◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ウクライナ情勢13YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1399811391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 21:29:51.44 ID:jI93cm67
※前スレ
ウクライナ情勢12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1399106314/

ウクライナ情勢11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1398078743/
ウクライナ情勢10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1397472354/
ウクライナ情勢9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1396273599/
ウクライナ情勢8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395552281/
ウクライナ情勢7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395166859/
ウクライナ情勢6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394918050/
ウクライナ情勢5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394538634/
ウクライナ情勢4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393935695/
ウクライナ情勢3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393861993/
ウクライナ情勢2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1393761876/
ウクライナ情勢
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1392974887/
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1394627201/

2 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:11:39.76 ID:bIQn6tMV
今後の予想。

明日、投票率7割超え、独立賛成大多数を公表、
ドネツクとルガンスクは独立宣言して連合国家を形成。
大統領はツァリョーフか。若いし見栄えがする。

即座に国軍創成も宣言して反キエフ派の武装グループを統制する。
警察部隊やウクライナ軍に合流を呼びかける。
ロシア国境線を確保して、ロシアからの物資の流れを確保する。

ロシアも当分、独立共和国承認を保留するが、陰に陽に支援するだろう。

3 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:15:51.02 ID:bIQn6tMV
39 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/05/11(日) 22:01:39.15 ID: AsALhoLe0
行方不明になってたマリウポリの警察署長、絞首刑にされてた。

Начальника милиции Мариуполя нашли повешенным на осине
http://vesti.ua/donbass/51110-pohiwennyj-nachalnik-milicii-mariupolja-androwuk-najden-poveshennym

4 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:17:44.01 ID:jI93cm67
>>3
あかんな

5 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:22:56.72 ID:bIQn6tMV
他板の重要情報。真偽はわからんが貼っておく。

45 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/05/11(日) 22:15:44.58 ID: AsALhoLe0
マリウポリで「過激派党」のオレグ・リャーシコが捕虜になったみたい。
こいつは、殺されるだろうな。

Сегодня в Мариуполе был задержан Олег Ляшко и взят в плен 11 05 2014

@YouTube



捕虜にした「ドネツク人民共和国国防相」を尋問するリャーシコ

@YouTube



若いころは、ホモだったようで、取調官に政府高官との関係を話してる。
ляшко "в рот брав"

@YouTube



6 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:49:09.87 ID:QSKcOQZm
ドネツクの国防相は捕まったままか?
捕虜交換とかあるのだろうか

7 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 22:51:26.83 ID:AedHBPNl
リャシコって大統領選に立候補してなかったっけ
処刑なんてされたら前代未聞だな

8 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:05:02.24 ID:bIQn6tMV
>>7
うわ、ほんとだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ukrainian_presidential_election,_2014

じゃあ、ムズィチコと同様、キエフ政権がわざと引き渡した可能性も否定できない。

9 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:35:21.59 ID:EWfidd4R
【ウクライナ情勢】東部、親ロ派が住民投票を強行 [5/11]
1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/05/11(日) 16:58:45.37 ID:???0親ロ派が住民投票を強行 ウクライナ東部
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1100H_R10C14A5000000/
日本経済新聞 2014/5/11 15:15


 【ドネツク、ルガンスク=共同】ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州
の親ロシア派勢力は11日、「国家としての自立」の是非を問う住民投票を実施
した。両州各地で親ロ派武装集団と政権側部隊との衝突が続く中、投票を強行。
政権側の妨害を懸念する親ロ派は武装を強化しており、情勢は一段と緊迫して
きた。

 投票は法的根拠や成立要件が不明確で、有効性が疑問視される。ウクライナ
政権や欧米諸国は「違法」として結果を認めない方針だが、国家分断の混乱に
拍車を掛ける恐れが強い。

 ドネツクの「中央選挙管理委員長」は10日の記者会見で、ウクライナからの
「独立」の賛否を問うとの従来の説明を変更。独立については別の住民投票を
実施する考えを示した。住民投票の延期を求めたロシアのプーチン政権から圧
力がかかった可能性がある。

 投票は両州の行政庁舎を占拠する親ロ派組織「ドネツク人民共和国」「ルガ
ンスク人民共和国」が主導。質問用紙に明記された「国家としての自立」が、
独立を意味するのか、自治権拡大を意味するのか解釈も混乱したまま投票日を
迎えた。

 投票自体を拒否するウクライナ政権支持の住民も少なくない。ただ同国経済
を支える東部にはロシア系住民が比較的多く、強い自治権を求める声を政権側
が無視できない側面もある。

10 :名無し三等兵:2014/05/11(日) 23:50:58.12 ID:HknC2W8F
>>9
ほんといつまでこういう嘘を吐き続けるのか
そもそもウクライナ系とロシア系の対立なんて存在しない
ドネツクでは9割近くが大統領選でヤヌコビッチに投票している
これはロシア系が6割とされるクリミアよりも高い比率
焦点は東西対立であって人種対立など存在しない

11 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:16:11.49 ID:VhvI2cwX
ウクライナにはチトーは産まれないのか

12 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:46:50.72 ID:AAOLp0uS
主戦場がウクライナ東部に移ったせいかクリミアってほんと空気だな最近

13 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:47:17.75 ID:a2+UW4TQ
民族的出自は自分で決められるもんじゃないしな
そういう対立に持っていくのは頭おかしい

14 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 00:58:20.97 ID:Rvc9/ya0
クリミアはプチ金融危機状態とかちょっと前にどっかの記事で見た覚えがある

15 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:04:21.13 ID:LTy4QU4S
クリミアが抱えてる問題はこんなところかな。

・ウクライナから水供給を断たれた。
・既存銀行が撤退して、金融システムが機能していない。
・ウクライナ国会議員でタタール人指導者の入国禁止に対してタタール人が抗議行動に出ている

16 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:06:34.89 ID:yDLVAFPL
ロシアのお行儀の悪さは治らないなあ

17 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:09:40.29 ID:Rvc9/ya0
治るわけねーじゃん
治るわけないとわかってるから、ロシア系じゃない東欧は次々にEUやNATOに傾斜してくわけでしょう

18 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:13:01.88 ID:fPx2K663
どういう形であれドネツク&ルガンスクでなんらかの投票がなされるのはいいことだ。
おおむね反暫定政権の方向性ではあったものの、落としどころの決めようがなかった。
今回の投票に参加する事は自治共和国の承認にも繋がるから、
そこが意見の取りまとめをすれば暫定政権との交渉も可能となる。
暫定政権に交渉の意思があればの話だが。

19 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:19:34.33 ID:yDLVAFPL
しかしなあ、これでもうロシアは西側の投資も援助も期待出来ないなあ。
ガス売って糊口をしのぎ、中国とつるむだけの集団になるぞ。。。

まあ今とあんまり変わらないか。

20 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:20:22.24 ID:h6tp1Ga7
>>18
テロリストとは交渉しないらしい。排除あるのみだと。

ちなみに暫定政権もテロリストからの成りあがりだけど。

21 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:24:00.98 ID:qM666UjV
水供給停止最終的にガス代とバター取引に使う気かね

22 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:33:26.39 ID:h6tp1Ga7
<ウクライナ>東部2州「独立」住民投票強行 一部で戦闘も
【ドネツク(ウクライナ東部)真野森作】ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州の親ロシア派住民は11日、州の独立の是非を問う住民投票を実施した。
ウクライナ暫定政権や欧米は投票を「違法」として認めていない。
投票の正当性が疑問視される中、親露派活動家らが「独立賛成」の結果を発表する可能性が高く、ウクライナ情勢の混迷化に拍車をかけそうだ。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/ukraine/?id=6116412

23 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:37:29.48 ID:h6tp1Ga7
親ロ派の住民投票認めず=ウクライナ暫定政権
時事通信 5月12日(月)0時19分配信
ドネツク時事】ウクライナ外務省は11日、東部ドネツク州とルガンスク州の親ロシア派勢力が強行した住民投票
について、「法的に効力を持たず、ウクライナの領土の一体性に影響を及ぼすものではない」とする声明を出し、結果を認めない姿勢を強調した。
 声明は「(住民投票は)ロシア政府が組織し、財政支援をした」と指摘。
「この犯罪的な茶番を組織した者たちは、ウクライナの憲法や法に違反している」と非難した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000002-jij-int

24 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:42:00.86 ID:qM666UjV
>この犯罪的な茶番を組織した者たちは、ウクライナの憲法や法に違反している

すがすがしいブーメランだw

25 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:42:06.73 ID:fPx2K663
交渉ができないなら、独立しかないっすねー。
ウクライナ最高議会が気を利かせて“自発的に”連邦制移行を決議すれば話は別だけどw
いやぁドネツク自治共和国は後でどうとでもとれる良い投票をしたよな。

あとはドネツク州としての独立宣言の時期とロシアの対応だな。
ロシアとしても国外なのでなので、最低限の支援で済みそうだし気楽で良いw

26 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:43:45.98 ID:h6tp1Ga7
ウクライナ東部で住民投票 発砲事件が発生するなど緊張高まる
フジテレビ系(FNN) 5月12日(月)0時20分配信

ウクライナからの独立の是非を問うとして、親ロシア派が、東部の州で設定した住民投票が始まった。
一部の投票所で、発砲事件が発生するなど、緊張が高まっている。
親ロシア派によると、11日午前、ドネツク市内の投票所に、銃を持った男が侵入して、発砲するという事件があった。
けが人はいなかったという。
投票した人は「わたしたちは、挑発には恐れません。ここに来なければならないと思いました」と話した。
親ロシア派は、日本時間11日午後10時現在のドネツク州での投票率が、およそ70%に達したと主張し、12日午後には、結果を明らかにするとしている。
一方、ウクライナ政府は11日、「何の法的拘束力もない」とする声明を出している。.
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140512-00000390-fnn-int

27 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:45:07.88 ID:H1TJxi26
暫定政権側からしたら、相手は単に国を不安定にする非合法組織でしかないし、
現状、国際社会も味方についてる以上、話し合いなんて選択するわけねーわな。

しかも、ここ数日の武力行使に対して国際社会が大きく問題視しなかったことで、
「あの程度の行動は容認される」という、変なシグナルを受け取った可能性が(;´・ω・)

28 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:50:10.56 ID:V6O8oE0t
>>19
今の西側に投資も援助する金もないだろう
ロシアにも中国にも強気に出れないのもそんな状況だから

29 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:50:37.89 ID:h6tp1Ga7
ウクライナ東部で住民投票…独立の賛否問う
読売新聞 5月11日(日)20時27分配信
【ドネツク(ウクライナ東部)=田村雄、上地洋実】
ウクライナ東部の親ロシア派勢力は11日、ドネツク、ルガンスク両州で独立への賛否を問う独自の「住民投票」を行った。
 住民投票に法的効力はないが、親露派は投票結果を根拠にウクライナ暫定政府の統治を拒否する姿勢を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00050114-yom-int

30 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:57:31.98 ID:h6tp1Ga7
>>29の続き
 住民投票は、ドネツクの地方政府庁舎などを占拠し、「人民共和国」として独立を宣言した親露派が行った。
ドネツクの「選挙管理委員会」のロマン・リャギン委員長は11日記者会見し、「(独立を支持する結果になっても)ウクライナにとどまり、まずは暫定政府を承認していないことを示したい」と述べた。


結果はどうあれウクライナには留まるつもりらしいね。住民結果は一つの意思表示の手段かな

31 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 01:59:42.42 ID:Rvc9/ya0
暫定政府を承認しないことの表明なら、大統領選があるからそこで白黒ついたろうに
どうせポロシェンコが勝つんだし

32 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:00:39.83 ID:oZDgVY9F
元が何だろうと権力さえ握れば官軍様
テロリストと見なした相手は平気でブチブチ潰し
民間人巻き添えもよくあることでそれがスラブ流だと思ってました

33 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:04:10.56 ID:IPzw5pr5
権力つかキエフだけの政府なんだよな。

34 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:07:26.32 ID:fPx2K663
> 「(独立を支持する結果になっても)ウクライナにとどまり、まずは暫定政府を承認していないことを示したい」
まさか大統領選挙にも投票するつもりなのかw

35 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:10:06.84 ID:qM666UjV
クリミヤ編入はロシアにとって時期尚早だったかもな
編入してなけりゃクリミヤ駐留のウクライナ海兵たちを堂々と東ウクライナに派兵して
効果的に内乱を行えただろうに・・・・・

36 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:12:55.67 ID:Rvc9/ya0
時期尚早というか、あれでキエフの暫定政権に国際社会の同情が集まった
そして、ウクライナ東部で声を上げる親露系はロシアの回し者にしか国際社会でも見られなくなった
だから攻撃しても全く非難されない

そもそもがウクライナ東部なんてどうでもいいか、世論に引っ張られたのどっちかだと思うよ

37 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:23:06.63 ID:zFySKN17
>>28
極東に増税したから金が余ってる国があるらしいぞ

38 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:29:58.96 ID:tWW3ULMQ
そうかな?
俺は、ロシアのクリミア併合は損して得を取れだったと思っている

39 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:34:41.67 ID:h6tp1Ga7
>>35
編入してなかったら暫定政権より東部テロ排除の命令がくだされてたんじゃないかな?
まあ軍は言うこと聞かないかも知れんけど。

40 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:45:15.79 ID:NrULOEa2
【軍事】ロシア:東欧の領空通過拒否された副首相「次は爆撃機で行く」 [5/11]
1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/05/11(日) 20:51:20.88 ID:???0ロシア:領空通過拒否された副首相「次は爆撃機で行く」
http://mainichi.jp/select/news/20140512k0000m030064000c.html
毎日新聞 2014年05月11日 20時40分


 【モスクワ田中洋之】ロシアのロゴジン副首相がモルドバからの独立を宣言して
いる沿ドニエストル共和国を政府機で8日に訪問したところ、ルーマニアとウクラ
イナがモスクワに戻る同機の領空通過を認めず、副首相は民間の定期便で帰国を余
儀なくされた。ウクライナ情勢を巡り米国と欧州連合(EU)の制裁対象となって
いる副首相は、「次はツポレフ160(ロシアの戦略爆撃機)に乗っていく」とツ
イッターに書き込み、物議を醸している。

 ロゴジン副首相は他のロシア政府・議会代表団とともに、ロシア系住民の多い沿
ドニエストルで9日に行われた対独戦勝記念日の式典に参加した。一行が乗った政
府機は往路で緊張が高まるウクライナを迂回(うかい)しルーマニアの上空を通過
したが、制裁対象の副首相の搭乗を確認したルーマニア政府は復路の領空通過禁止
を通告。ウクライナも同様の措置を取ったため、副首相は10日、モルドバの首都
キシニョフからロシアの航空会社の定期便でモスクワに戻った。

 副首相はツイッターで「ルーマニアは米国の要請を受けて領空通過を禁止した」
と指摘。一方、ルーマニア外務省は10日、副首相の“爆撃機”発言について「非
常に危険な脅しだ」と批判した。

 ロゴジン副首相は軍需産業部門を担当する保守派で、欧米がプーチン政権の要人
を対象に発動した渡航禁止や資産凍結などの制裁対象に含まれている。

41 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:45:36.16 ID:h6tp1Ga7
話がそれるけど・・笑

首相、国会会期中に異例の2日連続ゴルフ
安倍首相はこの週末、山梨県で2日続けてのゴルフを楽しんだ。つかの間の休息を取った安倍首相だが、週明けからは大きな課題が待ち構えている。
http://www.news24.jp/articles/2014/05/11/04250918.html

日本は平和だな
こっちは増税払うのに休日返上で仕事してるのにw
その税金も気前よくウクライナ支援に消えるのか・・

42 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:48:50.92 ID:NrULOEa2
ロシア軍・ロシア鉄道
 

@YouTube



43 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 02:57:22.63 ID:fPx2K663
> 「次はツポレフ160(ロシアの戦略爆撃機)に乗っていく」
ステルスでこっそり行くつもりなんだよw

44 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 03:05:56.62 ID:VhvI2cwX
こういう変な発言すればするほどロシアに厳しい目が行くって理解してるのか?

45 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 03:10:05.87 ID:fPx2K663
でもこの程度の発言は昔から良くある事だし、ニワカでも無い限りは真に受けないよw

46 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 03:53:34.49 ID:STmLoDWR
>>28
つ 世界のATMと言われる某国

47 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 04:21:33.67 ID:qM666UjV
安倍も「ウクライナは欧州の問題だから当事者間で話あって平和的に解決しろ」くらい言えばいいのにな

48 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 05:53:21.07 ID:SLyT+2HS
Ukraine, Kiev Junta Forces Shoot Civilians in Krasnoarmeysk
https://www.liveleak.com/view?i=a24_1399836501
https://www.liveleak.com/view?i=3ec_1399832157

全部ロシアの特殊部隊のせいにするのはいい加減無理がある。

49 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 05:57:10.19 ID:mZvRQWPD
>>41
「誰と」ゴルフしたんだ?

50 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 06:07:49.94 ID:mZvRQWPD
ウクライナの件での世界の注目を集めた上での醜態を受けて、
アメリカは極東圏で有用デスヨー必要デスヨーってアピールするために
色々と中国を煽ってやがるが、今回は何ヵ月付き合わされるんだ?

51 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 06:13:37.45 ID:LTy4QU4S
>>48
あーあ、せっかく説得で何とかしようとしてたのに、
住民を殺しちまったか。
この隊長、やがて駆けつける独立派民兵に八つ裂きにされるな。

52 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 06:17:24.39 ID:LTy4QU4S
>>51
貼り忘れた。この前段階の映像。
クラスノアルメイスクはドネツク州の西側州境にある町だね。

53 3 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/05/11(日) 23:55:08.99 ID: AsALhoLe0
クラスノアルメイスクに国家親衛隊が入った。

В Красноармейск вошли войска Нацгвардии: террористы "свернули" свой "референдум"

@YouTube



53 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 06:32:08.27 ID:LTy4QU4S
1 名前: Twilight Sparkle ★@転載禁止 Mail: 投稿日: 2014/05/12(月) 06:27:36.43 ID: ???0
「住民投票認めない」暫定政権が声明
5月11日 22時33分

ウクライナの東部で親ロシア派が一方的に実施している住民投票について、欧米寄りの暫定政権側が11日声明を発表し、
住民投票は法的に何ら効力を持たないとしてその結果を認めないとする姿勢を示しました。

ウクライナ外務省を通じて発表された声明では、「茶番を仕立て上げたものたちは、ウクライナの憲法や法律に違反し、
暫定政権や国際社会の呼びかけを無視した」と親ロシア派を強く非難しています。
そのうえで、「住民投票は法的に何ら効力を持たず、ウクライナの領土の一体性や国家体制に影響を与えるものではない」として、
その結果を認めないとする姿勢を示しています。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等はリンク先の元記事で御覧ください。
ソース: NHKニュース http://nhk.jp/N4DJ61mN

54 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 06:37:55.19 ID:LTy4QU4S
51 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 Mail: sage 投稿日: 2014/05/12(月) 01:13:14.06 ID: oPuuKBUq0
>>22
マリウポリの警察署長は絞首刑。
これマリウポリの虐殺の真相じゃん。

>53歳のAndruschuka Valeriaマリウポリ警察署署長は、2009年
汚職で解任された。2009〜2014年は有名なオリガノフ、コロ
モイスキの庇護でいろいろな会社で働いていた。
2014年4月内務相に復帰、5月1日マリウポリ警察署に署長とし
て赴任。

5月9日の前夜Andruschuka署長は元最高議会議員 Oleh Lyashko(バン
デラ主義「急進党」に1993〜96在籍、国有財産窃盗罪で6年間
服役)から直接指揮を受け、5月9日のデモに参加する市民を銃器で
粉砕するよう署員に命じた。
犯罪的な命令を署員が拒むとAndruschuka署長は署員の1人を射殺し、
自分で所長室に鍵をかけて立てこもり、州兵に分隊を送るよう無線で
救援要請をした。

国家親衛隊は重機関銃とグレネードランチャーで警察署を攻撃し20名
以上の警察官が殺された。
銃撃後の騒乱の間、残虐行為を受けてマリウポリの市民が15名以上
殺され、市立病院の集中治療室に17名の警察署員と市民が現在も入
院している。

署長は自分で燃える警察署の所長室から国家親衛隊と一緒に出てきたが
町の人々は文字通り素手で撃退し殴りかかった。

署長は人民法廷で死刑を宣告され、北はずれの山にある森のポプラの木に
吊るされた。
http://novorus.info/news/events/16075-lakey-kolomoyskogo-poveshen-v-mariupole.html

55 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 07:27:41.06 ID:KIOcB5xh
>>54
警察署が襲撃されハチの巣にされた上に燃やされてるのに
暫定政権は親露派を殺害したとしか発表してないもんな
殺された警官達はどうなってるの?って話で真相は殺したのが暫定政権側だから
そんな発表しか出来なかったんだよな

56 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 08:24:10.48 ID:qM666UjV
>>54
これやっちゃたらもう戦争だろ、暫定政権

57 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 08:48:32.33 ID:WXsY3o23
>>56
暫定政権を支持するつもりで、気がついたら新たなベトナム戦争に引きずりこまれつつある欧米であった。

58 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 10:18:02.80 ID:8VE9JNdY
北ベトナムが無いんだよなぁ
むしろ第2のシリアじゃね、攻守逆だが

59 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 11:36:02.17 ID:yDLVAFPL
ロシアがクリミア占拠した時点で戦争は避けられないよ。
ロシアは本当にやっちまったなあ。

60 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 11:50:51.98 ID:Tlj1zP43
直接関与したら色々面倒な事も押し付けられるからな

61 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 11:55:08.52 ID:cWyTeQ58
住民投票「正当性欠く」=菅長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014051200302

62 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:16:42.88 ID:WXsY3o23
>>59
おかげてウクライナの負債の今年返済分をEUと、お人好しの日本が資金を出してくれるんだから、最大の債券保有国としては
目出度いかぎりてすな。クリミアを北ベトナムとすればキエフ暫定政権は南ベトナムのゴジンジェム政権だよ。
坊さんのバーベキュー発言で物議を醸した姉のいた。

63 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:20:50.95 ID:rNu88ArW
>>58
ロシアが北ベトナムじゃね?

64 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:45:22.95 ID:tyWky7nG
ウクライナの人も日増しに領土を侵食されて心穏やかな気分ではいられないだろうな

65 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:55:35.07 ID:9zcDZGxj
日本は一体ウクライナに幾ら支援する事が決まったの?

66 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 12:59:58.20 ID:WXsY3o23
>>64
「ウクライナの人」か?どこかでだれかがよく使うぼかした表現だな。
BMP-1か何かの歩兵戦闘車がバリケードを突破する動画と、合法、非合法問わず投票がおこなわれれる姿の映像を比較して
どちらが宣伝戦に勝っていくかを考えておくんだな。投票行動その物が宣伝戦なんだよ。
タイでも選挙によらない「暫定政権」が誕生しそうだし、エジプトといい民主主義陣営は薔薇色の未来図が見えて来ましたね。

67 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:02:13.64 ID:0lW0bGj1
>>66
あんだけ堂々と複数回投票する姿をそこかしこで撮られてちゃ正当性も形無しだわw
不正手段で翼賛選挙ならエジプトの軍政でもやるでしょ

68 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:19:56.07 ID:WXsY3o23
>>67
選挙の「正当性」や「合法性」を論議する馬鹿が沸いてきたな。投票をやった事に自体に意味があるんだよ。
暫定政権がいまだに何らの選挙を経ていない事への、一種の抗議なんだよ。そして暫定政権の東部に対する
統治能力のなさをアピールする事が最大の目的だから。目的が違うんだから、正当性や合法性を論議しても無駄だから。

69 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:20:49.69 ID:0lW0bGj1
>>30
「89%が独立賛成」ウクライナ東部ドネツク州 親露派“文明的離婚”交渉へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000510-san-eurp
>露メディアによると、ドネツク州の親露派幹部は開票結果の確定後、速やかに独自の
>国家機構や軍の整備に入る考えを示した。別の幹部は、暫定政権と「文明的な離婚」の
>交渉を始め、「全ての国家との対等な関係を築く」としている。

まずはとどまるといったな、あれは嘘だ
つか前から指摘されたが独立派側は首脳部の意思統一がなさ過ぎる
指導者で一応トップらしいプシリンに指導力がないんだろうけど、
出てくる連中みんな好き勝手いってるんじゃ独立した後また内紛だぞ

70 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:25:10.13 ID:0lW0bGj1
>>68
そんな抗議になんの価値もないけどな
大多数が正当性を主眼に論じるところにコウギガーマイダンガーとか喚いてもアピールにもならんわw
アサドの「選挙やりました」アピールがスルーされるのと同じ話
まーたロシアが飼い犬使って無茶やってる、以上の話にはならんね

71 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:26:05.24 ID:WXsY3o23
>>69
反政府勢力とは初期はそう言うものだ。先の事など本当は誰も分からない。余計な予測をするとアラブの春薔薇色革命論者見たいに恥をかくぞ。

72 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:38:21.47 ID:mSC1trw2
しかし、暫定政権は投票の無効宣言する前に、投票自体を止めるべきなのでは…と思うけどな

本当に暫定政権なんだな
ウクライナのどの地域、どのくらいの権限まで暫定政権は掌握できているのか?

これ、もうコソボ状態だよね

73 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 13:55:42.24 ID:h6tp1Ga7
>>72
支持は欧米くらい
国内には極右セクターと幾らか国民はいるかもしれんが
そこに民意の支持はあるのかと問いたい

74 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 14:05:02.17 ID:Iqs8YGyr
で、日本は一体ウクライナに幾ら支援する事が決まったの?

ウクライナが良くなるなんてウクライナ人自身考えていないんだよ。
グリブナが紙切れになる日は近い。多分、夏頃には破綻するだろう。
本音を言えば、東部の人達は不良債権である西部に付き合わされるのが
嫌なだけだ。東部はロシアを相手に商売しているだけで食っていけるからな。
西なんて安い農作物と安っぽい売春婦しか輸出するものがないからな。

75 :8925:2014/05/12(月) 14:30:25.09 ID:QoWeEind
アメリカ連邦政府は現在デフォルト中でウクライナ債権回収ができないと
それがもろにスピルバックして連邦政府は更にティッパーに追い込まれる
IMFも暫定政権もウクライナ庶民はお構いなしただただ必死に債権回収

ウクライナ、IMF融資受け取り開始−ガスプロム支払いも可能に
2014 年 5 月 7 日 20:33 JST
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304155604579548560744685576?tesla=y

IMFのウクライナ支援、ギリシャ同様リスク大きい
2014年 4月 15日 14:53 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579502740483292518.html

IMFが注意促す政策の「跳ね返り」とは
2014年 4月 14日 12:16 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579500504070816722.html

76 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 16:02:55.40 ID:p5nnnDs9
>>72
一部で軍が掃討作戦してたほか、投票所を警察部隊が強制閉鎖したところもあったみたい
つーかそもそもの部分でウクライナ結合派が投票ボイコットしてる上に、
基本的に平穏なルガンスクはともかく、複数の都市を政府軍が包囲してたり、
市内に交戦地域が存在したりするドネツク州でどんだけの投票ができたものやら

市街の一部もしくは広域を政府軍が制圧してるマウリポリ(46万人)やクラマトルスク(20万)、
幹線道路が政府軍の手中にあり包囲状態のスラビャンスク(13万)なんかでまともに投票行動できるのかと
この三つの都市だけでドネツク州人口約300万の1/4超に達するんですけど

あとそういう混乱した状況下で選管も協力しない、
要するに素人による手集計なのに確定結果出てくるの早過ぎつーのもすでに突っ込まれてるね

77 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 16:13:09.06 ID:WXsY3o23
>>76
よくある話しだ。ウクライナのおかげでタイに誕生しそうな新たな「暫定政権」について、腫れ物にさわるような扱いしか出来なくなった西側メディアは
最近ナイジェリア情勢に逃げているな。段々ウクライナ情勢に触れる機会が少なくなってきている。

78 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 16:25:57.49 ID:x/MDrVHW
>>48
州北西部クラスノアルメイスクでは銃撃戦が発生し、2人が死亡、2人が負傷したほか、投票が予定時間前に切り上げられたと伝えられている。
http://mainichi.jp/select/news/20140512k0000e030190000c.html
クラスノアルメイスクでは、投票所の近くで発砲事件が起き1人が死亡したということで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/k10014371381000.html

発砲事件?
銃撃戦?
バカなの?

この事件では東京新聞と日経は良心的な記事を書いていた
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014051202000227.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1100V_R10C14A5FF8000/

79 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 17:26:44.17 ID:WXsY3o23
>>76
マウリポリの投票風景はどう説明するのかね?

80 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 17:31:17.94 ID:WXsY3o23
ほらコサックとの会話でも出してみろよ。

81 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 18:23:07.42 ID:9eksuaiZ
ナイジェリアのニュースはいくらなんでもあからさま過ぎるな。
降ってわいたような目くらまし。唐突感が半端無い。

>>78
日経は銃撃について完全無視してるから一番たちが悪くね。
てか、大手はyoutubeみりゃ現場映像ある話なのに何故詳細を報道できないんでしょうねw
まともに事実を報じてるのは東京だけという。

82 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 18:29:11.70 ID:p5nnnDs9
>>79
6日前から投票を始めてたり(ANN)市内に四か所しか投票所がなかったり(フランスF2)するマウリポリがなんだって?

83 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 18:39:36.51 ID:KIOcB5xh
政府軍が妨害してるから政府へ抗議する投票は無効だとか
物凄い理屈だなおいw
欧米派のジャイアン理論はしゃれにならんわ

84 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 19:30:43.20 ID:WXsY3o23
>>82
わざわざフランスソースなんて出すなよ。三枚舌のフランスからロシアが買ったミストラル級揚陸艦にウラジオストクって名をつけて、
極東艦隊に配備するんだから。二番艦はセバストリポリだよ。当然クリミア半島の黒海艦隊に配備される。
アメリカの懸念もなんのその、三番艦まで受注済みだぞ。

85 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 19:31:05.72 ID:mZvRQWPD
欧米と言っても
実質には米仏二ヵ国だがなw

86 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 19:32:21.35 ID:h0ZE8Vme
マウリポリwwwwwwwwwwww 何処にあるんだろ?
フランスのジャーナリストが一日中投票所を監視して写真も撮ってたけど、
全く不正は無かったし、よく短期間でここまで組織したなと感心してたぞ。
この投票が無効なら、暫定政権なんて丸っきり正統性が無いわけだが。

87 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 19:44:13.23 ID:mZvRQWPD
保身と正義では大抵
賭けるのは自分の持てるもの止まりの正義ではなく
自分以外の、空手形も賭けやがる保身が勝つが、
暫定政権後援してる連中は空手形切るより
暫定政権を切る事をえらぶんだろうかなぁ、、、。

88 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 19:53:56.09 ID:h0ZE8Vme
87日本語は難しいか?

89 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 20:01:48.94 ID:WXsY3o23
>>88
にも日本語は難しいらしい。

90 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 20:03:44.92 ID:mZvRQWPD
>>88
めちゃくそムズいっ!!!

91 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 20:06:45.44 ID:WXsY3o23
>>86
発音に文句をつけているんだっら、ウクライナ語かロシア語を日本語のカタカタに転写する時の都合で、いくらでも違った表現が見つけられるから。
スラビャンスク
スロビャンスク
スバボダ
スヴァボーダ
いくらでもあるぞ。

92 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 20:18:35.75 ID:KIOcB5xh
今回の住民投票はドネツク共和国の組織化が予想外に進んでいること
住民の厚い支持があることを確認する結果になった

国内最大の人口と経済力を有するドネツクを共和国側が掌握する事態になれば
非合法な暫定政権は追い詰められることになる

93 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 20:19:29.46 ID:KtqHdYka
>>91
自分は勝手にスラビヤンスクと呼んでる。
スラブ人の町っぽくていいじゃんwww

94 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 21:07:00.68 ID:FiHFOCNY
Russian officials attempted to ‘smuggle’ lists calling on independence of Transnistria
http://www.moldova.org/russian-officials-attempted-smuggle-lists-calling-independence-transnistria/

ロゴージン沿ドニの分離支持者リスト持ち出そうとして没収されたとの事

95 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 21:28:08.44 ID:STmLoDWR
>>85
極東のATMを忘れてるw

96 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:05:38.75 ID:mZvRQWPD
最近のATMは一度に引き出せる限度額が決まってるんだぜ?

97 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:09:19.17 ID:4Y4ZDR3R
中国的には、ウイグル人がこれで勢いづいたらやばいと思うんだが、ロシア寄りで良いのかね

98 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:14:49.49 ID:fPx2K663
ドネツク国民も馬鹿じゃない。投票が茶番だと言うのは理解している。
じゃあなぜ投票したかと言うと、国に茶番をやるだけの組織力があるかどうかチェックしたかっただけ。
この茶番から不正を排除し、民主主義にまでブラッシュアップするのはこれからの課題。
それでも暫定政権よりはマシ。民主主義は一日にして成らずって事だな。日本人なら判るはずw

99 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:16:04.49 ID:NrULOEa2
今後のフランスなんぞを相手にしても、日本に得は無いと思う

100 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:17:28.16 ID:fPx2K663
>>97
ウイグルが独立を宣言して地続きのロシアに編入ですね判ります。

101 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 22:34:57.67 ID:KIOcB5xh
>>97
欧米の強引な介入が引き起こした反動だからな
欧米が武力でスーダンやユーゴやインドネシアの領土を強引に奪ってきた
ケースとは全然別物だろ

102 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 23:24:39.11 ID:CIireWGm
ウクライナ支持するなら明日からキーヴと呼べ

103 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 23:45:34.29 ID:ksUNAOsc
欧米にとってもロシアにとっても不幸だったのは暫定政権が想像以上のアホだった事。
これは間違いない。

104 :名無し三等兵:2014/05/12(月) 23:50:00.35 ID:T+j/A95J
ロシアへの編入求めるらしい

あくまでウクライナ内で自治求めてるだけと言い張ってたここのバカは何か釈明あるの?

105 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 00:06:22.44 ID:o729Nirs
ウクライナは欧米から1兆円以上は既に経済支援を受けてるんじゃね?{金額が違う気もするが}
そしてそのお金をウクライナがちょろまかして、ガスプロムへのガス代が不払いなら6月3日にロシアからのガスは止められる。
それはそれで、お互いの非難材料だけど、な〜んか話の筋がオカシイぞ
大丈夫かよ?ウクライナそのものが

106 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 00:25:37.16 ID:+nHXt388
>>84
その件、現状はミストラル級の引き渡しできないのでもし今後も無理そうなら
別の買い手を探すって話があったな。

107 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 00:25:43.91 ID:L0PyRIJx
>>103
欧米やロシアにすがる奴なんて究極のアホ。
支援は受けとってもいいが、支援を受け取るために何かをすると最悪の結果になるw

108 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 00:56:58.89 ID:nf8Tln2V
確かに暫定政権はアホ過ぎたわ。ウクライナ人ですらヤイツニュクって馬鹿にしてるしな。
因みにヤイツァはロシア語で卵の意味だけど、隠語でキンタマの意味がある。
コメディアンがティモシェンコが牢屋から出された時にアホのヤイツニュクが
ユーリャアア!ユーリャチカアアアア!ってやったのをネタにして茶化してるわ。
あのハゲ二匹、本当に実務能力を疑うわ。ロシアのニュースを見るたびに笑える。

EUもアメリカも実はここまでアホだと思わなくて面喰らっているんじゃないだろうか。

109 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:02:39.34 ID:L0PyRIJx
でもクリチコを踏み台にしてキンタマを大統領に据えるのがアメリカの目論みなんでしょwww

大統領が誰だろうが最高議会を動かさなきゃ何も変化しない国なのに…

110 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:15:47.56 ID:b6e0UJB9
なんか暫定政権が親ロシア派の盗聴に成功したらしい。
ロシア国内の団体から投票結果捏造しろって指示受ける内容。
正しい情報なら、珍しく暫定政権のカウンターが決まったな。

111 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:21:54.04 ID:nf8Tln2V
ソース出さなきゃ誰も信じないよ。
俺、ロシア語分かるからソース貼って。

112 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:30:46.01 ID:L0PyRIJx
ウクライナ語かもしれんw

何処の誰とも判らない人物が話してるだけじゃ捏造の可能性もあるし、
暫定政権が捏造しても誰も驚かん。
親露派の有名人が話してれば確証がとれるが、
親露派の有名人って限られてる気がする…

113 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:33:05.47 ID:nf8Tln2V
うわああああ、驚いた。ウクライナのinter+がロシア語でニュースを
放送してる。
この二ヶ月で初めて見たわ。
それと、左端の上の方にロシア語とウクライナ語で必ず(一つのウクライナ)って
書いてたのに、ソレがなくなった。

もしかして東部のことはもう諦めた?

114 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:45:29.82 ID:TA9jrmJN
クリミアでの動き見て、その後ほかの地域で同じこと起こらないと思うのは平和ボケよ

115 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 01:50:03.16 ID:o729Nirs
ニコニコ動画に誰かが、ロシア派市民によるクリミア制圧の流れをアップしてくれてた
 


116 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 02:07:19.58 ID:BNG/VRPO
親欧米派政権になったらクーデターでも起こしちゃえ
大統領に汚職があればクーデターで政権強奪してもこれからは正義として通用するんだよね ? 欧米さん ?
前例作ってくれてそれを支持したんだからね。

民意なんかよりクーデターが正義

117 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 02:39:41.85 ID:BNG/VRPO
ウクライナ大統領選「実施せず」=ドネツク州の親ロシア派
時事通信 5月13日(火)0時14分配信
【ドネツク時事】ウクライナ東部ドネツク州の親ロシア派勢力「ドネツク人民共和国」幹部のデニス・プシリン氏は
12日の記者会見で、25日に予定されるウクライナ大統領選について、ドネツク州では行われないとの見通しを示した。
欧米は大統領選をウクライナ危機の解決に向けた「重要な節目」と位置付けている。しかし、東部の親ロ派がこれを
拒否する姿勢を明確にしたことで、約2週間後に迫った選挙は、東部での実施が危ぶまれてきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000001-jij-int

118 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 02:43:16.99 ID:BNG/VRPO
大統領選「実施せず」=対決姿勢強める親ロシア派―ウクライナ東部
時事通信 5月12日(月)22時38分配信
【ドネツク(ウクライナ東部)時事】
ウクライナ東部ドネツク州とルガンスク州で11日に行われた住民投票を受け、親ロシア派勢力が独立色を強め、親欧州連合(EU)派の暫定政権との対決姿勢を
さらに鮮明にすることは確実だ。親ロ派はドネツク州で89%、ルガンスク州で96%が事実上の独立に賛成したと発表。ドネツク州の親ロ派幹部は12日、25日に
予定されるウクライナ大統領選は同州では行われないと述べた。
 ロシアのインタファクス通信によると、親ロ派勢力「ドネツク人民共和国」の幹部プシリン氏は11日、ドネツクにいるウクライナ軍について、「住民投票の結果が確定すれば、違法かつ占領者とみなす」
と述べ、敵意をむき出しにした。
さらに、プシリン氏は、早急に独自の政府と軍を発足させる意向を強調した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000180-jij-int

119 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 04:48:29.32 ID:o729Nirs
ドネツク人民共和国・国旗
 
http://p.twpl.jp/show/large/fMFhD
 
 
ドネツク人民共和国・ウィキペディア 
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8D%E3%83%84%E3%82%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD

120 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 05:05:50.57 ID:85E74M02
頼みの露助はクリミア併合の既成事実化さえできれば勝利だと割り切って、
国際社会からの批判を避けるため全力で沈静化を図ってる最中なのに、
軍の保有を宣言とか無謀にも程があるwどこが協力するんだw

見放された事が分からないのか、分かっていても止まれないのか。

軍事的後ろ盾もなく、国際社会に支持されるどころか、むしろ不安定要素であると
認識され、暫定政権側に無制限の排除手段と口実を与えてしまった自称「独立国」が
今後どういう路をたどるのか…。

黒水も暗躍してるみたいだし、人民共和国の幹部とやらが謎の武装組織に拉致されて
遺体で発見とか、車が爆発したりとか、そういう事件が今後多発しそうだ(( ;゚Д゚))

121 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 05:52:56.23 ID:r9crJShF
>>120
> 黒水も暗躍してるみたいだし

ドイツ連邦情報局からの情報ってメディアにでてたがアカデミ(旧黒水)も
連邦情報局も否定してるからどうなんだろうな
残りは官製メディアに昇格するノヴォースチだけだし

122 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 05:57:38.69 ID:r9crJShF
因みに、黒水→Xe→アカデミ
Xeになった時に主だったメンバー&経営陣変わって旧経営陣は分裂して別会社作った筈

123 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 06:23:20.88 ID:5Kdq4KTX
てか、暫定政権も
投票は認めないって米仏が表明した後から
投票結果を真摯に受け止めますなんて言えない罠

米仏は認めない発言による
暫定政権の意思決定への影響に責任を持つつもりがあるのか?

124 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 09:38:27.61 ID:ayqCBb3m
暫定政権以前の問題でどこぞのアイドルの総選挙以下の信憑性の選挙を、
正当性あると認めるわけがない

125 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 09:40:52.91 ID:CELInrfV
ドイツの情報機関と聞くとイラク戦争前のグダグダのイメージしか無いw

昔の経営陣が抜けたって言ってもアカデミもグレイストーンもエリック・プリンスがトップだよな
あそこって政府以外の契約って受けるっけ?
そもそも今回雇ったのウクライナの暫定政権だよな?

126 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 09:52:13.80 ID:Ed9oHI97
>>41
GWはEU外交してたからな。
ニュースも見てないの?お前w

127 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 09:56:30.95 ID:Ed9oHI97
>>74
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000032430.pdf

某エコノミスト
○ところで日本が支援する15億ドル(1500億円)の中身であるが、外務省のHPをチェックしてみたら、
案の定、こんな程度であった。すなわち、1200億円が円借款、300億円が貿易保険、
無償供与はわずかに3.5億円である。つまり、ウクライナにあげちゃうお金はスズメの涙ということになる。
まして今では、円借款は「新たに出るお金よりも戻ってくるお金の方が多い」という状態(つまり、
中国がせっせと返してくれている!)なので、日本政府として新たに税金を投入するような話ではない。

円借款は何も調べない奴ほど大騒ぎする。

128 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 10:00:04.41 ID:a3MBEGlj
ウクライナに金貸して返ってくるのか・・・

129 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 10:01:18.21 ID:6v783Dyx
ロシアのガス代すら踏み倒してるのに

130 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 10:28:20.77 ID:r9crJShF
>>125
> 昔の経営陣が抜けたって言ってもアカデミもグレイストーンもエリック・プリンスがトップだよな

グレイストーンはアカデミに買収された
王子はXeの時に辞めてUAE逝って、その後投資家

131 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 10:29:58.75 ID:816GmZ7V
>>123
それ以前に住民投票前に仏独が「大統領選まで軍事行動控えろや」とか言い出したせいで
その後のキエフ側の治安作戦がへっぴり腰になってるからな
にっちもさっちもいかんぞこれ

132 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 11:31:51.61 ID:QamOoiaq
大統領選挙に参加しない方針ってのがよくわからないんだけど
これは、大統領選をしようとるすると武力で阻止するぞって表明?

133 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 11:32:20.11 ID:xMEaAeWT
Financial Times
Q&A:ウクライナ東部の住民投票後、何が起きるのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40669

露首相、ウクライナに料金前払い迫るようガスプロムに命令
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303352004579558550828938302?tesla=y

ウクライナ・ドネツク州が独立を宣言、ロシア編入を正式要請
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303352004579558272824466290?tesla=y

ウクライナ向けガス供給は前払いなければ停止、ガスプロムが警告
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS1MN20140512

EUが対ロ制裁に企業2社と13人の個人追加、一段の措置も視野
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS0SM20140512

ウクライナ住民投票の結果、承認せず=米政府報道官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS1GS20140512

ウクライナ東部、ロシア軍の平和維持が必要=親ロ派代表
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS1DK20140512

「ドネツク人民共和国」編入の検討を、指導者がロシアに要請
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS18820140512

EUが追加制裁発動、ウクライナ大統領選で混乱なら
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DS16720140512

134 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 11:57:52.58 ID:xMEaAeWT
ウクライナ東部3州で世論調査、ロシア編入希望は4割未満
http://www.cnn.co.jp/world/35047770.html

135 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 12:12:08.34 ID:EkvJSuea
まだ過半数いかないけどロシア編入を支持する人以前と比べて東部で増えてないか?

136 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 12:29:55.18 ID:1p7rI8Y5
>>134
他国に編入希望者が4割近くいるだけで凄いことかと
これに暫定政権に賛同しない人を含めたら過半数が暫定政権を認めてないのでは?

137 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 13:09:38.35 ID:eN1s97LA
ロシアの武力を背景にした暴力的マッチョ思考がある限りロシアは信頼されない。
日本はロシアからガスをもっと輸入できるはずだが、北方領土ややウクライナ騒動があるから近づけない。
結局ロシアが損してる。

まさに武装したガソリンスタンドだよ。宇宙産業も過去の栄光で食ってるだけで内情はガタガタだし。

138 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 13:53:56.84 ID:V/qHbCzp
市町村ごとに露助居住区でも作って隔離すべき

139 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 13:58:22.36 ID:a3MBEGlj
Fキチ

140 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 14:06:58.19 ID:0DU0+vmV
>>120
あぁてめぇクリミアは併合してなんで俺たちは併合しねぇんだ!

とロシアをクリミア支配から手を引かせるウクライナが仕掛けたアクロバティックな攻撃方法という説も、、、、、、さすがに無茶かw

141 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 14:36:01.77 ID:oVXF7df4
レスから人物を透視するのはこっ恥ずかしいですね

142 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 14:50:28.79 ID:h5DyVsQ/
そういや今朝日経見ていたけど、ロシアのガスの大口買い手候補としては中国以外にインドあるんだよね

しかもインドはクリミアの件も棄権したし色んなところでロシアと協力関係にある
あーやっぱりロシアへの経済制裁効果ないな
やればやるほど欧州が損するだけだ
アメリカから高いガスを買い経済悪影響し無駄に緊張高まるからせっかく軍縮してるのにそれも止まる

143 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 15:04:12.22 ID:a3MBEGlj
いい年して童貞で掲示板荒らしてる方が恥ずかしいと思います

144 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 15:13:06.08 ID:H7Wovp7D
>>142 だな。ドイツ辺りは手を引きたがってるのが見え見えだし、完全にロシアに
足元見られてるな。体力勝負になってもアメリカはデフォルト寸前だし、EUは
独仏以外破綻しかけていて問題だらけだし。
そもそも、国の経済規模が日本の山口県か鳥取県くらいしかないのに、国が
大き過ぎたんだな。クリミアを除いて2つくらいに分けると丁度良いよ。

稼ぎ頭の東部3州が離脱したら、どうなるんだろうなwwwww楽しみだわwwwww

145 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 15:32:59.58 ID:H7Wovp7D
ウクライナ人に励ましのの言葉を!コピペして使ってね!

@頑張れ!-пидарас ты!(ピダラス トィ)

Aウクライナの男性って素敵!-Тебе гомик кол в жопу!(チベー ゴミク コゥ フジョープ)

Bウクライナの栄光に乾杯!-Ну, хохол! Сукин сын!(ヌ ハホール! スーキン スィン)

C日本からも応援しています!ファシズムに負けないで!-Мы, японцы, никогда не будем помогать украинским фашистам.
(ムィ イポンツィ ニカグダー ニブージェム パマガーチ ウクラインスキム ファシスタム)

ウクライナ人に会ったら彼ら彼女らを勇気づける為にも是非言ってあげてね(ハート

146 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 15:39:20.12 ID:6v783Dyx
1を翻訳サイトにかけたら「あなたの motherfuckers」だそうだ

147 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:00:08.94 ID:hv+ayPNm
自分の私有地だけ分離独立しとけ

148 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:06:21.75 ID:afh9kue5
>>145
Вот пидарас! (ありがとう)
機会があったら使ってみるよ。

149 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:07:36.86 ID:GxMi0xvF
>>144
東部の産業はロシアとの取引で結び付きが強いから親ロシア派が、と言ってみたり、東部が独立したら
世界から孤立して産業が壊滅すると言ってみたり、反ロシア派は日々言う事が変わるんだよなあ。

150 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:13:47.77 ID:GxMi0xvF
>>127
カナダが日本より金を出していると思ったら、東欧系移民の比率がアメリカよりも多いんだってね。

151 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:14:35.71 ID:afh9kue5
そういえば6月になってガス代払わないと元栓を締めるって警告が来てるけど、
このまま支払わないとパイプラインが止まるわけだけど、支配の及ばないドネツクとルガンスクはどうなるんだろう?
まさか巻き添えということはないだろうけど…

152 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:15:33.14 ID:8Kugq11p
>>146
ロシアのスラングでは、pidaras=pederastということらしい
マル1は、このペドフィリアのホモ野郎!くらいのニュアンスなのかな

153 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:17:28.51 ID:l0P/hbsD
東部は経済的にウクライナ西部よりロシアと関係が緊密なのは事実じゃね
で、東部がロシアに(事実上)吸収された場合に近代化の立ち遅れた東部の産業施設が
どの程度競争に生き残っていけるのか疑問視されてるのも事実じゃろ
ある程度ロシア経済から微妙な距離があったことが利点になってた面もあるからね

そもそもロシア経済そのものがこれからどうなるかわからんけど
西側がどの程度実効性を持つ制裁やるつもりか覚悟が見えてこんしな

154 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:25:00.22 ID:GxMi0xvF
どうせアメリカの強硬論も中間選挙までだから、カナダは選挙が近くあるのかな?

155 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:27:19.57 ID:GxMi0xvF
>>153
東部の「住民投票」後、たとえばロシアの株価はどうなったのかね?

156 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:29:19.49 ID:9ntLBW2O
あれだよねぇ、ロシアやウクライナのニュースを見ている限りだと暫定政権のファシストが
単に投票妨害したり、命令に背いた警察署を蜂の巣にした挙句にロケット弾を
ブッ込んだりしているだけで、インフラを破壊したり工場を爆破したりはしてないんでしょ?
注意深くニュースをみているけど、今の所は銀行を破壊して強盗するくらいしかないハズ。

案外、ファシストも冷静だな。東部が立ち直れないくらいの滅茶苦茶を
してくるかと思ったんだが、ウクライナのファシストはとっても良心的だね(ハート。
ヤーロシュとかパイプラインを爆破するとか言ってたけど、あのハゲ小心者だな。

157 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:31:52.75 ID:GxMi0xvF
>>153
ウクライナの企業はロシアのICBMのメンテナンスまでやっていますが。
代替のミサイルは開発済みだけど。

158 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 16:32:11.42 ID:l0P/hbsD
>>155
多少反発してるけど投票日まで続落してたのを取り戻すほどじゃないね
このまま西側が何もしなければ回復基調に乗るんだろうけど

159 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:08:41.18 ID:GxMi0xvF
>>158
投票日までずっと続落していたとは初めて知ったよ。

160 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:25:16.00 ID:QamOoiaq
>>150
カナダは確かウクライナ系が100万は超えてたはず

161 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:28:23.69 ID:9ntLBW2O
>>160 ウクライナ系移民が住んでいる町は治安が悪くて大変らしいけどな。

162 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:28:25.49 ID:l0P/hbsD
>>159
RTS指数見てたら5/5までだな済まん>続落
んで今日4月初旬の水準に回復してんのか
さすがに2/17の水準にはまだまだ遠いが

163 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:32:14.12 ID:AFQVyQkx
もともとロシアの株価や経済指標は長期低落の傾向だったからなあ
仮に経済制裁が無かったとしても大差ない株価だったのでは無いかと

164 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:39:20.24 ID:QamOoiaq
ただ、経済制裁食らったままだと低下傾向のまま続くことになる
これはロシア経済にとって痛いところじゃない

165 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:48:07.35 ID:9lIsPSeK
ウクライナ大統領選に迫る暗雲
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/05/post-3260.php

166 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:52:06.80 ID:GxMi0xvF
>>163
株価は去年の夏頃からクリミア問題で暴落するまでそんなに低かったかね?

167 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 17:54:27.30 ID:p39Qe4JC
コラム:対ロシア制裁が効かない理由=カレツキー氏
2014年 05月 4日 10:48 JST
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0DK00T20140504?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

168 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 18:37:42.40 ID:+nHXt388
>>142
あの中国が買うガスの話、なぜか今頃ぱっと新規で出てきたような
すっとぼけの報道が多いけど、実際は何年も前から、
2年毎くらいに契約して買ってる。

で、ロシアさんは金だけもらっておいて「やっぱロシア連邦内分の輸送代金や
パイプライン建設費はもらうウラー」とか言って渡すガスを減らしたりで、
中国と時々揉めてる。
なんかずっと揉めてる印象。大慶経由のパイプラインでももめてたし。

169 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 18:56:09.33 ID:b6e0UJB9
>>111
>>112
亀レスだが、ソースは日本語なんだ。
http://www.news24.jp/articles/2014/05/12/10250978.html

信じるか信じないかはおまいら次第。

170 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 19:29:30.00 ID:epC1lo0+
VORから。

ドネツク及びルガンスク両共和国 統合交渉開始
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_13/ukuraina/

まあそうだろう。
国名はノボロシア共和国になるに違いない。
目標はオデッサまでオセロのコマをひっくり返すこと。


EU クリミアのポクロンスカヤ検事にも制裁導入
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_13/eu-pokuronskaya/

検事まで制裁するのか。
就任直後からの彼女の言動を見ていると、
心底からネオナチが嫌いなだけだと思うけど。
じゃあ、ネオナチ政府に大人しく従ってりゃ良かったのかな。

171 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:00:15.16 ID:afh9kue5
ドンバス共和国かドンバス人民共和国じゃない?他の州が来たらノボロシアに変更するという感じになると思うよ。

172 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:06:15.31 ID:GxMi0xvF
>>169
なんで素直に現代版ロシアコサックと言えないのかねえ?

173 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:06:33.83 ID:L0PyRIJx
あれ?ドネツクって「自立する事を支持するか」って住民投票して、
独立宣言して独自の軍を編成するとかっでwktkしてたんだけど、
面倒くさくなってロシア編入言い出したのかな?
自立じゃないジャンww

174 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:09:16.43 ID:afh9kue5
大統領選挙さえ妨害できればよかっただけだしね。

175 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:09:52.64 ID:ayqCBb3m
このスレにあくまでロシア系はウクライナで自治求めてるだけって吠えて蛮行擁護してた馬鹿がいたな
案の定な行動なわけだが早く解釈よろしく

176 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:11:09.45 ID:rszRLLH1
そもそもウクライナ東南部は何百年も安定してロシアの領土だった訳で
フルシチョフ達の気まぐれで行政エリアの線引きが現在の位置に引かれて
それがソ連崩壊でロシアから切り離されてしまっただけだからな

177 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:11:47.25 ID:5Kdq4KTX
独立してたほうがエゲツない使い途が出来るが?

178 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:12:50.73 ID:gQgXZF1L
そもそもこの親露勢力って州の全土掌握できてないんだろ?
しかもロシアの制止を振り切って投票したわけだし…

179 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:16:29.32 ID:H4OT3V57
経済的にもクリミアだけで結構きつい上に
戦争が生じかねないから今まで通りプーチンは断るだろ
たぶん

180 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:19:02.48 ID:afh9kue5
併合してくれると面白くなるんだけど、さすがにそこまでやらないか…

181 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:19:45.73 ID:L0PyRIJx
ドネツク州の施設を占拠してる連中が「ドネツク自治共和国」を名乗ってはいたけど、
指摘の通りドネツク州とは特に関係なかった。

今回の住民投票の実施である程度は信任得たとは思うけど、
・ドネツク州の行政機関が従うか
・住民投票の結果を勝手に独立に挿げ替えて州民がついてくるか
・ロシアが編入に応じるか
・編入したとして州内に混乱が起きないか
・ウクライナ大統領選挙は本当に中止できるのか
色々見ものではあるw

182 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:25:34.36 ID:GxMi0xvF
>>175
一寸先は闇、そんな事をいったらアラブの春を礼賛した識者は、ISISがアルカイダの親玉のザワヒリとシリアのザワヒリ公認のアルカイダのヌスラを罵倒する
奇想天外な状況を誰一人予測できなかっただろう

183 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:30:05.12 ID:QamOoiaq
>>176
入植したのは19世紀後半とソ連時代

だいたいそんなん言い出したらそこら中がイギリス領とフランス領だ

184 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:31:48.06 ID:gQgXZF1L
やはり連邦制導入がベターだと思うんだよね
そうしたら東西の厄介な勢力を封じ込められるかもしれないんだし

185 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:33:34.56 ID:53BsIhhW
ロシアに編入できたら給料今より貰えるかも?or年金も多額になるかも?と皮算用してるが
これってアラブの春()のエジプトでムバラク打倒したら生活が良くなると考えてるのと一緒じゃね?

全く先を考えてない。エジプトはkonozamaだし

186 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:34:44.76 ID:QamOoiaq
エジプトは現実見れる軍部がクーデター起こしたから大丈夫
ウクライナはまとめれる勢力がいないのが悲惨すぎる

187 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:37:13.27 ID:L0PyRIJx
連邦制なんて導入したらウクライナ最高議会議員様が上手い汁吸えないだろ。
権益は最高議会に集中させないと金儲けにならない。だから連邦制は絶対無い。

188 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:38:57.54 ID:53BsIhhW
>>186
良くてチュニジア、悪くてリビアコースだな。
どっちも前の時代が良かったと嘆いてるそうだがw

189 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:53:41.83 ID:afh9kue5
>>185
ヤヌコ政権倒してEUについたら給料多くなるかもでやっちゃったマイダンの人たちと一緒だわ。

190 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 20:57:10.55 ID:TA9jrmJN
羊頭 ドネツク独自の政府と軍を発足させる意向
狗肉 ロシア政府の回し者とロシア軍を独自に呼び寄せる

191 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:05:13.88 ID:rszRLLH1
>>183
もともとずっと住んでたのに入植とか良くそんなデマ飛ばすわ

192 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:06:48.00 ID:BTOc3QAK
>>188
リビアは生活水準も良かったからなおさらねw
治安は悪くなるわ生活も苦しくなるわじゃやるせないだろう。

193 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:18:56.36 ID:GxMi0xvF
>>183
クリミアにロシア人と「ウクライナ人」が入植したのはクリミアタアヤール汗国をエカテリーナ女帝が取り潰した後だから。
ロシア革命でボルシェビキにさからった白コサックが抹殺されて、自称コサックの赤コサックがロシアを初め周辺国から
入植した。ソ連時代にスターリンに白コサックは徹底的に粛清されてロシア人が入植した。
ロシアと結びついて通商した連中がロシア人となり、農村に定着した連中がウクライナ人になった。ロシア人にでて行けと言うならウクライナ人にもでて行けと言う事になる。
まして極右セクター発祥のガリティアなんて旧ポーランド領だ、極右セクターやスヴァボーダーの信奉するステファン・バンデラ率いるウクライナ蜂起軍は
全方位敵対行動でナチスドイツからソ連軍、ポーランド国内軍に赤軍パルチザンまで状況に応じて戦った生粋の国際主義者だ。蜂起軍に止めをさしたのはソ連軍じゃない。ポーランド軍の介入だから。

194 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:25:15.26 ID:ayqCBb3m
ちょっと待て

ウクライナ東部に当たる地帯はウクライナ・コサックがはじめに入植したんだぞ
その入植した地帯をペレヤスラフでロシアが保護国化で獲得。その後ヘトマンを廃止してロシア県

東部に大々的に入植したのは19世紀の工業発展からだ

よって183は正しい

195 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:31:37.72 ID:wvSnwRcV
エスニックを固定、単色だと思うから齟齬が生じる
元々の住民たちもウクライナ化とロシア化を同時進行で深化させてきたわけで
彼ら自身にとっても境界線は曖昧

196 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:32:39.47 ID:QamOoiaq
>>193
クリミアと東部を一緒にしてないか?
あと申し訳ないがイマイチ何を主張したいかわからない

改行して、何を主張したいか主語入れて欲しい

197 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:41:16.80 ID:L0PyRIJx
一方アメリカは海外に関してはナイジェリアしか眼中に無い模様。
http://blogos.com/article/86250/
梯子を外された暫定政権の運命やいかにw

198 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 21:58:59.69 ID:zFq4E454
>>192
欧米(特にフランス)の煽りに乗ったリビア国民がバカだっただけ

199 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:09:12.92 ID:GxMi0xvF
>>196
エカテリーナ女帝がクリミア汗国をとり潰したのは第一次露土戦争とクリミア戦争の間の18世紀だよ。
東ウクライナとは根本的に違うから。何れにしてもウクライナの地にロシア人が入植した後にウクライナ人とロシア人が分かれていったんだから。
ロシア人を移民だ入植者だと言うならば、ウクライナ人も移民だってことだよ。

200 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:16:55.34 ID:r9crJShF
年月の差を考慮しないならアフリカ以外全部移民

201 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:21:36.30 ID:8PugvdB0
選挙結果でどうなるかだな。

202 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:23:46.47 ID:l494WjSM
つーか、投票内容があんなに曖昧なのに、それを持ってロシア編入の根拠にするのはなんなの

親ロシア派と暫定政権が極端すぎて困る
せめて中道的な奴らが出てくればな

203 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:24:46.81 ID:QamOoiaq
>ウクライナ人とロシア人が分かれていったんだから。

これ違うでしょう
東部に入っていったコサックの子孫がウクライナ人だろうし

あと、それを言うなら親ロシアに該当する南部のことじゃないか?
新ロシアを作る際にウクライナの農民を連れてきたわけだから

204 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:43:13.23 ID:NjygUtdo
独立することにしたんなら、とりあえず軍隊作って、
ロシアから顧問団呼び寄せればいいじゃまいか。

顧問団の人数は、とりあえず作った軍隊の人数の3倍位で。

205 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:57:00.98 ID:nf8Tln2V
おいおい、ハゲチーノフが共産党を禁じたぞ。完全にファシズムです。ありがとうございました。
おい、シモネンコは事実を述べただけだろう。

206 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:07:07.92 ID:afh9kue5
独外相 ウクライナで対話呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014425891000.html

>14日にもドイツの元外交官らが議長役となって、暫定政権と親ロシア派の双方が出席する会議を開催したいという意向を示しました。
しかし、親ロシア派は暫定政権側との対話を拒否する構えを示し、暫定政権も「武装集団とは対話しない」などと強硬な姿勢を示しており、事態の打開につながるかは不透明です。

対話しないなら外交的な解決は不可能だね。

207 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:11:48.52 ID:MIWhDth1
アメリカと欧州の市民にとっては、よくわからんウクライナに介入すんな!だろうにね

軍需産業は嬉しいかもだが、無用の緊張で軍縮停止すればアメリカも欧州も経済傾くぞ

208 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:36:08.25 ID:k3WQfsUC
トルチノフがウクライナ共産党を禁止するような事を言ってるが、
これってウクライナの一体性を支持してる共産党員も敵に回すことにならんか。

Украинских коммунистов объявят вне закона
http://15minut.org/article/ukrainskih-kommunistov-objavjat-vne-zakona-iz-za-terrorizma-2014-05-13-13-28-00

209 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:42:19.16 ID:rszRLLH1
19世紀までウクライナ東部は無人だったのかよ、マジキチ過ぎるw
そもそもロシアの発祥の地がキエフ〜ウクラナイ東部にかけての地域だぞ?
一方ウクライナ西部はポーランド・リトアニアの侵攻を受けて占領されてしまい
その文化が長年刷り込まれているせいで今の分裂を生んでいる

210 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:49:54.20 ID:ayqCBb3m
まず無人の地なんて誰も言ってないんだが

211 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:52:51.80 ID:eitrzOV1
ウクライナ共産党首のシモネンコは国民への武器使用を非難してるから
親露勢力とみなされたんかねえ

212 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 23:56:07.50 ID:L0PyRIJx
俺以外は全て親露派(キリ

213 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:06:36.53 ID:4TNsznVe
父祖がどこにどれだけ長く住んでようとも
ぶっちゃけ現在に関連付けるのはこじつけだと思います
座標に拘るカッペ脳は知りませんがね

214 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:09:03.81 ID:Ywta9qJt
NHKの自自公論こえー

東部の親ロシア派に対して法的根拠なしと責め
対して暫定政権は革命と支持する
暫定政権による粛清も支持

なにがしたいんだ国営放送NHK
怖い

215 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:24:17.86 ID:huYHprrV
>>211
与党第一党の地域党は多くの議員が銃を突きつけられて
辞職するか寝返るか国会から逃げ出した
だが共産党の議員は命知らずに銃口突きつけられながら
ボコボコに暴行されても国会に出て暫定政権を批判してきた
それが気に食わなくて活動禁止w

216 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:25:52.75 ID:7FWe3bHs
あのイシカワって奴だけでしょ「革命」だなんて言ってるの。
革命だったら最高議会も解散して親欧米ネオナチもクビにしないとなw

217 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:31:12.15 ID:UmoeJgeA
>>215
>ボコボコに暴行されても国会に出て暫定政権を批判してきた

キエフの共産党本部も右派セクターの戦闘員が乱入して焼き討ちにあったね。
あれ、一歩間違えばオデッサと同じことになるところだった。

218 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:41:12.37 ID:RnZuQ+A0
>>215
地域党には銃はつきつけてないぞ。
つうか、ウクライナの政治ってヤクザの理論でうごいてるような物だから、旗色が悪くなれば鉄砲振り回さなくても勝手に党から離れていく

実際ヤヌコヴィチ逃亡前から結構離脱者がいたりするし

219 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 00:54:26.02 ID:R1PPFDI6
撃たれたハリコフ市長は確かヤヌコを真っ先に見捨ててたような

220 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 01:08:01.02 ID:s2uqTQSj
メチャクチャだわ。なんでパクロンスカヤとツァリョフに制裁なんだ?
ツァリョフとか去年の11月には、この暴力革命の事を嗅ぎ付けて国会で訴えてたのに。
ファシストのやりたい放題じゃねーか。あのハゲ二匹死ねよ、クソが。

221 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 01:31:45.54 ID:7FWe3bHs
時論公論のイシカワって元・モスクワ支局長なのに、
なんであんな頭の中がお花畑なんだろう。
「プーチンは親ロシア派から距離を置き大統領選挙投票実施に協力を」
「大統領選挙の決戦投票で候補者はドネツク&ルガンスクに行け」だってさw
プーチンは親ロシア派以外の誰にも影響力はないし、親ロシア派に対しても微妙。
候補者は高確率で木に吊るされるだろうな…

222 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 01:42:14.95 ID:v6ylelb7
流石に暫定政権のやばさに気づいたのか、徐々に非暫定政権よりな報道か報道しない自由を駆使してきたな

223 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 01:43:23.74 ID:4xvYrC9P
確かプーチンの制止を振り切って投票を強行したんじゃなかった?

224 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 02:05:22.15 ID:R1PPFDI6
報道しない自由=自分らの気に入らない報道


このレッテル貼りが素敵過ぎる

225 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 04:10:20.66 ID:VViLazgk
EUの制裁リスト、新規追加分
http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?uri=uriserv:OJ.L_.2014.137.01.0009.01.ENG

226 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 05:01:48.50 ID:zaaWroGE
ウクライナのEU加盟「10年先」=次期欧州委員長候補
 【マドリードAFP=時事】次期欧州委員長候補のユンケル前ルクセンブルク首相は12日、ウクライナが欧州連合(EU)に加盟するには10年以上かかるとの認識を示した。
スペインのマドリードで語った。
ユンケル氏は、緊迫するウクライナ情勢を理由に「今後10年から15年間はウクライナがEUに加盟する条件が整うとは思わない」と述べた。
(2014/05/13-08:00)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014051300125&g=int


十数年したらEU加盟出来るかも知れないんだね。
暫定政権、親欧米派のウクライナの皆さんおめでとー

227 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 05:29:11.96 ID:lqUsh3W8
Fキチまた夜更かししてたのか
無駄な改行して頭の悪さまでアピールしちゃうし

228 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:11:17.91 ID:wrfBlNOi
10〜15年後にウクライナって国として残ってるん?

229 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:15:37.58 ID:jWYEHAzr
>>210
コサック騎士団が結成されるまでウクライナ東部が戦乱にあれはて、無住の地「荒野」と言われた時代があった。
何世紀ごろだったかな。全く人が住んでなかっわけでもなかろうが無政府状態であった事はたしか。
そこに欧州の没落貴族や野盗の類いが住み着いて元祖コサック騎士団を結成した。

230 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:21:28.31 ID:jWYEHAzr
>>222
状況は違うがまた選挙によらない暫定政権が誕生しそうなタイもどうなったのかねえ?本当にろくに報道が無い。

231 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:31:13.69 ID:jWYEHAzr
>>226
トルコと同じ運命ですね、連合協定を結んでもそもそもイスラム国家を加盟させたくないから
あらゆる難癖をつけてずるずると加盟を引き延ばして来た。ウクライナも難治の地だからしらばっくれられるでしょう。

232 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 07:51:14.42 ID:il2fdUBt
・・なんか俺の見た時論公論と全く違う内容みたいなんだが・・
ラスプは暫定政権で広場革命派が影響を保持している、東部での軍事作戦は完全に失敗した
少なくない住民が武装自警団が跋扈する状態も快く思っていないと
なるべく淡々と事実を述べていたぞ
どんな脳内放送を受信しているの??

233 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 08:07:47.19 ID:7FWe3bHs
ひかりTVだから受信なんてしてないよw
その内容の事も言ってはいたが、それだけじゃないだろ。

234 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 11:35:48.18 ID:SWi2tEc+
The Economist
ロシアとウクライナ:プーチンの戦術
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40672

ドイツ、ウクライナ危機調停で支援
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303352004579560642292073688?tesla=y

ロシアが国際宇宙ステーションの運用延長拒否、米国の制裁に報復
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT1I320140514

米、ウクライナ国境付近のロシア軍示す衛星写真公開 
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT20P20140514

ロシアは天然ガスを「武器」として使うべきでない=ウクライナ首相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT22Z20140513

ウクライナ軍兵士7人死亡、東部で親ロシア派が襲撃
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT1WP20140513

ロシア経済に一段の打撃、西側と緊張続けば=IMF専務理事
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT1W120140513

景気後退入りの公算大=ロシア経済発展相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DT19X20140513

235 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 12:31:02.43 ID:5pZywOiO
ウクライナは結局連邦制を導入するかどうかが焦点になりそうだな
暫定政権はお茶を濁して適当に誤魔化すことを狙ってるし

236 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:02:54.06 ID:5pZywOiO
http://www.irishtimes.com/news/world/europe/deadly-ambush-shakes-european-peace-efforts-in-ukraine-1.1793727

あとこれによると親露派は軍を襲撃して兵士7人殺したとき、ロケットランチャーを使って装甲兵員輸送車を破壊したらしい

237 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:09:47.92 ID:PumKIRqU
>>236 お前みたいなのがマスゴミに簡単に騙されるんだろうな

238 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:12:43.14 ID:5pZywOiO
>>237
ではあなたは今回私がどこをどう騙されたのかきちんと指摘できるんですよね?

239 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:20:32.22 ID:PumKIRqU
事実を突きつけられると暫定政権は答えに窮してチョンみたいに「あーあー、聞こえない」をするか、
シモネンコみたいに叩き出すかするだけだ。良く見ろ 
@YouTube


ID:5pZywOiO、お前みたいに暫定政権から垂れ流される嘘に簡単に騙される奴は山ほどいるわけだ。

ただ、よく頑張ってるわ。共産党本部は焼き討ちされるし議会で発言すればボコられるし。
そろそろ世界も暫定政権のファシズムに気が付き始めたろう。ID:5pZywOiO以外は

240 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:27:52.13 ID:5pZywOiO
あのさ・・・・おれがいつ暫定政権を擁護したのかな?
>>235に書いてある日本語読めないの?
「お茶を濁す」、「誤魔化す」、これがお前には暫定政権をほめてる言葉に見えるのか?

241 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:40:10.84 ID:lqUsh3W8
どう考えても>>235じゃなくて>>236のことだろ
間抜けなこと書いたの自覚あるからわざと違うレス番の話してんのか・・・

242 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 13:54:21.38 ID:5pZywOiO
親露派の軍事能力を測る指標として有用な情報だから>>236は引っ張ってきたんだよ
他のソースだとgrenade launcherとあってroket launcherとは書いてないからね
なにも記事全体の趣旨に賛成してるから引っ張ってきたわけじゃない、下に日本語で補足説明もしてあるだろ

243 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:02:26.96 ID:8SgYnucQ
ロシア語ではミサイルとロケットを区別しない

244 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:03:39.84 ID:5pZywOiO
あと追加で説明すると>>237は「お前みたいなのが(中略)騙される」とはっきり言ってる
「お前みたいなのが」と
特定のレスに対してじゃなくて「俺の考え方」もっと言えば「俺」に文句あるとこいつは言ってんだ
だから>>235を読めば俺の暫定政府に対するスタンスもわかると返答したんだ、なにもおかしな点はないな

245 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:06:09.62 ID:Kr+T6KWa
>>229
ウクライナ東部南部とクリミアはモンゴル帝国以来タタール人の遊牧地。
近世にコサックがタタール人との抗争を繰り返すようになると、
両勢力の中間地帯が戦乱で荒廃してさらに人口が減少するようになった。
それが、いわゆる「荒野」。

246 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:08:54.61 ID:lqUsh3W8
まあそれで騙されてるというのは確かに言い過ぎかすまん

247 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 14:13:33.14 ID:5pZywOiO
>>246
いえこっちもつい熱くなりすぎましたのでこちらこそ

>>243
情報ありがとうございます

248 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 15:36:07.15 ID:QEoftk0R
北米の原住民(って言い方もアレだが)は欧州人の定住で疫病(天然痘とか)
が蔓延し人口が激減。また、17世紀にイロコイ連邦ができるまでは国家と
呼べる政治・社会体制は無かった。
無政府状態の荒野だったのだから、始めに入植したイギリス系ピューリタン
だけに(現代でも)歴史的正当性があるのだ。YES/NO?

歴史的にウクライナは〜ってのは↑みたいな話で、現代の政治状況とは
無関係だと思うんだけどな。まして東欧は何度も居住民族の入れ替り
混在が繰り返されてきた地域なんだから

249 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 15:55:40.43 ID:OC5Ppo4f
>>248
要はウクライナはどこの国のものかって話でしょう
なら、ウクライナはウクライナ国のものとしか言いようがない

親ロ反ロは結構なことだが、
ロシア編入を求めたりするのはお門違いと俺は感じるね

250 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 15:58:33.07 ID:jWYEHAzr
>>248
イロコイ連邦は立憲共和制を確立し大統領制や議会制度も導入し、合衆国と対等の国交を申し込んだが、合衆国はそれを無視して武力で叩き潰して
ミシシッピー川の西部に追放した。あとチェロキー・ネイション宝くじってご存知ですか?
神が与えし新天地を自分達がどのように使おうと自由だ、先住民など人間ではない、と言う最悪の例ですな。
そして今のアメリカの最近の論調は疫病の流行でインディアンは大西部開拓時代の前に勝手に人口が激減していたと言い出しているから。
ついでにイロコイ連邦はいまでも現存し、パスポートまで発行しており、合衆国も黙認しているから。

251 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 16:05:49.56 ID:jWYEHAzr
スレチだがついでだから、アメリカインディアン協会は自分達の民族名は「インディアン」だ、ネィテブ・アメリカンと言う言葉のすり替えこそ差別だという見解だから。
アラスカ・エスキモーも同じ事を言っている、イヌイットなど言うカナダの一部の部族名で呼ばれるのは迷惑らしい。

252 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 16:32:51.78 ID:QEoftk0R
要はね、インディアン(内でも色々あるのだが)・イギリス系(内でもry)
その他移民。どれに歴史的正当性が〜ってのは無意味だろうと

ここら辺は、例えば南アフリカは歴史的に誰のものか(黒人の定住と欧州人
のケープタウン設置がほぼ同時期。それ以前は赤い人-ピグミーコイサン語族
だが、欧州人と黒人のもたらした疫病で人口激減)とか、現代の東南アジアの
先住民/少数部族は割と最近に中国南部から拡大してきた集団で、その前は
今のポリネシア系(の祖先)がいた(化石記録によればその前にも別なのが
いたらしい)とかね。収集付かなくなるし、それは歴史の範疇だろうとね

253 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 17:58:38.84 ID:KDNlGp3T
米副大統領息子のウクライナ企業役員就任、「問題ない」と政府
ロイター 5月14日(水)11時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000061-reut-asia

ウクライナはバイデンの息子さんが貰ったご様子

254 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 18:16:41.03 ID:jWYEHAzr
>>253
ふーん、結局それか。破綻国家ウクライナの債券回収合戦、国取り物語にすぎなかったわけだ。

255 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 18:36:55.32 ID:huYHprrV
>>248
インディアンは嘘つかない的イメージは白人側の宣伝工作によるもの
欧州人の侵略前は北米にも農耕文明があり国家も普通にあった
侵略により人口が激減し自然も文明も完全崩壊、少数の生き残りが地方の集落で
狩猟・採集生活をするようになったのが所謂インディアン

だからあれは侵略の結果ああなったのであって最初からウホウホ踊っていた訳ではない

256 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 19:08:08.41 ID:HjFbAEDa
>>253
アホか。
小児病の妄想はチラシの裏にでも書いてろ。
どっちかというと暫定政権側が米を繋ぎ止めるパイプに就任させた形だろ。

257 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 19:19:51.79 ID:jWYEHAzr
>>256
アラブの春で成立した政権や亡命政治組織には、アメリカンとの二重国籍者で高位の地位についた人がいましたなあ。
NASAの元エンジニアがエジプトの失脚した大統領になったとか、シリアの国民連立の二代目議長なんて石油絡みのビジネスマンだったとか。
まあネガティブ・キャンペーンかも知れないけど。

258 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 19:54:15.56 ID:5pZywOiO
エジプトはないんじゃない
もしそうなら失脚したときにもっとちゃんと支えていたはず(あまりに無能すぎて見限られたのかもしれないけど)

259 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 20:03:39.22 ID:3FfdaCH3
アステカの方は、、、
<あんな贈り物>されたら、普通に
「奴ら全滅するまで闘うつもりだ、此方も覚悟を決めねば(ゴクリ)」
って為りそうだからなぁ。

260 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 21:17:20.03 ID:FuP2vUIV
Russia, wary of sanctions, wants exporters to be paid in roubles
http://www.reuters.com/article/2014/05/14/russia-exports-rouble-idUSL6N0O01RI20140514

財務大臣によるルーブル取引強要案
もう一度USSRに戻って引きこもる気なのか、理解しがたい・・・

261 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 21:42:37.12 ID:7FWe3bHs
>>236
> near the town of Kramatorsk in Donetsk province (ドネツク州クラマトルスク町付近)

ウクライナ軍はスラビャンスクからドネツクへと進軍。
クラマトルスクの近くでドネツク軍による迎撃を受けた形かな。
つかスラビャンスクはウクライナの勢力圏なのか…

262 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 22:06:20.14 ID:s2uqTQSj
セルゲイ ラヴロフってアルメニア人だったんだ。知らなかった。
それでアヴァコフとよく比較されてたんだ。

263 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 23:31:54.32 ID:s2uqTQSj
セルゲイ ラヴロフってアルメニア人だったんだ。知らなかった。
それでアヴァコフとよく比較されてたんだ。

264 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:27:38.89 ID:EQcQYWVM
大事なことだと言いたいの

265 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:30:26.44 ID:fj0zdElq
朝日はキエフのネオナチ隠しと東部弾圧を支援するために頑張っているが、この記事も一例。

親ロシア派「警察本部長殺された」 ウクライナ政府否定 (朝日 石井博士)
http://www.asahi.com/articles/ASG5G4GXYG5GUHBI00Q.html

>旧ソ連諸国の対独戦勝記念日である9日、親ロシア派を中心にパレードが計画された。
>だが本部長は許可せず、中止を要請。親ロシア派がパレードを強行しようとしたため、
>本部長は市民を排除するよう命令し、抵抗された場合の射撃命令も出した。
>しかし警官は拒否。クズメンコ氏は「市民を攻撃するよう命じた本部長は罰せられ、
>殺された」と語った。

反キエフ側ソースでは、警察本部長は命令を拒否した警官を射殺してことになっているが、
記事ではあえて伏せたかな。

>親ロシア派の暴力性が浮き彫りになっている。

記事ではこれが結論となる。

266 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 00:46:38.04 ID:01Xl5KKf
沢山殺してるから時系列をうやむやにしてもばれない。

267 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:39:11.62 ID:yMCEzxQ4
生き地獄のような疲れが東西ともにピークに達し、戦線は小安状態になった
クリミアは、そのまんまだ

268 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 01:47:32.40 ID:4Cimw9d4
ロシアのことはロシアに任せておけばいいのにね。

269 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 02:05:43.89 ID:cmoX6MaO
う〜ん ヤヌコって何であんだけゴージャスな豪邸建てて国民の税金を湯水の様に使えたんだ?
普通だったらバレたら国民からフルボッコされるの考えるよな?
欧米からウクライナがEUに参加する事を条件にしたか元からEUに参加する気がなく見捨てられたから勝手にするわ状態だったか
一応EU参加を目標にするって事で国民に選ばれて大統領になったんだよな・・・
そんな事ロシアが静観するはずもないしヤヌコを引きずりおろして
ソ連時代にウクライナ系の大統領がクリミアをあげちゃったから取り戻そうとしたんだよね?
んでプー帝の目論みどおりにヤヌコの生活暴露で、かつロシアに逃亡すれば助けてあげるよ?って感じになったんかね
なんでトルコとかポーランドに逃亡しなかったのかしっくりこないし
そんなヤヌコの下でやってた政権だし、暫定政権がまともな訳ないよな?
ロシアが見事クリミアを取り返して、暫定政権が今まさに内戦上等状態
こんな感じの認識でいいの?w

270 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 02:45:03.77 ID:o2PLEI2v
>>125
ブラックウオーター(現在はアカデミの名で知られる)の設立者エリック・プリンスは
彼の会社が「実質的にCIAの延長」であり、この組織から指示を受けていると述べた。
http://tigerfrontpaw.blogspot.jp/2013/04/cia.html
http://www.thedailybeast.com/articles/2013/03/14/exclusive-erik-prince-on-blackwater-s-secret-cia-past.html

271 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 02:56:32.91 ID:o2PLEI2v
>>134
イギリスのCOMRESがどうやって調査したんだろう。

272 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 07:39:03.78 ID:nyW0kjVk
>>270
上のURL部分翻訳か
既に手放してる事とか、もう手を切ってるって所とか翻訳してないね

273 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 07:54:15.89 ID:TxW9CtLj
>>262
アバコフはアゼルバイジャン生まれ、
ラブロフはロシア生まれ。

274 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 08:17:17.71 ID:TxW9CtLj
>>221
いやほぼ100パーセント把握していると思うけどね。
だからロシアがもっとも攻略しやすいウクライナの最
東端の2州から独立させてんだと思うけどね。

275 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 10:06:10.28 ID:OdDXqX4g
一箇所省いて最初から攻略する気がないと思うが・・・

276 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 10:52:59.48 ID:fHcNPMX5
>>261
町を攻略しないで迂回したような気がするな。反政府運動がやかましいトルコでもシリア危機にかこつけて軍隊をシリア国境に張り付けていたが
今のウクライナ暫定政権にとっても正規軍自体が首都の近くにいて欲しくないだろうな。

277 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 11:09:16.69 ID:T32H0KnE
ロシアはクリミア奪取と引き換えにキエフを強烈な反露にしてしまって大きくマイナス

278 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 11:10:20.36 ID:zaUY+k73
ヤヌコビッチ追い出した連中は元々反ロシアだったんじゃないの

279 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 11:31:17.19 ID:fHcNPMX5
タイの「反タクシン派」の上院議長は、選挙によらない「暫定首相」を拒否したな
ウクライナとタイの今回の騒動はほぼ同時期に始まっているが、ウクライナ情勢がかなりタイに影響しているな

280 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 11:39:11.22 ID:fHcNPMX5
>>278
今東部で騒いでいる「親ロシア派」の武装勢力の中にもキエフのマイダンで騒いでいた連中もいるだろうな
クリミア併合でウクライナ人とロシア人に亀裂が入り、東部の戦闘で決定的になったな

281 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:04:50.79 ID:/GlQ93Yq
何か暫定政権がヘリコプターに勝手に国連のマークを付けて輸送や攻撃をやってるって話が流れてるけどどうなってんだ?

282 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:05:25.15 ID:o2Hix9LG
>>273
アバコフはアゼルバイジャン生まれ、(正)
ラブロフはロシア生まれ。 (誤)
ラブロフはグルジア生まれ(正)

ウクライナに住んでたから分かるけど、あの国は地獄の沙汰も金次第だよ。
例えば法人税40%納めなきゃいけない所を、税務署の職員に金を握らせれば
10%納めれば帳簿上の色々な誤魔化しを施してくれたりする。どっこもそう。
ヤヌコーヴィチは実質1年程度しか大統領してないから6000億円しか蓄財出来なかったけど、
アフメトフはティモシェンコは2人合わせて14兆円近い不正蓄財があると言われている。
そりゃ、ヤツニュクもなびくわけだわ。

ひたすらお上が国民から搾り取るシステムだから、国民が怒るのはもっともだけど
じゃあ、何でクチマの頃にやらなかったのかと言いたい。何で今だったのかと。

283 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:16:51.72 ID:01Xl5KKf
>>281
英語で
U ウクライナ
N 国家親衛隊
って事かもしれんw

284 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:27:15.67 ID:9UQH347l
ソフト・パワーと武力誇示の狭間で揺れる
西側の敵愾心に対抗してアジアに顔を向けるロシア
http://www.diplo.jp/articles14/1405russie.html

EU、クリミアの「美人検事総長」を制裁対象に
http://www.afpbb.com/articles/-/3014966

ウクライナで円卓会議、親ロシア派は含まず
http://www.afpbb.com/articles/-/3014955

ウクライナ政府、円卓会議を主宰―親ロシア派は排除
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304408504579562722856631280?tesla=y

ロシアとウクライナ、月内にガス価格で暫定合意も=欧州委員
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304408504579562170424489310?tesla=y

ロシアの防衛産業、部品の海外調達避けて=プーチン大統領
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DU1U420140514

ロシア、ルーブル建て輸出決済への移行を検討
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DU1TQ20140514

285 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:34:11.84 ID:fHcNPMX5
>>282
シリア
スクラップ空母を売る国だから、シリアに武器を密輸でもしていたんだろう

グローバル化、グローバル化と声高に叫んでいる連中も、若田さんが帰って来てようやく本気でロシアに経済制裁したら抱きあい心中になると
気づいたようだな

286 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:36:46.44 ID:/GlQ93Yq
>>283
ワロタw
まあ、暫定政権がどんな釈明をするのか見ものだな

287 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:42:15.85 ID:PQ4TONMO
>>257
完璧にネガキャンだろ・・・
エジプトのムハンマド・ムルシーは米国に留学中、
一時期スペースシャトルの開発に関わってたが、ん十年も前の話だ。
それが「なんか意味ありげ」に思えるのが陰謀脳なんだよ。
現実には中東問題で米国とは対立したし、クーデターの時も米国は何もしなかった。
つか、後進国でインテリなら、海外に留学してない奴を探すほうが難しいわ。
国内には高レベルな大学や研究機関は無いんだから。

288 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:44:24.19 ID:fHcNPMX5
>>286
まーたロシアのプロパガンダのネタを暫定政権が自分達で提供している
きっと国連事務総長が許可したんだよ

289 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:46:36.40 ID:o2Hix9LG
>>284
jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304408504579562170424489310?tesla=y
読ませて頂きました。日本って10億立方メートル当たり幾らで買ってるんだけ?
確か、どこかの記事で3500ドル前後で買ってるって記事を読んだような気がするんだが。

それと、>ウクライナ政府、円卓会議を主宰―親ロシア派は排除
これじゃどこまでもいっても平行線だわな。

俺も昨日、ロシアのニュースでUNのヘリコプターをハッキリ見た。
しかし、ウクライナの全チャンネルは総スルー。
ハゲチーノフが何て言うか俺も楽しみだわ。

290 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 12:58:24.87 ID:fHcNPMX5
>>287
モルシーに関してはネガキャンじゃなくて、大統領就任時に自慢話として報道されていたんだよ
後で不味いと気づいたらしいけどね、ムスリム同胞団は湾岸諸国の中でただ一ヵ国を除いて、アラブ圏の各国から反体制組織として危険視され、弾圧を逃れて多くの活動家が
欧米やカタールに逃れていた、そして賞味期限の切れた世俗的独裁国家を緩やかなイスラム民主国家にするための道具として利用された
それがアラブの春と言う茶番劇だよ、見事に失敗したがね

291 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 13:02:44.64 ID:fHcNPMX5
今度は現職副大統領の息子だからアメリカンと言う国は分かりやすくてかえって感心する

292 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 13:26:27.22 ID:OdDXqX4g
平気で国を売る暫定政権あからさま過ぎて笑える

293 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 13:32:46.02 ID:OoA09+nh
国を売るがどういう概念か知らんが、国を売るってならロ編入を目指す親ロ派のがひどい

大統領選は実施出来そうなんか?
大統領選はそろそろ実施だったような

294 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 13:44:14.84 ID:T32H0KnE
暫定政権としてはなんとしてもウクライナにアメリカ軍駐留してもらいたいから必死

295 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 17:04:34.89 ID:BAcI4qPc
暫定政府にとっては親露派地域でありクリミアと接するヘルソン州の治安機関を
掌握出来ているのは救いだろう
プーチンは南東部全体が内戦と誇張するがヘルソンは散発的なデモがあるくらだ
最終的にはドンバスからオデッサ、沿ドニエストルまで軍事影響権を及ぼうそうとするロシアにとっては
南東部でも親欧米派が強いヘルソンに情勢不安を起こす必要があるだろう

296 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 17:16:14.09 ID:zENKh77A
南部ってオデッサでゴダゴダがあった以降は何のニュースも聞かないがどうなってるんだろうか

297 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 17:24:54.74 ID:BAcI4qPc
連邦制の狙いは強い自治権を持った南東部ウクライナを誕生させ
有事の際の沿ドニエストル地域までの回廊を確保する事だと思うから
現状キエフが治安を掌握しているヘルソンなどの(ドンバスに比べれば)弱い親露地域にも自治権を持たせる事を要求してる
キエフとしてはドンバスは仕方ないにしろこういった地域まで自治権を持たせる事は容認できないだろうから
どこで折り合いをつけるのかが今後の焦点だろう

298 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:30:30.60 ID:yMCEzxQ4
ロシアにべったりの国 → イラン 沿ドニエストル シリア 北朝鮮  南オセチア?
 
とかかい?後は、モルドバがどう出るかだけど、これもロシア寄りだなあ。
今が最悪の状態で、時間が経てば平時に戻るだろうけど。

299 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:36:52.71 ID:5LzGbWl5
ベトナム人が一番好きな国はロシアだが、クリミア決議では棄権だったのかな

300 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:42:50.53 ID:BAcI4qPc
モルドバは先日のクリミア併合に伴う事実上のロシア非難国連決議に賛成した
CISの反露急先鋒だよ 
他に、アゼルバイジャン、グルジアが対露非難に同調した
明確にロシア寄りなのは先日の決議に反対した11カ国
当事国のロシアを除けば、アルメニア・ベラルーシ・ボリビア・キューバ・ニカラグア・北朝鮮・スーダン・シリア・ベネズエラ,・ジンバブエがその面々
イランは親露国家ではあるがアメリカとの関係改善を反映してか欠席した
モルドバやウクライナがNATOの影響下に入れば、沿ドニエストルは陸路では分断されるので
ロシアはザポリージャやヘルソンといった回廊地域になんとしても強い自治権を持たせたい

国際連合総会決議68/262

301 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:46:23.87 ID:BAcI4qPc
国際連合総会決議68/262
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E6%B1%BA%E8%AD%B068/262

CISではアルメニア・ベラルーシが明確にロシアの肩を持った
親露国家のベトナム、モンゴル、中国、インドなどは棄権か欠席で様子見
非難決議賛成は100ヶ国に上った
インドネシアやマレーシアなど、近年中立投票傾向の強い国も賛成した 対中関係を睨んでアメリカに貸しを作った形かもしれない

302 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:48:24.78 ID:zENKh77A
ベトナムは南シナ海問題でアメリカに頼らないといけないから親米には少し傾くだろうね

モルドバは沿ドニエストルがある限りはクリミア併合には反対せざるを得ないんじゃないだろうか
ここで認めたら、沿ドニエストルがロシアになることにつながるだろうし。既になってるとの味方もあるが

303 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 18:51:42.90 ID:fHcNPMX5
>>299
国連総会でクリミア併合非難決議で、アメリカを一番たよりにしていたイスラエルは棄権どこれか投票ボイコットだからなあ。
インドも棄権、南米、アフリカ、中東アジアの国の大半は棄権か投票ボイコット。
賛成票の大半は小国を含んだロシアに直接脅威を受ける欧州諸国だからなあ。米露の争いに巻き込まれるなんて真っ平ご御免
と言う国とロシア支持国が世界の半分あるんだなあ。BRICSは全部反対か棄権だな。
ロシアはベトナムにキロ級潜水艦を売り込んでいるが、納入され稼働しているのかな?やけにベトナムが強気だし気になるな。

304 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:01:26.80 ID:nyW0kjVk
Russian missile ship barred from Israeli port over Ukraine crisis
http://www.haaretz.com/mobile/.premium-1.590482?v=3A23FF11932F39F3E2B19AEE531F4DE8
イスラエル、ロシア艦の訪問拒否

上の決議欠席で米との交渉カードにしようと思ったけど失敗かな、との事

305 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:04:32.26 ID:fHcNPMX5
>>301
その100ヵ国が殆どコソボ承認国と重なるんだよなあ、世界は割れているんですよ。

306 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:05:28.44 ID:BAcI4qPc
イスラエルはロシアが後ろ盾のシリアと激しい対立関係にはあるが
ロシアとも軍事協力や首脳同士の往来などもあり関係を築いてるし
中国ともパレスチナ決議などで対立点はあるが一方で交流も有してるし
イスラム圏以外との全方位外交を模索してるからね
ネタニヤフはアメリカに不信感があるというし、ロシアと対立はしたくないのが本音だろう

>>303
とはいえアブハジア・南オセチア独立非難決議時はサーカシビリの侵略行為が嫌われたのか
それこそ米国・EU・日本などの西側諸国くらいしか非難決議に同調しなかったのが(48ヶ国の賛成)
今回はアフリカ、オセアニア、アジアの一部の国の支持をとりつけて100ヶ国だから
今回はそれなりに欧米側も国際社会の同調は得ている

307 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:07:48.81 ID:yMCEzxQ4
>>300 >>302
ですよねえ。じゃあモルドバはもう、ロシアには使えん。
残された東側の小国を集めて長期的なプチ鎖国冷戦となる。このまんまヨコヨコ

308 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:11:38.24 ID:fHcNPMX5
>>304
イスラエルはアメリカンにもシリアやイラン問題でお冠りだから、我が道を行く国だから。最近中東和平交渉が破談になったのも
米の高官の「アパルトヘイト」発言だから。ヨルダン川西岸の入植地問題での発言だから致命的だな。入植地問題では
EUの経済制裁で揉めていたな。

309 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:15:25.24 ID:BAcI4qPc
G20で見ると
対露非難決議に賛成 米・英・仏・独・伊・(EU)・豪・カナダ・メキシコ・日本・韓国・トルコ・サウジ・インドネシア
棄権・欠席       .中国・ブラジル・南アフリカ・インド・アルゼンチン
対露非難決議に反対 ロシア

310 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:25:28.03 ID:nyW0kjVk
一応イスラエルのロシア艦入港拒否については
表向きの理由は「ロシアのスパイ活動防止」

311 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:37:19.93 ID:fHcNPMX5
>>309
BRICSは反対全部棄権か、投票ボイコットだから。人口で負けているぞ。
そういえばロシアは国際宇宙ストテーションからの撤退のついでにGPSからも撤退するんだってね。

312 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:39:03.90 ID:xEDgZaED
てか、日本にとっては
例の如くTOMODATIを求めて
東アジア圏を騒がせているカス連中が問題だやふ。

313 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:42:40.07 ID:fHcNPMX5
>>310
スパイ活動w
東欧崩壊後の移民でイスラエルの「第ニ公用語」は今やロシア語だから、そんなも何を今さら。

314 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:44:11.64 ID:zENKh77A
>>306
今回のクリミアに関しちゃ歴史的背景があるにしても、軍隊展開して「奪い取った」とされてもおかしくないんよ
ベラルーシのルカシェンコでさえ軍を展開したのはよろしくないが、とロシア支持する前に小言言ってた覚えがある

315 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:49:59.52 ID:fHcNPMX5
んなも→そんなもの
イスラエルのネタニヤフ首相の父親の出身国でも調べてみたら?リクードの綱領を作った三人の内二人は「ロシア人」だから。
ロシアとイスラエルが仇敵なのは当然だろう。

316 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:51:20.16 ID:OoA09+nh
モルドバまで親EUに完全に傾くなら衛星国が東欧はベラルーシくらいしかないじゃん
だから、ウクライナで血眼になってるの?

317 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:53:05.52 ID:BAcI4qPc
ルカシェンコは統合国家構想をgdgdにしてたりもするし
内心はロシアへの併合を恐れているからね 
クリミア併合を容認しつつもそういう懸念は感じたんだろう
ぶっちゃけベラルーシはルカシェンコ死んだらロシアへの併合に傾く気がする

しかし今回の衝突は先が読めないな
アナリストの言うとおりクリミアで手一杯のロシアがドンバスの併合に動くとも思えないし
情勢を不安定化させてキエフに連邦制を飲ませるブラフだと思うんだけど
プーチンは領土欲が強そうだからこのまま併合する可能性もあると思うんだよなぁ
でもやり過ぎてキエフが早期のNATO加盟に傾いたら結局軍事境界線を東進させる事にもなるし難しい

318 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:58:53.66 ID:fHcNPMX5
>>316
そこまでよく冷戦後、欧米がロシアを追い込んだとほめるべきか、否かだな。
GPSの代替えシステムまで用意していたロシアの対応をどう読むべきかな?国際宇宙ストテーションの代替えはもう打ち上げさせたし。

319 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 19:59:16.63 ID:BAcI4qPc
>>316
モルドバもドニエストルの他にオデッサ州と接するガガウズ自治区が親露地域
治安機構をモルドバ当局が押さえてるから混乱はないけど
もしウクライナ南東部にロシアの影響が及ぶようになればそこも火種になるかもしれない
ただ全体の国政レベルでは親EU派が勝ってるし今後もその傾向は強まるだろう

320 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:05:59.73 ID:xEDgZaED
個人的にはジブラルタルトンネル完成までに
北大西洋クラブの地盤をもう少し、、、、、。

321 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:13:22.85 ID:zENKh77A
ガガウズってロシアよりトルコと関係深くなかったか?

322 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:19:47.94 ID:T32H0KnE
ロシアの孤立が激しい

323 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:21:04.00 ID:VYDTwrIM
Fキチ

324 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:21:05.45 ID:BAcI4qPc
>>321
民族的にはトルコ系で実際トルコが支援してるけど
親露地域だよ 先日日経のルポ記事もあった

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140423/263374/

325 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:21:41.71 ID:fHcNPMX5
>>320
経済的に安定している国ってドイツとフランスぐらいじゃ無い。明主のアメリカが予算の強制削減なんて言っているんだから。
ロシアの心配をしている暇があったら、自分達の足元をもっと固めろと言いたいな。

326 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:29:49.67 ID:BAcI4qPc
ガガウズについては服部さんのブログにも書いてある
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/7173308.html

要はモルドバ(キシナウ)が親欧米・親ルーマニアを年毎に強めているのに対して
トルコ系正教徒で親露派のガガウズが反発を強めていると
将来的にはここもロシアが介入すればどうなるか分からない

327 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:30:45.38 ID:yMCEzxQ4
良い事を思い着いた!ウクライナそのもの全部をロシアにくれてやれば、ウクライナ問題が終了じゃんね〜〜

328 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:34:05.58 ID:OoA09+nh
バンデラ主義者が大量に発生しそう

329 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:39:36.67 ID:m4B3OOcc
ウクライナ:退去しなければ軍に攻撃開始…親露派最後通告
http://mainichi.jp/select/news/20140516k0000m030054000c.html

>ウクライナ東部のドネツク州、ルガンスク州で政府庁舎などを占拠する親ロシア派武装勢力は14日夜、ウクライナ軍が制圧した検問所を24時間以内に明け渡さない場合、攻撃を開始すると最後通告を出した。
検問所は親露派がドネツク州北部スラビャンスクなどの道路に設けたもので、東部で展開しているウクライナ軍が制圧し、親露派の強制排除に乗り出していた。
親露派の副司令官はロシア通信に対し「暫定政権側が検問所から立ち退かなければ、すべてを撃滅し焼き尽くす」と警告した。

明日攻撃するらしいけどどっちが勝つかな?

330 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:44:04.48 ID:9UQH347l
ウクライナ分離派、スコットランドに支持要請へ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304408504579563432474549674.html?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

331 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:44:40.96 ID:60egURhd
>>327
そんなことしやがったら沿海州にウクライナ国家建設すっぞ核熊ヤロウ

332 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:47:45.80 ID:ptYXGC1o
ロシアってバンデーラがホモでペドでサドでゲイのレイピストだったみたいなこと言ってるけど、実際の所どうなの??

333 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:49:11.02 ID:T32H0KnE
親露派の戦力はどのぐらいあるのか
ウクライナ軍を駆逐できるほどあるならロシア軍の関与は明白

334 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:50:55.54 ID:zENKh77A
>>326
あの位置でのロシアの介入は・・・ちょっと無理かと
内陸地域な上に、沿ドニエストルとも接してるわけじゃないし
それこそオデッサ州をロシアに併合するなら別だろうけど

335 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 20:58:31.00 ID:BAcI4qPc
ウクライナ軍も弱体化激しいけど
マリウポリを奪回されたり親露派もやや守勢に立っているのは事実
そう簡単に追い出せるとは思えないが ロシアの特殊部隊の増援がくるのかな?
そういえば最近ウクライナ軍や治安機関に大きな離反騒ぎがないが、ブラックウォーター派遣で持ち直したのか

336 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:03:31.79 ID:fHcNPMX5
>>330
馬鹿か、なにを考えているんだ。欧州は自国の分離独立問題への波及を恐れてロシア非難の大合唱なのに
それが本当なら自爆ものだ。イギリスはこの前言いがかり同然でIRAの政治部門のトップを一時逮捕したばかりだ。
スペインはカタルーユニャ地方の分離独立の住民投票を中央議会が違憲と評決したばかりだ。イタリア北部もお笑い独立騒動のあった
ベネト州ほか北部がやかましい。分離独立以外なら英領ジブラルタルとスペインの争いとか、アルゼンチンがまた
フォークランド諸島に色気をだしたりいろいろある。飛び火しそうな所だらけで欧州が警戒していると言うのに本気かねえ?

337 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:06:28.01 ID:BAcI4qPc
というかスコットランド独立はノーになる事がほぼ確実でしょ
世論調査を見ても独立熱はそれほど高くない
カタルーニャは分からないがこちらはそもそも中央政府が分離投票の有功性を否定してる
ていうかあんな連中に同調したらスコットランド独立派がテロリストみたいに同一視されちゃうので同調するわけがない

338 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:06:33.99 ID:zENKh77A
ロシアの明確な支援の下に動いてると思ったけど、>>330が本当ならただ暴走してるだけな気がしてくる

339 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:11:28.41 ID:m7hweDg9
卑劣な親米西側勢力がスーパーハッカーを雇って親ロシア派のパソコンをハッキングしてスコットランドの過激派に偽のコンタクトを取ったんだろ
そうに決まってる

340 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:17:44.16 ID:BAcI4qPc
ロシアの特殊部隊員が相当数入ってるのは確かだが
クリミアの時とは違って現地トップの連中への統制はモスクワは完全には取れていないと思う
あの時程綿密に計画されたものじゃないと思うしね 
だからこんな途方もない事を言い出す

341 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:33:07.14 ID:01Xl5KKf
> マリウポリを奪回
あれ?奪回されたの?
警察署を襲撃した暫定政府部隊は引き上げ
暫定政権側の所長は市民裁判で木に吊るされたはずだけどw


ちょっと古い記事だけど…
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140514/erp14051408170006-n1.htm
ドネツク州知事って今も健在なんだね。今はやりの二重行政かww

ドネツク人民共和国も基盤が怪しいよな。住民投票後に独自軍の編成を宣言した直後に
途方に暮れたのかロシアに編入要請してるし。さっさとロシアに編入しないと崩壊するかもしれんw
しかし編入した後でロシアから独立運動。話がこじれて各地のコサックも巻き込んだら最悪の事態。
ロシアとしては南オセチアやアブハジアみたいに独立国扱いで様子見したいとこだろう。

342 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:36:53.67 ID:fHcNPMX5
>>337
カタルーユニャの分離独立派はクリミアの住民投票の時の自主的監視団の中に加わっていたから
中央議会が違憲の評決をしたからと言ってどう煽られるかわかったものでは無い。

343 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:41:44.81 ID:fHcNPMX5
>>341
いたってのどかそうだけど、またどうなるか知らない。

344 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:41:53.91 ID:BAcI4qPc
>>341
先日の住民投票でマリウポリは軍に阻まれて
投票所を殆ど設けられなかったっていう話だけど
警察襲撃の辺りから情報が錯綜してるな

ちなみにドネツク市長も健在で人気が高く親露派もうかつに手は出せないらしいね
大統領選の準備をしてるとか というかこの人も元々は親露派なんだけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000086-mai-int

345 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:42:44.34 ID:zENKh77A
スナイプされたハリコフ市長とはえらい違いだ

346 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:46:09.28 ID:fHcNPMX5
>>345
そりゃハリコフには死活にかかわる軍需産業がある。

347 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:52:46.17 ID:BAcI4qPc
ハルキウの行政庁舎占拠があっさりキエフによって解除されたのは意外だったな
この前の住民投票も延期という名の事実上の断念に追い込まれてたし
無論衝突は今でも起きてるけど ここを落とすとキエフの政権は立ち行かなくなるからな

348 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:54:44.19 ID:EURA7aOV
もともと暫定政権は全国の市長の即時更迭を打ち出していて実際に部隊を派遣しており
ルキヤンチェンコが市長の座に止まれているのは親露派が実力で暫定政権にストップかけたからな訳だが・・・
東部以外では選挙で選ばれた市長は軒並み更迭済

349 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:56:30.83 ID:01Xl5KKf
市長も州知事もドネツク人民共和国認めたら失業するんじゃねw

しかし経済的基盤がないんじゃ軍編成は無理だね。
やはりロシア編入しかないだろうけど、ロシアとしてはウクライナに残って
大統領戦に影響力を行使してくれた方がありがたいかもしれん。

350 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:56:32.25 ID:+ph1oAhn
まあ親露派も大規模に内ゲバやってられるほどの余裕はないだろうからな
裏切り者のハリコフ市長と違って多少の意見の相違こそあれ知事も市長も基本連邦制推進派だしね

351 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 21:58:01.82 ID:tcAuO8Wa
やっぱり暫定政権は大マヌケだわ。
ドニプロのユダ公、カラモルスキーがアレグ ツァリョフとその家族を焼き殺そうとしたけど
間違えてツァリョフのお隣さんの家に放火してしまったでござる。

もう、毎日笑わせてもらってるわwwwww

352 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 22:36:40.91 ID:fHcNPMX5
>>332
バンデーラね、ウクライナ蜂起軍の海外組織の代表で海外を含めた西側のウクライナ人や反ロシア派の英雄で、ロシア派にとってはテロリストの親玉だな

最後はKGBに暗殺されたんじゃなかったかな。ロシアの前庭のウクライナに火が着いた時呼応が期待されたコーカサス首長国の首長も
クリミア併合の頃ひっそりと「交代」していたな。

353 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:06:14.71 ID:Wcql3fzk
あれ?
5月に選挙じゃなかった?あと2週間になったぞ

ニュースステーションによると、安倍さんはプーチンを凄いと称賛している模様
プーチンの行動でクリミアはロシアのものと世界は容認せざるを得なくなった・・・と

354 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:19:09.46 ID:BAcI4qPc
とにかく親露派のいう最後通告とやらがこけおどしなのか何なのかだな
モスクワは東部を併合する気はないと言っているが
やたら強気になったのは根拠がありそうだが

355 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:35:18.52 ID:J9lxtdAW
安倍はどっち向いて良いかわかんなくなってんのかな

356 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:36:16.76 ID:m4B3OOcc
2週間?何言ってるの後10日だよ。全州で選挙をやるには東部を制圧するまで延期するか、連邦制を受け入れるか、東部を諦めるかの3択だけど…
どうするんだろうね?

357 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:45:08.95 ID:BAcI4qPc
ドンバスは無視して大統領選は強行するんだろ

358 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:55:36.51 ID:MS7SzVqu
親露派は、もう「選挙に協力」という形での全面降伏か、
テロ組織として徹底的に潰されるかの二択だな(´・ω・)

359 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:57:29.80 ID:T32H0KnE
暫定政権はこのまま大統領選をやって親露派が協力しなければロシアの制裁が強化されるだけのこと

360 :名無し三等兵:2014/05/15(木) 23:57:45.06 ID:OoA09+nh
ハリコフやルガンスクの武装組織も全州把握してないし出来る場所で実施するんじゃないのか?

361 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:08:05.80 ID:YcHroUOF
取りあえずドンバス以外の南東部州で大統領選を実施できればかなりの成果なんじゃないの
ロシアが求めてるのは南東部全体の分権化だがそれは暫定政権が南東部全体を掌握できていないという前提あってのものだし
ハリコフやオデッサでまともな投票が行われればその地域の安定は主張できるし権限委譲をドンバスの2州に留める事もできるかも

362 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:21:39.55 ID:xKM0uNsy
意地でもドンバスでも大統領選実施してやろうと思うけど
邪魔してきたら、親ロの民族主義者が選挙を邪魔した!って悪口言い触れまわせるし

363 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:25:00.61 ID:YcHroUOF
日経によればアフメトフがマリウポリに親露派武装勢力とは異なる「自警団」を結成して
ほぼ市を掌握しつつあるらしい
アフメトフは選挙の実施には前向きな姿勢を示してるし、いい傾向かもしれない
問題はドネツク市だが

364 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:31:47.00 ID:xKM0uNsy
アフメトフもオリガルヒだよな?なんかもう、20世紀の中国の軍閥政権みたいだな
個人にどんだけ権力が集中してるんだか

365 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:35:44.02 ID:zSIvMEM0
いまウクライナとロシアの貿易がほとんど止まって親露派オリガルヒが破産しまくり

366 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:37:57.29 ID:YcHroUOF
アフメトフは大量の工場労働者を抱えてるし
彼らが治安の維持に乗り出してくれれば大分変わってくるよ
親露派ではあるけど分離主義者じゃないから暫定政権との交渉が可能

367 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:41:51.49 ID:2NE62HVK
アフメトフにとっては西側でもロシアでもない中間国ウクライナが一番儲かるからな
現在のウクライナに必要なのは、こういう政治的立ち入ちだろうけど、
大抵は蝙蝠野郎として失脚するか撃たれるか追い出されるという

368 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:43:41.79 ID:pYOpndcm
暫定政権と交渉可能かな?
俺は暫定政権自滅。その後にいろいろあって現実路線政権誕生
クリミアのロシア編入承認、各地に自治権拡大・・・となると思う

それができなきゃ西側は自滅すると思う

369 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:52:03.31 ID:xKM0uNsy
そんな風に動くとはとてもじゃないが思わない
東部三州分離のが可能性としては高いと思う

370 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 00:58:21.33 ID:YcHroUOF
分離といっても
ドンバスはアフメトフみたいに緩衝地帯としてウクライナ残留を望むものや
親露派武装組織やロシアの極右みたいにロシアへの帰属を望むものが混在してるから
すっぱりはいかないと思うけどな
ロシアとしては連邦制にしてキエフの力を弱めるのが一番良いと思ってそうだけど
後軍需産業の中心のハリコフを暫定政府が死守できるかどうかも今後の情勢を左右する

371 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 01:01:49.90 ID:jRzDK0xS
あれ?暫定政権のハゲ二匹が強引に改憲して投票率は選挙結果に反映出来ないように
したと聞いたが?ドンバスやルガンスクが投票拒否しても、大統領選に関係ないんでしょ?

372 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 01:22:02.55 ID:je6vPz1s
新大統領が連邦制に積極的で
自称自治共和国が見限られればウクライナ残留にワンチャン

373 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 03:08:07.55 ID:9YTNDtJD
「やらせ」臭いけどなあ。
ウクライナが、ロシアからのガスが高いとゴネて値切ってるとも見える
ロシアにしたってガス代を値切られたとしても、今までウクライナが滞納してた分くらいでもお金を回収できる
クリミアは帰って来ないけど、ガスの方はお金次第で何とかなりそうだ
もちろん、そのお金の出所はEUや日本やアメリカね

374 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 05:09:07.91 ID:DPPHzfKQ
法人減税の具体化を指示=安倍首相、骨太の方針で
 時事通信 5月15日(木)17時57分配信
政府が15日に開いた経済財政諮問会議で、議長の安倍晋三首相は6月に取りまとめる経済財政運営の基本指針「骨太の方針」
の中で法人実効税率の引き下げを具体化するよう指示した。
これを受け、菅義偉官房長官は「来年度から法人実効税率を引き下げる方針を明確にするべきだ」と述べ、景気回復に伴う
税収上振れ分のうち何割を税率引き下げの財源に回せるか検討するよう麻生太郎財務相に求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000117-jij-pol

375 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 05:22:12.93 ID:DPPHzfKQ
大企業や大金持ちだけが骨太になる方針と、なぜハッキリ言わないんだろう?
中小企業は買い叩きと消費増税で骨と皮ばかりに。

庶民も増税と医療・福祉の大幅カット。年金も支給開始は先送り。

自民党が骨太にしたいのはいったい誰なのか? それがハッキリした。
もう次の選挙では自民の議員を当選させてはいけない。

376 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 05:36:31.66 ID:DPPHzfKQ
国会議員の給料5月から月額26万円、引き上げだってさ
増税したのって議員の給料上げるためだったのか

377 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 07:40:05.46 ID:FnPI9Xka
>>282
まあEU騒ぎで、貧乏側の国民が夢を見られて、
矢ヌコがソレをブッ壊したのが引き金だ罠。

騒げるだけ矢ヌコが優しかったというのもある。

378 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 08:19:58.28 ID:fy0uEj+x
>>335
どっちにも肩入れ出来るよう誤魔化してるからそう見えるわな。
日本としてはそれで正しいだろ。
欧米に足並みをそろえつつ、ロシアとの経済協力交流を淡々と進めている。

379 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 08:25:27.65 ID:fy0uEj+x
>>376
民主党政権が期限区切って給料カットしていた政策が、先月期限切れした。
そこになんで自民党云々が入ってくるんだ?バカ。

民主党と愉快な連立政権(社会党、国民含む)が消費税を出したのだから
自民だけ指弾するお前がオカシイな。
言うなれば議員の殆どが関わってるんだよ。バカは政治に口出しするな。

380 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 09:29:41.90 ID:CrcmojkE
改正消費税法を成立させ、施行したのは自創政権なのだから自民の責任を問うのは何もおかしくはない。
民主etcが消費増税を発案したことは、実際の消費増税の必要条件になっていない。
とりあえずスレ違いなのでよそでやれ。

381 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:14:54.23 ID:pxiPAHQh
>>377
優しくないから狙撃したんじゃないですか。やだぁ。(自作自演説もあるけどw)

「EUに加盟したら何かが変わる」
と国民は信じてた訳で、それを不正対策が嫌だと断ればそれブチ切れますわ

382 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:29:58.57 ID:8BKgDbgI
>>381
不正対策ね、ティモシェンコの支持率が低迷するわけだ。

383 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:35:08.62 ID:FD+NZMdR
>>370
暫定政権にそんな力ないだろ。
住民投票阻止できない時点で権威は失墜だろうな。
制圧するために軍まで出してたわけだからな。

暫定政権はもともと地方軍閥程度の力しかないと思うよ。
2州が制御できない時点で日和っていた州も独自の
動きしだすだろうな。

384 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:38:26.37 ID:pxiPAHQh
>>382
蓋を開けたらヤヌコもひどい。それならEUのいうことを聞いて(傀儡ともいうがw)金持ってきてくれるティモの方がマシだ。

ってのがあのデモでティモシェンコが復活できた理由なんじゃね?

385 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:46:23.07 ID:FD+NZMdR
>>282
ウクライナに住んでいたということならかなり詳しいんだろうから聞きたいんだが、
どうやるとGDP17兆円の国で14兆円蓄財できるのか詳しく知りたいな。

386 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 10:59:45.17 ID:FD+NZMdR
現在出されている数字でウクライナの対外債務の大きなものは
15兆円程度だな。14兆円の不正蓄財があるとしたらそれだけで
ほぼすべて返済できると言うことになる。

本当ならウクライナにとっては朗報かもしれないな。
あくせくして他国から支援してもらう必要もないからな。
ロシアの閣僚の対外資産凍結なんてものより遥かに
ウクライナやその支援国の経済を助け、国防や治安にも
資することだろうな。

ウクライナはソ連時代は70万の軍が20万に減らされ
その後も10万体制を目指して減じていた過程で国の財政破綻
が近づき崩壊に近い状態らしいしな。

387 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 11:06:46.94 ID:n1e31zeu
>>384
ティモシェンコの支持も伸びてないから大多数のウクライナ国民はどちら側にも熱狂しちゃいない
当然だわな、どっち行っても犬として生きていくしかないんだから

388 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 11:13:15.72 ID:2NE62HVK
ウクライナにしろアルゼンチンにしろ
農業がかなり強い国で肥沃な国土を持つのに、何をしたら国家破綻寸前の経済状況まで持ってけるのか

389 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 13:22:52.77 ID:BHIXDPL7
資源が恵まれている国はそれを食うだけになり人が怠惰になりやすい
逆に何もないところは生き残るために知恵が磨かれて強靭となる

390 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 13:35:14.07 ID:Ao6uAYcg
>>389
レンティア国家の資源の呪い論かオランダ病論だな。

391 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 13:58:49.33 ID:AhAlUjsV
>>388
逆に言えば、資源があるから破産寸前で立ち止まってるんじゃね?
無かったらとっくの昔に破産してると

392 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 14:24:12.14 ID:CPHqzJNy
いくら資源があても政治システムが腐ってて、経済運営でしくじるとこうなるという典型だな
身近な例だと朝鮮半島も北のほうが南より資源たくさんあるけど結果はご覧のとおりだしね

393 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 15:01:54.90 ID:JE5Lod0T
ウクライナの農業なんてGDPの8パーセント程度だ。
重工業や鉱業中心だから民生品が
あまり生産できないんだろ。
いわゆる大砲よりバターがつくれないんだよ。
ソ連時代の名残だ。

南米とウクライナが共通しているのは恒常的な
政情不安。政情や治安を信用されないから外資にも頼れない。
開発独裁的な統治をして他国から投資を仰ぐなんて
ことも無理なんだろうな。
東南アジアや東アジアがなぜ経済発展しているかと
比べればわかる。

皮肉なもので独裁政治が残存している東アジアや東南アジア
のほうが安定している。
なるほど古代ギリシャ人が民主政治を否定したのも
うなずける。アテネ安定の時代はペリクレスが20-30年くらい
統治した時代だよ。半ば独裁と言ってもいい。

394 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 15:04:40.39 ID:4ABb2fJY
>>381
EUに入る前に金持ちになって国の債務を一掃する必要があるんですが。

あの国もマスコミさんがヤヌコ叩きのために
EU加盟の条件を軽く報道しすぎてた、とかそういう事情がありそう。

395 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 15:08:05.78 ID:4ABb2fJY
>>393
いや、ソ連時代は鎖国に近い体制だったわけだから、
民生品の生産ができないわけじゃないし、
少なくともロシアとのバーター貿易で確保は可能。

ただ、粗悪で高価格になるから皆西欧の製品を買いたがり、
それが貿易赤字につながっているという構図かと。

396 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 15:53:30.82 ID:Ao6uAYcg
>>393
アルゼンチンなんてペロン左派独裁政権から、その反動の右派軍人独裁政権、いつ民主化されたか知らんが独裁政権だらけじゃないか。
フォークランド戦争をおこしたのも軍事独裁政権だぞ。アジェンデ左派政権を潰したチリのピノチェト軍事独裁政権と言いひと昔前の南米は
親米軍事独裁政権ばやりでしょう。その反動が反米左派政権だらけの現状でしょう。
コントラ戦争停戦後一旦退陣したオルテガが選挙で復活する始末だから。

397 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 16:23:16.48 ID:o8T/tKjI
>>394
つうかインテリヤクザたるIMFの要求があの国に対しては珍しく正当な物だったりする。
腐敗した国営企業の民営化とか、その辺を外圧とは言えちゃんとやればEU入りは無理でもちったぁマシな国になったと思うよ。


(あの国の国営企業の闇は深いらしく、女ヤクザのティモンシェコも民営化を中断したりしてる)

398 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 16:29:17.47 ID:XfVnzytX
ソ連時代は(ソの各地域はもちろん)東欧地域はそれぞれの得意分野に
特化したモノカルチャー経済化が進められたので、ソ連崩壊後は
輸出入に頼る経済構造が各国の足かせに〜ってのはよく聞くな
ウクライナの西と東で経済構造が極端に違うのもその名残なんでないの?

399 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 17:15:26.54 ID:eZyOaRgk
経済構造による格差がさらに東西対立煽ってるとか聞いたことがある

400 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 19:14:39.00 ID:RdV+hURY
日本国内のウクライナ女性がでてくる店に遊びに行った俺。
そいでその女性に「今のウクライナ情勢をどう思うか?」と聞いた所、
その女性は「シャチョサンオカネ」と、答えた

401 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 19:30:16.10 ID:Mqh2TOqm
>>379
ほんとネトウヨが気が狂ってるな
民主党の議員歳費と公務員賃金引下げに自民とメディアと官僚がスクラム組んで猛反対した結果
妥協策としてまず一定期限引き下げて継続するかは再度検討になったってのに
しかもその時には最悪でも国会議員定数削減までは引き上げはしない約束だったのに
自民党がそれを無視して大幅引き上げ

402 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 19:34:02.02 ID:YuEqp9jL
>>401
> しかもその時には最悪でも国会議員定数削減までは引き上げはしない約束だったのに
> 自民党がそれを無視して大幅引き上げ
で、ソースは何時になったら出てくるのかね?

403 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 19:41:49.70 ID:qrwrODBF
対露防衛、EUに温度差 東西足並みに乱れ、プーチン大統領は強気
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140516/mcb1405160500012-n1.htm

「ウクライナほぼ内戦状態」 露外相、公正な選挙実施は不可能
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140516/mcb1405160500022-n1.htm

露大統領、ウクライナ向けガス供給で前払い制度を発表
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304408504579564450100155732?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

欧州向けガスの供給停止も、プーチン大統領通告=スロバキア首相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1VH20140515

「チョコレート王」、ウクライナ大統領選で大きくリード=調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1US20140515

ロシアがガス価格下げれば月内に40億ドル支払う=ウクライナ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1UA20140515

海外投資家の資本引き揚げ規制、導入予定ない=ロシア財務次官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1TI20140515

「金づちでなくメス」、ロシアの特定産業に欧米追加制裁も=高官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1ST20140515

ロシア第1四半期GDPは前年比0.9%増=統計局
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1SD20140515

ロシア編入要請、公式な形で来ていない=外務省報道官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DV1S320140515

404 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:21:38.82 ID:eZyOaRgk
公正な選挙ってどの口が…

405 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:25:11.69 ID:Mqh2TOqm
歳費減額終わる 「身を切る」は空約束か
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2014051202000118.html
>>そもそも7%削減は議員定数を削減するまでの「代替措置」でもある。

406 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:31:19.69 ID:nEnDMMIL
世界よ見よ!これが現ウクライナ政府の支持者達だ!

@YouTube



ジーク・ハイル!ジーク・ハイル!ジーク・ハイル!

407 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 20:59:28.01 ID:MF0i8Fnc
移民の受け入れって、
なんも考えんと種をまいても芽は出ないだろ
海外に若いのを送り込んで苗まで育て上げる手間が必要だわな

408 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:00:45.64 ID:AlMcqaNQ
ロシアそのものは嫌いじゃないけどこのスレにたむろってる奴ら然り親ロシア派は大嫌いだ
わざとロシアの評判下げようとしてやってるんじゃなきゃ大したもんだと思うわ

409 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:30:30.86 ID:Ao6uAYcg
シリア内戦不介入でケチをつけたアメリカが必死に突っ張っているようだけど、そろそろ西側メディアも
シリアだのアルジェリアだのあちこちに話題分散しはじめたな。

410 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:35:29.66 ID:Ao6uAYcg
アルジェリア→ナイジェリア
失礼しました。、ISSからの撤退宣言は相当きいたらしいな。またプロトンが打ち明け失敗したようだが
ウクライナへの技術依存からの脱却は大変なようだな。

411 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:43:39.83 ID:O3Cs3BMY
もうニュースとしての鮮度が落ちたからね。
有権者の関心もなくなってきたのに、政治家が同じネタを延々とやってると、
時間をかけて何も出来ない無能という印象が強くなるw

412 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 21:55:55.38 ID:6x4e1UDB
東部の自称共和国が暫定政権側を攻撃するって表明があったはずだけど、
そのニュースはまだ入ってこないのかな

413 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:34:27.22 ID:uhJjzGhM
412 仕返しが怖くて暫定政権はドネツクから隣のザパロージェまで尻尾巻いて逃げました。
だけど、なんか悔しいからザパロージェの原発を爆破してやろうと思います(テヘッ

↑今ここ

414 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:39:55.67 ID:xYaXNmRa
ドネツクも巻き添え食うだろ。それ

415 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:40:19.29 ID:Mqh2TOqm
極右が〜ロシアが〜言ってるけどウクライナで実権握ってるのはオリガルヒだからな
アフメトフが個人で自警団組織してマウリポリをあっという間に制圧だぞ?w
ヤヌコビッチはオリガルヒと対立したことでオリガルヒの抑えるメディアから
猛烈なネガティブキャンペーンを受けていた上にマイダンのデモ隊に金を出していたのはポロシェンコ

結局全てはオリガルヒの自作自演でオリガルヒによる直接支配体制が間もなく完成

416 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:49:12.36 ID:fI+nBuV9
いいかげん都市名覚えてくれんかいね

417 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 22:53:11.48 ID:uhJjzGhM
結局、それに尽きるわな。
プーチンはグシンスキー叩き出したり、少々手荒な事はしたけどメディアを完全に
支配してるからな。昨日のニュースだと、アフメトフが余裕の笑みを浮かべながら
ドネツク市民にメッセージを送ってたけど、ゾッとしたわ。

418 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 23:03:15.81 ID:xYaXNmRa
アフメトフはウクライナ随一の富豪でドネツクの真の支配者だからね。暫定政権や武装勢力なんて相手にならん。

419 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 23:33:47.35 ID:Hfqb5j9m
アフメトフは名前がイスラム系だなと思ったらタタール人か。

420 :名無し三等兵:2014/05/16(金) 23:45:21.11 ID:6x4e1UDB
アフメトフは笑顔の裏で何人を殺してきたのか

421 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:12:37.53 ID:E3t6P0Ll
フンタと言うゲーム思い出すな・・バナナ共和国でいかにライバルと駆け引きしながら
国庫や援助を食い荒らせるか競いあうという・・

422 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:14:08.81 ID:XWIVqJmL
アフメトフがマリウポリから武装勢力叩き出してくれたし
同じ親露派でもあいつはウクライナ残留派だから使える駒だ

423 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:17:01.91 ID:XWIVqJmL
>>383
実際の所、分離派も思ってたよりはしょぼい
4月の初旬頃の話だとここの親露派の話だと一気に南東部が暫定政府から離れるみたいに吹いてたけど
結局ドンバスの2州止まりでそれも全てを実効支配出来てない

424 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:18:47.03 ID:HeiIzFkR
オリガルヒ同士で見るなら、ポロシェンコとアフメトフの関係はどうなってるのだろう

425 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 00:37:11.59 ID:LzQ+ZUBs
アフメトがマリウポリを制圧してるってニュースの出所はどこ?
探しても見つからないけど

426 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:28:44.97 ID:F5SawnRU
要するにIMF管理下に入るための下慣らしってこと?

427 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:29:01.72 ID:GrGq2R+b
結局この騒動でウクライナ東部のロシア人が武装闘争の末ロシアに逃亡して決着がつきそうだね

428 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:30:09.19 ID:jg8c6uRv
>>423
クリミアは元々ロシアよりな土地だし、プーさんも本気だしてたけど東部二州はもう何がしたいのかわからない迷走具合だしなぁ。
ロシアの指示すら無視してるし、ロシアはロシアでやる気有るのかないのか微妙な態度だし

429 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:45:46.38 ID:A/hX4wyX
>>416
もうええ。時論公論で石川一洋もマウリポリて言ってた。

430 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 01:56:05.20 ID:MhDc+WhY
Google さん親切すぎて多少間違ってても検索できてしまうのが
間違いを助長してるような気がするな。
入力したものが間違ってたってのがもっとはっきりわかるようにしてほしい。

431 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:07:33.69 ID:fJgZJyJk
オリガルヒか。
なるほどね。

ポロシェンコも単なるチョコおじさんなだけでオリガルヒの操り人形に過ぎないんじゃね?

432 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:09:37.45 ID:scZ83FCe
ロシアは大統領選までgdgd混乱が長引いてくれればそれでいいから
親露派にも言うこと聞かずに適当に暴れろって指示してんじゃないかね

433 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:11:08.75 ID:Zd/mH+hO
な、なんぞ?↓の「どこからも認められて無い国」に、沿ドニエストルが有る。
アブハジアの事も解かり易く書いてくれてる。休日用の読み物だなあ。
 
 
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/iwaku.html

434 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:21:58.02 ID:4QctWj7Z
「ロシアとの戦争に反対」:メルケル首相 ベルリンで辛辣な批判を受ける

ドイツのメルケル首相は、ウクライナ問題について、全てのドイツ人がドイツ政府とEUの立場を支持していないことを目の当たりにした。
メルケル首相が欧州議会選挙を記念した政党のイベントを退席したとき、数十人のデモ隊が首相を辛辣に批判した。
デモ隊は、「ウクライナのネオナチを止めろ」、「ロシアとの戦争に反対」「マスコミの反ロキャンペーンをやめろ」
などと書かれたプラカードを手にしていた。メルケル首相は、「私たちには言論の自由が与えられており、各自が望むことを話すことができる」と言葉少なげに述べた。
一方でドイツの「自由なマスコミ」はこの抗議行動に注目せず、ベルリンの1紙が、写真なしで短い記事を掲載しただけだった。
なお、ドイツのガブリエル副首相は、ウクライナ危機の責任は欧州連合(EU)にあることを認めた。ガブリエル副首相はRheinische Post紙のインタビューで
ウクライナにロシアとEUのどちらかを選ぶよう強要したのは、EUの間違いだったと述べた。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_16/272441639/

435 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:28:14.59 ID:yX4lDaL1
>>434
メルケルはウクライナ問題を解決出来るキーマンの一人だと思うんだけど何がしたいんだろうね。

このおばさんは。

436 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:33:37.31 ID:YHGrKsxK
実はアフメトフがマリウーパルを制圧して、暫定政権を駆逐したというニュースは
ないんだな。但し、マリウーパルの田舎町のヤルタ(クリミアのヤルタではない)から
マングーシュにかけて大規模な戦車部隊が移動したという情報があって、その戦車に
ゲオルギスキーリボンが付けられていたから、いよいよアフメトフが動いたのだろう、
というのが現地の人の考え。まぁ、タイミング良くニュースに不適な笑みを浮かべながら
ドネツク市民に向かって喋ってたから間違いないだろう。

俺もポロシェンコはドニプロマフィアのカラモルスキーとティモシェンコの操り人形だと思う。
そもそもハゲチーノフはカラモルスキー、ヤイツニュクはティモシェンコの後ろ楯で
暫定政権の要職に就いたからな。

437 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:33:58.62 ID:cb+U0RIr
マスゴミパワーを過信して渡ってはいけない橋を渡ってしまったツケだなw

グルジアの時は軍隊同士の激突だからこれで良かったが、
ウクライナの一般市民の言動を観ればマスゴミが嘘をついてるのは誰にでも判る。

438 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 02:41:13.58 ID:cb+U0RIr
メルケルって何か解決したことあったっけ?

グルジア  メドの停戦案をサァに押し付け。後に“安全保障上の必要な処置(武力行使)”を許す。
3.11    反原発に鞍替えするも電力供給をフランスの原発に依存。後にロシアのガスに依存。
盗聴事件  やたら大騒ぎして国家元首の品位を落とす。
ウクライナ ちょっと空気過ぎて判らないです…

439 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 03:14:43.51 ID:M8iUg9ce
EUのトップ連中は平和ボケ時代なら無難に過ごせるって
程度の無能しかいないし有事だと揃って役立たずよ
有事で動けそうなのは今だとプーチン位かもしれない

440 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 06:51:52.68 ID:6lZOGb7V
ウクライナがガス代金払えば引き下げ交渉用意=ロシア
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DW1EE20140516

ウクライナ経由の欧州向けガス輸送、16日は通常通り=ガスプロム
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DW1G520140516

ロシアの成長目標+0.5%、財務省「リスク考えれば楽観的過ぎる」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DW1KI20140516

441 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 08:37:26.49 ID:EBnsK/Ls
メルケルは無理ゲーすぎて何をすればいいのか分からんw
・代替エネルギーをすぐに確保しなければならない。ただし反原発で。
・軍事侵攻するとしたらドイツが主体だからそれは嫌。
・経済制裁したら対露投資が無駄になる。

442 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 08:52:26.87 ID:iwqwZGZ4
アメリカはウクライナで焦土戦術をさせるメリットがある
事態を解決させずに長引かせればロシアのダメージになるからね

アメリカ側は文句を言うばかりで
事態解決に向けた努力を何か行っているのか?
暫定政権による国民への軍事力行使を牽制したのはEU諸国とロシアだ

むしろアメリカは
シリアの反体制派への軍自費融資のように
暫定政権に軍事力の行使を指導してるんじゃないか

443 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 08:52:57.19 ID:jK47q9DD
ロシアと仲良くしてガス買えば解決だな
だが周りが絶対に許さないから結局無理ゲーか?w

444 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 09:24:34.13 ID:HeiIzFkR
解決とか無理だろ

どうも、暫定政権も親露武装組織もウクライナの市民の支持がないみたいだし、
門が立たない解決手段がない

445 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 10:38:31.90 ID:jg8c6uRv
>>444
諸国で連合軍作って一から政治の指導しなおした方が早いかもしれん

446 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 10:48:24.34 ID:0HHvfFHv
そんなことしてもイラクとアフガンの二の舞いになるんじゃないか?

447 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 11:01:16.60 ID:LzQ+ZUBs
キリスト教が根本にあって欧州に仲間意識があるからそこらへんよりはグダグダにはならんと思う
万一指導したとしても

448 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 11:09:08.40 ID:MhDc+WhY
正教VSカトリック

449 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 11:12:59.64 ID:scZ83FCe
カソリックはいうほど多くない
大多数が正教徒で所属がモスクワ系かキエフ系か独立系かというだけ

450 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 11:13:44.55 ID:hhjbT3FZ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1363968318/748
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑

451 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 12:33:33.74 ID:0HHvfFHv
「ロシアに入れば、ここは死ぬ」 ウクライナの州知事
http://digital.asahi.com/articles/ASG5J0V49G5HUHBI03J.html

>ロシアへの編入については、「ロシアに入れば、この地域は死んでしまう」と反対を表明。
企業家出身のタルタ氏は、その理由として、ドネツク周辺が「ウクライナで一番の工業地帯」であることを挙げ、「(工業地帯でない)クリミアとは状況が違う」と主張。
ロシアに市場はなく、独立国家の「ドネツク人民共和国」になったとしてもロシアしか承認しないため「(欧州への)製品の輸出ができなくなる」と指摘した。
また、炭鉱などがウクライナ政府から多額の補助金を受けて成り立っている現実にも言及し、独立を完全に否定した。

452 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 12:38:21.59 ID:HeiIzFkR
タルタもオリガルヒ…
ウクライナどうなってんだ

453 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 12:58:32.01 ID:5IYxeQt6
ますますウクライナは貧乏になり困窮していくだろう

こいつらはウクライナのことも民のことも考えてないだろう
ただ私腹と権力がほしいだけかと

454 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 13:04:45.70 ID:4icRAztY
貿易相手国見るとロシアの比率が高いようだが、
本当にそこの工業地帯はそんなに欧州に輸出してるのだろうか

455 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 13:05:33.86 ID:0HHvfFHv
多額の補助金もらってるんならその金で装備更新しろよ。こないだも炭鉱で10人位事故死してたろ。

456 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 13:15:16.48 ID:0HHvfFHv
>>454
2010年のウクライナの輸出入総額ではロシアとEUは同じくらいの比率だね。
割合にしてロシア3割、EU3割、アジア2割位とのこと

457 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:03:30.40 ID:MUGE7GE0
>>451
ほんと暫定政権の手先の言葉しかメディアは伝えないな
実際にはドネツクの輸出先の殆どはロシア
水準の低いウクライナの工業品を好んで輸入する国はロシアしかいないのが現実
一方農業地帯の西部は欧州などに農産物を輸出しており経済的にも東西で分断されている

458 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:15:52.88 ID:mlXmD228
>>451
ロシアに入ればロシアの工業に参加出来るから良いんじゃないか?

欧州だけが市場ではないし中国インドアラブアフリカなどに輸出を切り替えれば良いだろ。

炭鉱が補助金受け取りながらしか運営出来ないなら閉鎖するしかない。

459 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:38:10.65 ID:LzQ+ZUBs
そう簡単に輸出先の変更は出来ないし、そもそも、そっちの方面も閉ざされる。クリミアみたいに

460 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:38:17.52 ID:pxJH1dLy
>>401
ソースも無い主張をしても。
妄想開陳するなバカとしか言えんな。

461 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:46:36.83 ID:pxJH1dLy
>>451
炭鉱は補助金漬けの公共事業になってるということか。
メリットは失業対策程度なんだな。

プーチンも本音ではドネツクは衛星程度にしたいだろうし。
当分露議会との綱引きか。

462 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 14:50:19.29 ID:GrGq2R+b
クリミアに関わった企業はみんな制裁される
ドネツクもロシア編入したら同じことが起きてどっちにしろ破綻する

463 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 15:41:06.80 ID:2FkFqRPV
>>457
賄賂がもらえるのはウクライナからだけだろ

464 :8925:2014/05/17(土) 15:55:41.12 ID:5+fhMOQ6
<ウクライナ>ハリコフで第2回円卓会議 親露派排除の狙い
毎日新聞 5月17日(土)11時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00000028-mai-int
>暫定政権が主催する第2回「円卓会議」が17日
>ウクライナ東部の主要都市ハリコフで開かれる
>円卓会議には、暫定政権のヤツェニュク首相のほかクラフチュク、クチマの両元大統領が
>地元の経済界、宗教界代表らも

465 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 16:18:26.92 ID:2qC/qJOU
>>441
ドイツと日本は対露ではどちらもプーチンと裏でなあなあで済ませようって話つけてる雰囲気がする

466 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 16:28:39.31 ID:HeiIzFkR
ドネツク人民共和国がアフメトフに納税要求したとか

467 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 17:02:55.71 ID:iwqwZGZ4
問題は北大西洋クラブのTOMODATIが暴動を煽ったり
選挙デフセイガーってパニック症状を起こしてる事だ、
担当者の進退はともかく勢力としての状況は慌てる程でもなかろうに。

468 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 17:12:08.61 ID:P3QK4QxB
>>467
あれは黄禍論的条件反射だから、アメリカもいつまでも欧州戦線に注力させているわけにもいかなくなって来ているから

469 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 17:29:22.18 ID:cb+U0RIr
アメリカはざんざウクライナを引っ掻き回したあげく、何事も無かったかのように
ナイジェリアで「ボコ・ハラム討伐大成功!」の大団円で誤魔化すつもりだろうww


勿論対露制裁は将来的に役に立つかもしれないので維持します。

470 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:12:13.53 ID:MSRxNR2q
ロシアの経済成長率が大幅低下、ウクライナ危機の影響露わ
http://www.cnn.co.jp/business/35048048.html

471 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:20:45.37 ID:0HHvfFHv
だがちょっと待って欲しい。ウクライナ危機がロシアに飛び火したのってヤヌコビッチがロシアに逃げた2月の下旬頃だから
ウクライナ危機の影響というよりも元から減速してたと考えるのが正しいのではないだろうか?

472 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:34:13.62 ID:P3QK4QxB
>>471
それはアメリカのFRBの量的規制緩和の縮小の話しが出た時、BRICS諸国で一斉に資本の引き上げが行われ、一時リセッションに見回れたからでしょ。
ロシアはそれに追い討ちをかける形で経済制裁された。でもウクライナがどうなろうが、一先ずは市場は底値で落ち着いたみたいだな。
ウクライナがどうなろうとも。

473 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:53:38.53 ID:kmOlmPFN
何でもかんでもウクライナのせいにする
日本のマスゴミはどうにかならんのか

474 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:54:39.32 ID:kmOlmPFN
あ、石油価格の事ね

あと原料高騰とかアメリカ経済の先行きの透明感とか
明らかにハゲタカファンドのせいだろうが。

475 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 19:50:05.87 ID:P3QK4QxB
>>474
原油価格に対する影響ならウクライナなんかより実際問題として、ナイジェリア情勢の方が影響が大きいだろう。

476 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 19:58:04.87 ID:Uc/qeUan
>>464
ドネツクで開催じゃなかったのか?

477 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:05:07.46 ID:P3QK4QxB
>>476
あとからハリコフ開催の情報が流れてきたような、親ロシア派は排除するとやたら強調していたな。
現状がどう影響しているかは知らない。

478 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:07:47.74 ID:E3t6P0Ll
中国インドアラブアフリカなどに輸出を切り替える
T-80開発したハルキウ機械製造設計局はハリコフにあるんだよね、戦車なら
売れるかな?

479 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:13:24.68 ID:0HHvfFHv
Steelworkers Oust Pro-Russian Separatists from Ukraine City Mariupol
http://www.nbcnews.com/storyline/ukraine-crisis/steelworkers-oust-pro-russian-separatists-ukraine-city-mariupol-n106976

マリウポリの親ロシア武装勢力はアフメトフの会社の工員たちで結成した自警団が追い出した模様

480 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:15:36.05 ID:scZ83FCe
製造はハリコフとオムスクだけどT-80の設計はレニングラード
ハリコフで開発されたのはT-64

481 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:23:25.95 ID:P3QK4QxB
>>478
そんなのかなり以前からずっとやっているから。キエフ級空母をスクラップと称してマカオ経由で売ったのは
ウクライナだから。小麦も随分アジアにも販路を拡大していたな。

482 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:34:07.48 ID:P3QK4QxB
>>480
ハリコフのモロゾフ記念設計局で設計されたのは、伝説のT-34からT-64までじゃない。T-72はよく知らんが
ロシアとウクライナの両方で製造していたような。そして南スーダンに輸出したのがウクライナだったような。
シリアで活躍中の戦車も相当怪しい。そもそもスクラップ空母を売るような国なら軍縮ついでに制裁破りの密輸や、メンテナンスをやりかねない。
そんな事が今回の政変の一因かもね。

483 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:37:14.59 ID:Uc/qeUan
Separatism
Akhmetov has denied claims made by Pavel Gubarev (self-proclaimed
“People’s Governor” of the Donetsk People's Republic) in an interview
published in the Russian state-controlled newspaper Rossiyskaya Gazeta
on 12 May 2014.[71][72] According to Gubarev, Akhmetov has financed
the separatist movement in the region, and that the separatists
“all took money” from Akhmetov and others, saying that “As it turned out,
two-thirds of the activists were supported by the oligarch Akhmetov”.
[71] On 10 May 2014, Akhmetov's Metinvest company announced
it would be forming an unarmed militia of steelworker employees to stop
looting by separatists and criminals in the city of Mariupol.
http://en.wikipedia.org/wiki/Rinat_Akhmetov#Separatism

さて、これをどう理解するかだろうなw

484 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 20:56:48.96 ID:HeiIzFkR
武装組織を追い出す工員?
ボスに睨まれたらどうなるんだと脅したのか、マジで力づくで追い出したのか

485 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 21:20:43.71 ID:YHGrKsxK
ティモシェンコは自分のガス会社が1兆円以上稼ぎ出した時も、ドニプロの2つの
孤児院を個人的に助けている事を理由に1グリブナも税金を払わなかったからな。
オリガルヒが一番恐れているのは、実は当たり前のように法人税と所得税を
払わされる事だな。17兆円はそれが積み重なった結果。
アフメトフは完全に寝首をかかれたような感じだろう。

486 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 22:03:16.90 ID:MUGE7GE0
ヤヌコビッチが追い落とされたのもオリガルヒと対立したせいだからな

487 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:25:05.16 ID:0HHvfFHv
「ドネツク人民共和国」、首相にロシア人選出
http://www.asahi.com/articles/ASG5K0F6WG5JUHBI04N.html

>ウクライナ東部で親ロシア派が設立を宣言した「ドネツク人民共和国」が16日、占拠中のドネツク州政府庁舎で会合を開き、ユーリ・ボロダイ氏を「首相」に選んだ。
ボロダイ氏は「モスクワ出身の民族紛争解決の専門家」と名乗り、自らを「ロシア人だ」と紹介。「国防相」もロシア人だという
この日は、前日に「共和国議会議長」に就任したデニス・プシーリン氏が複数の「大臣」を指名。出席者の賛成多数で承認した。
だが地元の親ロシア派と面識のない人物が突然、大臣に就任したケースもあり、親ロシア派が「この人たちが何者か知らない。
ドネツク出身ではない人をなぜリーダーに選ぶのか」と抗議する場面もあった。プシーリン氏は「この人たちは、私たちの問題を解決できる人と人脈がある」などとなだめていた。
ウクライナメディアは15日に「国防相兼安全保障会議書記」に就任したイーゴリ・ストレルコフ氏もロシア人だと報じている。

488 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:39:22.00 ID:tYjKu5zf
>>487
本人達も知らない人がいきなり上司になるのは失敗フラグじゃ

489 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:43:52.54 ID:LzQ+ZUBs
ハリコフのニュースを全く聞かないな
こっちは暫定政権に完全に握られたのか

490 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:51:07.77 ID:h/MSrgGf
!マークの道路標識 90,797

@YouTube



飛行機 魔の6分 73,374

@YouTube



閲覧注意 「全身を強く打って...」 業界で使われるちょっと怖い隠語 445,080

@YouTube



宅間守・宮崎勤・永山則夫・・死刑囚たちの最期の言葉 293,772

@YouTube



貴重映像 【人間 vs 戦車】T-72 戦車が襲撃される 193,239

@YouTube



虐殺動画注意 アパッチヘリコプターの脅威 13,812

@YouTube



491 :名無し三等兵:2014/05/17(土) 23:51:58.46 ID:GrGq2R+b
ロシア併合派のロシア人が頑張れば頑張るほど穏健派のロシア人の立場も悪くなっていく
ウクライナはウクライナ人のものだという民族主義に逆らえない

492 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 00:12:00.97 ID:n6AjZDfm
クリミアの編入では地元議員がロシアの国会議員とのパイプが活かされたみたいだし、
ドネツクの首相にロシアとの人脈があるロシア人を選ぶのは合理的な考え方だ。

これでドネツクのどっち付かずの人達も態度を明らかにするだろう。

493 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 01:46:14.07 ID:XudiWl2e
>>487
本当に送り込んで来やがってワロタ

494 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 01:48:55.65 ID:wydp4XdK
>>487
ロシア完全にやっちまったな

495 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 01:55:31.37 ID:Yrv0fl9H
小手川大助氏のコラム。この方はかなりロシア寄りの分析をするようだ。

ウクライナ問題について その3
http://www.canon-igs.org/column/network/20140513_2563.html

ウクライナ問題について その4
http://www.canon-igs.org/column/network/20140515_2572.html

「プーチンは米国を相手にせずに欧州を相手にして事態の鎮静化を図ろうとしているのではないか」
というのはその通りかもしれない。
もうアメリカとロシアの手打ちはないな。
どちらかを旧ソ連圏から追い出すまで冷戦が続くだろう。

496 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 02:07:26.17 ID:n6AjZDfm
デモ隊“ドネツク自治共和国”の幹部もここまでやりたくはなかった。
しかし暫定政権に軟化の気配が無い以上、独立しない限りぶっ殺されるのは明らかだった。
そこでロシア人を首相にするという驚天動地の人事で注意を逸らして幹部は雲隠れ。
正直ロシア編入なんてどうでもいい。自分が助かればそれでいい。後は野となれ山となれである。

と、推測。

497 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 04:38:02.22 ID:XAf8YnoT
ドネツクと全く関係のない誰も知らないロシア人を首相にするなら
素直にロシアとの併合を宣言しとけよ

498 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 05:04:37.51 ID:qJaZSf3A
不自然な感じがするけどね。
覆面していた意味ないんじゃないの?
クリミアでの手法とは違う感じがする。

499 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 07:56:55.64 ID:GEU27NPZ
クリミア併合までは尖閣諸島問題もあるから対米のお付き合いをしていればよかったが、東ウクライナ情勢などと言う
有史以来のドロドロとした世界の兄弟げんかにまで口を挟んで、二度と北方領土が帰って来ない状況にしてしまったな。
今年の露中合同海軍軍事演習は尖閣諸島近海で行われ、日露戦争の犠牲者に対する献花までおこなわれたから。

500 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 08:51:44.49 ID:XSBQOPd5
>>497
ロシアとの併合を憲法で訴えてるんだろ。

しかしドネツクまで手を伸ばしてもロシアに運営する予算はあるんかね?
軍隊がライフル片手電力会社襲う国だろ

501 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 09:08:00.78 ID:cS+IUSHW
ウクライナがキエフ中心に東西に2分されると思ったけど
結構てこずってるんだな

502 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 09:15:37.63 ID:dGmrV9bS
そりゃウクライナって数世紀前から反乱が多発する地域だし、農民反乱も強いし
ヤクザならず者とバカにした国家親衛隊が、即席なのに軍事作戦に出れるくらい個人も強いし

503 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 09:26:35.76 ID:o4iiZfLM
ウラジオストクで原潜解体作業中に電気止められたのはプーチン前じゃなかったかな?
原油・天然ガス高もあるけどまともに国家が動くように期待されてるからこそ国民も
プーチンを支持しているわけで
ただ欧米の制裁もプーチンのお友達(中学時の柔道仲間も)を標的にしているのを見ると
権力者とその取り巻きの政治・経済構造はウクライナと変わらんな・・

504 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 09:42:51.16 ID:GEU27NPZ
>>500
歴史が冷戦終了後のソ連崩壊で止まっている、今のロシアに対するアメリカの経済制裁は、プラザ合意で息を吹き替えした経済的仮想敵国の
日本を叩き潰したやり方と同じだよ

505 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 09:52:45.38 ID:qJaZSf3A
>>487
人口500万のドネツク州ならどこに誰がいるかなんてのは
わかるわけない。広さも関東平野くらいあるだろ。ロシアにいた経験で誤魔化せばいくらでも
国籍なんて曖昧に出来たはずだが、敢えて国籍を言ったとしたら
何らかの政治目的があると見ていい。
そもそも殊更に国籍を公言する実益は無いからな。

非常に不自然だね。

506 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 10:21:15.81 ID:YQWtjQ1z
プーチンに弱腰にならないようにプレッシャーかけてんじゃないの?

507 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 11:05:14.57 ID:bCQJsAXA
スラビャンスク近くのチェックポイント
ウクライナ情勢13YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚

お前は次元か

508 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 11:11:44.20 ID:ZzR7e6Cp
ロシア側としては大まかな方針は見いだせたが
未だ手探りしなくてはならない状況だろ、
EU側も、さっさと条件を切り出せれば楽だろうが
アメリカを除け者にする形で交渉を進めて、纏まりかけた処で
必殺・突然のちゃぶ台返しを北大西洋クラブが仕組んだら無駄手間に生るから。
緩慢な動きしかできんだろ。

509 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 11:18:09.12 ID:cS+IUSHW
結局圧力で経済制裁させられ資金も毟られた日本よりも
我関せずの中国が一番得をしたってことか

510 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 11:19:13.83 ID:eEOVNRbr
現在進行する露と米・EU・日の対立は新冷戦でなく帝国主義的
http://www.news-postseven.com/archives/20140518_256020.html

511 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 12:13:49.76 ID:bCQJsAXA
>>509
貸付なので毟り取られたは違うな、一応儲かるし

512 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 12:24:18.54 ID:aFB22WyB
>>499
ウクライナ危機がなくとも北方領土が帰ることはないから安心しろ。

513 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 12:34:08.80 ID:kngXm3qC
貸付けた金が返ってくるならなw

514 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 13:52:06.00 ID:bCQJsAXA
>>513
殆ど帰ってくる、返さないと信用失って他から借りれなくなるから
免除したのは当然帰って来ないけど余所に貸してる分の儲けで今の所マイナスにはなってない

まぁ日本の政治家や官僚は腐ったのも多いけど、お前ほど馬鹿では無いので儲けの心配は無用

515 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 13:57:27.36 ID:ZDXSCYOR
日本の円借款って結局棒引きしまくって
回収なんて全然出来ていない現実を知らないの?

516 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 14:56:47.10 ID:cS+IUSHW
イラクは数千億円棒引きしてたよなw
アメリカは日本以上に棒引きしてたが
その分M1A1をお買い上げしてくれる
操り人形政権と石油利権を手に入れた。

517 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 15:06:16.52 ID:g4AKTc4i
返済率自体は確か97%位だったはず
>円借款

518 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 15:49:11.47 ID:a2AyCMiT
途上国への返済は多くの場合は完済は望めず
返済のための資金を自分で貸し付けて借り換えを繰り返すのが普通
返済率の数字なんて意味が無い

519 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 15:57:05.91 ID:g4AKTc4i
回収がほとんど出来てないよ?

いや、一応97%は回収してるぜ?
という話なのに意味がないとはこれいかに

520 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 15:59:30.60 ID:L3+PR/qj
割とどうでもいいわ
日本経済のスレあるだろ。余所でやってね

521 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 16:11:19.18 ID:jwunw5h/
ロシアこの調子じゃまたデフォルトしそう

522 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 16:14:30.23 ID:GEU27NPZ
クリミアで騒ぎになったん時、何故かチタンが話題になったが理由がようやく分かったよw

523 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:07:10.91 ID:jwunw5h/
第一次世界大戦=戦国時代到来
第二次世界大戦=豊臣秀吉の天下統一
ソ連アメリカ冷戦=関が原の戦い
現在のロシア制裁=大阪冬の陣
将来のロシア討伐=大阪夏の陣

524 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:21:31.62 ID:XudiWl2e
クリミアは真田丸ってか
さっさと外堀埋めろ

525 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:21:40.77 ID:n6AjZDfm
今が冬の陣なら大砲打ち込んで堀を全部埋めないと夏の陣に持ち込めないがw

526 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:32:11.07 ID:r/wz5ORQ
焦点:ウクライナ危機に「3つの名前」持つロシア人、独立運動で暗躍
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DY01Z20140518

527 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 17:57:07.05 ID:GEU27NPZ
>>523
東の関ヶ原の南シナ海で押されっぱなしのくせに、本気を出しているのがヴェトナムだけじゃ、話しにならない。
第二次中越戦争が始まったら北京にもちゃんと制裁するんだよなw

528 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:02:59.40 ID:sLmVss16
<ウクライナ>円卓会議、打開糸口見いだせず 親露派除外で
毎日新聞 5月18日(日)0時43分配信
【モスクワ真野森作】混迷するウクライナ情勢の打開を目指し、暫定政権が主催する第2回「円卓会議」が17日、ウクライナ東部の
主要都市ハリコフで開かれた。親露派を除外した円卓会議から事態打開の糸口を見いだすのは難しく、25日の大統領選を控え東部や南部では緊張状態が続いている。

ヤツェニュク首相は「脱中央集権化が必要」と改めて訴え、東部や南部で多くの住民が母語とするロシア語について「憲法改正の中で特別な地位を保障する」と述べた。
一方で「テロリストとは交渉しない」と強調し、東部ドネツク、ルガンスク両州の実権を掌握しつつある武装した親ロシア派勢力との話し合いは拒否した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140518-00000001-mai-eurp

529 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:05:55.48 ID:sLmVss16
親露派側も「テロリストとは交渉しない」でいいんじゃないかな
暫定政権もお互いテロリストなんだから。

530 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:08:49.14 ID:GEU27NPZ
ウクライナ情勢で本質的に欧米が信用出来ないのは、フィリピンが助けてくれと泣きついた時一笑にふしておいて、
自分達の利害の関わるウクライナ情勢では、この世の終わりのように騒ぎたてたからだ。自己の利益にならない領土紛争なら平気で、ヴェトナムの反中デモ「のみ」
を大きく取り上げる。まるでヴェトナムが悪い見たいにね。

531 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:23:19.37 ID:sLmVss16
しかしイラク戦争のころは小泉首相でイラクには大量破壊兵器を隠し持ってるとアメリカを支持してたけど
すべての事が終わったら独裁政権から国民を救ったとか言い方変えてたインタビューを見たことあったな。
大量破壊兵器にはあまり触れなかったことには笑った

532 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:33:34.50 ID:n6AjZDfm
いやいや。
小泉のイラク関与の論拠は湾岸戦争時の国連決議だよ。

勿論アメリカも連邦議会の決議が無いと宣戦布告できないから、
法的根拠は同じだろうけどね。
それとは別に米国民に「大量破壊兵器が〜」とか言うから問題になるw

いずれにしろあの地域に依存度が高すぎる日本が
最低限のコストで済んだんだから大成功w

533 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 18:55:34.19 ID:a2AyCMiT
開戦を認める決議は仏が拒否権行使を明言して提出すら出来なかったから
既に和平が成立している筈の湾岸戦争時の決議を口実に強引に侵攻したわけだが
そして教科書では文部省によって大量破壊兵器が無かったという事実を書くことが禁止されている
政府見解と違う=日本政府はいまだにイラクが大量破壊兵器を所有しているというスタンス

534 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 19:03:00.22 ID:n6AjZDfm
あれ?和平なんてあったっけ。
停戦しただけだから、やろうと思えばいつでも攻撃できる状態だと思ったんだが。
停戦しただけで戦争が終わっただなんて思うのは正常性バイアスとしか…

535 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 19:23:47.94 ID:L3+PR/qj
英語wikipediaでドネツク人民共和国を見ると

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Donetskrepublic.svg

Red: Districts with government offices under the control of the Donetsk People's republic
Pink: Districts under other Pro-Donetsk and Anti-Kiev control
White: Districts under nominal Ukrainian control
(As of 5 May 2014)


現在は支配領域が増えたのか、減ったのかよくわからないけど、
たいしたことがないように思える

536 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 19:34:39.09 ID:aFB22WyB
南のマリウポリはこないだ地元の自警団が奪還したから支配領域は少し減ってるね。

537 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 19:56:23.52 ID:YQWtjQ1z
ウィキペディアには、「人民共和国」でもマルクス・レーニン主義ではない、などと書いてあるんだけど、
だったらなんでこんな紛らわしい国名つけてんだ。
「人民共和国」なんて名乗ってたら、「ああこいつら共産主義体制に戻りたいんだなあ」と
思われるに決まってるだろ。

538 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 20:09:40.17 ID:kngXm3qC
やだっ、この人なんでこんなにカッカしてるんだろ
現代ではもうそこまでのニュアンスはないよ

539 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 20:16:20.83 ID:n6AjZDfm
人民は英語ではpopular。つまり人民の国。
共和国は人民が最高決定権を持つ国。

人民共和国は「人民の、人民による、マルクス・レーニン主義のための国」って事だよなw

540 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:13:19.69 ID:Yrv0fl9H
>>539
>popular

People'sじゃねーかな。

541 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:29:20.49 ID:2tHMj+zI
そうだよな。
Democratic People's republic of Donetskじゃないと。
ドネツク民主主義人民共和国w

542 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 21:31:02.00 ID:aFB22WyB
スコットランドはドネツク人民共和国からの支持要請に何も返事してないみたいね。
さすがに応援するはずないか。

543 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 22:39:18.79 ID:bkls4s8N
大統領選が焦点だね。
支持率過半数取ってるチョコボールが3ヶ月でロシアと仲良くするって言ってるらしいじゃん。

ロシアを黙らせるならドネツクの独立を認めるのか。

544 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 22:43:52.64 ID:aFB22WyB
ヒント:公約は破るもの

545 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:00:52.07 ID:GqYDUbmz
マリウーパルは皆アゾフ海に泳ぎに行ってるよ。今日は気温30度。
戦争屋さんはクソ暑い中、ご苦労様です。ついでに暫定政権はくたばって下さい。

546 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:24:26.81 ID:xRgP9CO2
暫定なんだし黙っててもすぐ消えるがな

547 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:39:51.25 ID:L3+PR/qj
ポロシェンコはどうなるのかな
ヤヌコみたいになるか、ユシチェンコみたいに毒盛られるか

548 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:41:15.27 ID:jwunw5h/
ポロシェンコは自分のお金で育てた過激派をどう扱うのか注目
切り捨てたりしたら逆に返り討ちにされそうだし適度に発奮させてやるか

549 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:44:32.79 ID:XudiWl2e
最前線送りでおk

550 :名無し三等兵:2014/05/18(日) 23:54:16.21 ID:lxOGP0YX
暫定側の御用商人のような御仁だがロシアともビジネスを通じてパイプがある
どうなることやら

551 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 00:03:36.36 ID:MZOe2y6B
欧米の市場とロシアの市場を天秤にかけたらどっちを取るか自ずと決まる
10倍の差で

552 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 00:33:09.44 ID:/4a3LdF5
最高会議議員がポロシェンコの財布から金を抜き取るため
立法→逮捕→資産を国庫に押収→議員の息のかかった事業に予算を振り分けて山分け

553 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 00:34:24.96 ID:LyKsEHfi
なるほど、粗悪なウクライナ製品を買ってくれる市場の規模はEUが1/10なんだな。

ウクライナ 弱体製造業「存亡の機」 最大輸出先の露が貿易制限画策 (2/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140415/mcb1404150500019-n2.htm

> チェスネク氏はルハンシク州にある工場のうち
> 欧州に市場を見いだせる製品を造っている
> 工場は5〜10%にすぎないと推測する。

554 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 00:42:41.59 ID:U0a1Ojrg
ウクライナの重工業って売るもの兵器くらいしか無いんじゃないか

555 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 00:58:21.52 ID:oCyvdGeQ
>>553 読んでたらしんどくなった。完全に主導権はロシアにあるわ。
ガスの問題は政治問題だから、ロシアは値段を上げるしウクライナは下げろと言うのは
分かるんだが、本当に暫定政権は焦土作戦を狙っているような気がしてきた。

556 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:00:49.82 ID:MZOe2y6B
暫定政権はこのままロシアとの関係を絶って東部の経済を一度破綻させて西部主導の産業を立ち上げるつもり

557 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:14:33.10 ID:oCyvdGeQ
何千人も従業員を抱える工場が飛んだりしたら、暫定政権の連中の命も危ないと思うのだが、
金持ちはそのまま高飛び出来るもんね。もう涙しか出てこないわ。
アフメトフもいざとなったら、逃げるんだろうな。

558 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:15:49.06 ID:+dKbrJrl
破綻させて産業を立ち上げるとか、お花畑すぎw
一度破綻したら荒れ果てて
立て直すだけでクッソ金も労力もかかっていい事は無いわ

559 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:46:52.99 ID:xDXiHtng
討論・暴論・強硬論 平成26年4月号 「ウクライナ問題を語る!」 
第1−6回 宮脇淳子 馬渕睦夫 桜林美佐 上念司 倉山満【チャンネルくらら】

@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



@YouTube



560 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:49:51.07 ID:/4a3LdF5
破綻させて格安で買い取って必要な従業員だけを再雇用すればいいじゃんw

と思ったけど、賄賂要求されて頓挫するんだろうな…

561 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 01:58:08.48 ID:xH1PoIJJ
>>526
このひとのこと?
ウクライナ情勢13YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚
http://www.kp.ru/daily/26232.7/3114620/

562 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 02:13:18.25 ID:ieC0WEpZ
>>556
そんなものできやしないから西ウクライナは
貧乏のままだったんだよw
そして貧乏では戦争も出来ないから国内統治能力もない。
WSJなんて4月からボロクソに書いてるよw

563 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 02:33:17.05 ID:iG3HTDEM
>>556
もう自暴自棄としか…

564 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 02:48:27.75 ID:LcTVLUrg
もうボロボロのウクライナとか欧米も面倒クセーから早く手ぇ切りてーだろーな

565 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 03:04:19.56 ID:/4a3LdF5
小競り合いが続いて復讐が復讐呼んで…内戦になる気配が全く無いw
殺し合いもできないんじゃ不安定化してテロの温床になる心配もないだろう。

チェルノブイリの放射性廃棄物をダーティーボムの原料として売りさばいたり
外部から人が来て麻薬の製造でも始めれば話は別だろうが。

566 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 08:31:28.49 ID:eteOkxfx
 
どう見てもウクライナがロシアに勝てる見込みのない喧嘩を売っていて
欧米はその理不尽の尻馬に乗っていて
翻ってロシアは大人の対応をして冷静に振舞っているのに
全てロシアが悪い、ロシアは国際秩序を破壊しようとしているとか言われる不可解

567 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 09:02:56.25 ID:UjhAPbD1
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014051902000128.html

ソースが東京新聞なんであれだが、親露派も兵士や特に士官級の人材確保大変なようだな

568 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 09:18:14.22 ID:6ZJADJAf
ニューズウィークが一方的にロシア叩きまくり、住民が全く支持しない東部の武装勢力のせいで滅茶苦茶になってるとかあらかさまに偏向報道しててわろた

569 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 09:51:52.20 ID:sWGR2xWi
親露派も兵士や特に士官級の人材確保大変なよう
このスレにも欧米が〜マスコミが〜と言ってるのは少なからずいるじゃろ
はるか日本から来た義勇兵です!とか言えば歓迎されてテレビにも出れるだろうから
早く行って来て!!
(もちろんロシア語もできるんだよね!)

570 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 09:57:46.73 ID:6ZJADJAf
Fキチ

571 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 09:59:44.91 ID:uzCK/HnK
ロシア語バリバリでロシア大好きな萌え声優がいたな

彼女を派遣しよう
艦コレアニメの主役やるし、トークでのネタになる

572 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:13:22.65 ID:WLqr2eFv
父親が元スぺツナズの娘が81プロデュースに居るぞ

573 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:19:17.16 ID:iTZ/R+BM
“反欧米3大国”ロシア、イラン、中国が手を組んで世界のルールを変える!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/05/19/30376/

露クリミア侵攻に手口学び中国船がベトナム巡視船に体当たり
http://www.news-postseven.com/archives/20140519_256905.html

574 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:34:14.13 ID:iTZ/R+BM
ロシアと中国の天然ガス交渉は最終段階─プーチン大統領=報道
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DZ02X20140519

575 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:42:52.57 ID:VncNDwNR
キエフ軍兵士の臓器が売られている?
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_18/272513180/

576 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:46:32.27 ID:iTZ/R+BM
ウクライナ大統領選でチョコレート王がリード
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579570833496056894?mod=WSJJP_World_LeadStory

577 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 11:54:09.94 ID:T0ALUCdy
>>575
ここまで行くとロシアメディアも嫌う人がいる欧米メディアと変わらんというか

578 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 12:40:21.71 ID:9uLdB8BO
>>571
あの人はどちらかというとソ連大好きな人だから親露派とは合わないような&#8226;&#8226;&#8226;

579 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 13:50:23.26 ID:syZeoFtU
>>577
別に目新しい話ではない、コソボ解放軍やアルバニアマフィアのころにも出てくる噂話しだ
欧州はバルカン半島の大洪水と言う絶好の話題そらしに使える事件がおこったな。

580 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 14:22:01.36 ID:xH1PoIJJ
>>572
テレビでロシア語の娘か

581 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 14:48:43.54 ID:aI/AlyJ+
まあ、情報戦はソ連時代からの伝統といえるから
現状はクリミア併合によってマイダン政府に同情が集まってるから情報戦では負けてるのかね

582 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 15:36:51.46 ID:VncNDwNR
ドネツク「独立」に露の関与…幹部が認める
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140519-OYT1T50087.html

>ウクライナ東部ドネツク州で、親ロシア派が一方的に「独立」を宣言した「ドネツク人民共和国」幹部のボリス・リトビノフ氏が18日、本紙の取材に応じ、ロシアの関与を認めた。
リトビノフ氏は、「人民共和国」の「首相」に就任したボロダイ氏が「ロシア下院の仲介で仲間に加わった」と証言した。ロシアはこれまで、
東部への関与について「不正確な情報に基づく臆測だ」と否定していた。

583 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 15:44:19.93 ID:VncNDwNR
ロシア下院の議会構成
統一ロシア (238)
ロシア連邦共産党 (92)
公正ロシア (64)
ロシア自由民主党 (56)

さてどこの党なんでしょう?

584 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 16:06:58.57 ID:ieC0WEpZ
>>567
ウクライナ側が黒幕としている人物らしいがw
それほどの要職にいる人間が軽々しく人材不足を
有事に言うかな?
フェイスブックなんていかにもだなw
西側よりの報道が内相アバコフの情報源としているものだなw

>>487にもロシア人として出てくる人物だが、主にウクライナ政府が
黒幕として描いている人物だよな。
この人物が出てくる報道はどうも不自然な感じがするけどね。

>>582
そこまでしてドネツクがロシア関与を強調しないとならない
理由がわからないな?形勢が圧倒的に不利にも見えないしな。

ロシアが関与しているのは明白にしても、こういう間抜けなゲロはしないと思うよ。
特に要職と言うのなら尚更だろうな。
下っ端がゲロったのならまだわかるんだけどね。
コネ先が下院とまで言うのかねw
随分とまた戦時にしては気前よく情報垂れ流してくれる国だな、ドネツクはw

これらを総合して、選挙のためのウクライナ側のプロパガンダと敢えて断定してみようかなw

585 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 16:26:16.27 ID:VncNDwNR
ウクライナ東部 親ロ派幹部が独自行程表 「年明けにルーブル導入」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014051502000125.html

ロシアの関与を認めたとされる幹部のインタビューだけど、これ見ると結構ポロポロ情報をこぼす人だなと

586 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 17:11:12.26 ID:WvnB/GSW
>>583
それどれも結局はプーチンの傀儡な衛星党なんじゃなかった?

587 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 18:35:45.63 ID:gHgzUh+y
プーチン大統領、ウクライナ国境3カ所の軍に撤退指示=報道
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DZ0M320140519

大戦の結果見直し許さず=訪中前にロシア大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2014051900212

588 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 18:41:53.84 ID:gHgzUh+y
ロシア軍のウクライナ国境地域撤退、確認できず=NATO関係筋
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DZ0NQ20140519

589 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 20:11:29.62 ID:pSCbxO2t
>>586
公正ロシアは2008年の大統領選挙で統一ロシアと組んだだけだし、
自民党も与党に忠誠を誓ってその見返りに下院副議長のポストが与えられたというが、
衛星政党とまで言っていいものか。

590 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 20:59:28.13 ID:/4a3LdF5
>>583
犬HKによると「祖国」

@YouTube


→公正ロシア

591 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 22:36:12.78 ID:VncNDwNR
>>587
なんでまた撤退命令してるの?前にも命令してたよね?

592 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 22:56:23.56 ID:T0ALUCdy
「準備間に合わなかった」ハリコフも住民投票へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140519-OYT1T50044.html


ハリコフって暫定政権が円卓会議してたように、大部分は掌握されてるのじゃないの?
実施することは出来るのだろうか

593 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 22:57:25.80 ID:dS9kDp4R
>>585
もうどこまで本当のことやら
あまり喋りすぎると消されるぞ

594 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 23:09:15.18 ID:aI/AlyJ+
投票予定日は未定が全て語ってるじゃん
前も潰されてたんだし

595 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 23:10:11.33 ID:dS9kDp4R
>>592
あいつらの支配しているエリアだけだろ?
ドネツクですら全域掌握出来ていないのに・・・

596 :名無し三等兵:2014/05/19(月) 23:45:54.66 ID:VncNDwNR
ハリコフで彼らが支配してるエリアってあったっけ?ドネツクしかニュースになってないからよくわからんね。

597 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:05:13.89 ID:qO7KKQZB
ウクライナ内戦の結果ロシア人がロシアに難民化してウクライナ人が勝利する

598 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:15:33.07 ID:AIjhxWrG
東部ドネツクで初開催へ=ウクライナ円卓会議 - 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000000-jij-int

>ウクライナのメディアによると、東部ドネツク州のタルタ知事は19日、緊張緩和に向けた21日の第3回円卓会議の会場が、
親ロシア派が武装蜂起した同州の州都ドネツクに決まったと発表した。
第3回は中部チェルカシで行われる見通しだったが、変更された。ドネツクの開催は初めて。 

さてどうなるか?

599 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:17:39.79 ID:cMlVBgrh
急にウクライナ東部でのアクションが減った気がするんだ
やっぱり、ロシアにコントロールされてる感が強い
当面は小安状態だろう

600 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:19:46.75 ID:fuwd9TZi
東部は両者の争いに辟易してる感がびんびんに感じる
ドネツク人民共和国の召集に兵は集まらないらいし、暫定世間に対してもかなり冷淡

601 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:46:05.92 ID:QjvBddLd
>>598
徐々に東に移動しててワロタwww
キエフ→ハリコフ→ドネツク

四回目はモスクワ開催だなw

602 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 00:48:42.47 ID:PK5EV3kw
それだけ暫定政権の勢力範囲が東側に浸透しているということか

603 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 01:04:01.42 ID:aHf/aUE5
モスクワの前にシンフェロポリでやろうぜ

604 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 01:16:26.89 ID:QjvBddLd
http://www.jiji.com/jc/d4?p=ukr312&d=d4_demo

おっぱいおっぱい

605 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 01:46:56.34 ID:jMfud8r/
ドネツクなんてすぐにロシアに併合されて消える国に誰が寄り付くんですかね

606 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 02:25:02.18 ID:HLxOFJ8k
いや、待てよ。
ウクライナで今アクティブに活動しているのは政治と軍事を含めても1万人に1人程度。
他の9999人冷めた目で傍観している。

このどんなに政治家や銃やマスゴミに扇動され脅かされても
恐怖や復讐の連鎖に巻き込まれない常に冷静な(元)ウクライナ人こそ
人類の最終的な進化形態なのかもしれない。

607 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 06:54:41.00 ID:MxX/ioDP
MOSCOW, May 19. /ITAR-TASS/. Russian President Vladimir Putin “
welcomes first contacts between Kiev (authorities) and supporters of
federalization on establishing a direct dialogue that must involve all
interested parties,” the Kremlin press service reported on Monday.
http://en.itar-tass.com/russia/732123

一応はこっちが本筋だな。

608 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 11:15:48.04 ID:h058+XSv
>>674 まーたフェンミか、と思ったら騙された。

ところでロシアのLIFE NEWSの特派員が暫定政権の兵士に拉致されたのは、
西側は総スルー?立派な人権侵害だけど、オデッサやドネツクで沢山自国民を
ヌッ殺しても、全員テロリストだから殺しても無問題とか言ってたもんね。
しかし、揃いも揃って暫定政権はマズい面の連中ばかりだな。

609 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 11:55:41.05 ID:qO7KKQZB
ロシアの言うことなんて誰も信用してないからね
クリミア併合などいままでの行動言動が悪いのが悪い

610 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 12:08:16.22 ID:jUwFJBz1
露の報道関係者はことごとくプーに恭順したと思ってました

611 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 12:58:06.78 ID:By52IThJ
>>608
西側メディアはバルカン半島の洪水やナイジェリア情勢に視線をそらして、ウクライナ情勢の比重を下げる傾向にある
どっちに転んでも悪筋なのに気づいているから。気づいていない極東の島国もあるが。

612 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 14:18:41.63 ID:bVleDV1o
>>610
報道関係者じゃないけど、イリーナ袴田とか強烈な反共・反プーチンな
政治家は結構いる。しかし、あのBBAの声を聴いてると本当に洒落じゃなくてイライラする。

613 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 14:38:16.91 ID:AIjhxWrG
アフメトフの緊急声明:経営者がストを呼びかける怪
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/38202254.html

アフメトフは、ドンバスの分離主義運動と一線を画す一方、中央がドンバスを分離主義と一括りにしてそれに武力を行使することにも反対の姿勢を示している。
そして、その立場を明確にするために、自社企業の社員にストライキを呼びかけるという、経営者としては異例の行為に出た。

614 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 15:56:00.16 ID:qeWpFlRe
オリガルヒだけで円卓会議を!

615 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 18:05:14.25 ID:fuwd9TZi
>>613
コイツにとっちゃ最高のタイミングだよな。親露の分離主義者による運動

分離主義と一線画すことで暫定政権に恩を売って、その一方で違う圧力をかけて
ヤヌコ失脚の失点をプラスにまで持っていける

616 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 18:46:50.45 ID:ak6eh7xD
ダースベイダーって結局なんだったんだろう。

617 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 19:07:17.97 ID:+VQZfp2w
>>610
日本と違ってロシアには政権批判するメディアはいくらでもある
ロシアは欧米基準で見れば相対的に独裁国家だというだけであって
別に日本の自公ほどガチガチの独裁体制を固めている訳ではない
プーチンが年食って引退すれば統一ロシアなんてすぐにバラバラになる

618 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 19:36:40.43 ID:a/1K/5kG
>>616
報道では1956年生まれで現在キエフに在住し、大学で電気技師として働く
ビクトル・シェフチェンコさん

619 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 19:43:09.30 ID:AIjhxWrG
思ったよりまともっぽい

620 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:07:31.08 ID:AIjhxWrG
ウクライナ:炭鉱労働者ら 20日に東部で親露派への抗議
http://mainichi.jp/select/news/20140521k0000m030043000c.html

>ウクライナ東部ドネツク州で20日、炭鉱・鉄鋼労働者らが親ロシア派への抗議と、25日の大統領選を支持する運動を始める。炭鉱・鉄鋼企業を持つ富豪アフメトフ氏が19日に呼びかけた。
労働者らはストライキなどで親露派への抗議の意思を示す。ドネツクで最も影響力があるとされるアフメトフ氏が事実上の暫定政権支持に回ったことで、東部での大統領選実施に展望が出てきた。

>>613がさっそくニュースになった。

621 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:11:15.44 ID:PK5EV3kw
ロシアと中国が協力関係になったようだね
ウクライナ問題はもう終わった気がする
アメリカも欧州も負けた

ロシアにとってはもう大統領選もどーでもいいと思う

622 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:11:54.82 ID:AIjhxWrG
>同氏の企業の労働者は今月中旬、ドネツク州南部マリウポリで親露派を排除し、町の秩序を取り戻している。

ウクライナの労働者の戦闘能力は異常

623 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:21:33.24 ID:VQd21jlx
炭坑労働者なんて軍人以上のムキムキのマッチョだろ

労働者撃ったら支持が落ちるから逃げただけかもしれないけど

624 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:26:18.89 ID:pKQtc4Y2
アフメトフは暫定政権に恩を売る為にギリギリまで様子を見てたんだよ
なにせマリウポリを自力で自称親露派のテロリストから奪回できるだけの力持ってるんだし
本気になればこれくらいの事はしてくるだろ
プーチンがクリミアの時みたいに本気でドンバスを奪取する気がないのを見越したんだな
梯子を外されたテロリストさん達は今後どう落とし前つけるのかね

625 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:32:18.19 ID:pKQtc4Y2
プーチンは中国という一番大事なお得意様をゲットしたので
貧乏臭いドンバスを無理やり併合して欧米との泥沼との制裁合戦をする気はない
地政学的に充分なクリミアの併合を既成事実化し、東部に一定の分離権限を持たせればそれで充分
大統領選もあっさり認めるだろう もちろん今後もちょっかいは出すだろうけど

626 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:38:24.42 ID:AIjhxWrG
ロシアTV、ウクライナ国境から軍撤退と報道−首相は冷戦警告
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N5VA3I6S972D01.html

>メドベージェフ首相は19日ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、ロシアが米国およびその同盟国との「第2の冷戦」に引きづりこまれようとしていると発言。
ロシアは米・EUによる制裁強化に対する報復措置を準備していると警告した。措置の内容には言及しなかったものの、制裁はもろ刃の剣だと指摘した。

ロシアは欧米に何か報復制裁をするつもりみたいよ。

627 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:42:08.32 ID:RdmgVf+Q
>>626
ただ資源制裁しても後々にそれが首を締める事になりかねんからな…
窮鼠ネコを噛むなんて笑い話にもならん。

628 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:48:39.67 ID:pKQtc4Y2
>>621のいうとおり
この問題は幕引きに近いだろ
ポロシェンコがNATO加盟を騒ぎ出したらまたプーチンも強硬手段に出ると思うが、当分はそんな事出来そうにない

629 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 20:49:17.26 ID:cMlVBgrh
直接の戦闘は避けるロシア
ウクライナ国境からは撤退中らしい

630 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:20:40.41 ID:pKQtc4Y2
>>626
欧米としてはウクライナ大統領選さえ認めてくれれば基幹産業を狙った追加制裁はしないでしょ
アメリカはともかくドイツは本気で制裁したくはない筈だし そうなりゃロシアもこれ以上の報復をしないで済む
ポロシェンコを認める代わりに欧米はクリミア併合を既成事実として黙認し手打ち 

631 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:30:24.90 ID:VQd21jlx
一時期は南部までもロシアに併合される勢いで親ロ派は騒いでたのに、全く燃え上がらないな
案外に国家としてのウクライナへの帰属意識は高いのかねえ

632 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:41:41.14 ID:pKQtc4Y2
だってドンバスと南部じゃ親露といっても大分程度に差があるし
2010年の大統領選挙の決戦投票でもドンバスはクリミアよりヤヌコに支持が集中した地域だよ
同じ南東部でもヘルソン州はティモシェンコが33%の得票率取ったり欧米派に一定の支持がある地域だし
逆に西部でもザカルパッチャ州みたいにヤヌコが41%もとるなど親露派が善戦する地域もあるし
クリミア併合で右派セクターが東部でもサッカーのサポーター使って反露感情広めてたりするから
親露で結束できるのはドンバスくらいじゃないの 本格的に軍事介入すれば話は違うだろうけどさ

633 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:44:53.79 ID:zzHZeru8
欧米派政権になって、ロシアから格安ガス停止に貿易停止、欧米と協力しても豊かにならない・・・
となれば親ロ派が増えそうだが・・・

欧米の支援受けてもウクライナは豊かにはならないだろう

634 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:46:58.84 ID:fuwd9TZi
そもそもハリコフやドネツクあたりでもウクライナ独立時に賛成票は90%くらい占めてたハズ
経済低迷や政治腐敗でズルズルと倦んでいったのだろうけど、いまさら戻るのかよ〜な空気は必ずあると思うわ

635 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:50:14.75 ID:pKQtc4Y2
>>633
ユーシェンコが無能を曝け出して地域党が躍進した後の2010年大統領選でさえ
汚職の女王のティモシェンコがヤヌコと大接戦を演じたし
クリミアを失って中西部の反露感情が強まる昨今、全国レベルで親露政権が誕生するのは今後難しいと思うけど
だからプーチンは東部に権限を与えて分離主義の火種を残しときたいんだろう

636 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:54:39.40 ID:fuwd9TZi
東部って言い方が実情示してないように思えるんだよね
もっとドンバスって言葉が広まれば良いのに

637 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 21:58:36.43 ID:pKQtc4Y2
>>636
ウクライナのシンクタンクも政変以降
「東部」と「ドンバス」を分けて調査する傾向になってるみたいよ

http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/37449110.html

638 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 22:06:10.65 ID:fuwd9TZi
>>637
やっぱ、こういうわけ方がベストだと思ってるのかな。向こうでも
東部と言われるとドニエプル以東と想像されるだろうし、日本でもそう想像する人が多い印象

639 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 23:40:21.56 ID:AIjhxWrG
ドネツク人民共和国 大資本家が税金の支払いを望んでいないため国有化を開始
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_20/272590546/

>プシリン氏は、「地域の大資本家たちがドネツク人民共和国の予算に税金を支払うことを望んでいないため、
国有化プロセスを開始する決定が承認された」と述べた。ツイッターでアカウントDPRが、プシリン氏の声明を引用して伝えた。
これより先、「システム・キャピタル・マネージメント」社の所有者リナト・アフメトフ氏は、職員たちに対し、
独立の支持者たちの行動に反対する警告ストライキに入るよう呼びかけた。

どうすんだろ?

640 :名無し三等兵:2014/05/20(火) 23:57:39.76 ID:pKQtc4Y2
ロシアの国際放送のロシアの声でさえ「自称」ドネツク人民共和国最高会議の議長って「自称」の注釈つきなのね
暫定政府なんかよりアフメトフは何倍も手ごわいだろ 「国有化」なんて無理
炭鉱労働者が武装勢力に背を向けたらこれ以上騒乱を拡大させるのは難しいだろ
ただ仮にポロシェンコが大統領になっても、ドンバスの実質的な支配者としてアフメトフはアンタッチャブルな存在になるんだろうな

641 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 00:05:39.12 ID:i/86fw9Z
タルタとかみたいに、知事や市長に任命してもう実権を握らせるとか?
そんな単純に懐柔されるわけないけどさ

あのオリガルヒってタタール系だっけ?だとしたら、ロシアの民族主義にシンパシー感じないだろうし、ウクライナ民族主義も興味なしだろう
純粋に利益で動くから双方の視点からみて鬱陶しそうだね

642 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 00:21:17.23 ID:y1dPKnNb
土壇場で暫定政府に貸しを作る所が本当に狡猾だよなアフメトフ
今の暫定政府ならアフメトフが神様みたいに見えるだろ
こうしてドンバスの利権は温存されてますますアフメトフは権威を増すと

643 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 00:28:25.43 ID:gSmDeTMP
アフメトフはどういう幕引きを考えてるんだろう。

親ロシア派を生け捕り(追い出す)にして暫定政権に恩を売る筋書きかな?

ロシアは何してんだ?

644 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 00:39:18.69 ID:y1dPKnNb
>>643
プーチンはクリミア併合と中露同盟の強化という大きな果実を手にしたから
ここら辺で潮時と考えてるんじゃないかね
本気でドンバス併合を狙うならあの住民投票を承認して一気に併合の実績作りに動くと思うし
武器支援を強化して南東部を更に混沌に陥らせる事も可能だと思うけど
アフメトフもロシアの軍事侵攻がないと踏んだから今になってこういう動きに出たんじゃないの

645 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 00:58:54.49 ID:+iA0+vVy
東部のロシア人がこのまま排除されてウクライナが西側に支配されロシア大丈夫なのか?
クリミア返さないかぎりNATOやEU加盟を推進するのが間違いない

646 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 01:01:47.12 ID:y1dPKnNb
マフィアとアフメトフみたいなオリガルヒが権力を持つウクライナのEU加盟は当分先の話だし
NATOに加盟しようとすればプーチンは今度こそ武力行使して実力で止めにかかると思う

647 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 01:07:56.91 ID:qXKbkz1m
そのうちクリミヤ奪還!とか呼号するウクライナ大統領が現れて、
ロシアにはめられて先制攻撃するに違いないよ。

648 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 02:30:25.11 ID:Tb15F8K/
ドネツクはさっさとロシアに併合してもらわないと完全に潰れるな

649 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 02:34:30.18 ID:KELjoh32
>>647
サアたんを虐めるのはヤメロ
サアたんだってネクタイ喰いながら一生懸命考えたんですよ

650 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 02:52:08.46 ID:ILbfptV7
潰されるより自壊の道突っ走ってる
暫定政権に加えて地元の財界敵に回して何がしたいのか

651 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 02:54:39.25 ID:H8d/o04/
汚職や縁故の蔓延るブルガリアすら加盟できたんだからウクライナだってEUの気分次第さ

652 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 03:04:58.99 ID:y1dPKnNb
サーカシビリって一応アジャリアを奪回して
グルジアにとって最大の港であり要衝のバトゥミを確保してるんだよな
この前米軍の駆逐艦が入港してたけど軍事的には大きい話
その後暴走してああなっちゃったけど
元々アブハジアや南オセチア(とアジャリア)が独立傾向強めたのはシュワルナゼが弱腰過ぎた面もあったから
全部あれの責任じゃないと思う

653 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 03:18:26.15 ID:meAyTXYa
サァは結局何もなし得なかったが、米露を戦わせようとしただけでも万死に値する罪だw

654 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 04:57:17.82 ID:EAJnWGnh
税金が高いしガソリンも高い・・
ウクライナ見習ってデモでも起こそうかな
俺一人立っても逮捕されてそれでおしまいかな  笑

655 :アメフトで十分だなw:2014/05/21(水) 05:00:58.79 ID:t2Xj8DCp
>>640
と言うかロシアの意向で出来た政権じゃないだろ。
クリミアの周到さとは段違いだから、米国か暫定政権か
アメフトの意向だなww
アメフトが資金源なら両翼にらんでゲームやらせている
と言うところかな。

ドネツクは政権と言うより茶番に近い。
暫定政権も大差ない感じはするけどなw

クリミアなんかはやくもインフラ整備始めているからな。

656 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 09:34:02.98 ID:xVloY84u
U.S. officials say Russian reporters held in Ukraine ‘had missiles’
http://www.rawstory.com/rs/2014/05/20/u-s-officials-say-russian-reporters-held-in-ukraine-had-missiles/

AFP通信によるとアメリカは2人のロシア人記者がポータブル対空ミサイルを所持していたためウクライナ東部のクラマトラスクで拘束されたと発表。

657 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 09:40:13.89 ID:xVloY84u
ウクライナ暫定政権じゃなくてアメリカの発表…やっぱり追加制裁するつもりなのかな?

658 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 09:49:38.77 ID:ODtUhxFz
クラマトルスクは暫定政権が掌握してるのか?
小康状態と思ってたけど状況は暫定政権有利か?もっと情報が欲しい

659 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 10:15:06.60 ID:BGwox8h7
ドネツク開催取りやめ=ウクライナ円卓会議
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014052001029

> 【モスクワ時事】タス通信は20日、ウクライナ東部の緊張緩和に向けた21日の第3回円卓会議の会場が東部ドネツクから南部ミコライウに変更になったと伝えた。
親ロシア派が武装蜂起したドネツクでの初開催となる予定だったが、変更の理由は不明。(2014/05/20-22:51)


つまらんな

660 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 10:27:21.88 ID:xVloY84u
ウクライナ、ロシア天然ガス料金の前払い拒否
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579574613635683836

>「ロシア側に対立解消に向けた用意がなければ、前払いの問題を協議の一環として話し合うことはできない」と述べた。

EUにとばっちりがクルー?

661 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 11:09:16.77 ID:m41stejd
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/prince-charles/10845309/Prince-Charles-compares-Vladimir-Putin-to-Adolf-Hitler.html

日本も今回は付く方を間違えずに済みそうだ(・∀・)

662 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 11:25:02.77 ID:NxIqgxxD
露首相「多くの報復を用意」 米のウクライナ対応に失望
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140521/mcb1405210500018-n1.htm

中露、協力強化で合意 欧米対抗へ結束 力関係の変化も浮き彫り
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140521/mcb1405210500021-n1.htm

米カード、露撤退の瀬戸際 決済網への巨額支払い義務付け痛手
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140521/mcb1405210500014-n1.htm

663 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 11:51:56.88 ID:xVloY84u
米 ロ政府関係者12人に制裁 人権侵害で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014601831000.html

664 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 11:55:28.52 ID:NxIqgxxD
ロシア軍、ウクライナ国境付近から撤退か
http://www.afpbb.com/articles/-/3015443

中ロ、エネルギー協力強化へ―ガス価格は合意至らず
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303923004579574473481327730?mod=WSJJP_World_Left_JapanLatest_News

ウクライナ大統領選、チョコレート王の当選有力視=調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E01J420140520

欧州委がエネルギーのストレステスト提案、ウクライナ問題受け
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E103U20140521

665 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 12:15:21.63 ID:ZE/uJ58U
ニコ動でロッカーの米にたいして「新米いじめ」ってあって
吹いたwww

666 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 12:15:53.42 ID:ZE/uJ58U
ごめん、間違った><

667 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 16:20:31.99 ID:mb/qEQS3
ロシアがアメリカに制裁するとしたら、何があるんだ?宇宙開発は置いといて
ロシア国内におけるアメリカ企業の商業活動禁止とか、それくらいしか思い浮かばない。
ポロシェンコが仮に大統領になったとして、ウクライナの何が変わるんだ?
結局、寡占資本家が私腹をひたすら肥やす仕組みはそう簡単に変えられないだろう。

しかし、暫定政権の罪は重いぞ。ウクライナの家庭の中でも暫定政権派と
独立派に分かれてアチコチで家族喧嘩が起こってる。誰が望んだ、こんなウクライナを。

668 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 16:36:04.56 ID:ydQWscNZ
そこでなぜ独立派の非を云わぬのか知らんが

669 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 17:26:38.10 ID:Xxoav6A1
すべてはクリミア強奪したロシアが悪い

670 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 17:27:49.05 ID:xVloY84u
暫定政権に家族喧嘩の責任を問うなよ

671 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 17:38:29.17 ID:BGwox8h7
グルジアもサア政権が変わったとはいえギスギスした関係は続いてるし、
ウクライナとも今後はギスギスした関係なのだろうか

672 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 17:43:09.12 ID:+/o/E1L1
無能暫定政権を無能繋がりで庇う無能

673 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:02:24.70 ID:xVloY84u
Prince Charles 'compared Russian actions to Nazis'
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-27497899

チャールズ皇太子がぽろっとこぼしたようです。

674 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:20:56.30 ID:T8iXBRlJ
>>673
息子が仮装パーティーでナチスのコスプレして物議をかもした事がなかったかなあ?
結局大宰相チャーチルを傷つけたくないからスターリンの名前を出せないんだよなあ。

675 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:32:41.70 ID:uVR2PUGY
ロシアが求めてる連邦制は外交権など広範囲に分権を求める強いものだから
そう簡単に妥協できないのは分かるが
もう一つ求めてるNATO加盟しない事の確約くらいの譲歩はしてもいいんじゃないかと思うわ
もうNATOもバルト三国の加盟で直接ロシア本国と国境を接するまでに拡大したし充分だろう 
米国やポーランドはともかく欧州多数派の目的はウクライナの関税同盟加入の阻止であってそれは達成された
どの道NATOの枠組みなんかなくてもウクライナ軍の建て直しにアメリカは支援する筈だし

676 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 18:41:41.76 ID:hhiwg876
ウクライナ危機で1万人が国内避難民に、国連発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3015489

ウクライナ大統領選、最大限の投票参加が不可欠=独外相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E105F20140521

上海で中露首脳会談、合同軍事演習も 天然ガス交渉は妥結せず
http://www.afpbb.com/articles/-/3015448

677 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 19:25:33.16 ID:uVR2PUGY
ガスプロムの天然ガス供給契約は成立したみたいよ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E10SH20140521

中露接近がますます加速するな 中国包囲網にロシア参加とか夢見てる場合じゃない

678 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 19:30:41.87 ID:BGwox8h7
そもそも中国包囲網にロシアが参加するメリットがないからな
素直に米あたりに媚売って中国に厳しくするようにするのが得

679 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 20:14:14.38 ID:hhiwg876
英皇太子、ロシアのクリミア軍事介入「ヒトラーと同じ」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E10T820140521

米副大統領、ロシアがウクライナ大統領選妨害なら代償負うと警告
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E10S520140521

ロシア国防省、ウクライナ国境の軍部隊は撤収中=通信社
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E10RD20140521

680 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 21:58:52.90 ID:raaE8huC
中国がよくわからんな
何で欧米の心象を悪くしてロシアなんて終わった国に擦り寄るのかね

681 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:01:15.95 ID:/Jm/5cV5
終わったのは欧米だろ
効果のない経済制裁しかできない欧米を見限って

決断力と資源のある未来あるロシアを取った
それだけの話

682 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:03:01.19 ID:raaE8huC
欧米が終わったなんて頭おかしいね
中国は欧米の投資がなければ生きて行けない国だぞ

683 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:06:05.37 ID:/Jm/5cV5
>>682
それじゃ欧米さんは投資を止めてみれば?
できないんだよ

684 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:07:39.90 ID:uVR2PUGY
そんな単純な話ちゃうやろ

685 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:08:46.34 ID:raaE8huC
>>683
投資を止めれば欧米側もダメージを受けるのはそうだろう
しかし中国を損切るラインを自分から下げる中国がわからん

686 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:11:09.91 ID:/Jm/5cV5
欧米の投資など、どうということないからだろうね

ロシアにも中国にも何もできない欧米なのが世界中にわかってしまった

687 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:15:39.66 ID:raaE8huC
欧米を過小評価し過ぎだな

688 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:16:03.02 ID:BGwox8h7
何にも出来ないなら必死になって中国に媚びうる必要はロシアにないよ
経済制裁されて、こんなに中国に媚売って、それで何にも出来ない欧米って騒いでも虚しいだけ

現在、言う資格があるのは中国かね

689 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:20:18.23 ID:uVR2PUGY
ウクライナのユーラシア連合・関税同盟参加がプーチンの目的だっただろ
流れでクリミア併合まで突き進んだけど
一定の成果は得たが結局キエフは親欧米にしてしまったし完勝とは言えない
この経済依存関係の強い時代にどっちが勝ちだ負けだという議論も馬鹿馬鹿しいと思うんだが

690 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:26:52.64 ID:f2D4VKPv
わかるんだが、なんか無難すぎるな。
プーチンにはもっと物騒でドス黒い野望を期待してしまう。

691 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:26:56.70 ID:ROJAa1yH
>>663
人権侵害してるのはどっちだよ?

692 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 22:59:08.50 ID:Xxoav6A1
ウクライナ人を強烈な反露にしてしまって時点でロシアのリスクは高くなった
いままでは基地のあるクリミアを通じてウクライナをコントロールできたのにもうそれができなくなってどうするつもりなのかプーチン

693 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:10:09.04 ID:ROJAa1yH
>>692
暫定が煽ってるんだろ?強烈な反露は西部くらいだというし

694 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:17:41.33 ID:xVloY84u
まあ親露派の多かったクリミアを失った分親EU派に有利にはなってるので、その分ロシアのコントロールは取りづらくなってるね。

695 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:26:46.71 ID:aQWIBkEs
>>682
中国はむしろ巨額の経常収支黒字の処理に困っている国なんだが・・・
だから中国から欧米やアジア諸国に毎年多額の投資が行われている

696 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:40:00.61 ID:KXBua92A
>>694
親欧派は西部に集中していて他は中間派や親露派(武装勢力除く)が多いんじゃなかった?

697 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:54:05.95 ID:BGwox8h7
今回の政変(クリミア併合)はウクライナ世論や今後の交流にかなり影響与えたように思えるが
日本とロシアの交流が、北方領土問題でギクシャクしてるように

698 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:57:58.47 ID:Xxoav6A1
陸続きの領土取られて今後もウクライナ人がおとなしくなるとか楽観的すぎるわな
過激派と呼ばれる連中がウクライナ人の総意になる日も近い

699 :名無し三等兵:2014/05/21(水) 23:58:42.98 ID:raaE8huC
>>695
欧米が資金を回収しているだけだろ

700 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:00:14.85 ID:ZFl3Nnk4
米国マスゴミの提灯記事も中間選挙までだろう。
それまではお得意様(米国与野党)を怒らせるような記事は絶対書かない。

つまり今年末まではオバマはやりたい放題。
それを超えるとマスゴミの総叩きに合うので、ウクライナから手を引かざるを得ず、
逆に親露派の天下になる。親露派は長期戦に耐えうる体制作りが必要だな。

701 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:05:51.11 ID:sijwUr/t
というかだね制裁合戦した場合、先ず苦しくなるのは
民主主義の国なんだよ、選挙があるから
不景気なんて招けば速攻降ろされる
北朝鮮とか見てれば経済で苦しんでも
独裁国家の方がこういった制裁にはしぶといのは分かるだろ

702 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:11:59.84 ID:96WW7qZj
だが、ちょっと待って欲しい。欧米露どっちも民主主義の国という設定だったのではないだろうか?

703 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:36:11.17 ID:oFe/voYR
>>702
民主主義とは欧米を崇め服従する政治体制のことなので
ロシアやクーデター以前のウクライナは民主主義国家ではありません。

704 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 00:47:36.96 ID:ZFl3Nnk4
北朝鮮は取り巻きに餌をばら撒いて、取り巻きに国民を支配させる二重国家。
だから取り巻きにばら撒く餌が手に入らないようにすればいいのだが、
あの手この手で外貨を稼ぐから中々に面倒w

705 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 02:13:58.06 ID:PEeP5I5r
この国の場合、親欧米に寄り過ぎず親露にも寄り過ぎないバランスの取れた政策がベターだと思うのだが…

706 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 02:23:15.39 ID:ZFl3Nnk4
欧米に寄っても売れるモノが無い。投資を呼び込もうにも賄賂要求するから無理。
ロシアの奴隷になりながら、綱紀粛正を徹底して欧米からの投資環境を整えるのがベター
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^まーたぶん無理ですが〜w

707 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 02:32:57.16 ID:MeDlfoUU
貧乏裕福で解決図れるもんじゃないだろうに。民族問題なんて

ロシアとウクライナ人の対立が経済面の富裕の差だけならいいけど、
もっと根本の民族問題にも根ざしてるのに

708 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 08:28:30.50 ID:D0wEwUdZ
 
あれ?ロシアとウクライナは兄弟国だったのでは?
まあウクライナ過激派はそう思っていないだろうが

709 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 09:59:39.04 ID:gDZzbeJq
5/25日ってのはEU議会選挙に合わせて決めた日付だな。
完全にEUの傀儡だな。米国だけじゃないな。
そのEU議会選挙で右派大躍進で分裂は加速だな。

皮肉なもんだな、右派支持して右派に足引っ張られるなんてなw
EUに今増殖しているのが分離派ww
ウクライナも抜けたい連中が増えているEUに入りたい、とww

710 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 10:03:55.57 ID:Mt/F6HRc
>>709
EU分裂か
結局ロシアの勝利で終わったのか?
中国とガス契約もまとまったし

711 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 10:14:16.31 ID:HS8ho0nC
>>702
(設定)ですしおすし

712 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 10:17:58.69 ID:RwvOnxNt
ドンバスで武装組織が行ったいい加減な住民投票には市民の声と騒ぐのに、
武装組織が大統領選を武力で妨害するのは無視なんだな親露派って

713 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 11:45:50.10 ID:HKudQSLS
>>712
ウクライナ東部をドネツクと呼ぶかドンバスと呼ぶかで、立ち位置に違いでもあるんですかね?

714 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 11:53:32.97 ID:9zPPmzKe
東部では「混乱」の恐れ ウクライナ大統領選実施へ
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303295604579576793159648678?mod=WSJJP_World_LeadStory

ロシア大統領、ウクライナ大統領選の正当性を疑問視 
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E11LN20140521

ウクライナ大統領候補の「チョコレート王」にインタビュー
http://www.cnn.co.jp/world/35048283.html

715 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 11:56:00.63 ID:Uy82fA+z
>>713
ドン軍集団

716 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 12:24:34.28 ID:HKudQSLS
>>715
あのあたりではクルスクの戦い以降にソ連軍に粉砕された南方軍集団とクリミアで孤立して降伏したA軍集団位しか知らんな。
昔の記憶だから今は何と表記しているか知らんが。スタンリーグラード戦の間のB軍集団コーカサス行ったり来たりとかね。

717 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 12:40:13.10 ID:Uy82fA+z
>>716
ドン軍集団はかのマンシュタイン指揮下のスターリングラード攻略軍。
ただし、活躍したのは短期間だった。

718 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 13:17:57.96 ID:MeDlfoUU
今、住民投票したのがドネツクとルハンシクの二州だから東部といわずにドンバスと言ってるんじゃないのか?

719 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 13:25:20.99 ID:HKudQSLS
スタンリーグラード→スターリングラード

720 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 13:33:22.45 ID:Uy82fA+z
>>719
そこは、「スターリングヤード」が正しい。マンセーに聞いてごらん。

721 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 13:50:05.36 ID:HKudQSLS
>>717
スターリングラードの包囲されたドイツ軍を救援しそこねた部隊だったね。その部隊が有名な第四次ハリコフ
攻防戦にまでドン軍集団として継続されていたのかね?

722 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 14:03:41.35 ID:Uy82fA+z
>>721
マンシュタインのドン軍集団は第三次ハリコフ攻防戦の最中に、南方軍集団に
吸収合併され、有名な機動防御で、ソ連軍に大損害を与えた。その後の、
第四次ハリコフ攻防戦には南方軍集団として戦っている。

723 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 15:53:13.81 ID:Dp6COdZ6
>>710
たいした制裁を食らってないうちから投資が全速で逃げ出してる状態
リセッション必至なのにこの先どうすんのよ

中国に食わせてもらうん?

724 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 15:55:53.60 ID:UUsHqdap
ロシアは欧米の技術が入ってこなくなると国土を維持できない

725 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 17:51:30.77 ID:Pg3Jtq8A
んなーこたーない。
けどiphoneに入れてるアプリ見ると、大体西側のヤツなんだよな。
ゲーム系も含めて露中のアプリって言うと、テトリス?
ロシアと中国が仲がいいのは後暗いマフィア同士って所かな。

726 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 18:52:58.82 ID:Dp6COdZ6
ロシアが産油国として復活できたのは西側の最新の技術を導入することで
ソ連時代にボロボロになった油田が再生できたから
メジャーの技術がなけりゃ暗黒化必至だぞ
(逆に利権が絡むからメジャーもそう簡単に撤退しないだろうけど)

727 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 19:19:05.13 ID:gtZt3WLB
ロシアの対アジア天然ガス供給、輸出権拡大なら大幅増=ロスネフチ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E20MP20140522

ウクライナ大統領選、最有力候補が自身への投票呼びかけ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E206B20140522

ウクライナ国境のロシア軍、初めて撤収の兆候 米国防総省
http://www.cnn.co.jp/world/35048325.html

ウクライナ国境付近のロシア軍、撤退準備の可能性=NATO
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E20XX20140522

ロシア大統領、他国との関係改善を望む姿勢示す
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E20VZ20140522

728 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 20:19:17.79 ID:gtZt3WLB
コラム:孤立する中ロ、エネルギーで結束強化
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0E00HN20140520

ロシア、ウクライナ政府が東部で軍事行動拡大と非難 7
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E213D20140522

729 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 20:40:32.84 ID:Q8vnNR1c
>>726
ソ連の原油生産は80年代には現在と同程度の水準で安定しており
ソ連崩壊の混乱と領土の喪失によって激減していた
それが復活したのは原油価格高騰とそれで得た資金による新規油田の開発であって
西側の技術は関係ない

730 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 20:54:06.47 ID:wtl/0fQA
しかし、アホな連中から観れば、
先日の中露大型ガス契約も、ウクライナ情勢で孤立したから合意したと思っているんだろうな

いや、間違いではないけど、正解でもない
中露が表裏でずーっと交渉していたからすぐに合意できた

外交ってこうだよな
複数の選択肢を常に持つ
アメリカの追従するだけの場当たり外交の日本が世界で相手にされないのも当然

731 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 20:54:37.39 ID:FVj15QX9
>>725

>ゲーム系も含めて露中のアプリって言うと、テトリス?
>ロシアと中国が仲がいいのは後暗いマフィア同士って所かな。
カスペルスキーとかゲームでは世界中で大人気のwot(純粋ロシア製ではないが)とかあるし、日本製のアプリよりよっぽど世界で人気あると思うぞ

732 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 21:00:56.30 ID:ZWyNe+8g
フライトシミュレーションのLOMACやDCSもロシアのデベロッパー

733 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 21:07:03.56 ID:TVEpHO6L
直近、USD/RUBがルーブル高方向なんだが、何でだ?

734 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 21:07:47.67 ID:qStiKwUB
元外相が有力らしいな。
そしてそいつはロシアとも融和だから、当選したら一気に落ち着くわけか。
すでにロシア軍は撤退してるし。

完全リスクオフが来るな

735 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 22:17:38.03 ID:gtZt3WLB
ロシア、ウクライナとの国境地帯から部隊を撤収=国防省
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E21AK20140522

736 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 22:20:25.85 ID:FVj15QX9
>>734
チョコレート王が最有力じやなかつた?
情勢かわつたの?

737 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 22:37:27.66 ID:47oG0N0m
>>736
変わってないよ
ポロシェンコは外相を務めていたこともある

738 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 23:17:44.08 ID:MeDlfoUU
服部さんのブログによるポロシェンコ紹介

http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/38187348.html

739 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 23:46:58.89 ID:UUsHqdap
右派セクター生みの親のポロシェンコが大統領になったらロシアはどう出るのかね

740 :名無し三等兵:2014/05/22(木) 23:59:49.61 ID:lrVz49V/
アフメトフの動員した自警団って暫定政権寄りなのか?
確かに親ロシア派に抗議しての意味合いが強い集団だけど、
だからといって暫定政権にも一定の距離を置いてるように見えるが

741 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:06:40.41 ID:qVouXaqr
いや、まさしくその通り
名指しして親露派の武装組織を批判してるけど、暫定政権派というわけでもない
ただ、武装組織と比べるとウクライナの一体性をずっと強調してるから暫定政権側にとっては有難いのじゃないのかと

742 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:12:13.67 ID:Fc4DaBbl
クロ現(再放送)でウクライナ関連ナウ

743 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:16:13.53 ID:JerIPmt6
ウクライナ軍の兵士14人が殺されたみたいだけど報復として親ロシア武装組織100人を始末するのかね

744 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:20:39.68 ID:snWfYJhu
ウクライナ兵11人死亡 親ロ派が検問所襲撃、最悪規模
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014052201001915.html

親ロシア派組織「ドネツク人民共和国」の武装集団がウクライナ軍の検問所を襲撃し、
少なくとも11人の軍兵士が死亡、約30人が重軽傷を負った。AP通信の記者が目撃した。

745 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:25:27.83 ID:snWfYJhu
普通のウクライナ軍であればともかく、
国家親衛隊と親露派の戦いとなると、お互い容赦しないだろうな。
異なるイデオロギー、異なる世界観の者同士の殺し合いだよ。

独ソ戦でも赤軍は投降ドイツ兵は鷹揚に扱っても、
ウラーソフ兵やバンデラ派に大しては容赦しなかったと言うし。

746 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 00:27:24.50 ID:Fc4DaBbl
相変わらずコサック→愛国的グループに読み替えw

ドネツクでもロシアの「祖国」が暗躍
・プーチンに東部編入を働きかけ
・ウクライナ国境警備隊を買収して週二回トラックで物資搬入→ドネツクのTV局で放送
・東部で協力者を増やし数百箇所で道路封鎖→大統領選挙妨害の準備

後は右派セクターのネタかな?

747 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 15:38:35.49 ID:JIhuxtSp
クリミア見て吹き上がった連中が馬鹿を見ただけだな

748 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 17:23:33.98 ID:iz+d+fOW
ロシア下院議長、来月来日=安倍首相ら会談せず
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052300388

749 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 17:47:34.24 ID:0usn6d4o
>>745
スターリングラードで投降したドイツ軍がどうなったのか調べたら?

750 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 18:55:59.93 ID:zoGoGhsk
東日本大震災 国道の監視カメラは見た 2,903,205

@YouTube



ヒトラーの名言 863,692

@YouTube



ヨーゼフ・ゲッベルス 総力戦演説 63,851

@YouTube



911の嘘をくずせ-ルースチェンジ 476,791

@YouTube



イルミナティーがもっとも恐れる音楽 53,697

@YouTube



となりのトトロの都市伝説「狭山事件」  14,327

@YouTube



閲覧注意 日本の歴史上最もヤバい事件 221,189

@YouTube



閲覧注意 カメラが捕らえた史上最大の飛行機事故の瞬間 333,810

@YouTube



地球〜宇宙の果てまで 246,050

@YouTube



751 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 19:45:08.24 ID:MjI2k8dX
ウクライナ東部で5人死亡か=親ロ派と部隊が衝突
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-00000134-jij-int

>カメラマンはドネツク北西の村近くで5人の遺体を目撃。このうち4人は親ロシア派とみられ、残りの1人はウクライナ軍部隊に随行している自警団メンバーのようだったという。 

752 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 19:58:12.46 ID:MjI2k8dX
選挙妨害の指揮認める…親露派武装集団の指導者
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140523-OYT1T50137.html

>大統領選について「誰が当選しようが正統性は認めない。ドネツクがウクライナにとどまることはない」と強調。
その上で「自発的に選挙の妨害を望む市民が多い。我々は、投票に行く人たちの安全は確保できない」と述べ、投票日に衝突が起きる可能性を示唆した。

少数派とやらを殺すのね。

753 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 20:00:15.09 ID:ilZe9j2Y
しかし、ウクライナ情勢と南沙の件で…

・ロシアと中国が孤立化している
・国連は拒否権持っているロシアと中国のせいで機能していない

と語る人を2ちゃん以外でも、いろんなところでみるけど、真面目にそう思っているのかな?

ロシアも中国も別に孤立化してないよね
ロシアに関して言えば中国とインドが変わらず付き合っている
これだけで人口26億で68億の全世界の4割近くと交流がある
そもそも欧州も日本もロシアとの経済活動を止めてない

国連の件にしても、いままでどれだけ「アメリカ」が主にイスラエル関係で拒否権を行使してきたか

ロシアと中国が孤立化・ロシアと中国のせいで国連機能してないと本当に思っている人が多数なら日本は危険ですよね
偏った視野で動くとろくなことにならない

754 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 20:33:35.45 ID:JIhuxtSp
などと意味不明の供述を繰り返しており

755 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 20:37:44.34 ID:MjI2k8dX
2008年までの拒否権の行使回数
ソ連+ロシア:ソ連120回+ロシア7回=計 127回
アメリカ:83回
イギリス:32回
フランス:18回
中国:中華民国1回+中華人民共和国9回=計 10回

756 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 20:49:00.26 ID:iz+d+fOW
英皇太子「プーチンはヒトラーと同じ」発言にロシア猛抗議
http://www.afpbb.com/articles/-/3015709

ロシア、アジア・欧州でガスの需給調整役になる可能性=大統領
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30WV20140523

旧ソ連地域の統合はロシアの戦略的目標=第一副首相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30P620140523

ロシア軍はウクライナ国境から数日以内に確実に撤収=国防次官
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30OC20140523

ウクライナ東部で自衛部隊と親ロ派が衝突、25日の大統領選控え
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30LO20140523

国境付近でのNATO部隊活発化に対応措置取る=ロシア参謀総長
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30JM20140523

ロシアの対中ガス供給、欧州価格に影響の可能性=ガスプロムCEO
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E30J220140523

ウクライナ大統領選、ロシアはOSCE監視受け入れを=独首相
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E306A20140523

焦点:中ロの天然ガス契約がもたらす国際価格の新基準
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E303820140523

757 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 20:49:20.50 ID:2F4laUWQ
>>752
これリアルにアカンのじゃないの
もはやイスラム過激派並の支離滅裂じゃないか

758 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 21:13:01.47 ID:5k68G2fx
プーチンがドネツクの勢力に住民投票延期を要請したりして距離とったのは正解だったのかな

759 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 21:23:05.38 ID:iz+d+fOW
Financial Times
ウクライナ大統領選でリードする「チョコレート王」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40768

760 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 21:59:18.62 ID:MjI2k8dX
ロシア大統領:選挙で選ばれたウクライナ大統領に協力する
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N610PD6K50YQ01.html?utm_source=dlvr.it

>月23日(ブルームバーグ):ロシアのプーチン大統領はウクライナの大統領選挙について、国際的な標準を満たしてはいないが、ロシア政府は次期ウクライナ大統領に協力すると述べた。
プーチン大統領は23日、サンクトぺテルブルク国際経済フォーラムで、「少なくとも選挙は実施させよう」と語った。
ラブロフ露外相は23日これより先、ロシアは25日のウクライナ大統領選挙と、場合によっては決選投票の結果を待ってから選挙の勝者を大統領と認めるかどうかを決めると記者団に述べていた。
「選挙結果を決して認めないとは言っていない。展開を見極める」と語った。

761 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 22:00:18.70 ID:MjI2k8dX
ロシア大統領:選挙で選ばれたウクライナ大統領に協力する
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N610PD6K50YQ01.html?utm_source=dlvr.it

>ロシアのプーチン大統領はウクライナの大統領選挙について、国際的な標準を満たしてはいないが、ロシア政府は次期ウクライナ大統領に協力すると述べた。
プーチン大統領は23日、サンクトぺテルブルク国際経済フォーラムで、「少なくとも選挙は実施させよう」と語った。
ラブロフ露外相は23日これより先、ロシアは25日のウクライナ大統領選挙と、場合によっては決選投票の結果を待ってから選挙の勝者を大統領と認めるかどうかを決めると記者団に述べていた。
「選挙結果を決して認めないとは言っていない。展開を見極める」と語った。

762 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 22:28:02.49 ID:mca2qaa3
突然だけど、右派セクターから親ロシア派からキャラが立ってるな。
映画化したらさぞかし名作になるだろう。ヤロシ辺りが主役で。
ティモシェンコまでは絵になるが、ヤヌコビッチはマヌケだな。
マヌケな汚職政治家として登場させるのもいいが。

763 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 22:57:15.73 ID:nsbaic4S
ウクライナは「内戦状態」=欧米に責任と批判−ロシア大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014052300914

さすがにここまで厚顔無恥だとねえ。
プーチンは額に山賊って刺青すればいいと思うよ。

764 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 23:08:00.25 ID:qVouXaqr
映画だったポロシェンコに始末される運命だろヤロシ


ヤロシってソ連崩壊でウクライナ民族主義に偏ったらしいな
2014年のウクライナ騒乱はソ連崩壊のゴダゴダの余波なのかもね

765 :名無し三等兵:2014/05/23(金) 23:21:30.85 ID:JerIPmt6
ヤロシは親衛隊の武力で東部を支配するという目的がある
ポロシェンコはこれを黙認してプーチンに圧力をかける

766 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:11:27.81 ID:37imPZpd
中国と組んだ時点で日本での対ロシア感情は決定的に悪化したからな
ネットによくいたプーチン信者もすっかり見なくなった

767 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:17:22.63 ID:fyFzYfyG
そうか?むしろ面白くなったがな。

768 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:22:16.18 ID:30inpqhg
むしろ日本の対ロシア感情は向上しただろう
やるなプーチンだ
少なくとも日本の欧米感情は悪化した

769 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:31:26.66 ID:aXaP973g
戯言は置いといて
ロシアは大統領選挙後の制裁強化は確実か
ここまであからさまに妨害してくるとはね

770 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:43:07.18 ID:9aG/hgKQ
ドンバスは経済的に自活できない
http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/

服部氏のブログからだけどドンバスの石炭採掘のどうしようもなさが…

771 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 00:53:29.56 ID:jH+q638y
アフィ厨乙。とリンクを踏まずに言ってみる。

772 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 01:02:38.94 ID:DFjN6B2a
+あたりのプーチン信者?は本当によくわからん

773 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 01:17:20.61 ID:9aG/hgKQ
ウクライナ外相、プーチン氏の発言を歓迎
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2304F_T20C14A5000000/

>ウクライナのデシツァ外相は23日、ロシアのプーチン大統領がウクライナ大統領選で「人々の選択を尊重する」と述べたことを歓迎すると語った。
「ロシアがウクライナ政府の正統性を認め、協力に踏み出す可能性がある」と指摘。ロシア側に新大統領との対話に向けた具体的な行動を取るように促した。

774 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 01:25:31.88 ID:9aG/hgKQ
>石炭1t採掘する原価が1,350フリウニャであるのに対し、その卸価格は490フリウニャであり、その差額は国の補助金によって埋められている。
ウクライナは、ドンバスの石炭が得られなくなっても、ヨーロッパから1t当たり900フリウニャ程度で輸入でき、何の問題もない。

石炭の質が悪くて卸値が安いというのは仕方ないところがあるにしろ、採掘コストよりもヨーロッパから輸入したほうが安いというのはひどいな。

775 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 02:03:05.31 ID:jH+q638y
採掘コストにはオリガルヒに払う金も含まれてるんじゃね?w

776 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 07:03:57.75 ID:kZPMGrsD
>>770
主要産業が東部に集中していてその税金で西部を食わせているのが真相
最近その事実を隠そうと親欧米派が必死に嘘のプロパガンダをしている
ウクライナは石炭の輸出国でもあり補助金云々の下りは完全な嘘

777 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 08:06:49.12 ID:6J7s5kFT
政治が混乱してるし、賄賂が横行してろくに投資されずに施設が老朽化してるので、輸入した方が安くつくというのは本当かもしれないが、まともな産業が無い西部側からそんな事言われてもな

778 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 08:36:04.83 ID:CIzI77G3
>>773
ロシアとウクライナ選挙後政府が和解
クリミア併合承認。ロシア系の尊重、ロシアは変わらぬガス供給に経済交流・・・かね

ウクライナをみてると、西も東もロシアとの対決望んでない上に、クリミア併合はしゃーないという空気を感じる

779 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:00:38.40 ID:BStbKH7W
北方領土すら棚上げなんだから、クリミア併合承認はしないだろう。
むしろオバマがいなくなれば、EUとNATOに入って米軍基地とミサイル攻撃基地ポコポコ作ってプーチン涙目になりそう。

780 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:09:07.53 ID:RLI8o5pR
タイ:クーデターに米国「失望」、支援見直しへ
毎日新聞 2014年05月23日 12時03分
【ニューヨーク草野和彦、ワシントン西田進一郎】タイで22日、起きた軍事クーデターに対し、欧米諸国や主要国際機関は相次いで
懸念を表明した。軍に対し、早期に文民政府への権力返還を呼びかけると共に、タイ向けの支援見直しの動きも出るなど、国際社会に波紋が広がっている。

ケリー米国務長官は22日、タイのクーデターについて「憲法の停止や政府の支配権を握るというタイ軍の決定に失望している。
この軍事クーデターに正当性はない」と批判する声明を発表した。声明では「タイの主要政党の政治的指導者が拘束されていることに懸念している」として解放を要求。
「文民政府の即時復帰や民主主義への回帰、そして人権や報道の自由のような根源的な自由を尊重するよう促す」とした。
http://mainichi.jp/select/news/20140523k0000e030202000c.html

ウクライナでのクーデターは正当化されてるのにタイでのクーデターは手のひら返されて悪となってる・・何故?

781 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:11:58.09 ID:RLI8o5pR
タイ:クーデターに菅官房長官「遺憾」
毎日新聞 2014年05月23日 11時26分(最終更新 05月23日 11時33分)
◇邦人保護で日本大使館に緊急対策本部
菅義偉官房長官は23日午前の記者会見で、タイの軍事クーデターについて「遺憾であり、民主的な政治体制が速やかに回復されることを強く求めたい」と述べた。
現地に住む日本人の安否に関しては「被害が出たとの情報はない」と説明したうえで、邦人保護に万全を期すため在タイ日本大使館に緊急対策本部を設けたことを明らかにした。【木下訓明】
http://mainichi.jp/select/news/20140523k0000e010196000c.html

782 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:13:50.60 ID:5ceysecI
>>780
タイのクーデターに対して、欧米日は実質的な制裁なんて何もしないよ。
プーチンが「ウクライナの新大統領と協力する」と言う程度の儀礼的非難。

783 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:15:49.11 ID:0wcQTMT2
コミー共を敵に回しているのならたとえネオナチだろうと支援するのがアメリカ流

784 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:19:28.13 ID:6J7s5kFT
>>782
タイのクーデターは最後に国王が出てきて仲裁するまでをセットとする年中行事だしなw

785 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:29:21.10 ID:bt9DAKSD
EUが対ロ制裁第3弾の具体策協議へ、キャビアや石油禁輸など
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E323920140523

786 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:44:30.64 ID:3VLMdUF0
>>784
その国王が耄碌してヤバいんだよ…

787 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 09:45:37.88 ID:YdGzliwe
>>779
欧米金ないのに、EU加盟もNATO加盟もないよ
基地なんてどこからその金出るのよ
艦船派遣だって多額の金かかるんですよ

欧米がそれをやる気ならクリミア併合なんてできてない
クリミアでロシアと欧米が戦闘していた

788 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 10:02:37.89 ID:tTlJg/85
>>772
アメリカに失望した連中だろ、またタイのクーデターに米が失望声明出して
寝た子をおこして失望されているから

789 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 10:10:10.40 ID:c8AEpp82
アメリカが日本の味方だったことなど一度もないのにな

790 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 10:41:06.03 ID:apZ4oXp2
>>772
あれ気持ち悪いわ
武装組織が行った大統領選の妨害を擁護までしてる
アフメトフとかが行った非難宣言まで批判

どういう層が擁護してるのか
ポルポトを擁護した朝日かよ

791 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 11:08:19.80 ID:tTlJg/85
ロシアを口を極めて非難している欧米の反日メディアはその同じ口で日本の右傾化がーなどとしたり顔でお説教している。
ロシアの第二次世界大戦後の戦後秩序に対する力による現状変更に、制裁制裁と騒ぐくせに
南シナ海の争いでは双方自制して話し合いでなんて言い出すからな。
挙げ句来年には中露の対ファシスト戦勝70周年合同記念日をやるそうだ。日本の歴史改竄や力による現状変更を認めない
そうだから、西側メディアがどんな伝え方をするか今から楽しみだ。

792 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 11:09:27.15 ID:rgB8aKOc
>>772
靖国なんかでアメリカに怒らたのが気に食わないネトウヨの一部が
プーチンウラーに走っているみたいやね(親に怒られた子供かよ・・)
元から陰謀論(欧米が〜マスゴミが〜)と相性がいい知性の連中だから
ウクライナ情勢はいいおもちゃなんだろ

793 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 11:26:25.17 ID:Zzfh5/9b
http://www.geocities.jp/hmichitaka/m200804uasteel.pdf
ウクライナ鉄鋼産業の鳥瞰図

これ読めばドネツクが紛争の中心になる理由がよくわかるよ。
簡単に言うと、この国はドネツク失うと終わるわwww
ロシアは流石だよ、獲るのは簡単だろうが敢えて取りに行って
ないな。

794 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 12:26:21.22 ID:fyFzYfyG
映画化するのならヤヌコビッチは金子信夫、ヤロシは文太か。ティモシェンコは藤純子。

795 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:06:31.81 ID:6J7s5kFT
>>794
美人検事総長役は?

796 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:34:16.20 ID:6C+a+vEf
>>799
ウクライナの経緯を無視したいのか?
バカは黙ってろよ・・・・・

797 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:37:19.71 ID:6C+a+vEf
>>786
ロシアを敵に回したくないドイツがそんなこと認めるかよ・・・・・
お前って本当に願望だけで現状を理解してないな。

798 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:41:23.99 ID:Mn0eabu2
暫定政権信者はなぜあんなに洗脳されてるのかさっぱり分からんな

799 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:41:34.73 ID:f8im224x
>>797
頭大丈夫か?どの安価にレス付けてんだよwwww

800 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 14:54:26.78 ID:zA43L8ae
>>795
吉高由里子

801 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 18:00:08.92 ID:KF1gxf0T
予想されてた通り、ロシア派が大統領選挙妨害しだしたね

802 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 18:01:18.82 ID:9aG/hgKQ
予想する以前に結構前から妨害するって言ってなかったけ?

803 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 18:13:17.87 ID:2glqDSxH
そういや大統領選挙は明日なのか

804 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 18:49:04.98 ID:KF1gxf0T
>>802
そうだっけか?
予想されるって話だと思ってたけど

明日の大統領選挙はどうなるんだろうなぁ、

805 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 18:57:00.39 ID:6J7s5kFT
報道特集で特集されてたけど、見た人いる?

806 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 19:25:09.92 ID:Cv4nEWVp
俺がウクライナ人なら絶対に期日前投票に行くね。

807 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 19:29:37.39 ID:tTlJg/85
>>806
そう言えば東部の住民投票の時、6日前から投票が行われていたのは怪しからんと言う話しがあったな。
暫定政権は期日前投票をやっていないのかね?

808 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 19:39:26.88 ID:kVIzM7LL
またウクライナ軍のBMP-2とかが武装勢力側に何両か奪われたみたいだな

809 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 19:46:15.63 ID:aXaP973g
ウクライナ軍の純化がどんどん進んでいく
ロシア人の戦闘拒否で軍からの脱退が進むなか西部中部のウクライナ人軍による東部制圧に成功すれば序列がはっきりする
すなわちウクライナ人によるウクライナ人のためのウクライナの誕生
そこにロシア人の居場所はない

810 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 20:01:06.95 ID:jH+q638y
民族対立なんてとんでもない!

ロシア人に稼がせて、その金で生きていこうとするのがウクライナ人です。

811 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 20:28:51.85 ID:Cv4nEWVp
>>807
逆に当日は怖すぎて投票なんか行けないよ。

812 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 21:33:11.82 ID:kVIzM7LL
武装勢力側に鹵獲されたコンボイの一部
BRDMもパクられたようだな

@YouTube



813 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 21:46:03.23 ID:5ceysecI
>>812
ロシア人がどれだけバンデラ派を忌み嫌ってるかわかる。

814 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 22:23:08.21 ID:+fImoCb8
>>812
これはみんなプロの軍人なの?
服装が軽装だけどこんな人たちに翻弄され続ける暫定政権。

大統領選後一気に軍を投入して武装勢力を駆逐するのか?

815 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 22:51:03.94 ID:9aG/hgKQ
全てはロシア次第。ロシアが軍を引かなかったり大統領選挙の結果を受け入れなかったりすればまだまだ続くでしょ。

816 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 22:55:03.46 ID:2glqDSxH
ロシアが引かなければ引かないほど、ウクライナ人の民族主義にどんどん火がついて楽しそう

817 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 22:59:16.37 ID:9aG/hgKQ
楽しそうって言ったら彼らに言ったら悪いでしょwまあ楽しいですが

818 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 23:10:03.25 ID:9aG/hgKQ
ウクライナ東部は嵐の前なのか特に殺し合いもなく平穏だなあ。

819 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 23:23:15.10 ID:9aG/hgKQ
Russia concerned about radicals’ threats to hamper gas transit
http://en.itar-tass.com/economy/733106

ロシアは過激派がガス輸送を妨害することを懸念してる模様

820 :名無し三等兵:2014/05/24(土) 23:27:54.15 ID:jH+q638y
Eテレでウクライナネタナウ
「ヤネコは問題があるが暴力で追放されたので東部は不信感」的な立場。

新説:カナダのウクライナコミュニティが大きく関与した寄付金110万j

とか、特派員が仕入れたネタは意地でも使ってるww

821 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:01:55.86 ID:ix/xbSC9
ロシアや欧州はバルカン半島での人道危機に対処するのに 忙しくなって、ウクライナは暫くお預けかもしれないな。

822 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:06:07.19 ID:T2fF77Ov
ウクライナに関しては元々外野が騒いでるだけだからな。

正常化したらIMFとプーチンさん支援お願いしますw

823 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:22:15.11 ID:ix/xbSC9
セルビアで忙しくなりそうだからなあ、また西側は救援で先手をうたれたんじゃないのかな?
外交的得点としては人道援助にまさるものはないからね。西側もボーっとしているとセルビアを奪いかえされるから。
少しは注目した方がいいと思うよ。

824 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:38:23.35 ID:Y9HXowIF
というかウクライナのが場所的にセルビアより重要だろ
お預けはないと思う

825 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 00:50:54.32 ID:ix/xbSC9
>>824
そうだね、ウクライナは当然セルビアより重要だよ。でもセルビアの人道危機に援助をいち早くおこなった事を宣伝したのが
ロシアだと言う事は西方への巻き返し策としては、上出来だよ。人道危機の報道すらしない日本なんて
論外だが、人道支援の心暖まる映像しか流していない欧米は少し油断し過ぎじゃ無い?

826 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 01:50:55.33 ID:ecKnhlom
ボスニアは、また忘れられるん?

827 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 01:52:02.89 ID:edt4Pn0E
セルビアにせよウクライナにせよいずれもスラブ系…

828 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:07:08.69 ID:T2fF77Ov
次期ウクライナ大統領が
・国家親衛隊の解体
・親露派の免責
・オデッサ虐殺の真相究明&処罰
・追放された最高会議議員の復権
・更迭された自治体の長&ウクライナ軍幹部の復職
を即座にやればウクライナは元通りになると思うんだけどなー

829 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:22:36.85 ID:Lj3x8SOQ
他はともかく親露免責と軍幹部のそれはねーべよ

830 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:33:51.85 ID:htsnKnkx
>>828
右派セクターとスバボーダが治安権力を握ってる以上、全部無理。
彼らの暴力で暫定政権を作り上げたわけで、
新政権もネオナチが治安権限を握るという前提で政権を運営せざるを得ない。

831 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:34:24.21 ID:Y9HXowIF
オデッサってよく言われてるが、
あれって武装組織が立てこもった建物に火をつけられて丸焼けにされたってだけだろ?
火をつける自体よろしくないことは確かだが、正直自業自得に思えるのだが


これが普通の一般市民が住んでる建物に放火して焼き殺したなら大問題だが

832 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:41:34.83 ID:htsnKnkx
>>831
ほう。
建物に火をつけただけで妊婦が絞殺された部屋から青黄のウクライナ国旗が振られたり
人が立てこもったドアが斧で割られたり
下半身を脱がされて強姦された女性の焼死体ができるわけだ。

833 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 02:46:22.52 ID:GS3y+IkC
まあ、ゴダゴダの最中にはよくあることの範囲内でもある気がしないでもない

834 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 03:17:40.64 ID:ecKnhlom
>>828
それでクリミア戻ってくるん?

835 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 03:51:55.70 ID:YvhR1Cef
「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」なんて言葉もあるが、
毎度毎度西欧とロシアは喧嘩して飽きないんだねえ

836 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 04:23:13.79 ID:edt4Pn0E
>>834
70年は戻って来ないんじゃないか?

837 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 04:43:01.59 ID:vymAP8/B
>>830
それだとウクライナは安定しないな
大統領は選挙で選ばれても右派セクターやスバボーダは支持されていないからな

838 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 05:59:31.33 ID:wWHi+oUF
>>831
共産党の禁止を掲げる極右が今回の騒動に全く関係ない共産党のビルを一方的に襲撃した訳だが?
共産党は国会からも締め出されているぞ

839 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 06:06:22.09 ID:MY4rYE9N
露 北方領土問題で日本の出方見極め
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140525/k10014704241000.html

プーチンはどうやら頭がいかれたらしいな
どうせ想定している解決方はクリミア方式なんだろうしなw

840 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 07:35:43.64 ID:ix/xbSC9
>>820
シリアで言ったらカナダに本社のある西側メディアはウクライナ版アルジャジーラと言っているような物。

841 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 09:12:16.92 ID:PIBaTGCe
ロシア・トゥディはなんというか・・ロシアプロパガンダ臭が強すぎるところだけど
左右反米主義者のネタ元として愛されてるな〜

842 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 11:32:12.12 ID:gvkic+Ik
>>828
あと
・連邦制の導入(連邦政府と州政府に分けてウクライナ連邦共和国とする)
・連邦法と州法も制定して地域行政権も認める。
・連邦予算、州予算と地域ごとの独立予算も認める。
これで不満も解消だ

843 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 11:44:00.21 ID:rtPPCwqJ
>>828
親露派の免責→一応掲げてた筈。ただし親露派は無視
オデッサ→現在解明が進行中。ただし暫定政権や外国ははそんなのよりも東部を見てる状態
最高議会からの追放→ヤヌコはもと与党すら見捨てた男だから無理。あとは誰かされたっけ?
ウクライナ軍幹部→ウクライナから見たらただの裏切り者なんだから、そんな事やれるわけがない。

844 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 11:47:30.41 ID:rtPPCwqJ
>>842
それも無理つうか、
「議会で通して国民投票にかけて決まったのなら連邦制導入は避けられないだろう」
と暫定政府側が妥協したけどロシア派は無視してる。
彼らは独立を望んでるから、連邦制程度じゃ満足しない

845 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 11:52:56.78 ID:RkQoEo0L
ウクライナはソ連の不良品? 分裂の実相は
http://dot.asahi.com/aera/2014052200031.html

846 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 12:20:58.16 ID:wWHi+oUF
議会は連邦制導入を拒否しただろw
しかもその議会は与党議員を追放して議席の3割しかない野党が
勝手に議会を運営しているだけ
だいたい親露派の大統領選立候補を拒否したのは暫定政権側の癖に
親露派がそれなら選挙は拒否だって言ったら制裁とかアホだろ

847 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 12:26:45.75 ID:X5GIGNbR
Life newsの記者二人は、何でチェチェン人のカディロフによって解放されたんだ?
しかも、モスクワやペテルブルグじゃなくてグローズヌィが到着地だし。
誰か詳しい人教えて

848 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 13:31:11.48 ID:Y9HXowIF
>>832
それの詳しいニュース貼ってくれないか?

849 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:04:54.17 ID:wWHi+oUF
>>847
チェチェンやその周辺のイスラム武装勢力は元々ウクライナの極右と深いつながりがある
今回の政変にもモロにそれらの武装勢力が関与している
チェチェンはプーチンに制圧されたといっても実態は元独立派ゲリラの独裁体制で
ロシア治安軍は一切立ち入りできない治外法権と化している

だからカディロフはイスラム武装勢力を本気で摘発する気はないがロシアとの戦争も望んでいない
だから今回みたいに身内がやり過ぎた場合は仲介に入る

850 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:44:29.55 ID:ix/xbSC9
849
コーカサス首長国がダゲスタンあたりな逃げて暴れていた事を無視していますなあ。
コーカサス首長のソチ五輪とウクライナ危機の間にひっそりと交代した事とかね。
大体廃墟になったグロズヌイを誰が再建したんだよ?

851 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:52:29.61 ID:ix/xbSC9
>>849
ダゲスタンあたりな→ダゲスタンあたりに

ロシア連邦軍に制圧された後、チェチェン共和国の大統領を首長と改名したような国が独力で国を再建したわけね?

852 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:53:09.90 ID:ubHhGOG2
殺害されたドク・ウマロフの後継って誰になったんだ?

853 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 14:58:06.03 ID:SJ8n+rDa
ウクライナ解体しか解決策はないのだよ。

854 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:06:44.59 ID:xeZQB1TF
ウクライナ東部が最前線の戦場となった今ロシアの負担はあまりにも大きい
このまま道連れとしてロシアも沈没間違いない

855 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:20:43.41 ID:GUKK8xSQ
Fキチ

856 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:24:31.55 ID:ix/xbSC9
>>854
今の現状はウクライナ軍がゲリラ戦な引き込まれているんじゃないの。まともな西側メディアはそろそろ逃げ出しにかかっているから。

857 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:26:38.47 ID:ubHhGOG2
暫定政権側の検問所をウクライナ軍のMi-24が誤爆したり
統制がうまく行ってない様だ

858 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 15:46:42.67 ID:X5GIGNbR
>>848
ロシアのテレビのニュースでやってた。全チャンネルで。

確かに、ソチのオリンピック期間中にサウジアラビアのテロリストの親玉が
テロを起こすぞとプーチンを脅したらしいが、そのテロリストってやっぱり
チェチェンの過激派という事?カディロフは飾りかと思いきや、意外と有能だな。

859 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:02:41.97 ID:X5GIGNbR
今グローズヌィのテレビを見てるんだが、特にニュースがないな。
気がついたんだが、Life newsの解放された記者の一人がマラトという名前なんだな。
これ、ロシア人の名前じゃないし、もしかしてチェチェン人なんじゃないか?
ただ、苗字は-koで終わるウクライナ人っぽい苗字だし。
しゃべり方も少ーしアクセントを感じる。それならカディロフが動いたのも分かるんだがな。

860 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:47:15.49 ID:ix/xbSC9
>>858
サウジのテロリストの親玉がロシアを脅したねえ、何か反ロシア派はプーチンを脅しつけたとはしゃいでいたが、気がついたら親玉の王子様は失脚してしまったな。
それにもかかわらずシリアとイラクのイスラム国がシリアで勝ち続けるもんだから、陰謀論者はお困りのようだ。

861 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 16:57:52.36 ID:DBydSEvK
>>859
>マラトという名前なんだな。
マラト・サフィン(テニスプレイヤー、ロシア、2000年世界ランク2位)
とか、ロシア国民でマラトと言う名前はいろいろ出てきますね。
フランスでは、ジャコバン派のMaratさんとか。

862 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 17:07:31.65 ID:Y9HXowIF
>>858
ロシアのニュースか…もちろん嘘とは言わんし、横暴もあったろうがたぶんにプロパガンダが入ってそう
もっとも西側のメディアも入ってるから何とも言えん

ウクライナニュースで一番事実を正確に報道してる国はどこだろうか

863 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 17:38:33.99 ID:PIBaTGCe
>>862
元外務省情報分析官がロシアの結構エロい中の人に聞いた話では
いまだロシアはレーニンの「何をなすべきか」で動いていて
テレビは扇動(プロパガンダ)、新聞は宣伝(インテリ向け)、ネットは利用者次第
だそうで新聞の行間を読みつつネットで補足するのが一番真実に近づけるそうやね

864 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 17:43:19.75 ID:y0BVmg/T
>>862
アルジャジーラとか?

865 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 17:48:40.97 ID:y0BVmg/T
アルジャジーラ日本語記事なかった

866 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 17:53:26.71 ID:SJ8n+rDa
自分の信じたいものを信じればええやん。

867 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 18:57:47.42 ID:y0BVmg/T
東部2州ではほとんど選挙ができてないらしいけど、ロシアはどう扱うんだろう?
東部2州を除いたウクライナの大統領として扱うのかね?

868 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 19:18:30.55 ID:GS3y+IkC
そんなん言い出したら厚顔無恥にもほどがあるだろ。自分達が支援してる武装組織が妨害してるのに

869 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 19:22:01.24 ID:xeZQB1TF
ロシアがそんなこと言ったら制裁がさらに強化するのは間違いない
だからといって全面的に認めたら親露派を見捨てることになるし選択肢は非常に狭い

870 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 19:48:21.12 ID:T2fF77Ov
元々プーチンはウクライナの大統領選挙を認めてない。けど、
結果は尊重するって立場じゃなかったっけw

暫定政権は大統領選挙不成立を宣言して、体制維持。
ウクライナ・ロシア連合軍が選挙結果を口実に暫定政権を打倒してキエフで握手!

871 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 19:57:39.38 ID:X5GIGNbR
やっと分かった。暫定政権に誘拐されたうちの一人オレグ サジャーキンがチェチェン出身の
ロシア人だと。
マラトとかムラトとかいう名前はロシア人の名前じゃないよ。タタールに多いけど
多分普通にムスリムに多い名前だよ。てっきりマラトのほうがチェチェン人だと思った。

872 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 19:58:52.52 ID:9ynDdVck
露軍動いてNATO不動ってか
ずいぶん都合のいいこって

873 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 20:06:18.92 ID:ubHhGOG2
http://www.militaryphotos.net/forums/attachment.php?attachmentid=219305&d=1401015057
暫定政権部隊っぽいけど
なんかずいぶん渋い武装だな

874 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 20:19:46.45 ID:eak0E2vg
>>842
いや州による独自の外交権まで要求してたろ。
これがロシアの狙いと見てたけどな。
南北戦争前の米国だな。

おそらくロシアは州ごとに条約結んで軍隊駐留を
経済の担保にするつもり。

875 :名無し三等兵:2014/05/25(日) 23:01:58.48 ID:T2fF77Ov
州で独自の外交権はまずいよな。国の管轄ジャンw
欧米は外交ベタだから物凄く警戒された。
最初は欧米も連邦制に賛成だった気がするんだが…

本来通商権で良かった。普通(?)に取引やってれば自然と対立しなくなし、
各州を親露に傾ける事もできたろう。つか連邦制に条件つけなくたって
結局は取引させて下さいって事になるに決まってるだろ。ウクライナなんだからw

876 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 00:49:25.78 ID:bazb2VUr
さて、そろそろ大統領選挙は終わるのかな?

877 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 00:52:12.12 ID:7qZa+uYF
ウクライナ大富豪に新ロ派が圧力 玄関前にデモ隊1千人
http://www.asahi.com/articles/ASG5T7FV6G5TUHBI02Z.html

>アフメトフ氏は、ウクライナの統一を支持する大規模な集会を開くなど、親ロシア派に対抗する勢力の核になっている。このため、親ロシア派はアフメトフ氏に圧力をかけるため、邸宅に押しかけたものとみられる。

さてこれでアフメトフはどうするかな?

878 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 00:54:58.40 ID:cKp3IzpS
アメリカが戦略の常道に反してロシアと中国の両方と事を起こしてるのが不思議だったんだが、
ひょっとして「どうせロシアは中国には走らないからw」って思ってた?

879 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:02:25.12 ID:AGhSGrpZ
>>877
どうするもなにも無理やり押し切るでしょ
それこそ財力はいくらでも湧くんだから

880 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:06:38.24 ID:uNShk95n
暫定政権と違って地元でも人気がある人物で実業家
本当に州を割る騒乱になりかね…なってるか

投票に行って選管が閉鎖されてて投票出来なかった人が映ってが気の毒だったな

881 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:23:44.80 ID:7qZa+uYF
大富豪邸宅、管理下に=資産没収? 親ロ派が交渉―ウクライナ東部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000006-jij-int

>ウクライナ東部の親ロシア派勢力「ドネツク人民共和国」は25日、炭鉱を保有する新興財閥の大富豪アフメトフ氏の邸宅を管理下に置いたと明らかにした。
人民共和国側は邸宅内に入れるよう要求、アフメトフ氏と交渉を続けている。

882 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:31:06.12 ID:7qZa+uYF
政権寄りの富豪宅前に親露派数千人 東部、ライフル武装も多数
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140526/erp14052601130002-n1.htm

>ウクライナ東部ドネツクの親ロシア派勢力数千人は25日、政権寄りの立場を取る地元の新興財閥、アフメトフ氏の邸宅前に集結した。
自動小銃やライフルで武装した者も多数おり、アフメトフ氏側にも武装した部隊が待機し、一時緊張が高まった。
親ロ派は口々に「アフメトフは人民の敵だ」「アフメトフは出てこい」と叫び、興奮した様子だった。親ロ派はその後、ほとんどが撤収したが、同派は邸宅を支配下に置いたと主張した。銃撃戦などはなかったもよう。

883 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:37:10.18 ID:AGhSGrpZ
武装した部隊を当たり前のように保持してるのがもう面白い

884 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:38:28.67 ID:7qZa+uYF
親ロシア派武装勢力よりもアフメトフの邸宅に居る奴らのほうがやばそうな気がする。

885 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:40:33.81 ID:u9mTPTYX
土曜日のウクライナに関するETV特集、ゲストの一部が
感情的でもう少し冷静に議論して欲しかった。
掘り下げが不足しロシア側の事情を説明して欲しかった。
ウクライナ東部にソ連カルチャーが残存していることをもう少し掘り下げるべきだった。
ロシア側にとってウクライナ東部はフルシチョフ、ブレジネフ時代のソ連共産党の
主流派だった。彼らはその田舎風頑固さで他の地域、とりわけペテルブルク出身者を
党中央から排除しようと画策していた。それ自体はキーロフ暗殺から続く流れだから、
仕方なかったが、そのごり押しに閉口していた人も多かった。
プーチンがクリミアとは異なり、ウクライナ東部とは距離を置いているのも
その事情があるはず。

886 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 01:52:47.13 ID:7qZa+uYF
単純に700万人の貧乏人の面倒は見きれないってだけじゃないの?

887 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 02:15:58.94 ID:bazb2VUr
議論の前提となる情報をまとめた映像は良しとして、その後の井戸端会議での、
日本語になってない爺さんは全面カットすべきだったな。
言葉足らずで名に言ってるのかサッパリだった。

888 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 04:04:59.38 ID:v5GH0CsV
いつものアメリカならユーラシア大陸の西の方は基本西欧諸国に任せて後ろで援護、
東はとりあえず自分が出るしかないみたいなそんなことやりそうで怖いぞ

889 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 08:33:40.50 ID:jNsHxdnF
欧米日は自分達が逆撃にあっている事を、認められなくて右往左往している。
ウクライナで欧米の立場に立てば露中が接近する事など想定内のはずなのに、露中の東シナ海の合同軍事演習での
航空機異常接近事件と、その後のプーチンの日本が制裁するとは驚いた、北方領土交渉をする気が無いのか。
と言う発言の連動性にすら目をつぶっている。ひたすら相手は大した存在でない、
経済制裁で崩壊すると言う精神論に逃げている。

890 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 08:45:24.48 ID:U8zeaQ14
あぁ・・・チョコレート工場がEUに獲られてもうた(´・д・`)

891 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 08:50:20.61 ID:AGhSGrpZ
無理にEU入りしなくてもNATO加盟さえ成し遂げればいいんと違うかと単純に思った
まあ、絶対にロシアが邪魔してくるだろうけど
マイダン派の行動が引き金になったとはいえ、こんな露骨な妨害や侵略行為する国が隣にいるとそりゃ脅威論が蔓延るわ

892 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 08:50:50.22 ID:jNsHxdnF
ロシアのチョコレート工場はロシアに接収されたしおあいこでしょ。
それがウクライナ紛争の本質だろう。借金のかたはきっちり返してもらいますと東西両陣営でウクライナの国土の切り分けをしているんでしょ。

893 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 08:58:41.06 ID:jNsHxdnF
ドネツクとルガンスクが独立しなくても、両州の租税収入が途絶えるだけで暫定政権は破綻する。
借金にはかたが必ずある物だよ、対外債務でもね。それともユーロ危機を経験したEUと、財政の崖っぶちのアメリカや北米の親戚が永続的に支えつづけてやるのかね。

894 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 09:56:32.63 ID:PPPpwrEe
中露と書くべきか
露中と書くべきか
悩むアル

895 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 10:39:11.39 ID:7qZa+uYF
国力では中国の方が優ってるので中露でいいんじゃない?

896 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 10:50:06.83 ID:jNsHxdnF
中露は中華思想を肯定するから却下

897 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 11:21:28.20 ID:hJifn/Gv
まず、EUはただの一度もウクライナのEU入りを明言した事はないんだよ。
ウクライナが望んだとしても恐らくトルコみたいに、永遠に難癖つけられるんだろう。
NATOだけど、ポロシェンコは国が分裂するのを恐れて加盟を取り下げたんだけど、
簡単に約束を破りそうな気もする。これはウクライナの対ロシアの切り札だから
慎重になるだろうけど。オレグ・ツァリョフはドニプロを見限ってドンバス共和国の
内閣入りしたみたいだな。よく生き延びたわ。

898 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 11:47:12.62 ID:0/Pa5Pt9
ロシアは北方領土問題について話し合う準備ある=プーチン大統領
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E514220140525

英皇太子のヒトラー発言、プーチン大統領「容認できない」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0E601F20140526

899 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:03:07.72 ID:AGhSGrpZ
ヒトラー発言てWW2戦勝式典で悦に入ってるロシアに対するただの皮肉でしょ

900 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:20:20.87 ID:jNsHxdnF
>>899
息子が仮想パーティーでナチスのコスプレして物議をかもした程度の軽いノリで発言しただけですよ。
こんな調子だから欧州議会選挙で右派勢力が議席を増加させたのさ。
もうナチスや極右のレッテルを貼っても押さえつけられなくなってきているんでしょ。
フランスの国民戦線やイギリスの独立党程度の政党が極右だったら、ウクライナの
スヴァボーダや極右セクターは何者だね?

901 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:38:57.81 ID:wxoq25Qe
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E514220140525
ロシアのプーチン大統領は24日、日本と北方領土問題について話し合う準備があると表明する一方、
日本側の準備に対しては疑問視する姿勢を示した。

http://www.asahi.com/articles/ASG5T01WJG5SUHBI02R.html?iref=com_alist_6_01
 ロシアのプーチン大統領は24日、日本がウクライナ問題でロシアに制裁を科したことについて初めて発言し、
「日本は北方領土問題の話し合いも中断するのだろうか」と述べた。北方領土交渉を続けられる状況では
なくなったという認識を示したものだ。

これって同じ発言だよな……。
ニュアンス正反対。

902 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:39:22.20 ID:7qZa+uYF
ウクライナ大統領選 親欧米派が勝利宣言
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014725251000.html

>菅官房長官は、午前の記者会見で、「大統領選挙は、ウクライナ東部の一部を除いておおむね平穏に実施され、中央選挙管理委員会によれば暫定投票率は61%だということだ。
民主的に選出された新政権が早期に成立することを期待しており、わが国としては、ウクライナの政治・経済改革に向けて、引き続き、新政権が誕生したら支援していきたい」と述べました。

903 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 12:51:45.16 ID:jNsHxdnF
>>901
よくある話しだ。なにせ日本の掲示板で文句があるならソースの原文を引用して反論しろと開き直る連中も
いるくらいだから。

904 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 13:05:04.76 ID:jNsHxdnF
今のウクライナ情勢の報道に対する気持ちの悪さは、右から左まで一色な事だな。
密閉空間のカンボジアの中でポル・ポト派がなにをやっているのかもわからずに持ち上げた挙げ句、
ポル・ポト派を鎮圧したベトナムを侵略軍と非難した、そんな雰囲気を感じるな。

905 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 13:12:42.16 ID:AGhSGrpZ
個人的にウクライナ情勢で一番嫌悪感があるのはドネツクに居座ってる人民共和国
訳の問題かもしれないが「人民の敵」なんて数十年前の遺物がかよと思わざるを得ないし、
企業国有化宣言、選挙に行った市民を監視する、大統領選のボイコットではなく力による妨害

タリバン政権並の滅茶苦茶だろ

906 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 13:27:00.92 ID:c89z3Uzp
武力で大統領追放して支配してる暫定犯罪集団に対する抵抗運動だから仕方がないね

907 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 13:33:36.00 ID:7qZa+uYF
それはどうでもいいんだけどノボロシアはロシアの表立った支援なしでウクライナを追い払えるの?

908 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 13:51:01.79 ID:qcn5IWqD
モスクワのさじ加減一つやろ、あんまり暴れすぎたり、統制が効かない人間は
遅かれ早かれ(実態は親露派内部で手をくだすんだけど)、右派セクターのファシストのテロで死亡した
と報じられることになるだろうし
・・ラムザン・カディロも唯のバカ息子と思いきやうまく生き残っているな

909 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 14:07:56.05 ID:PyPFWkTC
ロシアのメディアは親露派武装組織を全面的に擁護してるしいまさら見捨てられない
こうなったらとことん援助して持久戦に持ち込むしかない

910 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 14:10:21.51 ID:U8zeaQ14
そろそろ情勢を地図でまとめてくれ

どこの地域で独立運動が起きてるのか
どこで戦闘が起きてるのかとかそういうの

911 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 15:12:37.64 ID:7qZa+uYF
東ウクライナ 投票所を開くのを拒否した選挙管理委員会職員を銃殺
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_26/272798299/

>ウクライナ東部ルガンスク州ノヴォアイダルで、投票所を開く事を拒否した選挙管理委員会のメンバーが銃殺された。自ら独立を宣言しているルガンスク共和国の報道官が、リア-ノーヴォスチ通信記者に伝えた。

912 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 15:18:20.95 ID:c89z3Uzp
また虐殺してるのか
こんな政権は空爆されればいいのに

913 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 16:08:42.18 ID:uNShk95n
ポロシェンコ早くアクション起こしてくれないかな
暫定政権の命令と違って軍もやる気が出るだろ

914 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 16:19:06.89 ID:jNsHxdnF
>>913
まず一番にドネツクに言って話し合う、テロリストとは話し合わない、と言っているから
先陣をきってくれるんじゃ無いの。

915 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 16:30:18.93 ID:7qZa+uYF
話しあうって言ったってドネツクの有力者代表としてアフメトフとタルタが出てくるだけでしょ?

916 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 16:44:00.16 ID:Jac7AkC3
うん、間違いなく暫定政権じゃなくなったウクライナ政府軍による虐殺が始まるね。
拉致されたライフニュースの記者二人が一切言葉を発しない兵士がいた、と証言しているから、
これからアカデミーが大暴れするんだろう。
政権に逆らうものは問答無用でブチ殺すと。本当にファシストです。有難うございました。

917 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 16:54:04.28 ID:7qZa+uYF
ロシアのいうことが正しかったらもうすぐウクライナ国境からのロシア軍の撤退が完了するし、攻撃を激化させるのはそれ以降じゃないか?

918 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 17:11:24.18 ID:4unEMLcl
結局大統領選挙はどうなったんだ?

919 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 17:32:32.10 ID:7qZa+uYF
>>918
ポロシェンコが決選投票なしに当選の勢い。

http://blog.livedoor.jp/httrmchtk/archives/38322414.html
ウクライナ中央選管によると今回の投票率は60.3%。西部・中部で投票率が高く、東部・南部では逆に低い結果となったそう。
なお武装勢力に占拠されてるルハンシクで38.1%、ドネツクで15.4%だった模様。

920 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:01:42.51 ID:DSFIX57y
武器に麻薬に売春
マフィアの親玉が大統領になったようなもんだな
http://www.strategic-culture.org/news/2014/05/24/weapons-prostitutes-drugs-things-poroshenko-associated-with.html

921 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:25:18.78 ID:PK3niRhT
ウクライナ東部の親ロシア派、ドネツク空港を閉鎖
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E60IP20140526

ロスネフチとBP、ロシアでシェールオイル共同探査へ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E604920140526

日本政府、ウクライナの新政権を支援=菅官房長官「早期成立を期待」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014052600313

プーチン氏の今秋訪日に「何ら変更ない」 菅長官、領土交渉も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140526/plc14052614090005-n1.htm

922 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:28:54.62 ID:ksC1bjrV
>>916
虐殺もなにも今のドネツクにいる奴らはウクライナからしたらテロリストでしかねーよ
その言い分だとテロリストの自由に任せろってのか?

923 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:33:13.40 ID:PK3niRhT
ロシア、ポロシェンコ氏と対話の用意=ラブロフ外相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E60MF20140526

924 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:35:52.03 ID:7qZa+uYF
ポロシェンコ氏「露指導者との最初の会談は6月初め」
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140526-00000048-dzh-fx

925 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 18:37:39.91 ID:VmCqF23M
ガス代前払いできっちり払え、で決裂するかな。

926 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:00:49.02 ID:jNsHxdnF
ロシアの株価がここ数日好調ですな。ほぼ去年のバブルが始まる前の水準にもどした。介入もこれ以上の情勢悪化もないから。チョコレート王の当選も想定の範囲内でしょう。

927 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:06:58.01 ID:7qZa+uYF
RTSを見ると、ヤヌコビッチが逃げた頃の水準に戻ってるね。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=RTSI%24%3AIND

928 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:08:27.14 ID:VXyLULgk
対立候補の立候補を禁止した上、徹底的に軍が弾圧を行う中での選挙とかw
決選投票させないための票数操作もミエミエだし

929 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:23:24.64 ID:DSFIX57y
>>925
160億ドルも資産もってるポロシェンコ氏ならポンと払えそうなのにな

930 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:26:14.43 ID:7qZa+uYF
ポロシェンコの資産は10億ドル余りじゃなかったけ?
そんなに持ってるのはウクライナじゃアフメトフだけだったよ。

931 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:26:35.90 ID:uNShk95n
オリガルヒ円卓会議開いて金出し合えよw

932 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:26:50.26 ID:U0wWIt/s
>>926
そりゃ、中国が完全にロシアについたからね
株価は将来を見越す
経済制裁効果なし
ポロシェンコとプーチンが和解でクリミアも解決となり
それでそのうち欧米が経済制裁を取り下げると踏んだんだろう

933 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:32:28.96 ID:7qZa+uYF
ロシアの制裁がどうなるかは明日のEU加盟国首脳会合の結果次第だね。

934 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:42:26.25 ID:DSFIX57y
13億ドルだったは
http://www.forbes.com/profile/petro-poroshenko/

935 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:44:06.77 ID:uNShk95n
>>928
そのレスはドネツク人民共和国に対してかな?

936 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 19:59:53.16 ID:DSFIX57y
経済制裁とはなんだったのか

937 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 20:06:51.20 ID:gwh4fRMG
プーチン : アイスホッケーのワールドカップでロシアが優勝したから、ウクライナ
の事なんてどーでもいいわ。ウラー!ウラー!ウラー!

しかし、オリンピックの時は不甲斐なかったのに、今回は圧倒的に強かったな。

938 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 20:33:29.02 ID:56DHjEh3
オリンピッククラスでも好調不調があるんでない?
並のプレイヤー相手なら不調でも勝てるけど、相手が同格なら圧倒される
今回はロシアチームが好調の時だったんだろう

939 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 20:37:38.68 ID:gwh4fRMG
大統領のポロシェンコさーん!イタリア人のジャーナリストが殺されたのは
何でですかー?撮った写真を収めたSDには暫定政権に都合の悪い情報が
沢山詰まってるらしいですねー。そうですよねー!都合が悪い時は殺して
口封じ。でも、同行していたフランス人ジャーナリストも始末しなかったのは
マズかったですよねー。

940 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:03:26.84 ID:7qZa+uYF
Ukraine forces launch 'anti-terror op' at seized Donetsk airport
https://au.news.yahoo.com/world/a/23863036/shooting-at-ukraines-donetsk-airport-after-rebel-seizure/

ウクライナ軍はドネツク国債空港に立てこもってるのに対テロ作戦を行使してる最中見たいね。Mi-8とか空挺部隊とか投入してるって

941 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:07:47.23 ID:7qZa+uYF
ウクライナ新大統領、東部で軍事作戦強化=暫定首相続投、ロシアは警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014052600751

ヤツェニュク暫定首相が正式に首相になるようです。あと対テロ作戦続行を明言。
短期間で終わらせるために装備の強化を図るとのこと。

942 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:07:57.55 ID:PyPFWkTC
ドネツク空港からロシア兵がどんどん送られてくるな

943 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:08:59.67 ID:Ord2pFGv
ロシアの経済支援に頼るのならロシアに仲介させるだろ。
無理して混乱助長してもつまらん。

944 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:11:39.40 ID:7qZa+uYF
そもそもロシアと仲直りする気あるのかな?ポロシェンコ。
グルジアのサーカシビリを大統領顧問にする考えもあるらしいし、むしろロシアを挑発してるような

945 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:17:23.84 ID:Ord2pFGv
条件闘争はするよw
元々ロシアの経済支援がないとやっていけないと言うのは
IMFのお墨付きだし、暫定政権はクーデター後の2月に議会で
も明言している。今月も言ってたろ。

EUは右派台頭が確実だから今まで以上に統一的な行動は難しい。
烏合の衆よりも一つの国なんだよ。
支援総額にしてもロシアと欧米全体は同じ程度だろ。

放蕩息子は結局は故郷に帰るしかない。
ウクライナは昔からそうw

946 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:24:02.83 ID:uNShk95n
>>944
サーカシビリを顧問とか面白い展開じゃん
是非やってほしいw

947 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:33:41.23 ID:Ord2pFGv
グルジアの小国なんか出てきても今更なにもできんよ。
自国の国土も守れなかった国が他国は守れるとか、無理だなw

どうせならお金持ちの国から顧問探してこないとな、ただしケチじゃない
お金持ちの国なw

948 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:35:45.48 ID:gwh4fRMG
>>946 その場合、ウクライナの国内消費向けガスの価格が倍率ドンとなります。
おほほほほほ、これから暖かくなるから良かったねー。君達、冬までの命だよ。

949 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:38:43.66 ID:ksC1bjrV
そういやGUAM機構なんてありましたね
モルドバとウクライナとグルジアは一体感出たんじゃね。適当な考えだけど

950 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:42:06.29 ID:bazb2VUr
>>944
そんなにウクライナ製ネクタイは上手いのかw
ネクタイ一年分贈ったのって親露な政党だよな。今はどうなったんだろう…

951 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:45:13.65 ID:bazb2VUr
ウクライナ ドネツク空港で空爆か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/t10014744071000.html

新大統領になってウクライナ軍もヤル気出てきたのか?

952 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:45:28.28 ID:7qZa+uYF
ウクライナ ドネツク空港で空爆か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140526/k10014744071000.html

>ロイター通信によりますと、ウクライナの治安当局は26日、ドネツクの国際空港を占拠していた親ロシア派の武装集団に対し、戦闘機とヘリコプターで空爆を行ったと伝えました。
また空港には、空てい部隊が到着していると伝えています。

ヘリどころか戦闘機で空爆したみたいね。

953 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:46:13.64 ID:PyPFWkTC
ポロシェンコは暫定政権より過激だったようだけどロシアは残念だったね

954 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:51:08.59 ID:Ord2pFGv
空爆で解決するといいけどなw

ここいらのインフラ破壊したら再生する資金ないよ。

955 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:52:47.19 ID:jNsHxdnF
>>953
Su-24でも投入したかな?騒乱がおさまって安定するとはそんなものだよ。

956 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:55:37.95 ID:NqpWBIaC
>>952
しかしプーチンさんからの援軍は無い。まさに、いつぞやのクルド人見殺し扱いに。

957 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:59:20.02 ID:jNsHxdnF
>>956
だから内戦がおさまるとはそんなものだよ。何を期待していたのかね?

958 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 21:59:25.37 ID:Ord2pFGv
さて、どれほどインフラに懸念して制圧できるのか、
じっくりと見てみたいもんだなw

959 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:01:55.82 ID:jNsHxdnF
>>958
大丈夫だから、対外債務の借金のかたになっているような所は攻撃の対象にならないから。

960 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:02:26.74 ID:kQWgPHo1
ドネツクに侵入した欧米傀儡部隊が全滅したようだね。
ロシア軍が国境を越えてドネツク救援に向かったようだね。

961 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:04:02.73 ID:Ord2pFGv
>>959
所謂「ピンポイント」ってやつだなww

962 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:04:39.33 ID:7qZa+uYF
ロシア軍がウクライナ侵攻してくれたほうが面白いんだけどな。

963 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:05:55.61 ID:NqpWBIaC
>>957
ですよねえ。チョコレートがいっぱい売れる。
 
>>960
またまた、ご冗談を〜。 しっかし、掻き集めた親ロシア市民部隊が、またただの不満失業者に逆戻りに。今後もどうなる事やら

964 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:06:17.70 ID:zxU+CYvo
ウクライナってEUに入れてもらえるの?

965 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:07:00.47 ID:Ord2pFGv
>>960
ないないw
ほっといたほうがロシアの経済支援の価値は高まる。

966 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:09:31.15 ID:jNsHxdnF
>>964
トルコの見果てぬ夢をみれば永遠にない。資産を欧米とロシアに切り分けられてポイ捨てにされるから。

967 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:11:17.38 ID:7qZa+uYF
>>964
無理。経済レベルが低すぎるし、制度も未整備なので加盟申請は出来ても審査には通らない。
せめてGDPを倍にしないと極めて難しい

968 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:13:14.33 ID:NqpWBIaC
ウクライナは、貧しいイメージ
男はテロリストで、女は外国の怪しい店に出稼ぎ

969 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:13:19.43 ID:jNsHxdnF
そもそも肝心なEU議会選挙でEU懐疑派が躍進してEUに遠心力が働きはじめたから。見果てぬ夢だよ。

970 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:14:54.04 ID:zxU+CYvo
親欧米派はどんな夢みてるのか・・・

971 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:22:18.36 ID:o2pYu0Z5
>>968
女は外国の怪しい店に出稼ぎ

近所のフィリピンパブに何故か東欧系の女の子が居るんだがまぁ〜ホント可愛いのwww

972 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:31:21.95 ID:ksC1bjrV
英語wikipediaの引用だけど

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Federal_State_of_New_Russia.svg

Territory under control (red) or attempted control (orange) of Novorossiya forces as of May 24, 2014


現在こんな感じらしい
attemptは交戦中と理解していいのかね

973 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:36:42.49 ID:7qZa+uYF
オレンジはノボロシアが支配下に置こうと行動してる地域みたいだし多分それでいいかと

974 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:40:50.65 ID:zxU+CYvo
行くも地獄、戻るも地獄。
おまけにグダグダな同国人同士の内戦。
ユーゴみたいになるのかな。

975 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 22:40:57.22 ID:NqpWBIaC
>>971
お姫様みたいな白い肌の女性が、こちらの田舎の店でも働いてる〜
入口の掲示板チラシに、モロに「ウクライナ女性4人在籍中」とか、書いてる

976 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:02:05.41 ID:o2pYu0Z5
愛知の田舎住みなんだが名古屋とかの都会のお店よりも田舎のお店の方が可愛い子が多いのは何でだろう?w

977 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:11:56.74 ID:wW9gu5Ky
なんだかなあ
ウクライナしかりEUしかり結局世界の流れとしては右翼が躍進してんのな
日本の右翼化っていう左翼メディアの主張も流行としては間違ってないんだろうな

978 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:21:59.30 ID:HNKGpUH/
ウクライナ情勢13YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚
ウクライナ大統領選の投票率

979 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:49:07.57 ID:v5GH0CsV
グローバルよりローカルに心情が傾いているのは事実かもしれないから保守化・すなわち右傾化ではあろうよ

980 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:50:09.64 ID:PyPFWkTC
西部の投票率が極めて高いね
こりゃポロシェンコは西部を中心とした政策を取らざるを得ない

981 :名無し三等兵:2014/05/26(月) 23:59:03.65 ID:jNsHxdnF
>>977
インド人民党はこの前の総選挙で勝ったけどれっきとしたヒンドゥー至上主義者て、新首相候補が選挙に勝つまで
州知事を勤めていた、州でのイスラム教徒虐殺を黙認した事を理由にEUから制裁を受けていた。
今最大の民族主義国家は再び拡張政策を取り始めたロシアだろう。アメリカの茶会もある。
日本政府もなぜかファシスト呼ばわりされる。

982 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:00:26.45 ID:eorg0qIJ
>>980
もしそうしたら内戦→民族浄化というユーゴの悪夢の再来になってしまう
スラブ人の同族嫌悪は常軌を逸したものがあるから

983 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:02:02.68 ID:yZnpFDPL
その前に東部の義勇兵が決起して西部の売国奴集団を殲滅するよ。
ポロシェンコも半年経たずに処刑される身だ。

984 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:04:59.13 ID:t553TEt5
無理無理
現在かき集められてるのがドンバスの露派の最大戦力だよ

985 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:05:52.64 ID:Ord2pFGv
内戦もお金かかるよねー、で、誰が出すの?

986 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:40:34.61 ID:fnyv2GgV
>>952
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000112-mai-int
「ウクライナ軍側は空軍のミグ29戦闘機で立てこもったビルへの空爆を実施した」

まじまじ

987 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 00:54:05.82 ID:F7BuOX29
>>977
欧州各国で実施された欧州議会選挙は、ギリシャでは反緊縮派野党の急進左派連合(SYRIZA)が最多票を集めた。
アレクシス・ツィプラス党首は、緊縮財政策に対する勝利を宣言した。

急進左派が国政選挙で勝利を収めるのは近代のギリシャで初めて。
ただ、与党との票差は同国の連立政権を揺さぶるのに必要とされる5%ポイントには届かなかった。

ツィプラス氏は26日朝早くに集まった支援者らに対し、「これは歴史的な勝利だ」と強調。
「ギリシャが緊縮策を非難したため、欧州全域で話題になっている」とした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E613O20140526?


この前のギリシャ総選挙で第2党に躍り出た急進左派連合(シリザ)のツィプラス党首が
ドイツのメルケル首相を敵に回して、なかなかいい味をだしています。

かれの武器は「死ぬときはギリシャ国民だけでなく、EU全体が道連れだ」という脅しです。
これはいわば山積みにされたダイナマイトの上で起爆装置を抱えているのと同じ構図です。
http://markethack.net/archives/51820591.html

988 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 01:13:17.25 ID:CJTFMlF+
東部をどこまで攻撃すればロシアが介入するのだろうね
ポロシェンコはそこらへんをぎりぎりまで探って交渉を有利に進めよう

989 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 01:32:30.38 ID:ucrVeRsJ
NATOが介入しない限り次のフェーズに入らないよ

990 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 01:34:26.88 ID:1f430xPw
>>988
裏で手打ちはしてるんじゃないかな?プーチンからしたら東部の各種ゴロツキどもより
ビジネスライクに交渉できる相手の方がマシだろうし

991 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 02:02:37.32 ID:oPUNxTZB
クリミアはどんな結果になっても取り戻すが、他の州は別に…

992 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 02:21:30.80 ID:wCejPOU7
プーチンさんは、軟化するふりしながら
パイプラインのバルブに手をかけてカネ払え攻撃か

993 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 03:33:17.58 ID:V528v5lM
金は払えよw

994 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 04:09:31.42 ID:2CzySmgr
>>985
金がなくてもあってもやらなきゃならんのが、戦争だ

995 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 06:15:15.66 ID:2uDw8A4C
ウクライナ情勢14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1401138860/

996 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 20:42:32.72 ID:nVAuzQ9r
どうしてお前らは前スレも使い切らずに次スレへ行くのか

997 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 21:15:23.68 ID:urxD2r0u
俺も気になってた、ちょっと信じがたいよな

998 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:31:04.65 ID:Wz+LFn44
屁で空中ウクライナってあったな・・・

999 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:33:53.36 ID:IMRWJXqW
う、暗いな

1000 :名無し三等兵:2014/05/27(火) 22:35:04.06 ID:XfHAh1lK
ポロシェンコか
首相を誰にするのかな

ティモシェンコ
チャフニボク
ヤツェニュク
トゥルチノフ
ヤロシ

ヌーランドのババアは何を考えてるのか

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmp2nca
lud20160130094614ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1399811391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ウクライナ情勢13YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
ウクライナ情勢9
ウクライナ情勢8
ウクライナ情勢2
ウクライナ情勢3
ウクライナ情勢7
ウクライナ情勢6
ウクライナ情勢5
ウクライナ情勢4
ウクライナ情勢70
ウクライナ情勢77
ウクライナ情勢76
ウクライナ情勢94
ウクライナ情勢42
ウクライナ情勢50
ウクライナ情勢69
ウクライナ情勢38
ウクライナ情勢64
ウクライナ情勢88
ウクライナ情勢62
ウクライナ情勢40
ウクライナ情勢29
ウクライナ情勢52
ウクライナ情勢95
ウクライナ情勢43
ウクライナ情勢27
ウクライナ情勢23
ウクライナ情勢51
ウクライナ情勢24
ウクライナ情勢54
ウクライナ情勢53
ウクライナ情勢96
ウクライナ情勢54
ウクライナ情勢99
ウクライナ情勢61
ウクライナ情勢47
ウクライナ情勢77
ウクライナ情勢20
ウクライナ情勢58
ウクライナ情勢16
ウクライナ情勢22
ウクライナ情勢16
ウクライナ情勢19
ウクライナ情勢10
ウクライナ情勢18
ウクライナ情勢12
ウクライナ情勢17
ウクライナ情勢11
ウクライナ情勢12
ウクライナ情勢14
ウクライナ情勢15
ウクライナ情勢97
ウクライナ情勢13
ウクライナ情勢60
ウクライナ情勢62
ウクライナ情勢32
ウクライナ情勢39
ウクライナ情勢84
ウクライナ情勢73
ウクライナ情勢44
ウクライナ情勢75
ウクライナ情勢93
ウクライナ情勢86
ウクライナ情勢59
ウクライナ情勢77
ウクライナ情勢66

人気検索: 個人撮影 preteen porn kids child 1 star sessions 中高生男子 エロいママ 小学生 xviedes 少女 女子小中学生 熟年 16 years old porn 大人がガキに 露出 海 男の裸
07:40:26 up 5 days, 4:49, 3 users, load average: 95.58, 115.84, 125.54

in 0.38148903846741 sec @0.38148903846741@0b7 on 091720