アゾフ連隊「戦わずして捕虜にはならず」降伏を拒否
最初のは違ってたので、訂正しておくね
4月18日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA 人的約20600(+300)
航空機167(+2)
ヘリコプター147(+1)
戦車790(+17)
長距離砲381(+5)
装甲車2041(+39)
MLRS130(+3)
艦船8(+0)
トラック1487(+16)
燃料車76(+0)
無人機155(+7)
対空ミサイル車両67(+1)
特殊車両27(+0)
そうなの?
ウクライナ軍押されんの?
>このスレ見たらウクライナ軍クソ強く見えるけどロシアに押されてるんだな
対独勝利記念日にプーチンが宣戦布告したら、なにが変わるんだ?
過疎ってるせいか頭ロシアはIPなしスレじゃなくてここに来る
根が荒らしだからな
向こうにいるのは拗らせらたミリオタとガチで頭おかしい糖質系の人
ロシアがウクライナに宣戦布告したら総動員がかかってロシアは人海戦術使えるようになる
ウクライナへの資金的な援助額は
無償支援あるいは無期限無利子枠で4月融資5000億規模
以後2周間毎に融資数千億が振り込まれる
振込の割合は
アメリカ3000-5000億
日本2000-3000億
ブリテン1000億
カナダ1000億
オーストラリア1000億
フランスドイツのクズ野郎セットで1000億
その他各国から1000億
で合計9000億から1.2兆円
あとは利息1%くらいの長期債で同額支援
その次は利払い多めで民間銀行から1兆円
合計2-4兆円までの融資を期待できるとして、攻勢限界は6-7月
ウクライナサイドが本気の攻勢できるのは2-3週間だけで、仕掛けるなら5/20-6/20の間でこれが最後の攻撃
この最後の攻撃でロシア領に戻すでわなく、追加死者別途5万、損失車両追加3000の大殲滅を実現して物理的にロシア国境軍消滅くらいに追い込めないと
ロシアの軍拡と逆襲を許す
死者7-10万、負傷者10万単位で犠牲を隠せないくらいの大殲滅を実現できなければプーチンの強権行為は止められないかもな
>>19 降伏してもロシアは約束守らず拷問殺害するからな
ロシアは過去に前科あり
>>17 せっかく住み分けたんだから
親露は向こうで頑張って欲しい
>>11 今日は色々な記事でロシア軍が再反撃して
ウクライナ軍が押されてる的な話が見られたが
その割にこのやられっぷりは何なんだよと思う
一方でハルキウでロシア軍のMLRSの大部隊が
ドンバスに向かうのが目撃されていたりと
予断を許さない戦況ですね
>>20 だんだんウクライナの悪魔化みたいなプロパガンダが増えてきてるな
まじで核使用のための布石に見えてきた
マリウポリの製鉄所もドンバスの工業も再建できないな。ロシアはウクライナ
を破壊したかっただけかもね。戦後ロシアを国際社会から永久追放だな。
もちろん五輪も永久追放。これだけのことをしたのだからロシア国民の
責任はあるね。
確か戦争の当事国になったら常任理事の拒否権停止でしょ?
その後の安保理の決定無視するの? それとも脱退しちゃう?
マリウポリ悲惨だ…擦り潰されるその時まで抵抗するとかもう本当に…
ロシアに人の心は無いのか。
>>22 >>ロシア軍の軍拡と逆襲
軍拡どころか物理的に再建すら厳しくない?
そりゃプーチンなら無理でも攻めるだろうけど、
万全に再侵攻する体力を養うための手段がない
チャイナに土下座して小遣いを貰うくらいしか…
「英傭兵」2人、捕虜交換嘆願 ロシア国営TVが放映
ロシア国営テレビは18日、ウクライナ側の傭兵(ようへい)として同国で戦闘に参加し、ロシア側の「捕虜」となった英国人とされる男性2人が、ジョンソン英首相に支援を求める映像を公開した。ウクライナ当局に拘束された同国の親ロシア派政治家ビクトル・メドベチュク氏と自分たちの交換をウクライナ政府に働き掛けるよう訴えている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041800853&g=int
こいつそんな重要人物だったのか
プーチンの戦争を熱狂的に支持していたロシア人、徴兵制の息子がモスクワに乗り込んでいたことを知る。MIAとのこと
https://twitter.com/pjatak/status/1515983718300762117?s=21&t=Rn7stz252uHXfOePmkt9DA
滑稽だが悲劇だな
誰も安全圏にはいない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>35 そんなものがあればロシア人なんてやっていない。もうロシアは
1線を超えたしロシア国民に責任はないは寝言。
>>38 久々にメシウマって言葉が自然と出てきたね
ウクライナは34兆円の損害受けたって言ってるし
日本は金出さないとな
>>33 ここらへんがその根拠っぽいけどどうなんだろうね・・・実際前例がない訳だし
>>29 えっそうなの?
かなり有名な戦争まとめ垢じゃないか?
>>28 トランプが大人しく選挙戦の敗北を認めて
議事堂占拠暴動など起こさなければ、
1月の連邦議会選で下院は共和党が多数派を占めていたので
この場合は、親ロシア派の共和党派がレンドリース法を
却下することも可能だったと思うが、
現実は民主党が多数派なのでレンドリース法は可決するだろう
>>37 ビクトル・メドベチュクは捕虜交換できると国営メディアで認めるのかよ
公式でウクライナ人とウクライナ人の捕虜交換とか意味わからんと突っぱねてたのに
フジテレビの反町は、なんとかしてアゾフ=ネオナチに話を持って行きたいんだなー
毎週毎週、必死すぎるだろ反町
やはり、橋下徹と鈴木宗男の友人
南部でもロシアの攻勢が始まった模様
前日のミサイル攻撃といいいよいよ動き出したのかな
https://twitter.com/qdiw82kbrc2tgb8/status/1516014106779992070 露軍はグレイポルからヴェリカ・ノヴォセルカのラインからポクロフスキへ向けて侵攻を開始。
宇軍第110郷土防衛旅団がこの動きを警戒している。
北方イジュームからの攻勢と連動してパブログラードを目指し、クラマトルスク周辺の宇軍東部作戦管区を大包囲する
(開戦前に露軍はこう動くだろうと多く予想されていた)動き。
そろそろ始まったんだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>42 金を出すのはドイツ、フランス、ハンガリー、もちろん日本は戦後復興に
協力するが、法制度と警察、汚職防止で協力すべき。
マリウポリ鐵工所の地下要塞はエゲツない食糧や兵器の備蓄量やったりして
ドイツって国全体がハシゲとか鈴木宗男みたいなんだからすごいよな
フジテレビの反町は、ドイツのしゅれみたいなもん
デブだし禿げだし、見苦しいわ
>>38 モスクワで死んで戦争反対になったってこと?
これからどんどんロシア兵が死にまくるのに笑っちゃうよな
捕虜なら普通はそのうち帰ることができるだろ
殺すなんてことはしないはず
https://twitter.com/gloomynews/status/1516014564529225734 トルコ軍は日曜日夜からイラク北部のPKK拠点に空と地上軍で新たな大規模攻撃を開始したと発表。
無人機と戦闘ヘリに支援された地上部隊を投入、作戦コード「クロウロック(Operation
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>59 グーグル強すぎて草
これが民間企業とかwww
見苦しい感じのデブは、大抵軍事の話しには使えない
例がフジテレビの反町
>>49 ついに始まったか
ほぼ予想通りの地点から突破をはかろうとしてるな
アメリカでもウクライナ=ナチスの認識が広がりつつあるらしいな
ナチスの旗下でステーキ食べたくない
アメリカにウクライナの国旗が立ってる間は、あなたのお店にもう行かない
などの苦情殺到で現在は旗を下ろした。
アメリカのステーキ店
店主にはウクライナからもらった養子がいる。
https://twitter.com/sofimari21/status/1515875017640214528?t=ZViTTaJzqEElRZBPG8BOrw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>60 (゚∀゚*)
訳
グーグルマップは、ロシアの軍事施設および戦略施設へのアクセスを開始しました。 今では、誰もがさまざまなロシアの発射装置、大陸間弾道ミサイル鉱山、コマンドポスト、およびピクセルあたり約0.5メートルの解像度の秘密の埋め立て地を見ることができます。
>>49 JominiWが言ってたバルヴィンコヴェ?ポクロフスキのライン狙いか
補給も届かないのに投降しないって、どっかの脳筋軍隊みたいで心が痛い。
>>59 ここまでバレてんのならクラブM打ち込んでえんでね?
>>5 これが軍事力にダメージ直撃なんだよな
敢えて言えば核戦力が汚職の毒牙の犠牲になってない保証がない
>>48 小泉の話引き出すための導入でポジションとってるだけじゃないの
ロシア大使出てた時はロシアに厳しいポジション取ってたし
>>73 これさあ、もうファクトチェックされててこの話が嘘って判明してんだよね
そんなガバガバ工作じゃ金もらえねえぞもっとやる気出せバカ
>>79 これだけ見えてるなら核撃ち込んで良いと思うんだが何故やらんのか
オランダも親露でいいんだな?(笑)
オランダのジャーナリストinヴォロンワーハ
2w前にきた時は酷い荒れさでした。かこではロシア軍が支援物資を配ってた
現在は、綺麗になってて人々は笑顔で散歩もしている。
TVではロシア軍がくると酷くなると言われてるのに私が自分の目で見たのは真逆です。ロシアが来たから生活が改善されてる
https://twitter.com/sofimari21/status/1515636762491514882?t=FTmcaiji_xkwsBH_E6A36Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>83 第三国がブチ込む道理は今のところないからなあ
>>59 やっぱアメリカのビッグテックすげえわ
ちょっと本気出したらロシアが丸裸になった
ロシア軍どうするんだよこれw
ロシア軍をウクライナ刑法で裁けばいい。殺人、強盗、器物損壊、傷害、
略奪、なんでもござれだろう。別に国際法廷を開かなくてもいい。
プーチンは親玉で使用者責任があるだろう。国際暴力団だな。
>>59 ロシアっ子の秘部が奥までクッキリ丸見え!
>>5 これもすげえわ
バケツの底が抜けてるのに気が付かず
蛇口全開でドバドバやってた阿呆
ロシア軍どうするんだよこれw
小泉ゆうwww
『再編されたロシア軍は本来の強さを発揮するかもしれない』
もう諦めろよwwww
>>85 撃とうとしたらロシア無くなっちゃうよ?って事だよね、アメリカはマジで撃ちそうだし
>>91 ロシア軍は本来強かったのかどうかすら怪しくなってきたな
小泉悠も、諦められないんだろえなぁwwww
安かろう悪かろう弱かろうだって現実を受け入れた方が、楽になれるのに
グーグルマップ、アップデート、今後誰でもロシアの軍事施設、核ミサイル発射施設が見られる仕様に [839071744]
http://2chb.net/r/poverty/1650282191/ まあ小泉悠はあんま適当なこと言えないでしょ
ロシア軍強いかも〜って言っておいて弱かったら掌返したらいい
ロシアこういうこと発表していいんだ
現実分かってる人は呆れてるのかね
ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は、まもなく国の経済が崩壊するだろうと述べた
https://twitter.com/antiputler_news/status/1516020784564740102 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>91 「本来の強さ」と言っているのだから、今シーズンの阪神並みでも「本来の強さ」だと
言えるかもしれないぞw
>>91 たぶん今のが本来の力だよな
そしてこれから経済力とともにさらに弱体化していく
>>59 これGPS誘導で巡航ミサイル打ち放題じゃね
>>99 こんなことを言ってプーチンに粛清されないかね。熟女だったと思うが。
>>91>>93
今日辺りからロシア軍の猛攻撃が始まったけどウクライナ軍は耐えきれるのかね
ロシア軍、300カ所超攻撃 マリウポリで抗戦続く―ウクライナ
【ロンドン時事】ロシア国防省は18日、ウクライナ各地で17日夜から18日にかけ、300カ所を超える標的に
ミサイルなどで攻撃を加えたと発表した。軍関連施設少なくとも16カ所を破壊したと主張した。西部リビウも軍
施設などがミサイルに被弾し、リビウのサドビー市長によると7人が死亡、11人が負傷した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041800707 本気のロシア軍とかハロワに行く行く言ってるニートみたいだな
>>99 この人開戦して直ぐに
もうこの国無理だからアタイ辞めるわってプーチンに言ったら
無理くり留意されて現職に留まったんじゃなかったか
>>105 そもそもこんな状況詰んでるってことで中央銀行総裁辞任しようとしたらプーチンに泣き付かれて留任したんじゃなかったか
これ習近平はむしろ台湾進攻しなくていい理由がてんこ盛りになって助かったんじゃないか
>>105 辞表出したのに辞めさせなかったぐらいだから実務上必要なのでしょう。
ま、プーチンの無茶ぶりに対してルーブル防衛頑張ってる方だし
>>110 日本の黒田も辞めればいい。円安誘導とは狂気だね。
プーチン氏は「戦争に勝っていると考えている」…対面会談した欧州首脳が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/407abd020927e8c96ecfa78a4ae25cf1e7aadace オーストリアのカール・ネハンマー首相は17日、米NBCニュースのインタビューで、今月11日に対面で会談したプーチン露大統領について、「彼は今や自分の世界に入り込んでいる」との認識を示した。欧州首脳から、プーチン氏を説得して、ウクライナ侵攻を停止させることの困難さを認める発言が相次いでいる。
>>42 いやいや日本もロシアから賠償金をもらう側ですよ
過去にロシア人が虐殺した日本の民間人
尼港事件 6000名殺害(うち日本人731名死亡)
三船殉難事件 1708名死亡
シベリア抑留 5万8千人死亡(ロシア発表)、研究者調べで推定35万人死亡
【本来の力】なんて希望的表現する戦争を初めて見たわwww
俺の中で、この表現だけで仕事の相手としてはNGだわ
教員だから良いのかもしれないが笑
>>109 中々の切れ物と聞いたけど替えが効かないから割と好きなこと言えるのか
>>99 ロシア経済崩壊、このあとすぐ!
隠したところでもうどうしようもなく切羽詰まってるから
ここで公表しないと結局自分の責任問われるって判断かな
昨日の国営放送の「アフガン化するからもうやめよう」もそうだし
ロシア側が戦争継続を断念する方向で動き始めてる?
1番怖いのが男もレイプされてるって事だ。
悪いホモが無双してんぞ。
お前らもプライベート気をつけろ。
自分より大きいホモに襲われたら56す気で反撃しないとうんこ垂れ流しマンになるぞ。
緊張したり怖がると体固まるからな。
リラックスして無慈悲にやり返さないとやばいぞ
>>116 俺のイメージだけどw トランプとかは「もうめんどくせぇから地球から無くしちゃえよ」
とかいいそう
>>22 その大半が下手したら。ウクライナの現状保有債務の利払いに消える。欧州最大規模債務国家で利率25%と呼ばれるほど酷い国家財政なのがウクライナ
>>120 常に悲観的な想定を持つのは大事なことだよ
それをしなかったロシアが今どうなっているか見ればその重要さがわかるだろう
>>59 ヴォロネジ丸見えやんけ
バックファイアおるんか
>>106 このレベルがロシアの猛攻撃だったら
ウクライナ全土からロシア軍は消えるだろう
本当のドンパチはこれからだよ
そう期待しないとこれが精一杯だとあまりにもショボすぎる
>>38 身内が死んで初めて戦争というものの本性を知るんだろうね
>>125 ないない
投げ槍になるのは超低能の思考
>>99 この人、開戦後に辞表出したけど、西側からも信頼されてる唯一の金融政策通だからプーチンに辞職を許されなかったって、どっかで読んだ
>>106 精密誘導兵器に関して言えば、補充生産が出来なければ今だけ。
スカッド系列のSRBMがどれだけ生きているか…だろうねぇ。
仮にウクライナで全部使ったとしたら、補充生産が出来るまで、前線からすぐ後方のエリアを叩くミサイルがなくなってしまう。
そこを攻められたらロシアはアウトだねぇ。
教えてください
ウクライナは勝てますか?
ロシアのやりたい放題で腹立って仕方ないです
ウクライナに勝ってほしい
>>107 16/300って、また命中率5%とかそんな感じなのか
>>25 ウクライナもやってるけどな
動画の証拠付きで
猛攻撃って、2日目のキーウ、ハルキウのレベルでしょ?
忍び寄る先制核使用の恐怖 プーチン大統領は本気なのか
ロシア軍による化学兵器の使用が現実味を帯びる中、「核の脅威」はウクライナを支援する西側へのけん制
で済むのか、それともその先に真の恐怖があるのか。日本記者クラブでの会見に登壇した東京大学先端科学
技術研究センター専任講師の小泉悠氏と一橋大学大学院教授の秋山信将氏の分析をまとめた。
停戦強要などで限定核使用も−小泉悠氏
核の使用、広く想定−秋山信将氏
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20220416putinintention >>124 そうだな
掘られたら掘り返すのが礼儀ってモノ♂だ
>>140 ウクライナには米英が全力で無限の支援をし、周辺国も支援している
多国籍軍vsロシアでロシアが勝てるわけがない
>>59 どうすんだよこれ際限なく見てしまうじゃんか!
>>91 まぁ戦争ってのは初日が1番装備も士気整っているのに
本来の強さもクソもないわな
やっぱニュース9でもアゾフの司令官が「キーウ郊外の部隊がマリウポリへ向かってる」と言ってるな
>>99 ナビウリナがここまで言うってことはマジでそろそろロシア経済死ぬんだな
ルーブルはかなり頑張ったけど万事休すか
>>99 この総裁といい、
退役将校のところのお爺ちゃんと言い、
まともな頭脳の持ち主がまともな発言しているのにこのレベルのテロ国家に成っているとはで草
>>148 専門知識がある人からそう言われて安心しました。
>>141 一つの目標に複数弾撃っているだろうから、一目標三発としたら100か所。
CEPを考えて、一目標10発としたら、300発で30か所。
そのうちの半分を破壊できたと考えれば、まーまーの戦果と言えるんじゃない?
米軍基準が頭おかしいレベルなんでw
>>99 辞めるって言ったのにむりやり引き止めたからな。
>>59 ポーランドがトチ狂って巡航ミサイル打ってほしいわw
>>99の動画はさすがにフェイクじゃない?という声が上がってるので注意が必要。なんか画質悪いし
Su-57見つけてやろうかと思ったけど見つからない…
>>124 偽娘は喜ぶだろう。
つか、ロシアってホモってOKなの???
>>160 300発のミサイルじゃ無くて300ヶ所の標的だよ
その破壊数が16ヶ所だよ
>>140 勝ちがどういったものかによるけど
思いのほか善戦してるしプーチンの言うようなウクライナ人を殲滅みたいなことはないと思う
>>140 東部二州親露派には勝ち目ないかもな
>>99 若い頃は美人だったんだろうなー
って感じだよな
>>165 基本的にアウトだよ
生存の権利はあるが社会的に死ぬ
チェチェンでは生存の権利すらない
>>99 この人、今期は辞退したのにプーチンに辞めさせて貰えなかったんだよね
実力者なんだろうけど、だからこそもう無理だ、と
ウクライナが勝つかはドンパス大決戦次第だよ
ドンパスでドンパチしてロシアを叩き出せたら勝ち
>>159 日本報道はお涙頂戴が好きだし好戦的なことを言うと非難されるのを避けている
ロシアの勝ち筋は多分最初の一週間で消えた
キーウ近郊から早期撤退したことで虐殺がバレてしまいウクライナの抗戦意欲と英米の支援が強くなったからもうロシア勝利はアメリカ政変が来ない限りない
>>121 >>99 経済制裁を受けたロシアが対策として
国内に対してルーブルでの払いを強要して
外貨払いの額を約4分の1に圧縮したのって
このオバちゃんのアイデア?
暴落したルーブルが一気に元に戻して
やるじゃんって思ったけど超有能じゃん
>>166 あれ?300発撃った…じゃなかったのか?
300か所なら効率悪すぎ…
ナチスドイツのV2よりも成績悪いんじゃない?
大陸の人間と日本人ではそもそもが違いすぎる。
集団戦法、少数での襲撃ならなんとかなるかもしれんが、タイマンはキツいぞ。
まず、呼吸法が違いすぎる。
普段から腹式呼吸のアングロサクソンは声もでかいから力が強い。勢いがあるし突進力がある。
カラオケで邦楽と洋楽を比べればわかる。
文字一つに対しての発声量がちがいすぎる。
>>99 ガス原油などの資源関連会社
ロシア政府職員などは崩壊の影響を受けない
その他の民間企業は……中国からの輸入で壊滅するだろうな
>>131 実際ウクライナ軍がクレメンナ取られちゃってるし
>>173 それをロシアがロシア領宣言する前にやってもらいたい
ロシア領宣言後だと本土攻撃と見なして何やらかすか判らない
なんせ独裁者だからな
>>169 モシンナガン笑う。ロシアの弾除けにされてかわいそう
でも
お前らもロシアやチェチェンなら普通に結婚できるかもしれんぞ
チェチェンならカディロフおじさんが笑いながら3人ぐらい紹介してくれそう
>>173 マウリポリはまだわかる
なんでドンパスなんていう間違いを?
>>177 逆に精度悪いの怖いな
軍事施設以外に普通に誤爆してくるって恐怖でしかない
>>59 誰だよ★5とか★1とか付けた奴w
ロシアの負けは揺るがないが最大の焦点はその過程で核を撃つか撃たないか
>>188 最近3D表示ボタンが見当たらないんだけど何かご存じ?
国後島には戦闘機いないっぽいけど択捉島にはいるっぽいね
画像撮影した時点での配備状況なんだろうが
自衛隊はこのレベルより鮮明に衛星写真をリアルタイムで見てるんだろうな
>>176 ナビウリナと財務大臣のシルアノフは元々超有能で知られてたんだけど、プーチンがこの二人からは反対されると思ったのか何も相談せずに戦争はじめたから頭抱えてたらしい
国債のルーブル圧縮は多分シルアノフのアイディア
>>202 美人だなー
まぁ、今でも加齢してるとはいえキレイな感じだよな
ミルれロヴァの空港ずらっと並んでるなぁ
空爆してぇw
>>194 親露派はスナイパー多いんだな
>>201 車のナンバー読めるレベルのもの持ってるよ
>>176 今のルーブルはモスクワ取引所以外では取引できない
完全な官製相場で続ける意味がない
取引所閉じない時点で有能とはとても言えない
多分プーチンとかがメンツのために閉じさせないのではないだろうか?
>>59 もっと早くからやればよかったのに
なんでGoogleは今までやらなかったの?
誰かおせーて
NHK
山添氏の解説
5月9日までにイジュームからドンバスまで繋げられればロシアにとってベストだが、そうならない可能性が極めて高い
まー、大方の見方と同様だね
>>160 日本語がクソで分かりづらいが
300箇所の
標的に
ミサイルなどで攻撃して
最低でも16箇所の軍事施設などを破壊した
という発表
ミサイル300発ってどこから出たんだよ
>>130 いるね。南西側の空港の北側の駐機場に。
空港二つあるから最初わからんかった。
つかこれ、座標そのままミサイルに入力したら戦争終わってまうやろw
無理して体デカくする必要はないが、爆発力は必ず必要だ。
NATOはもちろん、ポーランドやフィンランドが参戦するだけで戦争は終わるだろうけど、ウクライナだけに負けたって方がロシアにはダメージだよね
なので国内の論調も「実はNATOと戦ってる」ということにしたがってる
それにしてはポーランドにもフィンランドにも日本にすら攻撃してこない
ロシアがマリウボリにこだわるのは軍事的目的ではないね。マリウボリに
対する憎しみはストーカーだな。親露派住民はロシア本国に引き取れば
いいのに。もうウクライナに残ってもリンチだし、東部2州がロシア領に
なったところでゲリラの標的だし、経済制裁で年金も入らない。今の
内にロシア本国に移住してほしい。
>>209 抗議でもあるのかねえ
最近それをブッチしたと
>>211 空爆とかロケット砲入れて300か所攻撃てことか
ロシア株のチャートが怖い
ロシア株に投資する最善の方法は?
http://russiastock.seesaa.net/ 一日中掲示板やってると、おしりの穴ぶかぶかにされんぞ
>>215 戦争終わるどころか、核飛んでくる戦争始まって人類終わりそう
>>209 国に喧嘩売ったらその国で商売出来ないじゃん
300箇所をミサイル攻撃って記事見たけど、とうふ大攻勢がいよいよはじまったのん?
>>198 3D対応してる場所としてない場所があるよ
ドンバスでやったりやられたりだけじゃなく
ロシア側はウクライナ全土にミサイル攻撃するのが嫌らしい
ロシアに潜入してダム破壊するとか
シベリア鉄道の橋脚破壊するとか
ノルドストリームやサウスストリーム破壊するとか
ロシアの経済に致命的打撃を与えてほしいわ
やって欲しいわ
>>6 何度も言うがアゾフの実戦部隊の指揮官はデニス・プロコペンコな
海軍旅団長と一緒にウクライナ英雄の勲章貰ってたろ
ソ連にカレリアから追われた家系っていうお前らが大好きそうな属性持ちなのに
何でか知らんがお前ら毎回無視するよな
つべの米欄でも大人気なのに
>>219 俺も分からんが砲撃入りなら300は少ないと思う
フジテレビの反町は、禿げデブの汚ならしさを象徴する存在
軍事未経験によくいる禿げデブ系統
ロシアにミサイル撃ちまくられて重要施設壊されまくって疲弊していくウクライナが目に浮かんでしまう
>>215 中露は弱気になると「アメリカが攻めてくる」と警戒する
この状況で日本とかNATOに殴りかかると、「攻めてくる大義名分を与えてしまう」あるいは日本と自国を消耗させて「アメリカが漁夫の利を得るのは悪手」と考える
なので弱っているときほど実際はアメリカの同盟国を攻められない
もし攻めてきたら本当に自暴自棄になってるだろうね
>>210 多分ロシアももうその日に拘ってないだろ
逆に言えばその日以降なら突破されるのか?ってことだ
気になるのは今後侵略されるかどうかで9日までは無理とかそんなふんわりした話どうでもいいんだよ
別にその日にロシア軍が引く訳ないし
>>224 むしろ軍事施設だとしたら
今までやってなかったんかいとツッコミたい
>>224 始まったよ
東部は包囲網食い破られたり、エリート部隊壊滅したりでロシアの本気が発揮されてる
ウクライナ全土へのミサイル攻撃はウクライナ一体化を即してる
戦場は東側だけではない、西側より悲惨な東側を助けよう
東西が別の国言われてたのが嘘のよう
みんなアメリカ人が怖いんだよ。
だって大きいもん!
5月9日にマリウポリでプーチンが演説しているところを背後から、これで
5月9日がナチスロシアからウクライナが解放された記念日になり
世界中の記念日となる。
>>233
┌〜〜〜┐
│ 占有 ∫
.__ ├〜〜〜┘
((ヽ|・∀・|ノ
|__| ))
| | https://twitter.com/grangere04117/status/1515975452279840770?s=21&t=lSeEXsKYY9PSU4MF4HXRrg
ネプチューンが突っ込んだと思しき煙突の下部分には推進機関と共にダメコン司令塔となる動力電力制御室があり、ウクライナ軍はそこを狙ったのではないかとの指摘
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア軍がウクライナでグダグダなのはプーチンの認識の甘さが一番だと思うけど慢心なく本気で攻め込んでてもキエフ落とすのがやっとでバルト三国やポーランドとかに攻め込むのは無理だっただろうな
>>237 石破もキモデブだったよな。
奴は北のハニー・トラップでもてたのが生涯最良の思い出なんだろうなw
素人じゃないお前らには、よくわかると思うけど、
アメリカ軍のフルスペックが最高に発揮しやすいのがモスクワあたりなんだよ。
プーチンが洞窟に住んでるであろうなのは、そのへんもあるだろ。
>>246 デーブスペクターも近くで見ると目が人殺しだからな
あれは噂通りただのダジャレアメリカンではないわ
>>211 そもそも現実味を感じないのは間違いじゃないよね?
>>186 いや、途上国とかいくとすごくモテるよ。
どんどん言い寄ってくる。
結婚なんて余裕すぎる。
目的がわかってるのと、親戚数十人セットなので手は出さないけど。
事情を知らずに籠絡される人は多い。
日本では絶対に相手にされない美女、美少女とかくる…が、手は出さない。
対艦ミサイルってそこまで精密に直撃させられるんだすげーな
>>59 これもしウクライナがイスラエルみたいな国ならラームとソウファで決死の空爆チャレンジするとこ( ・ω・)
>>252 仮に成功してたら、特にロシア野党が調子に乗ってもっと攻めろと騒いだだろうね
結局勝っても負けても追い詰められるまで前に前にと進んでた気がする
>>251 ほうほう
>>210 >>240 bsフジのプライムニュースでは
筑波大の東野篤子は
5/9に、ロシアがプーチンが戦争に突入したと言う可能性あり
と言ってるね
ロシア君負けが見えてるのに損切りできない馬鹿投資家みたい
ロシアの銀行総裁おばちゃんは格好で何を考えてるのかアピールするらしくて、戦争突入後の会議だとアクセサリー無しの喪服で来た事でロシアがヤバいことをアピールしてたなんて話があったな
>>203 開戦の日には全身黒ずくめで現れたというしな
お先真っ暗
モシンナガンは未だに500mぐらいの狙撃では好んで使う東側スナイパーは多いと言われているよ
緒戦でウクライナ強いよロシア逃げろよプロパガンダでウクライナ自身の感覚が麻痺してるんだろうが、
偵察用ドローンですら使用するにはロシア兵の目を盗んで接近してコッソリ使わないといけない。射程が短い。
供与された対空&対戦車ミサイルも同様。
一方ロシア軍は射程外からの砲爆撃で十分。時間をかけて石器時代に戻してから進撃すればOK
古典的な戦法に逆ゲームチェンジされたのだから、もうウクライナに勝ち目はない。夢から覚めないと国が亡ぶ。
先ずは期間限定でもいいから停戦。条件面については経済制裁解除と引き換えで交渉するしかない。
すでにキエフには難民が戻り始めてるそうだけど、
まさか犠牲者が山積みになれば第三次世界大戦で大逆転とか夢見てないよね?w
>>236 ここまで追い詰められてもまだ敵を撃破しようとする意気込みは素晴らしい
是非この戦争が終わるまで生き残って欲しい
>>269 人類史上豆腐の角に頭ぶつけて死んだ例を俺は知らない
>>277 経済制裁するのはウクライナじゃないから関係なくね
【速報】 プーチン大統領、「日米破壊工作」命令か 『工作員に日米両国内での極秘破壊工作を命じた』 当局は緊張 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650283585/ >>210 出来る力があるならもう今やろうとしてるはずとかはっきり言ってたな
>>251 画像誘導じゃねーんだから偶然に決まってんだろ
アクティブレーダー誘導だろ
艦橋周りはRCSが大きいからその辺をロックされたんだろ
>>277 いやだからそんなに砲弾もミサイルもねぇンだわ
>>5 残念ながら中国は下手したら日本よりクリーンだ
習体制で汚職追放の恐怖政治を敷いてきたおかげで、キンペーとその取り巻き以外の汚職はほぼ根絶
アングロサクソンのようなヤンキーパワーが欲しい。
けど、おれは大和民族、イエローモンキーだ。。
なりたいものになれるわけではない。。
自分なりのパワーを手に入れる!
>>277 時間が無限にあるならその戦術で正解なんだが、後3週間で戦争終わらせる決定的勝利を得るためには時間が足りなすぎる
ロシアが東部攻勢に半年時間をかけられるならそうしてたはず
ウクライナは緒戦で勝ちすぎて奢りたかぶっているな
まさしくナチスと一緒だから3年後にゼレンスキーが自殺してこの戦争は終わりだろう
>>286 何か、ネプチューンには弱点を狙う機能があるとかそういう話があるんだよね。それにRCSのデカいところにただ突っ込むなら、それこそチャフに欺瞞されちゃうじゃん?
さっき上がったukrinform.tvの動画やばすぎw
ロシア兵の死体の山w
アゾフ連隊といったり大隊といったりどっちなん?
そんなちょこちょこ変わらんだろ
>>289 戦前の大和民族は世界がビビるほどの戦闘民族だ
パワー取り入れたいなら鍛えろよ
>>269
.__
.Z|・∀・|<豆腐にだって相手を選ぶ権利はあります
|__|Z
/ < >>288 なんかすげーことサラッと書いてないかw
キンペーと取り巻きしか汚職できないって、それってキンペーが汚職できなくなったら終わりだろ(爆)
5月9日にウクライナとそれを援助する米他の悪の枢軸相手に、
第二次大祖国戦争開始宣言的なパターンなら確かにありかな
んで大規模動員と
たまーに独裁者の方が腐敗が少ないと本気で思ってる人がいるよな
独裁者の腐敗は表に出ないだけでだいたい情報が自由な国の比ではないのに
>>274 補給も戦意も8年前よりもしょぼいな
中共党だけで3000万人いるんだぞ汚職独占なんて無理だ
別に5月9日に間に合わせる必要ないよね
所詮国内アピールなんだから何言おうが熱狂してくれるでしょ
>>298 伊藤博文が良く買いに行かされていた豆腐ならあるいはw
>>297 だからぁー、それじゃだめなんだっつーの。
ただの脳筋だろ。村田諒太も鈴木一郎も気づいてるから言ってただろ
>>236 塀の裏側にうずくまってる所に手榴弾とか痛々し過ぎるな
長期戦になったらロシアが有利みたいな議論は理解できない
>>295 昔は大隊だった
規模が大きくなって今は連隊に格上げされたから連隊が正解
NATO参戦介入したら即核戦争に本当になる?
ロシアはそんな事しなくても核がある以上いくらでも負け方は選べると思うんだけど
NATOが直接介入した、じゃあ勝てないから核ぶっぱなすわってなるもんなの?
>>275 顔なんて、とっくに公開してるんだが?
お前見せてみろよ
>>236 もうドローン無しの戦闘は考えられんな
一方的過ぎる
>>288 店の営業許可取るにも車を購入する事すら賄賂が必要な国が日本よりクリーン?
世間知らずにも程があるわ
>>313 核戦争となるとロシアは確実に滅ぶ事になる
西側はロシアの現状の核運用能力とMDの能力次第でそれなりに生き残る可能性も高い
その博打をプーチンは打てるかどうか
プーチンがやれと言っても周りが付いてくるかどうか
>>299 習「朕は国家なり。国富をどう差配するも朕の自由である。逆らうものは許さん」
という体制のおかげで予算配分は迅速で執行も正確
マフィア体制のロシアとは全く違う
>>316 補給が切れたんじゃね?
ポンコツ軍団だからさー
アゾフって今400人しかいないって本当?
2000人いるって話じゃなかった
択捉島の滑走路にトーチカ大量に作ってるよ、いつでも戦争できるなロシア、ガチだな
>>313 介入の仕方かな。ウクライナ西部での飛行禁止区域の設定とか、地域限定の
介入だと核戦争にはならない。ただロシア本土への攻撃やウクライナ領内
のロシア軍への全面攻撃だと核戦争の恐れがある。後ロシアの戦術核の
使用も場合によっては全面核戦争かもね。どちらにしてもロシアが核を
使った時点でロシアが国際社会から除名されるけどね。
>>316 長雨が止んでからが本番
ロシアの爆撃機軍団がウクライナチスの陣地に容赦なく爆弾、ミサイルの雨あられ
>>295 数年前まで大隊
↓
連隊規模
原語を日本語訳をするなら支隊あたりが正解だろうけど軍事に詳しい人じゃないとわかりにくいわな
>>316 今日からロシアの猛攻撃が始まっていくつかウクライナ軍を壊滅したってロシア側のプロパガンダがいきり立ってるけど
>>294 なんだこりゃ…非現実的なものを見せつけられてる気分だ。
ウクライナ兵が撃って出て敵兵を待ち伏せ、最後は肉薄して壁1枚を隔てて密集するロシア兵に手榴弾を何個もトス…
>>323 ちょっと誰かに確認してきてほしいよね笑
まぁ、400いれば良いんじゃないかな
2個中隊でしょ?精鋭2個中隊って相当な抵抗力あるよ
マリウポリだけでロシア兵かなり死んでんじゃねーのこれ
戦いに勝っても戦略的には大敗になりそう
ヤバい局面で戦略原潜が水面に上がろうとしたら追尾してる米潜が瞬殺して来ない?
>>332 現代のninjaは日本じゃなくてウクライナにいるんだ
>>323 製鉄所には400人
後もいくらかいるだろうけれど
そんなに拠点も無いだろう
>>310 現地のロシア軍は装甲車や軍用車両ももう無いんだな
>>338 アゾフはキーウにもいるし、あちこちにいるぞ。マリウポリが本拠は
その通りだが、今は一般のウクライナ国民の方が過激かな。
どっかウクライナにJDAM満載したストライクイーグルとパイロット貸してやれよ
アメリカ軍なら雨降ってるくらいじゃ止まらんぞ
なんならセンサー優位を生かして突っ込んでくるまであると思う
ロシア軍甘えないで
今のアゾフは大隊じゃなくて連隊
マリウポリだけじゃなくてあちこちにいる
マリウポリの残存アゾフは400名らしいけど、それ以外にもウクライナ軍がいるらしく1000名以上はいるか
プーチンはウクライナ国民を団結させるためにあえて侵攻したんだよ
泣いた赤鬼なんだ、プーチンは
>>342 おお、なんか今回やけに強気だな
クレメンナ取られて心配だったんだけどなんか策でもあるのかね
ハンガリーは親露
トルコは隠れ親露
ドイツは隠れ親露
フランスは隠れ親露
アメリカも実は世論はそんなに反露でもない
イタリアは死にかけなのでどうでもいい
ブリカスと日本だけ梯子外されて取り残されそう(笑)
>>286 偶然っつーか神が味方したっつーか
3次元レーダーが根元から折れて煙突の間にぶっ倒れちゃってる
これかなり深く入ったなー
なんでアゾフ連隊ばかり話題になるわけ?
連隊の活躍なんてせいぜい点だろ。
面の攻撃にはなり得ないんだから、そんな騒ぐなよ。
ガダルカナルみたいに支隊2つに師団突っ込む規模でようやく面の片隅が動くわけなんだから。
連隊とか笑わせるな。
丘一つとか高地一つ取るのに全滅する規模だぞ。
盛りすぎなんだよ
>>295 連隊か大隊かよりも、今じゃウクライナ正規軍の一部のはずなのに
なんで日本のマスゴミは「準軍事組織」だの「民兵組織」って言い続けるのか
ちょっとカチンとくる
>>294 自衛隊の演習がドローン偵察のし合いで見つかったら必敗らしいが
勝負にならんよな、あらゆる訓練が隠れることに時間使ってるのにそれを無意味にされたら
バックファイアは雨天だと半端なく墜落率上がるんだよ多分w
>>332 ロシア兵なにしてるん
お前ら自軍の車両は?
アゾフ連隊は過大評価かな。ただ「アラモを忘れるな」と同じで
ウクライナの建国神話になるだろうね。ロシアへの恨みと共にね。
>>310 >>341 包囲され一日一食で死を待つばかりのはずのアゾフ連隊が
一方的にロシア軍をやっつける状況になってるのが
ちょっとわけがわからない
>>236 チェチェン隊がアゾフ8人殺したぜって動画上げてたけどその比じゃなさそうだな
【速報】どうやら、米英軍情報部の見立てでは、ロシア陸軍は攻勢に出てるらしい
あまりに、ゆったりかつ激しくないので、まだ準備中かと思った笑
これが攻勢です!
>>294 みんな死んだふりしてね?
真上に投げられなくてよかったな
戦後にアゾフは伝説かしてアゾフ国家親衛師団になるよ
ウクライナの子供たちが憧れるウクライナ独立の象徴になるよ
マリウポリのロシア軍はド人共が強制徴募した現地人だから
ロシア軍的には全然問題無い
>>363 マリウポリに関しては訳わからすぎて考えるのをやめたw
ウクライナが勝利した後に出てくる話を楽しみにしている
>>369 まだ動いてる奴いるよね
動画は最後まで観せてないけど
この後全員死亡したんだろうか
てか2か月近くやってマリウポリも落とせないロシア軍が今からドンバスで大勝利とかあんの?
>>341 つかメリウポリのロシア兵って今何人態勢なんだ
(45.2590473, 147.9543457)
択捉見ると日本と戦争する気まんまんなんだよなぁ、たぶんこれ滅茶苦茶前から計画されてたよ
>>342 これはハルキウ南東方面の好感触が伝わってくるな
>>209 政府の意向
天下のグーグルとはいえ真っ向からロシアに喧嘩なんて売れないよ
アメリカ政府が何らかの保証はしてるはず
マリウポリのロシア軍は下手すりゃ兵役経験すらない素人現地人
「イジューム近くのロシアのグループはすぐに非常に傷つくでしょう。彼らが私たちを攻撃するのを待ちません。私は何も言いませんが、私たちが解放している集落を分析すると、すべてを理解するでしょう。(包囲のヒント)"-Arestovych
このヒントってなに?
つかそんなヒントを敵に出してもいいもんなのか?w
>>48 BSTBS1930のほうが質がいいよ
こっちの司会はでしゃばらないから
>>351 まぁそういうことよね。
欧州の歴史と事情を知らない馬鹿が余計な首を突っ込むと死ぬで。
馬鹿が煽て揚げられて梯子を外されて全ての責任を負わされる。
糞馬鹿日本。
>>372 まさに誇りを保って死ぬか
誇りを失って死ぬかの戦いになったな
日本の周りに海自の潜水艦何隻いると思ってんだよ。北海道に物資なんて揚陸できないぞ
>>377 1万5000人らしい。兵の質は知らん。
>>382 引かないと囲まれちゃうけど良いの?って駆け引きじゃないの
>>209 >>380 ペンタゴン「やれ」
Google「はい」
世界中に一気にロシア軍の居場所が全部バラされたのが
映画のゼイリブの最後みたいな感じでウケる
マリウポリの動画として上げられてるのは本当にマリウポリなんだろうか?
あるいは少し前の動画なのか?
ウクライナ側がドローン飛ばして街中で歩兵戦してられる状況なのか?
意味が分からない
択捉島基地勤務とかどんな感じなんだろ
日本で例えると硫黄島勤務みたいなもんかしらね
ロシア皇帝、ドイツ皇帝ってイギリス王室の親戚だぞ。仲間まいいとこだ
>>392 親子でも殺し合うのは、日常の世界に何言ってんお?
アホおま?
>>115 それって、狂気の域に足突っ込んでるってこと?
>>383 俺も反町ムカつくから、普段はBS-TBSだわ
お前らがちゃんとアゾフ連隊のように護国の鬼として戦えるか不安だわ
初日で降伏しそう
グーグルが全開示ってどういう事を意味してるんだぜ?
ニワカなので教えてください
モスクワみたいに船が沈む場合
本来は誰が乗組員を救難するんですか?
自軍の船でしょうか
>>398 ロシアは商売相手にならなさそうだから、今まで収集した情報売って赤字を補填
米英ならグーグルよりもっと精度の高いデータを持ってる
じゃあグーグル大公開で得するのは誰?
そう
テロリストだね
>>399 もうドイツはええわ
ロシアと組んで落ちぶれればいいよ
NATOから出てけや
>>397 戦う前からションベンちびって膝ガクガクのボケどもだろ。
日本が有事になったらこいつらから最前線に立たせればいい。w
>>378 自分には3機だけぽつ〜んと寂し過ぎる風景にも見える
掩蔽壕も対空陣地も何〜にも無い
>>394 親戚ばっかで集まって情報筒抜けで戦争とか笑わせんな。
出来レースにも程あるわ。
おまアホ?
>>403 アホが、フランスももう抜けるわ。
あとはカスばっかりw
>>236 製鉄所落ちてなおロシア軍を釘付けにするとかホントすげえな
>>141 誰かが、精密誘導でも五十メートル以上の誤差が出るって書き込んでたな でもノープロブレムなんだそうだ
>>382 包囲されてるとロシア兵に気付かせて士気を挫こうとしてるのかな
BazaliivkaとBorovaを攻撃してその狙いに気付かない指揮官はいないだろうし
アメリカが年内には終わらないとか煽ってて意地悪だなぁって
東部の二共和国の独立とクリミア併合と中立化を認めればそれで終わるのにね
まだまだ終わらせたくないんだろう
そして死ぬのはウクライナ人
ロシア軍は核兵器で更地にする戦略で生きてきたから、精密誘導技術なんて磨く暇はなかったんやろうな
>>73 ガバガバなんよ全てが。
本当にがっかりやわ
>>400 普通は艦隊の他の船
近海ならどこの海軍でも救難部隊がある
>>398 単に未来永劫商売相手として考えないと決定したのと
駐在員の撤収がすべて完了したんだろ。
そりゃ役員を拉致したりするような相手と商売できんわな
この画像が多少なりとも役に立つのはテロリストとかかな?
>>406 おまはなんの知らんヨチヨチのよーちよち。
しゃべんなアホは。w
>>280 冷凍して超高速で発射すれば死んでしまうでしょう。
>>270 たまに設定入れられて嬉ションするパチンカスとも…
>>408 ユーラシア大陸の欧州が荒れて弱体化
米英日の海洋国家同盟で周りを囲めば悪くない
>>320,327
限定的な介入なら有り得るんだろうか
国内外の軍事系動画とか見ると飛行禁止区域の設定は絶対ないって言い切ってるのが多いんだよなあ
>>91 小泉って一貫して最初からそう言ってるじゃん
キーフ撤退する直前まで「キーフはあと3日で落ちる」って言ってたし
つい先日も「ロシア軍は強い!」って力説してた
>>369 全員は死んでないけど、おそらく壁際で匍匐してる兵士は死んでるか重傷を負ってると思う
あれだけ至近距離に手榴弾が落ちたら伏せてても助かりようがない
>>414 いやアメリカはそれを認めて「東二州への軍駐屯は問題ない」って前々から言ってたんや
今回ロシアがそれ以上の欲を見せたから見限ってロシアを徹底的に追い詰めることにした
>>415 核兵器で更地というのは防衛戦争での話で、侵略戦争で使うのはまあ中々難しかろうな
>>414 戦う意志を示してるのはウクライナなんですが
アメリカはそれをサポートしてるだけやろ
>>419 おまは貝塚の貝でも漁って晩御飯にしとれ。
そのあと土偶おかずにしてシコって寝ろ
アメリカはロシアがNATO攻撃せん限りは動かないだろう
世論が厭戦だからね
>>294 こんな目立つ赤いバンを使うアホのロシア人
>>402 ドイツは終戦時にソ連にメチャクチャされたから、どっちが死のうが高みの見物だろ
>>430 だけって言うと綺麗に見えるけど
普通に対ロ政策を丁度いいからウクライナにやらせてる側面も同時に存在する
ロシアバカじゃねーのこいつら
あちこち攻撃するなら集中して運用しろよ
Googleは「いつまでロシアに忖度してんだ!親露か?」と言われる前に先手を打っただけだと思う
その結果何が起きるかまでは考えてないんじゃないかな、予測不能だから
>>430 サポートしないと戦えないからな
これ以上サポートしなけりゃもっと犠牲少なく悪くない講和に持っていけるのにもったいないねぇ
結局、ロシア軍は防衛型の軍隊で、侵略戦争には全然向いてないんだよな
ロシア軍は夜間は積極的に動かんよ
なんせ装備ないからなw
>>431 屁をこいた奴は人を指差してこいつがこいた。
というらしいわ。
屁こき嘘垂れはホンマ手に負えんな。w屁こきw
>>442 民間人殺しぐらいしかまともにできねーよこいつら
>>442 今回も自国のテリトリーにいる跳ね上がりをお仕置きするだけだったからな予定では
>>380 >>389 別にGoogleは一般公開しただけで、以前からこれくらいの精度で米とウクライナ側は情報得てたんでしょうか?
それとももっとGoogleが早くに開示してくれてたらウクライナ側は被害が少なかったのでしょうか?
100年戦争のフランドルとかと似てる立場なのかな?ドイツは
羊毛輸出制限と言う経済制裁くらって、フランス陣営だったのに市民が反発。親英地域にとか言う
陸自だって夜戦はほとんど無理だよ。
夜でも昼同様に戦えるのは世界で米軍だけ。
>>439 上の方で言われてるけど宣戦布告と変わらんからな
一番マルクスの言う「資本家」らしい行動を取るのがドイツ人の資本家なんだよな
米英仏日と比べても特別に下品でユニクロやワタミが可愛いレベル
>>443 積極的には。。。w
消極的じゃないということで決着。
ホンマ嘘吐きが多いわ。
最初の写真は2014年に撮影されたもので、Debaltsevoまで車で行きます。私は19歳です。
2枚目の写真は2022年のもので、同じエリアを運転していますが、目的地が異なります。27歳です。
8年間の戦争。
私たちは同じ場所にいます。
同じことをします。
占領者を可能な限り破壊する。
https://twitter.com/Mykhailova_A/status/1516029194542751749 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>443 横流しされまくってるからしょうがないね…
>>442 本当に防衛型ならあんな奇襲はしない
今のロシア軍は防衛型の兵站のまま攻撃的な編成
トップヘビーな軍艦のようにアンバランス
ウクライナはなんか誤解してるんだよね
キーウ守ったって言うけど、そもそも首都まで攻め込まれてる時点でダメダメよ
そんなギリギリの力でロシアをウクライナ全土から追い出そうなんて無理無理
無駄に戦って無駄に自国民を死なせるだけ
東部の共和国やクリミアは諦めて講和するのが吉だよ
>>378 S-300V配備前でこれだから
>>367 ああせい、こうせいと色々うるさくて・・・・・・・
>>454 日本語大丈夫?????
ごめんよ 日本語難しかった?wwww
ドイツはここまでダメだと思わんかったな
やはり世界の正義はアングロサクソンにあるのか
講和によって今の犠牲が少なくなったって、ここで徹底的に叩かなきゃ未来の犠牲が増える
ロシアが満足すはずがない。今だってクリミアの時のツケを払ってる状態だし。
>>99 日本にも経済制裁効いてるって言ってる派と
効いてないって言ってる派がいる
おれは実際めちゃめちゃ効いてると思う
だってあんな国にこれから投資しようとしないだろ
今よくても将来的に希望ゼロ
>>211 そうだよな。1か所2発で600発。
全部弾道ミサイルだとして1発幾らするのかな。
なんかモスクワ轟沈クラスの費用かけて、やりたかった事なのかと思わざるを得ない。
いや本当ロシアにとっちゃ治安出動レベルだったはずよ
マイダン革命は西側の仕掛けたクーデターって認識だからな
クーデターの結果生まれた傀儡政権をちょっと交代するだけ
東野篤子は、またアゾフ=ネオナチの話をはじめるのかよ
必要?これ?
プーチンの戦略に見事にハマってる
ウクライナって国の組織が、はたから見てて、よくわらないからなんなんだろうなあって考えてたけど、あーこれがコサックってやつなのかって思ったら、イメージがわいた。勉強になった。
>>428 えっ?
ドンバスの時の停戦交渉でそんなこと言ってたのか?
このままでは核戦争間際という段階で、一か八かアメリカが敵首脳部をステルス機やステルス巡航ミサイル使ってサージカルストライクにうって出る可能性はないかしらん
東野篤子、またアゾフ=ネオナチという話を前提に解説
>>427 でも今日ロシア軍がウクライナ軍を撃退したクレメンナは夜戦だったみたいだぞ
>>276 破れかぶれで核筆頭に
旧式在庫装備大放出する
bm21ロケットなんか地方のロケット大隊とかの装備だったような
保管状況怪しい自爆おこしそうな装備
それに120mm榴弾、130mm榴弾、動かない戦車とか全部かりだす
それと傭兵チンピラに素人10万投入
逆にその最後の集団死んだら終わり
いまのロシアの物量って日本の敗戦投降時よりも武器全く持ってないんだぞ
普通に武器、弾薬兵力とかして、迫撃すら在庫何ヶ月持つんだってレベル
ウクライナ側も砲兵弱いとか打撃に限度があるし、前身奪還はMBTあっても難しい
ある一定のタイミングで米英が火砲支援強化しないといえけないが、輸送補給上火砲の大支援は困難
これ日本のFH70や、韓国のモスww2級155mm借り出してギフト案出てくるレベル
それくらいしかいま火砲ざいこって多分ない
アメリカは重い自走砲しか在庫ない
>>397 怪我しても医者に行くのは仕事が終わってからで何度も医師に怒られたようなタイプだし
第100大隊基準で生きてるから動けなくなるまで戦うよ
>>473 違う
開戦前に軍隊動かしてた時や
暗にロシアの作戦が漏れてることを伝えながら「その辺にしとき。今のラインなら許したるから」ってやんわりさとしてた
このスレに鈴木宗男のネットクローンが来てるってマジ?
ロシアは本当にウクライナを自分らの属国、手下、隷属国家と思っていたんだろうなぁ。
まさかガチで抵抗されるとは思ってもいなかっただろう。
>>444 おまだけには稲作教えてやらねーからしっぽり採集生活してろ。貴様は滅するに値する
>>448 アメリカの国家偵察局が運営してる軍事偵察衛星はこんなもんじゃないよ
ハッブル宇宙望遠鏡と同形のを地球に向けてるから更に鮮明、人間まで個別に識別できるかもね
なおハッブルの後継としてナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡が開発中だが、
国家偵察局が「なぜか」ハッブルと同形のフレームを持ってたおかげで開発期間が大幅短縮したことで
どんなもんを運用してるかバレた
>>400 自軍の船もあるし、敵軍の船もある。中立国の船もあるかもね。
>>468 16施設の当たり判定すらあやしい
リビウの民家撃破(笑)も当たり判定にしてそう
>>469 あいつら自分たちが撒き散らしたプロパガンダを信じ込んでるふしがあるよな。現実じゃなく、オルタナファクトに生きている
ウクライナ人が花束でロシア軍を出迎えないことはロシア人以外はみんな知ってたよ
マウリポリ製鉄所資料館に5年前に行ったことがある奴だけが語れるわ。
間違いなく、マウリポリはロシアの文化圏。
1960年代にスターリンがこの製鉄所を建造しました。
そういう解説と一緒にスターリンの写真が飾ってあった。
これは事実。その後西側の傀儡政権とアゾフグレン隊が占領した。
歴史を自分の目で見ていない馬鹿はしゃべんな。
Googleはロシア及び親ロシア国家を完全に切った
もう市場として見なさないという意思表明だな
今後それらの国からはGoogleにアクセス不可の措置もありえる
>>441 虐殺が発覚した時点で、ウクライナ側としてはもう講和なんてできなくなったよ。
>>441 相手ばっかりサポートしてもらえて悔しい?
おいグーグルマップの件だけど中国も解像度上がってて面白いぞ
潜水艦ひみつ出入口
https://goo.gl/maps/bwpmhGKRYC4TyuRo9 キリがない
>>289 アゾフのゾリン司令官が、日本人なら分かるでしょうと言ってたぞ
>>467 ほんと、西側企業の締め付けやらパテントの無視を公言したのは頭おかしいと思うわ
そんなことしなければ戦争終わってインフレ落ち着いたら企業も戻ってきただろうに
製鉄所のアゾフが400人とか言ってる奴は何処で聞いてきたんだ?
親露派勢力の方は2〜3千人が立て籠ってるって言ってるし
ウクライナ側は発表してないだろ
頭プー珍の人は親露カキコすると幾らもらえるの?俺もやりたい
>>470 SVR(ロシア対外情報庁)と関係在るんだろうな
>>489 はあ?既に1958年にはウクライナの英雄フルシチョフが書記長だったんだが?しねや蛆虫
>>489 モンゴル「ほーん?その程度で文化圏主張してええんか?」
>>99 逃げようとしたけど止められた人か
有能おばさんホンマ可哀想
>>498 軽症者重症者含めて2000人ぐらいだと思う
もちろんそれらもある程度戦闘しているだろうけど
「ロシア軍はタリバン以下。完全に無能」元英国陸軍スナイパー断言報道
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4079075/ > マシュー氏によれば、先日、キエフ近郊のイルピン市で銃撃戦が勃発した際、ロシア兵12人が「パニックに陥っていた」のを目撃したという。同氏は「ロシア軍のほとんどが殺された」とも語っている。
やはり一般兵の訓練不足。それに尽きる。襲撃を受けた時どうするか、行う時どうするか訓練が足りていない。
>>489 マリウポリとマウリポリ間違えるやつがなんか言ってるの草
>>502 んで?日本語大丈夫かおま?
発達だろw
>>484 ハッブルの兄弟が多数地上の方を向いている事を知った時には米帝の凄まじさを思い知らされたわ
実際ウクライナこ東側は選挙で西側と真っ二つに割れるぐらいはロシア系の影響が濃かったよ
問題はそいつらをロシア軍が現在進行形で殺しまくってるところだけど
>>397 日本が戦争になって国民皆兵体制をとったら、毎日朝礼でKY書いて、今日の戦闘作業も火器使用が予定されてますので暴発に気をつけて…から始まって最後は対空警戒良いか?対空警戒ヨシ!とかで本日もご安全にっ!で締めて配置に付くだろう
>>491 いやいやGoogleへのアクセスは相手が嫌がっても維持しようとするやろ
西側の情報を見せるために
>>508 え?マリウポリをマウリポリとか書いちゃうやつが何いってんの?www
>>505 タリバンのがモチベーションもあるし、不利な戦いに慣れてるから強いに決まってんだよな
ロシアは何週間か前にGoogleニュースを国内で規制してたよな
Googleにとって最早ロシアという国自体客でも何でもないってことだな
Googleは民間企業なんだから客を選ぶ権利がある
キチガイクレーマーみたいなのは最終的に無視されて終わり
結局ロシアにとってもウクライナにとっても戦況が膠着するのは両陣営に火砲がないから
両軍とも1戦車師団規模の戦力温存してるが、それはマニュアルで使えない
投入したら戦闘機撃墜されても猛攻で殺される
さらにMBTで都市包囲しても叩かれる
結果両軍火砲の決定だで、ある一定のタイミングでどちらかが
砲兵軍団級火力200門、あるいは戦闘攻撃機200で大攻勢仕掛けない限り状況は決着しない
でその火砲充当どちらが速いかで、ウクライナは火砲貰えば勝てる
もらえないとロシアが今年秋冬に火砲増強する懸念がある
あるいはアメリカが新鋭兵器の120mm誘導迫とエクスカリバー支援するか
これがないと決定だにならない
残存のドローンとミサイルとMTBでは奪還は物理的に厳しい
残念だったな
今使っておるのがその10倍界王拳なのだ
ロシアの情報はアップデートされてないんだろ
日本じゃいまだに5chの影響力がすごいという古い認識のままなんだろう
CNNやBBCを日常的に観てると、いかにロシア学者ども、東野とかアビルとか小泉とかが
ロシアに配慮しながらコメントしてるかわかる
489 名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-4Ata [14.13.20.193]) 2022/04/18(月) 22:13:57.06 ID:xOETQGkE0
マウリポリ製鉄所資料館に5年前に行ったことがある奴だけが語れるわ。
間違いなく、マウリポリはロシアの文化圏。
1960年代にスターリンがこの製鉄所を建造しました。
そういう解説と一緒にスターリンの写真が飾ってあった。
これは事実。その後西側の傀儡政権とアゾフグレン隊が占領した。
歴史を自分の目で見ていない馬鹿はしゃべんな。
行ったことあるやつがこんな間違いはしないよぇ(・∀・)ニヤニヤ
9時過ぎになるとプーアノン増えるよね
何か指令でも出てるのかな?( ・ω・)
>>505 見た感じ、イラク軍・ISISよりも弱そう
>>341 ヘルソン防衛に部隊が引き抜かれたらしいから軍用車両も持っていかれたんじゃないかな?
ウクライナのドンバス地方東部にあるセルヒーフカ村には、ほとんど若者が残っていない。
つい最近までセルヒーフカには1,500人の住民がおり、村の中心部の日曜日は活気に満ちていたはずだ。
しかし、東と南の前線から約50km離れたこの村は、空っぽになってしまった。残っているのは300人で、ほとんどが年配者である。
「ずっとここに住んでいるんだ」。59歳のミコラ・ルヒネッツさんは、ライフル銃を持った新米領邦防衛隊員。「必要であれば、私はここセルヒーフカに留まり、ここを守るつもりだ」。
若い人たちが安全な地域に移り、年配の人たちが残るという人口動態の変化は、ウクライナのあちこちで起こっている。
「年配の人たちが旅に出るのは大変だ」と村長のヴァレリー・ドゥヘルニィさんは言う。
「そして、感傷的な人もいる。彼らは住んでいる場所との感情的な結びつきが強い。」
「故郷以外の場所で死にたくないんだ」
>>527 時差があるからむこうの勤務時間なんじゃないかなあ
>>518 きっとキンジャールで富良野の牧場を狙うんだよw
>>489 スターリンは1953年3月5日に死んだ
貴様は何を言ってんだ?
未だにモスクワ等で大規模な徴兵してないけど大丈夫なのかね
東部南部で大きく負けたら本当に経戦不可能な位に弱兵しか残らないだろうに
もういい加減諦めて適宜徴兵と訓練を始めておかないといけない時期ではなかろうか
タリバンは一応正当性あるからなw
ロシアの増長防ぐためにはアメリカが基地外になるのが一番手っ取り早いと思う
核で恫喝しながら南北米大陸統一しスーパーパワーを越えるハイパーパワーに
カナダデとグリーンランド(デンマークから接収済み)にロシアを先制核攻撃で滅ぼす為の核サイロを大量建設
自分を越えるキチガイっぷりを見せつけられたらプーチンもびびって核撃つぞなんて脅せなくなると思う
>>489 ウクライナの領土って理解出来ないバカはしゃべんな
ウクライナの抵抗がとかアメリカがとか関係ないんだけどなぁ
開戦2ヶ月もたってウクライナ降伏に追い込めてないロシアが悪いんだよ
>>489 アゾフは生き残ってほしいけどロシアの味方してる今の生き残り市民にはもう価値はないと思ってる
例の妊婦がまさにそれだから
>>534 糞ワロタww
歴史を自分の目で見たらしいから生きてたんだろな
>>510 この侵略がきっかけでソ連崩壊後のあやふやだった民族意識が統一
真のウクライナ人が生まれたってどっかで見たな
>>479 マジかー
でもやんわりなら「ええよ」とまでは言っとらんのやろ?
けど全然知らんかったわ
>>269 どでかいコンクリートブロックをトフと呼ぶところもあるからその角なら…
>>519 無いからではない
自走砲の重要度がドローンで格段に上がった
すぐ動かせない牽引砲がいくらあってもあまり戦力にならない
なので世界の軍隊が自走砲を増やすだろう
>>542 今日の記事では一回もウォール街が出てこなかったよ!
>>508 わざわざ安価くれるとは…
モンゴルへの過剰反応笑えるwww
軛されとけwww
id:xOETQGkE0なんざ見え見えの暴言煽り連発のレス乞食なんだし何度もスレに出現してんだから釣られんなよ
なんで、こんなにマウリ(豪)のファンが多いの?
俺も某ゲームでマウリ中隊愛用してるけど笑
そりゃ毛沢東式の持久戦を展開し国土から米軍を独力で駆逐したタリバンと
無能露助軍を比べるほうが悪意ありすぎる
アゾフが残り400人だとしても、キルレシオが1:15くらいありそうだな下手すると
タリバンはアメリカ追い出してる時点で強いのは間違いない
こんなしょうもない煽りで顔真っ赤にする為に日本語学んだ訳でもなかろうに
気の毒すぎるわw
ソ連とアメリカを両方追い払った国はアフガニスタンだけやからな。
NHK BS1のニュース
今後「欧米」と「ロシア・中国」は宇宙開発で一緒にはやっていけないとペンタゴンが発表
分断は宇宙でも進んでいくらしい
>>363 アゾフもマリウポリだけにいるわけでなく、
キーウ周辺にもいたはず。
その部隊かも。
ID:xOETQGkE0
ロシア側の狼狽が見れるよ!
ロシア工作員気取ったけどマウリだめで逆張りかまってくんとバレる
アゾフってマリウポリだけじゃないの?
この質問1日3回ぐらいあんな
>>557 ( ・∇・)ガンバッテガンバッテシーゴト!!
>>142 しばらくロシア側に支配されてた地域だし
そこで撮ったフェイクかなあ
現状両軍は火力となる決定だが火砲弾薬不足、戦闘機使えないからないんだよ
でウクライナサイドが
地方で2000守備隊ならドローンミサイルでボス潰せば落とせる
でもマウリポリ、メルとポリ規模の大都市の場合、火砲不十分だと時間がかかるし犠牲が1万単位ででる
マウリポリ短期奪還ならば
火砲100門
ロケット50門
短期48時間に火砲15000発、ロケット1000入れないと相手が降伏するだけの打撃が足りない
これくらい砲撃いれれば、物理的に相手側は指揮系統、火砲、防御陣地の半数溶けるから相手が溶ける
この事前火力がないと、逆に相手が迫撃万発で犠牲者3000とか出る
マウリポリでこれくらいの火力計画ならば、ウクライナは奪還後も想定して、火砲500弾丸10万発、ロケット100基砲弾2000発
は弾幕ないと停戦まで持ち込めない
だからいまはアメリカがウクライナ、中国がロシアに火力支援すれば勝てる
中国は130mm榴弾1000門くらいなら売ってくれるかもしれない
火力の弾幕縦深防御が完成すれば停戦
>>557 強いよ なぜか1944年にサブマシンガン持ってるし
何度も言うがアフガンは最大勢力のパシュトゥーン人を無視した暫定政権を立てたんだから
ジェノサイドしない限りうまくいくわけがない
またチャーハン?もうそろそろ別の料理にしてくれないか
>>294 白いトラックが逃げようとしたのか最初の位置から離れた場所で横転炎上してる
長文だし日本語間違ってるし地名も間違ってるしで、ガチの外人か?
>>547 空爆ドローン対策で装甲化するのか、カウンタードローンで防空するのかどうなるんだろうね
輸送性や拡張性を考えたら非装甲でカウンタードローンとセットで行動かな?
>>427 夜間戦闘無理はさすがにデマ。
ちゃんと懐中電灯を持ってるので、それで照らして余裕で進軍できるよ。
脈絡も自分へのレスも一切無視して何度も同じこと書く真性タイプのやつが1人と
おそらく遊びでやってる煽り屋が1人
>>569 お盆のシーズンにお供え物コーナーでよく見る
>>576 えーー?????
それ、マシンガンだろ?
[18日 ロイター] - ロシアの首都モスクワのソビャニン市長は18日、外国企業の操業停止や撤退により、同市で約20万人が職を失う恐れがあるとの認識を示した。
2022/4/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/978c333cbccf6b95391bf2379952b1536273b38c 20万人突撃出来るぞ良かったな
>>521 逃げてて草
ニュー速かなんJか嫌儲か知らんが他板帰っとけ雑魚
https://twitter.com/nat_vasilyeva/status/1515988199356645381?s=21&t=jGtTz5UCTb08tcSNWJnumA
偉大なる神聖ロシア軍は1億数千万円相当のカリブル巡航ミサイルを使用して見事ウクライナ軍の最重要拠点(大本営発表)であるリヴィウ郊外のタイヤ交換店を撃破せしめたる!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>583 中国人の日本語は助詞が抜けるのが特徴だな
>>580 それだと居場所を知らせてしまうような。
>>589 カリブルって巡航ミサイルのくせにそんな高かったっけ?
ちょい疑問
中国人ならもっと孫子と毛沢東の戦略を学べ
主席様が泣いているぞ
>>587 結局映画「レニングラード」冒頭みたいになるのか
ここの5年前までにマリウポリに行ったことがある奴はいるのか?
ホンマ馬鹿は死ななきゃ治らんというが、死んだらなおさら処理にめんどくさいわ。
>>589 タイヤ屋の人は助かったのかな
それだけ心配
ドイツ国民の間でロシア資源禁輸運道が始まったみたい
政府への影響はどうなるか
>>418 隠されたミサイルサイロとか、
基地とかを見つけさせたいんじゃないの?
まあほとんど把握しているんだろうけど、見落としているのもあるかもしれんし。
今後データが更新されれば、差分をみて動きを知ることもできるだろうし。
これを元に何か面白いものを作る人が出てるかもしれん。
>>589 煙突の上に更に煙突ついた小さい小屋が乗ってるように見える
リヴィウ市長、空爆による人的損害を強調
リヴィウ市の軍事施設とタイヤ整備場への空爆について、リヴィウ市長からコメントがあった。
「7人の市民は人生の計画を立てていたが、今日、彼らの人生は終わった」とアンドリー・サドヴィー氏はオンライン記者会見で述べた。
「ガレージの経営者と話していた。彼は泣いていた。破壊された財産のことではなく、従業員のことで泣いていた」と付け加えた。
彼は生涯この場所を夢見ていた、そして今日それがなくなってしまった。
「そこで40台の車が破壊されました。死者の数がこれ以上増えないことを神に祈りましょう。」
>>455 この姉ちゃんは衛生兵だな
メディカルシザーズとペスト医のワッペン
>>562 ロケットのエンジンどうするんだ?
宇宙船も事実上ソユーズしかない
こういっちゃなんだが5年毎にマリウポリ行くやつなんていないから
たまたま最近行ったとしてマウント取るのは全く意味がわからん
>>133 どうなんだろ?日本のおっさんたちって友邦のために1日二食で古古古米を食うみたいなノリは好きそう
>>294 これってさ、ドローン撮影だよね。で思ったんだけど、歩兵レベルですでにドローンの
映像観て兵隊動かしてね?もちろんウクライナ側。だとしたら進んでるよな。
ワイも侵略当初は頭プーを相手にしてたけど、ガチで外国人だと気がついたので無駄だからNGに入れることにした。
昔はもっとわかりやすかったけど、自動翻訳が相当発達して結構自然な日本語の文章になっちゃった。。。
でも日本語の文章は補完しないと正しく理解ができないから
露→日はできても日→露が難しいようで、
頓珍漢な返信が返ってくるやろ?
ワイはもうNGに入れてるからやり取り見れんけど
>>599 エネルギー政策に関してはそうすぐにはドイツ政府も変わらんというか変われんと思う
年単位での方針転換は既に織り込み済みだが
ウクライナ軍、戦場の女神の中でもとびきりの奴がやってきたようです
つか、マリウポリ瀕死だっつーのにこいつら余裕だなw
>>593 ちなみにこれタイヤ専門店の近くに線路があって、線路は高さ7mほどの切り通しの下を走ってる
多分だけど切り通しの壁面にミサイルを命中させ線路を土砂で埋めようとしたんじゃね?
ロシア国営TV、「英傭兵」2人の嘆願放映 拘束の政治家と「捕虜交換」訴え
ロシア国営テレビは18日、ウクライナ側の傭兵(ようへい)として同国で戦闘に参加し、ロシア側の「捕虜」と
なった英国人とされる男性2人が、ジョンソン英首相に支援を求める映像を公開した。ウクライナ政府に対し、
拘束しているウクライナの親ロシア派政治家ビクトル・メドベチュク氏と自分たちの交換を働き掛けるよう訴えている。
ロシア側には、「捕虜交換」を持ち掛けることで、ロシアに強硬姿勢で臨む英国を揺さぶる狙いもありそうだ。
英国人傭兵とされる男性らがどのような経緯で捕らわれたかは不明。
2人は「私を国に戻してくれるよう政府にお願いしたい。妻にもう一度会いたい」「ジョンソン氏が英国人を大事
に思うなら、助けてくれるはずだ」などと語った。「ショーン・ピナー」と「エイデン・アスリン」を名乗っている。
一方、ウクライナ保安局(SBU)は18日、メドベチュク氏がロシア軍の包囲下にある南東部マリウポリのウク
ライナ兵や住民の安全な退避と自らの「交換」を提案する動画を公開した。ロシア側が退避を認めれば同氏を
解放する用意があるというウクライナ側のメッセージとみられる。
メドベチュク氏はロシアのプーチン大統領の友人とされ、ロシアによるウクライナ侵攻前に国家反逆容疑を掛
けられ自宅軟禁となっていた。侵攻後に軟禁を破って逃亡し、SBUに12日に拘束された。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022041800853 >>596 マリウポリに言いかえてんのクソ笑えるんだがw
中国人のお友達は帰る前に天安門事件についてゆっくり調べてから帰るといいよ
>>455 ウクライナとロシアのいざこざが無ければもっと別の青春が彼らにあったろうに
青春をウクライナの為に捧げた彼らに栄光あれ
>>587 どうせ今後は統制強化が必須だし、公務員(警察、軍関係)として国が雇い直すだろうね
庶民と違って食わせてはもらえるだろうから、ロシアに残るのなら残された数少ない勝ち組ルート
最終的には北朝鮮化だから救いは無いけど
>>605 むしろロケットのエンジンがウクライナ製なのでロシアはこれからどうすんだって状態だと聞いた
>>531 キエフで殺された民間人ってこれ系の武装してロシア軍を殺そうとする山賊もどきなんだろうな
戦争のルールも守ってないし殺されて当然ですわ
>>610 開戦前(内戦状態のころ?)から
資金はクラウドファンディング
戦闘はドローン
って言われてなかったっけ?
>>596 なぁなぁどういう頭の構造してたら行った先の名前を間違えられるの?
おしえて??
>>605 スペースxだろな。エンジンは米国製マーリンだし。マスクは衛星をウクライナに
提供した元を取るな。あんまうれしくないw
草
凄いな
マリウポリの私たちが、カルミウス地区でロシア人を少し東に押しやった!!
ポーランドとの間の鉄道は1系統しか機能してないから確かに狙われると支援滞るけど
キーウ近郊の復旧速度を見るに嫌がらせ程度にしかならない
>>614 2S7かっこいいな
電車で運ばれてた2S4はどうなっただろうか
>>612 あの頓珍漢さはやっぱ外人だよな
でも変な漢語知ってたりするからやっぱ中国人なんだろうな
>>623 なんで行った先の名前も満足にかけないのー??
おしえて?
>>594 えっ?
雀を害獣扱いした毛沢東を孫子と並べるの?
>>489 スターリンの死亡日 1953年3月5日
マウリポリ
酷すぎ
今年の対独戦勝記念日は諸事情により延期します、とか発表したりして
プーチン自覚はあったんだな、気にしてたらしい
プーチン、ソ連とナチス・ドイツを同一視した者に罰金を科す法案に署名
https://twitter.com/karategin/status/1515270142929911809?s=21&t=4wqgNG0JPkyh7MS9W2KCeg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>589 狙ったのは手前の鉄道なんだろうけど
車両基地でもないただの線路を巡航ミサイルで耕してもなあ
駅を狙ったならそれこそ先日の悲劇の再来でまた非難されるのは馬鹿でも判る筈なんだがなあ
ロシアは本当に鳥頭の馬鹿しかいないんだろうか
>>605 スペースXとかブルー・オリジンのを使うんでは。
>>604 この人の投稿見たら柴犬飼ってるっぽいわ
>>527 スターリンが60年代まで生きていた世界ではあの都市はマウリポリなんだよ
>>612 話が通じない方は外国人だろうけど
それとは別に日本人のプーアノンもいる
反日左翼がロシア贔屓になるのはまあ分かるんだけど
保守派にもかなりいるのが解せない
南部予測ルート
ヘルソン⇒右下に南下同じくすぐ右も攻略次第橋を渡ってノーバカフホカへ
ロシア進行前のクリミア支配線から攻め込まずに前線ライン⇒分隊でザポリージャ原発右下に突然沸いたパルチザン合流
パルチザン補給進行に支障が有る者はクリミアラインに進行可能な者は分隊とマリウポリへ
順調に行っても10日じゃ終わらんな進行からのマリウポリ救出ルートはあったのかこれ
>>623 おまえさんがバカ扱いされとるやで
スターリンの反論はよ
>>639 ロシアの裁判所には法施行地っていう概念がないから俺らにも判決出せるぞ
>>630 眉唾にしたってこんな話が出てくるのマジで意味わかんねぇ……
>>636 戦略は超一流だ
政戦両略で評価すると並みなのが玉に瑕
>>648 安倍シンパ、トランプシンパ、ビジネス右翼、維新シンパ色々いるね。
>>639 これはプーチンが正しい。
ソ連共産党とスターリンが殺した人数は2千万人。
ナチスやヒトラーなどという小物と一緒にするなど許しがたい。
>>636 まぁマオちゃん軍事戦略家としては20世紀で5本の指に入るかどうかってレベルで優秀だし…
最低統治者としても20世紀で5本の指に入るから言わんとすることはわかる
確かなことは両軍MBT師団規模の戦力を温存してるが、これは予備戦力とキーパーなので、これで支援少なめで突進すれば、1歩兵旅団は殺せても
その後戦闘機被弾覚悟の空襲や大攻勢で溶かされて
逆襲の戦車バックハンドブローで死ぬ
だから必ずエアランドバトルと砲兵ラッシュで交互の都市の迫撃防御構築を破壊しきれるか
いかに榴弾砲の壁をマウリポリ、ドネツクに敷けるかが交互の戦後支配地を決める
そしてお互いの必要戦力はロシア側がアゾフ海全域とドネツクに火砲500門ないし130mmなら1000門、ロケット200門を増強する
ウクライナ側の奪還は少なめだが、戦後マウリポリ、ドネツクに砲兵陣地据え置きしてこそ停戦なので
マウリポリ奪還100門、ドネツク奪還200門、戦後に同数の火砲の合計500-600門はほしい
現状戦前の日本軍のように火砲不足だから瞬間的な攻勢でも交互に有利を作れない
本来普通の安保計画ならば両軍は火砲、迫撃の生産、備蓄、弾薬の生産備蓄を継続しないと行けなかったが
冷戦終了の装備老朽化の最新化過程で砲兵生産をおろそかにした
これで日本軍パターンの膠着が生まれてしまった
この本質にアメリカ首脳部、米英トップ、中国、ロシア、ウクライナが気づいて砲兵を獲得することが戦況を左右する
そしてそれだけの火砲を送る猶予があるのは奇しくも
アメリカ、中国、北、韓国、日本くらいしかいない
そしておそらく推察するに片方の大規模な榴弾援助は交互援助を生む
なら火砲を送りにくいならば、重迫の交互増強が自給含めて加速するかも
120mm弾なら弾丸製作も輸送もずっと簡単でまず両軍ともに末端の町工場と製作機材と資材あれば残り手組みで行けるからな
ウクライナも火砲で一番多いのは捕獲した120mmかもしれない
>>652 マリウポリ包囲部隊はかなりがヘルソン防衛に回されたという話
だから空爆だなんだと言ってる
化学兵器使用もその流れ
>>629 何で行った先の名前を書けないのか聞いてるんだが?
意味わかるか?
まあ毛ちゃんは軍事能力全振りよね
蒋介石は軍事能力以外はもってたけど軍事能力なかったから覇権を失った
>>639 独裁者のくせに豆腐メンタルとかめんどくせやつだな
プーチン大統領、欧米は制裁を課すことでオウンゴールを犯したと発言
ロシアのプーチン大統領は、欧米諸国がロシアに制裁を加えたのはオウンゴールであると指摘した。
彼は、それが「西側諸国の経済の悪化」につながったと述べた。
ロイターの報道によると、プーチン大統領はロシアの国内経済の状況について、インフレは安定し、国内の小売需要は正常化したと述べた。
欧米諸国は、ウクライナへの侵攻をめぐってロシアに厳しい制裁を課している。
これに先立ちプーチン大統領は、中央銀行の金利引き下げで融資が安くなるとはいえ、融資活動が縮小している状況では、経済と流動性を支えるために予算を使うべきだと、ビデオリンクを通じて政府高官らに語った。
>>614 ウクライナは99両も持ってるらしいね。弾どうすんだろ?規格外だよな。
>>654 その区分けも変よね。
トランプは嫌いじゃないが、別にプーチンは応援しないというか叩きまくってる。
>>648 小林よしのりじゃねーけどネットDE真実みたいな陰謀論ハマりすぎた連中じゃない?
Twitter統計でも反ワクと反ウクライナは同じ層だって証明されてるし
ウクライナは戦略的にはマリウポリは諦めた方がやりやすいのにね
ロシアの侵略とウクライナナの抵抗の象徴みたいになって生き残りを見捨てられるに足かせになってる
援軍や救助はリスク高すぎるしどうしたものか
>>646 愉快犯的なレス乞食もいるしな
日本人プーアノンが回線切り替えて複数人格操った気で書き込んでるだけかもしれんが
毛沢東は戦略的能力は高かったと思うよ
政治はまあね
>>664 こんなコメント出すとかなんかあったの?水面下で重大な事起きてるよ
もうマウリポリとかいう変換にも出てこない単語だけで
ネタに聞こえてきたからそれぐらいにしといてくれ
>>570 火力の弾幕縦深防御が完成したら、機甲戦を仕掛けることが出来るロシアが有利じゃない?
かなり消えたけどさ
日本は今回の教訓として01式と10式戦車の増産する必要があるね
どちらかだけ持っておけば良いという問題ではなく両方必要と再認識
>>668 トランプは侵攻当初はプーチンを擁護していたが。そもそもトランプ当選自体
ロシアの工作だし、前回もロシアはトランプを応援していただろう。トランプ
はロシア工作員。まあ彼を応援するアメリカ国民もロシア応援団だね。
マリウポリはマリア(当時の皇后)のポリス(都市)から来ていると知ってれば絶対に間違えない
地下に潜ったアゾフも今頃後悔してるだろうな。
俺はホンマに馬鹿だった。ここの連中とさして変わらんが、あいつらの方がずっとおもろいわ。
>>679 前線にそんなに戦車残ってるのかいな、と
トランプ
オルバン
ルペン
割とプーチン有能じゃない?
世界を陰謀論で操ってるじゃん
マウリポリやドンパスってあっちの翻訳サイト使ったらそう変換されるの
>>657 大躍進政策の責を取って身を引いたかと思いきや
大学で工作して紅衛兵なんてもので再度権力を奪取するとか最高だけど最低だよなw
>>670 そうはいっても実質上は見殺しに近いんだよな。タダで得をするやつだよこれ。
そしてアゾフなり海兵隊が籠城してる地区はマリウポリの港を運営する上で
欠かせない地域だと思うから、陥落させないことには南部・東部の戦線を維持する
上で大切なこと。時間稼ぎはまだまだ続くのだ。
ロシアはイジュームに新しい戦車が来る度に即3方向に発進させて溶かしてるのに
どうやったら防衛体制整えてるように見えるんだろう
プーチンって右翼の理想像じゃん
反米で国家主義で強権的で法律なんて自分の都合の良いように変えちゃう
ネトウヨがSNSやヤフコメでやれって言ってる事を全部実現してる
>>687 馬鹿が勝手に乗っかってるという面もかなりありそうだけどね
これに関しては西側諸国すべてが笑えない
ちなみに気づいている奴がいるか知らんがウクライナ軍の戦い方って毛沢東にそっくりなんだよ
敵が進めば退き、敵が駐まれば攪乱し、敵が疲れれば攻撃し、敵が退けば追う
まさにこれ
>>614 当のマリウポリも毎回突然BTR4が湧いて出たりT-64が出てきたりするんで
まともに取り合うだけ無駄っていうか
海軍旅団とか追い詰められてるのは確かなんだが
今回の動画みたいにアゾフの連中は相変わらずの神出鬼没でなあ
こんなのに付き合わされてるロシア勢は良い面の皮だと思うよ
>>681 01式とか10式じゃなくて、今侵攻を良く研究して、新しい戦い方の立案とそれに対応した兵器を開発しないとダメじゃない?
>>670 けどあそこ制圧しないとロシアは困るんで
アゾフが頑張ってる間は結構な兵力割かないといけないから
その分他の都市が助かってる面もあるわな
>>525 小泉は嫁さんロシア人だし人質みたいなもんだろう
大使館も小泉の言動はチェックしてると思うよ
>>683 お客さんはよく間違える
慣れれば違和感を感じるので間違えない
>>467 ロシアは今回の騒動で商取引上での信用を完全に失ったので
まともな企業ならロシアと取引しようとは思わなくなるだろうね
金のやりとりをする上で信用が最も大事、なんて話は紀元前から言われてる基本中の基本なのにねえ
プーとその取り巻きの頭の中は石器時代以前に後退しているらしい
アゾフ死すとも自由は死せずの名言ができるくらいの奮戦ぶり戦後は各国の軍隊での軍人教育のモデルになる
>>698 マリウポリを制圧したところで兵をある程度は残す必要はあるし、休息は
必要だろう。すぐ投入とはいかないし、時間稼ぎにはなったね。
ロシアって夜間装備無いの?それ軍として成立するの?
>>695 それプロパガンダだと思うよ。毛沢東自体に戦術の才なんてあったっけ?
マリウポリも完全に陥落した。
これから主力部隊を北上させてウクライナ東部はロシア領になる。
アゾフ?グレン隊と外国人傭兵の馬鹿どもは一人残らず処刑だな。
>>354 🇵🇱「ん?」
マリウポリは硫黄島の日本軍並の大健闘だよな
戦後間違いなく評価される
まともな交戦国だったなら、敵国であっても司令官に敬意を表するだろう
>>701 今後民間機どうするんだろうね
もう絶対に売ってくれないし、貸してもくれないよ
中古機なら買えるけど、メンテナンスしてもらえないし部品も買えない
これ、決定的にロシアの国力棄損するのでは?
こと民間機に関しては中国は助けられないしね
>>693 プーチンとプーチンの崇拝者を見て、我が身を省みて正気に戻ったものもいるらしい 反面教師だね
>>531 これこれ。まさにコサックって感じがする。ウクライナってロシアンパブのイメージがまず浮かぶけど、きっとこんな感じの人達がたくさんいる地域なんだろうなって思う。
>>686 機甲戦がやれる戦力はかなり消えたけど、停戦ムーブになったら後ろから回せる分ウクライナよりは有利かと思ったんだけどね
>>704 ミリタリーグレードのナイトヴィジョンは両眼で200万以上するからな
金満国だけの特権よ
>>701 対中国としての付き合いがあるインドとかは手を出すかもね。損切覚悟前提で
完全に中国依存されるのは厄介だし
>>710 そろそろ国内線飛ばなくならない?
中国経由しないと国内移動できないとか草生える
マリウポリに籠る間は一定数の部隊を張り付ける必要があるから無駄死にとはならんでしょ
日本人の反ワクプーアノン陰謀論者とかSNSでしか生息してないのにネット検閲されてSNSもまともにできない国を絶賛してる意味がわからん
>>705 毛沢東のゲリラ戦は、のちに中南米やアジアアフリカで教本化したレベル
毛沢東の戦争指揮は間違いなく本物
今のゲリラ戦の形を作ったの毛沢東だぞ
>>705 毛沢東は、毎晩宴会の好みのコンパニオウを指名してやりまくってたただの好色ジジイ。
戦略だとかwただ単にめんどくさそうなやつを片っ端から殺してただけ。
>>657 自国民への迷惑度でも5本の指に入りそう
>>715 別スレでも言われてるけど金無いのに金ある国に喧嘩売ったのは、核兵器を大量に持ってたから勘違いしたのが全ての元凶だと言われてる
最終的に核兵器を無力化する必要があるんだけど、アメリカはそこまで考えてるのか
>>683 パーヴェル1世の皇后なんだね。
勉強になります。
>>697 取り敢えずは小型〜中型ドローンの本格導入とドローンへの対策は必須かな。あと01式より安いATMを数揃える。戦車は増やすにはコストが高すぎるから厳しい
>>709 つーかロシア軍は降伏をお願いする立場だよな。アメリカやイギリスだったら、そなたたちはよく戦った敬意を表するとか口先だけでも言うだろう
ガスプロムの副頭取一家が自殺
Gazprombank Vladislav Avaevの元副大統領、彼の妻と13歳の娘がモスクワで死んでいるのが発見されました。暫定版によると、銀行家は彼の愛する人を殺し、そして自殺した。
https://twitter.com/kaktus__media/status/1516049082325815299?s=20&t=4CqrTar74jRgUuoT_eD8IA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>704 訓練時の映像では小型の懐中電灯が支給されてた
しかもほぼ全員(戦車兵等含む)に行き渡ってたはず
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94352?imp=0 「ドイツ大統領のキーウ訪問」を拒絶したウクライナの前世紀から続くドイツ不信
ドイツ事情以外は話半分に聞いたほうがいい人だけど
とりあえず紹介
>>683 もうこの板で100回くらいそれ聞いてるから間違えようがないんだわ・・・
今ドストエフスキーが蘇ったら
プーチン熱烈支持の小説を書くだろう
>>683 マリウポリを覚えたら、何故かドネツクをドツネクと言い間違えるようになった
この世で一番人を殺したのは、間違いなくアメリカ。
インディアンから今の戦争のほとんどがアメ公の仕業。
アメリカの最大の産業は武器輸出。w
ロッキードの株価見てみろよ。
国内ジェット機飛ばないならTu95でいいじゃない(胸アツ)
>>725 最悪のケースまでアメリカは描けてると思うよ
彼らは最もネガティブなパターンからものを考える
ホンマここは馬鹿ばっかりだな。
少しは学習しろよ。
>>714 そもそも停戦ムーブになる理由が…
まさかマリウポリが落ちたらウクライナが詰んで心が折れる訳でもないし
人道回廊で素直に住民とアゾフを立ち退かせるのが一番早い攻略方法だったと思うよ
>>737 建国以来の歴代アメリカ人が殺した人数より、毛沢東一人が自国民殺した数の方が多いよ……
東野篤子の、アゾフはネオナチだーフーリガンだーの活動終わり
お疲れ様でした 死ねカスって感じ
>>695 毛沢東のそれは戦術ではなく戦略では?
縦深が十分にないと無理。
>>725 今回の計略で気になってんのはそこなんだよなぁ
でもやったからには何か策があるんだろうけど、それが何なのか見当がつかない
まさか30年前に出来たんだから今回も出来ないわけがないって思ってないだろな
>>740 お。マリウポリに直ったな
学習できてるじゃん偉いぞ!
>>710 もし、プーチン政権が倒れて親欧米ロシアが誕生しても、
痛い目にあったリースの民間企業は前のことを覚えているので、
国営アエロフロートしか存続出来ないんじゃね?
それ以外は近隣諸国の航空会社にお願いして、ロシア国内線に就航してもらうとか。・・
>>742 そんな冷静な戦略はない。マリウポリ許すまじだから非合理だね。
月収10万円で契約兵募集とかブラック過ぎる。
>>690 カナダ義勇兵はほんま強いなぁ
カナダ義勇兵とウクライナ軍が合体して行動してんのかね?
さすがにカナダ義勇兵500人だけだといつか何か起こりそうで心配だわ
>>643 どんどんレス短くなってるじゃんwwww
>>721 それらもふくめて共産圏のプロパガンダだよ。実際は林彪あたりが実戦で編み出したんだと
思うが。毛は銃のかわりに筆を持つ男だからな。
#Azov #Mariupol )の反撃。
これらは普通の男性ではありません、これらは宇宙海兵隊員です。執拗な。://twitter.com/canadianukrain1/status/1516049688927031304?s=21&t=M9b-YVkYJlx6IDxD0x3zhA
この動画1分過ぎからまるで遊んでるみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>730 自殺じゃなくて殺されたんでしょソ連と変わらんな
マリウポリ、ドネツク、メリトポリ、ムィコラーイウ、ケルソン、スムィ
ウクライナの地名、めちゃ身近に感じるわ
>>690 地面にたくさん落ちてる白い物体は人骨の破片か?
マリウポリの主力はアゾフよりマリーンじゃないのって気はするけどな
将来的にアゾフだけが祭り上げられそうだが
>>750 アエロフロートを、どこかの海外のメガキャリアが買収して担保してやらんと機材提供してくれるとこはないかな
>>531 これまた映画化にうってつけのネタを…
牧歌的に暮らしてる地元老人会のジジイ達が村を守るため旧式銃を持って立ち上がるとかヒット間違いなしだろう
>>661 ケザワさんは日本軍の工作員です。
・戦時中は国民党と対立して日本を支援。
・ソ連と軍事衝突して南下をくい止め日本を支援。
・北方領土と沖縄尖閣は日本の領土と外交部に指示。
・周恩来など日本をよく知る人材を徴用。
・死ぬ直前まで文革で知識人を多数葬って中国の発展を阻止、日本の脅威にならないように尽力。
・海軍を弱いまま据え置き、日本に脅威にならないように尽力。
・将来、日本の邪魔になりそうなケ小平も冷遇。
etc.冗談ですけど。
ロシア国防省によるブリーフィング(2022.04.18)
ロシア軍はウクライナで特別軍事作戦を続けている。
高精度の空挺ミサイルが一晩でウクライナの軍事施設16箇所を破壊した ??。
バルベンコボ、グライポリェ、カミシェバハ、ゼレノエポリェ、ヴェリコミハイロフカ、ミコライフの地域に集中している人員と軍事機器だけでなく、5つの敵司令部、燃料貯蔵施設、3弾薬庫が含まれている。
ロシア空軍の戦術航空は、人員とウクライナの軍事装備が集中する108カ所の地域を攻撃した。
さらに、ウクライナの無人航空機がブダ近郊で空対空ミサイルにより撃墜された 。
陸軍航空隊はPashkovo、Veseloye、Illichivka地区で戦車8両とその他の装甲戦闘車を破壊し、敵の兵員を最大1個中隊まで撃破した。
ミサイル部隊は、高精度のイスカンダル地上発射ミサイルで攻撃した。4つの武器庫とウクライナの軍事装備が破壊され、ポパスナ、ヤンポル、クラマツェスクの3つの敵の集中する地域も破壊された。
ロシアの砲兵隊が315のウクライナ軍事施設を一晩で攻撃した。18の司令部、22の砲台、OSA-AKM地対空ミサイルシステム、275の敵の拠点と弾薬庫を攻撃したのだ。
ロシア防空軍は、Izyum村付近でMiG-29戦闘機2機、Avdeevka付近でSu-25戦闘機1機、計3機のウクライナ戦闘機を空中で撃墜した??。
また、Klimovo, Nevelske, Novotroitske, Izyum, Panteleimonovka, Sladkivodne, Yasneの各集落付近でウクライナ製ドローン11機が空中で撃墜された。
ウクライナのマルチロケットランチャーがChernobayivkaの集落に向けて発射した10発の大型ロケット弾を迎撃した。
特別軍事作戦の開始以来、航空機139機、無人航空機483台、対空ミサイルシステム250基、戦車などの装甲戦闘車両2326台、多連装ロケットランチャー254基、野砲・迫撃砲1004基、特別軍事車両2184台が破壊された
>>741 570の形になったら、お互い一呼吸するんじゃね?
>>704 もちろんある
スペツナズのプロモーションで見かけるし初日の死体も持っていた
なお一般の部隊
マリウポリは現代の硫黄島、アラモだな。象徴的なだけでなく戦略的にも極めて重要な役割を果たした
>>761 そういう商取引は今般の制裁対象に入ってると思うよ。ガッツリ。
巨額の賠償金を設定して、アメリカが核兵器買い取ればいいんじゃね?
→戦後核問題
日本も買わされたりして笑
>>720 今の日本よりはマシとか本気で思ってるキチガイだから
スパルタのテルモピュライ
イスラエルのマサダ
テキサスのアラモ
マリウポリの製鉄所
>>605 人員の輸送はspacex社ができるからロシアのソユーズはもう必要ない、軌道調整も同様
新型のメタンエンジンであるラプターの開発も進んでるから将来的にはさらに大規模輸送も可能になる
後の物資輸送なんかは日本でもできるし
まあ、今回の戦争にはギリギリ間に合ったって感じだけどね、不幸中の幸いだったな
>>690 動画撮ってるのはどっち側だ?
Chornobaivkaは空港の横だが
>>683 エカテリーナの息子のパーヴェルの嫁で、アレクサンドル3世、ニコライ1世の母だったか
>>754 その「思う」って、なんの根拠だよ……
蒋介石や張学良といった連中ですら毛沢東の軍才は認めてるわけでな
若い頃の毛沢東に軍才なかったら生き残ってへんわ
というか、あいつそれしかない、あとは概ね人間のクズだし
ソ連崩壊以降元気に活動してたロシアンマフィアもすっかり聞かなくなった
プーチンとこの戦争は商売の邪魔だろう
イタリアみたいにならんかね
このスレでプーアノンが大暴れするほど戦況が苦しいのがわかって面白い
モスクワ撃沈の時だけはツイッターで鍵垢にする奴続出するぐらいの打撃だったみたいだけどw
>>614 開戦序盤でウクライナ軍のピオンが稼働してる動画あったけど
しばらくしてロシアに鹵獲されてる画像が出てて悲しかったが
新しいのが届いたのか!
ボーイング・エアバスを超える日も近い? ロシア製旅客機「MS-21-300」をご存じか
2021年12月28日、ロシア製のジェット旅客機MC-21-300(英語表記:MS-21-300)が、ロシア連邦航空局によ
り基本モデルとしての型式証明を受けた。型式証明とは、
「安全性および環境適合性の基準をクリアした航空機の型式ごとに与えられる認証」
であり、認証を受けた地域で運行が可能となる。
順調に進めば、MC-21-300は今年中にロシア国内で定期運行を開始する。このロシア製のジェット旅客機は
、世界の空へと将来進出し、ボーイングやエアバスの牙城に食い込めるのだろうか。今回はMC-21-300の今
後について考察する。
https://merkmal-biz.jp/post/5919 ●反ワクで、
●プーアノンで、
●ガチホモで、
これ、普通なら死にたくなるよね?
つか、死ぬべきだよね?
そうだ、死ね死ね
いま死ね、ここで死ね
>>771 だから、プーチン後親欧米政権が仮にできたとしても、の話だよ
今回のプーチンのやり方は、それくらい信用毀損したということ
外国の傭兵の運命
4月17日の朝のブリーフィングで、ロシア国防省の公式代表であるイゴール・コナシェンコフ少将は、マリウポリのトルコのモスクでの外国人の釈放について話しました。
「マリウポリ市を解放するための攻撃的行動の過程で、トルコ共和国大統領レジェップ・エルドアンの要請により、4月16日、ウクライナ人が保持していた人質を解放するためにプリモルスキー地区で特別作戦が実施されました。トルコのモスクのナチス。ロシアの特殊部隊グループの無私の行動の結果、モスクが解放され、外国の傭兵を含む29人の過激派が殺害されました。CIS諸国の市民である人質は解放され、安全な場所に連れて行かれました」と彼は言いました。
コナシェンコフは、アゾフスタル製錬所の領土にあるマリウポリに囲まれ、完全に封鎖されていたウクライナのグループが、命を救うために自発的に武器を置き、降伏するよう求められたことを思い出しました。
「しかし、ラジオの傍受によると、キエフのナショナリスト政権は降伏の交渉を禁じ、アゾフ大隊にウクライナの軍人と外国の傭兵の間で武器を置きたいと思っている人をその場で撃つように命じた。降伏したウクライナの軍人によると、現在、ウクライナのグループの一部として、最大400人の外国の傭兵がアゾフスタル企業の領土に囲まれています。彼らのほとんどは、カナダだけでなくヨーロッパ諸国の市民でもあります」とコナシェンコフは述べています。
+民に言わせるとロシアは国土が広くて無傷の土地が多く残るから核戦争になってもNATOに勝つらしい
そんなもんが残ったらNATOが奪いに来る気がするけどどうなんだろ
>>760 どちらも凄いとしか
もう投降しても誰も責めまい
>>758 セヴァストポリ、ハリコフ、キエフ、オデッサ、ドニエプル川…
>>779 いいや、手柄の独り占めが得意だからな毛は。筆マメなんだよw
>>765 いつもながらなんとも豪気な戦果報告で
今頃は烏軍全面潰走してんだろーなw
>>730 DeepL訳
ガスプロムバンクの元副社長ウラジスラフ・アバエフ氏とその妻、
13歳の娘の3人がモスクワで遺体で発見されました。
速報値では、銀行員は親族を殺害した後、自殺したことになっている。
やっぱりウクライナチスはトルコ人を人質に取ってモスクに立て籠もってたんだな
もうバイラクタルくれないかもね(笑)
>>790 そのあたりはWW2の戦史で慣れ久しんだね
>>777 分からんが腕章無いのでロシアかなと思った
No callsignの航空機が黒海に入ったけどあれは何
>>710 今のロシアはソ連時代の技術も数多くを失ってるし、完全独力での航空機開発と整備は無理なんじゃねえかな
あと多分、今保有してる西側の航空機腫は全部スクラップ行きになると思う
あらやだ詰んでる?
>>793 また背中から何発も撃たれて自殺したのかな
>>795 年寄りは覚えた地名を上書きするのが大変なんじゃ
キーウハルキウ
>>795 日本だったら「オデッサの戦い」と言えばガンダムだけどなw
>>786 マクドとかナイキみたいに、単にロシア国内に商品を運び込めば済むような企業は戻ってくるだろうけど、
莫大な設備を必要とするような産業は戻ってこないだろうな。
だから、米領ロシアとかポーランド・ロシア州みたいにロシアじゃない国というか地域にしないと
民間企業は帰ってこない。
>>704 あるはずの装備がなくなるのがロシア軍
ネットショップは貧乏国の軍隊を内側から蝕む
>>802 神奈川県警『せやな』
沖縄県警『せやな』
>>806 オデッサ作戦の最後は核ミサイルが・・・
ガノタが名前だけ知ってるオデッサはほとんど戦場にすらならず終わった
>>730 なんで?なんかプーチンに責任取らされるようなことあったの?
欧米人はユーゴスラビア紛争の時まさかヨーロッパでまた戦争が起こるとはと驚いていた
今回も同じ事言ってる
なんというかスラブ人を半ヨーロッパ人扱いしてるんだからそこは驚くところではないのでは
と少し思った
>>804 チョルノービリとオデーサはなかなか馴染まない
>>810 最新のレーションはネットオークションに流れ、最前線で戦う兵士は何年も前に
期限の切れたレーションを喰うのがロシア軍。
>>765 >ウクライナのマルチロケットランチャーがChernobayivkaの集落に向けて発射した10発の大型ロケット弾を迎撃した。
相変わらず軍の発表のくせに雑だなー
こんなの知障ゲイしか信じんだろ
>>815 逃亡しようとしたか汚職がバレたんじゃね?
先程アップされたのだけど流石に数日前の動画だよな?もし今日だったとしたら戦闘力高すぎる。一方的ではないか
プーチン「退却しなければ核ミサイルを発射する!」って脅してきたらどうすんのこの戦争
>>811 おー、ほんとだー
戦間期にリリースされたとばかり思ってたわ
勉強なったm(_ _)m
>>813 オデッサにガンダム投入だな。横浜から海路だ。
>>825 ガンダムがビームサーベルでミサイルを切るから大丈夫よ
>>825 進撃だろうね。プーチンが核を打ったらロシアは国際社会から
永久追放。
>>798 えっつまりロシア側が勝ったってこと?
なんでウクライナ側が挙げてるんの?
>>745 いやガチで貧困の国や武装勢力は懐中電灯を総員に支給なんてそうそう出来ないからな
富裕国の特権みたいなもんだ
ロシア軍の地上部隊もそう言う意味では夜間戦闘能力を有していると見るべき
>>752 ツイートちゃんと読んだ?
やったのは砲兵だって書いてるじゃん
先日のも砲兵の戦果だろうって話で自分等がやったとは言ってない
あくまでウクライナ軍としての戦果を報告してるだけ
>>784 こいつ見るからに西側部品の依存度高そうだし
もう生産計画頓挫してそう
>>762 クリントイーストウッドがもうちょい若ければ…
>>825 プーチン「発射するだけで当てるとは言ってない」
>>59 今は亡きモスクワが写ってる
ちなみに持久戦論から一部まとめてみたが
これを読んでも毛の戦略がプロパガンダと思えるか
プーチンの過ちとウクライナの戦争指導の効果を見事にいい当てているぞ
名将が少数で多数を打ち破った戦いは、自軍の局所的優勢を作り出し、敵軍の局部的劣勢にあたり、この効果を他に波及させ
戦局全体の劣勢を優勢に転換した
逆に敵に優越する戦力を有していても、暗君、愚将は戦争指導の誤りと内部矛盾により優勢が劣勢に変わり受動的立場に追い込まれている
主導権を握る基礎は戦力の優越にあるが、主観の能力による闘争(情報収集と意思決定の優劣)で最終的な主導権は決まる
>>825 ウクライナの抵抗と各国の制裁が激化して終わり
ロシアは東西で航空機ないと一体性維持できないから
プーチンの間抜けさでロシア滅びそう
>>832 懐中電灯とか、ウクライナ側の夜間戦闘能力にプラスにしかならんぞ
ライトなんかつけてたらいい的やねん
>>832 でもそんなん腕のいいスナイパーから見たらいい的でしかないんだがな。
光ってるところ撃てばいいんだもの。
他国の呼び方なんてなんでもいいのに馬鹿らしいね
ジャパンはどうなんだ
>>676 中央銀行の有能おばさまが「ロシア経済もうだめぽ」宣言したので慌ててフォローにいったのでは無いかと。
>>837 改めて見てもこんなでかい旗艦を轟沈したなんて
ウクライナは誇らしいだろうなあ
プーチンのお陰でロシアはクリミアとウクライナ東部を併合できそうだし
ロシアの歴史の教科書では英雄と言われるだろうね
北方領土手に入れた総理みたいな感じ
>>838 だから自分で考えたって言ってないだろ?名将とかいう人(たとえば林彪)が
やったんじゃないの?毛は筆マメだからなwww
>>838 はいはい、アカの団塊世代は大人しく死んで
もう誰も相手にしてないから 毛沢東なんてカスは
>>832 実際懐中電灯は夜間戦闘には有用w
ただし、不用意に点けると敵に見つかってしまうので、自衛隊用の懐中電灯は赤いカバーを付けられるようになっている。
(なんでも、人間の目では赤い光は見つけにくいらしいとか)
それに無線が駄目でも、懐中電灯を持っていれば、空に向かってSOSのモールス打てば助けに来てくれる。
米軍パイロットのサバイバルキットにはそのための鏡と懐中電灯が入っているというぞ。
今すぐNATOが支援を完全に止めたとしても多くのウクライナ人がパルチザン化するからロシアとその傀儡政権が統治する事なんて不可能だろう
ガンダムでもヤマトでも、今回の戦争の主役である無人機は登場してないな。
技術進んでるあの時代なら、アムロやシャアが自室から無人のモビルスーツを遠隔操作で戦わせるのが正しい姿じゃねえのか?
まあ、アニメ的にはつまらん話になるけど。
>>843 タバコ咥えたウクライナ兵のオッサンに「ロシア兵はバカだ!!」とか笑われてたように、別に腕のいいスナイパーじゃなくてもカモや
>>835 そりゃ格好よすぎる
ロン・パールマンくらいがちょうど良いだろう
>>851 それがどうしたっての?毛が筆マメな証拠じゃねえか単にw
>>737 スペイン・ポルトガル・USAがやった南北アメリカ原住民を全部足しても
ソ連・中国の共産主義による餓死者の合計に全然届かないよ?
>>848 なんでそんなに林彪大好きなんだよ
林彪は確かに名将だけど、あの人全軍の指揮権とか参謀として全軍統括とかしてないからね
>>833 ウクライナの砲兵が攻撃してその惨劇場をロシア軍がアップしたって感じ?
ISWレポートだと、今いるロシア全員素人同然のカスらしいぞ、貧民街から貧乏人連れてきて、銃持たせて「行け」ってやってるだけなんじゃねぇの
>>849 中国人からしたらカスだけど、日本には有用な人材だった。毛沢東があと二、三人継続して中国を統治してくれたら、まだ日本の脅威ではなかったかも。
国内ボロボロで。
アカが出来たのは、結局人命がゴミクズな共産党政権下での、人海戦術だけだろ
アホでも可能
>>855 ミノフスキー粒子による電波障害が大前提にあって
その上で、脳波コントロールのサイコミュ兵器が猛威を振るうという構造な訳で
>>855 ガンダム世界は、電波によるさまざまなコントロールが謎粒子によってできなくなった世界だからね
どうでもいいけど
>>862 ああ、全員じゃないわな、これから増えるって話
>>37 プーチンが汪兆銘にしようとしてたから、貴重な人材だろ
【悲報】ロシアさん、新たに黒海の港を得るもトルコに出入り口を塞がれ活用できない
【悲報】ロシアさん、モスクワ撃沈のトラウマにより黒海ではクリミアより西に出れない
>>863 でもないな。
冷戦構造終わってたら、結局西側企業は華僑に騙されて中華投資をしただろう
>>864 単に動員するだけじゃ勝てないんだよなあ……(独ソ戦序盤のソ連軍を見返しつつ)
>>855 ミノフスキー粒子、ニュークリアジャマー、GN粒子、エイハブリアクター
ガンダムには皆電波障害が起きるシステムがあってな
ロシア連邦では、5月9日までのパレードのリハーサルで、戦闘機が「Z」に並んでいました。ナチスは同様のトリックをしました
https://twitter.com/inforesist/status/1516031799318749184?s=21&t=M9b-YVkYJlx6IDxD0x3zhA
現代のナチス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ最終決戦でラストシューティングやった時のガンダムは無人機だよ
アムロ乗らずにプログラムで動いてるからなアレ
ミノフスキー粒子を散布しているから遠隔操作はできない。
>>760 当初は正面の防御は陸海軍旅団でアゾフは遊撃してたっぽいよね
始めの頃に市長も陸海軍旅団が露軍を撃退した、アゾフが助けに来て捕虜連れてったとか言ってたし
陸海軍部隊が磨り減って市街地放棄したんで製鉄所のアゾフの出番になったってところかな?
>>855 遠隔操作はミノフスキー粒子が妨害して出来ん。
自立戦闘も何らかのジャミング技術が発達して結局人間に任せるしかなくなるんだろう。
>>855 マロンがなさすぎ。人が乗って戦う巨大ロボなんて、実際には強い戦車で片がつくのだ。
だが、乗りたいんだよー巨大ロボ!死ぬほどになぁ! by 小野
>>873 国際海峡だからね(正確には津軽海峡の中心部は公海扱いだが)
お前らマウリポリさんに優しくしないから消えちゃっただろ
>>872 いや、独ソ戦後半も変わってないよ
基本的にはマンシュタインにチンチンにやられまくって、再編再編ばかり
土地を奪還してても、キルレシオでは圧倒的に負けてる
>>730 文句いい始めた上級への見せしめだったら怖い
>>860 たとえばって書いてるだろ、誰なんだこのめんどうくさいじじいはw
>>875
しけたZだなぁw
▲ ▲ ▲
▲
▲
▲
▲ ▲ ▲
真ん中に1機足りないよ。もう飛ばせる期待がないのかもしれねーけどなw >>849 そういうお前は君主制以外は共産主義者じゃんw
与野党もマスコミも国民も司法も、全部安倍さんにマンセーする美しい日本w
>>882 タイムリープしてきたんか
(なお、ドネツィク呼びのほうが今っぽい)
>>262 WikipediでASM-2を検索してみてね
>>886 何日か前も同じだったが一方通行煽りマンが消えると偽娘が出てくるんだよな
>>894 ASMって、ひょっとしたら世界最強かもね。
ハープーンより良いだろ
キーフ占領しても統治どうすんだよって話が懐かしいわ
さらにひどいことになりそうなのがまた
戦時中で苦戦中なのにのんきに軍事パレードやるとかさすがキチガイプーチン
>>816 WWIのきっかけの場所だから驚いたのでは
>>855 宇宙世紀じゃなくてミノフスキー粒子が無いガンダムだとそういうのも出てくるけどまぁなかなか盛り上がらんね
でも馴れるとウクライナ読みの方が愛嬌あるよね
チョルノービリ
巨大ロボット者の開祖鉄人28号が一番リアルだったな
>>885 鋭い
自分がこれに気が付いたのはデレクユアンという人の真説「孫子」という本を読んだから
その中で孫子と毛沢東の関係についても論じていた
ASM-3抱えたF2とか、機体と比較してミサイルが馬鹿でかくて震える
>>873 間違いなく海自の潜水艦がケツにぴったりくっついてるぞ
露助は全く探知できてないだろうけどな
>>288 無い無いw
不織布マスクの恨みは一生忘れないよ。
【パットン見解】
俺は一貫して、マリウポリより遥かにイジュームよ
イジューム周辺の大兵力に比べたらマリウポリは小さな問題
>>864 神風特攻もイスラム過激派の自爆攻撃も、人命尊重の戦術でもないだろ
>>900 てかゼレンスキーがアメリカに避難したらプー助どうすんやろな、実質的にそれ第2のアメリカだろ
ウクライナの人達、貫禄あるっつうか
中高年だと年齢よりかなり上に見えるよな
ガンダム作ってる奴らも今回の戦争見て次作にはああいうドローン兵器とかを登場させるのかね?
>>910 お前ちょっと前マリウポリ落ちる落ちないで相当弱気だったじゃんよw
記憶違いだったらスマンが
>>912 FSBは普通にロンドンでもニューヨークでも殺害してるよ
むしろ、殺しやすいと思うけど
中共の主戦術は結局イナゴバッタ作戦だと中越戦争で証明されている。
>>873 一発だけなら誤射かも知れない
試してみる価値あるね
>>915 パットンは豆腐メンタルですぐネガティブになるので聞き流した方がいい
オレ思ったんだけど
攻撃されても沈まないように
軍艦同士をみんな
鎖で繋げばいいんじゃないだろうか?
>>425 ロシア弱い、クソ雑魚って言ったら
じゃもう支援しなくてもいいかってなるから、油断できないって言ってるんでしょ
国防省が予算を引き出す手管みたいなもん
>>875 「最前線の兵には体面も規約もありません。
あるものは生きるか死ぬか・・・それだけです。
死んでいく兵たちには国家も軍司令官も命令も軍規も、そんなものは一切無縁です。
灼熱地獄の底で鬼となって焼かれていく苦痛があるだけがです。
その部下たちの苦痛を・・・
プーチン式の軍人精神で救えるのですかぁ・・・!」
>>914 残念でした。さらにマロンが深まる、主人公がガン娘(むす)なのだ。ははは。
>>915 降伏しろと思ってるのは変わり無い
西側ジャーナリストもマリウポリに入ってるから、やり方次第では殺害されないと思ってる
>>914 バグっていう回転ノコギリの群れが飛び交う作品はあったよ
むしろ、近代化後の現代中国軍のドクトリンがどうなっているのか、まだほとんど公になっていないから見てみたくはある
台湾危機は想像したくもないという矛盾w
ま、あの国好戦的だがロシア的無理はできないんだろうけどな
>>914 つファンネル
ガンダム世界だと電磁波の伝播が阻害されるから長距離通信や長距離索敵が不可能
って世界観なのでドローンのような遠隔操作兵器自体が成り立たないものと思われる
まあスレチだ
>>901 開戦直後は「軍事的にはロシアが戦果出すけど侵攻した時点で既に戦略負けてる」て俺もコメントしてたな
2、3日後にはすでに雲行き怪しくなってたが
>>912 ウクライナの汪兆銘ことメドベチュクがウクライナ大統領になる
プーチン、ルカシェンコ、メドベチュクが、大東欧共栄圏を宣言する
>>925 長征www現実を検証しましょう。あれはひどいものだ。
オレ的には毛じゃなければ誰でもいいのだw
>>923 イジュームもここ数日はウクライナヤバイ負けるオワタ言うだろうから惑わされないようにしておけ
>>930 そうか?懲罰完了!の早めに切り上げた中越戦争ですら2万は死んでる
ロシア兵は降伏するって叫んでるだろうが
アゾフに捕虜とか取ってる余裕ないから手榴弾で処理って感じだな
>>937 だから近代化後の現代中国軍の話だってば
>>855 そう言えば攻殻機動隊はちょっと無人戦闘システムの概念も取り込んでるね
ウクライナがどうなろうともスウェーデンフィンランドがNATOに入る時点でどうやってもロシアの負けでは?
>>907 デカいよね
>>938 アゾフ「彼等は降伏することなく死ぬまで勇敢に戦った」
>>943 機体がそこまででかくないから余計に弾体のデカさが際立つ
>>938 鬼のアゾフが許すとは思えんけどな
>>924 乃木は天才だわ、
同じような機関銃陣地を制圧する戦争だったWW1のヨーロッパの被害の大きさと比べればいい
>>938 ウクライナ側は塀の向こうから手榴弾投げてるから聞こえないだろ
無意味な侵略を命じたプーチンが悪い
>>855 AI積んだスイッチブレード飛ばして終わりだろ
つまんなすぎだけど
>>932 侵攻するかしないかの状況の時点で負けてた
>>935 そうか、昔アグネス スメドレーちょっと読んだんで
>>939 さっきも出したがデレクユアンの真説孫子はその一端が覗けていいぞ
なお著者のユアン氏は香港の民主派なので皮肉以外の何物でもないがw
>>938 だいたいワインレッドのバンでなんで来るんだよ。またどっかすっごい田舎から
駆り出された長靴軍隊ではないのかね?叫んでもなまりが酷くてウクライナ兵には
理解不能とか・・・
さっきのカナダ義勇兵が言ってたChornobaivkaの露軍弾薬集積地を攻撃した跡ってこれの成果なのかね
>ヘルソンの前線にオデーサから第28機械化旅団が到着。
>>947 参加した兵員の数と期間が桁違いなんですけど
>>873 あんなやり方だといざ日本との有事の時は海自の機雷職人に一掃されるだけだと思う
下手すりゃ1週間以内に勝負決すると思う
>>950 イエス
加えてホントに侵攻かましちゃって戦略的大敗決定、プーチンあほやんと思ってたら戦術的にも大敗だったでござる
マリウポリなんて、もう戦略的な面白さはないから、ワイドショーに任せておけば良い
我々は、野戦で勝てるかどうか、兵器援助が間に合うかどうかだ
西側との対立が決定的になった時点で負けは確定。あとは
・どこまで負けるか?
・カーテンは引かれるのか?
・引かれるとしてどこまでカーテンの向こう側に行くか?
多分カーテンも引かれずにロシアの一人負けになると思うけど
>>954 Chornobaivkaってヘルソン州だけで3つも同じ名前の村があるけどどこの話なのかさっぱりわからないから困る
>>943 P-1のASM-3の6発積みも見てみたい、ハープーンなら8発詰めるそうです
>>957 そうなんかな。でもみすぼらしいよな。あれだと徒歩のほうが見栄張れるよな。
>>941 軍事的な勢力圏をかなり失ったよな
しかもこの2国はかなり強いからNATO超絶強化だし
>>914 ドローンというより自分で考えて動くタイプ
バグやらオートマトンならある
ハロの親戚みたいな奴ら
>>947 それは旅順のロシア軍が孤立してた上に、WW1に比べればロシア軍も少ないし
>>964 ど田舎から来た田舎の兵隊って
そのまんまド人共そのものではないかと
ロシアは戦争で領土が広がるのに負けなわけない
名君主とはアレキサンダーのように領土を広げた君主のことだぞ
>>962 どっちも押したり押されたりでグダグダ
親露アカウントでは南東部でロシア軍の大攻勢(北上)が始まったと騒いでるが特に確定ソースもなし
>>963 マジで〜ーー
あの水上機は化け物だったのかー
>>957 あの車両だけディーゼルっぽいよね。ほかは鉄砲で全部燃えてるからガソリン。
まあどっちにしても
貧乏くっさいよな。あれで戦えると思ってるところが救いようがない。
数百人があれできたらイナゴバッタ戦術が成立するけど、あれくらいの人数じゃ。
>>953 車の下隠れて生きてた二人は防弾ベストと新型6B2鉄帽だな
ロシア正規軍標準装備だ
>>961 そんなにあるか?
Googleマップで見るかぎり空港東側の1ポイントしかヒットしないが
なんか東部結構取られちゃいそう
北朝鮮のミサイル工場がフル稼働してるんかな
>>969 なんかミサイル下げてるパイロンが貧相過ぎない?
>>955 一つの拠点を落とす人数で比較しても圧倒な違いがある
>>969 軽攻撃機のポジションを完全に喰ってるな
さっきの動画
手榴弾で皆殺しにされた赤のバンの奴ら上空のドローンになんか喚いてたように見えたけどあれ降伏の叫びだったのかな だったら切ないね
>>975 Oleksandrivkaと間違えたわすまん
>>970 東部2州を取るのに兵2万人の犠牲と経済制裁では割に合わない。
>>977 αだから、こんなもんじゃないの?
ドローン開発は始まったばかりだし、いま鋼材高いしな笑
>>981 ドンマイ
ヘルソンは烏軍が順調に中心部に向けて進行してるな
>>983 でも領土は広がったのだからプーチン的には勝利。
経済なんてどうでも良し。
フィンランド、スウェーデンがNATO入
ウクライナという狂信的反露主義国家爆誕
ロシア軍の威信が地に落ちる
露軍弱体化でルカ子政権が不安定化しベラルーシも失いかねない
経済制裁を凌ぐために中国の風下に立たざるを得なくなる
仮に取れたとしてウクライナ東部の代償としては高すぎない?
歴史的構造的循環性という発想は無いのかな
経済が政治に影響を与えるなら景気循環によって政治状況が似たような変化をする
コンドラチェフ長期波動は約50年(表裏で約100年)
そこに疫病の循環的流行が重なる
今から100年前の1920頃と言えばロシアと世界で何が起こった?
1914年第一次世界大戦
1917年ロシア革命
1918-20年にスペイン風邪
1922年ソ連誕生
プーチンがやろうとしてることは政治経済社会的に疲弊したロシアを
大ロシア主義によって乗り越えようとするプーチン的革命論
世界大戦とロシア革命と新国家誕生を同時にやろうとしてる
これは偶然ではなく必然なんだよ
一度取った領土はロシアに核あるかぎり永遠に維持される
>>989 実際、精神勝利してくる奴ほど相手としてやりにくいのも居ないからな
マトモな落とし所にならんから
>>984 これパイロットも飛行場も大したのいらないから、独裁の小国での自国民攻撃にめちゃ使えるな