◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに ★3 YouTube動画>54本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553867018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001湛然 ★2019/03/29(金) 22:43:38.19ID:9RGf8wnl9
2019.3.28 木曜日
何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに

ポップ・ミュージックにおける最高の時代はいつかという質問は家族の中でさえ意見が分かる問題だが、その答えを提示する新たな調査結果が発表されている。

この問題に対する答えについて、第二次世界大戦後のベビーブームに生まれた世代はザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズが活躍した1960年代を挙げるかもしれないし、ザ・スミスやジョイ・ディヴィジョン、デペッシュ・モードを例に挙げて1980年代だと答えるインディ・ファンもいるだろう。

多くの人々の関心を集めそうなこの問題だが、今回、新たな調査によって一つの答えが提示されている。

これはニューヨーク大学の研究チームによる調査で明らかになったもので、彼らは18歳から25歳までの643人を対象に過去50年間のポップ・ミュージックに関する知識を調査している。

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371%2Fjournal.pone.0210066

それによれば、1960年代の楽曲が勝利を収めたようで、当時のチャートで首位を獲得していた楽曲たちは、2000年から2015年にかけてのそれよりも遥かに多くの人々に記憶されていたという。

他にも各年代で特に記憶されていた楽曲も明らかになっている。

パーシー・スレッジによる1966年の“When a Man Loves a Woman”や、ブロンディが1981年にリリースした“The Tide Is High”、プレイヤーによる1978年の“Baby Come Back”などが中でも人々の記憶に残っていた楽曲であったという。

一方、最も記憶されていなかった楽曲としては、ドーンによる1971年の“Knock Three Times”、ジョン・デンバーが1975年にリリースした“I’m Sorry”、ライオネル・リッチーによる1982年の“Truly”が不名誉な称号を獲得している。

「今日のミレニアル世代からも確実に認知されていることからも分かるように1960年から1990年代にかけては音楽における特別な時代だったのです」と研究を主導したパスカル・ウォリッシュ博士は述べている。

「スポティファイが始まったのは2008年であり、これらの楽曲の90%近くがリリースされた後であったことを踏まえれば、ミレニアル世代たちはそれらの楽曲が以前の時代にリリースされたものだということを認識した上で聴いているということが言えるのです」


https://nme-jp.com/news/70647/


前スレ(★1=2019/03/28 22:51:24.29)
http://2chb.net/r/mnewsplus/1553805030/
0002名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:44:02.13ID:fy3R88lg0
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


2get!
0003名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:44:51.69ID:9jH0RM9Y0
邦楽は90年代が圧倒的っていう風潮が嫌だな・・・
  
0004名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:45:17.50ID:9jH0RM9Y0
邦楽は90年代が圧倒的っていう風潮が嫌だな・・・
 
0005名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:45:30.15ID:9jH0RM9Y0
邦楽は90年代が圧倒的っていう風潮が嫌だな・・・
  
0006名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:45:30.66ID:Zfmo7US70
90年代の邦楽最強
0007名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:46:19.18ID:bxzNZM5k0
別に圧倒なんてしてないだろ。
リアタイで聞いてたのの数も声も大きいけどな。
0008名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:46:44.42ID:aCMB22kK0
>>2
おめでとう!
0009名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:46:44.81ID:9jH0RM9Y0
1990年代のJ-POPほどの過大評価ってないな
0010名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:47:46.02ID:Zfmo7US70
邦楽は80〜90年代以外ゴミ
0011名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:48:45.13ID:Zfmo7US70
2001年〜2018年はゴミ
0012名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:49:14.95ID:WmpbEjvy0
ビートルズの意味が解らん
0013名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:49:34.93ID:vEzrwJCh0
トムズダイナーが好きな歌です
カラオケにはないんだろうな
0014名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:50:00.02ID:U3pb2zFC0
70年代の音をリマスタして、CD発売したのが90年代。そりゃいいだろ。
それ以降はネタ切れでイロモノ路線。
0015名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:50:38.10ID:sDIvR7OL0
Baby Come Backなんか100回以上カラオケ歌ったけど
誰も知らんぞ、サビはまぁまぁウケるけど
0016名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:51:43.88ID:a7TZCV+S0
60年代で芽が出て70年代で花開いた
そこが到達点だから80年代は別な方向に行くしかなかった
どこが最高なのかは明白
0017名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:53:31.61ID:DBF+natI0
白人がやってた60年代後半の楽曲って、黒人のカヴァーが多いね。
0018名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:54:02.07ID:mGw8D6g60
2000年以降はクソすぎる
0019名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:55:44.13ID:V3Ttz+Kt0
そりゃポップなんて今のアメリカの若者なんて聞いてないだろ
ヒップホップやEDMやテクノ等のダンスミュージックだし
自分の爺さん婆さんが聞いてる音楽じゃね?
と思うのが普通
0020名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:55:59.79ID:HqxkHIi/0
90年代後半はすごく勢いあったのに
一度ヒップホップみたいなクソがテレビ席捲してから全員が死んだ印象だわ
0021名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:56:14.36ID:bxzNZM5k0
>>15
サザンに似た曲ない?
0022名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:59:17.71ID:HkKGOHrE0
>>1
80年代じゃね?
音楽以外も車のデザインとかカルチャー界隈ヤバいやん
0023名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 22:59:51.37ID:GWxHDpnJ0
>>12
✕ビートルズの意味が解らん
○ビートルズの良さが解らん

安易に「意味がわからない」と言うな低脳
0024名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:00:24.15ID:5AZLrBcB0
JASRACができて終わった
0025名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:02:12.90ID:5AZLrBcB0
ぶっちゃけビートルズが生まれてからJASRACができるまでだよね
いい時代
マイケルジャクソンやマドンナの時代がピークかね
レデイガガのときには終わってた
0026名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:02:54.21ID:Joonos3k0
>パーシー・スレッジによる1966年の“When a Man Loves a Woman”
プロコルハルムの青い影と区別がつかない。
0027名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:05:09.83ID:DBF+natI0
英米は古い曲をカヴァーしてヒットさせることが結構ある。
日本は極稀れにしかないし、30年前のを流行らすなんてことはない。
0028名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:11:03.84ID:C8fMlPkk0
はぁーー?そんなの調べる人間が偏向なしに判断できるのか?

音楽はミュージシャンから、一人ひとりへの贈り物。バカな事やってねえで、いい曲を人間の力で苦労して作れ
0029名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:11:45.82ID:C8fMlPkk0
次がベストならいいな、それだけだ。

でも、思い入れ、思い出は個人のモノだ
0030名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:12:43.35ID:C8fMlPkk0
>>26
そしたらひこうき雲はどうなんだよ。
青春の影だって、みんな半音ずつ下がってるだろよ
0031名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:12:52.80ID:Ph1IhgIu0
ミーゴスこそヒップホップ界のビートルズ
お前らミーゴスを聴け!
0032名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:13:08.66ID:C8fMlPkk0
やめろやめろ、音楽を科学するなんて
0033名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:13:17.17ID:p10+9nP80
>>9
AKBの方が名曲ぞろいだと思ってんなら
耳鼻科行った方がいいな
0034名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:16:40.23ID:mXLzboLR0
>>9
カラオケブームで歌いたい病の人々が覚えるために聞いてただけだよね
0035名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:19:37.09ID:YbuBTsIJ0
>>25
カスラックの方が古いだろw
70年代に楽譜買ったら印紙が貼ってあった
0036名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:23:52.28ID:sDIvR7OL0
>>21
どの曲だろ、わからんけど
サザンはステレオ太陽族〜人気者でいこうまでは
バリバリAORサウンドだから似たのはあるかもね
この時期のサザンは大好きだわ
0037名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:27:08.92ID:w13DBt7K0
‪□1980年(昭和55年) オリコン年間シングル TOP50‬

01位 ダンシング・オールナイト/もんた&ブラザーズ 156.3万
02位 異邦人/久保田早紀 140.4万
03位 大都会/クリスタルキング 118.1万
04位 ランナウェイ/シャネルズ 97.5万
05位 順子/長渕剛 94.0万
06位 贈る言葉/海援隊 93.3万
07位 おまえとふたり/五木ひろし 84.7万
08位 別れても好きな人/ロス・インディオス&シルヴィア 76.9万
09位 さよなら/オフコース 71.7万
10位 哀愁でいと/田原俊彦 70.0万

11位 Sachiko/ばんばひろふみ 67.2万
12位 昴-すばる-/谷村新司 65.2万
13位 とまり木/小林幸子 58.2万
14位 風は秋色・Eighteen/松田聖子 57.3万
15位 青い珊瑚礁/松田聖子 56.3万
16位 蜃気楼/クリスタルキング 54.5万
17位 おやじの海/村木賢吉 53.5万
18位 防人の詩/さだまさし 52.2万
19位 パープルタウン/八神純子 51.3万
20位 終止符/アリス 50.5万

21位 倖せさがして/五木ひろし 48.9万
22位 ハッとして!Good/田原俊彦 46.0万
23位 Wake Up/財津和夫 45.5万
24位 唇よ、熱く君を語れ/渡辺真知子 42.5万
25位 RIDE ON TIME/山下達郎 41.7万
26位 雨の慕情/八代亜紀 41.2万
27位 ダンシング・シスター/ノーランズ 40.9万
28位 道化師のソネット/さだまさし 40.3万
29位 よせばいいのに/敏いとうとハッピー&ブルー 40.1万
30位 不思議なピーチパイ/竹内まりや 39.1万
0038名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:27:42.75ID:w13DBt7K0
31位 おもいで酒/小林幸子 38.5万
32位 南回帰線/滝ともはる・堀内孝雄 37.5万
33位 私はピアノ/高田みづえ 37.0万
34位 恋/松山千春 36.4万
35位 Yes-No/オフコース 35.3万
36位 親父の一番長い日/さだまさし 35.3万
37位 ジェニーはご機嫌ななめ/ジューシィ・フルーツ 34.5万
38位 狂った果実/アリス 34.4万
39位 TOKIO/沢田研二 33.7万
40位 ロックンロール・ウィドウ/山口百恵 33.6万

41位 さよならの向う側/山口百恵 33.5万
42位 「ヒゲ」のテーマ/たかしまあきひこ 32.3万
43位 恋の綱わたり/中村晃子 30.7万
44位 THIS IS A SONG FOR COCA-COLA/矢沢永吉 30.0万
45位 人生の空から/松山千春 29.7万
46位 How many いい顔/郷ひろみ 29.5万
47位 テクノポリス/イエロー・マジック・オーケストラ 29.3万
48位 謝肉祭/山口百恵 28.5万
49位 大阪しぐれ/都はるみ 28.3万
50位 裸足の季節/松田聖子 28.2万
0039名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:33:18.32ID:BBbHbcxq0
>>36
たぶん・・笑ってもっとベイべ〜♪だと思う
この部分なんとなく似てる気はする
0040名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:34:22.92ID:06J+Ih+V0
アイドル物でもウインクはちょっと聴いてたというか、ブレイクしたのが愛が止まらないとか涙を見せないでとかカバーだもんなぁ(´・ω・`)
0041名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:35:09.74ID:DBF+natI0
1969年のウッドストックがひとつのピークで、創造性は衰退。
次がMTVが盛況になった1980年代が次のピークで、以後は爛熟/迷走。
0042名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:38:58.68ID:DTmHPi1B0
00年代と10年代が糞なのは世界共通認識なんだな
ヒップホップの存在が一番の原因なんだろうけど
0043名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:40:03.86ID:A6a+XSkC0
20までは舟木一夫や橋幸夫、20過ぎたらビートルズ40近くで演歌に戻り
60過ぎたら歌など聴きもしなくなった、ところが70過ぎて嫌韓ついでに
ネット徘徊でパンソリに興味をもって聞いていたら今は一つくらい歌えるように
なってしまった。
0044名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:41:00.62ID:5AZLrBcB0
>>35
小林亜星がいろいろやってたの70年代じゃねえだろ
0045名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:41:16.27ID:5nsV3Lmy0
ポッポッポップミュージッ♪
0046名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:41:30.94ID:Ph1IhgIu0
>>42
それは違う
年寄りが変化に対応できなくなってるだけ
音楽好きの20代に聞いたら00年代以降がいいって言うと思うよ
0047名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:42:23.48ID:Q/MXlNn20
スリラーに入ったビハインドザマスクを聴きたかった
マイケルの死後に出されてもなあ
0048名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:42:25.94ID:Ov+/zdBf0
客観的には90年代だね
経済的後押しや音楽環境もあってバラエティに富んでいた
マイナーでも食っていけたからな
でも、結局は人口分布でしょ?w
若い時に聞いた音楽が最高なんだよw
0049名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:43:23.03ID:Ly+3TFbu0
>>34
それは今も変わらないよ 今の若者ほど周りの目を気にする世代はいないから
0050名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:46:11.44ID:WmpbEjvy0
>>23
で?
ビートルズの意味は?
0051名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:48:15.41ID:Ov+/zdBf0
大きな山をつくったアーチストが多いか
小さな山をつくったアーチストが多いのか
基準によって変わるわな
70年代は評価しずらいが、とびぬけた人たちはいた
ということで、クイーンは受けるのさw
0052名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:55:42.23ID:Ly+3TFbu0
>>42
音楽ストリーミングがもたらした、全米ヒット曲の「7つの変化」:研究結果

1. さらば、イントロ
80年代は、ポップ・ミュージックにもヴォーカルの前に楽器によるイントロがあった。
これは平均して20秒続いていた。現在、ヴォーカルは曲の始まりから平均5秒後にスタートする。

2. 曲名は短くなった
曲名も次第に縮小して、ついにたった1語になった。多くの場合、より目立って覚えやすくなるように大文字で書かれる。

4. ソロはどこへ消えた
ポップスやロックでよく曲の後半にあった、ギターやキーボード、管楽器のソロは、事実上消えてしまった。

5. 曲自体も短くなった
時代とともに、楽曲の平均時間は次第に短くなっている。
現在、ランキング入りする曲で3分30秒を超えるものは非常に稀だ。

6. プアなミックス
曲のサウンドは圧縮され、プアに(貧しく)なり、合成音になってきている。
ダイナミクスに乏しく、MP3を安いイヤフォンやコンピューターの劣悪なスピーカーで聴いても堪えるようにミックスされている。

7.「認識しやすさ」が大事
音楽は、どんどん“スポットCM”ようになっている。
ぼんやりしたリスナーに印象付けるには、しつこいフレーズが必要なのだ。
https://wired.jp/2017/06/11/how-streaming-changes-music/


どの分野でもそうだけど「わかりやすい」曲が世界的に増えているみたいだなw
0053名無しさん@恐縮です2019/03/29(金) 23:58:19.83ID:7YqPJwQl0
面白い、文学でもやれよ
絵画だと想像付くけど芸術全般だとどうかとか
自分たちの文化、社会をどう捉えてるかって結構重要な調査だぞこれ
それの評価が低い時代は、じゃあ何が評価されてるのかとか
0054名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:00:38.14ID:CL5FgJut0
>>52
日本でいえば紅白用の歌みたいなもんだな
0055名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:01:35.82ID:L4w8uH2h0
>>52
収録時間短いsp盤時代の曲が短い様なもん?5分の曲とか74分20曲入りCDとか長すぎだし良いことだね
0056名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:03:11.56ID:oCtTl2AU0
年代とかどうでもよくね
自分の好みのミュージシャンかどうかでしょ、結局
0057名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:06:06.14ID:XP8ifGQC0
>>2
ここで外す事に価値があるのに
何を2ゲットしてんねん。
1億年ロムれ。
0058名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:06:58.23ID:k5ooSJd/0
>>52
昔、黒柳徹子がザ・ベストテンを続けられなくなった理由の1つに曲が長くなったことを挙げてたくらいだったんだけどな。
0059名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:11:25.08ID:1BYs69jp0
みんな好きなミュージシャンの新譜が出るのをワクワクしながら待ってたと思うんだよね
その待つワクワク感がそのミュージシャンを美化してるところもある
今の時代はストリーミングですぐに聴けるから待つ楽しみが減ってるように感じる
曲もアルバム単位というよりプレイリストに入ってる曲単位で聴くようになってる
時代の変化だと思うけど今は音楽の価値自体が下がってるんだと思う
0060名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:13:29.67ID:eb32qGOB0
ビートルズでアルバム売りになったけどまたシングル時代に戻ったなー
0061名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:20:31.57ID:bijjC2+E0
CBSコロンビア
取材するのも大変だったらしい
BIG B と言われた大物
ボブ・ディラン バーブラ・ストライサンド ビリー・ジョエル  
ブルース・スプリングスティーン
辺りからかしらん(*'ω'*)
0062名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:24:20.95ID:2IXQ6SyT0
ビートルズのいた60年代にきまっとろうが
わからんやつらやねぇ
0063名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:29:34.98ID:8LUP/ovo0
やっぱり60年代、70年代が凄い作品が多いよなあ
80年代は全体的には今ひとつ、90年代はそれよりちょっと良い
0064名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:44:22.71ID:PFyVvuAw0
>>48
そりゃテメェが氷河期世代で90年代がお前の青春時代だからだろw
0065名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:51:45.02ID:QuB/pvSZ0
アメリカに限定すれば、レッキング・クルーが代理演奏してヒットした曲が史上最高のポップス!
お前らキョトーン?だろうな。
0066名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 00:54:23.86ID:nHOeKGsT0
自分が音楽を能動的に聴きだした頃のじゃないの
0067名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:00:20.44ID:Yv9bFdAd0
ポップスは50年代や60年代だとまだバリエーションが少ないだろ
ロックンロールとかロカビリーとかR&Bの型にハマったもんがぶっちゃけ大半だったりする
ポップスが一応の完成を見たのは80年代だよ なんだかんだ
0068名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:05:00.46ID:lMXIMnOK0
現代は音が出尽くして退屈
大昔は音が悪すぎる
いいバランスなのが80〜00くらいだな
0069名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:08:30.08ID:8LUP/ovo0
>>66
そのとおりだと思うんだけど
能動的に音楽を聴き出した頃に
どの時代の音楽を特に好んで聴くかによるだろうね
0070名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:08:38.70ID:EimPJsGl0
60年代はクオリティは知らんけど音が古すぎる
70年代はまあクイーンKISSあたりになると聞ける
0071名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:09:23.33ID:l5buSkgx0
邦楽は90年代があまりに圧倒的な別格だし 売上も断トツだったけど

洋楽はいつがピークだったのかイマイチわからん
0072名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:09:51.62ID:PFyVvuAw0
>>67
80年代が評価が薄いのは70年代後半まで続いたギターのギュイーンギュイーンさせるロックを
ニューウェーブで終わらせたのに80年代後半からその終わったはずのロックへ先祖返りしたのと
シンセによるエレクトロサウンドをポップやロックに落とし込む最初の時期なので稚拙で実験的だったのと
シンセのDX7の音色を嫌うバカが多い事と
氷河期世代が丁度ニューウェーブから本来のロックにぶり返しが起きた頃に洋楽に触れた為
80年代のニューウェーブを主体とした音楽を否定したがるから
0073名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:11:17.55ID:NmYD/k4X0
90年代は洋楽も豊作だろ
0074名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:11:40.47ID:PFyVvuAw0
>>71
洋楽は、マイケルジャクソン、マドンナ、ワム
の頃がピークだろ
0075名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:15:08.28ID:ozCSE6xD0
祖父母も親も聴いてるから子供の頃から自然に覚えるだろうからな。そりゃ、60年代が一番強いのは当たり前だな
0076名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:15:54.62ID:dINhiaNf0
80年代のシンセ使った曲や大物ミュージシャンの
ヒット曲が実はオールディーズ、60,70年代の
カバーだったと知ったときかなりショックを受けた
0077名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:20:08.62ID:PFyVvuAw0
>>73
日本で洋楽が世の中で皆が聴いていた時代は80年代だよ
ベストヒットUSAが流れ
CMでワムやボンジョビが登場しマイケルジャクソンが話題になっていた
80年代後半から90年代は
ボーイなどがバンドブームに火をつけてバクチクやXが人気なりイカ天ブームからビーングから小室ブーム
で邦楽が洋楽を駆逐していった時代じゃねえか
0078名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:20:47.59ID:zgrrlQ8y0
何年代っていうよりも森高千里がドラム叩きながら歌ってた頃っていったほうがわかりやすいかな
0079名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:21:28.00ID:+YBqgeTO0
>パーシー・スレッジによる1966年の“When a Man Loves a Woman”
これポップだったんか?
0080名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:21:33.09ID:PFyVvuAw0
>>76
シンセを使った
別アレンジで全く別ジャンルになって
新鮮味があったからだろ
0081名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:30:15.18ID:bKupMo6w0
80年代はフェアライトとかシンクラビア
使ったなんか安っぽくて
ユーロビートみたいなの苦手だったわ
0082名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:31:16.12ID:Q5wUm/PB0
セオリアファーマの湯浅風人さん絶対に許せない。女やりまくって必ず妊娠させて中絶か流産させて自殺まで追い込んでから捨てまくる
人殺し
あの子を返して。
0083名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:33:37.28ID:lh0+9RXJ0
>>20
正に時代は巡るw
演歌や歌謡曲をロックやニューミュージックが潰したって俺が子供の頃に爺さん世代が言ってたわ
0084名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:33:57.66ID:PFyVvuAw0
>>81
それはお前がその当時をリアル体験してないからだろw
当時は、ロックのギュイーンギュイーンする古臭いロックにウンザリしてたんだよ
そこへシンセを使った、エレクトロサウンドが近未来で尖った最先端音楽だったわけ
その時代に求めらてたサウンドな
その時代に求められてた音楽だからその時代から離れれば他の時代とは合わなくなる
当たり前の話
お前が当時をリアル体験してないから分からないだけ
0085名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:36:31.92ID:/pYIsS0v0
邦楽は90年代最強なのは文句なしやね
0086名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:37:04.00ID:hawR2pHj0
スタンドバイミーのサントラみたいなのがポップスの黎明期なんだろうな
ドゥーワップとかジャンプブルースみたいなやつ
アメリカの音楽は凄いわ
言葉が違っても世界中が真似してるもんな
0087名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:38:00.22ID:RJnoWaU10
>>85
小室とかつんく♂が出過ぎて曲の印象なんて吹き飛んだ
0088名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:41:21.85ID:PTVHke1e0
>>37
名曲がいっぱいあってびっくりした
0089名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:41:59.02ID:PFyVvuAw0
>>76
なぜショックを受けるのか分からないなあ
シンセが発明されて6070年代の音楽が
その当時の最先端音楽として生まれ変わって登場しただけ
それぐらいシンセが登場したのがセンセーショナルで音楽を変えたって事
大物ミュージシャンがカバーしたわけではないけどカバーされたほうが日本では有名
これなんか音楽ジャンルが変わって別曲と言ってもいいぐらい

Frankie Valli - Can't Take My Eyes Off You

@YouTube


Boys Town Gang - Can't take my eyes off you

@YouTube

0090名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:42:07.54ID:2hGRk4wd0
http://kizq.midwaynails.com/gufpx/524787.html
0091名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 01:51:39.66ID:VHN64MMM0
>>71
だから日本の老人から子供までが全体的に知っていそうな90年代の曲が、それ以前に比べてどれだけあるわけだ

たとえば70年代
なごり雪とか時代とか
中央フリーウェイとかやさしさに包まれたならとか卒業写真とかひこうき雲とか
また逢う日までとか瀬戸の花嫁とか、てんとう虫のサンバとか木綿のハンカチーフとか神田川とか
津軽海峡冬景色とか舟唄とかよこはまたそがれとかそして神戸とか
UFOとか春一番とかいい日旅立ちとか秋桜とか贈る言葉とかいとしのエリーか勝手にシンドバッドとか異邦人とか

まだ倍くらいありそうだが、
こういうのは紅白や懐メロ番組や映画ドラマCMのリバイバル主題曲でも頻繁に出、カバーもされるので、上から下まで相当数が聞き覚えがあるだろう おまえらも

90年代のそれは何だよ

米米ドリカムチャゲアスZARDミスチル 安室宇多田スピードモー娘

くらいの代表曲1〜2曲ずつと+一発屋数曲、まずまず有名なのでそのくらいの上、それでさえ世代が遠くなるほど(今60代以上、10代以下)曲の高認知度は疑問だな 上に比べて時代が近いにも関わらず バリエーションも低い

それがどう、あまりに圧倒的で別格な時代、なわけだ
0092名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:01:41.45ID:mZo45vVG0
>>49
今はつべやら何やらでタダで好きな時にPV見られるし歌詞もスマホですぐ検索出来るだろ
当時はレンタル店でももれなく歌詞をコピーしてたよ
0093名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:05:48.41ID:PFyVvuAw0
>>91
時代背景を考慮してない。70年代と90年代では音楽における環境が違うし娯楽の種類も増えてるし
CDで身近に聴ける環境やカラオケ70年代にそれは無い

要するに70年代は1曲1曲を大切に聴いていたって事だよ
90年代は音楽の多様化や洪水のように溢れていて次から次へと消化するようになった時代を比べても意味が無い
0094名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:08:31.16ID:ixmwYUvn0
マドンナは超頑張ってて偉い尊敬できる!けど好きな曲1つも無いなー
0095名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:10:02.12ID:D4hVE5/X0
>>93
このスレタイの問いかけ自体が無効ってこと?
時代が違うの承知のうでどの時代がすごいかって話じゃないの?
0096名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:13:12.47ID:PFyVvuAw0
>>95
承知の上なら特定の時代を貶して特定の時代を上げる行為を咎めてるだけだぜ
0097名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:13:27.14ID:mZo45vVG0
>>71
日本での洋楽全盛期は80年代前半かな テレ朝がMTVもって来たりゴールデンにスリラーのPVノーカットで放送したり
フォークやディスコミュージックが若者だけのものだったのに対しマイケルジャクソンやマドンナの頃は幅広い層が洋楽も聴いていた
その後ユーロビートとか打ち込み系が流行りだしてヒット曲が減った そんなイメージ
0098名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:16:31.85ID:PFyVvuAw0
>>97
80年代後半から
ボーイなどの日本のバンドが歌謡曲ではあるものの洋楽を聴いていた層でも聴けるレベルになったから
0099名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:17:06.88ID:rlIoGjSB0
>>84
でもシャラシャラしたキーボードの音を安易に多様するスタイルは90年代以降廃れたよね
結局一時的な流行でその後にフォロワーもいない
70年代以前の様々なスタイルは現在でも(細々とでも)しっかり受け継がれてるもの多いのに
0100名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:20:05.02ID:zops3f8E0
ビートルズ大好きだけどローリングストーンズ?レッドツェッペリン?
この辺の良さはよく分からんわ
0101名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:20:23.82ID:5xbNk0J70
>>22
車はたしかに80年代が一番いい
スープラ・ソアラ・セリカ・サバンナRX-7、スタリオン、シルビアとかっこいい車だらけだったね
スポーツクーペ以外だとシティとかミラージュとかもGood
0102名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:21:33.18ID:D4hVE5/X0
>>96
そりゃ、どの時代がよりつおいか話してるんだから、そういう流れにもなるだろう。

90年代というか80年代中盤から、ヒット曲がある層にしか波及しなくなったというのは
小室なんかも言ってたけどね。具体的にはレベッカあたりから顕著になったらしい。

まあ、老若男女みんなに広がるものは系譜が受け継がれづらいので、70年台は曲単位だとすごくても、活躍した人というのは意外とそうでもなかったり、そういった人は売れ行き的には大したことなかったりする。
90年代はアーティスト単位で今にいたる系譜の元締めとか中興の祖みたいのがあふれてるし、支持層の関係で息が長いんですごく見えたりもする。

70年代は曲
90年代はアーティストということなるかな。
そういった意味で80年代は中途半端かも。
0103名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:21:34.30ID:K4XioDD40
>>81
あれはキツかったなw
聴いてた当時から糞だせえなと思ってた
0104名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:22:04.35ID:4y/uH2uY0
記憶されてるかどうかって結局メディアによる取り扱い次第だからな
懐メロ番組とかいつまでも昭和を振り返ってるからそれだけ昭和の曲は記憶されやすいわけだし
0105名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:23:57.34ID:D4hVE5/X0
>>97
日本での洋楽全盛期は間違いなく70年代だよ。
バンバンチャート入りしてたし、日本オンリーのヒット曲も多く、ABBAの男二人がABBA前にやってたバンドすら日本でヒットだしている。
0106名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:25:34.92ID:T8GFbhDh0
1997〜2003年ぐらいのJ-POPが好きで、そのぐらいに流行ってた音が一番聞いてて落ち着く
0107名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:26:47.39ID:PFyVvuAw0
>>99
だから、それは90年代以後の音楽を知ってるからそう言える
80年代をリアル体験してれば
70年代までのギュイーンギュイーンしてるロックが、君が80年代で嫌う物と同じだからだよ
君は80年代の音楽が古臭いと感じていて90年代はその古臭いのにウンザリしてるのを払拭したのだろ?それと同じなんだよ。

70年代や先祖返りした80年代後半からのロックは進化してないからだろw
80年代の音楽は、それ以降ユーロビートになり、ハウスになり、テクノになりと進化してるから80年代のは古臭くなる
当たり前の話
0108名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:26:55.22ID:D4hVE5/X0
>>105
自レス
ビョルン&ベニー、「SHE’S MY KIND OF GIRL/INGA THEME」で日本デビュー。
このシングルは50万枚以上という予想もしなかった売り上げを記録。
0109名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:28:00.51ID:D4hVE5/X0

@YouTube


ちなみに長渕の順子の元ネタ疑惑もある
0110名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:28:01.28ID:mZo45vVG0
>>105
それ言い出したら日本人すらカバー歌いまくってた60年代になるんじゃない?
0111名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:29:20.55ID:PFyVvuAw0
>>102
所詮テメェも氷河期世代やん
0112名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:31:59.69ID:PFyVvuAw0
>>102
テメェみたいな
氷河期世代の90年代最高90年代に繋がる70年代も最高
80年代は糞というのを

やりたいだけやん

80年代をリアル体験してないくせに
0113名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:32:06.38ID:SQV+QI6P0
邦楽なら昭和50年代。
0114名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:35:10.46ID:D4hVE5/X0
>>112
クソというか眠ってるのが多かったかね。
浜省とかシングルは売れないけどアルバムは売れないってパターンのアーティストに今に語られる人々が多いのが80年代。
ただ、リアタイ時はさほど目立たなかった。
0115名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:35:32.72ID:mUrXhF/10
□1983年のオリコン年間売上ランキング

01位 さざんかの宿 / 大川栄策
02位 矢切の渡し / 細川たかし
03位 めだかの兄妹 / わらべ
04位 探偵物語 / 薬師丸ひろ子
05位 氷雨 / 佳山明生
06位 キャッツ・アイ / 杏里
07位 ガラスの林檎・SWEET MEMORIES / 松田聖子
08位 セカンド・ラブ / 中森明菜
09位 フラッシュダンス / アイリーン・キャラ
10位 め組のひと / ラッツ&スター

11位 時をかける少女 / 原田知世
12位 3年目の浮気 / ヒロシ&キーボー
13位 1/2の神話 / 中森明菜
14位 初恋 / 村下孝蔵
15位 氷雨 / 日野美歌
16位 天国のキッス / 松田聖子
17位 禁区 / 中森明菜
18位 浪花恋しぐれ / 都はるみ・岡千秋
19位 トワイライト / 中森明菜
20位 想い出がいっぱい / H2O
0116名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:35:38.89ID:8grqqrTKO
ユーロビートが流行ったおかげで廃れたのは間違いないw
0117名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:35:51.73ID:D4hVE5/X0
>>114
アルバムは売れるの間違いw
0118名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:36:01.42ID:mZo45vVG0
つーか自分の青春時代の音楽が最高なんだよ
0119名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:36:05.15ID:mUrXhF/10
□1996年のオリコン年間売上ランキング

01位 名もなき詩 / Mr.Children
02位 DEPERTURES / globe
03位 LA・LA・LA LOVE SONG / 久保田利伸
04位 チェリー / スピッツ
05位 花 −Mement-Mori− Mr.Children
06位 空も飛べるはず / スピッツ
07位 愛の言霊 / サザンオールスターズ
08位 I'm proud / 華原朋美
09位 Don't wanna cry / 安室奈美恵
10位 Chase the Chance / 安室奈美恵

11位 ミエナイチカラ : MOVE / B'z
12位 Real Thing Shakes / B'z
13位 You're my sunshine / 安室奈美恵
14位 あなたに逢いたくて 〜Missing You〜 / 松田聖子
15位 アジアの純真 / Puffy
16位 これが私の生きる道 / Puffy
17位 ALICE / MY LITTLE LOVER
18位 そばかす / JUDY AND MARY
19位 マイ フレンド / ZARD
20位 TO LOVE YOU MORE / セリーヌ・ディオン
0120名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:36:39.21ID:D4hVE5/X0
ユーロビートも今DA PUMPがやってるようなのと、カイリー・ミノーグが初期やっていた頃のとその他もいろいろあるからややこしい。
0121名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:36:47.30ID:bKupMo6w0
デッドオアアライブとかカイリー・ミノーグは
当時でもクソださいな
0122名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:38:16.54ID:PFyVvuAw0
>>102
だから、言ってるやろ!
お前は頭がバカなのか

80年代はその時代にビッタリと合わせた、最先端の音楽を追求したと

だから80年代当時に生きてそれを聴いていればそれが時代にあった音楽を作っていたわけ!
最先端音楽なのだから、若者にしかそれがジャストフィットするわけ無いの!
時代と世代にジャストフィットした尖った音楽が80年代!

その時代をリアル体験してない者が後追いで聴いても80年代に聴いて無いんだから理解出来るわけ無いの
0123名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:38:34.65ID:mZo45vVG0
>>121
田舎のTV局で情報番組のバックで流れてるイメージ
0124名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:39:09.59ID:8LUP/ovo0
>>89
それカバーの方が良いんだよなあ
0125名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:40:33.79ID:ok9yREJE0
だけんビートルズちいっとろーが
0126名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:41:28.65ID:D4hVE5/X0
>>122
いやいや聞いてましたよw

かなり若いときだが結構聞いてるほうだったな。

TMもバンバイアハンターの主題歌やってる段階から聞いてたし。
アニヲタ兼業だけどw
0127名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:41:53.24ID:4y/uH2uY0
>>114
たしかに竹内まりやとかも80年代は低迷してた
90年代になってソロアーティスト初アルバム300万枚売れた
0128名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:43:00.81ID:PFyVvuAw0
>>121
当時六本木や青山や渋谷のディスコでも連日のようにかかってましたが?
お前は六本木や青山や渋谷の夜遊びしてるお店に出入りするよりお洒落なのか?w
凄いねえw
そんな人当時見た事も聞いた事もないけど?
0129名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:44:11.85ID:PFyVvuAw0
>>126
あーお前の話は邦楽か
0130名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:44:33.25ID:8LUP/ovo0
>>128
音楽としてはダサいと言われても仕方がない
0131名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:44:37.22ID:D4hVE5/X0
一応言うと米米も80年代のくくりだよな、どっちかというと。
0132名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:45:27.71ID:PFyVvuAw0
>>130
だからそれよりお洒落な音楽が存在したのだろ?
それを
六本木青山渋谷で聴いた事無いなあ
0133名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:46:24.34ID:mZo45vVG0
>>131
トムトムクラブよりは後ですよね
0134名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:46:37.56ID:D4hVE5/X0
>>129
洋楽に関してもたいして話は変わらない。

結局、シンセがあまりに新しいから、60年代をカバーしてもそっちが最高という考えもあるだろうけど、今の目からみたらオリジナルを作ったほうがすごいって思う人のほうが多いと思うよ。

ボーイズ・タウン・ギャングは今何してるからしらないけど、フランキー・ヴァリは映画つくられるし、ホワイトハウス前のイベントで最近歌ってる動画みたいのもみたよ。
0135名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:46:52.36ID:PFyVvuAw0
>>130
教えてくれよ
当時六本木や青山や渋谷のお店でお前がお洒落だと思う曲がかかっていたのだろ?w
0136名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:47:23.02ID:D4hVE5/X0
>>127
中島みゆきも眠ってたしね。
逆に90年代になんか薄くなったのがユーミン。
0137名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:47:39.61ID:mZo45vVG0
なんかクソダサいワードが
0138名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:47:40.18ID:PFyVvuAw0
>>134
変わらなく無いなあ
お前は、後追いの知識だけで書き込みしてるやんw
0139名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:47:41.00ID:8LUP/ovo0
>>84
80年代リアル体験してるけど正直ダサい音楽ばっかりだったように思う
まあそのダサさが良いところでもあるんだが
0140名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:48:43.16ID:PFyVvuAw0
>>139
ハイ!
嘘つき登場!!!!!

ネットは嘘捏造の宝庫www
0141名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:49:11.92ID:V93J+kLI0
80年代オシャレ..ペンギンカフェオーケストラ..
0142名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:49:35.78ID:mZo45vVG0
こんなこと聞くのが間違いよね
0143名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:49:36.28ID:PFyVvuAw0
>>139
だから、80年代の音楽はそれ以降進化したからだろw
0144名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:49:37.33ID:8LUP/ovo0
>>135
六本木、青山、渋谷の店だとオシャレな音楽かかってんのかよww
0145名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:49:53.27ID:D4hVE5/X0
>>139
今(80年代)ってダサいと思うだろ?って問いかけてくるロキノンや宝島系も元気だった。
宝島社は90年にはいってすぐに「80年代はスカだった」という本を出した。
0146名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:51:01.19ID:D4hVE5/X0
>>138
「今から見て」すごいのは結局いつって話だからな。

80年代に関してはリアタイより今の評価の方がましだけどね。
他の時代を凌駕すると言われることは、ある視点限定とかではないと無いと思うな。
0147名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:52:38.86ID:rlIoGjSB0
>>107
そうではあるけど
過去のものと違う新しい事に挑戦すればそれが全て肯定されるわけでもないだろう
80年代主流だったシャラシャラした音のスタイルは80年代当時から嫌ってる人間多数いた
自分が知ってるだけでも渋谷陽一、ピーターバラカン、ロバートフリップとか
もっと早い時期からキーボート多用する曲作ってた
スティービーワンダー、フー、ザ・バンドとかは安っぽいとか商業主義すぎるとか批判されることないし
0148名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:52:45.71ID:H4LXdEWD0
>>76
80年代は60年代70年代の焼き直しみたいなのが多い感じはある
0149名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:52:57.35ID:PFyVvuAw0
>>144
当時ディスコでしか聴けない音楽がたくさんあったのでね
それすら知らない人間が批評かよw
0150名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:53:24.71ID:D4hVE5/X0
だいたい、80年代がも悪くないよねって意見が出始めるのが90年代も終わりに差し掛かった頃小山田圭吾あたりが発端。

でも、結局世界的な80年代リバイバルってのはないんだよね。
あまりにもとらえどころのない時代だったというのが大きいんだけど。
0151名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:53:35.86ID:PFyVvuAw0
>>146
リアル体験してない人間が批評するな!
0152名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:53:54.71ID:8LUP/ovo0
80年代は産業ロックとか言って揶揄されていたものの中に意外と良いものがあったりする
0153名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:54:53.51ID:D4hVE5/X0
>>147
80年代は最先端へのアンチ派もそれなりに元気だった時代だからね。
そういった意味では多様性あった、後に育ったひとも多いんだけど、花開いたりリバイバルしたのが90年代というのが大半ということになるわけで。
0154名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:55:32.64ID:8LUP/ovo0
>>151
リアル体験してようとしてなかろうといいんじゃないの?
何をそんなにムキになってんだかわからんよ
0155名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:55:50.29ID:PFyVvuAw0
>>147
それお前の後追い知識やんw

それバンド組んでる連中とか、既存の音楽から新しいサウンドを拒絶しただけやんw
バンド組んでる連中なんて、テメェが必死に練習した事を否定されるんだから
そりゃ必死に否定するやろw
0156名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:55:59.36ID:mZo45vVG0
>>151
そもそも>>1自体が18〜25歳に聞いた研究結果なんだけど
0157名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:56:02.80ID:D4hVE5/X0
>>151
すくなくともメインどころとか長渕とかは80年代に追ってるよ。
洋楽は千葉テレビのMV番組がだいたいの知識源だったが。
0158名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:56:21.87ID:PFyVvuAw0
>>154
リアル体験してない人間が批評するなよw
0159名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:57:20.82ID:mZo45vVG0
>>157
テレビ神奈川じゃないんだ!
0160名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:57:37.48ID:PFyVvuAw0
>>156
誤解されてるから正しい物の見方を教えてるんだが?
0161名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:58:06.24ID:8LUP/ovo0
>>158
で、おまえのディスコwでしか聞けなかったオシャレな音楽ってなんだよ
0162名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:58:49.74ID:D4hVE5/X0
エレカシも80年代の後半はきちがいみたいな音楽やっていたが90年代に若干マイルドになってブレイク。

80年代は眠っていたのが90年代に起きる例が多すぎるんだよね。
0163名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 02:59:04.86ID:mZo45vVG0
>>160
そんな事は自分のブログでやりなよ
自分の意見だけが正しいって考えの人は5ちゃん息苦しいでしょ
0164名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:00:31.27ID:DbCS1CBY0
>>151
なにこのおじいさんかおばあさん
0165名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:00:52.51ID:PFyVvuAw0
>>161
今現在教えても意味がないだろ
当時で聴かないと意味が無い

あー日本に100枚しか輸入されない楽曲とかな
そういう物がある
たんなる洋楽のロック好きなんて日本で発売されたもん知らんやろw
0166名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:01:21.62ID:pzi6V+pk0
80年代もなんだかんだ生き残ってる、評価されてるの多いだろ
プリンス、ボンジョビ、マドンナ、ガンズ&ローゼズ、
0167名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:01:26.07ID:PFyVvuAw0
>>163
お前が指図すんじゃねえよ糞ガキ
0168名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:01:38.00ID:VKfWMw140
80年代最オシャレなのは仮にDフェイゲンのナイトフライとして70年代は?
0169名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:01:53.67ID:PFyVvuAw0
>>164
尻尾が出てきたなw
糞ガキ連中w
0170名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:02:03.97ID:mZo45vVG0
>>167
おじいちゃん さっきご飯は食べましたよ
0171名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:02:47.56ID:bKupMo6w0
80年代はMVの影響が
大きいんだろね
動画込み作っていたかも
音楽だけだとスカスカでダサい
0172名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:03:10.45ID:PFyVvuAw0
>>170
糞ガキがリアル体験してないで
ネットで知って後追い知識で書き込みしてんじゃねーよ糞ガキ
0173名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:03:37.48ID:pzi6V+pk0
でもボンジョビとかガンズ、レッチリあたり残ってるしな
90年代のバンドはほんと小粒なんだよな
0174名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:03:48.26ID:mZo45vVG0
>>171
あーそれはなんとなくわかるわ
0175名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:04:13.64ID:DbCS1CBY0
>>169
あんたきちんとスレも読めないのか?
18から25歳に訊いてるのであって
あんたの孫世代だよ
0176名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:04:15.97ID:PFyVvuAw0
>>171
早く、お前が80年代当時に六本木青山渋谷のお店でかかる
お洒落だと思う楽曲を出せ!
0177名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:04:56.68ID:mZo45vVG0
>>172
おじいちゃん!それお茶じゃなくておしっこですよ!
0178名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:04:59.43ID:PFyVvuAw0
>>175
だから間違った見方をしてるから

違うだろ!と言ってると言っただろ糞ガキ
0179名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:05:17.95ID:ds39RYfz0
ロック史上最大のバンドってレディオヘッドなんじゃないの?
0180名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:05:42.42ID:DbCS1CBY0
>>178
死ねよ老人
だらだら長生きしてんじゃねーよハゲ
0181名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:06:21.43ID:PFyVvuAw0
>>180
糞ガキはネットでしかエバレナイw
ダッサw
0182名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:06:28.66ID:WYgQ68VE0
80年代に思春期を生きた私にとっては80年代が一番恥ずかしい時代だったと思う。
そんな私が評価するとしたら70年代と2000年代かなとも思う良かったのは。
90年代は前半と後半とでは全くの別物で90年代前半のほうが好きだった。
0183名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:06:34.33ID:mZo45vVG0
ぜんぜん音を楽しんでない
0184名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:07:14.38ID:DbCS1CBY0
>>181
えばる?頭ボケてやがるwwww
0185名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:07:14.70ID:PFyVvuAw0
>>182
はい!嘘捏造!!!!!

ネットなんざいくらでも嘘つき放題だからなあ
0186名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:07:49.28ID:D4hVE5/X0
>>185
おっちゃんなにをそんなにはりきってるの?
0187名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:08:00.13ID:PFyVvuAw0
>>184
糞ガキが偉そうに
貧乏だから書き込みアルバイトしてんだろ?
あ?貧乏人
0188名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:08:25.63ID:DbCS1CBY0
Twitterやれよジジイ
0189名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:08:54.59ID:D4hVE5/X0
今考えるとあの80年代をアコースティックで別にネオアコ風味でもなくやりきった長渕ってすごかったんだな。
今はEDMっぽいのもやってるらしいが。
0190名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:09:18.63ID:oC1MaqSm0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー

■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。。

■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。

■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なこと平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。

■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが使う男言葉■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。

「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
 例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」
0191名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:09:35.53ID:8LUP/ovo0
>>165
なるほど
じゃあ80年代のヒットチャートにあがるようなものの大半は
クソだったというところでは意見が合うということだなw
0192名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:10:39.66ID:D4hVE5/X0
12インチシングルとかスクラッチ用にしか思えない代物があったしな
0193名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:11:09.09ID:PFyVvuAw0
>>186
糞ガキがTwitterやるもんだぜw
5ちゃんなんて終わった糞ダサいsnsだぜ?w
糞ダサい物をガキがやるっておかしいやろw

糞ダサいのをガキがやる理由
書き込みするとお金が貰えるからだよな!
糞ガキの貧乏人w
0194名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:11:39.65ID:KjS8rQI90
パワーステーションは当時は最高にHOTだったな..今もたまーに聴くと最高
0195名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:12:01.92ID:mZo45vVG0
>>193
なんで急にスギちゃんみたいな話し方しはじめたの?ワイルドなの?
0196名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:12:57.31ID:PFyVvuAw0
>>195
は?俺は毎日ようにアフィカスや書き込みアルバイトをからかって遊んでるけどなw
0197名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:13:51.59ID:lWyH0wJz0
ブロディの名前見て検索したら涙しかでない
0198名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:14:11.65ID:5xbNk0J70
昔いた大江千里っていう歌手がめちゃくちゃ音痴だったのは覚えてる
0199名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:14:12.34ID:mZo45vVG0
>>196
無職なんですね 御隠居さんですか?
0200名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:14:36.84ID:PFyVvuAw0
>>191
そりゃ当然だろ
レコード会社や大人の事情でヒットチャートの順位なんざ決まるんだから
0201名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:15:06.39ID:PFyVvuAw0
>>199
さあ?それが音楽と関係あんの?
0202名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:16:14.57ID:mZo45vVG0
>>201
恥ずかしいんですね
0203名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:16:18.44ID:SKhz4V2g0
邦楽は95年〜00年が最強だな
90年代前半はダサいけど後半は音もファッションも洗礼された
0204名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:17:12.31ID:8LUP/ovo0
>>200
じゃあいいじゃん
80年代は基本ダサいで問題なし
0205名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:18:13.97ID:PFyVvuAw0
>>202
ん?俺は何も答えてないぜw
それと世の中にはお前が想像するより遥かに色んな仕事が存在すると知ったほうが良いぞ
下層民w
0206名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:19:09.66ID:PFyVvuAw0
>>204
は?リアル体験してないバカが知った口聞くな
0207名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:19:29.85ID:saKkF/lC0
>18歳から25歳までの643人を対象に
 
少な、
それに年齢の幅が狭い
0208名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:20:27.98ID:mZo45vVG0
>>205
いろいろな職業があることとあなたか無職な事は何も関係ないですよね
0209名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:20:41.88ID:8LUP/ovo0
>>206
おまえのいうリアル体験って六本木でディスコwだろ
楽しかったな
あの頃は
0210名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:21:04.28ID:D4hVE5/X0
最先端とか良質が潜ってるという意味では10年代は80年代に近かったかもな。
0211名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:21:16.64ID:PFyVvuAw0
>>208
だから俺がいつどのレス番号で無職と言った?
書いてみろ
0212名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:21:33.93ID:388PlUB80
1のこれは若い人にリストの曲聴かせて知ってるのは何ですか?って調査なのか 何だかな〜
0213名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:21:48.23ID:PFyVvuAw0
>>209
お前はそれすら体験してないだろw
田舎もん
0214名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:23:15.66ID:WYgQ68VE0
>>185
若い人たちが80年代を再評価してくれているんだよな。
それはそれで嬉しいけどね。
0215名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:24:10.77ID:/pYIsS0v0
宇多田ヒカルとか00年代のイメージが強いけど
first loveが出たときって90年代なんだよな
そう考えると90年最強やね
0216名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:24:32.84ID:mZo45vVG0
結論から言うと
六本木渋谷青山という特定の場所で
限定輸入100枚って付加価値付けないといけない音楽って
クソダサくない?
0217名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:24:33.19ID:JhD2AQqn0
ディスコだとダサい曲の方が盛り上がるんだよ 楽しい方が良いもん
0218名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:25:02.55ID:PFyVvuAw0
また始まったよ

氷河期世代の90年代称賛

ウンザリするわ
0219名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:25:38.52ID:PFyVvuAw0
>>216
その価値が分からないお前が

バカを晒してる
0220名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:25:53.09ID:KG7Sj23V0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
http://2chb.net/r/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0221名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:26:13.13ID:PFyVvuAw0
>>217
行った事もないだろテメェは
0222名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:26:17.46ID:KG7Sj23V0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..
0223名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:26:37.26ID:8LUP/ovo0
>>216
だろうけど、
おじさんの思い出にケチつけたらあかんでw
0224名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:26:56.73ID:D4hVE5/X0
>>215
97〜99年は
宇多田、林檎、MISIA,COCCO、aiko、浜崎やらが一気に出てきた。
0225名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:27:04.36ID:mZo45vVG0
>>219
やっぱ限定品に弱いの?
パンとかスニーカーとか限定だと並んじゃう?
0226名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:27:37.61ID:PFyVvuAw0
>>223
お前は糞ガキやろ
0227名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:28:26.73ID:PFyVvuAw0
>>225
こうまで理解出来ないバカだと生きるの辛いよなあw
だから書き込みアルバイトなんかしてんだろうけど
0228名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:28:48.62ID:mZo45vVG0
>>223
だってその曲のタイトルは絶対言わないんだもの
限定って事が彼にとっての価値なんだろうね
0229名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:30:17.73ID:9zR015Q80
気に入らない書き込み=バイトって人は5chに多いな 本気なのか?
0230名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:30:18.13ID:mZo45vVG0
>>227
無職じゃなくて書き込みアルバイトなの?50近くもレスしてるけど
0231名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:31:06.98ID:8LUP/ovo0
>>228
青山六本木渋谷ってところも大事っぽいね
0232名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:31:09.09ID:PFyVvuAw0
>>228
バッカじゃねえのw
限定品としか捉えられないか?
本当に頭が悪いんだな
0233名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:31:29.92ID:PFyVvuAw0
>>230
明日休みだからなあ
0234名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:31:39.28ID:mZo45vVG0
>>232
おまえが言ったんじゃん
0235名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:32:24.65ID:PFyVvuAw0
>>234
俺は限定品などとひと言も言ってないけど?
捏造すんなマヌケ
0236名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:33:30.67ID:mZo45vVG0
>>231
でもあの頃は新宿のディスコが熱かったって今50代後半以上のおっさんは口を揃えて言うよ?
0237名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:34:07.33ID:PFyVvuAw0
>>229
ネットでクラウドソーシングで検索すればそういうの出て来るからなあ
ピットクルーはじめ
0238名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:34:46.08ID:mZo45vVG0
>>235
日本に100枚しか輸入されない

ってのは限定だよ
0239名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:35:16.86ID:PFyVvuAw0
>>236
新宿は体育会系な
お洒落では無かったし中学生ディスコばっかりだからな
0240名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:37:17.49ID:PFyVvuAw0
>>238
俺は文字で「限定品」などとどこにも書き込みしてませんが?
勝手にこれはこうだと判断する悪いクセはアフィカスや書き込みアルバイト

限定ではないねw
輸入レコード屋が輸入しようと思えば輸入出来たし
0241名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:37:23.30ID:iHTf2XgC0
名曲はどういう形でも良い曲なのです
a-ha - Take On Me

@YouTube



@YouTube

0242名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:39:03.08ID:dJftBZ+W0
結局、小室がピークだったな。
0243名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:39:15.99ID:sHhtcTeT0
>>34
マーケットがあって売れれば儲かる分だけ競争率がたかかった
結果、実力のある作曲家や歌手が多かったってこと
0244名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:39:20.77ID:mZo45vVG0
>>240
じゅあなんで

165 名無しさん@恐縮です sage 2019/03/30(土) 03:00:52.51 ID:PFyVvuAw0
>>161
今現在教えても意味がないだろ
当時で聴かないと意味が無い

あー日本に100枚しか輸入されない楽曲とかな
そういう物がある
たんなる洋楽のロック好きなんて日本で発売されたもん知らんやろw

このレスで威張り腐ったの?
0245名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:40:43.68ID:PFyVvuAw0
>>244
お前がそういうふうに捉えた限定品を言ってるわけでは無いからなあ
0246名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:43:29.84ID:PFyVvuAw0
>>244
お前はバカだから
俺の伝えたい意図を勝手に解釈して
俺が限定品のくくりを言ってるとそう思い込んでるだけやろ

バカだから
こちらの意図が分からないw
0247名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:45:56.36ID:PFyVvuAw0
>>244
いい加減

俺が

限定品

の文字をどのレス番号で使ったか?

言え!
0248名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:47:54.39ID:/IQl8/iSO
自演あらし
0249名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:49:05.77ID:PFyVvuAw0
今度は

自演

荒らし

のキーワードかw

アフィカスと書き込みアルバイト
糞ワロタw
0250名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:49:35.11ID:WYgQ68VE0
ツーライブクルーのような事を日本でやるのには相当な勇気がいる。警察に捕まる事も
覚悟しないといけない。
それに近いのがいたのはやはり70年代かなとも。みんな体を張って音楽やっていた。
0251名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:51:35.61ID:xFrXHY1i0
アメリカに偏りすぎな記事だなあ
0252名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:55:09.22ID:xFrXHY1i0
80年代以降のポップミュージックって60年代の焼き直しが多いからね。日本の歌謡曲も60年代英米のコピーと言っても良いグループ・サウンズの発展形でそ
0253名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 03:55:10.45ID:p+nWCjbW0
もう少し経つと、逃げたなオジさんが登場する。
0254名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 04:15:59.47ID:dJftBZ+W0
>>252
サザンとかびっくりするよな。
0255名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 04:37:38.75ID:aqeGZ3PH0
80年代に決まってるだろ
0256名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 04:53:35.68ID:tAenH2FM0
こっちの音楽スレは荒れてるなぁ
みんなラブアンドピースだろ
0257名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 04:58:04.40ID:o9v1I4/Y0
90年代のマイケルの作品は衝撃的だった
特に二枚組のやつ
0258名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:08:17.13ID:Sjs0VLyz0
みんな自分が学生の頃に聴いてた年代が1番なんじゃないか?
0259名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:13:11.15ID:Hr29rJAi0
>>52
へー
日本は文章みたいなバンド名増えたのに

でも曲は短くなるんだろうね
0260名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:13:45.71ID:isqyekCs0
80年代はマイケルのスリラーとマドンナ登場が節目
ディスコ一色の時でも、聴く音楽が主流だったのに
踊るためのピコピコ音だらけになっちゃった

同時代の邦楽は軽薄バンドか音痴アイドルで埋め尽くされて、プロ歌手が表舞台からほぼ排除されていたな
現代並に絶望的な状況だった
0261名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:22:38.78ID:/pYIsS0v0
90年代の洋楽も凄いわな
オアシス、レディオへッド、ニルヴァーナ、べック、ビョークあたりは影響力すごいし
日本のアーティストもこいつらのパクリばっかだったし
0262名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:23:42.15ID:9nKtrHR50
パクリ世代の音楽聴いてそれがオリジナルだと思って信仰してる奴が世代が進むにつれて増えてく
0263名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:25:38.11ID:Fm2OVSF00
パンクを定着させたグリーンデイはすごいって新入社員君が言ってた…
0264名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:26:34.86ID:WYgQ68VE0
80年代に思春期を生きた私にとっては80年代が一番恥ずかしい時代だったと思う。
そんな私が評価するとしたら70年代と2000年代かなとも思う良かったのは。
90年代は前半と後半とでは全くの別物で90年代前半のほうが好きだった。
0265名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:30:00.44ID:/IQl8/iSO
これぐらいの洋楽初段レベルのスタンダードはみんな知ってて
お前ら語ってるんだよな?もちろん
ジョニーBグッド
トゥッティフルッティ
旅立てジャック
ホワッドアイセイ
ロコモーション
起きろよスージー
ユーセンドミー
十番街の殺人
バスストップ
ビーマイベイビー
ホールドオン、アイムカミン
パパのニューバッグ
ハートに火をつけて
フォーホワットイッツワース
キープミーハンギングオン
雨にぬれても
ロコモーション
ウィルユーラブミートゥモロー
噂の男
悲しき街角
イッツマイパーティ
0266名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:32:09.80ID:/IQl8/iSO
フォーホワットイッツワースだけ洋楽3段レベル
あとは洋楽1級レベル
0267名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:32:54.76ID:UnxJpWlU0
>>265
一枚千円のオールディーズのCD買ったら必ず入ってる鉄板だなw
ライオンは寝ているが入ってないから却下
0268名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:33:18.41ID:o9v1I4/Y0
>>265
そんなの知らねえ
お前携帯かよ
0269名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:34:08.06ID:/IQl8/iSO
>>268
お前マイケルしか知らんやんw
0270名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:35:00.48ID:GX1Sio3E0
>>1 ポップ・ミュージック
M
0271名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:35:07.00ID:W7G4sayi0
90年代の洋楽はヒップホップ以外はレベル低かったと思う
0272名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:39:17.36ID:On6Lvy2A0
>>2
あーあ、オチが無くなっちゃった。
0273名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:41:59.29ID:RdPJu1Xo0
つづれおりのにゃんこはまだ生きてるらしいな
0274名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:45:12.17ID:DPvtLAjK0
>>265
音楽じゃなくて、日本題に詳しくて驚いた
0275名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 05:57:43.42ID:isqyekCs0
ゲロッパは「パパのニューバッグ」ではなく「イカすぜパパ!」
それはさておきイカした邦題を競ってつける時代もあった
0276名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:00:45.93ID:wwy1mLdN0
ビートルズやストーンズもポップで扱うのか
というか、ジャンルの縛りいるんか?
0277名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:05:09.52ID:Pfr9H5IL0
>>273
そんなわけないだろww
48歳のぬこなんて居るわけない
居るとすれば血の繋がった10代目くらいのはず
0278名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:10:02.12ID:Fm2OVSF00
70年代は行き過ぎて、
イギー&ザ・ストゥージズで、Raw Power=「淫力魔人のテーマ」
ジョン・コンゴスで、Tokoloshe Man=「あっ、ジョン・コンゴスだ!」
なんて邦題まで出てきた
0279名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:12:19.58ID:XdKYUii60
>>260
俺は歓迎だっただけどな
それ前だとポップスだと…ビージーズ、ビレッジピープル、オリビアニュートンジョン、アースウィンド&ファイア
アバ、ノーランズ、アラベスク
がラジオやたまにテレビでかかってたしそれがあの当時のごく一般的な洋楽だった

ロックのKISSやレッドツェッペリンだのマイケルシェンカー、イエス、ディープパープルだのってマニアしか聴いて無いし、ごく一般的な洋楽とは言えなかった
デビッド・ボウイやクィーンですら一般層を引きつけるまでには至らなかったね

一般層まで取り込んで洋楽が社会現象し始めたのは、80年代のイギリスからのニューウェーブとマドンナやマイケルジャクソンなどが
ウォークマンで、カーステレオで都会の街中で、海で、みんなで歌って踊れる楽曲を出したから社会現象化したんだよ

KISSやマイケルシェンカーだのディープパープルだのを海で都心の真ん中でカーステレオで聴けるか?w
人々の生活スタイルに合わせて音楽も、テクニックや音楽的なレベルで聴かせるものから
気軽に肩ひじ張らないで聴ける楽曲が80年代の特徴なのさ

70年代までの重厚さのアンチテーゼとした80年代の気軽さや派手、明るい、文化になる
サーファーブームや派手なDCブランドブームなどがソレね

90年代はそれのアンチテーゼとして70年代の肩ひじを張って、椅子に座って重厚に聴くのが流行ったし
バブル崩壊でバブル以前の価値観が様変わりする
男性のスーツにしても、バブル時代のイタリア系のダボッとしたスーツから
イギリス系のピタッとしたスーツに様変わり

そういう時代の流れを読み解かないと
どの年代が良い悪いはたんなる悪口にしかなりえない

シンセミュージックは70年代後半からYMOやクラフトワークがあったけど、ポップスとして聴ける物が無かった
もっと前からそういうのがあったかもしれないがメジャー曲としてシンセポップとして世界中を席巻したのが
The Human League のDon't You Want Meでニューウェーブでもありシンセポップ
この曲をマクドナルドで店内でかけても別におかしくない
逆に、KISSだのマイケルシェンカーだのディープパープルだのがマクドナルドでかかっていたらおかしいだろ?w
80年代の楽曲はそういう楽曲なの

初めてこれを聴いた時は震えたけどね
今まで聴いた事もない新しい最先端の音楽だったから
The Human League - Don't You Want Me

@YouTube

0280名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:14:35.64ID:TXggxGMO0
最新のK-POPがポップスの最高峰だよ
0281名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:19:25.73ID:tZ2LszJTO
>>34
君、病んでるのかなw
感銘をうけたら人は真似をするんだよ
音楽だけでなく、マナーもファッションもスポーツも同じ
およそ文化と呼ばれる物は全てそうして構築される

それを病気呼ばわりする君は余程の歌唱コンプレックスの持ち主か、はたまた歪んだモラルの持ち主
いずれにしろ病的なのは君だよ
0282名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:26:13.11ID:XdKYUii60
70年代のKISSやレッドツェッペリンだのディープパープル
90年代のロックを、ウォークマンでヘッドホンしてジョギング出来るのか?w

80年代の音楽はそれが出来る音楽
手軽に持ち運びが出来る音楽な
ここで能書き垂れてる奴とは正反対の生活スタイルだから合うわけ無いんだよw
0283名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:31:47.14ID:2AGLghut0
大衆音楽って生活と結び付きがデカすぎるから音楽単体で評価するのは難しすぎる。結局自分の青春時代の物が一番てなってしまう
0284名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:34:31.97ID:XQAQQRnE0
>>207
今回の調査ではその年齢幅の狭さが重要なんじゃないの?
リアタイ世代じゃないのに60年代から90年代の曲が高評価ってことで。
0285名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:34:53.88ID:iYJTpBKs0
キングクリムゾンのレッドを聴きながらウォーキングが日課の高嶋政宏はスゴい!
0286名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:36:07.24ID:XQAQQRnE0
>>260
ビデオがラジオスターを殺したから
0287名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:36:34.79ID:D2LgYD8U0
60年代にビーチボーイズが軽快でノリがよ良く海(サーフィン)や車(ドライブ)なんかをテーマにしてヒット作連発してたじゃん
ビーチボーイズの方が先駆者だし初期のビーチボーイズの作品は
80年代のシャラシャラした作品のように賛否両論ではなく発表当時から現在までしっかり評価されてるよ
0288名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:37:26.67ID:XdKYUii60
>>285
ごく一般人がそんなもん聴いてウォーキングなんかするわけなだろ
0289名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:38:38.39ID:XQAQQRnE0
>>279
Don"t you want me ? の歌詞知ってる?
内容は演歌か昭和歌謡かと思うほど陳腐やでw
0290名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:39:24.19ID:XdKYUii60
>>287
だから60年代ではな!
80年代にそのビーチボーイズをカーステレオでかけながら
渋谷でナンパしてみろ
何その古臭いダサい曲と言われるわ
0291名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:40:09.28ID:XdKYUii60
>>289
歌詞なんか知るわけないだろw
洋楽なんて歌詞を見るもんじゃないし
0292名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:40:29.57ID:XQAQQRnE0
>>290
いや、そんなことなかったぞ?
80年代経験してないだろ。
0293名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:40:49.22ID:XdKYUii60
>>292
そういう嘘はいいから
0294名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:41:05.88ID:XQAQQRnE0
>>291
なんでやねん。
0295名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:41:43.31ID:XQAQQRnE0
>>293
嘘ちゃうわw
0296名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:41:45.91ID:XdKYUii60
>>294
歌詞なんかどうでも良いよ
サウンドを聴いてんだから
0297名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:42:15.21ID:XdKYUii60
>>295
嘘つきは泥棒の始まりと言われるぞ
0298名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:42:22.20ID:XQAQQRnE0
>>296
良くないよ。歌詞も含めて音楽なんだから。
0299名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:43:03.57ID:XQAQQRnE0
>>297
じゃぁ君泥棒?
自己紹介乙。
でも嘘つきの自己紹介って信じられるの?
0300名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:43:06.41ID:XdKYUii60
>>298
歌詞なんかどうでも良いよ
0301名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:43:35.63ID:XdKYUii60
>>299
は?お前が嘘捏造してるだけじゃんw
0302名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:43:40.68ID:XQAQQRnE0
>>300
良くないよ。
0303名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:44:10.64ID:isqyekCs0
>>279
クィーンはベイシティ前の明星(洋タレアイドル)枠だったがな
マービンですらヤマハのピコピコ音に染まってしまった

あと感性の違い
産業ロックは三行で飽きるし
ニューロマンティック初期のアダムアントやらカジャグーグーの時分は目新しさ半分お笑い半分で聴いてたが、アニーやホモジョージ以降は鼻についた

邦楽はなあ、たけしが歌っとったろうが
「シンセサイザー、ピッコピッコピンピン、ピッこピンピン!」
こんなんが流れまくった挙げ句に「寿司食いねぇ!」
聴ける時代ではない
0304名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:44:45.29ID:XdKYUii60
>>302
歌詞なんか聴くわけないだろ
糞マンコじゃないんだから
0305名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:45:44.93ID:XQAQQRnE0
>>301
してないよ。
ビーチボーイズの上に山下達郎やXTCがあってさらにそのフォロワーがいる。
80年代にもビーチボーイズはヒット曲を出してる。
古い彼らの曲もなんら陳腐ではない。
0306名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:46:18.23ID:XdKYUii60
>>303
クィーンは知ってたよ
でも一般層が食いつくほどじゃなかったね
0307名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:46:31.67ID:XQAQQRnE0
>>304
自分が聞いてないだけやん。ダサっw
0308名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:46:48.90ID:XdKYUii60
>>305
もうそういう嘘はいいから
シッシッ
0309名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:47:56.11ID:XdKYUii60
>>307
お前みたいな糞マンコが
ごたいそうに
詩を噛み締めながら涙流すんだろw
ばっかじゃんw
0310名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:48:01.05ID:XQAQQRnE0
>>308
あんた、ダサダサやわ。
0311名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:48:38.18ID:YX42CpRi0
ポップの定義って何?
アメリカのポップってビートルズとか石が入んの?

まぁ軽いけどな
0312名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:49:14.09ID:vC/qj2rD0
ディケイドで言うと'76〜'85が最強だろ
0313名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:49:15.08ID:XdKYUii60
>>310
お前みたいな糞マンコ匂おわせながら書き込むなよ
オリモノ臭〜
0314名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:50:24.59ID:HxcUeNW00
モータウンの音楽は今でも全く色褪せないな。70年代ということか
0315名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:50:29.54ID:80Gm29qj0
>>309
お前、俺の性別も分かってへんやないかw
どこまで外しっぱなしやねん。
0316名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:51:13.94ID:XdKYUii60
>>315
飛行機飛ばすなよ
0317名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:51:36.86ID:KghRcC9Q0
ポッポッポップミュージック
0318名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:52:28.85ID:D2LgYD8U0
70年代が全盛期であまり耳障りでない重苦しくない音作りの著名ミュージシャンも
カーペンターズ、エルトンジョン、ビリージョエルとかいたし
80年代になって洋楽が一般化したんだとしたらそれは80年代の音楽の質が理由でなく
MTVで映像(外見)重視
60年代から洋楽を聴く人間が少しずつ増えていった
グローバル化、家電やオーディオの進歩、小型化とかが理由だと思うけどな
0319名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:52:31.75ID:80Gm29qj0
>>279
見たら多少モノの分かった音楽好きかと思ったけど、ここまで理解力がない直感の悪いダサいヤツだったとはw
0320名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:53:36.10ID:XdKYUii60
氷河期世代の茶坊主が
渋谷だのピーターだのの、それまでの生活スタイルを打ち破る
新しい音楽に付いて行けなかった愚痴を

後世の氷河期世代が鵜呑みにしてるのが糞笑えるw
0321名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:54:43.64ID:80Gm29qj0
>>312
良い区分だと思うけど66年からの20年で区切りたいわ。
0322名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:54:51.31ID:XdKYUii60
>>318
だからそれも分かった上で書いてる事だけど?
同じ事だろ
MTVも気軽に見れる事が売りなんだから
0323名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:56:21.12ID:80Gm29qj0
>>318
だから「ビデオがラジオスターを殺した」んだよ…
0324名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:57:03.69ID:XdKYUii60
>>318
カーペンターズもエルトン・ジョンもビリージョルも
もう古臭くて聴いてられなかったけどなあ
新しい音作りじゃないじゃん
0325名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 06:58:48.05ID:XdKYUii60
プレッシャーとかアレンタウンとか
あれ…新しいか?
もう70年代の延長やんけ
0326名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:00:22.05ID:80Gm29qj0
>>324
嘘乙、ビリー・ジョエルもエルトン・ジョンも80年代にヒット曲があるぞ。
0327名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:00:59.78ID:isqyekCs0
>>290
あんたモグリ
ビーチボーイズは、ベストヒットUSA初期のブリジストンポテンザCMシリーズでイカすCMだった
テレビは24時半で砂の嵐(死語)だった時代に、夜11時半からオンエアで視聴率二桁のCMの威力は半端ない
0328名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:01:09.70ID:80Gm29qj0
>>325
プレッシャーは新しいやろ。
0329名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:01:55.37ID:HxcUeNW00
やっぱ80と90はダサいな。再評価しなくていいw
0330名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:02:42.59ID:XdKYUii60
>>323
知っとるわ
だから80年代のプレッシャーやアレンタウン出しただろ!
あれの音作りなんてもう古臭くて聴いてられーよ
エルトン・ジョンにしても
何が新しいの?既存の音作りの新曲なだけでしょ
0331名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:03:15.73ID:XdKYUii60
>>328
間違えた
>>330
これな
0332名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:03:42.32ID:TXj4BctJ0
>>15
アルフィーだよね
0333名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:04:38.60ID:/rc9mhYE0
音楽業界は斜陽やし、これはファッション業界にも同じ事がいえる
どちらも80年ぐらいまでは新しい作風が次々と出たが、それ以降はなし
業界の売上げピークは80年代から90年代
この時代もリメーク物が多く、新しさはなかったが創意工夫で新しさを演出してた
2000年以降は才能ある人が別の分野に行き、才能無い人のたまり場となった
今の時代に音楽やファッションを志す人って、保守的な人が多いと思う
0334名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:05:20.16ID:XdKYUii60
>>327
あのなあ
渋谷やナンパすんのにデュランデュランじゃなく
ビーチボーイズなんかかけてたら
指差して笑われるわ
0335名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:05:38.36ID:80Gm29qj0
>>330
あれを新しくないっていうのならヒューマン・リーグだってシンセを多用しただけで既存の音作りやん。どこに差があるのか?
0336名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:06:14.89ID:XdKYUii60
>>335
音じたいが古臭いって言ってんだよ
0337名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:07:24.78ID:XdKYUii60
>>335
そのシンセ多用したところが
新しいんやろ!
バンド形態じゃなくキーボード3発でバンドになるというのを世界中にしらしめたやろ
0338名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:09:50.89ID:XdKYUii60
>>335
エレキギターだのピアノだの既存の楽器が無くとも
世界中を席巻出来る楽曲を作った
これが新しいという事だ

そういう新しい音楽にワクワクしたんだつーの
0339名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:15:32.87ID:80Gm29qj0
>>336 >>337 >>338
その趣旨でヒューマン・リーグにこだわるのがさっぱり分からん。じゃぁ彼らのレバノンはどう捉えるよ?
俺的にはNaked Eyesとかthe Men without hats のほうが衝撃的やったわ。
0340名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:15:33.99ID:XdKYUii60
ここで80年代を貶す奴は
これ認めないやろ
Herbie Hancock - Rockit

@YouTube



俺なんかKISSだのクィーンだのボストンだのガンズだのよりもこの楽曲のほうが全然上だと思ってるからw
0341名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:16:54.92ID:D2LgYD8U0
80年代好きな人はELPの事はどう評価してるの?
70年代以前では最もキーボードを多用したミュージシャンだろうし
キーボードが正義、ベース、ドラム、ギターはおまけというスタイルで成功した
一般大衆に広く知られるようなヒット曲はないけど
0342名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:21:55.87ID:XdKYUii60
>>339
レバノンは糞
Don't You Want Meは1981年終わりから1982年初め
Naked Eyesとかthe Men without hats その2つは1983年だろ
もうニューウェーブやニューロマではインパクトが無いね良い曲だけど
0343名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:22:36.56ID:80Gm29qj0
>>341
自分のELPの入り口は「ハワード・ジョーンズがリスペクトしてる人」やった。
スリーピースバンドであれは凄いと思うしホウダウンとか好きw
0344名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:23:31.28ID:Pfr9H5IL0
>>279
は世間が洋楽とどう向き合ってきたかという視点で見ればほぼ正解だと思うけどね
音楽を趣味として聴いたり演奏したりしてきた人間からはなかなか出てこない視点で
新鮮ですら有る

イージーリスニングという奴やね、音楽を消費して、金を落としてくれる貴重な存在
俺はロバートジョンソンで人生変わって、マニアックな音楽を聴いてきたけど、世間
認知は大体同じだな、それだけじゃないと言うだけで
0345名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:27:50.65ID:XdKYUii60
>>341
ELPを聴く人は80年代当時居ないし
俺も聴いてないから答えようがない
なぜならニューウェーブやニューロマの頃は過去に遡らなくとも次から次に新しい楽曲が出て来てたから
それが一段落するとディスコ系に行くのがごく一般的だから
0346名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:40:41.52ID:80Gm29qj0
>>342
年代で言えば自分の感覚ではその手の音楽は79年の「Video killed the radiostar」「ライディーン」「Cars(ゲイリー・ニューマン)」などがあってのことだと思うが?
0347名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:45:06.40ID:3INJB3nA0
ノーラ・ジョーンズが1番良いと言ったのが
1980年から1983年の間
0348名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:45:41.29ID:zuDYUPTk0
>>344
じゃあ今はNashの著作権ロイヤリティーフリー音楽の隆盛期だな
0349名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:45:47.18ID:ltOeoXtD0
60年代はねーな黄金期は80年代だろう
当時米から10年遅れてたのでまあ米では70年代だろう、60年代はない
0350名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:46:18.46ID:Fm2OVSF00
>>341
解散時のラブビーチで失敗したからなあw

でも80年代自体は産業ロックとしてのプログレは全盛期に入る
エイジア、イエスもポップスとして売れて、80年代中盤は売れ線という意味でジェネシス全盛期w
フィルコリンズは売れるわ、ピーガブも売れるわ、マイク&ザ・メカニクスまで売れるわ、本体もバカ売れするわ
0351名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:48:44.17ID:HxAgdhbZ0
>>25
どんだけ最近ジャスラック出来てんw
0352名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:54:42.91ID:isqyekCs0
>>334
ダッセーお上りはチバラギシードの渋谷行き、本木すら丘サーファーと鉢巻族にナンパ待ちのなんちゃって何クリだらけの鬱陶しさ
YMOがイモ扱いされ始めてた時分なのに

>>341
ELPはロペのCM
芸術ロックは狂気/原子空母か、ナイトメア爺と変態リズムのクリムゾン

>>340
ロックイットはアメ公で放送禁止なんでグンバツナイスだったが、ラップが蔓延る元になっちゃったんでな
マイルスのオンザコーナー時分は単発なんでバランスが取れていた
0353名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:54:44.68ID:XdKYUii60
>>346
ラジオスターもカーズも違うんだよなあ
これは説明しにくい
ライディーンはシンセミュージックってだけでシンセポップやエレポップとはいえない
0354名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 07:56:29.93ID:XdKYUii60
>>352
なんか色々間違ってんだけど
朝飯食いたいし面倒くさい
0355名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:14:39.86ID:80Gm29qj0
80年代の音楽でこんだけコンセンサスが無いのがおもろいと思ったわ。
ネットが無い時代やから自分も含めて自分の周囲環境と興味で音楽を聞いて理解してたんやな。
0356名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:18:30.22ID:80Gm29qj0
>>350
自分のイメージではニューウェーブの人が音楽市場を開拓したが実力の無い一発屋ばっかりなので、シンセと融和性のあるプログレ系ミュージシャンが表舞台に引っ張り出された…という感じ。ー
0357名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:26:45.58ID:XdKYUii60
>>346
珍しく意見がほぼ一致した
0358名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:27:14.59ID:XdKYUii60
>>357
間違えた
>>356宛ね
0359名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:30:24.67ID:XdKYUii60
>>356
ニューオーダーやシンプルマインズ、デペッシュモードなど
ニューロマではないニューウェーブ系はそれなりにヒットはしてた
0360名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:38:03.57ID:KYXG2ctC0
俺アリアナグランデの肛門舐めたい。
0361名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:47:18.25ID:parUmHzc0
ポップミュージックってカテゴリーなら80年代だろ
ポップミュージックってのは時代に消費される大衆音楽の事だろ
80年代は今になっても聴かれる音楽が極端に少ない
シンセサイザーが多用されてて古臭く感じる
でもそれこそがポップミュージックだからそれはそれで正しい
0362名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:48:28.18ID:Kmv6orLt0
エレピやシンセがアレンジで導入され始めた70年代から洗練された音になったな。
AORやフュージョン、チャートには関係ないイージーリスニング(リチャードクレイダーマンやバリーマニロウ)
や映画でブームになったディスコ系、日本御用達?のキャンディポップ(アラベスクとかニュートンファミリー)・・。
ロックも色んな音が細分化された。ハード、グラム、パンク、西海岸、ラテン、南部系。。
長い歴史で70年代の音楽が、前後の年代での関係で見ても一番、成長〜成熟が出来上がったように思う。
0363名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:48:30.63ID:80Gm29qj0
>>359
職場に着いたのでID変わったけど…
自分の中ではニューロマはニューウェーブの一部やわ。
NOtとかデペッシュは日英ではスマッシュヒットしてたかもだけど米ではどうだったかな?
0364名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:52:00.98ID:parUmHzc0
クラシックロックにしても60、70、90年代は今でも聴くものがあるんだが
80年代だけすっぽりとないんだよな
今でも聴く80年代のバンドとかスミスとかジザメリとかギャラクシー500とか
プレファブスプラウトくらいかな
0365名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:54:11.95ID:parUmHzc0
ソニックユースとか90年代にグランジが勃発して後追いで80年代の
頃の作品を聴いたりしたなw
0366名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 08:58:58.74ID:parUmHzc0
80年代には産業ロックなんて言葉もあったくらいで思いっきり大衆向けの
ポップミュージックがもてはやされた時代だったからな
90年代になってニルバーナが現れて音楽シーンの表と裏がひっくり返る訳だがw
0367名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:05:11.11ID:Fm2OVSF00
90年代以降のポップスに圧倒的に欠落してるのはコーラスだよね
ハイファイ化デジタル化が過渡期の80年代まではそれをキーボードやらコーラスにリヴァーブかけて広がりを持たせて埋めた
90年代に入るとアンディウォレスとか音圧重視のエンジニアが出てきて
おもろいようにギターの音がぶっとくなると、ロック分野はそれ一辺倒になった
0368名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:05:13.39ID:vIJU0pfb0
時代的な音があったのは90年代まででしょ
今じゃ10年前の曲聴いても古臭いとあまり思わない
0369名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:06:22.06ID:D4hVE5/X0
>>305
だな。
そういう系譜みたいのが山下、桑田、佐野のおかげで明確に認識されたのは80年代の良いところ。
ビートルズの認知がかつてなく高まったのも80年代の数少ない美点の1つ。
80年代のメインストリームの産業系に必死で立ち向かったのがいたのはそのあたりで生き残ってるのもその系譜が多いよね。
0370名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:09:26.72ID:D4hVE5/X0
>>326
まあ、調べると分かるけど80年代の生き残りは苦心してたけどな。

70年代からやってる人は80年代は必死こいてたよねえ。
あるいはできる限り眠るようにしてるか。
自然体で生き残るのは難しい時代ではあった。
0371名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:10:00.94ID:1BYs69jp0
>>368
トラップとか知ってる?
0372名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:10:54.28ID:Fm2OVSF00
何気に全世界的にオールディーズ回帰も潮流の1つだったんだよね。80年代前半は

ストレイキャッツとか、トレーシーウルマンとか、
ビリージョエルもイノセントマンとか出すし、プリンスもバングルスにマニックマンデー提供した
0373名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:11:29.22ID:aFOaDyNS0
>>99
つかパヒュームとか初音ミクの流れでいま若者の音楽の主流だからそれ
あんたの目の前から消えただけだよ
0374名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:11:47.37ID:parUmHzc0
>>368
特に日本の音楽シーンとか90年代からほとんど変化してないといっていい
例えばオウムサリン事件のあった1995年24年前のヒットチャートだ
ランキング上位のほとんどがいまだに現役か影響力があったりする連中w
最近の若い子たちもこの辺の曲ってカラオケで知ってたりするんだよな
そんで最近のチャートの曲は知らないってw
https://nendai-ryuukou.com/1990/song/1995.html
0375名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:12:06.38ID:D4hVE5/X0
>>366
産業ロックである意味大資本や日本で言えば大手事務所にファックされたアイドル、ロックバンドが持て囃される一方。
インディーズのシーンにはそういうのを凌駕するの確実にいてブルハーツもモッズシーンでがんばっていたりした。
ブルハと同期で後に90年代に花開くのもいたし。
0376名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:12:46.56ID:FHorkGjW0
>>270
そいつの邦題は
ポップ・ミューヂックだ
0377名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:12:54.94ID:o5yc9U+20
80年代でも傑出した作品はあるけど
U2、プリンス、ピーターガブリエル、ポリス、Run-D.M.C.とか
でも80年代全般のロック、ポップス作品の評価になると厳しい
0378名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:14:00.52ID:D4hVE5/X0
>>374
変化しないというか、その時代にアーティストパワーがすごいのが多く生まれたという認識なんだな。
CDが大量に売れて、団塊ジュニア世代がメインの客層だったからだが。
0379名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:14:02.73ID:Fm2OVSF00
EDMも昔ながらのユーロトランスのDJミックスの域、
トラップも特にミーゴスとかもう20年ぐらいは存在してるヒプホプ・R&B系のミニマムなトラックにちょいとリヴァーブかけただけ感強いよね
0380名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:17:07.57ID:xt3qoR100
ビートルズがすごいって言うけど、じゃそれ以前はどんな音楽が主流だったのか教えて欲しい。
0381名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:21:32.88ID:Kmv6orLt0
80年代はプロデューサーが市民権?みたいなのを持って前面に出てきてな。
彼らの出現で80年代のロックが作られたといっても過言じゃない。
トレバーホーン、ストック&エイトキン&ウォーターマン、スティーブリリホワイト、ヒューパジャム、
0382名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:24:40.15ID:D4hVE5/X0
>>380
ビートルズブレイクの1964年のチャート
https://yougaku-data.com/rank/year-rank.php?SY=1964&;CH=BY
20位以内にビートルズ5曲

ビートルズブレイク前の1963年のチャート
https://yougaku-data.com/rank/year-rank.php?SY=1963&;CH=BY
ビーチボーイズやフィル・スペクターが目立つ。
スティービーワンダーや坂本九の名前も。

思ったほど、ビートルズで塗り替わった感じはないよね。
0383名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:25:55.29ID:1BYs69jp0
>>379
リバーブよりもオートチューンが使われるようになったことが最近のヒップホップの特徴の一つだね
とにかく10年前と比べてもヒップホップはかなり変わってる
トラックもサンプリングがだいぶ減ってシンセのアンビエントな音が使われることが多くなった
0384名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:32:45.16ID:Fm2OVSF00
>>383
そう。大ネタは意地でも使わずに、シンセやら合成音にリヴァーブとか広がりある音響加えて、それだけって感じ
最小限のリズム音を上手く組み合わせてノレるグルーヴ作るのが渋いってのは分かるんだけど、それももう20年同じことやってるしね。

何せ黒人は一旦潮流が決まるとそこで傑作もポンポン産む反面、劣化コピーも粗製乱造してそれも支持してヒット曲にしちゃうよね。
2004年頃から2,3年のヒプホプもそんな感じ
0385名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:36:44.66ID:B9XnRQRj0
>>341
自分は5大プログレ・バンドの中ではEL&Pにだけあんまハマらなかったんだけど、EL&パウエルの
唯一のアルバムだけはいまだに愛聴盤だ。86年リリースでまさに80年代の音ど真ん中、聴いていて
懐かしい気持ちが込み上げる。その後に出たEL&Pの復活盤ブラック・ム−ンもEL&パウエル路線を
踏襲していて割と好き
0386名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:46:30.32ID:pTBYmeNm0
>>127
洋楽でも80年代に軽い音作りでデビューしたミュージシャンは90年代に成熟して良い曲を出していた
60年代70年代にデビューしたミュージシャンは80年代に戸惑って迷走していたw
大御所のトレヴァー・ホーンがプロデュースした80年代の曲がこれw

@YouTube

0387名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:46:48.59ID:pTBYmeNm0
トレヴァー・ホーンのプロデュースした曲
90年代

@YouTube



00年代

@YouTube

0388名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:52:01.05ID:H4LXdEWD0
運命76とかソウルドラキュラとかあったでしょ
今じゃ思い出されることも少ないジャンルたけど、あの路線って何かすごい魅力があって
聞きたくてしょうがないものがあった
0389名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 09:53:30.20ID:sFQtJnJ00
ひとつの様式がジャンルとしての力を持つ
   ↓
その直後にジャンルの黄金期が来る
   ↓
黄金期に立ち向かうため、ジャンルが内部で細分化する

音楽に限らず、ジャンルの盛衰はだいたいこの流れかな
ジャンル成立直後に黄金期が来るのは、作品にいちばん制約がない時期だから
0390名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:04:26.18ID:0Yz1pgVN0
>>388
言いたいことは解る。
今でも時々ジンギスカンはテレビ番組で使用されてるよな。
0391名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:07:03.04ID:D4hVE5/X0
運命76とソウル・ドラキュラってディスコつながりってだけ?
あるいはアーティストがあまりにも匿名性が高くて企画モノ要素つよすぎってこと?
0392名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:14:14.20ID:xM8pDC6j0
>>388
ジョルジオモロダーが開拓した
ミュンヘンサウンドね
後にハイエナジーやユーロビートになっていく
0393名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:22:03.03ID:NiirIJb90
80年代のキーボード多様の音楽は苦手だわ
90年代は10代だったから覚えているけど
2000年以降なんにも覚えてないわ
黒人アーティストが増えてきて
よくわからなくなった
0394名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:27:29.51ID:o5yc9U+20
>>385
自分はEL&パウエルは聴いた事ないけど
1曲目に収録されてるThe Scoreだけは長年ワールドプロレスリングのOP曲に使用されてるのでプロレスファンにはお馴染みだね
0395名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:30:07.99ID:0Yz1pgVN0
80年代当時はシンセは「未来的な音」だったけど、その楽器が今や絶滅危惧種。
まさかそんなことになろうとはw
0396名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:31:27.89ID:Mi0ZQPoj0
どの時代でも最高じゃね♪
0397名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:32:00.53ID:1sxHrUXl0
>>2
ゲットしてどうすんねん
0398名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:52:40.84ID:aFOaDyNS0
なに言ってんだ?
絶滅しそうなのはロックのほうで若者は打ち込みで音楽つくってるっていうのに
0399名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:52:58.02ID:52ZJeXkO0
ポップミュージックが最高なのは2010年代
次いで60年代、90年代だな
リアタイは80年代だが、今は聴くに堪えない曲が多い
0400名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:56:00.98ID:o0AGpvtJ0
>>17
カバーというかパクリもな
有名所も訴えられて権利を認めさせられて金を取られたりしている
0401名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 10:57:38.98ID:o0AGpvtJ0
>>19
でもその時代遅れのヒップホップがアメリカでは1強だからな
0402名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:00:04.53ID:6k/YkppU0
>>388
パーシーフェイスオーケストラの夏の日の恋76♪なんてのもあったな
イージーリスニングが人気あった頃だったからそこそこヒットした
0403名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:04:32.01ID:0Yz1pgVN0
>>398
打ち込みでしょ。
俺が言ってるのは「形のあるシンセ」
往時の機種なんてもう廃版、下手したら会社もどっか行ってる。
0404名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:07:25.64ID:lh0+9RXJ0
>>401
いやヒップホップやダンスミュージックが今のアメリカ若者の主流だから、今のアメリカの若者はポップなんか聞いてないと言っている
0405名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:07:52.75ID:aFOaDyNS0
億したヤツが数千円になったとかってニュースもあるしな
でもそれパソコンやそこらの機器で代替できるようになったからでしょ
0406名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:08:00.13ID:o0AGpvtJ0
>>46
ヒップホップ自体が古い音楽で、単純過ぎて飽き易い
幼稚な言葉遊びのような歌詞だがネイティブじゃないと解り辛い歌詞
若者が好んで聞くとは思えない音だ
0407名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:08:43.81ID:D4hVE5/X0
>>403
スマホの1アプリだかその機能の1つだかになってるらしいな。
0408名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:11:03.39ID:D4hVE5/X0
>>406
歌詞とかラッパー含めたキャラモノだからな。
でも、その分新しいのもどんどん出てくる。
大学在学中にミックステープバカ売れでいきなりチャート上位とかいまだによく聞く。

NWAなどもオールドスクールということになるんだろうけど、映画はヒットしたものの音としてはどう受け止められてるんだろうな。
0409名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:11:18.02ID:M6E0gpEY0
往年のチャートに詳しい爺さんにソフトシンセとか
教えるスレかよw
0410名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:11:40.35ID:1BYs69jp0
>>403
形にあるシンセにもはや意味はないよ
プロですらアプリのエミュレータと音の区別がつかないんだから
0411名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:12:18.16ID:Kmv6orLt0
>>395
フェアライトとかシンクラビアみたいなサンプラーの登場で楽器で奏でる音楽は機械で再現できるようになったが
機械ばっかが優秀になって使いこなせなくなったんだろうなw
だからHIPHOPみたいな即興性のあるジャンルが消去法で残ってるんじゃないのかな。。
0412名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:13:45.60ID:1BYs69jp0
>>408
ドレがいただけでもNWAは別格
未だにトッププロデューサーの地位にいるでしょこの人
0413名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:14:48.68ID:o0AGpvtJ0
>>52
とにかくラジオ向けに短くチープにコマーシャルに作られていた英米の'50〜'60年代の要素が復活してきたのか
昨今の音質の悪さには閉口したよ
金を掛けて聴く価値も無い今時の音楽、実はその感想が正しかったんだな
0414名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:15:23.94ID:1BYs69jp0
>>411
ファレルやティンバランドはKORGのtritonのプリセット音だけでヒット飛ばしまくってたけどな
0415名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:18:11.45ID:aFOaDyNS0
爺さん「最近シンセみないなあ。さては滅んだな」
0416名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:29:31.68ID:5xbNk0J70
>>368
たしかに、いつの時代もその時の流行りのサウンドや共通する雰囲気みたいなのがあったが
2000年代後半からそういうのが無くなったような気がする
0417名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:30:13.56ID:uaYkhANI0
若者からみた意見てゆーだけ
0418名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:32:49.60ID:0Yz1pgVN0
>>410
だから絶滅危惧種だと。
壊れても修理してもらえないからヤフオクに出したわ。
0419名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:36:27.02ID:o0AGpvtJ0
>>20
その'90年代の死んだ状態が今も続いているんだよ
しかしアメリカでは音楽業界もゴリ押しし続けていて黒人中心にそれが売れている状態だね
0420名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:38:19.49ID:M6E0gpEY0
ファッションもディテールが違うだけで
基本同じだからな
ミニスカートが現代社会に登場とか
そういう革新は今起きていない

聴いたことない体験したことない良い音楽が
もう出てこないというのがリスナーとしての個人的な問題
0421名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:39:06.82ID:o0AGpvtJ0
>>85
CDの売り上げだけは高かったようだね
下手な未成年でも歌える歌が売れた時代
0422名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:40:44.78ID:oarvuZ350
楽器はあくまで手段であってな
それに呑まれたらダメだよ
ただの機材オタクみたいなもん

そういった意味ではYMOや80年代前半のニューロマなどは先にちゃんと
目的である音楽を見失ってなかったとは言える

電気グルーヴなどは音楽に関しては素人じゃないのか?
機材弄って遊んでるだけだよ
0423名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:41:08.83ID:o0AGpvtJ0
>>96
でもアンケート>>1は今の子供に聞いているんだぜ?
0424名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:46:48.66ID:xM8pDC6j0
またヒップホップ=ラップと思い込んでるのがいるな
ラップの無いヒップホップがあるというのがいつになったら理解するんだろうか
0425名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:48:28.87ID:Kmv6orLt0
>>416
乱暴な見方だが、ネット、Youtubeとかの普及で老いも若きも色んな音楽が簡単に
生活の中で取り込めるようになった。飽和と言うか飽食状態。
もう時代性と音楽(流行歌)という図式は崩れてきてる気が。。
0426名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:49:05.03ID:o0AGpvtJ0
>>150
音やメロディーを作れない人には無理だし
メロディーを聴くと演歌だと揶揄した世代は思考停止しているから、マイナー所(と舐めている)をパクるか、
斜に構えて、細切れを寄せ集めて流用したサンプリングを繋ぎ合わせて格好付けるのが精一杯なんだよ
0427名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:49:43.07ID:aFOaDyNS0
つかアメリカの音楽業界もアルバムヒットチャートの一位ですら実売数百枚になってるって聞いたけど
配信やらで儲けてるっていうけど眉唾だよな
日本同様実質死んでるんじゃないの?
0428名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:49:46.87ID:0Yz1pgVN0
ヒップホップこそ歌詞が分からんかったら曲の良さが分からんと思うんやけどなー
0429名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:53:42.83ID:D4hVE5/X0
>>421
そりゃ80年代のアイドル全盛期の方がすごいよ。
0430名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:55:21.65ID:D4hVE5/X0
>>427
フィジカルが絶滅に近づいてるのはどこも変わらないよ。
音楽自体が死んでるって表現するのは勝手だが。
0431名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 11:57:59.66ID:TPA72rrgO
カラオケ行ったところでアイドルポップスなんて普通歌わない
カラオケで歌われるのは演歌
0432名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:01:07.22ID:xM8pDC6j0
>>428
ヒップホップじゃなく
ラップと言いなさい
みっともないから
0433名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:03:23.47ID:M6E0gpEY0
電子楽器がコモディティ化するまでの時間
というのも様式の展開にとって大きかったな

生楽器-電気楽器-電子楽器-録ったものを使うDJ
こうやって素材が増えていって、で終わっちゃった
0434名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:03:41.40ID:Kmv6orLt0
>>431
オレはニューミュージックだなw
オフコース、松山千春、中島みゆき、アリス・・。もちろん昭和時代の。
0435名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:04:20.00ID:aFOaDyNS0
>>430
いやむしろ収入は生のライブ頼みってのが音楽の現状でしょ
フィジカルっていうのが具体的になにかわからないけど

その一方で若者が打ち込みでやってる音楽は配信や配布のデジタルな世界で成り立ってるってのはおもしろいと思うけど
0436名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:06:11.07ID:1BYs69jp0
洋楽語るのにドラッグカルチャーは無視できないでしょ
それ抜きで洋楽語るのはナンセンス
コカインみたいなアッパーが音楽に反映されてたのは90年代くらいまで
だからノリノリで日本でもウケがいい
00年代以降はダウナーのコデインの気分が音楽に反映されることが多い
だからなんか暗くて日本ではとっつきにくい
0437名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:18:33.45ID:1BYs69jp0
>>428
それはない
今のラッパーはメロディ付けてるし時代によってフロウも変わってくる
R&Bとヒップホップの境界もほとんどわからないくらい
R&Bのシンガーがラップしててラッパーが歌い上げてるくらいだからな
0438名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:22:16.40ID:A4S8in+50
http://coiskx.tinyrealm.com/auwci/49181.html
0439名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:30:53.31ID:bKupMo6w0
ニューロマとかユーロビートは
今聞くとクソダサいが
去年ダンシング・ヒーローとか
ダパンプが流行ったけど
若者には新鮮だったかもね
0440名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 12:30:59.79ID:Ezzdityj0
ジョイ・ディヴィジョンがポップ・ミュージックか???
0441名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:06:36.09ID:PCSKNkkA0
ここでいうポップはジャズとクラ以外ほぼ全部だろ
ようはチャートにのるような音楽
0442名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:09:06.53ID:h/PRN6HP0
>>439
メロディアス過ぎちゃうと臭いと敬遠されちゃう昨今なのはしょうがないが
それによりまともにメロディー構築出来るアーティストも減ってるのは確か
メロディーはちゃんと構築して臭いとこを後から薄味にアレンジするくらいじゃないとな
0443名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:12:58.73ID:g8H90Zgy0
もう音楽も終わったとおもう
つーか音楽だけでなく色々もう出尽くした
0444名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:19:57.96ID:0Yz1pgVN0
>>432
そうなん?
俺の英会話の先生はヒップホップと言えと言ってたが。
ラップって聞くと80年代からあった音楽のイメージ。
0445名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:23:07.45ID:1BYs69jp0
ヒップホップとラップのジャンルの区別はアメリカではほとんどしてない
ヒップホップのアルバムをラップアルバムと言うしCD屋でもラップってジャンルのコーナーにヒップホップのアルバムが置いてある
0446名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:29:19.74ID:Kmv6orLt0
「HIPHOP」自体はアートとかダンス、音楽とか総合的な文化の名称じゃないの?
0447名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:32:07.51ID:KghRcC9Q0
>>361
そうだよ、
ポップミュージックってのは、
こんなアホみたいな音楽の事ですってやって見せたのがM
0448名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:33:31.55ID:X1/zWfmS0
デュランデュランやワムの頃
0449名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:33:33.14ID:1BYs69jp0
ヒップホップの定義はMC、DJ、ブレイクダンス、グラフィティーの4要素って言われるけど今の時代にそれを言われても疑問符がつくよね
0450名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:34:42.36ID:xM8pDC6j0
>>444
>>445
トリップホップやアブストラクト
ラップがないヒップホップが存在するのでね
0451名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:36:37.07ID:h/PRN6HP0
ラップってのが昔ながらな言い方じゃね
ヒップホップってのは後だよね
0452名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:42:28.27ID:xM8pDC6j0
ヒップホップの生みの親と言われてる人ね
wikiより
ここを読めばヒップホップが先であり、その副産物としてラップが後から付いてくる

クール・ハーク(Kool Herc、本名:Clive Campbell、1955年4月16日??- )は、ジャマイカ出身のDJ。

グランドマスター・フラッシュ、アフリカ・バンバータと並ぶ、ヒップホップ黎明期の3大DJの一人に数えられ、“ヒップホップ界のゴッド・ファーザー”と呼ぶ者もいる。

1967年、ジャマイカからニューヨークのブロンクス区に移り住む。1973年に妹の誕生日パーティーのためにレコードと機材を用意し、DJを始めた。
最初は本名で活動していたが、後にハーク(ハーキュローズの短縮形)と名乗る。
この頃に、ターンテーブルを2つ同時に使って2枚の同じレコードの特定部分を交互に何度も繰り返すブレイクビーツを発明したと言われている。
自身が所有していたレゲエのサウンド・システム「ハーキュローズ(Herculords)」を利用し、自身の「ブレイクビーツ思想」に基いた。
このブレイクビーツと、ハードファンク、ロック、ラテン打楽器演奏を使う事によって、ヒップホップ音楽の基盤を造り上げた。
この構想がダンサーに広まり、結果ラップを生み出す事となる。また、異説もあるが、
一般的にブレイクビーツで踊り出すダンサーのことを「Bボーイ」(ブレイクボーイ)と名付けたのは彼だとされる。

彼の流すジェームスブラウンを典型とするファンク、およびヘビー・ファンクのレコードは、ブロンクスの1970年代初期ディスコブームに大きな影響を及ぼした。
彼の音楽は様々なダンサーに影響を及ぼし、その結果、彼は曲中のドラムビートを強調するようになった。
このビート音をブレイクと呼ぶ。さらに、このブレイクを曲中に次々と変化させていく技術を生み出した。

クール・ハークのDJスタイルはすぐにアフリカ・バンバータやグランドマスター・フラッシュなどが取り入れていった。
しかし彼らとは違い、クール・ハークはヒップホップ音楽を商用音楽として取り入れようとは、なかなかしなかった。
0453名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:46:02.40ID:faJ8fvJj0
>>52
>これは平均して20秒続いていた。現在、ヴォーカルは曲の始まりから平均5秒後にスタートする。

クラブ音楽はつなぐために大体イントロ、アウトロ長いけどな
0454名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:48:24.22ID:faJ8fvJj0
>>76
アレンジした曲の方が出来がいいなんていくらでもある
0455名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 13:58:55.01ID:8MTK1BO80
>>395
あの時代のシンセの音色は基本的にはオルガンの音色なので。
今の人にはちょっと受けないんだろうね。
0456名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:00:26.04ID:PCSKNkkA0
>>450
ヒップホップ以外にもハウスやテクノにラップが入る場合もあるからね
もっともヒップホップ側の人間がそれやるとヒップホップにジャンル分けされるから結構適当なんだよな
0457名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:13:08.31ID:8MTK1BO80
三波春夫がラップに挑戦してたなw
中々良かったw
0458名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:24:57.29ID:mEwzM8rH0
ラップとヒップホップの区別つかない人みてるとおっさん爺さんだなと思う
ポストマロ−ンを「これぞヒップホップだ」と思ってる奴なんかいないからな
0459名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:30:44.44ID:1BYs69jp0
>>458
フューチャーはヒップホップですか?
0460名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:43:16.06ID:iHTf2XgC0
>>436
ヒッピー世代はダウナー系
0461名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 14:58:20.22ID:D4hVE5/X0
>>457
彼は日本の宝だったね。
サブもいいけど、三波こそ後継者が欲しかった。
0462名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 15:08:28.74ID:f0UCkuiq0
>>304
マンコの、歌詞が感動する〜!ってウザいよな
0463名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 15:17:44.03ID:parUmHzc0
>>460
ヒッピーは幻覚系だろ
0464名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 15:30:55.75ID:ezptPShb0
クソ以外の形容詞を知らんのか貴様らクソどもは
0465名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 15:57:11.38ID:swFIIUkN0
歌詞は良いに越したことはないけど、
「歌詞に共感」というのはどうでもいい。
0466名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:00:32.24ID:lxUx2HWm0
楽曲としてはモータウン以前の60年代のガールグループが最強だと思う。
初期のビートルズはそれ真似してただけだから。
0467名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:10:57.48ID:YxWhBy2J0
昔の名曲はHi-STANDARDのカバー
とゲームのGTAとニコニコ動画で殆ど知ったな
0468名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:19:20.56ID:YxWhBy2J0
古いユーロビート調のダパンプが何故今流行ったかというと巷に溢れかえってるEDMみたいな音は食傷気味で寧ろユーロビートが新鮮に映ったとか??
0469名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:39:44.36ID:faJ8fvJj0
今どきのJポップよりも昔のユーロビートの方が出来がいいって思う人が多いんだろ
0470名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:49:38.59ID:Fm2OVSF00
それはないだろ。
あれはポンチャック的なノベルティジャンル
おじさんが古い曲を少し今風にしたものをで変な踊りするのが笑われてるだけ
0471名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:53:45.42ID:M6E0gpEY0
出来がいいのと聴いて楽しいは別だからな
評論家じゃあるまいし
0472名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 16:55:34.58ID:iHTf2XgC0
>>468
硬くてきつい音に疲れた感がある
緩く楽しくって感じなんじゃね
向こうだとwalmart yodeling boyから始まったやってみた系の流れみたいに
SNSベースで音とダンスのカラオケ化してるように思う
0473名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:00:46.90ID:ho94ZUvf0
80年代と90年代のユーロビートは別物
80年代はイタロディスコとハイエナジー要素が加わった物がユーロビート
90年代はあのパラパラで踊るユーロビート
0474名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:15:24.04ID:hfUwhPBo0
>>453
だからクラブ音楽はヒットしないんだろうな 
0475名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:27:53.43ID:ho94ZUvf0
>>470
これが80年代のユーロビート
お前が言ってるのは別物だろ
Ken Laszlo - Tonight

@YouTube


Samantha Gilles - Hold Me

@YouTube


DAVID LYME - Playboy

>>474
今のは聴いて無いけど
通常はラジオバージョンのショートと
クラブでかけるのはロングにした別バージョンだぞ
0476名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:29:45.45ID:ho94ZUvf0
>>470
なぜか切れたので
DAVID LYME - Playboy

@YouTube


Argentina - Baby, Don't You Break

@YouTube

0477名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:38:31.12ID:Fm2OVSF00
>>475
>>476
なぜ俺がお前呼ばわりで講釈垂れられてるのか皆目分からんw
0478名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:41:33.87ID:ho94ZUvf0
>>477
お前がケチを付けたからに決まってんだろ
0479名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:42:53.76ID:iHTf2XgC0
>>476
ここは2つ以上アドレス貼れないみたいね
板によって全くダメだったり、規制なかったり

Duck Sauce - Barbra Streisand

@YouTube

0480@u@ ◆/yWEF4J5y10D 2019/03/30(土) 17:43:21.39ID:ELcDelv30
>>41
1970年前後デビューのロックバンドめっちゃ多いんだけどね☺😫😭笑笑☺
ワイト島フェスに出てた奴ら殆どがそう❗
0481名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:44:09.64ID:Fm2OVSF00
>>478
レス番見ろよ。俺ユーロのことなんか話題にしとらんw
0482名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:50:47.98ID:PFyVvuAw0
>>481
468 469の後にレス入れてるだろ
お前の470は誰に対してのものだよ

貴重なディスコの営業中音源
DJも喋ってるから聴いてみ1984年の春だな
80's disco 新宿ゼノン生録音テープ

@YouTube

0483名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:52:43.51ID:PFyVvuAw0
一応ねんの為
ID元に戻したというよりもその前のはスマホからな
0484名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:53:31.96ID:Y9OBMD6l0
産業ロックて揶揄された1980年代はやっぱ名曲がおおい
0485名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:54:30.35ID:0ztUpIz90
>>482
ダサいとか5年前とか田舎もんとか客に言ってたの?
0486名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:55:11.08ID:CL5FgJut0
ダンス受け入れてもらおうと思ったけどヒップホップもファンクもディスコもだめだったからパチ屋か大黒埠頭でうけるユーロビートにするしかなかったんだろ
0487名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 17:59:55.59ID:Fm2OVSF00
>>482
なんだこいつw
ダパンプのウケた現象をノベルティって言ってるんだよ。文盲が。

講釈垂れられても、俺普通にその頃のは知ってるからもういいよ。
アミンペックとかヒプノシスとかイヴァンとかのイタロからSAWぐらいまで使ってDJしたこともあるから
0488名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:02:09.06ID:t8a3Agw10
>>458
吉幾三はラップでいいですか?
0489名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:02:19.43ID:PFyVvuAw0
>>485
言ってる
営業中そのままだよ
コレはw

酷い時にはSEXダンス、みんな好きでしょ?SEX
なんて事も言ってるし

お客が男も女も曲に合わせて

ズッコンバッコンやらせろ!

包茎手術をミスしたあなたに贈るものはマネー

ヤッタの誰!俺じゃない俺じゃない
ヤッタの誰お前だー!

と皆でデカイ声で歌ってる時もある
0490名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:03:14.67ID:PFyVvuAw0
>>487
だったらアンカー付けて書き込めつーんだよ!
0491名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:04:42.25ID:t8a3Agw10
>>388
最近、70年代後半のディスコ系をよく聞く
0492名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:05:32.65ID:PFyVvuAw0
>>487
テメェがアンカー付けて書き込みしないミスしてんのに
何が文盲とか切れてんだよキチガイ
0493名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:06:55.16ID:8Jt3XPvI0
ハリウッド映画とかドラマ観てると、
アメリカでは1980年代ポップカルチャーに詳しいことが
ステータスみたいになってる気がするな。

それを知ってる人がクール、知らん人がダサい、みたいな。
なんかコンプレックスあんのか? ってくらい夢中で知識を詰め込んでる人もいる。
0494名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:08:07.64ID:Fm2OVSF00
>>490
そうやって煽りモードになってるとよく読まないで顔真っ赤にしないとテンション保てないんだね。わかるわかるw
わざわざ必死にリンク探させて悪かったなw

>>488
あれ本人も調子こいてラップがヒントですとか言ってるみたいだけど、まあ、実質あーこりゃこりゃとかのお囃子だよね。ただの。
0495名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:08:18.22ID:0ztUpIz90
>>489
今のおっパブと昔の鶴光のオールナイトとアメリカから3年くらい遅れた流行が合体したような感じで良いのかね
当時が少しうかがい知れた
0496名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:08:44.30ID:SWNy28oO0
globeのFACES PLACESとか anytime smokin' cigaretteとか聴いてみろ。あの頃の邦楽がピーク。
0497名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:11:16.37ID:PFyVvuAw0
>>495
本当は六本木のほうが曲の繋ぎが丁寧で綺麗なんだけど
残念ながらツベになかったので
六本木のほうはこんなにベラベラ喋らないよ
0498名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:12:35.30ID:0ztUpIz90
>>496
それ好きだし日本的な解釈入ってて個性あって良いし、売れに売れたけど、ピークではないと思うわ
というか、邦楽はずっとアメ公と西欧へのコンプレックス引きずったままで空っぽじゃないの

南米やアフリカや東欧の方が潔いと思う
0499名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:14:45.83ID:t8a3Agw10
そもそも、そんなの自分が最も入れ込んだ年代が一番って答えるわな
0500名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:15:58.86ID:0ztUpIz90
>>497
楽しそうで当時を知らないものにしたら、少し羨ましいです
一晩中楽しめそう
0501名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:16:51.01ID:t8a3Agw10
久々に初期のINXSを聞いたけど、なかなかいい
0502名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:21:17.85ID:A4S8in+50
http://coiskx.tinyrealm.com/dwqut/b9b836c.html
0503名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:23:28.17ID:SWNy28oO0
もう出尽くして過去の組み合わせでやってるだけだろ
0504名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:23:47.23ID:dVUAjMwW0
ビートルズやストーンズを聞いても古臭いとしか思わないが
クイーンは今聞いても良いわ、ボーカルの差かな。
0505名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:37:53.51ID:xPxZNInV0
バンドブーム、R&B、サンプリングDMが出始めた時代は多様性あった気がする
80年代後半から90年代はそこそこ選べた
オーバーサイズの服着て防止かぶってYOYO言い始めたのは音楽市場最大痛点である
0506名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:40:28.57ID:b87I0GTy0
60年代70年代は人とかバンドで聴くのがいいが
80年代は曲で聴くのがいい
なぜなら一発屋と呼ばれる人やバンドが作ったムーヴメントだから
80’sという一つのバンドだと思うとスッキリ
0507名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:54:27.07ID:M6E0gpEY0
でも日本語ラップは開拓できる日本の音楽芸術の表現
として残された数少ない領域だよね
0508名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 18:55:23.85ID:3o0f6M6xO
このスレ、特定の決まったジャンルしか聴かない声の大きい人が多いな。
ロック終わったとか言われてる時にクラブミュージックが勃興してるとかいうのがあるから、満遍なく音楽聴いてないとわからない事が多いんじゃないか?
0509名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:00:01.63ID:3o0f6M6xO
米津玄師みたく、ボカロ界隈から邦楽のトップに立つやつが出る時代が来るなんて夢にも思わなかったな。
0510名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:01:47.96ID:1BYs69jp0
>>508
満遍なく聴くなんて時間的に無理
ビルボードのチャート追いかけるだけで精一杯
0511名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:02:52.27ID:PFyVvuAw0
>>508
無理じゃないの?
ロック好きはクラブでかかるような曲を毛嫌いするからw
0512名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:03:38.72ID:M6E0gpEY0
特定のジャンルというか
カルスタとか音楽学的な基礎がないと
たくさん聴いてもダメだな

聴いた体験が結合しない
0513名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:05:31.98ID:M6E0gpEY0
基礎がないと言葉もいい加減だから
ラーガがモードだということすら理解できない
0514名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:09:29.18ID:hfUwhPBo0
イギリスで2018年に最も売れたアルバムのランキング

1位:The Greatest Showman Motion Picture Cast Recording’(サントラ)
2位:George Ezra, ‘Staying at Tamara’s‘(ロック)
3位:Ed Sheeran, ‘÷‘(ロック)
4位:Mamma Mia – Here We Go Again Motion Picture Cast Recording’(サントラ)
5位:Drake, ‘Scorpion‘(HIPHOP)
6位:Post Malone, ‘Beerbongs & Bentleys‘(HIPHOP)
7位:A Star Is Born Motion Picture Cast Recording’(サントラ)
8位:Michael Buble, ‘Love’(ポップス)
9位:Dua Lipa, ‘Dua Lipa‘(ポップス)
10位:Eminem, ‘Kamikaze‘(HIPHOP)
https://nme-jp.com/news/66430/

イギリスで2018年に最も売れたアナログ盤のランキング

1位:Arctic Monkeys – ‘Tranquility Base Hotel & Casino’(ロック)
2位:The Greatest Showman OST(サントラ)
3位: Fleetwood Mac – ‘Rumours’(ロック)
4位:Queen – ‘Greatest Hits’(ロック)
5位:Pink Floyd – ‘The Dark Side Of The Moon’(ロック)
6位:George Ezra – ‘Staying At Tamara’s’(ロック)
7位:Nirvana – ‘Nevermind’(ロック)
8位:Oasis – ‘(What’s The Story) Morning Glory?’(ロック)
9位:David Bowie – ‘Legacy’(ロック)
10位:Amy Winehouse – ‘Back To Black’(ロック)
https://nme-jp.com/news/66508/
0515名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:10:04.61ID:t8a3Agw10
>>511
幅広くは聞けるけど満遍なくは無理だな
0516名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:12:53.14ID:PFyVvuAw0
マハラジャは繋ぎが上手くないしサイレンとかの効果音使って誤魔化したりするのであまり好きではないけど…
興味がある人用に

1989年の営業音源
(Part1-A面)MAHARAJA DISCO営業音源(有線放送) マハラジャ麻布十番本店

@YouTube


ちな↑は他人様が上げた物

俺も90年代は1996年の横浜マハラジャのテープ4本ぐらい持ってるけどツベに上げようとしたら著作権どうので無理だったわ
それ以前に1980年から約100本ぐらいあるのにそれを後世の人に残せないのが残念だ
0517名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:14:26.88ID:lCL4+QDf0
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://coixoi.coolzee.net/aznsq/375680605.html
0518名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:14:34.92ID:PFyVvuAw0
>>515
まあ好き嫌いあるのが人間だから
0519名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:17:42.24ID:hfUwhPBo0
2018年 海外音楽アーティスト「興行収入ランキング」
1位:Ed Sheeran
2位:Taylor Swift
3位:Jay-Z / Beyoncé
4位:Pink
5位:Bruno Mars
6位:Eagles
7位:Justin Timberlake
8位:Roger Waters
9位:U2
10位:The Rolling Stones

12位:Journey / Def Leppard
14位:Foo Fighters
16位:Guns N' Roses
19位:Phil Collins
20位:Depeche Mode
23位:Imagine Dragons
24位:Metallica
31位:Trans-Siberian Orchestra
35位:Dave Matthews Band
37位:The Killers
41位:Queen + Adam Lambert
46位:Paul McCartney
48位:Iron Maiden
50位:Fleetwood Mac
54位:Pearl Jam
56位:Bon Jovi
57位:Maroon 5
58位:Paul Simon

60位:Kendrick Lamar ← もっとも人気のあるラッパー
https://www.pollstar.com/Chart/2018/12/2018YearEndTop100WorldwideTours_697.pdf
0520名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:18:33.25ID:M6E0gpEY0
80年代はスカだったっていうのは最近は退潮したけど
かなり有力な言説だったし、今も複雑なカタチで
未評価のままの残っているな
0521名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:25:50.04ID:qGuCIJht0
日本で2018年に最も売れたアルバムのランキング

1位:Finally/安室奈美恵
2位:僕たちは、あの日の夜明けを知っている/AKB48
3位:海のOh,Yeah!!/サザンオールスターズ
4位:重力と呼吸/Mr.Children
5位:初恋/宇多田ヒカル
6位:GR8EST/関ジャニ∞
7位:FACE YOURSELF/BTS (防弾少年団)
8位:BDZ/TWICE
9位:Yummy!!/Kis-My-Ft2
10位:SENSE or LOVE/Hey!Say!JUMP

https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52268/4/
0522名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:37:55.82ID:PFyVvuAw0
>>520
80年代はダンスミュージックの時代でディスコなどに行ってない者は理解が出来ないよ

ロック好きやバンドで演奏してた者には理解出来ない楽曲だろう
これジャンルはハイエナジー
Lisa - Rocket To Your Heart

@YouTube


Vikki Benson - Easy Love

@YouTube

0523名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:42:50.67ID:c0DOEdmh0
70年代の終わりから80年代のはじめ頃ってなんでやたらファンキーなバック演奏のポップ音楽が流行ったんだろ
みずいろの雨とかフライディ・チャイナタウンみたいな
0524名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:43:32.77ID:0Yz1pgVN0
>>520
このスレで「スカ」って聞くと音楽のジャンルかと身構えるんだが違うのかw
頭の中でマッドネスが流れたぢゃないか。
0525名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:44:40.99ID:0Yz1pgVN0
>>523
外国での流行りものから翻案された音楽だから・・・
0526名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:49:39.71ID:PFyVvuAw0
>>523

>>525の言う通りで
その少し前にビージーズやビレッジピープルやアースなどが流行ったからでしょ
0527名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:52:30.28ID:D4hVE5/X0
>>520
なんでかっていえば、ついてるレスにageられてる曲からもわかるけど、結局、売れたやつのだいたいがやらされ感の強い匿名性の高い操り人形ちゃんが多いからだろうね。
俺節をかなでた人物を核につくられたものでは基本ないから。
そういう核のある人物はプリンスにせよマドンナにせよ紆余曲折ありつつ生き残ってたけど、80年代の代表するというよりはあの時代に珍しい異才という取られ方だよね。
だから、80年代の大掛かりなリバイバルというものが大きい。
また祭り上げられるような核になるのがいないから。
0528名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:56:54.61ID:PFyVvuAw0
>>527
楽器演奏なんかどうだって良いんだよ
楽器だろうが打ち込みだろうがサンプリングだろうが
音楽になってりゃそれで良い
それが80年代の音楽
0529名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 19:58:11.14ID:0Yz1pgVN0
>>482
これ、おもろいわ。
デスクワークが捗るw
0530名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:01:00.36ID:D4hVE5/X0
80年代付近のDJはなんかオネエ言葉で「みんなで踊るわよ〜」とか言ってる印象がある。
上に例があがってるのはちょっとイケズ風味かな。
0531名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:03:55.82ID:PFyVvuAw0
>>529
あの人は特殊だからw
でも丁寧に喋るとそうなりやすい
0532名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:08:05.00ID:D4hVE5/X0
>>482
こういう人が
明菜のデザイアとかボウイのオンリーユーのダサい合いの手考えたのかな
0533名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:10:47.11ID:YIfWhF0+0
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://coixoi.coolzee.net/djupl/0ac.html
0534名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:14:29.89ID:PFyVvuAw0
>>530
90年代だとR&Bか
宇多田とかも影響受けてるだろうなあ90年代のR&Bは

around the way - really into you

@YouTube


It's Gonna Be Allright - S-Connection ft. Anabell

@YouTube

0535名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:14:41.21ID:zpC3e5LS0
>>460
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0536名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:15:59.31ID:0Yz1pgVN0
むかーし何かの音楽雑誌で読んだミュージカル・ユースのインタビュー記事で
「音楽のジャンルは気にして無くって、コマーシャルな音楽をやりたいんだ」ということを
書いてあった。
当時は子どもだったのでよく分からなかったけど、要は儲かる商業音楽をやりたいって話
だったんだろうな。
当時のイギリスでは何が流行るか解らないし、流行れば大金持ちだもんなぁ。
そりゃ有象無象から音楽するわ。
0537名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:22:52.28ID:1BYs69jp0
>>534
宇多田はアリーヤのパクリだろ
0538名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:25:30.33ID:PFyVvuAw0
まあ聴いていたのはこの辺までだな
後、ジャミロクワイか
Stretch & Vern & Maddog - I'm Alive

@YouTube


Robert Miles - Children

@YouTube

0539名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:25:56.86ID:M6E0gpEY0
>>532
貼りまくりのディスコさんは存在が珍しいから話聞きたくなる

今は電気グルーヴのスレも日本テクノを聴いてきた
人の同窓会になってて面白い
0540名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:33:09.21ID:Zm/MaT0x0
日本人はパクりしかできない
0541名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:34:11.24ID:1BYs69jp0
>>538
ジャミロクワイ好きならジョナスブラザーズどう?
今ビルボードチャートで1位の曲

@YouTube

0542名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:41:04.52ID:M6E0gpEY0
>>541
ほんとみんなこういう感じになったね
ワンダイレクション出た時も
知り合いの東大法学部wが最新サウンドだ
みたいに言ってて、へーこれでいいんだって
ビックリしたよ
0543名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 20:52:05.68ID:PFyVvuAw0
>>541
なるほどジャミロクワイっぽいね
サンクス
0544名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:07:22.67ID:PFyVvuAw0
>>532
そう言ってるけど君よりも音楽的な立場では上だよこういう人達は
ディスコ系楽曲のシングルが出る時にはレコード会社から依頼されてライナーノーツなど書いてる

そこのディスコのチーフDJは松本みつぐさんという方で
その人はいつも赤いシャツを着ていたので赤シャツノートと名乗っていてライナーノーツも書いたり
後にRED MONSTER という名前で色んなmixを手掛けてる
残念ながら昨年か一昨年?に亡くなってしまったけど
君にはそんな真似出来ないだろ?
そういう事が出来るようになってから馬鹿にしたらどうだ?

ごく一部だけど
ごきげんだぜっ!RED MONSTER MIX m c A・T

@YouTube


DDR X3 vs 2ndMIX: BOOM BOOM DOLLAR (Red Monster Mix)

@YouTube

0545名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:08:09.69ID:fNPXCYtn0
ポップンミュージックは初代しか触ってないなぁ
0546名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:13:37.19ID:PFyVvuAw0
やっぱり芸スポは後追い知識のガキの集まりか
0547名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:14:42.19ID:0Yz1pgVN0
>>545
ナツいw
うちにプレステ用のセットがあるわ。

キーボードマニアもw
0548名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:22:16.88ID:D4hVE5/X0
まあ、昔のを掘るのも楽しいわな。
シャラマー今聞いてるけど多分すぐ飽きるが。
ジョディ・ワトリーの若い頃は良いケツしてるね。
0549名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:26:05.30ID:52ZJeXkO0
>>546
見も知らん相手にマウントせな生きていけんか、しゃあないな
0550名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:27:37.87ID:PFyVvuAw0
>>549
マウントも何も会話や行動から
わかるやろw
0551名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:29:00.16ID:PFyVvuAw0
>>549
お前もそう!
渋谷だの80年代アンチの口車に載せられてまともに聞いてないやんお前
0552名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:29:06.66ID:t8a3Agw10
>>522
>80年代はダンスミュージックの時代で

そら、あんたの趣味でしょ
80年代は色々あったしな、80年頃と89年頃でも異なるしな
0553名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:29:34.97ID:PFyVvuAw0
>>542
コイツの会話もガキと分かる
0554名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:30:03.57ID:PFyVvuAw0
>>539
これもそう
ガキと分かる
0555名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:30:56.98ID:D4hVE5/X0
80年代前半はホール・アンド・オーツとか苦節何年花開きましたみたいのがいたぶんマシ。
0556名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:31:08.47ID:PFyVvuAw0
>>552
だからお前が80年代リアル体験してない糞ガキが
うるせえんだよ
すっこんでろ糞ガキ
0557名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:32:48.74ID:PFyVvuAw0
>>552
オリジナルシンはディスコでかかりマクリだったんだがな
田舎もんの糞ガキが
ディスコやクラブにも行った事ねえくせにデカイ口叩くな

ダサい坊や
0558名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:33:41.02ID:PFyVvuAw0
>>552
ダサっw
ディスコやクラブにすら通えないダサい坊やw
0559名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:33:41.43ID:D4hVE5/X0
ディスコ、クラブしかも都内でしょ。
そんな局所的なこと言われてもw

風見しんごみたいなやつだなこいつは。
0560名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:33:44.45ID:t8a3Agw10
>>557
ん〜なんで熱り立ってんのかなw
0561名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:34:33.07ID:D4hVE5/X0
デスコおやじぃはアラベスクとかで脱いてそうだな
0562名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:34:59.38ID:PFyVvuAw0
>>560
お前が知らないだけw
ディスコはお前みたいなダサい坊やは入れないからねえw
0563名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:35:14.25ID:0Yz1pgVN0
>>557
あんたが威張ってる趣旨がよく解らん。
何を偉そうにしてんの?
0564名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:35:37.98ID:PFyVvuAw0
>>559
田舎もんに用ない
うせろ
0565名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:35:53.90ID:t8a3Agw10
>>524
俺はスペシャルズが流れた
0566名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:36:42.61ID:PFyVvuAw0
>>563
偉そうじゃねーえ
80年代をリアル体験してない人間が後で知った知識で

でしゃばるな!
と言ってる
0567名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:36:45.57ID:D4hVE5/X0
>>564
お前こそうせろw
アメリカの話じゃんもともと。

都内のオネエ言葉のイケズDJでおら踊ったっぺ!言われても、ああおじいちゃん口にごはんつぶついてますよくらいしか感想はないわい。
0568名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:36:46.74ID:t8a3Agw10
>>561
www

右端のブロンドは巨乳だしな
0569名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:37:24.95ID:0Yz1pgVN0
>>546
>>1を100回音読して。
特に
>これはニューヨーク大学の研究チームによる調査で明らかになったもので、彼らは18歳から25歳までの643人を対象に過去50年間のポップ・ミュージックに関する知識を調査している。

ここの部分。
基本的に>>1の記事の調査対象は18歳〜25歳なんだわ。
当然「後追い知識のガキの集まり」でおk
0570名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:37:37.60ID:MWyeuC6m0
オリジナルシンはカッコいいわ ナイルロジャースもダリルホールも居るしビデオも良いな
0571名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:37:59.01ID:PFyVvuAw0
>>567
テメェみてーなダサい坊やは入れないもんなあwww
で?中学高校何してたの?www

坊主w
0572名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:38:08.00ID:0Yz1pgVN0
>>566
>>569
0573名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:38:18.16ID:tK9sdoBa0
The Supremes - Baby Love

@YouTube

0574名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:38:35.07ID:0Yz1pgVN0
>>565
気持ちは分かる。ツートーンw
0575名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:38:50.36ID:D4hVE5/X0
>>568
真ん中はのちにエニグマでコーラスやってたらしいね。
当時の外人の基準でいっても小顔だったみたい。
0576名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:39:01.70ID:SVY3eT8L0
>>2
ダメな奴っていつまで経ってもダメなんだなーw
0577名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:39:21.21ID:PFyVvuAw0
>>567
ダッサ

田舎もん
ウンコクセーから近寄るな!田舎もん!
0578名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:40:40.75ID:PFyVvuAw0
>>569
バカだろテメェは
アンケートとった人間であって
ここに書き込みするのとは別だ
糞ガキ
0579名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:40:43.29ID:eODTeB0m0
おしゃれなミュージシャンといえばギャズメイオールやね!
0580名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:41:11.92ID:mE5GVAlT0
洋楽は90年代で完成しちゃってるからな。
邦楽は今でも面白いものがちょくちょく出てきてる。
0581名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:41:37.51ID:PFyVvuAw0
>>569
テメェみてーな糞ガキが書き込みしてんじゃねーよ
糞ガキ
0582名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:41:54.10ID:t8a3Agw10
>>570
What You Needをバンドでコピってた
オリジナルシンは難しい

>>575
サンドラだっけ、今も活動してるっぽい、ググると老化が悲しい。
最初、東南アジアの人だと思ってた。
0583名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:42:58.99ID:PFyVvuAw0
>>567
ダッサwww

田舎もんの糞ガキは
田んぼで稲刈りですか?w
馬の糞と戯れてwww
0584名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:44:24.38ID:0Yz1pgVN0
>>578
そら、あんたが馬鹿やわw
「記事」に関するスレなんだから。
「現代のニューヨークの若者がポップミュージックと聞いてどんな音楽を思い浮かべるか」であって
クソ田舎東京の大昔のディスコソングがこのスレの主体ではないわw
0585名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:45:08.05ID:PFyVvuAw0
>>582
お前オリジナルシンが
前後の曲で繋がってる楽曲すら聴いた事無いんだろwww

それでよく偉そうに講釈垂れてるよな!
お前が垂らして良いのはテメェの糞だけだ
0586名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:45:13.66ID:D4hVE5/X0
>>583
おっさんがダンスフロアに踊りでたときには、まるで教室にガイジがちん入してきたようなどよめきが起こったんだろうなあ。
0587名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:45:57.40ID:0Yz1pgVN0
>>582
INXSは各パートのリフとかがバラバラなのに、まとまると一つの曲になる、っていう
面白い曲作りだったような印象。
弾くと難しいやろね。
0588名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:45:58.87ID:PFyVvuAw0
>>584
お前なんか馬の糞にまみれてるとこに住んでんだろ

糞くせーー田舎もんww
0589名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:46:24.29ID:PFyVvuAw0
>>586
ガキが偉そうに語るな!
糞ガキww
0590名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:46:46.22ID:jeb5PLaE0
>>522
ジャンルのハイエナジーというのは「ハイエナジー」という曲が元なの?
手元に80's DISCOのCDが2枚あるけどどっちにもハイエナジーという曲が入ってた

俺はディスコには1回くらいしか行ったことないが、ディスコ系の曲はよく耳にしてたよ
パチ屋で
0591名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:47:11.86ID:PFyVvuAw0
>>586
糞ガキww
80年代をリアル体験してないのに

偉そうに

知ったかをするwwwwww
0592名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:48:12.50ID:PFyVvuAw0
80年代をリアル体験してない糞ガキが

知ったかして

何が分かる?

あ?

言ってみろ!
0593名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:48:30.56ID:0Yz1pgVN0
>>588
>>1も読めない文盲のクセにw
0594名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:49:02.70ID:tK9sdoBa0
The Stylistics-You make me feel brand new

@YouTube

0595名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:49:10.81ID:PFyVvuAw0
反論してやっただろ
キチガイ
0596名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:50:15.12ID:PFyVvuAw0
>>593
テメェもアフィカスと書き込みアルバイトじゃねえか
貧乏コジキが偉そうに

後追いの知ったかwww
0597名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:50:59.60ID:PFyVvuAw0
>>593
反論も読めない糞ガキが偉そうに抜かすな
キチガイ
0598名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:51:45.94ID:PFyVvuAw0
>>593
テメェらみたいな糞ガキに

何が分かんだ?

クソガキ
0599名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:52:07.33ID:t8a3Agw10
>>587
そそ、個々のテクはそれほど必要ないんだけど、
バンドで合わせると、あの雰囲気が出ないんですわ
0600名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:53:12.42ID:PFyVvuAw0
>>593
テメェは
テメェの時代を知らないで知ったかで
ボロクソ言われたらテメェも腹立つに決まってんだろ

どうなんだよ!
0601名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:54:29.84ID:tK9sdoBa0
Marvin Gaye & Tammi Terrell - Ain't Nothing Like the Real Thing

@YouTube

0602名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:54:46.62ID:PFyVvuAw0
>>593
リアル体験してない糞ガキのくせしやがって
ふざけじゃねえーぞ

あ?
0603名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:55:34.28ID:t8a3Agw10
>>593
なんか壊れちゃったっぽいヨ
0604名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:57:07.78ID:PFyVvuAw0
>>593
テメェが青春時代を送った時代を
もっと若い連中がリアル体験してないのに
テメェが育った時代をボロクソ言ってたら
テメェはどう思うんてんだよ!

腹が立つだろ!

テメェがやってる事はそういう事だ!
0605名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:58:23.48ID:jO80HLk/0
更年期障害のオイボレがイキってて笑えるなw
0606名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:59:11.52ID:8LUP/ovo0
>>370
デビッド・ボウイの80年代とか結構悲惨だった
0607名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 21:59:20.94ID:WHL6v0hY0
>>603
食べに出たのでID変わったけど…
面白いくらい壊れたねー
0608名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:00:11.07ID:jdPA3kXR0
邦楽は常にクソ
0609名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:00:11.55ID:PFyVvuAw0
テメェみてーなヒョロガキより元気だが?
ヒョロガキwww

お前貧乏だから書き込みアルバイトしてんだろ?
糞ガキで貧乏www
あー可哀想www
0610名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:00:56.65ID:PFyVvuAw0
>>607
壊れてねえよ
お前らみたいなアフィカスのバカをからかってんだよww
0611名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:01:28.09ID:PFyVvuAw0
>>607
コジキwww
0612名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:01:32.15ID:WHL6v0hY0
>>604
食べに出たのでID変わったけど…
別に腹立たんが。
世代が違うし情報の入り口も違うんだから受け取り方も違うよ。
0613名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:02:01.84ID:8LUP/ovo0
>>377
そのあたりは80年代の良心って感じだね
評論家ウケはしないけど産業系の中ではTOTOなんかは良かったんじゃないかと思ってる
0614名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:02:12.87ID:PFyVvuAw0
>>612
コジキが偉そうにww
0615名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:02:57.13ID:PFyVvuAw0
>>613
よくそんなダサいの聞けるなwww
0616名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:03:52.92ID:t8a3Agw10
>>606
色々と迷走してたな、しかし嫌いではない。
Tin Machineのセカンドアルバムは結構聞ける
0617名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:03:57.56ID:D4hVE5/X0
要するにー
今のリアタイの人らにはどの音楽が今でも響くかとか、今好きなアーティストの仕事に影響でかい世代って誰だろって話してるわけー。
で、80年代ってそういうのないね。
だから、大掛かりなリバイバル起きないねーということになってきたというだけなわけー。

DJおっさんも80年代懐古イベントをひっそりとやってんのだろ。
リバイバルおきたらまた大きな舞台に呼ばれるんだろうけどさ。
0618名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:04:56.37ID:PFyVvuAw0
>>612
世代が違うなら
出しゃばるなよ
リアルで体験してない人間が分かるわけ無いんだから

お前みたいなリアル体験してない人間の言葉なんて何の参考にもならないから

良いか出しゃばるな!!!!!!
0619名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:06:02.50ID:PFyVvuAw0
>>617これで80年代をディスってないとよく言えるよなあ

死ねやテメェ
0620名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:07:00.22ID:WHL6v0hY0
>>617
なるほどねー。ビートルズのリバイバルとかは単一バンドだから簡単だけど80年代の音楽は大半一発屋やもんねぇ。
0621名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:07:11.16ID:lpBBvJ+x0
The Tide Is High
アホかよ。
0622名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:07:35.50ID:tK9sdoBa0
Carole King - It's Too Late

@YouTube

0623名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:08:03.92ID:WHL6v0hY0
>>618
俺はリアタイ世代やで。ホンマに文盲やねんな。
0624名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:08:04.22ID:D4hVE5/X0
>>620
それが産業なんちゃらってことなんだよね。
プロデューサーの時代とかデスコ爺も言ってたけど、その負の側面な。
0625名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:08:33.72ID:PFyVvuAw0
>>617
1の記事のどこに80年代がそういうの無いねと書いてあんだよ

テメェがディスってんじゃねえか
0626名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:08:59.27ID:D4hVE5/X0
>>622
マルティカが別のキャロル・キングの曲カバーしてたな。
0627名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:09:15.48ID:PFyVvuAw0
>>623
ここに免許証貼れ
そうしたら信じてやるけど
0628名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:09:32.84ID:3ST5nimj0
洋楽を効かなくなって数年 年末のビルボード年間100だけビデオにとって
いい曲を探すが今年は一つもいいと思わなかった
数年前はsia Ed Sheeran とかあったのに
0629名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:09:53.74ID:WHL6v0hY0
>>627
あほ
0630名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:10:33.06ID:PFyVvuAw0
>>629
ネットで信用して欲しいならそのぐらいやれ!
0631名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:10:53.56ID:t8a3Agw10
>>617
70年代の中頃までは割とハッキリした色みたいなのがあるけど、
それ以降は雑多で多彩でハッキリと「これだ」ってのがないからねぇ
リバイバルのしようもないし、リバイバルしても分からんかも。
0632名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:11:13.39ID:nElLyRJK0
HIPHOPと著作者を守ると言いながら
何でもかんでも課金をさせたがる、なんとかラックという団体が邦楽をダメにしたとは思っている。
0633名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:11:50.81ID:nElLyRJK0
HIPHOPと著作者を守ると言いながら
何でもかんでも課金をさせたがる、なんとかラックという団体が邦楽をダメにしたとは思っている。
0634名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:11:52.71ID:PFyVvuAw0
アフィカスが記事作成の為のまとめですかー?

貧乏人のコジキw
0635名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:12:06.46ID:8LUP/ovo0
>>560
その人そこしかないから
0636名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:13:36.80ID:PFyVvuAw0
>>631
アフィカスはせっせと
記事作成の為にまとめですかー?ww
0637名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:13:39.54ID:WHL6v0hY0
>>630
あんたこそ先に貼れ
0638名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:14:11.79ID:PFyVvuAw0
>>637
お前に命令してんだよ!
0639名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:14:49.86ID:8LUP/ovo0
>>618
リアルでって
島国日本のディスコwwでかかってる洋楽聴いて
それでリアルとかいわれても笑うしかねーな
田舎もんはテメーだろ
0640名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:15:08.56ID:WHL6v0hY0
>>638
人にモノを頼むには順序があるやろ?
そんなことも知らんの?
0641名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:15:17.58ID:D4hVE5/X0
デスコなんて三橋美智也でもできるんだよw
0642名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:15:20.48ID:c8rVBkji0
人手不足が叫ばれているのに東証一部企業が45歳以上をリストラする理由が見えてきた
http://urba.oceanpolice.comm/uqnr4y3otpx5pr0/
0643名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:15:50.78ID:t8a3Agw10
>>626
1回のライブでtoy soldiersを4回も5回も歌ってたらしいぞ>マルティカ
悲しい一発屋だった
0644名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:16:23.45ID:PFyVvuAw0
>>639
俺は山手線の内側の一戸建てな 

お前みたいな糞田舎もんと一緒にすんな
シッシッ
0645名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:16:57.36ID:PFyVvuAw0
>>640
出来ないなら
お前は嘘つきと呼ぼう

早くやれ!嘘つき
0646名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:17:06.38ID:WHL6v0hY0
>>644
ネットではなんとでも言えて良いねぇw
0647名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:17:47.18ID:PFyVvuAw0
>>646
お前がだろ
平気で嘘つけるもんな
お前みたいに
0648名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:17:56.33ID:WHL6v0hY0
>>645
「私は人にモノを頼む順序も知りません」ってことねw
0649名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:18:04.54ID:D4hVE5/X0
今話題の埼玉じゃねえの?デスコ爺w
0650名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:19:01.86ID:PFyVvuAw0
>>648
アフィカスの特徴その1
相手が言ってない事を先回りして相手が言った事にしてしまうw

テメェの事だ
0651名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:19:04.14ID:WHL6v0hY0
>>647
あ、あんたのレスから馬糞の臭いしてきたでっ!?
0652名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:19:51.81ID:PFyVvuAw0
>>651
いい大人が
言いよどんでどうすんの
嘘つき野郎
0653名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:20:02.29ID:tK9sdoBa0
You're so Vain

@YouTube

0654名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:21:04.63ID:R1qIk9hL0
馬鹿は今が1番、自分の好きなものが1番だと信じて疑わない
0655名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:21:30.53ID:0NFX4M9Y0
ID:PFyVvuAw0の免許証が捨ててあった
https://imgur.com/OryjXd5

ナメられっぱしで無効になって捨てたらしいw
0656名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:21:50.05ID:D4hVE5/X0
>>653
carly simon
nobody does it better

@YouTube


こっちも良いな。

日本ではあんまり人気無い?
トラボルタに似てるから?
0657名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:21:59.05ID:zerl6rrI0
日本は2010年代がゴミで黒歴史なのは確定
アイドルなんて音楽の中の最底辺なのにそんなのがずっとセールストップだったんだからな
0658名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:22:07.14ID:t8a3Agw10
>>635
誇れるものが青春時代のディスコの思い出ってのも寂しいな
0659名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:22:11.82ID:PFyVvuAw0
>>649
悪いなあ
俺で3代以上続く江戸っ子なんだわw
0660名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:22:49.03ID:8LUP/ovo0
>>659
その割には趣味が悪いな
0661名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:23:01.91ID:PFyVvuAw0
>>658
ここなんのスレ?音楽の話だぜw
0662名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:23:40.80ID:zsAjjwLs0
>>2
きも
0663名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:24:15.78ID:PFyVvuAw0
>>660
お前のほうが趣味悪いだろw
中学デビューもできなくて、高校デビューもできない

ダサい坊やw
0664名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:24:40.99ID:C/8rwdKr0
>>656
007私を愛したスパイ
日本ではヒットしてないのか
0665名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:25:23.42ID:M6E0gpEY0
実際ネトウヨ世代がディスコの生録何百本て自慢できる場は5ちゃんしかないからな
0666名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:26:54.36ID:t8a3Agw10
まったりする曲

The Motels - Suddenly Last Summer

@YouTube

0667名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:27:11.91ID:D4hVE5/X0
>>664
レディへがカバーしてるのみたことあるけどへたくそすぎた。
あれも味なのかもしれないが。
0668名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:29:26.91ID:8MTK1BO80
竹内まりやさんの曲が海外で妙に受けてる。何でだか。
0669名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:29:26.91ID:PFyVvuAw0
>>660
お前が世の中知らないだけじゃんw
ディスコへ行ってた者はディスコ系も一般洋楽やロックも知ってる

ディスコへ行った事無いお前みたいなボンクラは
一般洋楽やロックを知っててもディスコ系の曲を知らない 

知りようがないからだよwww
なぜなら、ディスコ系の曲はラジオやテレビでほとんど流れないけらお店でしか聴けないし知りようが無い
つまりディスコへ出入り出来ないようなヘタレのダサい坊やには

高嶺の花の音楽だからwww
0670名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:32:06.09ID:0Yz1pgVN0
>>668
山下達郎…その向こうにビーチボーイズが見え隠れ…しているからでは。

って俺には感じ取れないけどw
0671名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:33:26.19ID:0Yz1pgVN0
>>669
このレス読んで、急に可哀想な感じがしてきてしまった。
もうちょっと頑張ってくれ。
0672名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:33:28.54ID:8LUP/ovo0
>>669
日本のディスコでしか流れない曲聴いて
洋楽のムーブメントをリアル体験ww
ギャグかよ
アメリカでもイギリスでも行ってこいよ
0673名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:35:29.91ID:t8a3Agw10
>>668
マリアンがかわいい

@YouTube

0674名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:37:23.47ID:O+JrBAiU0
米津は悪くはない。でも20年前ならhitomiやFIELD OF VIEWレベルの実力、
人気程度なのに邦楽で21世紀最高の歌手みたいな扱いだから過大評価半端ない。
こんなのを持ち上げるくらい他にいないの?って感じ
0675名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:39:12.45ID:t8a3Agw10
>>672
70年代の終わり頃とか、洋楽はディスコ一色でどこでもかかってたよな
Celi BeeとかナショナルのラジカセのCMに使われてたレベル
0676名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:39:43.39ID:tK9sdoBa0
Touch Me In The Morning - Diana Ross

@YouTube

0677名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:39:53.38ID:8MTK1BO80
パスポートを持っていない外国人はディスコに入れなくて入場チェックで引っかかってる外人が
ゴロゴロいたのはちょっと怖かった。
0678名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:41:32.93ID:0Yz1pgVN0
>>674
どうなんだろうね。
俺もアラフィフなんで、若い人の音楽は解らん…と思いかけてたところで
ヤバTにはまってる今日この頃。(音楽を聴いているのかネタとして聞いているのか…両方だけどw)
ユニークな才能ってのはいると思うんだけど。
0679名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:41:50.10ID:C/8rwdKr0
>>676
I'm Comming Outが凄い
あの歌詞を受け入れたアメリカ社会も凄い
0680名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:43:01.78ID:eIjHNLep0
POPミュージックと言うなら1958年から〜1963年の5年間だろう

カントリーは違う
ロックンロールは違う
ロックは違う
ディスコは違う
R&Bは違う
0681名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:43:09.96ID:PFyVvuAw0
>>671
>>672
それからもう一つ教えてやろう
ディスコ系は後追い知識では知ったかも出来ないんだよ!
なぜなら
一般洋楽はチャートが残ってるから上位曲の情報がたくさんあるから調べようもある

ディスコ系は、アメリカやイギリスなどのチャートを参考にはしていても
DJが好みで無ければかけないんだよ!
つまりアメリカやイギリスで1位を取ってる曲が日本のディスコで全くかからず
逆にアメリカやイギリスで圏外な物が日本だけで大ヒットしたなんて曲もあるからだ

じゃ日本のディスコチャートを見れば良い
残念
日本では正式なディスコチャートなんて無いんだよw
あったのはレンタルレコードの友&愛が出していた都内10箇所ぐらいのディスコチャートでそれも2.3年しかない
つまり、調べようが無いんだよw

だからお前らがディスコ曲を知ったかも出来ない
リアル体験してなければなw

ほら悔しかったら知ったかしてみろw
デッドオアアライブだのPWLだのダンシングヒーローなんて誰でも知ってるからな
ディスコへ通っていれば一般へのヒットが無くともディスコ内だけで大ヒットはあるから
知ったかしてもすぐにわかるからな
0682名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:43:14.96ID:LKHnHq670
>>26
>>30
> パーシー・スレッジによる1966年の“When a Man Loves a Woman”
> プロコルハルムの青い影と区別がつかない。

バッハのG線上のアリアだろどれもw
0683名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:44:05.91ID:D4hVE5/X0
アラベスクは後期は日本でしか売れてなかったらしいし。
外人使っても当時からガラパゴス風味だったんじゃないかな。
0684名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:44:07.63ID:PFyVvuAw0
>>678
アラフィフなのに限られた音楽しか聴いてないんだね
可哀想にwww
0685名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:45:26.14ID:D4hVE5/X0
>>681
そんな風化した知識をひけらかして何が楽しいの?
たぶん、その歌歌ってた人らは土建屋とか屋台ひいてるとかだよ?いまごろ。
0686名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:46:10.50ID:0Yz1pgVN0
>>684
さっきのレス見てからあんたのレスは涙なしでは読まれへんわ。
あー、涙でモニターが滲むw
0687名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:46:10.64ID:t8a3Agw10
>>682
>プロコルハルムの青い影

これの歌詞、日本語に訳すのが難解過ぎていまだに謎という話
0688名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:46:22.77ID:D4hVE5/X0
ヤバTもいか天風味でおっちゃんにも好かれるのは分かる。
もっと流行ると思うし。
0689名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:48:02.50ID:8MTK1BO80
>>687
反戦歌ではないかとの説も
0690名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:48:32.75ID:PFyVvuAw0
>>672
こういうマヌケ死なねえかなwww
ディスコやクラブ系が
アメリカやイギリスの通りをかけると思ってんの?
DJの好みだぞかけるのはww

だからお店によってもかかる曲が変わるし
お店のDJによっても変わるんたつーの

お前本当のバカマヌケww
死んで来いよテメェ
0691名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:49:59.09ID:PFyVvuAw0
>>685
お前人の事を言えるのか?アラベスクがどうたらとかwww
死んで来いよ!
0692名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:50:00.71ID:t8a3Agw10
>>689
どうなんでしょう?
パーティーで酔って暴れた懺悔の曲という説も

わけわからん
0693名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:50:05.64ID:M6E0gpEY0
すごいディスコさんがいるとわかっただけで
楽しいよ

音楽ファンで珍しいだろ
そもそも80’sディスコ音楽ファンのおじさん
始めて会った
0694名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:51:02.97ID:8MTK1BO80
年配の人たちは何故かゆずを評価しない
0695名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:51:03.25ID:PFyVvuAw0
>>686
気の毒にwww
ダサいからディスコやクラブに行けなかったんだね

お前メガネデブ?
0696名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:51:32.83ID:LKHnHq670
>>681
ディスコはファンキーだったがビートをひとつに絞ったために、何かが欠けてる
「一人でするセックス」みたいなもんだよ。魂がない(ジョージクリントン)

ディスコに対する音楽的評価でこれほど正確なものはない
0697名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:52:12.48ID:PFyVvuAw0
>>696
行った事が無い人だろ
0698名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:55:09.08ID:0Yz1pgVN0
>>687
というか意外に色んな曲が難解みたいで
https://songmeanings.com/
こんなサイトまであったり。

青い影もあったり…
https://songmeanings.com/songs/view/13876/
意見が多すぎて読み切られへんけど。
0699名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:57:34.06ID:pI0ea4dH0
1番記憶に残ってるのは90年代だね
あとは00年序盤までは好きなの多いけど
サンプリングだの再結成焼き直しだのが増えてった印象
0700名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:57:36.87ID:PFyVvuAw0
>>698
そんなダサい曲よく聴けるな
0701名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:58:35.37ID:8MTK1BO80
本当の意味で社会の偏見と差別と闘っていたのは銀蠅の嵐さんの所だったのかなとも思う。
嵐さん達が頑張ってきてやっと世間に認められてきたものを気志團がぶっ壊した感も。
それで鼠先輩もとばっちりを受けた。オズマにも言い分はあったようだが。
0702名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:59:29.97ID:PFyVvuAw0
>>694
ゆずなんてニューミュージックの焼き直しだろ
0703名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 22:59:32.50ID:t8a3Agw10
ディスコおじさんのためにも有名どこの曲を貼ってあげよう


@YouTube



@YouTube

0704名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:00:10.47ID:LKHnHq670
>>697
年代違うもの
80年代そもそも生まれてないって
0705名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:00:52.68ID:t8a3Agw10
>>698
おー、ネイティブの人にとっても難解なのかぁ...
0706名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:01:12.13ID:t8a3Agw10

@YouTube



@YouTube



アマンダ・レアは今聞いてもオッサンみたいな声だなw
0707名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:02:47.91ID:PFyVvuAw0
>>703
どうせどっかのまとめブログから拾ってきたんだろ
sos なんてハイエナジーとして有名だからなあ

>>704
だから知ったかなんだろ
0708名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:02:59.91ID:0Yz1pgVN0
>>705
自分があのサイトで読み切ったのはビートルズのAll you need is loveとかIn my lifeとか。
あんなシンプルな歌詞でも人によって受け取り方が色々。
プログレ何かもう…
0709名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:03:52.46ID:8MTK1BO80
虹と雪のバラードを凌ぐ五輪ソングを果たして作れるかどうか。
0710名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:04:33.11ID:8MTK1BO80
トワエモアらのいた70年代かなともやはり
0711名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:04:52.45ID:PFyVvuAw0
>>706
俺は行ってない時代の知ったかはしないから
0712名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:05:16.83ID:0Yz1pgVN0
>>694
ゆずに限らずなんかその辺りは「売れるための技巧」を先に感じてしまってねー。
0713名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:06:06.83ID:8MTK1BO80
ウイアーオールアロンって二人きりと訳すのか人は皆孤独と訳すのかいまだに悩む
0714名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:07:35.99ID:LKHnHq670
>>704
自分19世紀ヨーロッパの時代状況にけっこう詳しいけど
それはべつに「にわか」とは言われないんだよねw

察するに、お年を召されて、自慢が当時の「ディスコブーム」を体験してるのが唯一のご自慢な方
なんでしょうねえ。 ご同情申し上げます
0715名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:07:48.92ID:t8a3Agw10
>>711
ひょっとして知ってるのはノーランズあたりからか?www
0716名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:08:05.51ID:8MTK1BO80
80年代って一番恥ずかしい時代だったようにも。
0717名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:08:58.08ID:8MTK1BO80
80年代はサイズが印象にある。80年代から90年代にかけて活動していたが。
松浦の楽曲センスには目を見張るものがあった。
0718名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:09:29.78ID:Fr6lMjS90
年配者がよく80年代否定してるの見かけるね
0719名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:09:37.52ID:8LUP/ovo0
>>681
じゃあそのDJの趣味をリアル体験してるだけだよなww
DJの受け売り聴いてリアル体験とか言ってんのかよ
どうしようもないな
0720名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:10:13.60ID:PFyVvuAw0
>>715
70年代も知ってはいるがお店で聴いて無いものは知ったかしない
70年代にお店になんか通ってないからなあ
0721名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:11:13.49ID:t8a3Agw10
>>708
ビートルの後期のLPも曲のいくつか「対訳不能」って書いてた
あれは難解で訳せなかったのか、公序良俗に反する内容なので訳さなかったのかは
分からんが....
0722名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:11:31.02ID:0Yz1pgVN0
>>713
興味を持って調べてみたら…

http://nagi1995.hatenablog.com/entry/255

この中央やや下の方にに
>しかし英語圏でも解釈が割れており、ボズ氏自身も「よく分からない」と言っている
という文章。
心で感じるしかないですねー。
0723名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:11:39.21ID:8MTK1BO80
銀蠅にとっては80年代は試練の時期だったかも。差別と偏見と闘っていた。
0724名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:11:53.00ID:D4hVE5/X0
>>717
Twitterチャカは意地でも再結成しないというようなことを何度も言ってるね。
0725名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:12:08.80ID:PFyVvuAw0
>>719
そういうのをなんて言うか知ってるか?
子供の屁理屈というんだぜ?www

コイツのどっかになんか穴が無いか?探し回って見つけた答えが子供の屁理屈www

お前いくつだよ
いい大人なんだろ?ww
0726名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:12:13.63ID:eIjHNLep0
男が女を愛する時パーシースレッジ1966年とか上げる時点で、いい加減なことが解かるw
ブロンディ挙げてくる時点で好みとか年代とかいい加減なことが解かる
0727名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:12:25.42ID:8MTK1BO80
>>722
ボズ自身が分からないんじゃしょうがないなぁw
0728名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:12:33.45ID:t8a3Agw10
>>716

こういうのを指摘されるとさずがに恥ずかしい

Human League - Love Action

@YouTube

0729名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:13:15.74ID:8MTK1BO80
>>724
意外と仲良くなかったのかなとも。
0730名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:13:17.65ID:PFyVvuAw0
>>719
それから
それすらお前は体験してないだろwww
偉そうに語るななら
それすら経験して来いよ!
0731名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:13:22.12ID:0Yz1pgVN0
>>721
あー。あった。
自分は「言葉遊びなんかなぁ」と思ってた。
0732名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:13:34.15ID:D4hVE5/X0
80年代のしかも前半の話だろ。
別にその時期のディスコに特殊な音楽が花開いたって聴かねえし。
ちょっとハズシの聞いた曲を流してましたってだけで、その後になんの系譜も作らなかった程度の話。
0733名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:14:26.15ID:D4hVE5/X0
ヒューマン・リーグをなんの説明もなく紹介してもデッドオアアライブの同類ちゃんにしか見えないからなあ。
0734名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:14:36.13ID:tK9sdoBa0
Rita Coolidge - We're All Alone

@YouTube

0735名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:15:26.59ID:PFyVvuAw0
>>732
お前が適当抜かしてんのがよく分かった

しかもテメェわざとそれを書いて

俺に説明させる為に釣ろうとしただろ

こういうクズ死ね!
0736名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:15:31.88ID:wdHNicvN0
カーペンターズ、スティービーワンダー、キャロルキング、エルトンジョン、ビリージョエルがいたから70年代
0737名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:15:56.20ID:UuF1svmL0
バナナラマとか最高じゃん
アイハダルーマー♪
80年代は最高だよ
0738名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:16:06.16ID:PFyVvuAw0
>>733
全く違うじゃん
お前ツンボか?
0739名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:16:24.72ID:C/8rwdKr0
>>717
FM大阪の「ポップ・ミュージック・ステーション」という番組でジングルを作ってたのは松浦さんだよね
0740名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:16:56.33ID:D4hVE5/X0
いまどきヒューマン・リーグなんて浜省のネタ元でしか価値がない。
0741名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:16:57.18ID:PFyVvuAw0
>>733
テメェ死ね
0742名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:17:18.13ID:PFyVvuAw0
>>740
死ねよキチガイ
0743名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:18:06.67ID:eIjHNLep0
キャロルキングは60年代が本筋
0744名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:18:30.45ID:t8a3Agw10
>>740
ま、そう言うな、俺は向かって右のオネーサンのファンだったのだよ
0745名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:19:30.19ID:0Yz1pgVN0
そうそう、洋楽カラオケってのが好きなんだけど、
テクノ・ニューウェーブはまぁカラオケと音の親和性が高いから良いとして
ドアーズ、イエスとかはもちろんのことキュア―とか訳わからんのでも結構再現率高いんよね。
コピーしてる人すごいわ、とか思って。

と、スレの流れを無視して。
0746名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:20:13.54ID:LKHnHq670
>>716
欧米に関して言えば60後半〜70年代前半でロックは頂点を迎えた、
70年代後半のパンクは50後半〜60年代初期への回帰にすぎない
ブラックミュージックはラップ登場以後は停滞
というのが現状認識だが、反論は受け入れます
0747名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:20:16.61ID:0Yz1pgVN0
>>739
あー。なんか機械の声っぽいアシスタントがいた。。。番組だっけ?
0748名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:21:03.20ID:C/8rwdKr0
>>747
ググったらでてきた
「かぐや」という名前は覚えてなかった
http://from3.b●log.fc2.com/b●log-entry-228.html
0749名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:21:31.05ID:PFyVvuAw0
>>740
こういうクズ野郎一番ムカつくわ
0750名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:22:43.29ID:OYAfePrE0
>>37
やっぱすごいね80年
50曲中40曲近く歌えるわ
0751名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:24:13.57ID:t8a3Agw10
>>745
Light My Fire@DoorsとKarma Chameleon@Culture Clubは
カラオケの持ち歌ですわ(節操ない)。
今はCureとかまでカラオケにあるんだ、ForestとかKilling In The Arabとかあるの?
0752名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:24:29.77ID:8MTK1BO80

@YouTube



これ見てビビった記憶がある80年代は
0753名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:24:36.94ID:0Yz1pgVN0
>>748
「かぐや」って名前やったんや。。
どうでも良い話を書いてすまないけど、その「かぐや」が早口で何かを言って
何を言ったのかを当てるクイズがあったんよ。
で、一回聞いただけでは「秋茄子は嫁に食わすな」にしか聞こえないんだけど、
それでは不正解で、正解は「『秋茄子』は読みにくおすなぁ(京都弁)」…
という問題があった

ってのを何十年経った今も覚えてるw
0754名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:27:45.00ID:0Yz1pgVN0
>>751
Boys don't cryとClose to me、キャタピラーは歌ったからあったことは覚えてる。
Forestは見たことあるような気も。
Killing〜は…どうだったかなぁ?あるような気がする。
ついでにLovecatも見かけたような。

キュア―に限らず「こんなのが?」ってのはチョコチョコある。
0755名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:28:16.10ID:8MTK1BO80

@YouTube



さすがにこれ見てバカじゃねえかと思った。>>752と共にPVは放送禁止になったんだよな。
0756名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:29:04.81ID:0Yz1pgVN0
>>751
Close to meのトランペットの音の再現が無駄に凄いのw
0757名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:29:17.11ID:mINV0lu60
モーニング、だんご、便所の神様がチャートを賑わしてきた時点で邦楽の終焉が近付いているのを悟った
0758名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:31:12.46ID:t8a3Agw10
>>754
サンクス、初期のヒットはそつなく押さえてそうで驚き、
次回のカラオケの機会までにちょっと練習しとくっす
0759名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:31:16.87ID:GLWfMekAO
80年台
physicalが一番売れたのかw
ちょっぴり情けない…
0760名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:31:53.16ID:YkN6cN8L0
個人的には85年かなー
プリンス、マドンナ、ワム!チェッカーズ、中森明菜らの時代が
最高にポップミュージックしてた記憶。
0761名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:33:17.56ID:t8a3Agw10
>>756
へ〜へ〜へ〜、ちょっと楽しみ
0762名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:35:00.80ID:t8a3Agw10
>>760
82年〜86年は濃厚な5年間だった、84と85は特に濃かったね
0763名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:35:25.32ID:EQQx7Btm0
>>2
ほんとにゲットするなよ
悲しくなる
0764名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:36:21.58ID:8MTK1BO80
ライブエイドが意義深かったかなとも80年代は。
日本のライブエイドっていつも余りパッとしないんだけど東日本大震災の時は恐ろしくみんな纏まった。
0765名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:37:23.65ID:8MTK1BO80
寺尾聡は病弱で声が出ないんだけどそれであれだけ聴かせるんだから音楽って声量だけでは
ないんだなと思った。80年代といえばそんな感じだな。
0766名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:39:40.44ID:msd+SRuF0
>>674
歌詞だけ書くセクシーアイドル歌手とレコード会社お抱えバンド
その二つだけでも別物だろw
0767名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:39:44.97ID:GLWfMekAO
>>764
all together now とかあったんじゃね
0768名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:40:48.30ID:8MTK1BO80
>>767
あったね国立でやったやつ覚えてる。あれも盛り上がったね。
0769名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:40:56.56ID:t8a3Agw10
>>765
タイヤのCMで流れてるのを初めて聞いたとき、洋楽かと思ったよ
0770名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:41:48.49ID:D4hVE5/X0
>>767
ニューミュージックのお葬式と言われたやつだね
0771名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:42:40.32ID:D4hVE5/X0
ボヘミアン・ラプソディでも思ったけどライブエイドってリアタイ時は批判も少なくなかったからな。
じっさい、
0772名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:43:05.87ID:8MTK1BO80
>>769
確かに洋楽っぽい感じもしますね寺尾もw
0773名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:44:02.39ID:8MTK1BO80
>>771
中継スタッフが叩かれてましたね。色々と失敗も多かったです。
0774名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:47:37.92ID:fNkirDdf0
エンヤはエエな ウォーターマークは80年代ベストかもな!ここ見てたら何故かTheTheを20年振りに思い出したInfectedかアレは良かった
0775名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:50:38.13ID:52ZJeXkO0
>>764
くだらねえ
ボヘの見過ぎだわ
60年代のウッドストックとか伝説になってたけどライブエイドは単なるフェスの一つにしか捉えられていなかった
0776名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:53:42.68ID:8MTK1BO80
ウッドストックはちょっと怖いでしょ。性質が違う。
ライブエイドはリアルで見てましたよ。日本からは佐野元春とか参加していたのが
印象にありますね。
0777名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:55:30.41ID:YhoHXsYB0
ウィアーザワーやらライブエイドは偽善と産業臭がキツい
0778名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:56:42.31ID:t8a3Agw10
>>775
幸いにして、Band AidもUSA For Africaも1回きりじゃなく、
何度も受け継がれて活動してるからな。伝説じゃなく継続中なんだわ。
0779名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:58:28.73ID:CrEtbEaV0
>>257
HIStoryかな?

個人的には2000年のINVINCIBLEがほんとかっこよくて好きなんだよね
今聞いても古臭さがないし飽きない
0780名無しさん@恐縮です2019/03/30(土) 23:59:40.07ID:LKHnHq670
>>775
> >>764
> くだらねえ
> ボヘの見過ぎだわ
> 60年代のウッドストックとか伝説になってたけどライブエイドは単なるフェスの一つにしか捉えられていなかった

ウッドストックも腐臭漂わせワイト島でヒッピームーブメントは無残に壊滅したんだよ
ライブエイドなんて「お金持ちの慈善寄付」以下の最低イヴェント
0781名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:00:08.47ID:gosgoOFu0
ベネフィットレコードはバンドエイドやUSAforアフリカよりサンシティだなー

@YouTube

0782名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:01:58.57ID:+EgxW9Lf0
>>777
ゲルドフが政治臭強くて胡散臭いしな
0783名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:04:28.23ID:+EgxW9Lf0
>>769
寺尾じゃないが、ASPECのこれ、長らく洋楽だと思ってた


@YouTube

0784名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:06:12.41ID:+jjAX47q0
1960年代ってのは本当に凄いと思う
10年間の変化がその後の50年間より大きい
0785名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:07:37.89ID:5QhIku0i0
1960年代あんまり知らないなあ
ビートルズくらい
0786名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:08:39.05ID:zliw8I0X0
>>784
ホテルカリフォルニアの歌詞の中の「スピリットは1969年で失われた」というのは
何を指しているのだろうか。
0787名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:11:25.35ID:ohqClaI20
>>769
あれはアレンジャーのおかげ
制作側の意見がそれまでより通るようになって、レコード会社が音作りに金を出すようになった
そして、井上鑑とかが一気に音を洗練させた
0788名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:11:36.72ID:Z9iMcC6Q0
>>784
ジャズの黄金期50年代
ロックの黄金時代60年代
人類の文化の頂点って1960年代だとおもう
後は下がる一方じゃないか?
0789名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:11:51.72ID:zliw8I0X0
レノンにとっては70年代は散々な時期。80年代は良くしたいねなんて言っていた矢先に
あんな事になってしまった。
0790名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:12:40.50ID:5QhIku0i0
あれデモの途中かな
ベトナム戦争とかのことかも
0791名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:13:49.45ID:IXKTiiQ80
>>785
60年代のビルボードの年間アルバムチャートをみると
ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラスが強すぎて違和感があるね
0792名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:13:53.37ID:A3eTEg6H0
80年代の曲が5分ぐらいの中に30曲ぐらい入って面白い
マドンナやフランキーゴーズドトゥハリウッド
などなど
DISCO TRACKS PROGRAM SERVICE
Volume 1, Program 5、Side-2(B面)のACTION l

@YouTube

0793名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:14:06.21ID:fFasiVBi0
昭和歌謡はモータウンのパクリだった
だからいい曲が多い
0794名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:14:27.18ID:XuTZOp5V0
50年代のノーテンキなのは気持ち軽くしてくれるからいいわ。
0795名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:14:50.33ID:+EgxW9Lf0
>>781
Ferry Aidも思い出してあげてください

@YouTube



けっこう見所多い
・ボーイ・ジョージが歌上手過ぎ
・ケイト・ブッシュが人の曲を歌っている
・マーク・ノップラー〜ゲイリー・ムーアに続くギターソロがいい
・やる気なさげに歌うキム・ワイルド
・若年性ガンでなくなったMel&Kimの人がかわいい
・終盤の合唱はBand Aidよりも豪華メンバー
0796名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:15:41.57ID:zliw8I0X0
モータウンの経営危機を救ったのは創価学会なので
それもあるかもねw
0797名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:15:45.34ID:Lqysisol0
62年までは50年代
0798名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:15:46.34ID:5QhIku0i0
>>791
トランペットの人だっけ
なんか久ぶりだなあ
ビートルズってグラミーに殆ど縁ないし
それ程音楽的に凄かった訳ではないのかね
0799名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:16:50.42ID:zliw8I0X0
ビートルズがグラミー取れなかったのは単にイギリスのグループだったって事で。
0800名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:25:12.41ID:CXLwEbw50
ウッドストックもオルタモントの悲劇も69年 ヒッピーの理想が死んだのか
>>795 初めて見たけど面白いわー
0801名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:32:47.22ID:ks+N8N610
>>793
というか歌謡曲自体が割と、何年か前の洋楽のパクリって感じだからね。テクノポップ
っぽいのが流行ったらそういう歌謡曲ができたり。ただそのため、少なくともバックの
演奏だけいうと、邦ロックよりも洋楽っぽい感じはする。割とアメリカインディHip Hopで
昭和歌謡サンプリングたまに聞くけど邦ロックはそこまでなのそのためじゃないかね。
0802名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:35:45.21ID:uDSbTLIg0
>>789
それでもレノンさん、ジョンの魂とかいう超傑作
作ってたからクリエイターとしてはまずまず
80年代はハッピーな作品作ってすぐのことだったんだよね
自分がビートルズ知る前のことだからどれだけショッキングな出来事かはわからなかった
0803名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:37:56.25ID:uDSbTLIg0
>>784
65年位から69年が特にすごい感じ
0804名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:45:13.48ID:XWt2UsXA0
スティーブンキングはチャップマンにサイン書いてやったらしいけど断ってたら危なかったな
0805名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:46:15.60ID:+EgxW9Lf0
>>800
英国ローカルな海難事故のチャリティだったし、参加アーチストも
日本で人気な人って少なかったから、当時、あまりメディアでは
流れなかったんだよね。俺もリアルタイムでPVを見たのは1回だけ。
Tubeで見るまで幻のPVかと思ってた。
0806名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:48:27.26ID:+jjAX47q0
ドンヘンリーがワインはスピリットじゃないですか゜との質問に2009年に答えたインタビュー

When asked about this wine/spirit discrepancy in a 2009 interview with Jon Soeder, Henley responded:

Thanks for the tutorial and no, you’re not the first to bring this to my attention?and you’re not the first to completely misinterpret the lyric and miss the metaphor.
Believe me, I’ve consumed enough alcoholic beverages in my time to know how they are made and what the proper nomenclature is.
But that line in the song has little or nothing to do with alcoholic beverages. It’s a sociopolitical statement.
My only regret would be having to explain it in detail to you, which would defeat the purpose of using literary devices in songwriting and lower the discussion to some silly and irrelevant argument about chemical processes.

酒は飲むが酒には詳しくないし
酒とは関係ない社会的政治的メッセージだ
歌詞の内容を言葉で説明しなければならないのは残念だ
0807名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:48:29.44ID:uDSbTLIg0
80年代の人でいままで好きなのはプリンスとシャーデーかな
シャーデーはこのスレで名前あんまりでてないけど音楽通には評価低いんかな
0808名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:50:25.97ID:iqGMz9fa0
>>807
そんなことは無いと思うけど…
0809名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:52:00.06ID:uDSbTLIg0
>>759
あれはあれで名曲だと思います
0810名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:53:08.86ID:eTJ32LR30
これは年齢によっても分かれる
60年代押しはやはりそれなりの年配者
0811名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:54:50.62ID:+EgxW9Lf0
>>807
シャーデーはオッサンになってから良いなと思えるようになった
0812名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:55:39.61ID:Txd/Y0V10
クリスブラウンのundecidedって曲に聴いたことある曲がサンプリングされてた
調べてみたらシャニースのI love your smileっていう1990年の曲
この曲めっちゃいい
0813名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:56:26.22ID:ZjjTFCcS0
http://coiskx.tinyrealm.com/ckynn/b126.html
0814名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:57:32.39ID:nH7bgww70
>>783
ドライバーがニキ・ラウダと知って刮目したよ
0815名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:57:36.90ID:iqGMz9fa0
>>812
あの曲はオシャレでカッコいいね
0816名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 00:58:29.83ID:ZgPBeBHg0
80年代のミュージック・シーンがわかってないな
0817名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:00:28.91ID:+jjAX47q0
80年代はMTVが始まって音楽が変わった
0818名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:00:28.97ID:AUOrSFpp0
誰しも自分の時代こそが特別と思うところだろう
俺もいつかはすたれるものと思って一度80年代を捨ててみた
しかしただの刷り込みだけではない、やはり80年代だけは特別なものだと再認識した
0819名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:01:29.26ID:iqGMz9fa0
>>817
ビデオがラジオスターを殺したからねー
0820名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:01:32.34ID:8uiqnxlO0

@YouTube



個人的にはこの頃が一番良かったな
0821名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:02:54.15ID:yYfsiUlu0
ドモアリガトミスターロボット
0822名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:05:12.84ID:JEyAljLr0
他に挙がってる曲は知ってるがBaby Come Backは知らなかった
0823名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:05:17.63ID:iqGMz9fa0
>>821
ドモアリガット マスター ポロット
0824名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:05:50.76ID:zliw8I0X0
>>821
ロッキンザパラダイスを聴くと当時のアメリカはどこか今の日本と被る。
停滞してもがいている感じだった。
0825名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:06:02.59ID:uDSbTLIg0
>>816
教えてください
0826名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:06:34.71ID:+jjAX47q0
一昔前はスカパーの音楽チャンネルを契約して
録画して昔ののMVを漁ってた

だけど欲しいMVに中々辿り着けなかった
今はYouTubeで簡単に辿り着ける
有り難い時代ではあるが有難みも減った
0827名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:07:23.64ID:8uiqnxlO0
>>820
ちなみに We Are The World は1985年
大物が多かった時代だと思うな
0828名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:08:19.54ID:iqGMz9fa0
>>826
次は好きなバンドのライブをyoutubeで漁るとか。
0829名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:08:35.68ID:zliw8I0X0
>>815
完全無欠のロックンローラーのB面はこんな曲でしたw


@YouTube

0830名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:08:51.32ID:+jjAX47q0
>>819
クイーンのレディオガガも同じ事を歌ってる
0831名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:09:07.17ID:zliw8I0X0
>>825の間違い
0832名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:10:11.99ID:zliw8I0X0
>>825
完全無欠のロックンローラーのB面はこんな曲でしたw


@YouTube

0833名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:13:09.67ID:hxkOP2AF0
ドッケン最高!
0834名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:15:05.80ID:Lqysisol0
米英 60年代〜80年代
日本 70年代〜90年代
0835名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:17:16.52ID:zliw8I0X0
90年代はMake it on my ownとか好きでよく聴いてた。
0836名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:21:10.95ID:8uiqnxlO0

@YouTube


Journey - Separate Ways

侍ジャパンの試合があると流れるこの曲も80年代
MTVが放送されてた時期が良かったわ
0837名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:22:32.64ID:v67iuWPe0
>>1に出てくる、ルーベッツのシュガーベイビーラブとか
ヴァンマッコイのハッスルは、幼少期だったのにラジオから流れてきて
一気に幼児だった自分を洋楽の虜にしたっけなー
消防なのに週1回11時半の宇宙大作戦を観て
それからソウルトレインやっててさー
0838名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 01:38:46.83ID:Txd/Y0V10
普段トラップばっかり聴いてるけどタイラーザクリエイター久々に聴いたらやっぱりこの人天才だわ
10年代を代表する一人だと思う
0839名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 02:57:33.28ID:4T5/SjRS0
今の音楽は聞く価値ないだろ
昔のパクりばかりだし
昔ので十分だよ
0840名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 03:29:08.98ID:u9tYlOWq0
前々スレでもいったけどビートルズのサムシングいいわー
今井美樹のプライドと世界観が似ている
0841名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 03:42:40.58ID:qPggDlhP0
>>821
ええな

@YouTube

0842名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 03:46:59.82ID:u9tYlOWq0
>>399
マドンナマライアブリトニーアブリルよりガガケイティテイラーセレーナゴメスとかの2010年前後の曲の方が好きだな。
シンディローパーは今聞いてもいいと思うけど
0843名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:15:02.75ID:kM62GIoc0
>>399
歌詞の意味が判れば今の方がキツいよ。マジで自分の主張を乗っけてしまっている分非常に痛々しい
0844名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:20:13.96ID:kM62GIoc0
>>511
クラブで垂れ流されているのは聴くタイプの音楽じゃないからね
'90年代からずっとビートを強調したテクノの劣化コピーでしか無いし
0845名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:23:10.57ID:qmZjBMed0
>>839
だな
82年だが今でも通用する


@YouTube

0846名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:28:46.96ID:kM62GIoc0
>>540
パクらないでオリジナルをやるとガラパゴスだと批判するグックかな
国籍不明のエンタメ業界が、一部アメリカエンタメ業界の下請けの分際のくせに日本で偉そうに振舞うのは止めるべきだ
0847名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:30:22.17ID:kM62GIoc0
>>558
クラブのダンスミュージックは、キワモノの範囲だよ。ニッチが集まってコソコソしている業界
0848名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:32:41.91ID:u9tYlOWq0
1960ー70の米国のレベルやばいね
米英対決ならビートルズを差し置いてもアメリカの圧勝かな
0849名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 04:41:49.31ID:qmZjBMed0
70年代なら後半のディスコブームは良質なポップスを産み出したと思うがね
80年代前半がポップス全盛の時代だとは思うが
0850名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 05:36:38.40ID:0vVADXKe0

40年前のディスコ系はナイトフィーバーブームで金太郎飴状態
劣化を重ねた挙句、スターズオンを最後にジャンル自体が消えた

なので本ジャンルについては、先鞭を付けたビージーズ時分にメジャーだった連中が評価の対象だよ
当時はそれこそ猿の三擦り半は聴いてたのでね
0851名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 05:45:29.63ID:Z3Zkffvl0
ヒートウェーブ(ロッド・テンパートン)とかテイスト・オブ・ハニーは後半だよな?
あれがなければ80年代ポップも相当つまらなかったはずだが。
0852名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 05:49:56.61ID:0vVADXKe0
洋楽ポップス全盛についてはその通り
ただしベストヒットUSAとMTV効果で一気に裾野が広がっただけのこと
アイドル歌謡しか聴かない層が聴き始めた結果であって、コア層はチャートを無視し始めた
0853名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:04:31.28ID:A3eTEg6H0
>>847
キワモノじゃなくて時代時代の最先端音楽がディスコやクラブミュージック
その時代の若者文化をディスコやクラブミュージックとして反映させてる
DJは若者の間近で色んなタイプの曲をかけるから、今現在若者が何を求め何に喜ぶのか直ぐに分かる

ここでダンスミュージックなどを評価してない奴らがミュージシャンを崇めたててるが
色んなアーティストやタイプの曲を聴き間近で聴いてる若者のダイレクトな反応を知る事は出来ない
だからその時代時代の最先端音楽なんて普通のミュージシャンに作れるわけが無いのさ

いわば
クラブミュージックがインターネットの素早さなら
普通のミュージシャンはテレビ程度のモタつきさ
ディスコやクラブに出入りしてない人間はこれが分からない

その時代時代に合わせた音楽なんだから時代が移り変われば、違う時代では変に聴こえるのはあたり前
その時代時代を生きて無い者はいくら後から知っても、当時の雰囲気や印象など若者文化を謳歌して無ければ理解出来るわけない

それが分からないでニッチだの曲が良くないだの言ってると頭がバカだと思われるぞ
0854名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:09:06.86ID:+EgxW9Lf0
>>850
>金太郎飴状態

同じようなバスドラのビートにメロディだけ違うみたいな感じだしな。
俺が興味のないラップを聞いても曲の区別がつかんのと同じように、
ディスコ系も興味ない人が聞くと、ボーカルの男女くらいしか違いが分からんだろうなぁ
0855名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:10:42.21ID:+EgxW9Lf0
>>853
>最先端音楽がディスコやクラブミュージック

ここ笑うところか
0856名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:12:08.78ID:q0IdO/+J0
集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが世界最悪の悪辣非道な国家(権力者)の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。
ネット上で、「これは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この
犯罪は存在しないと断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカ
ー犯罪に加害者がいなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。
0857名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:16:35.35ID:A3eTEg6H0
>>847
ここで70年代だの90年代だの言ってるけど
今でも聴ける事が
その時代時代の最先端音楽をしてないって事
普遍的に近い作り…それはつまり最先端ではないって事を理解しろ

80年代などはシンセが一気に入ってきて
既存で普遍的な音作りよりも
シンセが新しいものであるからその当時としては最先端な事をやってた

前のほうにレスがあるが60年代70年代にデビューした人達は80年代に苦しんだと書いてるのがいる
あたり前なんだよ、そのデビュー組は普遍的な既存の音楽を出してるだけなんだから
シンセが導入されてその時代の最先端音楽なんて作れるわけない

それをディスコやクラブミュージックの連中が出来たから当時を知る人達から評価されてる
0858名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:16:44.25ID:uDSbTLIg0
>>848
英もそこそこ頑張ってんじゃないかな
ストーンズもいたしZEPもファーストセカンド
はそのあたりじゃないかな
0859名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:18:00.60ID:uDSbTLIg0
>>857
ディスコ爺さんまだ頑張ってる
0860名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:18:28.37ID:A3eTEg6H0
>>855
そりゃあお前みたいな田舎者には縁がない世界だからな
0861名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:21:25.66ID:iBsu1lS20
ディスコが最先端ってwww
0862名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:21:44.24ID:A3eTEg6H0
>>859
そりゃあお前の知らなかった世界があったのを認めたくないだけだろw
0863名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:22:13.40ID:A3eTEg6H0
>>861
当時は最先端だが?
0864名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:25:48.94ID:0vVADXKe0
そりゃ点ではいいもんもあるさ
でもチェイスのパワーやマシンガンのチープさ、バリーの兼高かをる感が基準の者からすれば、揃いも揃って「スカし」てるんだわ
なので80Sは臭い

逆にあの当時に熱狂して、その後はツマらんと言う奴の耳は信用できる
0865名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:27:04.51ID:A3eTEg6H0
>>864
後追いの知ったか知識で言われてもねえw
0866名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:27:52.36ID:iBsu1lS20
>>858
T-REXやボウイもいたしな、米とはまた違った方向で賑わってたな
0867名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:28:58.09ID:0vVADXKe0
ごめんなさい864は>>854へのレスね
とにかく80s坊は臭い
0868名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:32:45.51ID:A3eTEg6H0
>>854
> 同じようなバスドラのビートにメロディだけ違うみたいな感じだしな。

なぜそうなのか?も
否定する人間には分からないんだろうな
0869名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:34:02.80ID:cNSRLOBL0
ポップミュージックがいつの間にかポピュラーミュージックになってた
0870名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:35:07.65ID:iqGMz9fa0
>>853
おっちゃん、早寝早起きやなw
0871名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:35:13.55ID:A3eTEg6H0
>>867
これに答えてみな
>>868
0872名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:38:20.54ID:iBsu1lS20
>>871
ただのマンネリ

マンネリなんて単語、久々に使ったw
0873名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:39:39.88ID:A3eTEg6H0
>>872
その程度の知識だよく偉そうに出来るなw
バカだろ

呆れるよ
0874名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:40:11.89ID:EgKIT1EH0
自分はオッサンで洋楽を聴きだした80年代が最高だと思った。
しかし80年代が60、70年代のコピーに過ぎないと実感した90年代。
例えばスタイルカウンシル最高と思っていたが、Holland - Dozier - Holland
Why Can't We Be Loversに勝る曲がない。

@YouTube



あとレディオヘッドのクリープだが、ホリーズのパクリだと知った時のショック。

@YouTube



もう60、70年代の方が良いに決まっている。
0875名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:41:39.84ID:uDSbTLIg0
>>857
それをディスコやクラブミュージックの連中が出来たから当時を知る人達から評価されてる>

具体的にどのアーティスト、グループのことを言ってるのか書いてくださいよ
0876名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:42:14.05ID:iqGMz9fa0
>>848
ホンマかいな。
市場としてのアメリカの存在は揺るぎないけど音楽製造国としてはイギリスが頭一つ以上抜けてるイメージ。
でもアメリカ視点では波のように時々イギリス音楽がどっと入ってくるおでBritish invasionって言葉があったんだろうけど。
0877名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:44:14.75ID:A3eTEg6H0
>>874
アフィリエイトのよくやる手だなwww

初めに、貶す対象を少し褒めておいて
そこから持論を反転させて
褒めた物を貶して叩く

いい加減そういう古臭い手垢のついた工作活動見飽きたよ

アフィカス
0878名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:44:39.41ID:0vVADXKe0
>>875
既に背中が透けてるガキに言っても意味ないよ
0879名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:45:34.82ID:IqB4gZJr0
>>857
60年代、70年代のミュージシャンで80年代に失速した連中が多いのは単に年齢の問題だろ
たとえば
ブルース・スプリングスティーン最後の傑作ボーンインザUSA、84年発表
ビリージョエル最後の傑作イノセントマン、83年発表
ピーターガブリエル最後の傑作SO、86年発表
みんな30代中盤の作品
流行の移り変わりは関係ない
ロック、ポップス系のミュージシャンの大半が30代中盤までしか名作作れないだけ
0880名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:45:44.22ID:A3eTEg6H0
>>875
は?アーティストやグループと言ったか?
いつ言った?
捏造もいい加減にしろ
0881名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:46:13.15ID:e/Sm5NXY0
>>848
ビートルズ、ストーンズ、フロイド、ツェッペリンの4大巨頭はじめ
ハードロックプログレグラムなど百花繚乱だから
英米は拮抗してるとも言えるな
レゲエやストレイキャッツもイギリス発だし
0882名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:46:23.67ID:iBsu1lS20
>>873
70〜80年代はそれこそ色んなムーブメントがあったのに
「ディスコが最先端」とか言うような爺に言われてもねぇ

>>876
70年代はニューヨークパンクでちょっとだけ先んじたかな
それ以外は英国が先行してた印象。
その後はRUN D.M.Cが出てくるまで新しい動きはなかったと思う
0883名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:46:37.91ID:A3eTEg6H0
>>879
そんなの
アメリカの土臭い田舎の音楽だろ
0884名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:46:38.13ID:iqGMz9fa0
>>874
どう感じるかは人それぞれだけど「劣化コピー」じゃない「質の良いコピー」ってのは無いの?
あると思うけどな。
0885名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:48:03.93ID:A3eTEg6H0
>>882
お前のは
一般洋楽から見た視点だけじゃねえか
笑わせるな
0886名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:49:05.61ID:iBsu1lS20
>>885
ディスコが最先端!

かっけぇwww
0887名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:49:41.37ID:iqGMz9fa0
>>879
ディスコ爺は頭固いし文盲やから、一生懸命書いても考え変わらへんで。
スレの残りも少ないから相手せんとき。
0888名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:50:12.87ID:A3eTEg6H0
>>886
一般洋楽しか知らん視点でしか物事語るな
0889名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:50:45.68ID:e/Sm5NXY0
>>876
いやいや、ティンパンアレイやモータウンや
ウエストコーストサウンド、
フィリーソウルやサザンロック、テックスメックスにナッシュビル王道カントリー、
NYシティポップNYパンクにAOR、
シナトラやサッチモみたいなビッグネームも60年代はまだバリバリだし
アメリカはすごいよ、それは当然のこと
0890名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:51:34.55ID:A3eTEg6H0
>>887
文盲
と書くお前の民度は褒められないけど?
0891名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:52:11.43ID:Z3Zkffvl0
>>860
最先端というのは後に一般化したり、後続に影響を与えたり系譜をつくったりしてこそ最先端なんだよ。

前衛芸術はいつまでたっても前衛芸術なのと同じで、あんたの言う最先端というのは単なるある時代のニッチ層にすぎんのではないか?
0892名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:52:24.65ID:iBsu1lS20
>>887
せやな、NG入れとくか
0893名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:52:43.47ID:0vVADXKe0
>>884
マイケルマドンナ以降は否定しているが、例外はある
その1つがロバートパーマーおじさんのマービンオマージュ
マーシーマーシー/アイウォンチューはオススメ
0894名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:54:04.50ID:A3eTEg6H0
>>891
それはお前が勝手に思ってるだけ

後世に影響を与えたという時点で最先端じゃないだろw
普遍的な物が最先端wwww
0895名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:54:09.29ID:GheI1LPP0
>>883
君はもっといろんな音楽聞いたほうがいいんじゃないの
クラブミュージックだけ見ても民族音楽との融合とか過去の再評価とかあるのに
0896名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:55:27.61ID:iqGMz9fa0
>>848
アメリカは色んな都市をライブやプロモーションで回って人気の地盤を固めて中心部へ進出して…としないといけないので売れるための期間と実力が必要。
イギリスは取り敢えずロンドンを押さえれば、という感じなんで音楽の実力よりもアイデアが必要、って感じでは。
だからかどうか、時としてアメリカ音楽がちょっと演歌っぽく感じる時がある。
0897名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:55:47.98ID:A3eTEg6H0
>>892
NG言い出してNGにしてる奴見たことないねえ
スクショでNG画面見せる奴も見せた後
解除してるからなあwww
0898名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:56:19.40ID:iBsu1lS20
>>891
>ある時代のニッチ層にすぎんのではないか?

これだよな

パンクこそ最先端、ヘビメタこそ最先端とか言うてるのと変わらん
0899名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:56:40.68ID:Z3Zkffvl0
>>894
とりあえず「かつての」先っちょジジイはそろそろおとなしくしたほうがいいんじゃねえの?
0900名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:56:49.09ID:A3eTEg6H0
>>895
聴いてるが
その上でクラブミュージックを評価してる
0901名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:58:02.49ID:Z3Zkffvl0
>>895
ジンギスカンもラスプーチンも半ばマーケティング的に土着音楽とディスコを融合させたものだからね。
ジンギスカンなんかは特に大学教授が入ったプロジェクトにより「みんなが好きな音楽を作る」って命題で作ったものだし。
0902名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:58:55.06ID:A3eTEg6H0
>>898
バカだろ
既存のミュージシャンじゃねえかw
0903名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:59:23.38ID:uDSbTLIg0
>>891
特にポップミュージックはそこだよなあと思う
0904名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:59:37.34ID:Z3Zkffvl0
肉体をフィルターにしたものしか信用しないって考え方はそれなりにわかるけど、結局、誤解やら過大評価逆に過小評価すら超えて残るものこそ本物だからねえ。
いや、それが本物ってことにしかならないから結局。
0905名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 07:59:47.01ID:A3eTEg6H0
>>901
ほらな
それが一般洋楽からの視点でしか見てないって事だろ
0906名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:00:16.48ID:iBsu1lS20
>>903
>ポップミュージック

Mが頭の中で流れた
0907名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:01:32.33ID:IqB4gZJr0
>>883
ピーターガブリエルの作品知らないのか?
当時の最新のテクノロジーとアフリカのリズムを融合させたまさに最先端のサウンドだったし
ビリージョエルはまさにニューヨークの人だぞ
0908名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:01:53.15ID:Z3Zkffvl0
まあ、自分も最近黒人でパンクロックのルーツみたいのをやってたってのを初めてしったり、ファンクとゴスペルを混ぜたようなのがマニア間だけで流通してたってのを知ったりと奥深いのは確かだけどさ。
それも結局、パンクやらが一般化してこそ価値が出てるわけでね。
0909名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:03:31.07ID:A3eTEg6H0
これをまともに答えられる奴が居ない時点でwww
その程度の知識しかない後追いの知ったかが批判www
糞ワラタwww

868 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/03/31(日) 07:32:45.51 ID:A3eTEg6H0
>>854
> 同じようなバスドラのビートにメロディだけ違うみたいな感じだしな。

なぜそうなのか?も
否定する人間には分からないんだろうな
0910名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:03:56.59ID:iqGMz9fa0
>>874
80年代の曲を聞き直して「こんなんだっけ?」と思うことは自分にもある。
でも大体は自分の耳の劣化のせいで(シンセ系の得意な)きらびやかな高温の音が以前と違うように聞こえているからってのもあると思う。不自然なほど高域を上げてヘッドフォンで聞いたらイメージに近くなったりする。
ってのは無い?
60年代、70年代の音楽は元々その辺りの音域多用してないし。
0911名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:04:31.44ID:A3eTEg6H0
>>907
古臭くて泥臭いアメリカの田舎音楽だろ
0912名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:05:12.99ID:Z3Zkffvl0
ホリーズもわりと発掘対象多いな。
そろそろシャラマー飽きてきたしそっちに移るか。
0913名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:06:22.86ID:Z3Zkffvl0
>>911
やっぱり最先端じゃなくて偏ってるだけじゃないのw

ザナドゥとか好きそうだなデスコ爺
0914名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:06:41.04ID:iqGMz9fa0
>>893
自分はスードエコーのファンキータウンでも元曲より良いな、と感じちゃうんです。。
0915名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:06:51.20ID:oDqMx0koO
ディスコの人、今日もまたグルグル書きまくりだな
ミラーボールおじさんかよw
0916名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:07:59.17ID:A3eTEg6H0
>>913
ビリージョエルなんか知っとるわキチガイ
もう音が糞ダサくて聴いてらんないだわ
0917名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:08:44.01ID:Z3Zkffvl0
6,7,8,90年代全部でヒット出したり第一線にいる人達みるといろいろわかるような。
ストーンズ、アイズレー
0918名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:09:00.13ID:A3eTEg6H0
>>914
コレも一般洋楽から見た視点での楽曲だろw
0919名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:09:39.42ID:oDqMx0koO
まあ好きなだけ書けば良いけど、口が悪い人だね
口が悪い年寄りって嫌われるね
0920名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:10:05.49ID:Z3Zkffvl0
80年代の一時期のしかも限られた箱の視点で「一般洋楽」言われてもなw
たしかにそういうのいたよね。
ミニコミ誌のみで意気軒昂なね。
0921名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:10:20.78ID:A3eTEg6H0
>>919
好かれようなどと思ってねえよ
0922名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:10:44.51ID:iBsu1lS20
>>915
>ミラーボールおじさん

www
0923名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:11:25.33ID:A3eTEg6H0
>>920
また捏造

アフィカスって捏造が日常会話なのか?w
0924名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:11:37.19ID:Z3Zkffvl0
70年代後半から80年代前半のDJはなんでオネエ言葉なんだろ。
若山弦蔵みたいなイケボ気取ってるのも多い。
0925名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:13:41.37ID:A3eTEg6H0
>>909
これをまともに答えられない
連中が知ったかしてもwww
0926名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:13:52.93ID:5WXRNGEP0
六本木、渋谷のディスコとか、

70年代:小洒落ヤンキーの溜まり場
80年代:DCブランド小僧の溜まり場

目的はナンパで音楽を語るような場所じゃねーわ
0927名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:14:51.61ID:A3eTEg6H0
>>926
音楽なんざ
それで十分なんだが?
0928名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:16:35.74ID:iqGMz9fa0
>>889
それは分かっちゃいるんだけど、>>896のようなことで…
「めっちゃ新しい!」って飛びついてしまうような音楽はイギリス発が多いなぁと思う。弾くと下手だったりw
でもニューウェーブ的な音が台頭してきてもすぐにカーズとかマシュー・ワイルダーみたいにより良く昇華できる人らがいるのもアメリカ。
0929名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:18:28.11ID:uDSbTLIg0
ディスコ爺は音楽が好きなんじゃなくて、
ディスコとディスコで流れてる音とその雰囲気が好きなんじゃないの?
当時の流行の風俗に漬かっている雰囲気みたいなのが何より好きで、
その雰囲気に合わない音楽にはさっぱり関心がないということだったりしないのかな
0930名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:20:09.26ID:iqGMz9fa0
>>928
書いててS&GのAmericaが頭に流れてきたわ。Niceでは無いな。
0931名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:21:45.56ID:0vVADXKe0
>>907
メジャーで臭いって言う奴こそが臭いんだよ
否定する者すら共感を得るイカす楽曲がイカす
〇〇だから〇〇ってのが、80sの臭い奴なんだよ

>>929
そんなもん言わなくても最初からわかっとるがな
0932名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:23:04.72ID:A3eTEg6H0
>>929
最初に言わなかったか?
ロックの古臭いギュイーンギュイーンなんてのが洋楽の時代に
シンセを主体とした新しい音楽が出て来て良かったと
あんな70年代や90年代のギター鳴らしてる音楽なんざ聴きたくねえんだよ
0933名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:24:18.68ID:Z3Zkffvl0
しかも、基本いまの世間でディスコ言われるのって70年代ディスコだからな。
曲も箱のイメージも。

80年代ディスコなどクラブに行く前の過渡期で風見しんごやらのイメージがかろうじてあるくらい。
0934名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:24:27.99ID:yrndhT+f0
>>929
当時、通ったクチだけど、音楽なんか聞いてないねぇ
男女共、フロアのオネーチャン、オニーチャンの品定めで忙しい
0935名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:25:05.33ID:HV3JgDOr0
一発録りの生バンドも好きだし、ダビング重ねて緻密な音になってるのも好きだし、シンセやデジタル楽器、デジタル録音も好き
今は何でも全部出来るけど
0936名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:25:23.09ID:eCBuGwnB0
Baby Come Back懐かしい…
アルバムは持ってなくiTunes Storeで単曲で買った
0937名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:26:07.17ID:5745nXUY0
アホな>>2が居ると聞いて
0938名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:26:16.86ID:A3eTEg6H0
エレキギターの音なんか古臭くて汚くてうるさいのよく聴いてられるな
0939名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:27:34.89ID:yrndhT+f0
>>933
70年代の終わり頃、ディスコは急速に陳腐化して田舎臭い場所になってもうたしな
80年代はライブハウスでギグ(←懐単語)やな、モテるために皆バンドやってた
0940名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:27:55.60ID:A3eTEg6H0
>>933
お前の知ったか知識で語られてもねえ
0941名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:28:14.45ID:IqB4gZJr0
70年代以前からギターをあまり重視していない作風のミュージシャン沢山いたじゃん
0942名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:29:47.70ID:yrndhT+f0
>>941
ドアーズとか「ギター」のバンドじゃないもんな
0943名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:30:24.02ID:0vVADXKe0
>>865
じゃあ反論をどうぞ
0944名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:31:47.86ID:A3eTEg6H0
>>939
それこそ田舎もんやんw
大学入学して最初に話した奴が長野の田舎もんでバンド組んでて
本人はそれでモテると思ってたがディスコやクラブ連れて行ったらバンドやめて
ディスコのウェィターやりだしてたよw

それが都内での現状
知ったかの田舎もんじゃねえかテメェw
0945名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:33:50.72ID:A3eTEg6H0
>>943
反論も何も知ったかで言われてもねえw
0946名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:34:29.45ID:HV3JgDOr0
80年代のディスコは割と幅広く何でも掛かってたみたいね
それが風営法改正あたりから何故かユーロビート&ハイエナジーオンリーに
0947名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:34:35.05ID:yrndhT+f0
>>944
実際、田舎臭いじゃん>ディスコ
ナンパエネルギーの発散場所だしな
0948名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:35:29.46ID:A3eTEg6H0
>>946
どこが?w
0949名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:35:54.62ID:yrndhT+f0
>>946
普通に普通の洋楽ヒットがかかってたよ>80年代のディスコ
ヴァンヘイレンのJumpでどう踊れとw
0950名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:35:56.46ID:A3eTEg6H0
>>947

>>948宛な
0951名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:36:56.08ID:A3eTEg6H0
>>949
それわざと書いてるよなあw
0952名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:37:13.86ID:uDSbTLIg0
>>932
ギターがギュインギュインしてない音楽なんて
70年代にも90年代にも山ほどあるじゃん
実はあんまり音楽聴いてないんじゃないのか
0953名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:37:52.19ID:A3eTEg6H0
>>952
だからそういうのが嫌いだと言ってるじゃん
0954名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:38:14.62ID:yrndhT+f0
>>952
かなり偏った聞き方してんだろうと思った
0955名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:38:29.33ID:Z3Zkffvl0
デスコ爺に疲れが見えてきたな
0956名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:39:09.83ID:Z3Zkffvl0
>>954
デスコ体験を元にいろいろ記憶が書き換えられてるんじゃないの?
0957名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:39:16.25ID:A3eTEg6H0
>>954
偏ってねえよ
普通の一般洋楽も聴いてきてる
0958名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:39:28.00ID:0vVADXKe0
そういや都内の田舎もんってよく言われてたなあ
京都で選別される時代があれば、博多ん者最強時代もある
0959名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:40:10.18ID:A3eTEg6H0
>>955
スマホのフリックが上手く働かないから
0960名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:40:12.50ID:uDSbTLIg0
デスコ爺がんばって!!
もう少しだから
0961名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:41:13.50ID:yrndhT+f0
>>955
>デスコ爺

これいいな
0962名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:42:22.33ID:iqGMz9fa0
>>959
吹いたw
0963名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:43:13.23ID:A3eTEg6H0
>>949
この書き込みで
お前の底意地が悪いのが表に出たな

お前性格が最高に悪いと言われるだろ?
お前が信用出来るのは金だけか?www
0964名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:43:39.56ID:uDSbTLIg0
>>957
デスコ爺的にはピンク・フロイドとかはどうなん?
ギター入ってるけどギュインギュインはしてないよ
踊りにくいけど
0965名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:45:23.78ID:yrndhT+f0
>>958
>そういや都内の田舎もんってよく言われてたなあ

シャコタンブギに出てくるハジメみたいな奴な
デスコも大好きw
0966名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:45:41.45ID:A3eTEg6H0
>>962
xperia xz2premium
だがマット仕様のフィルムの滑りが悪い

タブレットが3階にあるが取りに行くのが面倒くさい
0967名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:46:16.42ID:A3eTEg6H0
>>964
そういう古いのは聴く気ないわ
0968名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:46:29.70ID:5dYWr8aT0
「ポップミュージック」とやらの定義がいまひとつわからん。
0969名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:46:31.29ID:g32f2I+e0
人間の脳の構造成長からして、思春期に受け入れた音楽がその人にとっての一番になる。
あとは、世代の多さによって順位が決まる。

そこを否定するとなると、音楽三要素(メロディ、リズム、ハーモニー)から科学的にアプローチするしかない。
0970名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:46:34.26ID:oDqMx0koO
>>921
好かれないじゃないよ
嫌われるです
0971名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:47:53.21ID:A3eTEg6H0
>>970
嫌われて結構!
何度もアフィカスのクズとケンカしてるからなあ
0972名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:48:01.26ID:uDSbTLIg0
>>967
聴いたことがないってこと?
0973名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:49:00.21ID:A3eTEg6H0
>>969
氷河期世代のバカが90年代称賛するからな
0974名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:49:07.46ID:uDSbTLIg0
>>971
オイラはだんだんデスコ爺が好きになってきたww
0975名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:49:09.86ID:NrL+Ibyg0
スティーリーダンのエイジャが70年代だぞ
70年代が最高ってことだ
0976名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:49:27.86ID:A3eTEg6H0
>>972
聴く気も無いな
0977名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:49:57.01ID:oDqMx0koO
デスコでビーバー!!
今は5ちゃんでビーバー!!
0978名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:51:42.86ID:yrndhT+f0
>>975
頭の中でルパート・ホルムズやディックセント・ニクラウスまで引っぱり出された
0979名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:52:30.09ID:uDSbTLIg0
>>976
わかったサンクス
今日はお疲れさんでした
またどっかで話聞かせてくんろ
じゃねー
0980名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:52:34.56ID:iqGMz9fa0
>>974
気持ちは分かる。
ありのままを受け入れて欲しい寂しがり屋さんなんだよなw
0981名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:53:32.77ID:yrndhT+f0
>>977
よーし、今夜はデスコに行くっぺ!
0982名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 08:54:47.95ID:yrndhT+f0
しっかし、爺臭いスレだな


俺も爺だが
0983名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 09:09:33.71ID:ru2r0kCi0
記憶に残ってると言うだけで
日本以外では現代でも良い曲は沢山ある
日本も新しい曲で良いのはあるけど絶対数が少なすぎる
0984名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 09:28:26.95ID:9aLYN7eXO
日本最高音楽は
ジャッキーリン&パラビオン
0985名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 09:42:27.85ID:/XqHZTpR0
80年代初頭のディスコは大衆化が進み安くでかく明るくなって行った
それが風営法で一気になくなった
ディスコはクラブになった
0986名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 09:44:57.11ID:qmZjBMed0
>>874
なんでそういう凡庸なメロディーの曲を好むかなぁ
理解出来ないな
デュランデュランのほうがメロディアスだぞ
0987名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 10:08:29.21ID:peMAYTIh0
80年代の洋楽かな。あのあたりからMVが隆盛して、マイケルジャクソンやマドンナなど
今の大御所がずらっと出てきた時代。今の洋楽聞いても何の印象も残らない。
0988名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 15:50:21.22ID:o/vpHXGNO
1990年代にサタデーナイトフィーバー借りてみた事あるけど、自分的にはネタでやってる様にしか見えなかったわ。

何であれが流行ったの?
0989名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 16:03:44.14ID:Z3Zkffvl0
>>988
あれは裏テーマに都会周辺の田舎者が週末だけ都会のデスコで人気者になるというのがあって、そこにサウンドトラックがすごすぎるというので一大ブームになったと思われる。
0990名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 16:49:46.98ID:kAJDkUtv0
そういう人生を肯定する映画だと思ったけど最後主人公がそんな生活から抜け出す為に学問を志すENDだっけか
0991名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:14:27.34ID:Nw91PAMp0
>>988
つい10数年前までやってたパラパラも今じゃ皆目分からんだろ。同じよw
0992名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:18:09.95ID:Z3Zkffvl0
パラパラはまた復活するでしょ。
あれでリバイバル何回かしてるし。
0993名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:20:23.06ID:Z3Zkffvl0
翔んで埼玉のスレで聞いたけど、サタデーナイトフィーバーもトラボルタはニュージャージー出身の設定だったみたいで、映画でも向こうの人間でしかわからないニュージャージーネタがあったようで、さしずめ「翔んでニュージャージー」と言っていい感じだったみたい。
小林信彦は「錦糸町から六本木のディスコに出撃する兄ちゃんの話」と表現していたらしい。
0994名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:23:30.76ID:Nw91PAMp0
>>992
今はもう目に入る方も本場の欧米のアイドルダンスとかも遥か遠くキレキレになっちゃったからな。
そして踊る方も小学生から授業でランニングマンとかちゃんと下半身も使うヒップホップダンスの基礎っぽいなのまでやらされてる
もう無理でしょ。
0995名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:24:57.96ID:Z3Zkffvl0
>>994
あれらはやっぱりハードル高いからw
ダンス必修といってもランニングマンなんてそう多くの人間はできんよw
0996名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 17:41:49.25ID:Nw91PAMp0
音箱クラブとかで体揺らす程度ならいつの時代も一緒だけど、
ダンス必修からかなり経ったしね。必修世代がもうフロアのメイン年齢層に来る。
もうわざわざダサい手振り反復横跳びダンスをやるって現象は、それこそデスコでフィーバー・チークみたいな化石になるでしょ
何か現象レベルになる動きが出てきたとしても、ゲスじゃない程度の腰振りぐらいは使ってくるはず
0997名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 19:24:17.08ID:Pb/zxKkh0
これ対象者が子供の時にこの時代のCMが良く流れてたってだけのオチじゃないだろうな
0998名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 21:32:58.77ID:veaQZTAS0
>>995
日本の踊りは盆踊りw
0999名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 21:52:05.88ID:gMt9rj+Z0
>>37
異邦人は今でも歌ってるわ
1000名無しさん@恐縮です2019/03/31(日) 21:52:58.74ID:uDSbTLIg0
デスコ爺よ、永遠に
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 9分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240513152316nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1553867018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに ★3 YouTube動画>54本 」を見た人も見ています:
【音楽】何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに
【英調査結果】「ハリーポッター」好きのミレニアル世代には良い人が多い、調査結果で明らかに 移民やLGBTなどに対して優しい傾向
Googleの調査で10代アメリカ人がかっこいいと思うゲームが判明!←ジャップネタとはなんだったのか...
【UMA】『ヒマラヤの雪男』の正体はクマだった。米研究者らがこれまでの遺物の遺伝学的調査結果を発表
【8年で過去最高】 “ギロチンで国王処刑”のフランス人はやっぱり死刑に賛成だった─最新世論調査で明らかに [朝一から閉店までφ★]
80年代までのジャッキー・チェンのアクション映画が面白かったのってCGやワイヤーアクションを使ってなかったからだよな
アメリカ・ニューヨークでBTS(防弾少年団)の認知度調査をした結果… ネット「ビルボードも操作したって言われてるし想定内」
【対馬】高速旅客船「ヴィーナス」クジラと衝突か 乗客7人軽いけが 修理や調査のため23日まで欠航[02/22] [無断転載禁止]
「20代の4割が童貞」という衝撃の調査結果 興味のない男性からのアプローチがセクハラとして扱われる現代社会が背景?
【テレビ】美保純、現代の童貞・処女率の高さに見解「私の頃には無職でだらしない人ほど精力あって、セックスばっかりしていたイメージ」 [爆笑ゴリラ★]
【調査】70%の老人が人生で後悔していること…「チャレンジしなかった」 7割のお年寄りが同じ回答結果★2
【起源煮だ】旧石器時代研究70年 黒曜石という吸引力 「緻密な石の情報を持つ人々が朝鮮半島から日本列島に着いてすぐ石探しをした」
【芸能】<今年のM-1>一番面白かったのは?意識調査の結果...3位ジャルジャル、2位霜降り明星、1位は?
【山の日】登山・ハイキング、高齢者に人気 山に出かけた人の割合は60代が最多 総務省調査 
【現代社会】内閣府の調査では39歳までで54万人「ひきこもり女子会」で明かされる女性たちの苦悩 「1年位前から自分が空っぽ」
現地調査していたSARS研究の第一人者、新型コロナウィルスに感染…「完全な予防策はない」「感染力が相当高い」
90年代のジャニーズとヴィジュアル系バンドてどっち方が顔面レベル高かったの?
安倍ちゃん「少子高齢化は逆説的に言えばボーナス」 まさかのウソだったことが有識者の調査で判明
【コロナ報道】人影もない道に、店から流れる軽快な音楽だけがただ響いていた←大音量のポップミュージック
ジャンボ鶴田とテリーゴディが健在だったら90年代の全日本プロレスはどうなっていたか?
クローズアップ現代+「セックス・若者たちの本音▽世界のミレニアル世代調査から」 ★3
イギリス・ネス湖のネッシー、巨大ウナギだったと判明 生物学者らがDNAを徹底調査
【話題】コミケにも高齢化の波「80年代、90年代から趣味に生きてきたオジサンたちが頑張ってる印象」
加賀が娘。になったから来年のひなフェス動画で加賀とアンジュ佐々木がどう絡むのか楽しみなんだが
【話題】コミケにも高齢化の波「80年代、90年代から趣味に生きてきたオジサンたちが頑張ってる印象」★3
【身体】人生100年時代の歩き方 “EDで早漏”20年前の2.5倍 最新調査で分かった中高年の実態[01/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
中高時代の体育教師って頭おかしかったよな…年齢的にまだ原液のやつもいると思うがあいつらどうしてんだろ?
「9条は幣原首相が提案」マッカーサーが憲法調査会の高柳会長に宛てた書簡に明記された史料を発見・・・「押しつけ憲法」否定★6
【高齢者】スーパーに車突っ込み2人けが 90代男性「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 警察が事故の詳しい原因調査中・三条市
中高年ひきこもり61万人以上 「ネット、ゲームやらない」初調査でわかった“イメージ”と異なる実態
【国内】「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい?★3
【国内】「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい?
【調査】あなたの彼はどう?男が「結婚しない」理由…年代別にココまで違う 未婚者396名のうち56.1%が「結婚したいとは思わない」 [無断転載禁止]
黒岩やカゲプロやパズドラしか知らないゆとりが90年代の話題に割り込んで思い出補正だからとか言い放つ姿って凄い哀れだよな
【社会】親の被爆とガン死亡リスクとの関連見つからず 放射線影響研究所の調査結果
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★24
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★21
【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★25
「9条は幣原首相が提案」マッカーサーが憲法調査会の高柳会長に宛てた書簡に明記された史料を発見・・・「押しつけ憲法」否定★7
30代前半 童貞12.7% 処女11.7% 国の調査から東京大学が分析して判明
トランプ大統領「新型コロナウイルスの発生源が中国の武漢にある研究所だった疑いがある」「調査を始めた」
【韓国】「日本が1位?信じられない」=韓国人が嫌う国の調査結果に、韓国ネットから疑問の声[05/02]
70年代の洋楽はなぜあんなに泣けてくるのか ロックが一番輝いた時代だった
【市場調査】高校生・大学生がタピオカから離れた要因 若者だけのモノでなくなった [スナフキン★]
20代の女性100人にどんな男性と付き合いたいか・付き合いたくないかの調査結果
関東の心霊スポットにに1960年代にワープするトンネル…行ってみたいんだが
【アイドル】アンジュルム船木結(16)、高校生になったばかりの初々しい水着姿披露「めっちゃセクシーやん!」
ついに中高年(40〜64歳)ひきこもりの全国調査を内閣府がスタート「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニだけ行く」→ひきこもり認定
【世界的ミュージシャンが断言】ももクロは現代のビートルズになった [無断転載禁止]
【訃報/音楽】70年代ポップ・ミュージックを代表する夫婦デュオ、キャプテン&テニールの“キャプテン”ことダリル・ドラゴンが死去
【世論調査】SNS、ネットを参考にする10代〜30代は内閣支持率が高い傾向 年齢層が上がるほどSNS、ネットの割合減− 朝日新聞★2
ケンモジサンに聞きたいんだけど「1960年代の高度経済成長」ってどれくらい凄かったの?
【統計不正】18年の実質賃金、ようやく公表 0.2%プラス→0.4%のマイナスだったことが判明 衆院調査局
【世論調査】SNS、ネットを参考にする10代〜30代は内閣支持率が高い傾向 年齢層が上がるほど新聞の割合が増- 朝日新聞★3
現代人はドキュンばかり増えているのが調査によって判明することが
【環境】原発が全停止した日本、しかし炭素排出量は増加せず:米政府の調査結果
いつまでたっても「調査中」の高速道路。高速はいらないけど貧しすぎる国道は何とかすべき現状
世論調査がカラクリだらけとバレた2020年 次は某議員の身内会社の「投票の集計」の不正疑惑の追求か?
【学問】中学受験の高学力層は、低身長になっているか→有為な相関なしとの調査結果
( ヽ´ん`)「同年代の友人たちが家族を築いてく、無邪気に人を裏切れるほど何もかもを欲しがっていたわかり合えた友の愛した人でさえも」 [無断転載禁止]©2ch.net
【参院選】立憲は自民とは逆に若年層での支持低迷 比例票は自民が全世代のトップで他党を圧倒 − 共同通信社・出口調査
安倍「調査・研究で自衛隊を中東に派遣すると言ったな、あれは嘘だ。日本船舶の安全を確保する為の派遣だ!」と嘘をついた事を自ら暴露
「コロナ死者5万人<<<経済失速による死者20万人」イギリスでリークされた衝撃の調査結果が話題に [首都圏の虎★]
【ブーメラン】ソニーミュージックの公式サイトが改ざん - 原因は調査中【未だに脆弱】
【考古学】ローマ時代の古代都市エルサ消滅の謎 1500年前のゴミ捨て場の発掘調査から解明[03/27]
【ブーメラン】安倍晋三、2012年にガソリン代を地球13週分計上していた事がReddit民の調査で発覚! 菅官房長官は5週分計上★2 [無断転載禁止]

人気検索: おばあちゃん おばさん 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 人妻 illegal porno video mouse グロ画像 亜炉 チア 神奈川 マツコ
02:23:16 up 17 days, 22:23, 5 users, load average: 2.57, 3.26, 3.34

in 1.2067449092865 sec @0.064893960952759@1c3 on 051315