るものは無くなった=攻撃する手段が広がった
くらいのニュアンスだろう そもそも論で行くと
左翼も右翼も
日本の国益を考えているってのは共通してないといけないんだけど
日本は右翼が不在で左翼が右翼になってる
で左翼を名乗ってる人はただの売国奴なんだ
ちなみに左翼の筆頭としては戦中では井上成美
>>23
街宣右翼は右翼風の職業であって、右翼ではないよ。
なんなら朝鮮人だし 少し気になってロシアの核実験の実績確認したら、ソ連崩壊以降実施してないらしい…
…あっ(察し)
>>24
自分の置かれたクソな境遇を「自業自得」だと認めたくなくて
国のせいにするとパヨクに
外国のせいにするとネトウヨになる
いわゆる「右翼」「左翼」とは一線を画す >>31
>>37
そりゃそうだけど、あれが一般的に右翼と周知されてるからなぁ。 >>28
これもCNNだけど
戦車の筆跡がロシア軍とは思えない筆跡
インドネシアのCNNで堂々と捏造が繰り返されてるんだな
439 名無し三等兵 2022/05/11(水) 19:38:58.50 ID:4aaTAqI8
最近のロシア軍はほぼ確実にZマークのパッチ付けてる
それとオレンジのリボンは欠かさなくなった
無いと言う事はロシア軍では無い >>29
「アゾフスタルにもう民間人はいない。だから我々の手を縛るものは何もない。」
つまり「これから全力で(アゾフ大隊を)ぶっ殺してやる」ってことだ >>35
そう、日本の左翼は日本の国益を考えてないことばかりするし国益を毀損することに邁進している
アメリカとは大違い >>39
いや自業自得論は近代国家の概念から著しく衰退した議論なんだが >>36
懲戒請求騒動やらかしたネトウヨは国益を重視したからやったの? アゾフスタリ製鉄所の兵士で、腕を切断したひと何人もいるから
それは病院に連れてかないとだよね。
自己責任論の行き着き先はアナーキズムだからそこを強化するのはまずい
>>27
戦争なんだぞ。
敵軍兵士が負傷していようが数ヶ月も太陽見ていなかろうが、包囲している側が「投降か死か」と迫るのは当たり前。
「人道的な戦争」などあり得ない。人道とかいうなら、そもそも戦争すんなってこと。 戦争初期に一部左翼が
日本は中国インドと共にロシアウクライナの停戦交渉の仲介役をやるべきとか世迷い言を提言していたけど
日本は置いといてロシアの当初のプランもキエフ占領から中国インドを仲介役に停戦交渉のプランだったのかも知れないな。
あのへんの連中今どういうスタンスなんだろうな。上から指令が下りてきてないせいか今回の戦争はいわゆる良心的知識人の発言が少ない
>>44
そういう輩の思考が衰退してるんだから当然 https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1524318569168732160
英国国防省 ウクライナ情報 11.05.2022 / 1338 JST 11.05.2022
・スネーク島という名でも知られているズミイヌイ島での戦闘は、
ロシアがそこに駐留する無防備な駐屯隊を増強しようとするなか、続いている。
ウクライナは、ベイラクター無人機でロシアの防空と補給艦を攻撃することに成功した。
・ウクライナは、バイラクタル製ドローンを用いることで、ロシアの防空兵器と
補給用艦艇の攻撃に成功している。ロシアの補給用艦艇は、“モスクワ”喪失後に
ロシア海軍がクリミアへと退いてしまった結果、黒海西部において最低限の防護しか与えられていない。
・現在行われているズミイヌイ島の戦力を増強しようとするロシアの試みは、
ウクライナにロシア部隊と交戦し、その装備を消耗させる機会をより多く与えている。
もしロシアが戦略的防空兵器と沿岸防衛用巡航ミサイルによってズミイヌイ島での態勢を強化するとしたら、
ロシアに黒海北西部での優位性を獲得できる可能性が生じる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1524235945259663367
戦争研究所(ISW) ロシア攻勢戦役評価 1915 ET 10.05.2022 / 0815 JST 11.05.2022
要点
①ハルキウ北部でのウクライナの反撃はさらなる領土の奪還を成功させ、おそらくはロシア国境10km圏内に近づいた模様だ。
②ベラルーシ当局は、NATOと米国がベラルーシ国境を脅かしているという非難の言辞を声高に表明しているが、
ベラルーシの参戦可能性は低いままである。
③イジューム方面のロシアの作戦は停滞したままである。
④ドネツク人民共和国とロシア軍は、瓦礫と化したマリウポリの支配を固めようとする企てを進めており、
その企てには、報道によると、軍需品生産のため製鉄所を再稼働させる試みも含まれている。
⑤ウクライナ東部のロシア軍は、セベロドネツク地域での包囲を試みようとし続けた。
また、ポパスナからの前進は、報道によると、ドネツク・ルハンシク州境に達した模様である。
⑥ウクライナ南部方面では、ロシア・ウクライナ両軍ともに重要な意味を持つような攻撃をまったく行わなかった。
ハルキウ南方・ドンバス
https://pbs.twimg.com/media/FScsja2UcAAF7rh?format=jpg&name=large
・イジューム方面のロシア軍は再編成と補充作業に注力中。また、Lyman並びにスロビャンスク方面へ
の攻勢再開の準備として偵察活動を実施中。
・ロシアのセベロドネツク包囲を目指す戦いが行われている地点は、
Vojevodivka、Toshkivke、Rubizhne(ルビジュネ)、Lysychansk、Orikhove、HirskeとBilohorivkaである。
・ Bilohorivka付近のロシア軍ポンツーン・ブリッジ(ドネツ川に架橋)をウクライナが破壊。ドネツ川線に沿って
防衛線を構築できる可能性があり、ルビジュネ~セベロドネツク~リシチャンシク地区の包囲を狙うロシア軍の活動を
妨げられる可能性も生じた。
・イジューム西方のOleksandrivkaとShandryholoveの周辺での戦闘に関して、親露派の報道記者は、
ロシアは1対1の戦力比で攻撃しており、ウクライナ軍を後退させられないと不満を述べた。
ハルキウ
https://pbs.twimg.com/media/FScskduVUAAQ5mB?format=jpg&name=large
・ウクライナ軍はCherkasy TyshkyとRuski Tyshkyを奪還。また、ハルキウ市の真北10kmのPytomnykも制圧した模様。
加えて、5月10日にBairak、Zamulivka、Verkhnii SaltivとRubizhne(ルビジュネ、ドンバスの同名の都市とは別)を解放したとウクライナ当局は主張した。
ウクライナの反撃の結果、ロシアはイジューム方面から部隊を引き抜き、北方に再展開させている。
トランスニストリア
トランスニストリア当局は、5月25日までの間、テロ警戒レベルを“レッド・レベル(最高警戒)”に高めると発表した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 5月11日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者 26350(+350)
戦車1187(+17)
装甲車2856(+48)
長距離砲528(+9)
MLRS185(+0)
対空ミサイル車両87(+0)
航空機199(+0)
ヘリコプター160(+2)
無人機390(+10)
トラックと燃料車両1997(+17)
艦船12(+0)
特殊車両41(+0)
巡航ミサイル94(+0)
1週間ごとのロシア軍の損害
2月24日~3月29日キエフ攻勢
4月19日~ドンバス攻勢
死者 戦車 装甲車 長距離砲 MLRS トラック
2/24-2/27 4300 146 706 49 4 147
2/28-3/6 6700 139 279 60 46 300
3/7-3/13 1000 89 241 31 12 153
3/14-3/20 2700 102 261 90 12 347
3/21-3/27 1900 106 177 64 19 197
3/28-4/3 1400 56 136 24 9 105
4/4-4/10 1300 78 81 17 6 135
4/11/4/17 1000 51 91 34 16 87
4/18-4/24 1500 100 236 32 20 86
4/25-5/1 1700 153 233 43 4 239
5/2-5/8 2000 104 270 58 28 165
5/9-5/11 850 57 115 19 6 36
SAM 航空機 ヘリ 無人機
2/24-2/27 1 27 26 2
2/28-3/6 20 17 22 2
3/7-3/13 13 30 38 3
3/14-3/20 10 22 32 14
3/21-3/27 8 25 9 35
3/28-4/3 3 26 7 31
4/4-4/10 1 9 3 23
4/11-4/17 11 13 9 36
4/18-4/24 3 14 8 43
4/25-5/1 11 13 1 54
5/2-5/8 6 7 1 115
5/9-5/11 1 0 4 30 ネトウヨはチョウセン語というか総連が使い出した言葉なので、当然対義語はチョウセンジン。サヨクではない
>>38
性能維持のため秘密で臨界前核実験してるだろうとか言われてたけど、今回のクソッぷりを見るとガチでなにもしてない可能性もあると思った ロシアのスナイパーが捕虜になってる動画出てるけど、WW2の時だったら確実に拷問死だったらしいね
>>22
ウクライナ戦線での戦術核なら大歓迎だろうね
通常戦力で大々的に反撃しつつ、制裁未参加の国に参加を強制出来るし
中国も含めた核軍縮も進む
ロシアが侵略している限り、戦術核は射ち所が無い ウクライナとか軍事の話そっちのけでウヨサヨみたいな話してる人ってニュー速とかから来たの?
>>44>>53
「自己責任論」は団塊世代目線で考えるべきだな
団塊世代のせいで若者が失業しても「自己責任」という事にすれば、何ら呵責を覚えなくて済む 【スネーク島続報】 ロシア国防省より
ウクライナの別の無人航空機、ベイラクタル-TB2が今日の午後、スネーク島の近くでロシアの防空資産によって破壊されたことを記しておきたい。
このように、キエフ政権は過去3日間で、この地域だけで30機の軍事用無人偵察機を失いました。
そのうち9機がベイラクターTB2という攻撃型無人機であることをお忘れなく。
5月9日の大祖国戦争勝利記念日の前夜、キエフ政権による蛇島占領のPR活動に失敗したため、すべてのUAVが使用された。
さらに、海から釘付けにされたウクライナの妨害者の死体3体が、本日、海岸でロシア軍兵士によって発見されました。
キエフの作戦失敗の結果、スネーク川には現在、ウクライナの特殊部隊と民族主義者の戦闘員の遺体が27体残っている。
キエフ政権は、軍事的に無意味なズメノエ島奪取の試みにおいて、合計で3機のSu-24爆撃機と1機のSu-27戦闘機を失い、ズメノエの周辺にいた。
ウクライナ空軍のヘリコプター10機が破壊された。このうち、空挺部隊を乗せたMi-8ヘリ3機とMi-24支援ヘリ1機が空中で撃墜された。
さらに、作戦に参加した別の6機のMi-8およびMi-24ヘリコプターが、オデッサ地域のArtsizの集落付近で地上破壊されました。
海上部隊を乗せたウクライナのケンタウルス装甲水陸両用攻撃艇3隻も海上で破壊された。
このように、この冒険はウクライナにとって大失敗に終わったのである。
戦勝記念日の前夜にキエフ政権が行った軽率なスネーク島の占領は、5ダース以上のウクライナ人戦闘員とAFU精鋭部隊のメンバーの無益な死、4機の航空機、10機のヘリコプター、3隻のボート、30台の無人航空機を失わせる結果となりました。
現在のウクライナ軍の主眼はハリキウ州の奪還と、ベルゴロドを圧迫して補給線を切断することだろう
これからはイジュームに集結しているロシア軍が標的になる
さすがに右翼左翼の定義とか一ミリも軍事じゃないんでやめて
>>35
井上成美は自由主義者だろう。
左派というのはいかがなものかと思うけど。
共産党が発言切り取って利用してたのは認めるけど。 >>52
このマップと現地の地形や市街サイズ的にロシアのハリコフ北方の防御線は
抑えた市街や病院は5個くらい
守備隊は独立守備隊約9大隊7000人以下
ボルチャンスク、コザッチャロパン?に本隊があるが規模的に完全編成の旅団ではなく各2-3大隊の5大隊以下
ハルキウ攻略部隊は素手に15BTG未満、おそらく完全充足じゃないところまで弱体化
最悪10000割れ
こんなもんですな。多分ロシア領土まで押し返す
もう存在意義がない部隊になってる >>74
ネタがないから戦争史とかならわかるがそういうレベルじゃないだろ
ただの荒らしだぞ >>73
リベラル=左派であって
日本みたいな戦争反対の変な集団は左派ではないんだよ >>76
ハルキウに限らずそこに部隊おいて何がしたいのかっていうのが多すぎる 最近ベルゴロドは火災や無人機や砲撃が多かったけど
これからは本格的に更にベルゴロドに榴弾が降り注ぐんだろうか?
ベルゴロド叩けば集結中の19BTGと補給線にも損害を与えられるし
>>35
昭和の頃は、
日本の国益を考える=軍国主義
とみなすだから、
左翼は「日本の国益を考えないor毀損すること」が日本の真の国益と考えたのよね。 左翼は9条教徒が一気に減って焦ってるらしいな
>>54
スネーク島についてはブリテン国防省を信じるか >>38
え…管理の方はどうなんだ?
装輪装甲車のタイヤを見れば解るよなorz >>81
リベラルか。
今の日本では、汚れた言葉になってしまったな。
まぁ、メンケルもリベラルに入りそうだし、難しいよな。 ウクライナは、1,200 kmの国境の支配権を取り戻しました。その3分の2は、ロシア連邦との国境です。
これは、国家国境警備局レオニードバランの国家国境警備局の局長によって発表されました。
>>87
ロシア領直接攻撃したら流石に政治的ステージが変わってロシア国民とロシア軍が手強くなるじゃないか >>88
>左翼は「日本の国益を考えないor毀損すること」が日本の真の国益と考えたのよね。
彼らは自分は「日本人じゃなく名誉朝鮮人」だと考えた、という方が自然だと思う
戦犯民族を俺らがシバいてやるぜーなノリですよ 97名無し三等兵2022/05/11(水) 20:18:49.26
>>78
>われわれはあらためて、ロシア軍とウクライナ軍は現在地で戦闘行動を停止し、真剣に停戦会談を進めるように呼び掛けたい。
平和を訴えてるように見えてとんでもないことを言ってるやつだこれ
せめてロシア軍は開戦前にもどれぐらい言わないと >>92
そもそも他国に有利に動く人は
左右関係なく 国賊という
日本だと鈴木宗男とかな パヨクなんて政権批判ばかりで偽証して新幹線のグリーン車に乗るだけの売国奴だよ
>>51
>上から指令が下りてきてないせいか
>今回の戦争はいわゆる良心的知識人の発言が少ない
だからパヨク
自身で考える頭を持っていない >>14
can'tあたりを誤読してんじゃないの
「降伏する可能性はない」って感じ 19BTGが動かせる状況とは思えん
セベロドネツクに投入するために他から引き抜いてるのは何なのかという話になる
多分物資が足りなくて動けないんだろう
スレチだけどあいつらが左翼扱いされているのは反論してくる相手をウヨクと罵るから相対的に左とされてるだけな気がするぞ
>>76
早期に落とせると思ったけど、時間が掛かって停滞してる
でも引くと負けたみたいに見えるからどの戦線もなかなか引くに引けない
あるいは都市部を圧迫してウクライナに降伏を迫るとか、もうそういう場当たり対応みたいな勝ち筋を追い求めてるのかも スレチだけどあいつらが左翼扱いされているのは反論してくる相手をウヨクと罵るから相対的に左とされてるだけな気がするぞ
>>40
まあシノギでしかないよ。
中のやつは右でも左もないわ
>>63
極道が多いというか、普通にヤクザの組の二次三次だったりする。 >>89
減ってはいない、黙ってるだけ。
ほとぼりがさめりゃ、9条がーていい出すよ。 日本は戦って守るって選択しが封じられたので
左翼と売国しか残らなかったのイです
そして
左翼は右翼と呼ばれるようになり売国は左翼になったのです
ムンクの叫び
>アゾフスタル 死守命令
21世紀になって集団住民虐殺なる非道が実際に有って
今度は玉砕戦。
たくさんの問題を抱えて国だが、もう心情的にウクライナ永遠不滅
>>89
その多くは70代で今更減りようが無いと思われ
この人達は死ぬまで変わらないでしょ「自民党はロシアより悪」とかいうのを支持する人達だよ >>38
プーチンチキンだから核打てないんだろうとか言われてるけど
核の状態確認させたらこれ撃てなくね?ってなった可能性も >>54
つまりスネーク島は墨俣の攻防戦やってんのか
…ロシア軍に秀吉はいないよなぁ… >>51
>上から指令が下りてきてないせいか
これしょうもない話だが概ね中国の今の態度と同じなんだよw
つまりは普段から中共から何かしら言われて反日キャンペーンやってるのよね >>28
あ~あ。おもちゃ壊れちゃった…
いやもともと壊れたおもちゃだったけど >>8
ここで知って今日買いに行ったよ、どうぶつビスケット
甘さ控えめでいいね、でも甘いもの好きの外国の人はジャムでも塗って食べるのかな 小野田少尉と同じで
命令が無いからずっと任務続けるってことだろ
>>95
> 彼らは自分は「日本人じゃなく名誉朝鮮人」だと考えた、という方が自然だと思う
戦犯民族を俺らがシバいてやるぜーなノリですよ
まともな日本人からするとそれは売国奴というニュアンスになるけどね >>106
こんな知能も技術も無い連中が、核兵器を持っている事自体が怖ろしいよ。 >>116
我が家の高齢者はプーチンぶっ殺せとかモスクワに核を落とせとか言ってるよ
元来あまり考えない世代だというのもあるけど
>>51
集団的自衛権程度でめちゃくちゃ騒いだくせに今回はあの人達はえらく静かだね >>28
ハッチの内側だし露助の戦車は昔からスローガンとか自由に書き殴ってたぞ。
規律にうるさいドイツ軍も小さくヨメの名前とか戦車に書いてあったりしたしな。 >プーチンチキンだから核打てないんだろうとか言われてるけど
今まで色んなタイプの人間を見たが、「チキン」呼ばわりされる奴こそ、
往々にして思いつめたら、途轍もないことやらかすぞ。
冬から演習させられて場所によってはずっと最前線って…兵士入れ替えてるよね?
>>126
>まともな日本人からするとそれは売国奴というニュアンスになるけどね
団塊世代という特殊な世代(GHQ教育・共産主義教育・圧倒的数の同世代)という環境が生み出した
特殊な選民意識の延長としてそういう価値観があるんだよな ロシア政府系サイトにプーチン氏批判の記事掲載、編集者2人の名で
https://www.cnn.co.jp/world/35187275.html
(CNN) ロシア政府系のニュースサイト「Lenta.ru」に9日、所属するジャーナリスト2人の名前で、プーチン大統領のウクライナ侵攻や
反対派への締め付けを批判する記事が少なくとも30本掲載され、直後に削除された。
CNNが確認した記事は、同サイトのビジネス編集者、エゴル・ポリャコフ氏とアレクサンドラ・ミロシュニコワ氏が9日の対独戦勝記念日を取り上げたり、
その機会をウクライナ侵攻の正当化に利用するプーチン氏を批判したりする内容だった。
両氏は「プーチン氏とその取り巻きは戦後、法廷で裁かれる運命だ。自分たちを正当化したり、敗戦後に逃げたりすることはできないだろう」と書いていた。 >>113
パヨクなる何の意味も示していない造語を使うアホがいることでお察しレベル。 ウクライナのREDBOXてフィギュアメーカーが心配だわ
トラクターで戦車を回収する農夫とか作ってほしい
明日のプライムニュースは杉雄アンド悠の軍事勉強会、
色々意見はあるだろうが話が上手な二人なので、ありがたく拝聴するように
>>78
あいかわらず無茶苦茶だなぁ・・・
左翼サロンにはこういうキチガイジジイを叩き出すような自浄能力が決定的に欠けてる >>131
その通りだが、プーチン一人で核ミサイル打てるわけじゃないし、さすがに大丈夫だと思いたい >>78
あ、最近また発表してるんですね
ありがとうございます
進歩的知識人にも流派があって、最大派閥の社会党系がガタガタになっているらしい。社民党もギリギリ状態だし。
和田春樹はまた違う派閥なんでしたっけ。 なんでオバマってウクライナのNATO入りや武器の支援拒否ってたん?
>>129>>140
駅前で護憲ビラ配ったりしていたり、デモ行進しているのは概ね70代だもんね
恐らくあの世代の大卒って、その選民意識からそっちにいっちゃった人多そうだ
この手の左翼思想の根底は「自分だけは特別扱いされる」という世界観なんだから、
一度そうなってしまうと抜け出せないわな >>100
新幹線のグリーン車はなぁ。
あれは快適だなら、いちど乗ったら次も乗りたくなるのよ。
なので、まあ「罰金50万円/執行猶予一年」で勘弁したれや。 >左翼 パヨク
日本にはまともな左翼政党が無い。
先ずは自国の防衛と尊厳の否定から始まる。
アジアでも欧州でも中南米でも、左翼のデモでは自国国旗があって当たり前。
「政権には反対だが、自国の否定はしない」ということ。
だから日本の左翼は「ガラパゴス左翼」
日本にだけ生息する希少動物w
>>138
日本の保有する弾薬なんて一発も相手に撃たないんだから全部ウクライナにあげればいいのに >>143
2014以前のウクライナは、よく言って失敗国家だったからな >>129
…そんな姿は見たくなかったのですが…連休帰省するとうちの高齢者もそうなっておりました…。
頭ハンムラビ法典で戦争法の概念は無しです… >>35
それは間違い。
左派も日本の国益を考えている。
左派から見れば右派は日本の国益を考えていないように見えるし、
右派から見れば左派は日本の国益を考えていないように見えるだけ。
ただ、政策が違うだけ。
それで無意味に争っているだけ。 >>143
ゼレンスキー前のウクライナって大概やぞ? オレンジぽい大爆発はやっぱり肥料倉庫だったみたいだな
この攻撃って嫌がらせ以外の意味あるのか?
>>147
>先ずは自国の防衛と尊厳の否定から始まる。
それは「敗戦革命」というロジックからだよね
共産主義国に占領される事が「革命の成就」だとする考えで、非武装中立論のホントの目的はこれ
このロジックのせいで日本の安全保障は滅茶苦茶になってしまった >>138
プーチンがニュース見たら卒倒するからロシアでは報道禁止だな >>152
55年体制における社会党(およびその後継)は、単に自民党の逆張りするだけで、国益とか難しいことは考えられない体質だったと思うよ >>159
2014年の余りにも鮮やかな勝利が忘れられなかったのだろう >>157
オバマだけじゃなく、周囲の各国の評価はそんな感じやったぞ
ティモシェンコの巨大な汚職とかもうね >>155
だからコメディアン上がりのゼレンスキーが大統領になれたんだと言える >>155
最近ロシアがウクライナに関して捏造発表やウソの報道しまくってることがわかったけどさ、
これって昔からそうだったのでは
2014年以前からロシアがやっていた可能性 核なんか撃ったところでロシア以外全部沈没とはならんから戦略的には無駄でしかないけど、そんな無駄でも凄まじい人死にが出かねないのが困りどころ
ハラスメント巡航ミサイル攻撃なんかも軍事的に見れば失笑ものだけど、撃たれて傷ついたり死んだ人たちにとっては悲劇だし本当に碌なことにならない
>>166
残念ながら、ウクライナの失敗国家ぶりは、西側メディアの方が多く取り上げられていた >>144
学生の頃寮を根城に赤ヘルが自治会や生協や構内を我が物顔に支配してたわ
他所から白ヘルが来て小競り合いしたり
自分も学内の政治に関わるようになって衝突するようになり乱闘になる事も度々あった >>153
独逸も88mmを供給してほしかったなw >>159
ソビエト復古、なんなら自分がロシア皇帝になる。
ベラルーシもウクライナもロシア。三位一体。中心はロシア。
2014年にクリミアを奪取した際にウクライナはポンコツだったから余裕だと思った。
その時に西側はダンマリだったから、ウクライナは見捨てられると思った。 むしろロシアメディアは、ヤヌコービッチ政権のフォロー必死でやってたな
>>118
スネーク島でウクライナ軍は大損害を被ったんだよ。
バイラクタルもほぼ壊滅した。 >>41
ウンコ漏らし女装おじさんはどの面下げてこのスレに来てるの?マジで
恥の概念てないの? >>157
ゼレンスキー前の政権はロシポチと思いきや、西側に傾くかどうかの折衝がうまくて豊かさだったら前のほうが良かった >>154
インテリゲンチアの俺たちが、無知な大衆を啓蒙してやってる
…と云った基本姿勢。選民意識から来ている。もうアホかとw >>153
北の将軍様が無慈悲な対空機関砲処刑をやってたな >>175
恥という概念が無いから、プーアノンで女装が出来る。
常人なら自殺してるよ。 >>172
全ての誤算はゼレンスキーと、その間のウクライナ軍および政府の改善だったわけだな ロシアのオルガリヒ粛清が想像の斜め上へwwwww
ルクオイルの元幹部が霊媒師宅で発見、相次ぐ新興財閥の不審死
スブティンはロシアの民間石油会社「ルクオイル」の元幹部で、4月8日に首都モスクワの北東に位置するムイチシチにあるシャーマンの自宅の地下で死亡しているのが発見された。
国営タス通信は心臓発作らしいと伝えるが、当局は刑事事件として捜査を開始した。
ある匿名の情報筋はタス通信に対し、スブティンは「死亡する前日に、大量のアルコールと薬物を摂取した状態で」シャーマンの自宅を訪れたと話した。
遺体はこの家の地下にある、「ジャマイカ式のブードゥー教の儀式」に使われている部屋で発見されたという。
現地メディアの報道によれば、スブティンがシャーマンの自宅を訪れた目的は二日酔いの治療で、この治療にはガマ毒(ヒキガエルの耳腺から分泌される毒液)が使われるという。
だが警察はこの報道を確認しておらず、スブティンが死亡した経緯の詳細は、9日午後の時点では明らかになっていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aacd634a0e10d3be2924133441d2699f647223e4 >>152
シベリアで日本人がバタバタ死んでるのを見たのに
「幸せそうでした」
と回答したのが日本の左派なんだが
国益って何? >>125
小野田少尉とアゾフ連隊は全然条件違うわ >>92
自民党の英語名は
Liberal Democratic Party
リベラル・デモクラティック・パーティ
自民党自体は保守政党のように見えるが
もともと発足当初はリベラル政党で、そこに保守と右翼を取り込んだ複合思想政党のようなものと感じている。 >>169
何年か前にウクライナが北朝鮮に兵器を売ったってニュースがあってさ。西側の報道なんだけど、これ嘘だろうなと思った
ロシアのプロパガンダ 日本人はやんわり9条教徒みたいなのが世代問わず最多だと思う
多くは状況しだいでいくらでも考え方が変わる
ガチガチのお花畑が多いのは60代以降かな
自分の両親は団塊の少し後くらいの世代だけど自衛隊はともかく核だけはとんでもない的な
多分生理的に無理なレベルの人達
日本の反核論者達の多くも根っ子は同じだと思う
理屈づけは後からしてるだけで
>>168
戦後どうにかして助かりたいのはわかるけど正直もう手遅れ >>174
バイラクタル全部失って入荷待ち状態らしいな。
新しいものすぐ壊す子供みたいだな。 193名無し三等兵2022/05/11(水) 20:40:15.34
逃げ名人ルカシェンコ
ルカ子「ここでロシア軍の作戦計画をお見せしましょう(モルドバ侵攻図」
ルカ子「ポーランドが攻めてくるかもしれないからウクライナにはいけません」
ルカ子「我々はロシアの背後をNATOから守るという重大な使命をもっているのです!」
ルカ子「ウクライナがベラルーシを攻撃したという情報が入ったら必ず国境警備隊に連絡してしっかり見張るように指示していますよ」
ルカ子「むむ!リトアニアの方で怪しい動きが!(ウクライナとは正反対」
ルカ子「私はウクライナ侵攻についてあまり深入りしてないので…」
ルカ子「戦争の必要がある? ならまず国を守るためにまずどんな武器が必要なのか話し合います」
ルカ子「ロシア軍は強く単独で目標を達成できます。我々の助太刀など不要」
ルカ子「自国内で領土や家族、子供のために戦う国民を打ち負かすのは不可能だ(独ソ戦のことだぞ」
>>142
和田春樹は旧社会党でいえば「ソ連派」のイデオローグ。
「朝鮮戦争は米帝の挑発から勃発した」と長らく主張していたが、ソ連崩壊後に真相が明らかになるとダンマリ。
社民党になると、やや距離をおくようになったが、根本は変わっていないと思う。
北朝鮮に対しては、一貫して擁護することを主張している。 >>176
ポロシェンコとかゼレンスキーより遥かに親西欧だったわけだが
何言ってるの? >>162
当時のことはよくわからんのだけど、
現在の国会でも法案の半分近くは全会一致で成立している。
もし、あなたの言う逆張りしたいだけならこれはありえない状況だと思うよ。 >>166
ゼレンスキー前のウクライナは
「中国に空母のドンガラ売りつけて
東南アジア情勢ややこしくした現況」で大体説明できる 中国なんてかなり地道だけど、キンペーの体調次第では同じ結末になるのか?
>>184
大江健三郎の「防衛大生は同世代の恥辱」って言葉も酷かったな >>189
ロケットエンジンの提供でしょ?
やってたと思うよ、ウクライナの宇宙産業って、国際競争力のある貴重な産業だもの、売るところあれば売るさ >>191
個人的に嫌いだが、あの爺はこの戦いが終わって元気いっぱいに、いつの間にか西側勢力になっている気がするわ…。 >>176
ロシアに攻められないためのバランス取りむずかしすぎるな
西側に傾斜しすぎればウクライナ国内でのロシアの工作も過激化する の繰り返しだったんだろうし
ロシアがウクライナを欲しがったんだなと
製鉄所のアゾフが助けに来いよつってるけど、どうみても不可能だろ >>193
これは歴史に残る名君(今までの所業から目を反らしつつ) >>196
法案の7割は基本的に争いのない物なので、半数ってことは争いのない法案にもケチつけてだってことだぞ
これはマジ ゼレンスキー政権になってからのウクライナの腐敗は幾らか改善したのかな?
>>182
逆にだから侵略されたと言える。ウクライナ軍の改善にプーチンは恐怖した >>192
ワントンキンだから、大幅割引、もしくは無視! どの程度長期化するかにもよるけど戦後のウクライナは西側装備で固めた親欧米国家だろうから以前よりはだいぶ手綱握りやすくなりそう
ルワンダも例の大虐殺後から覚醒して発展したし危機は人や国を成長させることもあるのだ
>>138
武器弾薬渡せばまともに戦って戦果挙げる援助先は滅多にないからな。
南ベトナム、アフガニスタンとか、いくら援助しても米軍が引いたら総崩れ。
それに比べ、ウクライナはできる子。 >>169
西側の左派メディアや左巻き知識人も伝統的にロシアのプロパガンダに弱いよ
そらもう学術関連の議論ですら用語の定義やアジェンダの設定までソ連の影響ってのがあった >>172
なるほど
ゼレンスキーの芝居が上手で西側魅了したのも大きな誤算の1つだったんかな >>189
宇国の話だろ?
北に売却してたと思うぞ。 >>201
ごめん俺が言いたいのは、
北朝鮮との関係を進めたのはウクライナ国内にいるロシアの工作員だろうなということ。
そうすれば「ウクライナは北朝鮮と関係がある」と西側の人々に吹き込めるし >>209
賄賂無しで空港のイミグレ通れるようになったそうなので、大改善 >>129
中露は言うこと聞いてくれないから抗議もしないらしいよ。
年金勿体無いから地上の楽園にまとめて移住させれば良いんだよね。 >>214
アフガニスタン政府のトップは不利になると札束スーツケースに詰めて海外に高跳びしたしね
ゼレンスキーみたいにちゃんと戦ってくれる方が少ない 地上兵力不足のロシア 傭い兵途切れ戦力に赤信号 ウクライナ戦争
https://www.sankei.com/article/20220511-Q7WHDFUNVFJ75NS3AZ5STBQHWM/
ロシアによるウクライナ侵攻はルガンスク、ドネツクの東部2州での戦闘が膠着(こうちゃく)し、ロシアが意図した第二次大戦での対独戦勝記念日(9日)
までの2州完全掌握には至っていない。むしろウクライナが押し返しており、戦争はさらに長期化の様相をみせている。
投入できる地上兵力のほぼ全てをすでに展開させているロシアにとって、頼みとした雇い兵の供給も最近では途切れ、長期化は「敗北」への入り口に立つことを意味する。
ただその場合、ロシアが戦術核兵器を使用する可能性が高まり、バイデン米政権は高度な政治判断を迫られることになる。
シベリアからも5万人
ロシアが軍事大国とされるのは、保有する5000発を超す核弾頭や極超音速ミサイルなどの兵器の強大さ故であり、地上兵力は実は意外なほど少ない。 >>204
NATOになんか絶対に入りませんよと言っておきながら、秘密裏に交渉して電撃的に加入しちゃえば良かった ルカ子はロシアの力が落ちたら政権崩壊するやろ
戦後を待たずに崩壊しそう
>>218
ウクライナのオリガルヒなら、ロシア関係なく売ると思うがね
中国の戦闘機開発にもウクライナ企業ガッツリ噛んでるし、何もおかしいことないと思うけどね
何でもかんでもプロパガンダ扱いするのも贔屓の引き倒しでしかないし
だからといって、今のウクライナを全力で支援することは正しい >>218
露国の工作員がいなくても、宇国は北朝鮮に武器や技術を売却していたよ。
宇国の腐敗ぶりを知らないのか?
麻生政権時代に、日本の公金も詐欺られたのに。 ルカシェンコは元々そこまでロシアべったりじゃなかったはす。空気読んで泳がなきゃ何年も独裁できないだろうし
侮辱や感謝の動画の件でウクライナ政府の統治能力を疑うと、筋違いな批判だと反論が来るが
こんな事すらキチンと出来ない政府だという事。大統領府と国防省、外務省がバラバラな事をや
ってて統制が取れてない。戦争前はマフィアが経済を仕切ってたそうだがさもありなんで、政府
行政は「上意下達」が必要だが、遅れた国はそういう事ができる組織は軍隊かマフィアしかない。
ウクライナは典型的な途上国。戦後復興は上手く出来ないと思う。
>>170
赤ヘルは第4インターまたは、例えば「全学闘」とかを名乗る独立系。
白ヘルは中核派か社青同解放派。
あんたは関西なら京大、関東なら法政あたりか? >>218
中国べったりで
一帯一路の西の起点とまで言われてたんだから
工作員どうこうって言うなら大統領が工作員だった >>216
ゼレンスキーの能力は民主主義国家には効果的だったな >>51
いやいやちょっと違うような。
「中国インドの仲介で停戦」の前段階があると思います。
それは、アフガン侵攻を模した首都急襲作戦でゼレンスキーら首脳陣を排除し、親露派の傀儡政権をうち立て、新政権の要請に基づいてウクライナ全土に治安維持名目でロシア軍が侵攻して支配下に置く、をやった時に渋々ながらも「ウクライナの親露派傀儡政権を承認する国々」が必要なのです。
その国はドイツ(とフランス)
EUとNATOの中核であるドイツが傀儡ウクライナ政権を承認し、他の欧州各国も追随せざるを得ない、と言うのがおそらく初期のプランではないかと。 >>216
いや、最大の誤算はウクライナの人が「自分達はウクライナ人だ」と思っていたこと。プーチンの理想なんざ、誰にも共有されてなかったし、ロシア人なんて意識は全く無かった。ゼレンスキーは、ケツの穴を締めて神輿役を全力で勤めてるだけだよ >>216
まさか世界最高の演説の舞台である英国議会で、チャーチルばりの演説を叩き込むとか、ロシアにとって誤算以外の何者でもないわな >>214
前スレ、骨董品の自走砲の砲手の郷土防衛軍の白髭のお爺さん、Welcome to Ukraineと言いながらノリノリでぶっ放してた動画がレス223に あの戦意があるからな >>193
こいつ西側に生まれてたらどうなってたんだろうな >>238
日本だったら、昼間の情報バラエティで活躍してたんじゃないかな >>152
日本の左派と言われて集団の何が嫌って、教師に多くて自衛官の子息を自殺に追い込んだりするからな。
あいつらは本当醜いよ。北朝鮮の拉致も当時の社会党は頭から否定して一切協力しなかったからな。
国益を本当に考えてるなら自裁するべき連中だよ。 244名無し三等兵2022/05/11(水) 20:50:13.63
ゼレンスキーは大衆の目の前でちんちんピアノを引いて早朝全裸出勤をやってた芸人だぞ
どんな目で見られても役者を演じられる経験値が半端ない
一番バカにされていた部分が戦時大統領で役に立つという皮肉オブ皮肉
>>238
どこの国でも政治家か弁護士として活躍出来そう >>235
いや、ゼレンスキーはたまたま、その時、その場所にいた人だよ
もちろん、相応の資質はあったんだろうけどね
でも、今回はプーの勘違い、誤算から全てはじまったからね >>241
90年代まではマスコミの多くは「北朝鮮拉致は都市伝説」と強弁していたよな
80年代に親から「浜辺から袋に詰められて持っていかれる」という話を聞いたことがある >>138
これに比べて武器も送らず防弾チョッキや物資の支援で感謝しろと顔を真っ赤にするうちの議員と取り巻きと来たら情けなや 昨日から潰走と書く人と壊走と書く人がいるけど、潰走が本来正しい字だよね。
>>209
腐敗一掃のためにいろいろやってはいたけど強権振るえるほど政治基盤がなかったのであまり進んではいなかった
とはいえウクライナの大統領でそれやってるだけでもすごいが
戦後は救国の大英雄として大鉈ふるって国内の掃除をするだろうさ 47 名無し三等兵 2022/05/10(火) 04:07:08.30 ID:5DqCUgSD
これはどっちかな
Fuye@Tykohminna
アゾフの攻撃ですね。ロシア軍は、民間人を攻撃しません。ブチャ虐殺、検死の結果、ウクライナ軍によるものと判明していますし。
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
ロシア軍しか民間人を攻撃しない。奴らは強姦、略奪、まさに泥棒集団だ。私はこの目で見てきた。
疑うならブチャでもボロジャンカでも自分で行って確かめたら良いですよ。ロシアの偽装工作に騙されてる人まだいるんですね。
Fuye@Tykohminna
貴方の報道は、ずっと以前からされてるフランス、アメリカ、スペイン人達他のクラウドファンドベイスの現地ジャーナリストの報道と真逆です。1番最初から偏った報道の仕方が、ウ国工作員の様だった。行かなくても、誰が信憑性あるかわかる。日本の大手メディアに取り上げられる時点で、あかんでしょう
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
あなたは全てロシア側のフェイクニュースを元に話をしている。時間無駄なので好きな様にしてください(笑
Fuye@Tykohminna
ロシアプロパガンダ、全てフェイクとしか言えない。都合の良い言葉だ。見解の議論したら、エビデンス出せなくなるんでしょう。建設的会話は無理な様ですね。
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報@TakagakiUkraine
安全な日本でロシアのプロパガンダの動画を見て夢見てる者に教えても無駄でしょう?
Fuye@Tykohminna
貴方が見ているのより、悲惨なのをみてる。だから、真実発信を発信しないと、被害者がうかばれないですよ。貴方の反論が、プロパガンダの言葉、いってんばり。ウクライナにいてウクライナの歴史をご存知ないようですね。朝日新聞からいくらもらっているのかなあ。
別スレにあったんだが限界保守のプーアノンってマジできついな
>>241
そういう教師をこれまで見たことがない。
一部の極端な例なんじゃないの?
それとも、あなたは担任で当たったことあるの? >>250
なに平気でウソ言ってんだ。
これだからウヨって奴は。 >>214
結局自国は自らの血を流してでも守るという気概がない国は幾ら援助しても無駄だということだな >>250
社会党は拉致が完全確定するまで否定してたからな。
誘拐されるって言う話は、チラホラあったよな。 >>248
ゼレンスキーが亡命を選んでたら選挙区はどう転んでたかはわからないんじゃないのかなあ
プーを目論みを崩したという意味ではゼレの果たした役割は大きかったと思う >>50
ロシアは戦後の賠償がでないように、
わざわざ宣戦布告してないよ。賠償金を警戒して、宣戦布告してないのに
アゾフに投降を迫る時は「戦争中だから兵士を逃さないのはあたりまえ」ってなるのはダブスタ >>248
言いたいこと分からないでもないが
ゼレンスキーがキーウから脱出したり、殺されたり、拉致されたり、亡命政権作ったりしてたら、今のウクライナの善戦はないね
また、ゼレンスキーが行った各国の演説がなければ、今の兵器の供与もなかった
彼の功績はとても大きいとしか言えない >>234
明確な脅威の存在はナショナリズムの形成を促すからな
別にウクライナが特別だったわけではなくごくごく当たり前な摂理よ >>89
今回のスネーク島奪還はイギリスが指揮作戦みたいだから失敗を認めたくなくて嘘を付いてる可能性が高いな
twitterの軍事に詳しいアカウントでも撃墜されたヘリはウクライナ製だって説が強いよ 264名無し三等兵2022/05/11(水) 20:54:02.21
>>209
経済面で失政続きで支持率は2割程度しかなかった
政治経験がなくて有能な副官を見つけられなかったのが大きい
だからロシアがちょっと攻撃したらさっさと逃げ出してウクライナ国民が花束を抱えてロシア軍を迎え入れると勘違いした >>248
ゼレンスキーはアメリカの世論を動かしてレンドリース法を出させたからな
教科書に載るレベルの人物だよ >>262
その求心力としてのゼレンスキーの存在は大きいね
もちろん、ウクライナ人の国民意識が醸成されていたのは必要条件ではあるのだけど >>37 >>40
いちおー「ネット右翼」って最初のうちは「街宣右翼とは違う普通の日本人です」ってアピールだったんだよな…
後から参加してきたニワカのなんちゃって右翼集団が、言うに事欠いて「マスゴミが作ったレッテルだ!」とか言い出しちまったが
あ、そう言えば最近は「『陰謀論』はCIAが作ったレッテルだ!」とか言ってる奴もいるな。 >>255
ヒント 中国地方の平和都市
ggrと出てくるぞ。左派の巣窟だから。
当たるも何もそんな教師ばっかだったな。
お陰で世界の左派知らんが、日本の左派と呼ばれる集団は死ぬほど嫌いになった。 ウクライナの帰属意識に関してはロシア軍が親露派殺しまくったことでできた面もある
頭が悪すぎる
>>265>>266
仮にゼレンスキーが逃げてて、ウクライナが倒れていたら、
噂通り今年の秋に台湾侵攻と日本攻撃があったかもしれないね 274名無し三等兵2022/05/11(水) 20:56:48.50
FSB怪文書でもゼレンスキーを選挙で負けさせてロシアの傀儡を大統領にする工作を準備してたって書いてあったな
>>193
ある意味フィンランドと同じかそれ以上に厳しい地政学的リスクをコントロールするために
みずからロシアの懐に入りこみつつ、その抱擁はギリギリでかわす高等戦術のように見えてきた 277名無し三等兵2022/05/11(水) 20:57:34.97
>>272
日本はわからないがモルドバには間違いなく侵攻してただろうな
場合によってはジョージアとフィンランドも危なかったかもしれない >>269
あんたこの間からそればっか書き込んでるなあ
よっぽど私怨が深いんだな >>262
2014の時点で国民意識が近代化されていたと思う。だからこそ、ウクライナ人はゼレンスキーに夢を見た。で、それは正夢だったと。 FSBの内部情報が全世界のSNSで共有されてる恐ろしさよ
>ウクライナ国民が花束を抱えてロシア軍を迎え入れると勘違いした
あの禿、どんな勘違いをすればこんな思考に辿りつくのだろうか?
歴史を見れば恨まれて当然なのにな。
再掲【スネーク島の真実】 ロシア国防省より
ウクライナの別の無人航空機、ベイラクタル-TB2が今日の午後、スネーク島の近くでロシアの防空資産によって破壊されたことを記しておきたい。
このように、キエフ政権は過去3日間で、この地域だけで30機の軍事用無人偵察機を失いました。
そのうち9機がベイラクターTB2という攻撃型無人機であることをお忘れなく。
5月9日の大祖国戦争勝利記念日の前夜、キエフ政権による蛇島占領のPR活動に失敗したため、すべてのUAVが使用された。
さらに、海から釘付けにされたウクライナの妨害者の死体3体が、本日、海岸でロシア軍兵士によって発見されました。
キエフの作戦失敗の結果、スネーク川には現在、ウクライナの特殊部隊と民族主義者の戦闘員の遺体が27体残っている。
キエフ政権は、軍事的に無意味なズメノエ島奪取の試みにおいて、合計で3機のSu-24爆撃機と1機のSu-27戦闘機を失い、ズメノエの周辺にいた。
ウクライナ空軍のヘリコプター10機が破壊された。このうち、空挺部隊を乗せたMi-8ヘリ3機とMi-24支援ヘリ1機が空中で撃墜された。
さらに、作戦に参加した別の6機のMi-8およびMi-24ヘリコプターが、オデッサ地域のArtsizの集落付近で地上破壊されました。
海上部隊を乗せたウクライナのケンタウルス装甲水陸両用攻撃艇3隻も海上で破壊された。
このように、この冒険はウクライナにとって大失敗に終わったのである。
戦勝記念日の前夜にキエフ政権が行った軽率なスネーク島の占領は、5ダース以上のウクライナ人戦闘員とAFU精鋭部隊のメンバーの無益な死、4機の航空機、10機のヘリコプター、3隻のボート、30台の無人航空機を失わせる結果となりました。
>>265
レンドリース法は開戦前に提出されてたからゼレンスキーが米世論を動かしたからとかは関係ないよ >>269
「ヒント」とか書くやつ、文頭に「ん?」って書くやつは信用出来ない。 >>274
まあ、ウクライナの大統領選、毎度のようにロシアが介入してたの周知の事実だからな
この戦争終われば、ロシアの桎梏を抜け出ることができる、真の独立と言っていい みんな勘違いしてないか。他国に侵略されて自国民を何万人も殺されいるんだぞ。それを許したゼレンスキーはアホに決まっているだろ。
例えばアゾフを上手く処理したり、ロシアを出し抜いて電撃的にNATOに加入したり、アメリカと安全保障を結んでおけばこんなことにならなかった。
下手にNATOにウクライナ軍を強化してもらったから、プーチンがビビってそれではNATOに入る前にと侵攻された
>>267
左派が使い始めた筈だよ。
ネットの論調が右傾化してる危険な連中って言うことで。 >>250
確定的な証拠がなかったのだから仕方ないんじゃない?
中東だっけ?そこで北朝鮮のスパイが日本人になりすまして事件を起こして、
あまりに日本語が流暢だったから、なんでだと追求していくと、拉致した日本人から教えてもらってたと証言したことで、
拉致が本当にあったと確定したのだと思う。
逆に拉致被害者と思われた人が実はただの失踪者だったというケースが近年あったし、
拉致だと確定させるのは難しいと思う。 >>274
そんな陰謀を企んでいる時に人気だけはやたらとある芸人候補が相手になってしまうとは、これも運命か >>259
>>261
ゼレンスキーを否定するわけじゃないけど
実績って言う意味じゃ、救国の英雄になりそうだね
ただ仮に平時だったら、政敵との泥仕合で沈んでく可能性もあっただろうね
祖国が本当の意味で脅かされてる危機だからこそ、一致団結して戦えるってのもあるし 294名無し三等兵2022/05/11(水) 21:00:38.63
>>281
アメリカ「48時間でキエフは落ちる」
ドイツ「48時間でキエフは落ちる」
FSB「(上司に書かされた資料)ウクライナ侵攻は歓迎される」
プーチン「よし侵攻だ」
仕方ないね >>286
どうやってNATO加盟するんだ?
独、仏国と加盟に反対していたのに。 >>291
政府にできもしない要求をしてできないから無能と言い続けるのはただのアホだぞ >>286
そもそも紛争起こされてるせいでNATOに入れんだろw
前提がおかしいわ この戦いにどちらが勝つかによって、この先の世界が変わる。
"Azovstal"のすべてのユダヤ人に代わってMariupol Vitaliy Barabash、Benyaのディフェンダーは、イスラエルに訴えました。
>>286
プーチンのしたいことはすべてさせてあげないといかんの? >>293
もちろん、彼が平時でも無二の有能な大統領とは言えない
無能ではない(警察改革や経済改革はやってのけている)が、政敵も強力だし、汚職もなかなか減らせなかったからね >>237
これは、、、調子こいてますね
ウクライナどころから西側もなめてますね
北方領土問題で日本を手玉に取って調子こいちゃった面もあるんだろうか >>230
中国地方の某国立で赤は戦旗派、白は中核派だね >>287
ジョージアといえばちょうど南オセチアの大統領選で
ロシア編入慎重派が勝ったな
ロシアのグダグダ戦況が選挙に影響あったろうなあと思う ゼレンスキーが政治素人で、閣僚にもお友達を任命したので
ロシアのスパイ工作が難しかったのはあるだろう
310名無し三等兵2022/05/11(水) 21:03:12.88
ゼレンスキーが最も評価できるのは支援を集めるための広報ポジに徹してるところ
軍事面には一切口を出さずに現場が必要としてるものを世界中からかき集めてきてる
これに関しては本当に有能だと思うよ
>>255
教師は先ず日教組に入らされてたからな
日教組=左翼思想 >>294
違うのよそれw
アメリカ/ドイツ/他NATO加盟国「ロシアは48時間でキーウを落とす作戦を立てている(ウクライナに防げるやろか…無理ちゃう?)」
FSB「キーウに空挺と暗殺部隊入れてゼレンスキーぶっ殺せば48時間でキーウ制圧っすよ大歓迎されるっすよ(って言えば怒られないやろ)」 >>290
ウクライナ国内でウクライナ人になりすますロシア工作員と同じ >>280
FSBの職場があの人もこの人もどこかの工作員みたいな
状態を想像するとフフッてなる >>306
明らかにロシアの弱体化があちこちで影響起こしてるよね >>288
フィンランドは、軍事ランキング46位で、ウクライナ34位より低いから、もしウクライナがあっさり陥落していたら危なかったのかもしれん。
フィンランドは継続戦争があるから強い印象あるけど、ランキングで見ればそんなことはない。 320名無し三等兵2022/05/11(水) 21:04:54.22
>>306
でもロシア編入の投票はやるみたいだぞ? >>295
何で反対されたんだ?。理由は明確だろ。それを上手く処理すれば良かったんだよ。もちろん簡単ではないがな
ゼレンスキーって戦後どうすんの、まともな生活出来ないだろ、常に暗殺の危険あるし >>310
自分のやるべき事を分かってるのは強い
そこがプーチンと違う所だな >>289
というのがニワカの間の常識
仲間内で言い合ってるうちに自分たちの中でだけ本当になっていく
カルトが「サティアンの外の世界は本当はもう滅んでいる」と言ってる様なもの >>316
もう採用する側もスパイになっててスパイ以外は入れないんじゃないだろうか 日本でも親中派親韓派がうじゃうじゃいるんだからそりゃウクライナなら親露派うじゃうじゃいるだろうね
その処遇は戦中戦後も非常に難しい
>>304
言い方変えれば、そもそもプーチンやらロシアやらって、自分らが冷戦に負けた、ソ連が崩壊したっていう自覚持ってないからな。
本来自分らの領土は東ベルリン以東全部で、ウクライナが分離してるのは何かの間違いだとかそういう風に思ってる。 戦果ほしいならモルドバよりジョージア方面の方が攻めやすいと思ったんだけど
モルドバの方にちょっかい出すのが不思議
オデッサ方面に圧をかけたいから?
>>289
それ
日本の肩を持つ発言すると何故かネット右翼と呼ばれてしまうことに >>320
今やれば否決確実だからそういう判断だろう
この先ずっと投票で否決されたと言える >>297
ウクライナ国内をかき乱せばウクライナはNATO入りできなくなる、、
ロシアの狙い通りだなあ >>237
今みるとあまりにも現実離れした誇大妄想で噴飯物だな >>295
今となっては、2008年当時当時この二国、サルコジとメルケルが反対したのかは分かりすぎてな この両名はゼレンスキーのブチャへのご招待を受けなかったな まぁ東側はくそ、経済の公表値なんか嘘っぱちだと教えていたウチの父親みたいなのも居るから…
ゼレンスキーの戦後は、ウクライナ勝利を描いた映画やドラマに本人役で出演して
復興資金を捻出するのがいいと思う
>>319
ランキングとか間に受けちゃダメだってば、特に防衛は
フィンランドは完全西側装備で、強国スウェーデンと防衛協定結んでいる油断ならない国
市民の経済力はウクライナロシアの比ではない西側でも最高水準
当然に軍事もネットワーク化進んでおり、無傷のロシアぎ全力で来ても一定期間は防衛する能力がある >>324
別にネットだけじゃ無いからな。
生活に支障無い程度に左派は居なくなれば良いと普段から言ってるけど。
だからネトウヨというのはよくわからんし興味無い。 >>321
だから、どうやってするのだ?
人が出来なかった事を上手く処理すれば良かったと言うくらいだから、名案があるのだろ?
皆が納得する方法を言ってくれ。 >>328
ロシア人の多くが持っているのは「壁が壊れて雪崩れ込んできた西の邪悪な勢力が我々を苦しめている」という世界観、ナラティブだよね
まさにその「壁が壊れた」瞬間をプーチンは現地で見ていた訳で ID:sTicfkhm0←こいつがさっきからあまりにもクソバカすぎる、巣に帰れゴミ
>>297
紛争から何年経っているんだよ。妥協の余地はお互いにあっただろ >>334
ロシアは今回のウクライナ侵攻しなければ良い感じだった >>310
適切な裁量を部下に与えられるってのはリーダーの重要な資質だ >>192
バイラクタル全部喪失しましたってソースは? >>45
まあ、俺の書き込みを見てもらえれば分かると思うが
「ネトウヨと呼ばれて怒るネトウヨ」は「日の丸をシンボルマークにしているパヨク」みたいなもんだ >>300
まりんが魔法をかけてあげる!
さぁ、まりんと一緒に呪文を唱えて!
いっくよーーー
カレリア、北方領土同時侵攻!! >>349
いやいや、クリミア侵攻しなけりゃいい感じだったの間違いよ
あれ以降経済は大失速、今回の再侵攻も内政の失点を挽回する意味合いも強かっただろう >>355
牽制としてはローコストだとは思うが
誘導弾どんだけあるのかな疑惑と
オデーサの市民の気持ち考えると釈然とはしない >>346
進撃の巨人だな。ロシアでも流行っていたとか。 364名無し三等兵2022/05/11(水) 21:10:56.38
バイラクタル全機喪失何回目だよ
>>302
もちろんプーチンはゼレンスキー以上のキチガイだよ。キチガイが隣国で大軍を持っているんだぞ。色んな手を使っても侵攻をさせないようにしないといかんだろ。今の日本も同じ状態だが >>344
バカ左翼乙。
お前はゆう無防備都市運動でもしてなw もう各国のロシアの行動予測がプーチンの主治医がする症状説明みたいになってて草
>>354
ゼレンスキーが何日か前、トルコに噛み付いてただろ
どうせバイラクタルのお替り要求して断られたからブチ切れたんだろ
ってのが想像付く >>312
あなたも見たことはないんだね。
私も見たことがない。
教師もたくさんいるからそういう変な人もいたとしても不思議ではないが、レアケースだと思うよ。 >>360
クリミア侵攻無かったら、T-14が千両、Su-57が数百機生産で来ていたのだろうか >>360
ロシアのクリミア侵攻の目的は何だったのだろうか? >>371
それは無理w
T-14を100両くらいは持ってたかもしれないけど >>371
出来てたんじゃないですかね
2014までの経済発展は目覚ましかったから >>362
プーチンはその東独で壁が壊れたのを見て「開眼した」と言っている訳で、
そういうのは、多くのロシア人が持っているナラティブ・世界観なのだろうと思う >>345
アゾフをなんとしても抑えつける。アゾフ幹部とゼレンスキーとの会話のビデオ見たことあるか?完全に舐められていたぞ >>365
侵攻させないを言い訳に延々にヤクザに貢ぎ続けるわけか >>367
左翼認定か。まぁ、現体制から進歩と言えるのかね。
赤教師は極右なんだな。まぁ、似たようなもんか。 >>319
3方向から攻められたウクライナと違ってフィンランドの場合は東からだけだし、山岳地帯だからね
しかもロシアの大都市、サンクトペテルブルクは目と鼻の先 >>374
クリミア(セヴァストポリ)の確保
それに尽きる
クリミア確保すれば、アゾフ海と黒海を制圧できるから 小麦を輸出できるように、黒海でオデーサへ行き来する貨物船(ウクライナ以外の船籍)をNATO軍艦が警備することはできないのかね?
ソマリア沖の海賊対策みたいに
>>375>>376
ソチ冬季五輪で5兆円大盤振る舞いしたのだから、それくらい出来てもおかしくないかなと >>367
後、無防備都市運動って意味わからんが、頭大丈夫か? 戦況も行き詰まって「そもそも戦争が起きたのはゼレンスキーのせい!」作戦かプーアノンは
ゼレンスキーは元芸人のポピュリストだけど部下の実務を邪魔せず命張って看板になりきってるところはすごいと思う
あと閣僚の若さ
30~40代前半がかなり多く老人ホーム状態のロシアとはかなり対照的
>>383
トルコがNATOの軍艦の通行を許すとは思えない。トルコ海軍がやるなら別 >>360
クリミアの成功体験が忘れられなくて、今回、ウクライナに侵攻したってはなしだけど
この国際社会の中で、西側に置いてきぼりにされて、資源だけ搾取される二等国に落ちる危機感があったんだろうね というかロシアを滅する理由ができたんだからウクライナにはもはや感謝しかない
>>192
この自演は釣りなのかマジなのかどっちなんだい?! >>377
田舎の純粋で世間知らずな少年が欲深くなったもの
それがソビエトロシア >>384
そもそもの計画からして、そんな短期間の大規模調達予定してなかった >>388
トランプが選挙で負けた最大の理由は
プーアノンみたいな精神病のカルト信者にストーキングされたからだろうw >>390
トルコがやれば中東・アフリカに恩売れるのになぁ >>322
そういうこと心配する人はそもそも大統領に立候補しない、もしくはしてはいけない。
二ヶ月ずっと見てるが、ロシアは別に強くはないが弱くもないよ、かけた軍事費から見たらクソみたいな軍隊ってだけで、途上国の普通の軍隊 >>250
分かる
おれも高校生の頃だから80年代半ばに海辺で遊んでると、北朝鮮に拉致されるぞって脅されたわ
当時から北朝鮮が拉致してるって噂はあったって事だな >>385
ああ、2ちゃんで笑いものになってたアレも知らないニワカか
ま、スレ違いの発言しかしてない様だからそろそろ黙りな?紛れ込んできたプーアノン >>389
>あと閣僚の若さ
だから有能な若い才能を抜擢したのも
ゼレンスキーなんだよ
ただ看板になってるだけじゃなくて
人を見る目があるわけ
これは政治家として最も重要なポイントですよ >>378
アゾフを抑えつけたら、NATO加盟出来たのか?
君は何を言っているの? >>360
まずクリミアを成功と捉えていた時点でおかしい
実際にはマイナス影響しかなかった
クリミア後に日本でもプーチンは凄いと持て囃す向きもあったがロシア思い切り沈んだやんけ何を見とるんやコイツらはと思っていたわ >>391
置いてきぼりにされた理由の一つがクリミア、ドンバス占領によって発生した経済制裁だからどうしょうもない ロシアはパーリア国家に転落しつつあるな
アメリカは今のところジェノサイドやテロ支援国家の認定をチラつかせてるだけだけど、NBC兵器を使ったら多分一気にいくだろうな
>>403
実質そういうことになること分からんのかな
侵攻されたくないなら代わりに何かをロシア与え続けることになるんだが ドルの裏付けが軍事力であることがわかったよ
逆に言えばルーブルがなぜ弱いかでもある
>>404
ねえねえ、ロシアって今すぐ停戦・和平交渉しないと、不都合なほど追い込まれてるの
いや、経済とか表に出ないだけで大変だと心配はしてるんだけど >>391
>資源だけ搾取される二等国
それ以下だろ。
Kamil Galeevは「安い石油を売りつくした元資源国」とか言ってたし
電気自動車の普及にもさぞかしビビり倒してたんだろうよ >>399
( ´,_ゝ`)ププッ
とっとと失せなw田母神レベルの左巻きプーアノン 頭ロシアの中では戦争始まってから今までウクライナ軍は崩壊寸前だってなwwww
しかもどこの生ゴミかも分からんツイート引っ張ってきてここに貼るってすごい勇気だと思う
自分だったら恥ずかしくてスレ閉じてる
>>370
知人に中学教師居たよ
日教組に入れと他の教師に散々勧誘されたけど入らなかったって
普通は入らないと人間関係ややこしくなるから入るんだと >>389
キエフから逃げずに抵抗の意思を示しただけで
結果的にウクライナだけじゃなく世界を救った大統領だよ
ウクライナが降伏してたら中国も台湾侵攻する気やったやろ
後世から見れば歴史の転換点に数えられる所じゃねえかな >>348
妥協すればまた次の国境紛争起こされてるだけだろ >>61
いや違うよ
街宣右翼は右翼を貶めるための半島人で、自分たちはそれとは違う真の保守だとネット右翼たちが自称したんだよ >>409
国内紛争がある国は加入出来ない。それを理由の一つにされた >>421
NATOがさらに強力になりそうでなにより
テレビの信用が失われていく
信用するのはじいちゃんばあちゃんくらいになるんやろな
ロシア人のテレビへの信頼度が低下
https://m.lenta.ru/news/2022/05/11/ne_veryu/
テレビを信頼するロシア人が減っている。Kommersantは、国際的な広告グループであるGroupMのAccelerate researchが3月と4月にロシアで行ったメディア消費に関する調査を引用し、市民がこの情報源にあまり頼らなくなってきていると報じた。
同社の調査によると、今年3月17日にテレビを信頼できる情報源と答えた人が33%だったのに対し、4月27日には23%に減少しています。同時に、ロシア人のインターネットに対する信頼度も高まりました。情報源としてソーシャルネットワーク、テレグラムチャンネル、ブログを選ぶ人の割合は、同期間に19%から23%に上昇しました。
GroupMの調べによると、大都市以外に住むロシア人は、テレビに対する信頼を最も失っている。このように、3月17日には34%の人がテレビを優先メディアとして挙げていましたが、4月27日には24%にとどまりました。
一方、モスクワとサンクトペテルブルクの住民では、テレビを選択する人の割合が27%から21%に減少した。
ECIメディアマネージメント社ロシア事務所のドミトリー・クラーエフ所長は、テレビに対する信頼の低下は、ウクライナでの軍事特別作戦の開始が原因であるとした上で、次のように述べた。危機的状況になると、人々はテレビを優先的な情報源と見なさなくなるのだという。
専門家によると、ロシアでコロナウイルスが大流行した際にも、同じような光景が見られたという。
ロシア国営放送信じてるやつが2割もいるとか正気かよ!? >>424
いつの話してんだか。
日教組の組織率は、すでに20年前に2割台(もちろん地域差あり)だぞ。 >>421
今更ロシアが攻撃する訳じゃあるまいし必要ないだろ
今回のウクライナ侵攻でロシアは力を使い果たした >>233
なるほど、そういう見方もあるのね。感心した。 >>425
ゼレンスキーの「私はここに居る」の動画が歴史の転換点だね 日教組ばかり話題になってネットでは全然名前を聞かない全教
なお教職員組合の組織率は年々低下している
>>427
いや、朝鮮人どもが使い出したよ
ネトウヨという語感が気持ち悪いからお前らにピッタリだと言って
日本の肩を持つ奴にはネトウヨと呼んで貶した 440名無し三等兵2022/05/11(水) 21:26:08.05
>>431
そりゃ国営テレビで「ガチムチビデオ」なんて言ったら信用されなくなるわ >>336
めっちゃ荷台が揺れてるけど狙い付くんか? ロシアの核恫喝は完全に裏目に出てるよな
アメリカの核報復の机上演習で、ロシアがドイツの米軍基地を核攻撃したら、何故かベラルーシに核報復するってのがあったじゃん。(あれも西側のベラルーシへの核恫喝だと思うんだが)
あれのせいで、ロシアの同盟国が恐れをなしてウクライナ侵攻に非協力的になったと思う。ロシアがどち狂って核攻撃をしたら、自国も連座させられるからな
>>193
ルカシェンコはどの時代のどの国に生まれても成功していただろう >>434
まあ10年ほど前の話だから
今は知らん >>286
典型的なプーアノンの主張のテンプレ
馬鹿はIPナシへ行け
お前の知能で来るとこじゃない >>442
あれ相当とんでもない演習やけどハッタリにはなるよな
ルカシェンコからしたら悪夢でしかない ルカがアメリカに生まれてたら多分自動車修理工場のおやっさん( ・ω・)
※2022年5月11日 20:51
【5月11日 AFP】(更新)ロシアが制圧したウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア側当局者は11日、同州をロシアに併合するようウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に要請する方針を発表した。
ヘルソン州の州都ヘルソンは、ロシアによるウクライナ侵攻開始後に最初に制圧された主要都市。
ロシアの通信社によると、州当局のキリル・ストレモウソフ(Kirill Stremousov)氏が「ヘルソン州をロシア連邦の完全な支配下に置くよう要請を行う」と表明した。
ストレモウソフ氏は、同州が「年内に」ロシアの完全な統治下に置かれるだろうと述べたとされる。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3404365?cx_amp=all&act=all
こういうのゼレンスキーはどう思ってんの?無視して爆撃するの? >>415
本当に馬鹿だな。他国と安全保障を結ぶ、介入の大義名分を与えるような紛争を処理する等色々あるだろ。半端に軍を強化したから、侵攻するなら今しかないとキチガイプーチンに思われたんだよ >>428
アゾフを押さえつけたとして、露国から潜入してくる親露派の工作員はどうするんだ? >>153
>>418
現代のバトルアクス作戦来るか
今回の戦争ではウクライナ軍には
マンシュタインやロンメルなど
ドイツの名将の影が見えるようだ >>451
あのハッタリは強烈だったよな。今回、CSTOの国々がロシアに非協力的なのは、あの机上演習の影響もデカいと思う。それでもルカシェンコはロシアの侵略に協力したが、かなり微妙なラインを攻めてると思う 中西欧と英東欧の温度差かなりあるなあ
ロシアがくたばったらNATO分解するかも
イギリス人はやっぱり紳士だった
カスなんだけど紳士
>>446
なんか普通にAmazonで売ってそうな感じw >>435
将来への保険だろ。
露軍は20年くらいすれば、ある程度は再建されるだろうしな。 >>369
ゼレンスキーの怒りがソースと
頂きました ロシア国内トップ外資系企業
ルノー、アップル、トヨタ、サムスンを押さえて
JT 日本タバコ産業が4位
日本人が知らないところで暴利を貪る日本タバコ産業 >>469
40mmか BTR相手には十分すぎるな >>454
この当局者を自称する人
市民に暗殺されるんじゃないの? >>435
ロシアの戦略的失敗を国際社会にアピールする必要がある 左翼教師は自分はほとんど会わなかったなー
高校時代に世界史の教師が安倍政権の悪口言いまくってたくらいで
>>465
NATOよりもEUのガタツキの方が大きくなりそう
NATO崩壊しちゃうとドイツがまた再軍拡しちゃう 40mmは、トヨタのピックアップに載せて、テクニカルの見本みたいな兵器だよな。
シリアでは最も多いパターンじゃないかな
>>454
ロシアが勝手にすえた市当局の意向なんてゼレンスキーが無視するに決まってるでしょう。
こいつらはヘルソンが奪回されたら戦犯になるのは確定だろう。 >>435
ウクライナには核放棄すればとか巡洋艦を中国に売らなければとか何度も条件つけてNATO入りの話ちらつかせてはキャンセルしてきたから
鳳凰記者#盧宇光 烏克蘭東部採訪途中死裡逃生 緊急減速避險 警戒坦克被炸飛
これ芸術点高すぎだろ 生徒に「はだしのゲン」を見させてたのは大抵左翼
子供はその本で戦争の悲惨さを学ぶというより、チョンとかウジ虫を学んだ
>>459
ウクライナ政府が正々堂々と取り締まれば良いだろ。アゾフ任せにしたからキチガイプーチンに口実を与えた >>469
第二次大戦で大活躍したボフォース40mm機関砲か
まだ現役だったのか >>469
30mm機関砲で撃破されるT-72何台も見ちゃってるから大変頼もしく感じるわ フィンランド、スウェーデンがNATO入りか・・
やることなすこと裏目に出すぎてないか・・
>>485
まあウクライナの国内法に準拠した法的手続きはしてないだろうな
実はクリミアの住民投票なんかもそうなんだけど >>474
PMとJTは売却先探してるってリリースあったな >>407
マジで興味無いな。
自分達で楽しく盛り上がってね。 >>485
ただ何年もロシアが実効支配すると既成事実化するから警戒が必要だな。
早めに奪回するにこしたことはない。そしてこういう場合に支障に
なるから可能な限り民間防衛で民間人の避難を実施しておくことが
必要だな。奪回にも慎重さが必要になるからね。 >>486
すぐ中国に叩き売るけっこうやっかいな枠だもんな
レンドリースも戦後大丈夫かよって思うが >>497
ロシア軍がテクニカルやっとったで笑
俺が拾ってきて貼ったから笑
ちなみに、退役してないから、現役で各都市の防空配備だと思うけど? >>504
ウクライナはもうロシアの武器弾薬は入手できん。西側の武器弾薬に頼るしかなく、必然的に西側の同盟国になる >>420
書き込み見たけど、マジのネトウヨさんなのか。
リアルに出なよ。 >>488
反戦論者のゲンの父親を尊敬してた
在日朝鮮人の朴さんはいい人に見えたのに
戦後に変な成り上がり方してしまって
どう見てもヤクザになっていたのが笑った 関係ないから言いたくないが
日本の左翼は最初は戦前の配給制度がそのまま残って、餓死必死となって生まれた
むしろ親米だった。それが
復員兵もようやく仕事に復帰したのに、朝鮮に動員とか冗談じゃないとなって
さらにベトナムとかにいたっては話にならないとなって戦争反対となった
それを朝鮮の下に協力させようとして勝共連合とか言う朝鮮右翼が現れた
戦前の保守は天皇陛下の上にマツカサを置いて利益を確保、反米が左翼とされた
露の資金が入った職業左翼や労働貴族を除いて、
その本質は革新どころか超超保守だったんだよ
今、チョンを助けに行くとかになったらどうなるか。
もう左翼はとっくに空中分解してるのさ
>>464
カザフスタンがロシアに対する恩を仇で返した理由が例のハッタリか。暴動鎮圧までしてもらったのにな。 旧ソ連製兵器って、露助鉄だからボロボロで、もう使えないけれど、
ドイツとかオーストリア製の兵器は、まだまだ現役で使える
素晴らしいな
それにしてもスオミのマリン首相
こんな忙しい時期に2泊3日で明日まで日本に滞在
流石にスウェーデンは来ないか
EU委員会長は来るらしいけど
>>504
アメリカがレンドリースの金を回収する為にある程度戦後復興をするまで面倒みると思うから大丈夫だと思うけどどうだろうか?
停戦停戦ってまだ2ヶ月しか戦争してねーのにあり得るわけねーだろ、口ばっか出すなら軍事支援してさっさと終わらせろよクズ共 >>474
経済制裁としてロシアからの引き上げが同調されてるけど、外資なんだからガッツリ商売してお金むしり取ればいいのに >>512
カザフ国内にロシア人が20%いるのも大きいだろう。いつロシアが侵攻
してくるか分からない。 >>434
広島は、まだ高そうだな。
まぁ、でも5割切ってそう。
大分まともになったけど、そもそも教師のなり手が居なくなってそうだけど。 >>496
そもそも『ロシア軍の意向を受けた傀儡』がやっていることですからねぇ。
ヘルソン奪回となれば、彼らは間違いなく真っ先に吊るし首でしょうなぁ。 40ミリとか積んだテクニカルって当てられるのかな?
1発撃ったら車のサスなら反動でグワングワン揺れそうな気がする
>>506
>ロシア軍がテクニカルやっとったで笑
そういえば、ありましたねw >>510
異世界から転生してきたのかな
日本左翼なんて、戦前、戦中から弾圧対象だったやない >>519
ロシア政府に税金払うことになるからそうもいかん >>512
まあカザフスタンも初っぱなから乗り気ではなかった
去年暴動鎮圧して今年戦争なんかしたら国民がまたキレる >>520
カザフはこれから何処の国を頼るんだろうか?
中国かな? >>523
使い方は、小路に隠れて使うんだよ
BTRなら側面に数発食らうと死ぬから
んで、全力で逃げる 集落の首長とかで住民守るためにロシア軍と交渉した人は
恩赦でいいけどヘルソンの奴は死刑になりそうだな
>>512
ロシアが問題起こしたときに同盟国を剥がすため、あらかじめ仕込んでたんだろうな
中国が核先制不使用を標榜しているのは非常に賢明だよな >>504
おそらくマーシャルプランみたいなのもセットでやってくると思う >>523
どうしても重心が高くなるし、自動車のサスペンションでは揺れが凄いでしょうね。
当たる気がしないw >>532
そういえば、カザフも一帯一路の重要国だったね >>529
中国5ロシア3欧米2くらいの外交をやると思う >>529
頼るっていうか、エネルギーを武器に「一緒にやりたかったら、話聞いてやってもええで」という立場でしょ。 >>462
ウクライナ軍の総大将良い感じの人だよね。
若いし。終戦後に本を書いて欲しい。 >>528
でも言葉は悪いが『カネは何にも勝る兵器』だからな。
カネがなきゃあ武器弾薬燃料兵糧は揃えられん。
そういう意味で武器はアメリカ、カネは日本…というのは結構合理的な”戦勝国スキーム”ではあると思うね。 トヨタのピックアップの荷台は舐めたもんじゃないよ。
理系の人ならわかるだろうけど、下に木板を敷くだけで四輪に荷重が分散されるから、
意外なほど元に戻る
揺れるには揺れるが、大切なのは現状回復力
>>515
ロスケ鉄て初めて聞いたけど、昔の中国大躍進みたくすごくテキトーな屑鉄みたいな? >>534
勿論戦後米軍、NATO軍(除くドイツ軍だったりしてw)も進駐するでしょ。
そのあたりは抜かりはないかと。 ヘルソン併合とかマジかよ
ウクライナ終わった・・・
>>545
いや、むしろ鉄ばっかりだった気がするなー
本来、ニッケルとか混ぜた方が錆びないはずだったような
俺は材料工学の知識なくて詳しくないが、ドイツは錆びない工夫みたいなのが材料からされてて、
いまだに動く航空機もフォッケウルフが一番多かったはず ヘルソンの農作物はできたら73分けだの年内にロシア併合だの本気でむこう数ヶ月守り続けるつもりなのか
まあやったところで普通に攻められるだろうが
>>547
どういう意味でウクライナは終わったの? >>480
それはラッキーだと思いなよ。
社会科がスターリン礼賛で、
音楽がドイツ礼賛の左巻きで、
地理が南シナ海を南中国海とテストで記載させてた異常者だったわ。シナは蔑視語で地名にふさわしく無いと彼は語ってた。
図工の教師はパンツァーを教卓に置いてるいい奴だったな。 >>543
こっちだって金欲しいわ
バラ撒き外交とか平成じゃないんだから
いい加減にして欲しい
結局見返りはあったの?って検証くらいしろ >>548
へえ~やっぱ工業力って素材の部分から違いが出るもんなんやね >>539
プーチンは日和ってないな
それなら何れ国家総動員発令するということなのか >>544
トヨタ系ピックアップだと、アフターパーツのショックアブソーバーもありますから、揺れ(ロールやピッチングやバウンジング)を抑えるのは楽かもしれないですな。 ロシアはチタン等は今でもトップクラスの実力よ
冶金学はかなり秀でていた国
この戦争は長引くよ
直ぐに終わると思って待ち構えてるアマチュアは
悪いこと言わないからさっさと日常に帰った方が良い
>ロシア軍のテクニカル
先祖返りしただけやん。タチャンカ
左翼と右翼はお互いに誤解し合っている
間違えた笑 lud20220702023757ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1652265166/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ウクライナ情勢166
・北朝、鮮行きたい?」玉木「…」
・ウクライナ情勢 1247
・民○党類ですがニワトリ貯蔵庫です
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32
・ウクライナ情勢61 IPナシ
・民○党類ですが国産共同開発です
・ウクライナ情勢 556
・露軍は電子戦で西側を圧倒陸戦では米軍でも完敗
・しょうもない知識を披露するスレ 第39幕
・ウクライナ情勢163 IPナシ
・【海上自衛隊】F-35B導入について17【航空自衛隊】
・民○党ですが最大野党、支持政党なしです
・民○党ですが再生民主党作ろうぜ
・民〇党類ですが人権を尊重します
・玉木 牛田まゆさん(@ushid趣味はマリオカート
・ウクライナ情勢 1110
・どんぐり確認スレ 10
・初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 969
・【F35B艦載】いずも型護衛艦175番艦(ワッチョイ有)
・控香圧こ郊荒尉湿向ち賜へ挨餌
・民○党類ですが世界記者会見合戦です
・Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ その1
・新・戦艦スレッド 123cm砲
・●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 32
・民○党類ですが考察します
・【英国主導】テンペストスレ1【酷参、共同厨出禁】
・民○党ですが成人です
・みんす党ですがニセコ要塞に帰りたい