英語版とオランダ語版では親衛隊員だったことになってるがドイツ語版では入隊してない
ことになってるな
戦前からポーランドに住んでたオランダ人美術商で総督府設置と共に
アーリア化で荒稼ぎする一方、シェーンガルトに「現地に詳しい」として重宝され
最初は情報源、後に特別行動部隊の通訳をしていたが
荒稼ぎが行き過ぎたのと親衛隊内部の権力闘争に巻き込まれ調査対象になって
オランダに帰国……
帰国する理由になった総督府での調査と戦後の裁判で入隊してたかどうかの記録が
明らかになりそうなもんだが……たぶん↓にあるように通訳として階級を与えられたのであって
入隊はしてないんじゃないかねえ
http://resources.huygens.knaw.nl/bwn1880-2000/lemmata/bwn4/menten あるいは総督府で揉めた際に入隊自体が「なかったこと」になったのかもだが